第7話「水棲馬/雑炊/蒲焼き」
つぶやきボタン…
ウナギはやばい…めちゃくちゃ美味しそうだった
このアニメ飯作画でも殴ってくるから余計にお腹空く
生食の怖さを知ったライオスだけどこれがアニサキス程度の寄生虫でよかったよ本当にw
ケン助にあげてるのかと思ったらまさか自分で食べてるとは思わなかったw
あとカブルー達全滅し過ぎて笑った
クソザコパーティなのかな?w
まだダンジョン初心者とかかもしれないね
このアニメ飯作画でも殴ってくるから余計にお腹空く
生食の怖さを知ったライオスだけどこれがアニサキス程度の寄生虫でよかったよ本当にw
ケン助にあげてるのかと思ったらまさか自分で食べてるとは思わなかったw
あとカブルー達全滅し過ぎて笑った
クソザコパーティなのかな?w
まだダンジョン初心者とかかもしれないね
![]() |
「ダンジョン飯」第7話
ヒトコト投票箱 Q. 今週はどれ食べる? 1…そのへんに落ちてた大麦の雑炊
2…ジャイアント寄生虫の蒲焼き
3…ジャイアント寄生虫の白焼き
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
KADOKAWA アニメーション
コメント…ダンジョン飯について
-
- 2024年02月17日 19:14
- ID:X4.MF.DE0 >>返信コメ
- 寄生虫の生食なんて絶対無理
-
- 2024年02月17日 19:15
- ID:UERVIn1P0 >>返信コメ
- 宝虫で全滅したパーティーがまさかの復活は嬉しかった
でも敵対しそうな流れでちょっと怖い
-
- 2024年02月17日 19:16
- ID:9kRnlsSj0 >>返信コメ
- 寄生虫の寄生虫とは凄い。
アニサキスに当たったことはないけれど、取り除かない限り断続的に続く激しい痛みだと聞いて身の毛もよだつ
-
- 2024年02月17日 19:16
- ID:O3f3kX3s0 >>返信コメ
- 「石鹸が、目に沁みるわい・・・」
テンポがいいからカラッとしていたものの
ケルピーのくだりには何か色んな事を考えさせられたような気もする
でもマルシルのおかげで重くなり過ぎなくてちょっと救われた
敢えて手ずからさばいたセンシの胸中、如何ばかりか
-
- 2024年02月17日 19:18
- ID:NbLy8boE0 >>返信コメ
- ケルピーへの対処を見るに熟練の冒険者らしい即断即決はライオスの強みなんだ
その決断力が趣味にも反映されるから収支はマイナスなんだが
-
- 2024年02月17日 19:18
- ID:N9eP4X2v0 >>返信コメ
- ”魔物の生態系守って死にたくないよ”
マルシルさんも正直だね
でもこれ何気に作品の根幹にも関わってきそうな
ある意味じゃ結構重たいセリフかもなあ、とも思った
-
- 2024年02月17日 19:18
- ID:G0SfJY.r0 >>返信コメ
- クラーケンに対し、リーダーに判断を仰ぐチルチャックと即座に指示を出すライオスの迷いない動きが流石経験者パーティという感じ
-
- 2024年02月17日 19:19
- ID:r6kjqVQP0 >>返信コメ
- 「え?クラーケンって美味しくないの?」と思ったそこの君!説明しよう!
ダイオウイカのようなでかいイカはその体の重さ故、何か対策を講じないと水底に沈む一方!
そこで登場するのがアンモニアだ!基本有害なため大体の生物は尿として排出するが、実は水より比重が軽い!
そのためダイオウイカはあえて排出せず弱毒化して自分の肉に貯めこみ、浮袋の役割を与えているのだ!
要するに肉の中がアンモニアまみれって事で味はクッッッソマズい!ライオスがあんな顔になるのも頷けるね!
-
- 2024年02月17日 19:19
- ID:O3f3kX3s0 >>返信コメ
- 「ときどき回復魔法かけてやったら?」
「…そうね」
なんか二人ともすっごい冷めてて妙に可笑しかった
まあ、ライオスの自業自得だもんね
仕方ないか
-
- 2024年02月17日 19:20
- ID:3kSzVzni0 >>返信コメ
- ライオスの歌、独りなら中々上手いのが逆に笑える
ソロだと中々の美声なのに人魚の歌と重ねると不協和音になるの所が
本人は至って真面目で能力も高い、ただ他の人とイマイチ噛み合わないライオスの生き方その物で笑えてくる
-
- 2024年02月17日 19:21
- ID:N9eP4X2v0 >>返信コメ
- ”死体は多いほうがありがたい”
或いはライオスたちと共食いでもさせるつもりだったのか
彼らが件の死体拾いってヤツかな?
そういう生業とはいえ、なっかなかエグいよなあと
-
- 2024年02月17日 19:22
- ID:AaqqkFZ30 >>返信コメ
- クラーケンがイカ型でよかった
タコよりなら陸上でもそれなりに動きそうだ
巨大寄生虫はアニサキスよりヤツメウナギに近い?
-
- 2024年02月17日 19:22
- ID:3xQ6R3VX0 >>返信コメ
- ・センシを連れ去られる事態で一瞬の判断に迷わずに投げ縄を行う
・「気分的に嫌」といった内容の抗議でも尊重する
・超巨大クラーケンに対してもメイン盾の役割をこなしマルシルを援護する
と今回のライオスは長所が目立つ
ソルベの時の発言でドン引きされたりもするライオスが何故パーティのリーダー任されてるかがよくわかる回だった
…他パーティのメンバーの顔爆速で忘れてる?え~っとうんそれはそうだね
-
- 2024年02月17日 19:23
- ID:HoiDS3fk0 >>返信コメ
- 何でセンシのパンチラシーンがあんなに多いんだ。
デカい寄生虫ってヌタウナギがイメージ元かな。
-
- 2024年02月17日 19:23
- ID:O3f3kX3s0 >>返信コメ
- クラーケンには火よりか雷じゃないの?などとゲーム的目線で見てたけど
確かに水から引き揚げちゃえば話は早い
初見の相手なのにセンシさんも上手いこと考えるよね
-
- 2024年02月17日 19:24
- ID:YqfNi2wd0 >>返信コメ
- 寄生虫と言うよりヤツメウナギみたいな...
-
- 2024年02月17日 19:24
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- セイレーンの歌に合わせるライオスで笑った
-
- 2024年02月17日 19:25
- ID:N9eP4X2v0 >>返信コメ
- 生きててよかった、とか思ってたらアッサリまた全滅
もしかしてあのパーティずっとこういう役回りなのかも
死体拾いのいいカモにされそうっていうか
-
- 2024年02月17日 19:25
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- 人魚が早見沙織とか最高かよ
ライオス邪魔すんな
-
- 2024年02月17日 19:26
- ID:YqfNi2wd0 >>返信コメ
- 水馬も海馬も人間を乗せようとするね
-
- 2024年02月17日 19:27
- ID:3kSzVzni0 >>返信コメ
- カブルーの全滅の所カットかな
ちゃんと常識の範囲で魔物対策してたけどライオスのアホみたいな対策が最適解だったりする皮肉が薄まってるな
カブルーパーティーは一般常識の範疇なら優秀なパーティーなんだけどね
-
- 2024年02月17日 19:27
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- 現実のダイオウイカもアンモニア巨体の浮力を得てるので喰えたもんじゃない設定をクラーケンにも合わせたらしい
魔物の設定が面白いのよね
-
- 2024年02月17日 19:28
- ID:HoiDS3fk0 >>返信コメ
- >>11
慈善事業でやっているって連中よか
特に資本も保障も無い冒険者だからな。
普通に殺し合いしてくれたら顧客が増えてラッキーってかんじ。
-
- 2024年02月17日 19:28
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- 意外に美声なライオスw
-
- 2024年02月17日 19:28
- ID:BkkghkG00 >>返信コメ
- なんでも口に入れない
やっぱ幼児教育は大切だなあと…
-
- 2024年02月17日 19:29
- ID:WlOXPNc.0 >>返信コメ
- >>11
今回の事で学ばずまた宝石虫にやられてくれたらもう一儲けできるからね
-
- 2024年02月17日 19:29
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- アニキサス?
アニサキス?いつも分からんくなる
-
- 2024年02月17日 19:29
- ID:c6KBFIu80 >>返信コメ
- センシの髭洗いはあんなついでのエピソードにしちゃいけないと思うのだけど
-
- 2024年02月17日 19:29
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- 原作を3話分詰め込むとどうしてもカットしないといけないな。これはしゃーない
今回のを2話分にするとオチが弱いしクラーケンのとこまでやる方が絶対いい
-
- 2024年02月17日 19:30
- ID:zarbBcx.0 >>返信コメ
- 冒頭の蘇生屋さん、麻痺を治療しただけなのにそれを言わずに死体からの蘇生代金をせしめたのかな?
-
- 2024年02月17日 19:30
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- >>20
全速前進だ‼
-
- 2024年02月17日 19:31
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- ケルピーがセンシ乗せて沈んでくの自然すぎて何が起きてるのか分からんかったw
-
- 2024年02月17日 19:33
- ID:zarbBcx.0 >>返信コメ
- ライオスのクソデカ美声w
歌上手いのが腹立つw
-
- 2024年02月17日 19:33
- ID:O3f3kX3s0 >>返信コメ
- 入院中に病院を抜け出して呑みに行き、見事にムシをもらって帰ってのたうち回り
ぜんぶバレて周囲から大目玉を食らった猛者
それが先日亡くなった作家の伊集院静さんだったとか…
惜しい人を亡くしたとしみじみ思う
-
- 2024年02月17日 19:33
- ID:y.NJXY4l0 >>返信コメ
- ライオス歌うまいな
-
- 2024年02月17日 19:33
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- 理詰めのサイコパスは怖い
あと笑顔も怖いw
-
- 2024年02月17日 19:34
- ID:8x8QvI590 >>返信コメ
- 自分も大声で歌うことでセイレーンの歌を回避できるんだ、
なんて話だと思ったら一緒に歌いたかっただけってところでやられた
-
- 2024年02月17日 19:34
- ID:HoiDS3fk0 >>返信コメ
- >>1
一回凍らしたりとかキチンと裏包丁いれるか、なめろう(ミンチ)にせんとあたるわな。
-
- 2024年02月17日 19:34
- ID:r.ihPRpC0 >>返信コメ
- 大麦の雑炊をおいしいって言ったマルシル
-
- 2024年02月17日 19:34
- ID:X4.MF.DE0 >>返信コメ
- 髭を洗っただけなのに、何故石鹸が目に沁みるんですかね?
-
- 2024年02月17日 19:34
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- ゴッドオブウォーラグナロクにもケルピーいたなぁ
-
- 2024年02月17日 19:35
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- アンヌと言えばウルトラセブン(例えが古い)
-
- 2024年02月17日 19:35
- ID:4Ova54rq0 >>返信コメ
- >>3
一時期、タイなどの東南アジア諸国に日本人観光客が殺到したので
(今ほど景気も悪くなくかつ円高だった時代ね)、
向こうの観光客向けレストランが日本人狙いメニューとして現地で採れた魚を刺身にして提供するのが流行っていた時代があった(今は知らないけど)。
でも日本と違って生食の習慣がないので処理が甘く、アニサキスが入ったまま提供→それを食べた日本人がのたうち回る、という被害が少なからずあったらしい。
日本人は「新鮮なモノなら生で食べないと!」と言うけど、それは日本にそういう文化があって処理も手慣れているから安心して食べられるだけということを忘れてはいけない。魚どころか、海外で卵を生で食べて当たった日本人も一時期多かったし(日本以外国ではそもそも生卵という発想がない)。
あと蛇足だが。一部に「生食こそ日本の文化だから!」と魚どころか肉、それもよりによってレバーまで生で食べる者がいまだにいるが、厚生労働省の指針で明確に危険とされているので絶対にやめるべき。生肉、それもモツ類まで生で食べる文化は日本でもない。「拡大解釈」は慎むべき
-
- 2024年02月17日 19:36
- ID:nrOquDpg0 >>返信コメ
- 他の創作にも言えるが魔物、魔女、魔族、魔王の様な魔性の存在は理解する事は出来ても生物として相容れないから魔と呼ばれるんだ。人とコミュニケーション取れるなら魔物ではなく動物と呼べば良い。もしも人と分かり合える奴等がいるのならそいつらはそもそも魔性ではない。
-
- 2024年02月17日 19:36
- ID:8x8QvI590 >>返信コメ
- 勘違い(とも言い切れ無いが)で追っかけてきた奴ら
今度こそ死んだ?
-
- 2024年02月17日 19:36
- ID:r.ihPRpC0 >>返信コメ
- >>39
途中で送ってしもた
大麦の雑炊をおいしいって言ったマルシルが超可愛いー!
-
- 2024年02月17日 19:36
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- ケンスケ連れてるライオスはセンシに説教できんよな
-
- 2024年02月17日 19:36
- ID:DK7o0OBQ0 >>返信コメ
- センシのおっさん、マスコットみたいだ
-
- 2024年02月17日 19:38
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- ケルピー石鹸よい石鹸
-
- 2024年02月17日 19:38
- ID:DK7o0OBQ0 >>返信コメ
- ライオス、歌が上手なのに驚いた
-
- 2024年02月17日 19:39
- ID:PS2.EkDq0 >>返信コメ
- チルチャックみたいな耳が大きな種族だと人魚の声が聞こえやすい=効きやすいと言う事かね
ライオスみたいに耳が小さい人間の利点もあると言う事
-
- 2024年02月17日 19:39
- ID:HoiDS3fk0 >>返信コメ
- >>3
アニサキスは4日位は苦しむときいたわ。
-
- 2024年02月17日 19:39
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- 人の顔はさっぱり分からないがコボルトの見分けは付く男ライオス
-
- 2024年02月17日 19:40
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- 水上歩行のSEいいね。キュィインってやつ
音響関連に恵まれてるわダンジョン飯
-
- 2024年02月17日 19:40
- ID:DK7o0OBQ0 >>返信コメ
- マルシル、しぐさが色々あって可愛い
-
- 2024年02月17日 19:42
- ID:HoiDS3fk0 >>返信コメ
- >>2
至高の魔物食 対 究極の魔物食の料理対決が始まるかもしれない。
-
- 2024年02月17日 19:42
- ID:DK7o0OBQ0 >>返信コメ
- 水上歩行といったら、fateのアルトリアを思い浮かべてしまう
-
- 2024年02月17日 19:42
- ID:gBWd3mAz0 >>返信コメ
- >>41
本来は北スコットランドの水魔ですね。
人間に化けて誘い込んだり、皮膚に触れたらくっ付いてそのまま
引きずり込むなんかの伝承がある。
-
- 2024年02月17日 19:43
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- 一応はグルメ物なのに苦労して仕留めた魔物が普通に不味いとか料理に失敗することもあるのが面白い
-
- 2024年02月17日 19:43
- ID:uSYusykW0 >>返信コメ
- 不覚にも寄生虫の蒲焼うまそうに見えてしまった
でも寄生虫で出来てると知っていたら食べれるかどうか自信はない
ネックレスもどきもそうだがやはり自分には虫食は無理だ
-
- 2024年02月17日 19:44
- ID:mM3JTLCx0 >>返信コメ
- センシのシャンプーシーン、巻きで消化は仕方ないけど
早口でもいいから何やってるかをセリフで入れてほしかったなあ
フワフワセンシも原作読んでてめちゃくちゃツボに入ったシーンだったから
あんまりピンとこない描写にされててちょっと残念
-
- 2024年02月17日 19:44
- ID:DK7o0OBQ0 >>返信コメ
- クラーケンはドラクエにも出てくるが本当にデカい
-
- 2024年02月17日 19:44
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- そういやクラーケンって巨大クラゲじゃなかったっけ
-
- 2024年02月17日 19:44
- ID:ZUyEuyOh0 >>返信コメ
- >>1
食用の寄生虫なんて現実にはないから安心して欲しい
-
- 2024年02月17日 19:45
- ID:uSYusykW0 >>返信コメ
- 知らぬが仏のマルシル可愛い
-
- 2024年02月17日 19:45
- ID:iZb7Wdug0 >>返信コメ
- アニメで声がつくとライオスデュエットの不審者レベルが10倍くらいに跳ね上がるな……
無駄に美声なのがまたハラ立つw
-
- 2024年02月17日 19:45
- ID:LFcXRABK0 >>返信コメ
- wizではPT全員麻痺になると全滅判定である
>>43
厳格な規制()があるとされるドイツのメットヴルスト(豚生ミンチ)も普通に食中毒及び健康被害が出てるので、食わないに越したことはないネ
-
- 2024年02月17日 19:46
- ID:sfB9MVSL0 >>返信コメ
- <辻ホーリーではない
死体は多い方が良いって言うのも理に適う……麻痺だったようですね。
<ケルピー
スコットランド地方に伝わる水霊若しくは水魔の事で馬に近い姿での伝承が多い。文化圏が同じアイルランドでは”アッハ・イシュカ”と言う名称です。関わると碌な事が起きないと言う。
<サントラ収録?
スゲー贅沢な……音程を外すのも大変ですがね。ローレライの要素もあるのがセイレーン。
<生態系維持しないと危ない理由
食物連鎖が崩れてしまっていた訳ですね……クラーケンを水上魔法にかけさせてから仕留めたセンシも凄い。
<寄生虫が鰻サイズ、通常サイズも居ます(爆笑
多分ヌタウナギやヤツメウナギの類ですね……アニサスキも。これに関しては『働く細胞』でも出てきたから……。
-
- 2024年02月17日 19:46
- ID:PS2.EkDq0 >>返信コメ
- >>42
怪獣に寄生する怪獣ならダイナにもいたな(ティガのゾンビ怪獣も案外寄生されていたのかも
-
- 2024年02月17日 19:46
- ID:mM3JTLCx0 >>返信コメ
- >>51
おまけでそれ目的で誘ったのかとライオスが怒られてたりする
-
- 2024年02月17日 19:46
- ID:RC.1LYzz0 >>返信コメ
- センシを取り押さえて強引に魔法をかけろとの指示に
「えっそんな非人道的な…」
って躊躇する原作の台詞好き
アニメでも表情でそんなニュアンス出してて細かい
-
- 2024年02月17日 19:47
- ID:uSYusykW0 >>返信コメ
- 一度当たった食べ物は食べられなくなるってよく聞くが
さすがのライオスも寄生虫は受け付けなくなったかな
-
- 2024年02月17日 19:47
- ID:zarbBcx.0 >>返信コメ
- 湖に血が広がってきた時のマルシルの「ウソウソウソ!」
寄生虫も食べよっかと話してる時の「い!や!だ!」
このへん最高、完璧
-
- 2024年02月17日 19:47
- ID:ziDOPWhR0 >>返信コメ
- >>3
アニーも胃酸の中ではせいぜい24時間ぐらいしか生きていられないけど、それまでこっちの忍耐力精神力が持ちませんw
でも世の中には「アタるなんて運が悪いだけ」としか思ってない人いるんです
一回アニーにやられるとアニサキスアレルギー持ちになって、最悪アナフィラキシーショックまで引き起こすと命に関わるし
好酸球ちゃん(はたらく細胞)の頑張りにも限度があるので寄生虫のいる可能性のある食物のナマ食は避けましょう
-
- 2024年02月17日 19:47
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- ケルピーとクラーケン戦のアニメーション最高だな。
クラーケン仕留めたら真っ白になるもの面白い。今更だけど色と動きと声がついたことで原作読んでてもアニメ楽しいわ
-
- 2024年02月17日 19:49
- ID:iZb7Wdug0 >>返信コメ
- 水棲生物に水上歩行をかけて陸に打ち上げるってのは
成程いかにもTRPGっぽい倒し方で良き
-
- 2024年02月17日 19:49
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- >>70
まあ炭坑のカナリアよね
-
- 2024年02月17日 19:50
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- 水中面だ!
-
- 2024年02月17日 19:52
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- 次回も恐らく原作3話分使いそう
2話分だと中途半端に次回に続くってなるんだよな
3話分入れたら綺麗に締まる
-
- 2024年02月17日 19:52
- ID:uSYusykW0 >>返信コメ
- センシが水中に沈んでいくシーンがシュールすぎた
-
- 2024年02月17日 19:53
- ID:gBWd3mAz0 >>返信コメ
- >>22
水生生物で普段泳いで行動している生物は動いてない時に
沈まないように色んな手段を取っていたりする。
今回のイカのようにアンモニアを含む細胞構成にするタイプ、
体内に袋を持ってガスを貯めるタイプ、体内に脂肪を貯めこむ
タイプがあり、サメはアンモニア臭がするけど、これは塩分
調整のためで、浮力は脂肪で確保している(いわゆる肝油)。
-
- 2024年02月17日 19:53
- ID:iZb7Wdug0 >>返信コメ
- 魔物大好きだけど魔物と馴れ合うことは不可能だと
誰より冷徹な判断を下せるライオスが良い
ちゃんと殺さなきゃいけないものとのラインが引けている
-
- 2024年02月17日 19:54
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- サントラ発売はよ〜
セイレーンとライオスの歌を最後まで聴かせてくれ〜
-
- 2024年02月17日 19:55
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- >>2
今度は麦を取られたって言って敵対するのかな?
-
- 2024年02月17日 19:56
- ID:LFcXRABK0 >>返信コメ
- >>82
なお自分の剣
-
- 2024年02月17日 19:57
- ID:gBWd3mAz0 >>返信コメ
- >>60
しかし、食用の赤色素の原料は虫だよ
-
- 2024年02月17日 19:57
- ID:ziDOPWhR0 >>返信コメ
- 魚の『寄生虫』と分類される虫の中には食べても問題の無いものもいます
「たいのえ(鯛の餌)」
真鯛、ベイケンなどの口の中に生息して宿主の食事のおこぼれを食べています
一度加熱後、煮つけや唐揚げにすると妙味と言う猛者もいますが、外見はどうも食欲のわく姿はしていません・・・
-
- 2024年02月17日 19:57
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- クラーケンが言いました「くら〜剣じゃ〜」
-
- 2024年02月17日 19:57
- ID:NgV4G2Q00 >>返信コメ
- 愛馬を解体するセンシに手伝いを提案したシーンで、そういえばこの人は2話のマンドレイクや4話のオークみたいにちゃんと寄り添った会話が出来る人だったなって思い出せたよ。
その後の別パーティーとの遭遇ではやっぱりライオスだったけど…
-
- 2024年02月17日 19:57
- ID:UyfG0vBS0 >>返信コメ
- 今回はパンチら多かったな
-
- 2024年02月17日 19:59
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- マルシルがライオス達を水上に引っ張り上げる時、鉄仮面を右手に持った半魚人の超人が笑いながら出てくるかと思った。
-
- 2024年02月17日 19:59
- ID:zarbBcx.0 >>返信コメ
- 水棲生物に「水上歩行」かければ死ぬだろって発想はとってもTRPG感
-
- 2024年02月17日 20:00
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- >>62
まともに戦うとタフで厄介だけどザギ系で簡単に倒せる奴だからな
-
- 2024年02月17日 20:00
- ID:Ustvs2bX0 >>返信コメ
- >>30
はい
それだけじゃなく、所持金を盗まれたとの誤解を解かずにライオス一行との殺しあいをもくろむ
なおかつ宝虫を教えないことで今度また蘇生代を巻き上げるチャンスを作る
という短期的&長期的な収益構造を作るビジネスセンスのある素晴らしい業者です
-
- 2024年02月17日 20:01
- ID:Fc8oiB9s0 >>返信コメ
- ライオスのリアリストな面は
ソビエトロシアの文化や兵器は好きだが信用してはいけないのと似ている
-
- 2024年02月17日 20:01
- ID:o.unI74S0 >>返信コメ
- >>40
本当はマルシルの優しさに感動したんだけど直接言うのは恥ずかしいから別の言い方をしたっていう表現だよ
-
- 2024年02月17日 20:02
- ID:mq.u07Kw0 >>返信コメ
- ダンジョン内でアニサキスにやられると奴らが自然死するまでひたすら我慢するしかないのか
-
- 2024年02月17日 20:02
- ID:Ynn.7.X00 >>返信コメ
- マルシルが終始可愛い
魔法戦が必要になってくると戦闘への貢献も大きくて見どころ多くて嬉しい
そしてライオスの見事な因果応報ワロタw
正直あいつはたまには痛い目を見た方がいいww
-
- 2024年02月17日 20:03
- ID:Ustvs2bX0 >>返信コメ
- >>40
これはライオスのレス
-
- 2024年02月17日 20:03
- ID:CRwbJYu70 >>返信コメ
- ツイで出ていたけど、魔物とは相容れないとライオスがセンシに説教をしていたけど、原作じゃライオスはケルピーにまんまと騙された経験があるから言っているだけで(ファリンに助けられた)、現在明らかに魔物であるケン助を使っている時点で、ライオス自身が個別の魔物ごとに痛い目に合うしか、学習しないようにしか思えない。
-
- 2024年02月17日 20:04
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- カブルーパーティに追いつかれたのはライオスが絵の中で遊んでたからという
まぁそのおかげで魚人の数が減って無駄な戦闘せずに済んだけど
-
- 2024年02月17日 20:04
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- チルチャック、マルシルの杖でライオスの頬を突かないでください
-
- 2024年02月17日 20:05
- ID:lDFVZHwI0 >>返信コメ
- もしかしてあの人魚(女性型のほう)も捌かれて食われるのか?
とちょっと期待してドキドキしてしまった俺は癖が詰んでるのかもしれない
-
- 2024年02月17日 20:06
- ID:mM3JTLCx0 >>返信コメ
- >>92
ほっとけば弱らせられると思うけど直接の殺害目的ではなく
水上に引きずり出して動きを封じるためだよ
まな板に上げた感じと思ってもらえれば
-
- 2024年02月17日 20:08
- ID:9CCNr5Fu0 >>返信コメ
- >>3
アジの刺身で当たった
それでも青魚の刺身は大好き
-
- 2024年02月17日 20:08
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- >>103
チルチャック「ダメー‼🙅」
マルシル「ヤダヤダ絶対ヤダ‼😡」
-
- 2024年02月17日 20:08
- ID:kUkcSCqv0 >>返信コメ
- 海のモンスターを潜れないようにして倒すのはゴブスレの原作でもあったな。
やっぱ水中系モンスターの厄介な所は足場なのかね?
アニサキスの話しははたらく細胞で見た気がするが、辛そうだったな。
目黒だか目白だかに寄生虫博物館があったと思うけど、一回行ってみたいな。
もう一つのパーティーは対人戦が強いってコメントあるけど、ライオスパーティーを目の敵にする展開とかあるんかな?
-
- 2024年02月17日 20:09
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- 刃魚を見て殺人魚フラッグキラーを思い出した私
-
- 2024年02月17日 20:09
- ID:SJu2bHnN0 >>返信コメ
- >>15
ゴブスレでもシーサーペント相手にこれやってたけど作品としてはこちらが早い
(向こうでは鰓呼吸の敵が窒息する事も織り込んだ作戦だったが)
まあTRPGあるあるネタなのでどっちがどっちをパクったとかではないんだけど
-
- 2024年02月17日 20:09
- ID:Ustvs2bX0 >>返信コメ
- >>90
これからもあるから期待しとけよ
ついでに言うとこの漫画、センチらしかないからな期待してろ
-
- 2024年02月17日 20:10
- ID:0.6.IQcb0 >>返信コメ
- >>2
あの世界蘇生があるから例え霊避けおまじないしてくれた命の恩人だとしても宝物盗んだのを帳消しに出来ないよね
-
- 2024年02月17日 20:11
- ID:zarbBcx.0 >>返信コメ
- イカを締めたらスーッと色が抜けて真っ白になるのすげーリアルだったな
慣れると気持ち良いんだよなアレ
-
- 2024年02月17日 20:11
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- >>107
まぁ待っとけ
いずれ分かる
-
- 2024年02月17日 20:13
- ID:ZUyEuyOh0 >>返信コメ
- >>45
人魚対策で耳栓した所を魚人の群れに気付かず強襲され三又槍で刺され死亡
迷宮内は死んでも魂が離れないルールがあるから回復能力に長けた人(冒頭の死体回収屋など)が見つけたら回復して蘇生される
-
- 2024年02月17日 20:14
- ID:0.6.IQcb0 >>返信コメ
- >>5
ライオスは奇行が目立つけどちゃんとモンスターの危険性を理解したうえでのモンスター好きなんだよね
動物学者がちゃんと動物の危険性を理解したうえで好きなのと同じで
-
- 2024年02月17日 20:14
- ID:vWhksNla0 >>返信コメ
- >>105
生さんまで発見した瞬間の衝撃たるや
焼く前にしても一瞬パニクるわ
-
- 2024年02月17日 20:15
- ID:ZUyEuyOh0 >>返信コメ
- >>70
実際最初からそれ目的で雇われるハーフフットは多い
チルチャックも駆け出しの頃やられかけたし
-
- 2024年02月17日 20:15
- ID:SJu2bHnN0 >>返信コメ
- >>37
ギリシア神話でもセイレーンの歌の被害を防ぐために
オルフェウスが歌と竪琴で対抗したという伝説がある
-
- 2024年02月17日 20:16
- ID:ctz1N1fG0 >>返信コメ
- >>76
この先も色々とTRPG的な戦い方が見られるのでお楽しみに
-
- 2024年02月17日 20:16
- ID:0.6.IQcb0 >>返信コメ
- >>14
センシは作中で数少ないカッコいいと明言されてるキャラだからな
当然サービスシーンも多い
-
- 2024年02月17日 20:17
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- >>15
まな板の鯉ならぬまな板のイカですな
-
- 2024年02月17日 20:19
- ID:DLT3woHx0 >>返信コメ
- ウナギ生食のシーン、最初剣に付いてるアレに食わせてるのかなと思ったわ
自分で食って案の定自爆しててわろた
-
- 2024年02月17日 20:19
- ID:zOqYa0b.0 >>返信コメ
- >>85
まあそこについては後々跳ね返ってくるし
タイミングが問題なのだけど
-
- 2024年02月17日 20:20
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- >>37
劇場版ドラえもんでジャイアンが魔界の人魚の歌を自分の歌で撃退したな……
(本人は自分の歌の方が上手いぞって言って歌ったんだけどな)
-
- 2024年02月17日 20:20
- ID:uJfBzsqO0 >>返信コメ
- >>5
実はライオスは経験済み
原作だと顔の後ろに背に乗ってさらわれるライオス、それを助けに行くファリンというのが描かれていた
-
- 2024年02月17日 20:21
- ID:zUwSC8LD0 >>返信コメ
- >>8
デカいイカがくさいのは知ってたけど理由は初めて知ったよ
分かりやすかった
-
- 2024年02月17日 20:21
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- >>39
大麦の雑炊、隠し味に魚人の卵を入れて
-
- 2024年02月17日 20:22
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- 関係ないけどファミ通のダンジョン飯特集で九井諒子先生のガチゲーマーっぷりに笑った
有名どころのRPGはもちろん、日本語化されてないのにも手を出しててガチだった
そりゃダンジョン飯を描ける訳だわ…
-
- 2024年02月17日 20:22
- ID:WiLFoZAu0 >>返信コメ
- >>38
特に淡水系な!
養殖のノルウェーサーモンが入ってきて寿司ネタで人気だから勘違いしやすいけど、基本的に淡水魚は、よほどの板前が居る処じゃなきゃ生で食うなよ!絶対に食うなよ!!
海水魚も、寄生虫が入り込める部分の生食は普通はしない。塩漬けにしたり干したり発酵させたりする先人の知恵。
イカはを生で食べたかったら、胴を引っくり返して几帳面にうにょうにょを取り除くか、イカそうめんみたいにもろとも細かく切り刻むか。
海で釣ってきたモノは、基本は内臓は捨てて火を通して美味しく頂いて下さい。
ところで、ケルピーの脂身って馬油か。
確かに高級油だ。保湿剤にも傷の保護剤にも使える万能軟膏…
-
- 2024年02月17日 20:23
- ID:FKn9Rcqq0 >>返信コメ
- >>63
作品によってはイカだったりタコだったりエイだったりと色々違います
-
- 2024年02月17日 20:23
- ID:1Xlw15yx0 >>返信コメ
- ライオスの魔物は大好きだけどそれはそれとして心を許してはならないって考えが好きだわ
カットされちゃったが生物というのは必要あってその形をしているってセリフも
-
- 2024年02月17日 20:25
- ID:8x8QvI590 >>返信コメ
- タンノくんやヌンサは魚類、夢の山神ルーシー(略)が哺乳類かな
いやアレも産卵するからやっぱり魚類か
-
- 2024年02月17日 20:25
- ID:vWhksNla0 >>返信コメ
- >>107
寄生虫館は目黒
普通の魚でも陸である程度生存できる連中いるしなんとも
-
- 2024年02月17日 20:26
- ID:l1g8vc3x0 >>返信コメ
- Xでアニサキスがトレンド入りしてて笑った
-
- 2024年02月17日 20:26
- ID:wnJ0N4jU0
>>返信コメ
- セイレーンの歌を覚えるまで聴いたのに無事なライオスどういう耐性してるんだw それともファリンあたりに防御魔法をかけ続けてもらって覚えたのかな。
-
- 2024年02月17日 20:26
- ID:uJfBzsqO0 >>返信コメ
- >>21
ライオスのパーティはカブル―の目から見てもっとも迷宮の攻略に近いところにいるトップチームだからねえ
-
- 2024年02月17日 20:27
- ID:ZUyEuyOh0 >>返信コメ
- >>72
「二度と生食はしない」ではなく「二度と“寄生虫の”生食はしない」なのが懲りねぇなコイツ…ってなった
-
- 2024年02月17日 20:27
- ID:pABrdyo00 >>返信コメ
- >>40
最初にヘルム付けたまま水かぶってる
なぜ頑なにヘルムを取らないのか、、、
モッサモサセンシに◯ゲ疑惑がががw
-
- 2024年02月17日 20:27
- ID:XQPDht7w0 >>返信コメ
- 死亡(冒頭は麻痺だけど)したら所持品奪われても「仕方ない」とはならないのかな
なんか恨んでるかのような描写が気になるが
-
- 2024年02月17日 20:29
- ID:Sig8F6fj0 >>返信コメ
- >>27
ワイも
エノキコックスかエキノコックスか分からなくなる時ある
-
- 2024年02月17日 20:29
- ID:xtxGRAEG0 >>返信コメ
- ラクガキ本で体毛省略してないセンシVer見てから冷静にパンチラ見れなくなった
-
- 2024年02月17日 20:31
- ID:ubmgDAMt0 >>返信コメ
- 奇数回なのにファリンの出番がない!
と思ったら、人魚役ではやみんが出ていたとは驚いた
-
- 2024年02月17日 20:32
- ID:ubmgDAMt0 >>返信コメ
- クラーケンの寄生虫は加熱しろ
-
- 2024年02月17日 20:32
- ID:pABrdyo00 >>返信コメ
- >>67
ダンジョン内の湖っちゃリルガミンの遺産ですよね
-
- 2024年02月17日 20:32
- ID:TCDPkmHw0 >>返信コメ
- >>87
検索して見てしまった……小さいダイオウグソクムシな……
-
- 2024年02月17日 20:32
- ID:Fh7ExERl0 >>返信コメ
- カブルーのパーティーは6人もいるのになあ
-
- 2024年02月17日 20:32
- ID:TCDPkmHw0 >>返信コメ
- >>87
検索して見てしまった……小さいダイオウグソクムシな……
-
- 2024年02月17日 20:32
- ID:Sig8F6fj0 >>返信コメ
- >>63
巨大クラゲだったらクラー"ケ"ンじゃなくクラー"ゲ"ンなのでは?
-
- 2024年02月17日 20:32
- ID:6tyJUmIQ0 >>返信コメ
- >>131
やっぱ削るとこないんだよなダンジョン飯
セリフの1つ1つがいいセンスしてるから
アニメ監督もそこら辺分かってるから原作重視の方針で作ってるらしいけど
2クールでキリのいいとこまで進むとなると急ぎ足でカットしないといけない部分もどうしても出るからなぁ
-
- 2024年02月17日 20:32
- ID:mM3JTLCx0 >>返信コメ
- この辺から混み合ってくるからわかりやすくなるよう
原作からちょいちょいカットや構成変更が増えてくるかもなあ
-
- 2024年02月17日 20:33
- ID:LqktDvnf0 >>返信コメ
- タイノエなんかは美味いらしい
-
- 2024年02月17日 20:35
- ID:cECUlSWL0 >>返信コメ
- >>10
というかあえて不協和音出してセイレーンの歌を中和してるのかと思った。
-
- 2024年02月17日 20:36
- ID:RF3VCCbK0 >>返信コメ
- 「この顔どこかで見覚えないか?」
『ない』
人間に興味が薄いのは薄々わかってたけど否定が速すぎて笑った。そしてコボルトのことはばっちり覚えててやっぱりなと苦笑い
-
- 2024年02月17日 20:37
- ID:zOqYa0b.0 >>返信コメ
- >>50
声優オーディションの評価項目に歌唱力とかあったのかな
-
- 2024年02月17日 20:38
- ID:TeIfozjo0 >>返信コメ
- 褐色くんチームがライオス達より先に4階に来てたのはライオスが絵に飛び込んで時間を無駄にしたのが原因?
-
- 2024年02月17日 20:39
- ID:l8u1GxHL0 >>返信コメ
- クラーケンの急所が案外浅かった、もっと銛の柄が食い込む位に突かないとならないと思っていた
-
- 2024年02月17日 20:39
- ID:mM3JTLCx0 >>返信コメ
- >>139
本来なら冒険者同士の犯罪行為は禁止っていう建前はあるし
カブルーPTにとって無視できない探索での収穫だから執着したわけで
-
- 2024年02月17日 20:44
- ID:5r1pLRFE0 >>返信コメ
- 悪食王伝
第三節、王はその魔声をもって人魚の悪しき歌を退けた…
-
- 2024年02月17日 20:47
- ID:RwE211Hn0 >>返信コメ
- >>15
この作品モンスターの対処方法も面白い
-
- 2024年02月17日 20:47
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>152
自分も最初はそう思ったんだが
曲の途中で逃げられてガカーリな顔見てたら
単純に普通に合唱したかったのではないかと
ケルピーみたいに水に引き摺り込まれない自信があっただけで
やっぱライオスはおかしいのかも
-
- 2024年02月17日 20:48
- ID:ATKKgsSh0 >>返信コメ
- のんびりしているようで実はライオス原因でのタイムロスはそれほどなかったりする。
絵画については、もともとライオスは3階での休息を計画していたので単に食料確保のアテが外れただけで当初の計画通り。
今回もタイムロスはケルピーの解体と石鹸作りで一日の大半を費やしているので、ライオスは休息直前に食中毒になり一晩で回復してるのでタイムロスになってない。
オークと協力関係になったおかげでショートカットルートに入ってるので、実は直行ルートより早く目的地に近づいてる。
-
- 2024年02月17日 20:49
- ID:F16NN.zG0 >>返信コメ
- >>6
現実世界に則せば人間と害獣みたいな感じね。
オオカミ狩りまくってシカが増えすぎて木々が食われて森が減ったみたいな。
かといって人間が暮らしやすいよう整備すること自体は否定できないし、難しい問題。センシの「少々驕っていたな、最初から組み込まれていたのだ」ってのは真理だね。
-
- 2024年02月17日 20:49
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>14
あの髭と髪だろ
パンツは白いってトクベツ強調しないと
別な疑惑も湧くからではないかとさえ
-
- 2024年02月17日 20:50
- ID:wE0jWDDC0 >>返信コメ
- イカの体内を這っていたあの巨大寄生虫だけど、ああいう寄生虫の類って何かに寄生してから成長するのよね?さらにその中に居た寄生虫ってのはどういうタイミングで寄生したんだろ?
-
- 2024年02月17日 20:51
- ID:L8kUlTlV0 >>返信コメ
- >>13
ライオスが人間(亜人?)のリーダーの顔は忘れていたのに、
コボルドはしっかり覚えていたのに笑った。
-
- 2024年02月17日 20:52
- ID:L8kUlTlV0 >>返信コメ
- >>14
そりゃセンシが作中一番“SEXOOOO”だからだろう。
-
- 2024年02月17日 20:54
- ID:WiLFoZAu0 >>返信コメ
- 単独で聞くと音痴じゃないのに、合唱されたら不協和音になって、キモくて逃げる人魚に笑った。
自分達の歌がニンゲンを魅惑するって自信を持ってるから、逆に耐えられなかったんだろうな。ライオスがハモり能力もちでなくてよかった。
>>87
カニヒルも中々…
これが多い蟹ほど身が詰まって美味しいとのことだが、実物を見て以来、ズワイガニへの執着が消えた。こすり落とさずに一緒に料理される。勿論鍋にも入ってる。無理。
-
- 2024年02月17日 20:54
- ID:jXkRBDsc0 >>返信コメ
- >>1
侍みたいなのがいたら
そういう生食が詳しそうだから
助かった気がする
-
- 2024年02月17日 20:54
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>138
寝てる時も外さないみたいだった
不意に殴られると意識が飛ぶからだろうか
-
- 2024年02月17日 20:55
- ID:jXkRBDsc0 >>返信コメ
- >>2
追いついたとして勝てるのか?
死に芸ばっかりしてて強そうに見えない
-
- 2024年02月17日 20:57
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- >>133
寄生虫は目黒にかぎる?
-
- 2024年02月17日 20:57
- ID:jXkRBDsc0 >>返信コメ
- >>17
宮野さんが見てたら嫉妬しそうだな
-
- 2024年02月17日 20:57
- ID:gHhfVAyC0 >>返信コメ
- 3本立てにしたからかカブルー達の全滅シーンはカットされた(後回し?)けど
今回のエピソードは一続きだしなぁ
「蒲焼き」と「木苺」で1話使っても「温度差で風邪ひくわ!」ってなるしw
よく「妹が食われたのにゆっくりし過ぎ」って意見がでるけど
冒険者バイブルを読んだら、かなりの強行軍で驚いた
アニメで毎回最初に日付でも出しといた方が良かったのでは?
-
- 2024年02月17日 20:57
- ID:ATKKgsSh0 >>返信コメ
- >>11
ムキになって不相当な階層に入り込んで死ねばよし、盗人と闘ってどちらかが死んでもよし。
死体拾い屋に取ってはどちらにしろ美味しい。
-
- 2024年02月17日 20:58
- ID:jXkRBDsc0 >>返信コメ
- アンジャッシュしてバトルになりそうだけど
やられた時の記憶は無いのか?
人間にやられたのか魔物にやられたのか
それくらい区別つきそうな気がする
-
- 2024年02月17日 20:59
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>60
宝虫の場合はなあ
加熱してあるし
何より地上で郷土料理として食べられている
食材として実績のある設定なんで
こーなると自分ならあの煌びやかな菓子なら抵抗ないわ
ましてや地上よりずっと美味かったそうだし
-
- 2024年02月17日 21:00
- ID:a2XRqNJV0 >>返信コメ
- >>8
現実でも、ダイオウイカを加工した干物を作っている会社があったけど、乾燥機を数日間かけぱなっしだし、完成してもさほど美味しくないから実用的でないらしい。
-
- 2024年02月17日 21:00
- ID:H5uJINUS0 >>返信コメ
- >>144
今回のはWiz6の死者の川のサイレン(セイレーン)の入り江がぴたりとハマッた感じだったね
-
- 2024年02月17日 21:01
- ID:KN35URYT0 >>返信コメ
- >>38
アニサキスは死骸でもアレルギーの原因になったりするからちゃんと取り除いてから食べたほうがいいですよ
>>87
タイノエやウオノエは魚の栄養吸い取って生きてるからいると魚自体の味も落ちるのがねえ・・・
-
- 2024年02月17日 21:01
- ID:gHhfVAyC0 >>返信コメ
- >>26
ライオス達が発見してコイン虫を回収しなかったら
卵を植え付けられて苗床になってたんだろうか?
-
- 2024年02月17日 21:01
- ID:9mwZVvz20 >>返信コメ
- >>72
精神的にダメなやつとアレルギーになるやつでは話が違ってくると思う。
-
- 2024年02月17日 21:02
- ID:LNnJCH8H0 >>返信コメ
- >>140
俺もカプールかカプルーかわからなくなる時があるんだ
-
- 2024年02月17日 21:03
- ID:a2XRqNJV0 >>返信コメ
- >>14
だって、今作の色気担当だもん!ゴールデンカムイの谷垣みたいなもんよ。
-
- 2024年02月17日 21:03
- ID:ATKKgsSh0 >>返信コメ
- >>21
カット部分だから補足
カブルーパーティは人魚の歌対策に耳栓を使用したため、魚人の奇襲に対応できなくて全滅してます
人魚だけ魚人だけなら対応できるだけの実力はあるんだけどね
-
- 2024年02月17日 21:03
- ID:mM3JTLCx0 >>返信コメ
- >>173
あんまり描写としての実感わきづらいけど
各階層それぞれで数日を要するくらいの道のりあるのよね
-
- 2024年02月17日 21:05
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>102
身長の問題で双方立った状態だと
チルは杖とか使わないと手が届かないから
-
- 2024年02月17日 21:06
- ID:O0X6VJin0 >>返信コメ
- カブルー殿がまた死んでおられるぞ
-
- 2024年02月17日 21:06
- ID:6DBiM7MB0 >>返信コメ
- >>165
一応フォローしとくとコボルドはレアではあるんだよ…
だとしても人の顔を覚える気があるのかというと即答するところを見ての通り、まぁ
-
- 2024年02月17日 21:07
- ID:a2XRqNJV0 >>返信コメ
- >>127
でも、子持ち昆布のおにぎりとかおいしいし。
-
- 2024年02月17日 21:08
- ID:6DBiM7MB0 >>返信コメ
- >>184
まぁ話の順序を変えて蘇生時に回したのかもしれんからそのへんで
-
- 2024年02月17日 21:08
- ID:VluMXxiV0 >>返信コメ
- マルシルの濁点まじりの叫びはなんというか、癖になるね。
-
- 2024年02月17日 21:09
- ID:iah8Vw9M0 >>返信コメ
- 葬送のフリーレンと同じで、魔物はどこまで行っても魔物か…
>>124
やっぱジャイアンの歌を連想する人、他にもいたんだな~
-
- 2024年02月17日 21:09
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>112
生きじめって言って
一気に真っ白になるって初めて知った
センシの「シメる」って言葉は
何を言ってるんだろうと思った
-
- 2024年02月17日 21:09
- ID:mpCuIMLw0 >>返信コメ
- >>86
食べ物じゃないけど口紅もカイガラムシだっけ?
-
- 2024年02月17日 21:10
- ID:ccEywn5E0 >>返信コメ
- >>85
おま剣言われるよなw(ケン助あるから)
-
- 2024年02月17日 21:10
- ID:lo3SZiYk0 >>返信コメ
- >>32
尺の関係だろね
原作知ってると無茶するなぁと思ってしまう
-
- 2024年02月17日 21:12
- ID:6DBiM7MB0 >>返信コメ
- >>140
兄貴を刺すのではなくアニサにキス
エノキではなくキノコ
今適当に考えた
-
- 2024年02月17日 21:12
- ID:KCxf.NhM0 >>返信コメ
- そういやクロがかぎ分けてたけど種族でにおい違うのね
-
- 2024年02月17日 21:13
- ID:uJfBzsqO0 >>返信コメ
- >>184
魚人もPTの後ろから一人ずつ口をふさいで始末していくので、気が付いたらPT半壊となかなか恐ろしい感じだった
それを見せられてから、センシとマルシルの口論、そのしたからセンシのパンツめがけて迫る魚人となるので結構緊張感はあるシーンではあった
-
- 2024年02月17日 21:13
- ID:a2XRqNJV0 >>返信コメ
- >>72
ちなみに、おまけ漫画ではクラーケンの精莢の直撃を受けたので二度イカは食わないと誓っている。
-
- 2024年02月17日 21:14
- ID:OeTyqjG.0 >>返信コメ
- ケルピーの話、九井先生の短編集の人魚と少年の話と似てて好き
分かり合えたかもと思っても、種族の壁は大きいんだよね
-
- 2024年02月17日 21:15
- ID:wE0jWDDC0 >>返信コメ
- しかし獣脂の石鹸で髪洗うのとかめっちゃ臭そうだよね
まあこういう世界の人達は現代人と比べると基本みんな臭くて当たり前なんだろうけども
-
- 2024年02月17日 21:15
- ID:JPJmd5s60 >>返信コメ
- >>182
残念ですがどっちでもなくカ「ブ」ルーですね
-
- 2024年02月17日 21:16
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>135
人魚の歌に捕まったのはチルチャックの方だったけど
耳だけならライオスの方が良いかもしれないくらいなのは
大サソリ見つけたり足音で相手を聞き分けたりしてた時に分かってたじゃん
素で聞いても耐性があるんじゃないのか?
やっぱ変なんだよ特異体質とか
-
- 2024年02月17日 21:16
- ID:luCmNhZD0 >>返信コメ
- 冒険者バイブルによると第一話からレッドドラゴンを倒してファリンを"救出"するまでが9日間。
完結までは1ヶ月と11日の出来事と意外に短い。
-
- 2024年02月17日 21:17
- ID:OeTyqjG.0 >>返信コメ
- >>187
結束強そうなパーティーだし、経験積めばもっと成長できそうなんよな
-
- 2024年02月17日 21:17
- ID:ccEywn5E0 >>返信コメ
- >>164
成体がヤツメウナギみたいに張り付いて血を吸っているだけかもしれない。
-
- 2024年02月17日 21:17
- ID:a2XRqNJV0 >>返信コメ
- >>171
目黒に行かなくても、たまにスーパーで取り残したアニサキスがいるから自由に探せるよ
-
- 2024年02月17日 21:18
- ID:SJu2bHnN0 >>返信コメ
- >>146
コボルトのクロはハーフフットの鍵師ミックベルの付き人で
他のメンバーからは(金銭価値の判らない)クロをはした金でこき使っているとか陰口をたたかれている
それを指摘するとミックは怒るが多分彼にしてみればそういう悪意はなく
なんでやうちのわんこには三食腹いっぱい食わせとるしお小遣いまであげてるやろがい!とナチュラルに思ってる
-
- 2024年02月17日 21:18
- ID:LFcXRABK0 >>返信コメ
- >>144
モートモンスターを美味しくいただこう! ガリアン?あれは食えそうもない
-
- 2024年02月17日 21:19
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>142
何気に魅了されて我を忘れるほどの歌だから
ちょこっと出のモンスター役だけど
ここは当然はやみんなんだな納得したわ
-
- 2024年02月17日 21:20
- ID:SJu2bHnN0 >>返信コメ
- >>169
??「ゴブリンがいるかもしれないので」
-
- 2024年02月17日 21:20
- ID:a2XRqNJV0 >>返信コメ
- 水棲馬の名前がアンヌなのは、センシのバックボーンを知るとしんどくなる。本人、何も言わないけど内心しんどそう。
-
- 2024年02月17日 21:23
- ID:2IHZFQ8Q0 >>返信コメ
- >>9
腹の中に寄生虫がいるライオスに回復魔法をかけたら、寄生虫も回復しちゃうんじゃないの
-
- 2024年02月17日 21:24
- ID:SST7Bfen0 >>返信コメ
- >>170
質は高いんだ、ライオス達ほどじゃないけど
-
- 2024年02月17日 21:25
- ID:vCx6Indl0 >>返信コメ
- >>140
エキノコックスが寄生虫
エノキコックスは君のムスコ
と憶えとくといいよ
-
- 2024年02月17日 21:27
- ID:2IHZFQ8Q0 >>返信コメ
- >>118
一方、オデュッセウスはセイレーンの歌を聞きたいがために、自らを船のマストに縛り付けさせた。もちろん漕ぎ手には全員耳栓をさせた
-
- 2024年02月17日 21:27
- ID:SJu2bHnN0 >>返信コメ
- >>203
多分だけど>>182が言ってるのは恋太郎ちゃんのことではなく
ガンダムZZのMS「カプルー」または∀の「カプル」の話だと思う
-
- 2024年02月17日 21:28
- ID:0ihJXYWR0 >>返信コメ
- マルシルさん兎に角かわいい
「嫌だ」で地団駄踏んでいるあたりが
クラーケン戦でマルシルが水に浮く魔法かけたあたりのBGMが熱いのも良き
-
- 2024年02月17日 21:29
- ID:lo3SZiYk0 >>返信コメ
- >>96
あれ?
あれはアンヌを失った悲しみと思っていたが
-
- 2024年02月17日 21:29
- ID:SJu2bHnN0 >>返信コメ
- >>218
タイプミス「カプール」だた
-
- 2024年02月17日 21:30
- ID:Edl.wsCC0 >>返信コメ
- ここにきてマルシルの可愛さ全開かよ
喜怒哀楽はっきり表してとにかく仲間に気使って優しすぎるんだぜ
-
- 2024年02月17日 21:30
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- ところで掟破りのダイナマイト漁で
大漁になった刃魚は1匹も食わないのか?
少ないっていう半魚人用のご飯用にほとんどを残したとしても
10匹や20匹は刃物、じゃなく干物にしても
あれこそガチ魚だし美味いんだろ?
-
- 2024年02月17日 21:31
- ID:2IHZFQ8Q0 >>返信コメ
- >>82
ライオス「魔物はしょせん食材だからな。感情移入すると後がつらいぞ」
-
- 2024年02月17日 21:32
- ID:rGpyVrwV0 >>返信コメ
- >>4
今回はセンシにとっても学びのある回になったんじゃないかな。
今回のケルピーの話に似たような展開が九井諒子さんの読み切りにあって、そっちは人魚が自分の棲家を見てもらいたいがために人間の男性を海に引き込んでしまう。善意にしても悪意にしても、過度に自分に引きつけて解釈しようとするとお互いの不幸のもとになる。
現実世界でも一緒だな
-
- 2024年02月17日 21:34
- ID:uPCX3Y.a0 >>返信コメ
- >>1
釣れた魚についてたタイノエとか食う人は偶にいるが、まぁ炙りなりでよく火を通してだな…
-
- 2024年02月17日 21:37
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>199
連中の標準装備の三又の槍
アレはケン助達みたいに自家生成か?
-
- 2024年02月17日 21:39
- ID:Ucyl6W8v0 >>返信コメ
- 頑固なセンシが徐々に打ち解けていく描写が丁寧でいいね
まだまだグリフォン・イベントが控えてるけどさ…
-
- 2024年02月17日 21:40
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>94
もっと能動的積極的戦略的物理的に
罠を仕掛けてくるヤバいのもいるんじゃないのか?
一番怖いのは魔物でなく人間(広義)だ的な
-
- 2024年02月17日 21:44
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>32
本作のケルピーは尻尾がイルカとかサメとか
クジラみたいな形だったから
咄嗟の投げ縄が引っかかったんだよな
ライオス躊躇なく鎧のまま飛び込んでスゲェ
-
- 2024年02月17日 21:44
- ID:Ucyl6W8v0 >>返信コメ
- >>205
ダンジョンに潜りっ放しの話だから、探索期間が一ヶ月を越えると流石にキツいですしね…
-
- 2024年02月17日 21:44
- ID:piR1m4Fd0 >>返信コメ
- >>107
某ベテラン男性漫画家が短編のお話として描いてたが、
ある1人の男性サラリーマンが社長から誘われてやってきたお店で
食事を共にする事になったのだが、そのお店というのが、
金持ちどもが人知を越えた美?食を味わうというところで…。
無論、あまりにもヤバイ内容な為に単行本すら未収録ものだった。
-
- 2024年02月17日 21:46
- ID:e5spB8R40 >>返信コメ
- 豚肉も魚と同じで生はダメなんだっけ?
ネギトロと間違えて食べた人いたな
-
- 2024年02月17日 21:50
- ID:8KJrzWQ.0 >>返信コメ
- >>74
サバとかの皮がアレルギーで食べられないって人にはけっこうアニサキスアレルギーが隠れてるらしいね
-
- 2024年02月17日 21:51
- ID:tKLkXBEe0 >>返信コメ
- 美声に騙されがちだが絶妙に音程外してるのがライオス
-
- 2024年02月17日 21:53
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>202
あの馬油石鹸は汚れ落ち良いのに
お肌とかにも良い優れものだろうけど
香料入れられる環境とは思えないから
香りはそれなりだと思う
-
- 2024年02月17日 21:54
- ID:fQVpPCZH0 >>返信コメ
- >>204
アニメ終わったら原作読みましょ
-
- 2024年02月17日 21:54
- ID:8KJrzWQ.0 >>返信コメ
- >>12
でも巨大イカは現実でも不味いからタコ型だったらもっと美味しかったと思う
-
- 2024年02月17日 21:55
- ID:Ucyl6W8v0 >>返信コメ
- >>72
後にライオスが蛸と戦う話があるが、クソミソにけなしてて愛情の欠片も無かったのが傑作だった
-
- 2024年02月17日 21:56
- ID:ctz1N1fG0 >>返信コメ
- >>207
まだ死んだばかりのクラーケンなのに体表付近に居たみたいだし、そういうことかもね
-
- 2024年02月17日 21:57
- ID:jeuVuwXb0 >>返信コメ
- >>155
それもある
あとはコボルトがいると近道を探しやすい
-
- 2024年02月17日 21:58
- ID:gJ2wFGGH0 >>返信コメ
- 古めの洋物ヒロイックファンタジーだと
バーバリアンは魔術(師)が嫌い、というのが定番のキャラ付けというか
ある種の予備知識みたいなところすらあるので
センシの魔法嫌いはそのへんが下敷きになってるのかと思う
-
- 2024年02月17日 21:59
- ID:8KJrzWQ.0 >>返信コメ
- >>30
死体から盗んだりはしないからグレーゾーンなんだろうね
-
- 2024年02月17日 21:59
- ID:d6XbhPdZ0 >>返信コメ
- >>19
ぜひフルバージョンで聴きたい
-
- 2024年02月17日 22:00
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>212
まさかと思うが
髭に魔物の血や脂が付いたままにしていたのは
某ゴブリンフェチに近い理由があったりして
ケルピーやゴーレムに懐かれようとか
狙った獲物に気づかれないようとか
-
- 2024年02月17日 22:04
- ID:O.Lw0Xqx0 >>返信コメ
- 今回はセリフのカットがチョコチョコあったが
「生物というのは必要があってその姿をしている」を無くしたのは
ちょっとどうかと思うなー。
作品の主旨的に大事な考えだし、後々の幾つかの攻略にも関わってくるのだが。
-
- 2024年02月17日 22:05
- ID:8KJrzWQ.0 >>返信コメ
- >>58
肝臓だけ食べ残すとかで後には犠牲者の肝臓だけ浮いてるとかだっけ
-
- 2024年02月17日 22:06
- ID:zSObPyRZ0 >>返信コメ
- >>1
生食ならケルピーの馬刺しの方が美味そう。実際の馬肉は体温の高さとかで他より生食の危険は比較的低いが、水棲だとどうかな。寄生虫とかも解らんが。
-
- 2024年02月17日 22:07
- ID:vWhksNla0 >>返信コメ
- >>233
ポピュラーな3種だと生は基本牛以外はアウト(豚は寄生虫持ち、鶏も食中毒菌が高確率でいる)
-
- 2024年02月17日 22:09
- ID:X4.MF.DE0 >>返信コメ
- カブルー達はいつライオス達を追い抜いたんだ?
-
- 2024年02月17日 22:09
- ID:quSFNCrE0 >>返信コメ
- マルシルのスカートどこいった
-
- 2024年02月17日 22:11
- ID:dbd.nW1.0 >>返信コメ
- >>150
原作だとケルピー回とカブルー隊話は巻をまたいだ&時系列が前後してて少しわかりづらかったから一話にまとめたのは良かった
けどカットされた所が多くなってしまったのは残念だったなあ
-
- 2024年02月17日 22:12
- ID:zSObPyRZ0 >>返信コメ
- >>38
マルシルが氷系の魔法が使えるかだな。それでも推奨される-20℃以下で48時間はやってらんないだろうけど。
-
- 2024年02月17日 22:12
- ID:uJfBzsqO0 >>返信コメ
- >>233
ロシアだとお祝いに生のブタを食べる習慣があるそうだ
そして、生で食べても大丈夫かどうかを判定する専門資格もあるそうだ
しかし、毎年食中毒で相当な人数が病院のお世話になる
-
- 2024年02月17日 22:15
- ID:SJu2bHnN0 >>返信コメ
- >>247
「なんで肝臓?」
「肝臓は食わないらしい」
「なんでじゃ!レバーは栄養価の高い内臓だぞ、ビタミンや取りづらい鉄分も多く含まれる」
「嫌いなんだろ」
「苦手な人多いよね、ちょっと独特な食感するし」
「野生で選り好みしてる場合か」
「知るか」
「ライオスなんとか言ってあげて」
「肝臓の生食は危ないからでは」
「確かに……!レバーの生食はE型肝炎や食中毒・寄生虫などのリスクがある。中心部まで十分な加熱をして食べるのが好ましい…アンヌ、お前は昔から賢い馬だったよ」
-
- 2024年02月17日 22:15
- ID:bNdrYaII0 >>返信コメ
- >>91
同年代か? あれはショックだったな。
-
- 2024年02月17日 22:17
- ID:dbd.nW1.0 >>返信コメ
- >>2
カブルー隊の行動がカットされてしまったから、前回と今回の行動だけ見てたら即落ち二コマパーティーにしか見えないじゃないかw
「よし行くぞ!」→死んでる・・・
-
- 2024年02月17日 22:17
- ID:PS2.EkDq0 >>返信コメ
- ゲゾラ・ガニメ・カメーバ
宇宙人に寄生されているけど、ガニメくらいならライオスも食いそうな(そして憑りつかれる
-
- 2024年02月17日 22:17
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>157
そういえば肉食植物の森で
宙吊りにしてあげた冒険者は無事蘇生してもらえただろうか
-
- 2024年02月17日 22:18
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- セイレーンに対抗するために歌い出すライオスがなかなか良かった。
あれは、歌い出す前の話があって歌い出すんだけどアニメではカット!
-
- 2024年02月17日 22:18
- ID:dbd.nW1.0 >>返信コメ
- >>208
落語「目黒のさんま」の落ちよ
-
- 2024年02月17日 22:19
- ID:mM3JTLCx0 >>返信コメ
- >>250
元々ライオスたちが立ち去って蘇生されるまでにそれほど間が空いてないんで
絵画で遊んでたり石鹸作りや解体してる間に追い抜かれた
そして死んだ
-
- 2024年02月17日 22:20
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>2
アイツラは既に食料が尽きかけてるはずだ
-
- 2024年02月17日 22:21
- ID:IGt9o3fa0 >>返信コメ
- ガイドブックによるとこの蘇生屋、ファンタジーでも珍しいハーフドワーフなんだよな
-
- 2024年02月17日 22:23
- ID:BsQKADdM0 >>返信コメ
- >>22
マッコウクジラはダイオウイカを食べるというけど平気なんだろうか
なんかクセがあって美味い、とか思ってるのかな
-
- 2024年02月17日 22:23
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>8
サメ及びエイも同様
コイツラは魚にある浮袋が無いので比重の軽いアンモニアを使ってる。
-
- 2024年02月17日 22:25
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>214
回復するのはライオスのみ、そのためアニサキスはせっかく掘った胃壁が元に戻るため再度胃壁を掘る事になるのでライオスが再度苦しみだす、それをアニサキスが死ぬまで続ける事になる。
-
- 2024年02月17日 22:27
- ID:2IHZFQ8Q0 >>返信コメ
- >>253
最近は高圧電流で寄生虫を退治するらしいから、雷系魔法でもいけるいける
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000227580.html
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20231221-OYTNT50108/
-
- 2024年02月17日 22:27
- ID:dbd.nW1.0 >>返信コメ
- >>232
美味しんぼ原作の雁屋哲の書いた小説ってのがあって、恐怖な美食の話があったりするのだ
-
- 2024年02月17日 22:27
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>14
センシはフンドシだぞ
-
- 2024年02月17日 22:28
- ID:H5uJINUS0 >>返信コメ
- >>58
サガ2で知ったから、アハ イシュケ派だったけど、
ケルピーの名が一般的か
-
- 2024年02月17日 22:30
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>224
頬擦りしてたし
-
- 2024年02月17日 22:32
- ID:NgV4G2Q00 >>返信コメ
- >>257
次蘇生された時に死亡シーン挟むんじゃないかな? 今回はギチギチに詰めてなお27分とかだから要れる余地がなかったんだと思う
-
- 2024年02月17日 22:34
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>51
チルチャックは、魚人の目を見て催眠にかかりかけてる
セイレーンの歌はライオスによって防がれた
-
- 2024年02月17日 22:36
- ID:2IHZFQ8Q0 >>返信コメ
- >>193
イカの色素は「色素胞」という細胞の中にある「弾性小嚢」という袋に入っている
弾性小嚢は筋繊維で支えられていて、筋繊維が収縮すると弾性小嚢が広がってイカに色がつき、筋繊維が弛緩すると弾性小嚢は縮んでイカが白くなる
締められたイカは筋繊維を支える力を失うので白くなる
-
- 2024年02月17日 22:37
- ID:Sig8F6fj0 >>返信コメ
- >>254
???「いいか、ブタのレバーは加熱しろ!絶対だぞ!」
-
- 2024年02月17日 22:38
- ID:leozQvNe0 >>返信コメ
- >>242
ドワーフとエルフ、
魔物食を積極的に食べる派と食べたくない派だから
水と油と言っていい
その二人が協調してるシーンがあるからまたおもろいんだよね
-
- 2024年02月17日 22:38
- ID:CtoZ.u4.0 >>返信コメ
- >>49
馬油のシャンプー高いからな
-
- 2024年02月17日 22:38
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>75
現実世界でもイカの神経締めはあんな感じ
Youtubeに上げてる人もいるから見てみると面白いよ、一瞬で真っ白
-
- 2024年02月17日 22:39
- ID:Abu9afq.0 >>返信コメ
- >>148
ダンジョン飯スレは他スレと違って結構知識層が集まるスレになりやすいのに
今日は毛色の違う方が湧いていらっしゃる…
-
- 2024年02月17日 22:40
- ID:Sig8F6fj0 >>返信コメ
- >>233
生チャーシューってなかったっけ?
あれは大丈夫なんか?
-
- 2024年02月17日 22:40
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>90
あれはフンチラだぞ
-
- 2024年02月17日 22:41
- ID:X4.MF.DE0 >>返信コメ
- >>267
無限ループかよw
-
- 2024年02月17日 22:42
- ID:uJfBzsqO0 >>返信コメ
- >>281
熱の入りが悪いと当たる
死亡事故は去年もあったかな
忙しくて過熱をおろそかにしたとか
-
- 2024年02月17日 22:44
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>103
ああ、原作漫画だとライオスは人魚(セイレーン)と魚人に違いは無い、あれは魚の一種だという認識でやろうとするんだけど、チルチャックが猛反対してやめるんだよね
-
- 2024年02月17日 22:45
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>193
イカの神経締めはYoutubeに動画がいっぱいあるから見てみるといい
-
- 2024年02月17日 22:46
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>122
アレうなぎに見えるけど、実は寄生虫の蒲焼なんだ
-
- 2024年02月17日 22:47
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>204
え~と、原作漫画に実は描いてあるんだよね
-
- 2024年02月17日 22:48
- ID:2IHZFQ8Q0 >>返信コメ
- >>27
ギリシャ語のanis(異なるもの)+akis(背骨)だからアニサキス
ちな和名は「イルカウミカイチュウ」
-
- 2024年02月17日 22:48
- ID:94QWcQ790 >>返信コメ
- なんじゃセンシ、小汚い毛皮かと思ってたら
ヒゲと髪の毛かい!!
-
- 2024年02月17日 22:49
- ID:bc8fl.6I0 >>返信コメ
- Q.ダンジョン飯面白い?
A.超面白い
Q.萌え要素はある?
A.マルシルさん可愛い。ていうか皆可愛い
Q.エロ要素はある?
A.パンチラがいっぱいある
-
- 2024年02月17日 22:52
- ID:gHhfVAyC0 >>返信コメ
- >>125
いいよね
モーニングスター振り回しながら追いかけるファリン
-
- 2024年02月17日 22:53
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>250
カブルー達がライオスに気づかなかったところにライオス達の凄さがある。
-
- 2024年02月17日 22:53
- ID:8X9dU7dC0 >>返信コメ
- 前から思ってたがこのパーティ夜寝る時誰も番しないんだな
警戒の魔法とか使ってるのか?
-
- 2024年02月17日 22:54
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>251
マルシルは基本的にダンジョン内での移動時にはスカートを履いてないよ。
寝る時は寝間着になるけどね。
-
- 2024年02月17日 22:55
- ID:dbd.nW1.0 >>返信コメ
- >>79
どうかな
19・20話で一括りにした方がきれいに終えられるから、来週は17・18話でじっくりやると見た
-
- 2024年02月17日 22:55
- ID:VfTV85Up0 >>返信コメ
- センシとケルピーの下りは「サソリとカエルの寓話」を思い出すな(泳げる側が逆っちゃ逆だが)
悪意とか騙そうとしてとか、そういうのは一切なく、ただ「ケルピーだから」としか言えない本能的な行動なんだろうな、と思った
-
- 2024年02月17日 22:56
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>294
前回チルチャックが番してるシーンあったよ
-
- 2024年02月17日 22:57
- ID:6cgieqhh0 >>返信コメ
- >>294
前回チルチャックが番してミミック仕留めてるし、今回はライオスが(眠れないので)番してるよ
-
- 2024年02月17日 22:59
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>291
パンチラ→フンチラ
-
- 2024年02月17日 23:04
- ID:6cgieqhh0 >>返信コメ
- ライオスの「それなら浮袋を作る方がまだ有効」云々発言、声がつくとますますライオスの不器用さや気まずさがあって良かった
過去にライオスもケルピーに乗ろうとして死にそうになったんだから、言葉を選んでその方向で説得すればいいのに、それが出来ない性分なんだろうな
今回はセンシの目論見が外れて即ライオスの言う通りになったから禍根が残らなかったが、普段この調子で正論ノンデリかまして人間関係壊れてきたんだろうなという
-
- 2024年02月17日 23:05
- ID:wE0jWDDC0 >>返信コメ
- >>262
途中で気付かずに追い越すってことは先に進むルートは一本道じゃないってことか
-
- 2024年02月17日 23:05
- ID:yvwc8.9d0 >>返信コメ
- 落ちてる財布と同じで
拾った人はバカを見るのかな
助けないのが正解か
-
- 2024年02月17日 23:06
- ID:pxzbBFhU0 >>返信コメ
- サナダムシダイエットを思い出した
-
- 2024年02月17日 23:07
- ID:pm2hp6080 >>返信コメ
- >>2
斜め上の展開にはなる。
-
- 2024年02月17日 23:09
- ID:RmOZ.iFp0 >>返信コメ
- >>100
騙された経験は無いんじゃないかなぁ
例のモーニングスター振り回している絵は、いわゆるイメージ映像だと受け取ったなぁ
-
- 2024年02月17日 23:09
- ID:3UqkK0.30 >>返信コメ
- 寄生虫食べたくなくて地団駄踏むマルシル、動くとめちゃくちゃ可愛い
-
- 2024年02月17日 23:09
- ID:QRHGVO0H0 >>返信コメ
- >>2
あの世界感だと冒険者なんて無知が罪レベルだろうに逆恨みとかホンマって感じ
-
- 2024年02月17日 23:09
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>268
パルス電流で一瞬だけ超高圧電流を流して感電死、今、研究開発費用をクラウドファンディングで集めてるから興味があれば
-
- 2024年02月17日 23:14
- ID:WQftImbc0 >>返信コメ
- >>182
ライオスみたいなこと言ってる…
-
- 2024年02月17日 23:15
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>283
そうなんだよ、だから回復魔法をかけてライオスの唸り声が聞こえなくなって一眠りしてライオスの唸り声で目が覚めて回復魔法をかけるというのをマルシルがやってあげてる。
マルシルが回復魔法をかけるシーンが杖をポンっと頭に当ててるだけに見えるけど回復魔法自体がかなり高度な魔法なのでそれを気軽に何度もできるマルシルが凄いってシーンなんだけどそうは見えないシーンでもある。
-
- 2024年02月17日 23:17
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>248
馬刺し避けて半魚人の魚卵に行ったり
刃魚避けてアニサキスに行ったりしてるから
既に食べるのはゲテモノ?でなければならない系の圧力来てたのかな
-
- 2024年02月17日 23:17
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>160
いや、アニメでは削除されてるけど、セイレーンに対抗する手段としてライオスはやってる、チルチャックに対してライオスが任せておけと歌を披露する。
それはそれとしてライオスが練習を重ねて終わりまで歌を覚えるくらいには遭遇してるって事だよな。
-
- 2024年02月17日 23:18
- ID:PUCSO9990 >>返信コメ
- >>271
前期にアニメやってた「魔法使いの嫁」ではエッヘ・ウーシェカと呼ばれてたなと思い出した(名前の違いは言語の違いだけ?)
どれも水性の馬で、油断して背中に乗った人を水に引きずり込んで食ったあげく肝臓だけ残していく習性?がある
-
- 2024年02月17日 23:19
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>180
なってる、宝虫の性質上卵を植え付けるのは生存本能
-
- 2024年02月17日 23:19
- ID:x79wdmFB0 >>返信コメ
- マルシルの「おいしい」のセリフの後の満面の笑みの破壊力よ
-
- 2024年02月17日 23:20
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>111
蘇生屋に払ったカブルーの財布は無事だったのに
物盗りじゃないって気がつかないのか
-
- 2024年02月17日 23:21
- ID:bc8fl.6I0 >>返信コメ
- >>232
子どものころそんな感じの恐ろしい漫画を読んだ記憶があったような・・・
と思って検索したら、三山のぼる『土用の晩餐』てのが出てきて、
これだ!と封印してた記憶が蘇って興奮してしまった
※欄汚してすまない
-
- 2024年02月17日 23:21
- ID:5qQ51DpZ0 >>返信コメ
- >>62
ドラクエのはクラーゴンだぞ
-
- 2024年02月17日 23:23
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>37
いや、あのシーンはセイレーンの歌に対抗する事でセイレーンの歌唱魔術の効果を拡散させるためにやってるうえに最期まで歌い合ってどっちが上手いかやってみたいライオスの欲求も含まれてる。
-
- 2024年02月17日 23:25
- ID:7M0pqtY80 >>返信コメ
- 朗々と歌ってたら人魚が逃げてった時のライオスの声、何度聞いても笑う
-
- 2024年02月17日 23:25
- ID:6cgieqhh0 >>返信コメ
- 人魚は哺乳類に近いから食べちゃいけないのは分かるけど魚人は魚類に近いし食べちゃいけないのか?って言われると一瞬言葉に詰まる所面白いんだよなぁ
散々魔物食ってきたから「気分的に嫌」も今更だし、通じるかギリギリだったかも
ライオスって魔物と魔物食う事ばっかり考えてるからそこら辺のディベートは強そうなんだよな
ライオスが素直で優しい奴で良かったよw
-
- 2024年02月17日 23:26
- ID:utbg.WXO0 >>返信コメ
- >>148
どのスーパー戦隊だったか忘れたけどクラーゲンって出てなかったっけか?
-
- 2024年02月17日 23:31
- ID:6cgieqhh0 >>返信コメ
- セイレーン攻略、カブルーPTの一般的な攻略法で全滅、からのライオスの歌声攻略だからライオス△の場面でありながら笑えるというシーンなんだが、カブルーPTのエピソードカットされたの残念だな
今後やってくれるかな
-
- 2024年02月17日 23:33
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>313
それって例えばハチに入れ込み過ぎて
間近で観察するあまり何回も刺されてる人みたい
生捕りにした巨人に近寄り過ぎて
モブリッドがしょっちゅう悲鳴あげてるハンジさんみたい
-
- 2024年02月17日 23:34
- ID:PUCSO9990 >>返信コメ
- >>281
あれはあくまで「生っぽい」だけで、通常より低温で調理することで寄生虫その他は処理できるけど肉質を固くせずに食べられるようにするものなんだけど、中に火を通しすぎないギリギリを狙わなければならないのでまぁそれなりに事故る確率がある。
-
- 2024年02月17日 23:34
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- 原作で読んだ事のある範囲でも好きだったセンシのいやじゃーが見られて満足。デフォルメだったのもアニメではセクシーシーンに。ピーンを口で言っていて草。
-
- 2024年02月17日 23:37
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- 宝虫やミミックの生態の発想もすごいが、でかい魔物にはでかい寄生虫がいて、それをウナギのように調理するという発想もまたすごい。
-
- 2024年02月17日 23:38
- ID:0.6.IQcb0 >>返信コメ
- >>317
帰りの蘇生代を残してるかどうかで恨まれ具合がだいぶ違いそう
あの世界借金負ったら骨までしゃぶられそうだし
-
- 2024年02月17日 23:38
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- ジト目センシ
いやじゃーセンシ
沈むセンシ
全部好き
-
- 2024年02月17日 23:42
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- >>4
そのセリフが好きすぎる
-
- 2024年02月17日 23:42
- ID:6cgieqhh0 >>返信コメ
- 今までライオスが食当たりしなかったのは魔物食の先人センシのお陰が大きいけど(だというのに勝手に生食なんかするから…)センシは4階より先は行けなかったから、これからはセンシすら未知の食材なわけだ
-
- 2024年02月17日 23:43
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>122
ケン助のご飯は鉄らしいから
でも宝虫の時みたいに反応を試すなら
せめて火を通す前の方が良いかもね
-
- 2024年02月17日 23:44
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- セイレーンは卵生なのでよく見ると乳房のような隆起はあるけど乳首はないよなぁと思いながら見てた。
-
- 2024年02月17日 23:44
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- >>8
改めて作者に感心する。
-
- 2024年02月17日 23:47
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- >>270
洗ってなさそう
-
- 2024年02月17日 23:48
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>332
炎龍が来る前の第五層には
オークの村があったんじゃなかったのか?
-
- 2024年02月17日 23:51
- ID:4yTUIBoK0 >>返信コメ
- >>336
原作漫画ではあるけどアニメでは洗濯シーンは、センシの拠点でのシーンのみだったな
-
- 2024年02月17日 23:53
- ID:dbd.nW1.0 >>返信コメ
- >>334
いや、この作品では人魚は亜人で哺乳類に分類されてる
なので胎生だと思われる、つまり上半身には謎の光がっ⁉
ちなみに魚人の幼魚を好んで食べるとか
-
- 2024年02月17日 23:55
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- >>44
マオマオちゃん様「……………」
-
- 2024年02月17日 23:56
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- >>176
イナゴやハチノコみたいな感じか
-
- 2024年02月17日 23:57
- ID:1BAj2vex0 >>返信コメ
- >>320
どっちがって今回も()セーレーンが逃げたんだから
ライオスの勝ちじゃないのか?
それとも至近距離まで接近してズンバラリンだの
水場から離れたところまで引きずりあげるだの目論んでたの?
-
- 2024年02月17日 23:58
- ID:6bSrny8f0 >>返信コメ
- >>148
ギガボルト・ドクラーゲン「呼んだ?」
-
- 2024年02月17日 23:59
- ID:3UqkK0.30 >>返信コメ
- >>15
相手の得意なフィールドでは戦わない
自分のフィールドに引きずり出す
単純だけど一番効果的だよね
-
- 2024年02月18日 00:00
- ID:hJRpR6MX0 >>返信コメ
- ちいかわだと、人魚は煮付けにするとおいしいらしい、、
-
- 2024年02月18日 00:03
- ID:EmEX7QH20 >>返信コメ
- >>245
基本ソロで活動しているセンシにしてみれば、常にマジックプロテクションがかかってるような状態はある意味便利だったのでは
-
- 2024年02月18日 00:05
- ID:9UQTvwlz0 >>返信コメ
- クラーケンの中にいる寄生虫を食べようという発想に至るのに
水中生物食べさせよう→魚、頭足類はどうか?→魚だとインパクトに欠ける、クラーケンにしよう→しかしダイオウイカは不味いからクラーケンも不味いし食えない、どうする?→寄生虫にしよう
…という考えだったかは分からんが、実際の食材から魔物の味を決めて、食える食えない決めてそうで面白い
-
- 2024年02月18日 00:06
- ID:PN4UKrcQ0 >>返信コメ
- >>339
尾鰭あるしエラも
-
- 2024年02月18日 00:07
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>339
槍持った半魚人は普通に魚に見えるけどなー
でも立派な手があって槍を持ってるのは
やっぱ魚じゃないと思う
でま槍を握ってるのが触手だったらイケたかもしれない
-
- 2024年02月18日 00:07
- ID:KUffet9s0 >>返信コメ
- >>294
前回3人が寝てる間チルチャックが見張りしてたし、場を離れる時にわざわざマルシルを起こしてたのは短時間といえど無防備になるのを避けたかったんだろう
原作の他の話でも寝るときには交代で見張ってる描写がある
今回の話のラスト、原作では寝てるライオスとマルシルしか描かれてなくてチルチャックとセンシはコマの外だったので、どちらかが見張りをしてたけどアニメスタッフがそれに気づかずに4人で寝てるところを描いちゃったんだと思う
-
- 2024年02月18日 00:08
- ID:0TcdpT1C0 >>返信コメ
- 動きが激しい回でも作画が安定してるから、原作ファンとしては
嬉しいかぎり。是非ともこのままのクオリティを維持して欲しい。
-
- 2024年02月18日 00:08
- ID:EmEX7QH20 >>返信コメ
- >>44
作品によっては、身体的に違いはないが魔法特性に優れた種族を魔族と呼称するケースもあるので一概にそうとは言えない
-
- 2024年02月18日 00:09
- ID:aQd.oCGW0 >>返信コメ
- >>339
血界戦線って漫画で
嫌がらせで半魚人のキャラを回転寿司に連れて行こうとする話があったが
「魚は水中で普通に魚を食べてるでしょ共食いとか馬鹿ですか?」ってオチだったなあ
-
- 2024年02月18日 00:11
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>15
>>クラーケンには火よりか雷じゃないの?などとゲーム的目線で見てたけど
これ、火の代わりに雷で攻撃してたら倒せてたのかな?
原作によると、クラーケンに爆破魔法が効かなかったのは命中箇所(腹部)に硬い甲があってダメージを防いでたから
じゃあ体全体を感電させる雷魔法なら甲があっても関係ないから倒せるかな?
-
- 2024年02月18日 00:17
- ID:PN4UKrcQ0 >>返信コメ
- >>321
あうゎって感じの声出してたよな
アレはさすが声優だと思った。
-
- 2024年02月18日 00:18
- ID:PN4UKrcQ0 >>返信コメ
- >>339
今回出てきたセイレーンも魚人も種類は同じだぞ
-
- 2024年02月18日 00:19
- ID:VJcMyZoo0 >>返信コメ
- >>148
顔出し中田譲治がクッソカッコイイ悪役やってた戦隊ですね
-
- 2024年02月18日 00:19
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>125
あれだけ魔物好きなライオスなのに、馬型魔物と仲良くなって背に乗るロマンが分からないのか…と思ったら
既に痛い目見てただけという
-
- 2024年02月18日 00:22
- ID:ik88SMsx0 >>返信コメ
- >>332
迷宮が見つかってからは浅層をメインにしてただけよ
-
- 2024年02月18日 00:23
- ID:6KBNqGp30 >>返信コメ
- >>160
いっそ輪唱すれば逃げなかったんじゃないかな
-
- 2024年02月18日 00:23
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>313
それってどうせ「わざわざ」
何度も聞きに行ったんだろう?という
アタマが痛くなる妄想が
-
- 2024年02月18日 00:23
- ID:tMjBtys60 >>返信コメ
- >>116
アニサキスの存在知ってからはハラワタに白くて細長いの見つけると箸でよけるようになったわ
まさに「気分的に無理」なのよ
-
- 2024年02月18日 00:25
- ID:HNDfN9Vi0 >>返信コメ
- >>44
「奥さまは魔女」ってドラマ、知ってる?
-
- 2024年02月18日 00:25
- ID:qN8kXGhh0 >>返信コメ
- >>353
ツェッドくん生魚食えないけどなw
-
- 2024年02月18日 00:27
- ID:57x7zXSA0 >>返信コメ
- >>342
最後まで歌えてないから
-
- 2024年02月18日 00:29
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>360
でもセイレーンにしたら
自分の歌に魅せられて我を忘れて寄ってきた犠牲者を
水に引き摺り込んで豪快丸齧りが目的だよなあ
-
- 2024年02月18日 00:29
- ID:Nu.QP3pm0 >>返信コメ
- >>94
悪役とまでは言わないけど、こういうしたたかな人が生き延びてる世界観が良いのですね
逆にパーティー達はそこで自分たちの状況を理解せず撤退するより追いかける事を選んだ…迂闊で騙されて仕方がない連中にしか見えないんだ…
-
- 2024年02月18日 00:29
- ID:HNDfN9Vi0 >>返信コメ
- >>166
Hey、海外ニキ!
-
- 2024年02月18日 00:30
- ID:qN8kXGhh0 >>返信コメ
- >>356
違う
ガイドブックでははっきりと「哺乳類」と「魚類」に分かれてる
ちなみにダンジョン飯にはセイレーンというモンスターは出ていないので混同しないよう(人魚はマーメイド)
-
- 2024年02月18日 00:30
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>274
魚人の目を見てたシーンで、チルにはセイレーンの歌が聞こえてたんだと思うよ
トールマンであるライオスや視聴者には聞こえないけど、ハーフフットは感覚が鋭いから
-
- 2024年02月18日 00:34
- ID:KUffet9s0 >>返信コメ
- >>334
>>348
>>349
>>356
だから俗に「人魚」って名前でまとめて呼ばれてるだけでライオスが言ってたように哺乳類のやつと魚類のやつがいるんだってば。哺乳類と魚類じゃどう考えても別種だよ(>>339は「人魚」「魚人」と呼び分けてる)
よく見ると哺乳類の方は下半身が魚と言うより海獣っぽくなってる(尾びれがアシカ風、胴体は・・・ジュゴン?)
魚類の方はまんま魚だし、あとアニメじゃいちいち描いてられないから省略されたんだろうけど、原作だと魚類の方だけウロコが描かれてる
-
- 2024年02月18日 00:35
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>280
クラーゲンいいじゃん
濁点1つでぴったりの名前になるって面白い
-
- 2024年02月18日 00:37
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>365
ハッ、もしかしたら
生け捕りにして定説通り人型タイプは胎生かどうか
モンスター相手にヘソの有無を調べるつもりだったのでは
ライオスは生き急ぎ杉では
-
- 2024年02月18日 00:38
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>73
声色、表情、動き方、完璧
-
- 2024年02月18日 00:40
- ID:EmEX7QH20 >>返信コメ
- >>173
妹ファリンの死から29時間後
-
- 2024年02月18日 00:42
- ID:ZSbAq6ws0 >>返信コメ
- 高橋留美子の『人魚の森』だと人魚の肉を食ったら不老不死になることがあるが、大半は半魚人みたいな出来損ないの怪物になってたような。
-
- 2024年02月18日 00:47
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>286
ありがとうです
でもなんか・・・怖そう
-
- 2024年02月18日 00:53
- ID:DC0qyhhl0 >>返信コメ
- >>274
それだったらその後の流れがおかしくなるでしょ
-
- 2024年02月18日 00:54
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>252
まあカットが多い分原作を読む時新鮮な気持ちで楽しめそうかな
今回いい感じにまとまってたしスピード感あってよかった
-
- 2024年02月18日 00:55
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>371
人魚は魚人の天敵かー
槍を握る手があってもやはり魚で
歌を歌う方がずっと人間に近い
声ある者は幸いなりってやつ
-
- 2024年02月18日 00:56
- ID:zphfhyqk0 >>返信コメ
- >>2
彼らってライオスたちの前に全滅した状態で現れて食料を与えるパターンになるのかな?
-
- 2024年02月18日 00:58
- ID:DC0qyhhl0 >>返信コメ
- >>175
金貨と宝石手に入れていったん地上にもどろー!ってやってるところで突然意識を失った、って感じなんだと思う
真実は身に着けたり懐にしまった宝ムシに毒注がれて麻痺して失神なんだけど、当人たちからすれば突然死角から昏倒の魔法的な物をかけられたと誤解もできる状況だと思う
-
- 2024年02月18日 00:58
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>241
嗅覚で近道探すのかな?
油や金属の臭いで罠の位置も分かりそうだしコボルトがいると心強いだろうな
-
- 2024年02月18日 00:59
- ID:zphfhyqk0 >>返信コメ
- ライオスがちょっとルフィっぽいなと思った
好奇心旺盛で仲間からは何をやらかすかわからないトラブルメーカーみたいに思われてるけど、仲間を大事に思い、仲間を救う事を第一に考えるところがね
-
- 2024年02月18日 01:00
- ID:AT2tqPY.0 >>返信コメ
- セイレーンがライオスにつられて音程外れていくの草。
左側のセイレーンの意地悪そうな笑い方すごくいい。
-
- 2024年02月18日 01:00
- ID:DC0qyhhl0 >>返信コメ
- >>380
天敵……?
むしろ意図的かどうかはともかく連携とってるらしいぞ
今回カットされた全滅の経緯が
人魚の歌→対策で耳栓→音が聞きづらくなって魚人の接近に気づけず、だったらしい
人魚の歌対策しなかったら魚人の接近気づけて普通に戦闘してそこそこいけたっぽいし
-
- 2024年02月18日 01:02
- ID:DC0qyhhl0 >>返信コメ
- >>30
まぁとはいえ、魔物ひしめく迷宮の中で全員で麻痺ってたら遠からずガチで死ぬわけだし、それを助けてやったのは報酬は必要よな
麻痺治しと蘇生では代金が違うだろうから、そこでずるがしこく立ち回ったんだろうけど
-
- 2024年02月18日 01:03
- ID:WMS3.SdK0 >>返信コメ
- >>108
日本にもヒレが刃物みたいになってるやつがいた
って釣りキチ三平で…
-
- 2024年02月18日 01:04
- ID:PN4UKrcQ0 >>返信コメ
- >>384
似ても似つかないな
ライオスとその別の作品のキャラ
-
- 2024年02月18日 01:05
- ID:DC0qyhhl0 >>返信コメ
- >>229
多分そこまでやらかすと冒険者から犯罪者にランクダウンして、二度と地上に戻れなくなるんじゃないか?
探索ルートは複数あるけど、入口自体は一話冒頭で語られた地下墓地に開いた穴だけだろうから、出待ちで捕まえられてしまうから
-
- 2024年02月18日 01:06
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>382
あれだけ人数がいて
全員イッセーノセ!で倒れたんだろうね
リンて子が驚いてたし
-
- 2024年02月18日 01:06
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>316
無垢な笑顔だったね
どうか知らないままでいてほしい
-
- 2024年02月18日 01:07
- ID:PN4UKrcQ0 >>返信コメ
- >>369
ネタバレありがとう
どうせなら今回出てきた水中種族のネタバレもしてくれないかな
-
- 2024年02月18日 01:10
- ID:DC0qyhhl0 >>返信コメ
- >>76
ゴブリンスレイヤーがゴブリンの巣穴に入らないで火責めにするとか
逃げ出そうとするゴブリンを本来自身の防御に使う神官の魔法で壁作って閉じ込めるとか
そういうゲームシステムとリアルに考えた場合のズレを利用、悪用する発想に近い所にあるやつよな
-
- 2024年02月18日 01:11
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>386
上の方で哺乳類型は魚類型の稚魚が好物って書いてあるから
-
- 2024年02月18日 01:12
- ID:DC0qyhhl0 >>返信コメ
- >>391
時間差でも別におかしくないぞ
一番最初にリンが斃れてみんなが次々倒れたなら、リンの認識では自分が斃れたまでしか記憶できてない
-
- 2024年02月18日 01:15
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- 哺乳類の人魚
魚類の魚人
イルカとシャチみたいな感じか
-
- 2024年02月18日 01:16
- ID:YzS06YTZ0 >>返信コメ
- 魚人「煮てもよし、焼いてもよし、でもタタキだけはやめて」
-
- 2024年02月18日 01:19
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>347
確かに実在の生物の生態を魔物に落とし込んでる感じのリアリティがある
-
- 2024年02月18日 01:24
- ID:3t82GBq40 >>返信コメ
- >>214
魔法は基本的に対象を設定する(範囲魔法も中心点を対象する)という解釈が一般的だと思う
なのであの回復魔法はライオスのみが対象なんだと思われ
とあるTRPG卓で、蘇生魔法で復活した時に完調まで時間がかかるのは、本人だけが復活してて体内細菌などが激減してるから、みたいな解釈をGMがしてたな
-
- 2024年02月18日 01:25
- ID:3BGIukSl0 >>返信コメ
- >>322
理論で拒否するなら理論で説き伏せれるけど気分で拒否するなら理論で説き伏せれない、関係に悪影響を与えてまで強要することでもない
っていう判断ではないかと
-
- 2024年02月18日 01:27
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>396
ああ、そうか
-
- 2024年02月18日 01:32
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>395
稚魚限定の天敵だね
稚魚の頃は普通の魚サイズだから捕食されるけど、でかくなれば大丈夫
ウナギなんかも成魚になったら川の中ではほぼ敵なしだけど稚魚の頃は他の魚に食べられるからビクビクしながら暮らすし
-
- 2024年02月18日 01:36
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>385
ハモリ我慢状態か
-
- 2024年02月18日 01:37
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>385
某バラエティ番組のハモリ我慢状態か
気持ちよく歌ってたのに人魚可哀想
-
- 2024年02月18日 01:41
- ID:3t82GBq40 >>返信コメ
- >>317
ゲームじゃないんだから持ち歩ける荷物に上限はあるわけで
価値の高そうな装飾品や金貨だけ漁って、小銭しか入ってない財布は残す、というのはあり得るでしょ
-
- 2024年02月18日 01:46
- ID:fRJ7VuXz0 >>返信コメ
- >>323
フラッシュマンか。
あのクラーゲンはクラゲだしなぁ。
-
- 2024年02月18日 01:56
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>265
あとはアンモニア臭を感じる器官が元々ないのかも
そういや作中でも刀魚がクラーケン食べてたね
-
- 2024年02月18日 02:04
- ID:ik88SMsx0 >>返信コメ
- >>375
ファリンが消化され排泄されるまで〇〇日しかないのだ!
急げライオス妹がう〇ちになる前に!!
-
- 2024年02月18日 02:11
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- 水上歩行の魔法は人体だけじゃなく荷物にもかかってるよ
だから大麦を拾えた
死体発見時に既に水上歩行が切れかかってたので雑炊を作る頃には効果切れ
-
- 2024年02月18日 02:18
- ID:.jR7FJAo0 >>返信コメ
- >>306
自分もイメージ映像だと思った派だわ
-
- 2024年02月18日 02:28
- ID:30BzyRUP0 >>返信コメ
- >>27
兄さんKISSと憶えなせぇ
-
- 2024年02月18日 02:29
- ID:4KsPRJ5C0 >>返信コメ
- 強い弱いで言ったら弱くはない、
迷宮に向いている向いていないで言ったら向いてない、
冒険者辞めるべきかどうかで言ったらそれ相応に理由がある、
そんなカブルー一行、
悪い奴じゃないんだけど第一印象というか確かに初期印象はよくはないやつらだが……
そもそも知識も実力もライオス達が上澄みなだけで基本彼らぐらいが普通なのよ? 魔物知識なんかある方が珍しくてもう若くないベテランになってから経験則で振り返るようなもんなんだから。
-
- 2024年02月18日 02:50
- ID:aS7u9IQo0 >>返信コメ
- >>313
そうだっけと読み返したが、そんなことは言ってないが…
-
- 2024年02月18日 03:20
- ID:lGDFgXnh0 >>返信コメ
- >>91
「ケケケーッ!」
「ラ、ライオスー!!」
-
- 2024年02月18日 03:24
- ID:hvECE19N0 >>返信コメ
- >>1
寄生虫というよりはヤツメウナギっぽい
-
- 2024年02月18日 03:27
- ID:hvECE19N0 >>返信コメ
- >>388
スズキかな
-
- 2024年02月18日 03:39
- ID:qN8kXGhh0 >>返信コメ
- >>393
エアプ(倍速視聴か?)乙
上のあらすじキャプよく読め
ライオスも魚類と哺乳類に分かれてると言ってるだろ
ネタバレでも何でも無いわ
-
- 2024年02月18日 04:06
- ID:jgK9kUsu0 >>返信コメ
- そもそもこのマンガの迷宮お宝ルールって
どうなってるの?
亡くなってるパーティとかから盗むのはダメなの
そこら辺がよく分からん
-
- 2024年02月18日 04:27
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>257
即落ちフタコマは定番のギャグだし
正にそう見せてるんだと思うけど
カブルーがカッケーほど効くギャグ
-
- 2024年02月18日 04:30
- ID:rbjqarSL0 >>返信コメ
- センシの毛がストレートに成った時のマルシルの微妙な表情が好き
なんだが(後ろで怯えるチルチャックもいるが)、誰も触れないのが
意外。24分の枠を無視する制作会社だが今回は中でも最長だった。
-
- 2024年02月18日 04:35
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>51
でも耳元で手を打つだけで割と簡単に正気に戻るんだな
-
- 2024年02月18日 04:40
- ID:JAomSuA80 >>返信コメ
- >>313
原作中にも1ミリも出てきてない会話なんだが何と記憶が混じってるんだ
-
- 2024年02月18日 04:51
- ID:pSVgClls0 >>返信コメ
- >>22 >>63
史実のクラーケン伝説も、ダイオウイカの類を目撃したものが元だという説が有力
語源であるノルウェー語のkrakeは「曲がりくねった樹や枝」という意味だが、イカやタコの足についての表現も同じ呼称であるので、これがクラーケン=頭足類説の補強となる
ちなみに鯨やヒトデ、蟹やエビの類とする説もイカ・タコ説と同じくらい昔から唱えられていたが、その当時からかなり論争の的となっていた
-
- 2024年02月18日 04:51
- ID:JAomSuA80 >>返信コメ
- >>419
基本的に冒険者同士の窃盗はダメ
ただ死んでるパーティには確認のしようがないからタチの悪いパーティに見つかると
ある程度のちょろまかしはどうしても発生してしまっているってのがチルが言う「死体拾いの懐に~」ってやつ
おそらく全滅で所持金半分みたいなゲーム的なシステムのネタでもある
-
- 2024年02月18日 05:04
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>421
OPとAパートの間にCM無かったし
AパートとBパートの間のCMもとても短かった
-
- 2024年02月18日 05:13
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>416
ヤツメウナギはすごく栄養があって体に良いんだぞって
子供の頃ほぼ薬のノリで親が食べさせてくれたことがある
ウナギよりずっと身が締まってて
皮も厚くてブリブリしてて噛み切るのに力が要って
ライオス達が言うみたいにフワフワじゃなかった
-
- 2024年02月18日 05:23
- ID:VXZpu8J20 >>返信コメ
- >>3
細胞に寄生する病原体(ウイルス)も居るくらいだから
宿主への寄生は色んなスケールで成立するよ
-
- 2024年02月18日 05:33
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>385
人魚の方が我慢出来ずに逃げたんだから
本来はライオスの勝ちで
チルチャックとハイタッチしても良いくらいだろうに
ライオスはなぜガッカリしてるんだ?
-
- 2024年02月18日 05:35
- ID:AVvih5dB0 >>返信コメ
- なんかモンスター飯と言うよりは鉄腕DASHの0円食堂と無人島開拓の料理みたいになってきたな。
ライオスの城島感。
-
- 2024年02月18日 05:38
- ID:OyxNhxLL0 >>返信コメ
- 寿司ネタの中でエビイカタコが過熱した状態で出てくるのが多いのはそれだけ状態管理が難しいからなんだろうな
生のエビイカタコはちゃんとした店で出てくる新鮮なのじゃないと生のえぐさがきつすぎる
-
- 2024年02月18日 05:46
- ID:WWRAVCUR0 >>返信コメ
- >>223
クラーケンと戦闘してたので回収する暇は無かったっぽい。
多分戦闘終了時には沈んでる。
-
- 2024年02月18日 05:47
- ID:JAomSuA80 >>返信コメ
- >>431
生イカの質はその店の海鮮に対する意識のバロメータって言われるくらい
新鮮さがダイレクトに味に反映されるものだからね
まぁ今回のイカ(クラーケン)はそれ以前に食用に向かないって話なんだけど
-
- 2024年02月18日 05:48
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>295
刃魚に魔法を撃つ直前
足元から上に上昇気流みたいの出てたね
あれじゃスカートだと盛大にめくれてしまうね
-
- 2024年02月18日 06:04
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>39
確か「大」麦と「小」麦と言っても
粒とかの大きさに差があるわけではなく
水で煮てお粥で食べられる手軽さの大麦の方が
永らくメイン穀物だったから「大」を冠されてただけ
粉にして練って焼いて食べる方法が確立したら
小麦に首位を奪われた的な話を聞いたことがある
-
- 2024年02月18日 06:04
- ID:ik88SMsx0 >>返信コメ
- >>428
最近、ウィルスに感染するウィルスなんてのも見つかっているからなあ
-
- 2024年02月18日 06:08
- ID:x9HNSqWG0 >>返信コメ
- >>24
中の人はかれこれ7年以上は訳あってアイドルやってきてるからな
-
- 2024年02月18日 06:09
- ID:XwVcNuYj0 >>返信コメ
- >>8これは知ってたから、その理屈をファンタジー作品にも持ち込んだのには感心した。因みに最大の食用の烏賊は袖烏賊
-
- 2024年02月18日 06:13
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>432
なるほど
残念だけど生き残りの魚人達が美味しく食べて
また繁殖するなら安心だな、センシ
ってこのモンスターの大群て全部
失われた王国解放を阻むために配置されてるんだよな?
-
- 2024年02月18日 06:16
- ID:XwVcNuYj0 >>返信コメ
- >>20海馬は同名のが脳の器官として存在しているから、ややこしい
-
- 2024年02月18日 06:21
- ID:XwVcNuYj0 >>返信コメ
- >>421放送終了後に配信のを見てるけど、この作品は此処までの全話は26分やで
-
- 2024年02月18日 06:53
- ID:cxbfskqK0 >>返信コメ
- >>439
最近「小型」や「弱い」モンスターって、その階層にいるであろう「大型」あるいは「強い」モンスターを生き残らせ続けるために、生態系の輪として配置しているのではと思い始めた…。
-
- 2024年02月18日 06:58
- ID:x9HNSqWG0 >>返信コメ
- ライオスの人の歌声が気になったのなら、サブスクとか配信でアイマスSideMの楽曲から“ 握野英雄”で検索すると良い
同じくらいの音域で歌ってる
-
- 2024年02月18日 07:05
- ID:2bPX5o190 >>返信コメ
- まだネタバレクズが湧いてる
知能が低くてやってる事が自覚出来ないんだろうな
-
- 2024年02月18日 07:10
- ID:aQd.oCGW0 >>返信コメ
- >>362
アレルゲンになるので除けられるなら食べないのが賢明
-
- 2024年02月18日 07:13
- ID:q4Dz08Yu0 >>返信コメ
- なにかか" ちかつ"いてきた!!
KRAKEN 01
A:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
-
- 2024年02月18日 07:59
- ID:s4.fjlKF0 >>返信コメ
- 水上で全滅してたカプールたちってそのうち魔法が切れて沈んでったらまず蘇生なんて無理だし、非常に危なかったのでは?
-
- 2024年02月18日 08:20
- ID:HyOQ.EJv0 >>返信コメ
- >>388
カミソリ魚だったけ?桶の船に入って釣っていたけどトンネル工事の事故で湖の底が抜けて絶滅した話したっだと記憶しています。
-
- 2024年02月18日 08:21
- ID:qxU0Hg260 >>返信コメ
- >>354
雷だと追いかけられてる味方巻き込みかねない
-
- 2024年02月18日 08:31
- ID:xWwYoU6.0 >>返信コメ
- >>442
冒険者たちもダンジョンから見たら外から供給される栄養源扱いかもしらんな
-
- 2024年02月18日 08:43
- ID:KYYw7NXc0 >>返信コメ
- 蘇生屋の声が無駄にイケボでもったいねえと感じた
-
- 2024年02月18日 08:48
- ID:aiJF8V.e0 >>返信コメ
- >>320
せっかくのチャンスだし一緒に歌いたかった
チルチャック「気持ちよく歌ってるときにいきなり知らん奴が歌に合わせてきたらそりゃ逃げるだろ」
これって巻末おまけ漫画だっけ?
-
- 2024年02月18日 08:49
- ID:pJ48s0nP0 >>返信コメ
- >>431
イカのにおいは“アレ“と同じってのもなぁ
-
- 2024年02月18日 08:53
- ID:9UQTvwlz0 >>返信コメ
- ジャイアント寄生虫はセンシも初めてだから今回もライオスに一番先に食わせて、様子見てから食ってるのな
原作でもアニメでもそうだから笑ったわ
-
- 2024年02月18日 08:54
- ID:wXMPycrv0 >>返信コメ
- >>453
臭いのに…なんだか頭がボウっとしちゃう♡
-
- 2024年02月18日 08:56
- ID:qxU0Hg260 >>返信コメ
- >>301
野生のケルピーとアンヌでは付き合いの長さが違うからその方面では説得できないと判断したのかも
-
- 2024年02月18日 08:58
- ID:aiJF8V.e0 >>返信コメ
- >>170
今回のカプルーたちの死はマジで運が悪かったというか天然のデストラップになってたというか半端に知識があったゆえの全滅だからな
真っ向からライオスたちと戦ったら人数差もあるし勝つチャンスは十分あるけど冒険に関しての経験値の差が桁違いすぎる
-
- 2024年02月18日 09:05
- ID:ERivvm8F0 >>返信コメ
- >>230
そこでえ…え?とわたわたしてるとセンシはお陀仏だからね。
とっさの判断と行動が無茶苦茶早い。
まあ、自分が散々引き摺り込まれた経験から構えてたってのはあるかもだけど。
-
- 2024年02月18日 09:10
- ID:XSOjxyKn0 >>返信コメ
- アニサキスと診断されたわけではないけど
2回くらい疑わしい痛みを経験したことある
片方は覚えてないけど1回はサバの缶詰めだった
三時間くらいのたうち回った
吐いたら少し楽になった
-
- 2024年02月18日 09:27
- ID:aQd.oCGW0 >>返信コメ
- >>209
これコボルト語が判るカブルー以外は知らないけど
言葉が片言なだけで周囲が考えているより本当はずっと賢いんだよなクロ
ミックが自分はクロの主人だと自認して世話してる一方で
クロは逆にあの子には自分がついていてあげないとという保護者目線でいるという
-
- 2024年02月18日 09:30
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>129
ていぼう部だと当たり前みたいに釣りたてのイカ刺し身にしてたけどあれは大丈夫なんだよね?
-
- 2024年02月18日 09:31
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>427
目が8つなので目にいい(迷信)
まあ一番前以外は鰓孔なんだが
-
- 2024年02月18日 09:32
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>56
1週間待ってくれ
本物のファリンをお目にかけよう(違)
-
- 2024年02月18日 09:34
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>381
迷宮に穀類はないから、炭水化物の補給にちょうどいいな!
-
- 2024年02月18日 09:37
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>436
ノミの節の間に入り込んだダニの電子顕微鏡写真、てのが『まんがサイエンス』にありましたなw
-
- 2024年02月18日 09:41
- ID:ERivvm8F0 >>返信コメ
- >>345
かわりに謎の物体が身体にでき…
-
- 2024年02月18日 09:44
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>6
だってそんな話し始めたら、帝国主義時代に英仏蘭と世界中の有用植物を原産地以外に移植しまくった結果、今の俺らの便利な生活がなりたってるんだしな
米も麦もジャガイモもトウモロコシもお茶もコーヒーもカカオもオレンジもゴムもキニーネも木綿も、数限りない作物が原産地以外の収穫量が圧倒してるし、もう環境も生態系も破壊しまくりよ
-
- 2024年02月18日 09:45
- ID:s6u.5VRz0 >>返信コメ
- 寄生虫の中の寄生虫の中の寄生虫の中の寄生虫!(物理)
つまり、マトリョーシカ寄生虫!
-
- 2024年02月18日 09:49
- ID:ERivvm8F0 >>返信コメ
- イカタコの美味そうなところを避けて寄生虫でかば焼きとはなあ。ななめ上のところつくわ…
生食は基本、危険なんだなあと実感する回だった。
寿司とか、料理人のスキルが凄いのよ。
-
- 2024年02月18日 09:49
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>8
山岡「アンモニアで腐敗しにくいから山奥でサメ料理が発達した
あとは言わなくてもわかるな?」
※アンモニアで浮力稼ぐような巨大頭足類は肉質もよくないので結局あまり旨くない
-
- 2024年02月18日 09:54
- ID:.ruO.3LQ0 >>返信コメ
- >>460
バイブル完全版でミックとクロの風呂の話を長々と描いてるのワロタ
あの2人の関係性すこ
-
- 2024年02月18日 09:55
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>244
CDでたら笑う
-
- 2024年02月18日 10:02
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>365
最後まで歌ってたらチルチャックが魅了されてたりするのかwww
-
- 2024年02月18日 10:09
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>42
ケルピー「西の空に明けの明星が輝く頃」
センシ「空とか見えんが」
-
- 2024年02月18日 10:12
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>62
クマコスした女の子に討伐頼まないと(使命感)
-
- 2024年02月18日 10:15
- ID:KYYw7NXc0 >>返信コメ
- >>452
普通に本編のセリフ。正確には「知らない奴が急に歌を合わせてくるって、相当な恐怖だぜ」だけど、カットされてたの残念
-
- 2024年02月18日 10:18
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>71
あの時点ではライオスは一度水上歩行を体験したら
センシもその便利さに納得すると思ってたんだろうなと
鼻フックされても手を離しませんでした
-
- 2024年02月18日 10:19
- ID:MqBkNSh10 >>返信コメ
- >>429
ライオスにとっての勝利とは人魚に合わせて最後まで歌いきる事だから
-
- 2024年02月18日 10:20
- ID:qN8kXGhh0 >>返信コメ
- いにしえのファンタジー・RPG作品だと人魚は上半身ヒト下半身魚、(半)魚人は上半身魚下半身ヒトとキレイに区別付いてるのが普通だけど、ここではあえて双方下半身魚で統一してるね
チルチャック他の一般人の“気分”を読者・視聴者にも解りやすくする為だろうな
-
- 2024年02月18日 10:46
- ID:B.xLSSwb0 >>返信コメ
- >>9
せめて正露丸があれば……
-
- 2024年02月18日 10:48
- ID:.ruO.3LQ0 >>返信コメ
- >>479
>上半身魚下半身ヒト
なんだそりゃ、タンノくんか?
どちらかというとシルエットは人型だけど各部のディティールは魚(FFでよく見るサハギン)と、その状態で下半身を魚にしたもの(ドラクエでよく見るマーマン)がメジャーどころでは
-
- 2024年02月18日 10:51
- ID:nRU9hlyz0 >>返信コメ
- >>233
寄生虫以外にもA型肝炎のリスクもある
-
- 2024年02月18日 11:02
- ID:HNDfN9Vi0 >>返信コメ
- >>412
その後は、アニキに刺す、とか...アーーーッ!
-
- 2024年02月18日 11:04
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>473
チルチャックが我を忘れてライオスの方にフラフラと
いや、なんでもない
-
- 2024年02月18日 11:09
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>143
ライオスが異世界に転生して美少女のウマになるのかw
-
- 2024年02月18日 11:13
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>409
帰りの時間を考えなくていい分ヤマトよりラクかな
-
- 2024年02月18日 11:29
- ID:aiJF8V.e0 >>返信コメ
- >>249
鹿児島では鳥刺しといって鶏を刺身で食うけどあれは専用に無菌飼育してるからできる芸当なんだよね
-
- 2024年02月18日 11:30
- ID:LQG8co1e0 >>返信コメ
- マルシルが夜泣きでぐずる赤ちゃんをあやすママみたいになってて草
-
- 2024年02月18日 11:30
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- 割とどーでも良いんだが
センシのはホントにフンドシなのか?
ハミチンもハミゲもしそうにない十分な幅があってらしくない希ガス
それにフンドシ特有の前垂れが見当たらない
前にドワーフは脚が短いから普通にズボンだと歩きにくいかもって
書いてる人いたし皮の腰巻きには継ぎ目ぽいの見えないし
個人的にはセンシのはタップリしたズロースにミニスカートなのではと
-
- 2024年02月18日 11:31
- ID:GUezJ7mi0 >>返信コメ
- >>322
「哺乳類に近いから」というより「人間に近いから」じゃないかな?
牛や豚は食べる訳だし
-
- 2024年02月18日 11:37
- ID:.ruO.3LQ0 >>返信コメ
- >>489
フンドシに前垂れは必須じゃないぞ
むしろないタイプの方が本来は一般的で、前垂れあるのはバリエーションの一種に過ぎない
-
- 2024年02月18日 11:44
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>28
センシは安易に魔法に頼ると何かが鈍るから嫌いだけど
石鹸はマルシルが手間暇かけて手作りしてるのを
ずっと横で見てたんだよね
まあ加熱は魔法だったろうけど
-
- 2024年02月18日 11:44
- ID:aiJF8V.e0 >>返信コメ
- >>461
寄生虫は基本内臓にいるのよ
宿主の内臓食い破って出てくるなんてことはなく内臓で生活して卵は宿主のうんこといっしょに放出するというスタイル
ただ宿主が死んで時間がたつと内臓を食い破って筋肉部分にも移動してくる
だから〆てすぐは身(=筋肉)にアニサキスがいる可能性はほぼないので安心
-
- 2024年02月18日 11:55
- ID:OxrGLERh0 >>返信コメ
- >>463
こ、こんな美味いファリンは今まで食うた事がない…!
これに比べたら山おk…ライオスはんはカスや!!(過激派)
-
- 2024年02月18日 11:56
- ID:xCalAK9.0 >>返信コメ
- >>461
アニサキスの中間宿主はオキアミというエビに似たプランクトンなのでオキアミを食べないコウイカ(スミイカ)や紋甲イカなどなら大丈夫なはずですよ
-
- 2024年02月18日 11:57
- ID:OxrGLERh0 >>返信コメ
- >>111
とはいえ、蘇生屋や救助の運び屋も救助の駄賃として手持ちの金や金目の物は持っていったり後で請求されるんじゃなかったっけ?
-
- 2024年02月18日 11:57
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>322
どっかの主人公の義父が「人間からもクスリ作れるけど、絶対手ぇ出すなよ!?フリじゃねーからな?やるなよ?」ってクギさされてたし
そんな意味で亜人に手を出すな、もあるかも知れない
そういう目線だと、『ダンジョン内に食い物はいくらでも転がってる』ワケだしな
-
- 2024年02月18日 12:02
- ID:UDxmftNd0 >>返信コメ
- >>51
耳の大きさっていうかチルチャックの属するハーフフットと言う種族は視覚聴覚触覚といった感覚器官全般が他の人型種族より優れている。チルチャックが鍵開けや罠探知などを一手に引き受けてるのもその種族的な特徴故だね(ついでに小柄な分体重も軽いので加重に反応するタイプの罠にかかりにくい)
それ故に危険が予想される地帯に先に放り込んで探知機代わりにされる所謂「鉱山のカナリア」みたいな非人道的な扱いを受けやすい種族でもあって、ベテランの鍵師で顔も広いチルはハーフフットの組合を作ってそういった扱いを是正しようとしたりしている。
-
- 2024年02月18日 12:06
- ID:.O0zWBGf0 >>返信コメ
- >>168
侍はモンスターの生食はしないと思うなぁ…
そしてライオスはモンスターだからやめとけ、は聞く耳持たない奴だ…
-
- 2024年02月18日 12:08
- ID:t20sNzNu0 >>返信コメ
- >>427 >>462
ビタミンAの含有量が半端なくてな。これ、夜盲症とか色々に効くんだわ。
ただし健常児に無理矢理食わせるモノじゃない。
-
- 2024年02月18日 12:10
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>369
本来セイレーンって半人半“鳥”だしな(山田五郎のYouTube参照)
-
- 2024年02月18日 12:14
- ID:72uuI.jh0 >>返信コメ
- ケルピー:水辺に近付いた者の前に現れ、大人しそうな態度をすることで近くに寄ってくるよう誘導する。そして近付いてきた者を背に乗せ、水草に似た鬣を足などに絡み付かせて逃げられなくした状態で水の中へと入っていく。獲物が溺れたところを襲い内臓を食らうという超肉食な魔物。危険度は高めで、見かけても絶対に近付くなと言われるレベル
アニサキスは名前見る度にジゴロ次五郎を思い出す
兄が釣ってきた魚を食べた主人公がアニサキスで苦しみながら「アニキ刺す!」って言ってるシーン
-
- 2024年02月18日 12:18
- ID:b69ltz5E0 >>返信コメ
- ライオスって判断力とか分析力とか対応力はとても高いんだよね。だからおおむねフェアで合理的な判断ができる。本人もそこんところをうまくやるのが処世術として身についてるから、たぶん今までの冒険者パーティでも「過不足なくうまくできる仕事仲間」としての信頼は得られてたんだろう。
でも、それだと「信頼できる奴だから仕事とは関係なく仲よくしたい」ってこっちがライオスに思ったところでたぶんそれは伝わらず、ライオスは「仕事やりやすい仲間と長くうまくやっていきたい」って思うほどに公平・公正・合理的に、つまりは他人行儀な振る舞いを続ける、みたいなミスマッチ起こりそう。
逆にライオスの側から「えっなんかいい人?」とか」魔物好き仲間だ!」って思ってくれたとしても、今まで友達いなかった人の始めての友達!!的な鼻息荒い詰め方で寄って来そうだし、魔物好きかもってのがライオスの勘違いでオタク的暴走してドン引きされるのがオチだよな。実際チルチャックとかマルシルも「えっこいつ実はこんな奴だったの・・・?」みたいな反応してるし。
-
- 2024年02月18日 12:22
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>285
原作だと本気で笑えないサイコ野郎なんだな…
-
- 2024年02月18日 12:27
- ID:72uuI.jh0 >>返信コメ
- >>502
あと、何かの本で「水辺から離すと大人しくなる」「労働力としては優秀なので、縄などを遠くからかけて無理矢理水辺から引き離し飼い慣らすと通常の馬よりも役立つ」みたいな解説がされてたな
-
- 2024年02月18日 12:28
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>491
うん、ググったら
前に下がりがあるかは必須じゃないみたいだが
お尻側はTバックになるもんじゃないのか?
-
- 2024年02月18日 12:29
- ID:M83OkgM80 >>返信コメ
- >>16
あごがない(無顎類)なので元ネタはヤツメウナギだろうね
-
- 2024年02月18日 12:31
- ID:IjB3bVuG0 >>返信コメ
- >>297
そうなんだよな、懐いたふりして乗って来るのを待ち続けたのか、懐いてたけど乗ったから襲う、なのか言葉も通じないからそれこそ「本心」なんて解りようがない。
-
- 2024年02月18日 12:34
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>505
水場から離しても雨の降る日は危ないんじゃないか?
それに水から離したらケルピーが病気にならないか?
-
- 2024年02月18日 12:39
- ID:LRTOWLo.0 >>返信コメ
- >>9
好酸球ちゃん、早く来て~
-
- 2024年02月18日 12:39
- ID:sYkJbh930 >>返信コメ
- >>500
確かに当時はちょっと弱ってたみたいな覚えがある
これという病気ってほどでもなかったんだが
治ったと思ったらまたすぐ風邪ひいて熱出したとか
-
- 2024年02月18日 12:42
- ID:8JbhSLSS0 >>返信コメ
- 麦が水上歩行で浮いてきて美味くて炊けないのではと心配してたコマが印象的だったのでカットされてたのは寂しい
-
- 2024年02月18日 12:47
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>410
カブルー一行もう少し発見遅れたら身体喰い荒らされてゴーストコースだったな
-
- 2024年02月18日 12:48
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>146
だって1話でパーティメンバー逃げたし……
ファリンのあの性格なら随分恩もあったと思うけど、まあ薄情よな
-
- 2024年02月18日 12:49
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>413
カブルー達の第一印象が良くないってのが分からないんだけども
別にライオス達に嫌がらせしてるわけでもないし、現時点では。
-
- 2024年02月18日 12:52
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>488
なんかマルシル世話焼きな幼女みたいな可愛らしさがある
-
- 2024年02月18日 12:55
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>502
親父が死んで極貧時代にアニキが釣ってきた鮒を刺し身にして食わされたんだったかw
-
- 2024年02月18日 12:58
- ID:zOfAKNFm0 >>返信コメ
- >>419
島主によってある一定のルールが作られている
死体回収屋も自前の仕事ではなく島主との提携なので冒険者の物は盗らない
-
- 2024年02月18日 13:02
- ID:cCSCzIBE0 >>返信コメ
- >>421
原作ではチルのセリフ付きで笑えるシーンなのでむしろみんな省略に悲しんでる
-
- 2024年02月18日 13:06
- ID:cCSCzIBE0 >>返信コメ
- >>506
あれは和風ふんどしだけ
-
- 2024年02月18日 13:20
- ID:LRTOWLo.0 >>返信コメ
- >>314
あっちも捕食ル-ルの隙をついていいように使われてたな。さすがにタダ働きは可哀相ってんで髪の毛(魔力たっぷり)をあげたら藁のようにモシャモシャ食った後に「やっぱりお肉が食べたかったな…」なんぞとため息ついてたっけ
-
- 2024年02月18日 13:20
- ID:Ct940ecr0 >>返信コメ
- 和食でも、誰が最初にこんなもん食おうとしたんだみたいな食材がいろいろあるけど。
昔の日本にもライオスみたいなのがいたんだろうな。
-
- 2024年02月18日 13:23
- ID:bG5l3naG0 >>返信コメ
- 全滅カットの部分は後から回想でやるかもね
ちょうどその後に再戦闘するし
-
- 2024年02月18日 13:24
- ID:LRTOWLo.0 >>返信コメ
- >>42
このケルピ-は雄かもしれないとは常々考えてしまうのだが
-
- 2024年02月18日 13:39
- ID:JAomSuA80 >>返信コメ
- >>496
回収された場合は所持金の10%~20%程を支払う義務があるとされてる
(おそらく蘇生代金は別途)
ダンジョン内で蘇生してもらった場合は蘇生代金のみを請求されるっぽい
-
- 2024年02月18日 13:57
- ID:b69ltz5E0 >>返信コメ
- >>506
chausses(チャスズ)っていう西洋の昔の下着の方じゃね?
-
- 2024年02月18日 14:05
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>493>>495
成る程有難う
-
- 2024年02月18日 14:12
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>494
ライオス原作だと人魚喰おうとしたんだよね…そら妹のことも食いそうとか言われるのもやむ無し
-
- 2024年02月18日 14:17
- ID:LRTOWLo.0 >>返信コメ
- >>232
これは海外の短編小説だったと思うが……
ある男が金持ちの知人にご馳走になる。レシピはもちろん材料も秘密、店の存在自体を含め一切を黙っていればほどなく次のお誘いがきてまたとんでもなく美味なメニューを堪能出来る。何回かの会食を経て正会員らと顔見知りになった頃、「いよいよ特別メニューだ、君に全てを教えるよ」と告げられて男はシェフに肩を抱かれて厨房へと消える……
どなたかタイトルか原作者をご存知ないですかね?いや、オチは明白なんだが……
-
- 2024年02月18日 14:25
- ID:4KsPRJ5C0 >>返信コメ
- >>515
うん、自分もそう思う、
ただこの掲示板だけでも不信感を覚える人はいるみたいだから、私はそうは思わないしそう思うことも悪いわけじゃないけど、
今後の彼らの挙動とその感想は次回次々回をお楽しみに。
-
- 2024年02月18日 14:27
- ID:nk3L.3Gb0 >>返信コメ
- 結局、火を通さないから当たったみたいな流れになるんだな。
互いに食いつ食われつな連鎖にあるから消化自体はできるって前提は成り立つのかな。リアルでも油坊主みたいなのおるんだし非常に違和感あるは。加熱で分解されない毒だってわんさとあるんだし。
-
- 2024年02月18日 14:28
- ID:0zG..X.j0 >>返信コメ
- >>4
イカだけに?
-
- 2024年02月18日 14:30
- ID:.Krt4dv60 >>返信コメ
- 『また最後まで歌えなかった。せっかく覚えたのに』
聞き手を催眠状態にする歌を最後まで覚えた手段、割と本気で知りたい。ライオスだから、「なるほど、そうきたか!」と納得する手段を使っていそうな信頼感がある(気分の良し悪しは度外視して)。
-
- 2024年02月18日 14:35
- ID:0zG..X.j0 >>返信コメ
- >>20
ずっと俺のターン!
-
- 2024年02月18日 14:38
- ID:.O0zWBGf0 >>返信コメ
- >>363
存在だけは知ってる
-
- 2024年02月18日 14:38
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>33
歌声よりガンギマリな表情で「ヤベえやつだ」って思われたのかな
顔がまともならワンチャンあったかもしれない
-
- 2024年02月18日 14:40
- ID:nk3L.3Gb0 >>返信コメ
- >>504
別に問題ないじゃん。赤犬食うようなもんだ
-
- 2024年02月18日 14:43
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- ケルピーにトドメ刺せるなんてミミックの殻の固さと鋭さがすごい
前回のチルの回想で刺されるシーンがあったし、ミミックは巨大バサミではさむ攻撃と鋭いトゲで突く攻撃の両刀使いなんだな
-
- 2024年02月18日 14:45
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>537
ライオス、妹は食うなよ?
-
- 2024年02月18日 14:46
- ID:nk3L.3Gb0 >>返信コメ
- 本編と割とすぐにウッマのスマホゲの宣伝があってこのエピて。
-
- 2024年02月18日 14:48
- ID:nu8DZ9rJ0 >>返信コメ
- >>2
オープニングにも出てるけど、あのパーティのリーダーは主要人物の一人だから
-
- 2024年02月18日 14:49
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>131
愛犬家曰く「本当の犬好きは犬の怖さ、犬が嫌いな人の気持ちを理解できなければならない」
銀色宇宙人曰く「本当に人間を愛するには人間の醜い面を受け入れなければならない」
-
- 2024年02月18日 14:50
- ID:wfQObLpY0 >>返信コメ
- >>103
性的な意味で食うのですか?
-
- 2024年02月18日 14:51
- ID:wfQObLpY0 >>返信コメ
- >>539
人間である実の妹を食べるわけないだろうが
-
- 2024年02月18日 14:54
- ID:dgLehF210 >>返信コメ
- >>533
普通は耳栓をして対処するのだけど
全員が耳栓をしていると他のアクシデントに対応できないので
一人は聴き役になる必要がある
ライオスは毎回その役を買って出ていたのかもしれない
-
- 2024年02月18日 14:54
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>531
加熱しても毒が残る場合があるっていう描写も前回あったよ
ミミックの消化管には餌由来の毒が溜まってる可能性があるので取り除いてた
生物学の知識があるから、加熱で食べられるようになる部位だけ選んで食べてるだけじゃない?
-
- 2024年02月18日 15:01
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>516
お髭編んであげるって言うとことかね
-
- 2024年02月18日 15:11
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>487
その鹿児島ですらゼロじゃないらしい
それだけやっても当たる人はいるとか
-
- 2024年02月18日 15:19
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>548
補足だけど
鹿児島の無菌飼育した鳥でも内臓の処理とかを間違えると当たるってだけで
適切な処理をしている鳥刺しなら大丈夫なはず
-
- 2024年02月18日 15:19
- ID:3Z6xemku0 >>返信コメ
- >>397
イルカもシャチも哺乳類ですが。
どっちかをサメと間違えているのでは。
-
- 2024年02月18日 15:23
- ID:LRTOWLo.0 >>返信コメ
- >>397
いや、シャチはイルカのうちだ。
「イルカとサメ」と言いたかったのなら、よくわかるし同意する
-
- 2024年02月18日 15:25
- ID:LRTOWLo.0 >>返信コメ
- >>398
「切り口にしみるの~!」…だっけ
-
- 2024年02月18日 15:33
- ID:ik88SMsx0 >>返信コメ
- >>503
マルシルが仲間になる直前はそのデリカシーのなさでパーティ崩壊寸前だったらしい
特に女がらみで信用が地に落ちていたところでマルシル連れてきたもんだから(ライオス本人は気が付いてない)
-
- 2024年02月18日 15:46
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>490
しかも「人間に近い」のは見た目だけじゃなく中身もだからね
魚類なんだけど
銛を持ってる→鍛冶ができる→文明がある?って推測できる時点でチル的にはきついだろう
-
- 2024年02月18日 15:51
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>497
その作品は知らないけど
感染症の原因になるからとかそういう理由?
-
- 2024年02月18日 16:06
- ID:pNLKbG.B0 >>返信コメ
- >>531
そりゃ「今回は」寄生虫が原因なんだから、非加熱が原因で当たり前でしょ
大サソリとかミミックとか、毒関連の話はとっくに出てて
そういった物への対処は基本的に下処理段階で取り除くこと
なんだったら今回だって毒を蓄積しやすい内臓をきれいに排除してから焼いてるし
加熱すれば毒は気にしなくてOKなんて一度も言ってないのに、なんの不満があるの?
-
- 2024年02月18日 16:18
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>550
>>551
訂正ありがとう
クジラ・イルカが哺乳類でシャチは魚類だと長年勘違いしてたよ…
-
- 2024年02月18日 16:28
- ID:H.ExYIfw0 >>返信コメ
- >>467
お茶もそうなのか
-
- 2024年02月18日 16:34
- ID:H.ExYIfw0 >>返信コメ
- >>483
ア、アニキ~!これが夢にまで見た、シャングリラでやんすか~~~↑
-
- 2024年02月18日 16:42
- ID:H.ExYIfw0 >>返信コメ
- >>475
♪月がー現れてー私ークマになるー
-
- 2024年02月18日 16:45
- ID:H.ExYIfw0 >>返信コメ
- >>145
目がかわいい
-
- 2024年02月18日 16:49
- ID:H.ExYIfw0 >>返信コメ
- >>107
擬似的に陸に打ち上げているようなものか
-
- 2024年02月18日 16:50
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>514
情報無しにこの1話冒頭知ったときは「まあ可愛そうだけどクエスト失敗で報酬無いしただ働きに付き合うわけにあかないよね…」と懐具合の事情で解散したんだと思ってたが単に薄情なだけか
-
- 2024年02月18日 16:51
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>409
いや消化されたらもうアウトでは?
-
- 2024年02月18日 16:54
- ID:.jR7FJAo0 >>返信コメ
- >>531
ライオスは別に毒にあたった訳じゃないよ、加熱をしなかったせいで寄生虫の中にいた寄生虫にあたっちゃったと言う話で、寄生虫の毒が原因じゃないよ。
あと他の人もコメントしてたけど、別話(動く鎧だったかな?)で内容物が不安だから取り除いたりと食べる際に色々対処してるのが分かるシーンもあったよ
-
- 2024年02月18日 16:58
- ID:BHXK1Ezq0 >>返信コメ
- >>110
エッチな猫のフンモロがあったろ
-
- 2024年02月18日 17:01
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>421
マルシルの耳が垂れてるのかツボ
-
- 2024年02月18日 17:04
- ID:JAomSuA80 >>返信コメ
- >>563
離脱の理由も残存の理由もそれぞれ事情があるんよ
先の話でそこにも触れてくよ
-
- 2024年02月18日 17:09
- ID:9Ie29zcq0 >>返信コメ
- >>543
混乱魔法なるものがあるらしいしファリンはライオスにべったりみたいだから薄い本のネタになりそう
-
- 2024年02月18日 17:12
- ID:Qx4wYpVe0 >>返信コメ
- >>376
人魚の肉を食うと不老不死、は日本古来の八百比丘尼伝説からだよね
色んな創作物のネタに使われてて面白いよね
-
- 2024年02月18日 17:31
- ID:0uL45km00 >>返信コメ
- >>514
パーティー抜けた二人には、二人なりの事情とか考えがあっての脱退なので……ネタバレになるから言わないけど。
-
- 2024年02月18日 17:45
- ID:nk3L.3Gb0 >>返信コメ
- >>87
SSなんてなかった山賊ダイアリーでみた
-
- 2024年02月18日 17:49
- ID:G9L9D0O60 >>返信コメ
- >>440
海馬社長もいるしな
-
- 2024年02月18日 17:50
- ID:trB97vcY0 >>返信コメ
- 寄生虫の中には本来の生活環(寄生環)から外れるとそこでは繁殖できないので猛烈な勢いで分裂して自分のコピーを作りまくって体内を動きまくり重要器官に入り込んで停止させることで行動不能or死亡させて他の動物に食わせることでワンチャン狙うやつとかいるからアニー程度で良かった
いやアニーもめっちゃ辛いんだけど
-
- 2024年02月18日 18:01
- ID:Ihveut0D0 >>返信コメ
- >>558
東インド会社が王室に献上し大ブーム化して
その後茶葉の独占でアホほど大きくなったんやで
うろ覚えだけど、多分そんな感じ
-
- 2024年02月18日 18:02
- ID:k1.tv8OY0 >>返信コメ
- ダンジョン飯アニメ大好きだし最高だし何度もリピートしているけど、石鹸作りの省力が悲しい・・・。灰と油と魔法で石鹸作りするの、漫画で読んだ時むっちゃワクワクした。
でも、一生懸命木ベラで撹拌しているマルシルは可愛かった。
ツノを石鹸の型にするところにロマンを感じる。
-
- 2024年02月18日 18:05
- ID:aQd.oCGW0 >>返信コメ
- >>576
細かいようだがミミックの爪の殻ねあれ
-
- 2024年02月18日 18:08
- ID:0uL45km00 >>返信コメ
- >>555
薬屋のひとりごとってアニメだけど、薬に対しての好奇心や探究心が強い主人公なので、人間も薬の材料になると知って手を出したら止まらなくなるから。という理由だったと思う。
-
- 2024年02月18日 18:08
- ID:trB97vcY0 >>返信コメ
- >>467
人間は麦の奴隷とか言う話もあるしな
麦様のためなら環境破壊など造作もない事
それ以外の連中なぞ雑草とひとまとめにして駆除しちゃうぜ
-
- 2024年02月18日 18:13
- ID:trB97vcY0 >>返信コメ
- >>576
実際はカリ石鹸は固まりにくくて液体石鹸化することが多い(洗浄力は普通にあるしアルカリ残留のリスクも低め)んだけどマルシル頑張った!
-
- 2024年02月18日 18:18
- ID:0uL45km00 >>返信コメ
- >>469
斜め上っていうか、現実でもダイオウイカは臭くて食べられたもんじゃない。これでクラーケン食ってたら単行本のレビューやここのコメント欄でもツッコミが入ってたかもしれない。
-
- 2024年02月18日 18:19
- ID:sKBQiEZE0 >>返信コメ
- >>472
1、セイレーン ソロver.
2、セイレーン&ライオスver.
ボーナストラック、ライオスパーティ全員ver.
-
- 2024年02月18日 18:20
- ID:R1MwxWTW0 >>返信コメ
- >>570
虚構推理の桜川姉弟もそうだったね
-
- 2024年02月18日 18:30
- ID:R1MwxWTW0 >>返信コメ
- >>469
イカでも種類によってまったく寄生虫居ないのがいます
虫がいなくても肝合えは素人は手を出さない方が安心
安全度◎ 剣先いか、あおりいか(ミズイカ)
〇 そでいか
危険度特A するめいか
-
- 2024年02月18日 18:35
- ID:krxQo.D.0 >>返信コメ
- >>220
両方だと思うよ
-
- 2024年02月18日 18:40
- ID:.yRa..KW0 >>返信コメ
- どこでもガンダムネタ通じると思ってるガノタが悪い(せめてガンダムネタと分かる符牒をつけろ)とは思うが
ネタにキッツい口調でマジレスとか付いてる(この※欄にもいくつかもうあるっぽい)の見ると物悲しくはなるんだよなぁ……
>>539
一見トランザム構文に見えたけど、それだと受ける文が「了解、妹!」になってしまうから違うか……
-
- 2024年02月18日 18:49
- ID:.yRa..KW0 >>返信コメ
- >>578
薬屋ならクギさしたのが義父・さされたのが主人公だから
「主人公の義父がクギさされた」にあてはまらなくない?
-
- 2024年02月18日 18:56
- ID:C3Uhd4Zb0 >>返信コメ
- 魔物食べようって作品でイカのモンスターがマズいの
なんか元ネタというかなんか理由あるのかな
-
- 2024年02月18日 18:57
- ID:H.ExYIfw0 >>返信コメ
- >>258
『クラーケン ギョジン ライオス 決戦!何か居る大回虫』
-
- 2024年02月18日 19:16
- ID:ik88SMsx0 >>返信コメ
- >>579
農耕民族と猫は環境破壊の申し子みたいなもんだからな
-
- 2024年02月18日 19:16
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>558
イギリスでコーヒーが飽きられて(英では男が飲むイメージが強かった)新たにお茶が貴婦人層から広がった
結果清から莫大な量を輸入してイギリスは大赤字
これを是正する為アヘン売りつけてアヘン戦争になったんだが、その戦勝後イギリス人スパイが中国人に化けて、門外不出だったチャノキを栽培法ごとパクった
それをインドでプランテーション作って大量生産したんやで(なお後でインドにも盗むまでもなくチャノキが生えてたことが発見されてるオチ)
お茶だけでなく、有用作物はだいたい似たりよったりな流れで世界中に広がった
-
- 2024年02月18日 19:31
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>587
すまんな、書いてる最中にてにおはがごっちゃになったんやで(恥)
-
- 2024年02月18日 19:36
- ID:k1.tv8OY0 >>返信コメ
- >>577
石鹸作りの話、すごく好きで何度も読んでいるのに、ずっと魔物のツノだと思ってました!
あれ、ミミックの殻なのか。マジでその場にあるモノでやりくりしているんだな、好きだ。
教えてくれて、ありがとうございます。
-
- 2024年02月18日 19:36
- ID:13RWECdV0 >>返信コメ
- >>522
フグのタマゴ「俺様を年単位で糠漬けしようとかトンチキなこと試したの誰なん?(泣)」
-
- 2024年02月18日 19:37
- ID:H.ExYIfw0 >>返信コメ
- >>588
元ネタは現実のダイオウイカでは?
-
- 2024年02月18日 19:39
- ID:GUezJ7mi0 >>返信コメ
- >>474
ちなみに明けの明星が輝くのは東の空なので、あのセリフは「東の空に明けの明星が輝く頃」と「西の空に宵の明星が輝く頃」という2案がごっちゃになってしまった結果ではないかといわれているな
-
- 2024年02月18日 19:44
- ID:GUezJ7mi0 >>返信コメ
- >>529
スタンリイ・エリン「特別料理」
-
- 2024年02月18日 19:48
- ID:ZSbAq6ws0 >>返信コメ
- >>133
あそこ資金難で手放す話が出てたけど、どうなったやら
-
- 2024年02月18日 19:49
- ID:1CukQluM0 >>返信コメ
- >>593
自分も何故かツノだと思い続けていましたわい
ツノを切った事あるけど、あれ中に肉が詰まってるし凄い臭い
ロマンに目が眩んで忘れとった
-
- 2024年02月18日 19:55
- ID:ik88SMsx0 >>返信コメ
- >>594
卵というか卵巣
なんで弱毒化するのかわからんが食えるからOKというなぜそこまでして食べようと思ったのか問い詰めたくなる代物だよね
-
- 2024年02月18日 20:02
- ID:mHwLso250 >>返信コメ
- ケルピーが雑炊に入った描写がなかったから、石鹸分を除いて保存食に加工されたんですかね
解体したら食用に適さなかっただけかもしれんけど
-
- 2024年02月18日 20:10
- ID:G9L9D0O60 >>返信コメ
- ???「人間どもこそ地球を蝕む寄生虫!」
-
- 2024年02月18日 20:11
- ID:QtXIV9lv0 >>返信コメ
- >>388
ちょっと違うけど、日本にはダーツの矢のように人体を突き刺してくる(死亡事例もある)ダツという魚がいるそうで。
-
- 2024年02月18日 20:15
- ID:s1hlkXoe0 >>返信コメ
- なんか「日本で刺身にハマった中国人が母国に帰り川魚を生食しまくったら、寄生虫が全身に住み着かれ大変なことになった」って事件を思い出した……
-
- 2024年02月18日 20:21
- ID:UbZYa5ue0
>>返信コメ
- 面白かった良いお話です。けどカービィが来たらどうなる。
-
- 2024年02月18日 20:31
- ID:QtXIV9lv0 >>返信コメ
- >>544
妹を食ってる兄は(少なくともフィクションの世界では)珍しくはないと思うが。
-
- 2024年02月18日 20:32
- ID:cVJomST10 >>返信コメ
- >>531
もう一回見よう!
-
- 2024年02月18日 20:35
- ID:JlUnZDp.0 >>返信コメ
- >>47
ライオスはあれで魔物への理解と共感の違いを分かってるから全然ちがう
犬とは暮らせても熊とは暮らせないのと同じ
動物園やサーカスで調教してすら危険な存在にましてや野良に共感は危険
-
- 2024年02月18日 20:36
- ID:GUecFR5h0 >>返信コメ
- >>2今度は溺死じゃないですよね?
-
- 2024年02月18日 20:39
- ID:krxQo.D.0 >>返信コメ
- >>450
昔「勇者のくせに生意気だ。」ってゲームがあってな
魔王側になってダンジョンを制作し、侵入してくる勇者を倒すという内容なんだが
強い魔物を運用するために豊かな生態系を作り上げる必要があったり
勇者を倒すと周囲に魔力が飛び散ってそれが魔法系モンスターの栄養になったりするのよ
-
- 2024年02月18日 20:40
- ID:GUecFR5h0 >>返信コメ
- >>605その前に任天堂の許可が?(笑)
-
- 2024年02月18日 20:42
- ID:GUecFR5h0 >>返信コメ
- >>595クラーケンことダイマオウイカなんてね!
-
- 2024年02月18日 20:44
- ID:k0dXOHb40 >>返信コメ
- チルチャックの「ダメ!(ビンタ)」の間が絶妙すぎて声出して笑っちゃった
「犬の躾のようなスピード感」って感想見て腹筋がダメになった
-
- 2024年02月18日 20:46
- ID:GUecFR5h0 >>返信コメ
- >>576髪の毛がモンスターなどの動物によりぬるぬるベタベタのセンシさんの為にね!
-
- 2024年02月18日 20:48
- ID:GUecFR5h0 >>返信コメ
- >>582 3・ライオスソロも!
-
- 2024年02月18日 20:51
- ID:GUecFR5h0 >>返信コメ
- >>606まあ妹が無事でいてくれる事をでしょうか?
-
- 2024年02月18日 20:51
- ID:Qx4wYpVe0 >>返信コメ
- >>481
ぷよぷよ、魔導物語のすけとうだらが思い浮かんだ
-
- 2024年02月18日 21:08
- ID:aqdenQvO0 >>返信コメ
- >>277
都会派のエルフと自然派のドワーフと言うファンタジー定番とは逆の志向を持つ二人でもある
-
- 2024年02月18日 21:25
- ID:aqdenQvO0 >>返信コメ
- >>553
デリカシーと言うより、頼まれると聞き入れちゃう性格だから、婚活女にいいようにされてパーティの方針がグダグダになって他のメンバーから不信感を持たれてた。
-
- 2024年02月18日 21:50
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>574
なにそれ怖…
-
- 2024年02月18日 22:04
- ID:1IjilHcG0 >>返信コメ
- >>306
イメージ映像なら今いる仲間の絵になる気がするけどどうかな?
現在不在のファリンが登場してるから過去に実際にあったことじゃないかなぁ
-
- 2024年02月18日 22:21
- ID:kP77VRws0 >>返信コメ
- なんかパンチラ多くないですか?
せっかく面白いアニメなのに安易にサービスシーン入れるのは下品になるからやめてほしいです!なんだか足もムチムチに描かれてて性的な意図を強調してるように思えます。
-
- 2024年02月18日 22:31
- ID:HNDfN9Vi0 >>返信コメ
- >>535
「奥様は魔女」は、魔女と人間が結婚する米国のホームコメディ。
もし>>44の流説が正しいのなら、このドラマの主人公も魔性が無いんだから、
「奥様は女」になってしまう・・・間違ってはないな。
-
- 2024年02月18日 22:54
- ID:gZ6nETj.0 >>返信コメ
- >>44
コミュニケーションを辞書で調べると
①社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。
②動物どうしの間で行われる、身振りや音声などによる情報伝達。
人間とコミュニケーションとれたら動物じゃなくて亜人とか○○星人とかじゃないかな・・・ 細かいこと言ってごめんね
-
- 2024年02月18日 23:08
- ID:rs0nqraa0 >>返信コメ
- ここのコメは博識な人たちが多いから感想を読むつもりがいろいろと勉強になったりする
-
- 2024年02月18日 23:23
- ID:LY6RLos50
>>返信コメ
- >>590
狩猟民族の間違いでは?
-
- 2024年02月18日 23:29
- ID:LY6RLos50 >>返信コメ
- カブルー達結局死んで無かったのか。人騒がせだな
-
- 2024年02月18日 23:42
- ID:h2wFMjcN0 >>返信コメ
- >>626
農耕民族って森切り開くし外来種を別の地域に持ち込むからめっちゃ環境破壊してるねって話やで
-
- 2024年02月18日 23:44
- ID:bMzELB3A0 >>返信コメ
- 本物のダイオウイカもそうだけど吸盤の中に爪があるの殺意高くて良いよね
-
- 2024年02月19日 00:06
- ID:LOD4rChs0 >>返信コメ
- >>258
???「何か後に行くほど高価そうになるんだよな」
正解=故・田中文雄プロデューサー。
-
- 2024年02月19日 00:22
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>626
狩猟民族は獲物が生きやすい環境を保全しながら生活する
狩猟は獲物を取り尽くさないよう自分たちが生きられる分だけ
獲物が子育て中の季節は狩りを自粛したりする
まさにセンシの生き方がそれ
-
- 2024年02月19日 00:23
- ID:p8aoO0Ij0 >>返信コメ
- >>383
なかなか有能なわんわん。
パーティに1人いると便利だね。
カタコトだから誤解しやすいのは他の国にきて働いてる人みたいだ。
(母国語だとメッチャ話すけど、働き先ではダイジョブ、ダイジョブだけとか)
-
- 2024年02月19日 00:25
- ID:p8aoO0Ij0 >>返信コメ
- >>375
ヒンメルかよ⁉︎
-
- 2024年02月19日 00:28
- ID:p8aoO0Ij0 >>返信コメ
- >>222
エルフって表情筋控えめかと思いきや、誰よりも表情ゆたかだよね。
江戸前エルフといい、カワイイエルフさんが流行りかな。
-
- 2024年02月19日 00:32
- ID:PyVavTfG0 >>返信コメ
- >>84
宝虫は誤解っちゃ誤解だけど麦は取っちゃったもんな
-
- 2024年02月19日 00:38
- ID:PyVavTfG0 >>返信コメ
- >>366
やっぱ喰われるのか
-
- 2024年02月19日 00:46
- ID:mldAjQPg0 >>返信コメ
- マルシルのローブが短くなってるの説明ってあった?見逃してるかもしれない。
-
- 2024年02月19日 00:47
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>61
未読の自分は十分ピンと来たけどなあ
マルシルはずっとすごい顔して撹拌してたし
チルが頬杖ついて「まーだやってる」
安易なものを嫌うセンシが「使いたい」って言うのは
マルシルがすごく苦労してたのを知ってるからだろ
洗ったら実は上半身に服を着てないの判明してたまげたし
乾かしたら服要らないだろw状態で更にたまげた
-
- 2024年02月19日 01:01
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>355
ゼツミョービミョーに音程外してるのは
やっぱ音響監督さんと何回も調整やり直し繰り返したのかな
残念ちょっと歌上手杉・・・今のはちょっと外し杉・・・
-
- 2024年02月19日 01:03
- ID:CRP8cY6Q0 >>返信コメ
- >>620
その手の寄生虫怖い話なら『天使の囀り』っていう小説があってな…
さすがにフィクションなんだけど、実際あるかも…って思わせる描写が秀逸
-
- 2024年02月19日 01:08
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>478
手を胸の前で組んで朗々と歌うライオスの後ろを
俯き加減で歩くチルチャックがなんか微妙な顔してるのよ
-
- 2024年02月19日 01:16
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>533
それこそ耳栓したファリンが
ヤバくなるたびに殴って正気に戻してたとかだとしたら
この兄妹やっぱおかしいで
-
- 2024年02月19日 01:22
- ID:1.bsQEhO0 >>返信コメ
- >>640
あれは名作
-
- 2024年02月19日 02:19
- ID:I1oErEpt0 >>返信コメ
- >>317
カブルーたちは自分たちに接触した何者かの痕跡と(穴だらけの)状況証拠で
その何者かが消えた財宝に関知してるとして追跡を開始してるんよ
宝虫のことは意識に無いから消えた財宝は「何者か」が持ち去った可能性が高いとしか考えられなくなってる
おまけに蘇生代で余計な出費が嵩んでるから(取り返せるアテのある)元を取りたいっていう探索続行の動機が発生してるんだよ
-
- 2024年02月19日 04:24
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>251
見直してやっと意味が分かったよ
マルシルの青い上着は推測だけど上下セパレートだ
4層は水の階層だから濡れると面倒だてんで
上着のスカート部分は外して恐らく背嚢にしまってるんじゃないかな
-
- 2024年02月19日 04:37
- ID:p9Y6AMtV0 >>返信コメ
- >>1ネタの可能性もあるんだけど、隣国では寄生虫みたいな生き物を鰻料理として出してる店があるらしく、加熱調理したのを食べたんだけど味は隣国人以外は食えないくらいに、激マズ。食べ終わった後には、当然の事ながら腹痛に襲われるという、オチだった
-
- 2024年02月19日 04:42
- ID:I1oErEpt0 >>返信コメ
- >>645
単純に別の服に着替えてるだけですね
同じ青系だけど袖口や胸元の縫い目のデザインが全然違うよ
-
- 2024年02月19日 07:12
- ID:BD1BFXt50 >>返信コメ
- >>437
そぉだったの……
てっきり(人魚ともども)プロの歌手が吹き替えてんだと思ってたから、エンディング視て「どえぇぇえっ!?」ってなった。本人? 歌うまっ!!って
-
- 2024年02月19日 07:26
- ID:BD1BFXt50 >>返信コメ
- >>492
鹸化はなぁ… 人力でやろうとすると力も時間もとんでもない。アブラに灰を混ぜ適温を保ちつつひたすら混ぜる、ただそれだけなんだが…それがまた……マルシルは筋肉痛にならなんだかと心配した
-
- 2024年02月19日 07:26
- ID:2hcumb7p0 >>返信コメ
- >>154
「上手く歌え」「だみ声で」「少し調子はずれに」「聴き惚れるような美声で」と音響監督にムチャぶりされながらそれに応える声優さんのプロ根性よ
なお親からは「智和、もっとちゃんと歌いなさい」とか言われたりする悲哀www
-
- 2024年02月19日 07:50
- ID:BD1BFXt50 >>返信コメ
- >>357
全く別の話で申し訳ないが。
数年前 とあるアニメで後半戦初っ端意味深に出てきたキャラの声が中田さんで、「黒幕だ」「ラスボスだ」って予想が飛び交う中「声だけで安直な」って冷静な意見に対して「俺はなぁ、フラッシュマンの昔から中田さんの声を聞くと身構える習慣が身に付いておるのだ!」と変な威張り方をしたヤツがいた
-
- 2024年02月19日 08:04
- ID:BD1BFXt50 >>返信コメ
- >>65
この[魚人の卵]疑惑ははっきりしていないんだよな。チルもライオスも何も言わないままなんでこの2人の胸の中だけに(少なくともこの段階では)存在するのみ。
学術的な研究が待たれるけど、マルシルは解明して欲しくないかもしれない… いや、ライオスならば「はっきりさせよう!」となるか
-
- 2024年02月19日 08:11
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- ライオスとファリンが
3年くらい前に混ぜてもらってたという
金剥ぎチームのメンバーにだな
今回カブルー達を蘇生させた2人組と
よく煮てるのがいるような希ガス
特に冒頭でカブルーの恐らく目を調べてたトンガリ耳
んでクレジット調べたんだが中の人はかぶってないぽい
けど特に煮てる方は3年前の時
喋ってないようにも見えるし
-
- 2024年02月19日 08:13
- ID:BD1BFXt50 >>返信コメ
- >>200
あの絵面をアニメで視たかった
-
- 2024年02月19日 08:27
- ID:yhiCoQpV0 >>返信コメ
- 見た目がウナギでも寄生虫を食うのはちょっと抵抗強いわ
今回で初めてマルシルの気持ちが分かった、あれ食えってなったら「無理―っ!」って言うわ
-
- 2024年02月19日 08:34
- ID:O8kpCiz80 >>返信コメ
- >>651
じゃあ内田直哉さんだったら安心だな!(電子戦隊デンジマン・デンジグリーン役)
-
- 2024年02月19日 08:36
- ID:BD1BFXt50 >>返信コメ
- >>636
ダン飯世界の人魚って潔く大口開けてかぶり付く食べ方らしいのよね。銛だけとはいえ道具を使う魚人の方が知能高そうに見えるのは自分だけか?
-
- 2024年02月19日 08:37
- ID:NbhlveRp0 >>返信コメ
- >>511
ビタミンAは人間の体に絶対必要な栄養素の中では最も毒性が強い
摂り過ぎると細胞分裂に異常をきたすので、妊婦さんとか特に注意が必要
胎児の細胞分裂に異常をきたすとか洒落にならん
そして、βカロテンという非常にありがたい物質もある
βカロテンはビタミンAの前駆物質、
前駆物質とはたった1段階の化学変化で目的物質を作れる材料物質のこと
βカロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変換されるので摂り過ぎを気にする必要はない
-
- 2024年02月19日 09:12
- ID:68iX8B0C0 >>返信コメ
- サハギンがたびたび殺されていくのがシュールでおもろかった
-
- 2024年02月19日 09:20
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>647
確かにそうだった
前回まで着てたのは袂が和服みたいに長いし
今回のは前開きみたいだ
フードの付いたケープは同じだけど
-
- 2024年02月19日 09:27
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>660自己レス
起き抜けに顔洗ってる時の
襟ぐりの大きい(というより襟は無い)ブラウスのすぐ上に
ローブを省略してケープを直に着てるぽい
炎龍はすぐ下の層だし
少し暑くなってきたのかもしれない
-
- 2024年02月19日 09:35
- ID:6b7Ae2aj0 >>返信コメ
- ええい、はよお風呂回!お風呂回!
-
- 2024年02月19日 09:38
- ID:PPivRPSM0 >>返信コメ
- 原作で読んだとき、ライオスの歌は音痴なイメージだったから、おおってなったwww
-
- 2024年02月19日 10:03
- ID:.YJ.Xd3I0 >>返信コメ
- >>638
洗髪あたりのくだりの原作のテンポ感は面白いから機会があればぜひ読んでみてほしい
-
- 2024年02月19日 10:30
- ID:6T5s8gZ80 >>返信コメ
- 今期ナンバーワンですありがとうございました
-
- 2024年02月19日 11:40
- ID:O5XYviCG0 >>返信コメ
- オークたちはどうやって4階から上の階まで来たんだろう?
-
- 2024年02月19日 11:40
- ID:LVZF7c5m0 >>返信コメ
- ガブルー達は戦闘能力はそんなに低くないけど知識と経験が圧倒的に足りてないね
-
- 2024年02月19日 11:41
- ID:O5XYviCG0 >>返信コメ
- オークたちはどうやって4階から上の階まで来たんだろう?
-
- 2024年02月19日 11:48
- ID:xCOc856f0 >>返信コメ
- 地味にキャラの「汚れ」とかそういう生活から発生する当たり前を描写されるの好きなんだよね
大半のアニメはそこは曖昧にされがちだけど生活をしていくうえでそういうのは出てくるよねとも
ところであんまり関係ないけどお風呂シーンはあるんです?
-
- 2024年02月19日 12:00
- ID:.swRRVzi0 >>返信コメ
- みんなあんまり気にしてないけどライオス歌上手くね?
ちゃんとした発音できてる、正直原作読み済だけどこんな上手いと思わなかった。いやマジ基本が出来てる感じ発音だったので聞いた時「え?」(°д°;)て感じライオスの声優の熊谷健太郎さんが上手いのか自が出た感じ
-
- 2024年02月19日 13:20
- ID:oJVsVV4P0 >>返信コメ
- >>670
熊谷さん長年アイマス声優として歌&ライブやってて上手いのよ…
-
- 2024年02月19日 13:38
- ID:94KxZks20 >>返信コメ
- >>291
悪質なデマ。訴える
-
- 2024年02月19日 14:23
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>580
それをずっと見ていたから
センシは貰うとすぐ使ったんだと思う
-
- 2024年02月19日 15:14
- ID:4m57fXyS0 >>返信コメ
- >>128
恐ろしいのはあれだけの種類のゲームをしつつダンジョン飯を書き上げさらに後から売り出された設定資料集や落書き全集も加筆だらけとこの人いつ休んでるんだっていう
-
- 2024年02月19日 15:32
- ID:4m57fXyS0 >>返信コメ
- >>301
実は過去にもパーティー崩壊の危機に合って評価が底になりかけた事があったり…
-
- 2024年02月19日 15:33
- ID:RVxS.MZn0 >>返信コメ
- 蒲焼に塗ってたタレに何も言及されてなかったが、あれはどんな物だったんだろうか。
センシは塩や砂糖や少量の小麦粉は常備してるようだが、あれもその一つだったのかな。どんなタレだったのか興味がある。
-
- 2024年02月19日 15:38
- ID:xjwhcwwe0 >>返信コメ
- >>476
隣室で「イキそう」「私も!」て声したから「僕も!」て言ったら
、、、みたいな話かな
-
- 2024年02月19日 15:41
- ID:imbgOCBv0 >>返信コメ
- 匂いという点では蒲焼きのタレ塗って焼けばどんなものでも旨そうな匂いはすると思う
スリッパとかでも匂いだけなら問題ないかもしれない
-
- 2024年02月19日 15:57
- ID:YElLSgPx0 >>返信コメ
- >>2
少しネタバレになるけど
カブルーの探偵じみた観察力と推理でライオス達で間違いないと考えるんだけど、そんなことしてる場合じゃなくなるから大丈夫
-
- 2024年02月19日 16:10
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- センシが蒲焼き焼く時
団扇代わりにパタパタしてた本は
表紙が緑色だから
マルシルの魔導書じゃないよなあ
多分ライオスの迷宮グルメガイドじゃね?
-
- 2024年02月19日 16:17
- ID:19W0muvO0 >>返信コメ
- >>277
「水と油」の仲を石鹸が取り持ったとはなかなか洒落ているじゃないか
-
- 2024年02月19日 17:52
- ID:PA7CXTg90 >>返信コメ
- >>476
ライオスが「また」最後まで歌えなかったと言っていることから、これまで何度か一緒に歌おうとしているわけで
その場合チルのツッコミも既に行われているだろうから、今回何も言わないのもそれはそれで自然な流れかな…という気もする
とはいえ純粋にあの台詞自体かなり笑えるから好きなんだけど
-
- 2024年02月19日 18:03
- ID:I1oErEpt0 >>返信コメ
- >>680
付箋いっぱい貼ってあるしそうだろうね
年季が入ってる本だしページが外れなくてよかった
-
- 2024年02月19日 18:06
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>614
多分時間経ってるから
乾燥してゴワゴワだったんじゃね?
3人ともセンシはスッゲー剛毛の人なんだと勘違いしてたくらい(;;)
-
- 2024年02月19日 18:21
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- >>602
いや、寄生獣だ
-
- 2024年02月19日 18:30
- ID:5NhJ4Rv70 >>返信コメ
- ここまでカキコ進んじゃって今更なんだけど・・・
クラーケン戦の作画凄かったなあ!
クラーケンがマルシルに水上歩行魔法かけられて潜れなくなって
水からロケットみたいに飛び出して水面に叩きつけられる時
トライデント握ったセンシの頭上高ーく飛び越えて行くんだ
現実にそこにある危険だからアニサキスの話も大事だけどさあ
凄かった凄かった凄かった今回の作画凄かった!
ぶっちゃけ何回も見ちゃったよ
-
- 2024年02月19日 20:18
- ID:MOnHj.PO0 >>返信コメ
- >>635
チルチャックが捨てちゃった分は本当の宝石だったから宝石取ったというのも半分は本当だったりする
-
- 2024年02月19日 22:05
- ID:tu0hyfXJ0 >>返信コメ
- >>676
原作にはレシピがあるから調味料も書かれてる
醤油、酒、みりん、砂糖だよ
-
- 2024年02月19日 23:07
- ID:RVxS.MZn0 >>返信コメ
- >>688
あの世界、醤油やみりんがあるのか…
-
- 2024年02月19日 23:22
- ID:5HuScJpx0 >>返信コメ
- >>640
『夏の厄災』もいいぞ!
ある生き物を見た瞬間、本能的に体が固まるくらい怖い。
-
- 2024年02月19日 23:28
- ID:fISU6GWz0 >>返信コメ
- >>20
天馬も気に入らないやつは空から落とすとかじゃ無かったっけ?
-
- 2024年02月19日 23:43
- ID:.qoT3vdG0 >>返信コメ
- >>239
なんでまたバラすかな
-
- 2024年02月20日 00:18
- ID:XYO7eJny0 >>返信コメ
- >>481
半魚人でググってみ
-
- 2024年02月20日 00:25
- ID:XYO7eJny0 >>返信コメ
- ライオスが疑問視してる哺乳類へのバイアスはリアルでもあるし、社会問題になるからな
最近だと熊
-
- 2024年02月20日 00:37
- ID:SQdkEHnS0 >>返信コメ
- >>669
お風呂は5階層で入るけど次回は暖めたお湯に布を浸して体を拭うシーンがあるね
-
- 2024年02月20日 00:40
- ID:kLs27wsn0 >>返信コメ
- YouTubeで海外版のマルシルの声比較をやっていたけど、あれで海外版も見たくなった。
-
- 2024年02月20日 00:43
- ID:kLs27wsn0 >>返信コメ
- >>689
大抵異世界には和風の国があったりするし地上でも出回って売ってたりするんじゃないかな。
-
- 2024年02月20日 00:44
- ID:XsSRwPpO0 >>返信コメ
- >>693
ググったところで「上半身魚、下半身ヒト」といえるような画像はなかったな
ほぼサハギンタイプばかりだ
-
- 2024年02月20日 00:46
- ID:kLs27wsn0 >>返信コメ
- >>671
英雄の声優さんだったのか!あの人オペラみたいな歌い方も出来るとかスゴいな。
-
- 2024年02月20日 01:07
- ID:nva.8see0 >>返信コメ
- >>672
デイドリーム・アワーという作者の画集を買え
全種族の女性キャラの服飾設定が詳細に載ってる、なんならあんな絵やこんな絵もある
当然ネタバレの嵐だから原作全巻読破した後に見るんだぞ
-
- 2024年02月20日 01:35
- ID:CXpwapeu0 >>返信コメ
- >>635
見つけた時には既に水を吸っちゃってるからなあ
集めておいてあげたとしても
蘇生してもらえる頃には腐ってる可能性が高い
-
- 2024年02月20日 01:55
- ID:Rz0ohO010 >>返信コメ
- >>701
アニメではカットされたけど、ライオスが拾い集めた時点では麦にも水上歩行の魔法かかってたから全然水吸ってないよ
雑炊を作る頃には効果が切れて吸水できるようになってた
-
- 2024年02月20日 02:45
- ID:YJDrip0Q0 >>返信コメ
- >>698
元の479だけど上半身じゃないな、頭部が正しいな
下半身に流されて変な表現になってしまってすまぬ
で、改めて人魚の解釈考えると、雌の人魚=マーメイドは大体解釈一致だけど、雄の魚人=マーマンって時代・作品でまちまちだね
・先にも書いた魚頭の亜人
・ダン飯同様の腕付き魚
・人魚の男版
各人のイメージに違いがありそうだから話題に出すときはすり合せした方が良かったりして(そんな機会はあまり無いけどw)
-
- 2024年02月20日 03:00
- ID:RyiAeSyG0 >>返信コメ
- >>697
OPに髪をなびかせてるサムライいるんで日本ポイ東方世界はある
-
- 2024年02月20日 03:41
- ID:CXpwapeu0 >>返信コメ
- >>702
マジか
水上歩行魔法すげえな
じゃあチルの(麦を集めてあげても)ありがた迷惑ってどうゆう意味だったんだろ
もっとも6人分の体と荷物を
魔法が解ける前に岸に引き上げてあげたんだから
荷物からこぼれちゃった麦くらいお礼に差し上げても
全然おかしくないと思うが
-
- 2024年02月20日 04:06
- ID:7LkyM.ky0 >>返信コメ
- >>9彼奴、河豚の安全な食べ方を知らない時代に生まれてたら間違いなく死んでるぞ
-
- 2024年02月20日 04:20
- ID:9fks4COT0 >>返信コメ
- >>705
別に深い意味は無いんじゃないかな
その場に散乱してるのを見てなんとなく廃棄するものだと思い込んだけど
別に同意も取れてるわけじゃないってのをマルシルの指摘で思い出したんだよ
原則としてたとえ死んでいようがその冒険者の持ち物であろうものは無断で持ち去るのは禁止事項
-
- 2024年02月20日 06:43
- ID:CXpwapeu0 >>返信コメ
- >>707
路上に直に散乱した食べ物な感覚だったんだろうね
そこへ持ってきてライオスの魚人への熱視線の方が危機的だったんだ
だからチルさん
自分でもいろいろ常識がおかしくなってると改めて
-
- 2024年02月20日 08:04
- ID:XYO7eJny0 >>返信コメ
- >>703
普通にそう捉えるから大丈夫
-
- 2024年02月20日 08:14
- ID:3YmnArce0 >>返信コメ
- >>706
俺らの世界でフグが美味しく頂けるまでに何人死んだか解らんけど、この死んでも蘇生できる世界だと試行回数の面で有利だよな
俺らがまだ食えないもの扱いにしてるいろいろな劇物をあっちの世界では平気で食してるかもしれない
-
- 2024年02月20日 08:19
- ID:3YmnArce0 >>返信コメ
- >>668
カブール達がいつの間にかライオスたちを追い越してその先で死んでたりするし、いくつか別ルートがあるのかも?
-
- 2024年02月20日 09:10
- ID:XsSRwPpO0 >>返信コメ
- >>705
水に濡れてしまったからもう保存は効かないし、集めてあげたところで大半は廃棄せざるをえないだろう…ということかなと思った
-
- 2024年02月20日 10:37
- ID:PcVoq.o70 >>返信コメ
- >>710
死んでも蘇生できるのはこの「”島”の迷宮」のような
特殊な術がかけられた場だけだよ念のため
地上で死ねばそのままです
-
- 2024年02月20日 12:37
- ID:Rz0ohO010 >>返信コメ
- >>705
「全然水吸ってない」って書いちゃったけど、発見時に「水上歩行切れかかってる」って台詞あってカブルーたち沈みかかってたから、麦も少し吸水してたかも
原作であったのは、
水上歩行のせいでうまく吸水しなかったらどうしよう…って心配してる描写と
効果が切れてたのか美味しい雑炊が出来上がったって描写
だから少しくらいなら水吸ってても矛盾ないし、むしろ「ありがた迷惑」の説得力がさらに増す
もちろん707と708の言う通り「路上に直に散乱した食べ物」っていう時点で十分ありがた迷惑感あるけど
-
- 2024年02月20日 12:45
- ID:7LkyM.ky0 >>返信コメ
- >>12烏賊は速く泳ぐ方向性に進化した生き物だから、蛸だったら更に厄介だったかもしれない。
-
- 2024年02月20日 12:55
- ID:Rz0ohO010 >>返信コメ
- >>714
あっあと一応補足
原作では上から水を被ってもぶるんぶるんと弾かれて体は全然濡れないっていうシーンもあった
-
- 2024年02月20日 15:24
- ID:45qqdGor0 >>返信コメ
- >>232
もしかして「○○をわさび醤油で丸かじり」なんてのがあったりする?
-
- 2024年02月20日 19:02
- ID:CXpwapeu0 >>返信コメ
- >>715
水上歩行は烏賊56氏
-
- 2024年02月20日 19:58
- ID:CXpwapeu0 >>返信コメ
- >>662
今回センシがシャンプーしただろうが!
そんなにセンシにフンドシを取らせたいのか!
-
- 2024年02月20日 20:34
- ID:JIhoWMQR0 >>返信コメ
- 頑張れライオスの中の好酸球ちゃん
褒めると照れて可愛い、あいつ
-
- 2024年02月20日 23:37
- ID:Rz0ohO010 >>返信コメ
- >>549
生食用の無菌飼育で適切な処理施されてる鳥刺しであっても、お年寄りとか子供とかの抵抗力の低い人は食べないように周知してくれって県のガイドラインに載ってた
どう頑張ってもゼロリスクにはならないか
-
- 2024年02月20日 23:48
- ID:Rz0ohO010 >>返信コメ
- >>652
確かに違う可能性もなくはないけど、頭の海藻に産めば付きっきりで卵を守れるのに他の場所になんか産むか?って考えるとな…
-
- 2024年02月21日 00:33
- ID:OYnTspYp0 >>返信コメ
- >>161
同じようにライオス以外のパーティメンバー原因のタイムロスもそんな無いよね
今回の石鹸作りだって必要不可欠な工程だから、一行は最速フローで湖攻略してることになる
◎湖を渡る必要かあるのにセンシに水上歩行が効かない
→1.ケルピーに乗る→失敗
→2.渡らずに済む方法を探す→→膨大な時間がかかるからダメ
→3.魔法が効くように髪と髭を洗う
→→洗浄魔法があったとしても効かないから洗浄剤を使うしかない→石鹸がない→上の階層で調達するより作る方が早い
-
- 2024年02月21日 00:38
- ID:RLcngUKD0 >>返信コメ
- >>690
あらすじ見ただけでゾクゾクする
今度買って読んでみる
-
- 2024年02月21日 04:35
- ID:DqgxsuGK0 >>返信コメ
- 「2人ともちょっと来い」
センシがクラーケン攻略後
イカタコのシメ方で説明をするのは
ライシルであってチル抜きなんだな
チルは別の特殊技能持ちで
本来は戦闘要員じゃないからか
-
- 2024年02月21日 04:41
- ID:eocRUcy00 >>返信コメ
- >>725
+子供と思ってるから、だろうか
-
- 2024年02月21日 05:02
- ID:DqgxsuGK0 >>返信コメ
- >>711
むしろセンシは
五層に住んでる頃のオーク達と
どうやって交易してたのかと
-
- 2024年02月21日 05:19
- ID:F9DS4jJu0 >>返信コメ
- >>161
ライオスたちのタイムロス云々は比較対象としてのカブルーPTの進行速度あっての話だと思うんで
そこを抜きにして語ってもあんまり意味が無いのでは
そもそもライオスPTは食料確保という避けては通れない行程が必要なので
一般的な携帯食を持って探索するPTに比べると進行速度は落ちて当然ってことになる
だからライオスPTだけを見るとほぼ最適解で進んでるとなるのも当然なんだよ
今回の石鹸づくりだって食料を確保している時間に本来は手持ち無沙汰なマルシルが
水上歩行を可能にするための手段を用意してるから有効に時間を使っているとなるわけで
-
- 2024年02月21日 05:23
- ID:F9DS4jJu0 >>返信コメ
- >>727
時期を決めて交易していたと言ってたから
お互いに連絡を取れる中継点があったと思われる
-
- 2024年02月21日 06:27
- ID:bDQkwM.30 >>返信コメ
- 撃退したクラーケンの方じゃなくて寄生虫の方をウナギのかば焼き風にして食うとは思わなかった
ライオスが寄生虫の中にいた寄生虫に当たるというオチも面白かったw
-
- 2024年02月21日 13:20
- ID:DqgxsuGK0 >>返信コメ
- >>726
あ、きっとそうだ
イカタコクラーケン食う話でマルシル達が騒いでる時
クラーケンの脚の辺りでチルさんが
独り難しい顔をしてたのはその辺な気もする
-
- 2024年02月21日 14:44
- ID:DqgxsuGK0 >>返信コメ
- >>722
ぶっちゃけ魚人は
あの銛握った手さえなければ
とても魚に見えるので
卵の段階なら個人的には無問題
-
- 2024年02月21日 15:05
- ID:DqgxsuGK0 >>返信コメ
- >>716
見つかった時のカブルー達は少し沈み気味だったな
水面にうつ伏せになったまま「何か来る」って言ってたセンシに比べて
手足とか明らかに水に沈んでたから水上歩行魔法が解けかけてたんだ
やっぱライオス達はすごく命の恩人だよ
-
- 2024年02月21日 15:11
- ID:DqgxsuGK0 >>返信コメ
- >>315
じゃあ蘇生屋が発見しなければ
いずれ金貨や宝石の小山が六つ出来てたのか・・・
-
- 2024年02月21日 15:48
- ID:eocRUcy00 >>返信コメ
- >>733
よくぞ気付きましたね正解です
アニメではカットされてますが、原作ではチルチャックが「水上歩行が切れかかってる」と言ってます
-
- 2024年02月21日 16:05
- ID:VLhh8H5o0 >>返信コメ
- こんな後になって言うのもなんだけど、石鹸を作るには油(ケルピー脂身)と木灰だけでは無理だよな?と、色々検索した。
プラスして貝殻と炎魔法さえあれば可能な事が分った。貝殻の代わりにヤドカリの殻(ミミックの外殻)でもなんとか出来る事も分かった。
調べるのにかなり苦労した。原作者すげぇな……
-
- 2024年02月21日 20:23
- ID:DqgxsuGK0 >>返信コメ
- >>736
砕いた貝殻で石鹸作るってDr.ストーンでもやってた
泡立てるのをホイップってムチで打つのと同じ言葉だろ
もう一つビートとも言うって外人が昔に教えてくれた
卵白ならともかく卵黄を泡立てるのすごく大変で腕が痛くなるって
その人は自分の腕をペチペチ叩いて「ビート」って
言ってたのを思い出した
-
- 2024年02月22日 01:25
- ID:VrJOWJQk0 >>返信コメ
- 「知らないやつがいきなり歌合わせてくるのってなかなかの恐怖だぞ」ってセリフがカットされてたのは残念だなぁ…原作でかなり印象に残っていたシーンだけに
-
- 2024年02月22日 06:24
- ID:qCoPAe6w0 >>返信コメ
- 次回予告を既に見たけど、海外の視聴者が興奮を抑えきれないくらいの反応なんだとか。
-
- 2024年02月22日 11:08
- ID:26zjgDzo0 >>返信コメ
- >>658
味もカロテンの方が甘くて美味しい
-
- 2024年02月22日 11:24
- ID:26zjgDzo0 >>返信コメ
- >>597
おぉ、ありがとう
-
- 2024年02月22日 20:45
- ID:B560TGtQ0 >>返信コメ
- >>737
うーん。
石鹸を1日以内で作るには、油と強アルカリが必要で。木炭から水に溶かした炭酸Kと、貝殻とかを高温で焼いた水酸化Caを混ぜると、やっと水酸化Kになってくれまる。コレと馬油を混ぜたら、どうにか1日以内に鹸化できる…かな…?という話です。
貝殻の成分はほぼCaだからイケるけど、ヤドカリの殻って何で出来てるの?という疑問から出てきてます。すいません、個人的な趣味丸出しの話でした。
-
- 2024年02月22日 21:26
- ID:ylIRll2i0 >>返信コメ
- >>681
涙が流れるのを石鹸で誤魔化すのはわかりやすいけど、マルシルとセンシっていう種族も考え方もまさに水と油な2人を石鹸で表現するって言うのは思いつかなかった
そこまで考えての展開と演出なら改めて作者の深謀遠慮には敬服するわ
-
- 2024年02月22日 23:29
- ID:QnuCI0Iw0 >>返信コメ
- 次回観た後にカキコだがやはりナマリまでだな
そのかわり初めてってくらい原作に忠実➕追加アクションがあってtriggerの腕の見せ所だった
こことフリーレンがコメント競ってて薬とブレイバーンが少し離れて後に続いてる感じだけど、やっぱりここは為になるくらいコメントが面白くて良い
フリーレンも原作は読んでるけど、さすがに少年誌の枠を抜けないので少し退屈になってきたからアニメはやめた
何よりアクションの面白さはtriggerの方がずっと上手
-
- 2024年02月23日 01:14
- ID:.olCSqRk0 >>返信コメ
- 芳忠さんに続いてにゃんこ先生が出た
-
- 2024年02月23日 22:31
- ID:5ah9ZEyY0 >>返信コメ
- >>742
ヤドカリはその名の通り宿を借りてる、つまり決まった貝殻は持ってないので、環境によって変わる
といっても殆どの場合はそのへんの貝殻なんで成分としては炭酸Caでいいんじゃない?
-
- 2024年02月26日 19:31
- ID:l.xukvlq0 >>返信コメ
- 尚ここでスルーされてる最強タンクではサハギン?と言っていたか倒した半魚人を普通に食っていた。考えようによっちゃカサゴとかあのへんっぽくて美味しそうだよね
-
- 2024年03月01日 01:16
- ID:WAklE.io0 >>返信コメ
- >>493
待て鮮度云々はガセだ
アニサキスの話をしているんだろうが、鮮度が落ちて内臓が溶けて、内臓から解放された奴らが腹膜の内側に入り込むことはあるが、筋肉の中に移動することはない(そこまでの移動速度はない)
筋肉の中にいた奴はもともと筋肉内に寄生していた奴だ
-
- 2024年03月10日 21:18
- ID:OUfTYLyR0 >>返信コメ
- >>271
ここで豆知識!
ケルピーは川や湖を住みかに、エッヘウーシュカは海を住みかにしているモンスターです。
また、エッヘウーシュカには多くの人間を補食出来るように、体を延ばす事が出来るという能力がある。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ダンジョン飯 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ダンジョン飯 / 7話 / 感想 / 水棲馬 / 雑炊 / 蒲焼き / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン