第11話「死にたがりと逃げ上手」
時行『みんな嬉しそうに収穫してるな』
吹雪『最近流行りの二毛作ですね』
『裏作の麦は年貢を取らない約束だから』
『麦…麦…』
『重い。お前の麦への愛が重い』
『麦刈りの4月。いま信濃中の民が笑顔だろうか』
「二毛作狩りじゃあ!」
『お待ちを!麦は年貢に取らないのでは』
「黙れ!北条に尻尾振ってた犬の分際で!」
「罪人どもにはミミズ一匹に至るまで所有権はないと思えないと思え!」
「春は重税 ようよう温くなりゆく我が懐」
「麻呂世界は今日も平和じゃ」
『あのぉ国司殿…表作の米のみ年貢を取るというのが一応の取り決めでございますが』
「それは逆賊・鎌倉幕府の取り決めであろう」
「麻呂は帝から直々に任命された国司ぞよ。つまりここ信濃は麻呂の掟の下!麻呂世界じゃー!」
「時に貞宗殿。眉は綺麗に描くようにと言っておろうに」
「そなたも京住まいの経験ある身。このクソ田舎に毒されて雅を忘れてはいけませぬぞえ」
「そうら美しゅうなった。国司のお墨付きじゃ」
「ほれかわいく笑え」
『お許しを!どうかその麦だけは!』
「まだ吠えている犬がおるな。見せしめに二、三人切れと伝えよ。北条の犬などいくら殺そうが帝はお許しじゃ」
『ギャア!!』
「いざとなれば麻呂の一声で京から大軍を呼んでやるわ」
「わははははっ」
『あの清原という悪徳国司…』
『我慢の限界だ!』
『川中島?』
『ええ。そこの住人、諏訪神党の保科弥三郎が国司の圧戦に耐えかねて兵を挙げたと報告が』
『国司の領地にも諏訪神党はいるのですか?』
『はい。一族郎党を養うためにやむなく敵方に従っています』
『兵力差から見てこの反乱保科には絶対に勝ち目がない』
『諏訪は救援を出せません。敵地の奥まで大軍を送れば全面戦争になってしまいます』
『そこで時行様と逃若党にお願いです。川中島へ行って保科と郎党を説得し戦いをやめさせ無事に逃がしてほしいのです』
『若をずいぶん危険な任務に行かせるんすね。近所の偵察であんなに心配してたのに』
『ああ、あの時は頼重殿は未…』
『時行様の生還は見えているのだ弧次郎よ』
『見えないのは諏訪神党が多く死ぬか少なく死ぬか』
『たとえ届かぬ遠くにいても諏訪明神を信仰する者は大事な仲間。まして保科は義理難く有能な男。小さな争いで死んでほしくないのです』
『それと時行様。貴方様の逃げも次の段階へ進む時です。今のままではあくまで個の逃げ。軍を率いる大将としては足りませぬ』
『軍を一人でも多く逃がして見せ逃げ上手の大将となりなさい』
『現地まで二日か』
『女勢は来ないのかよ色気がねーなー』
『頼重殿が見た未来だと今回あの二人は危険だそうだ』
『乱戦も予想されるし当然でしょうね』
(若が死なない未来。それは俺が付きっきりで守ればの話かもしれない)
(でもそんな事をしている間に味方の軍は殺されていく。俺次第で死者の数が決まるかもな)
『吹雪。細かい策が必要な時は君が頼りだ』
『はい我が君』
『集団を逃がすとなれば玄蕃の力が役立つはず。彼の道具や能力を頭に入れておいてくれ』
『え~教えんの?』
『弧次郎は好きなように動いてくれ。君も将として期待される身。私のお守りばかりじゃ退屈だろ』
『あのな坊。その台詞は戦える奴が言うからカッコいいんだぞ』
『なっ!?人を戦えないみたいに言うな!私にだって吹雪に教わった必殺の…』
『臆病剣』
『そう臆病…誰が臆病だ!』
吹雪『すでに保科は臨戦態勢ですね』
吹雪『川を防御に背後の領地を死守する構えか』
玄蕃『数は数倍。勝ち目なしだ』
『よし。本陣の保科殿に話しに行こう』
『諏訪大社の御使い?』
『はい。保科殿へのお願いを伝えに参りました』
『おおご苦労様だね小さな御使い様。よし案内しよう』
『坊のやつ好印象みたいだな』
『我が君は品があるから人の戦意を和らげられる。こういう交渉は適任ですね』
『ふふ 照れるよ吹雪。褒めるのは結果を出してからだ』
『諏訪大社の援軍かッ!!??』
『あひっ や…援軍はないけど話が…』
『援軍は無しか了解だ!!』
『はい。なので今すぐに軍を引いて…』
『では予定通り死ぬぞ各々方ッ!!!!』
『たとえ勝ち目が無かろうが命を捨てても我らが意地を見せねばならぬ!!』
『おうっ』
『我らは武士!!領地は武士の命!!命のためなら死んで当然!!!!』
『さあ死ぬぞ!!!!華々しく討死じゃ!!!!』
『これ…止めるの?』
『てか最初の門番の平和な顔は何だったの?』
『死ぬぞ!臓物ブチまけて笑顔で死ぬぞ!』
『顔だけだった!』
『逃げんな若!責任持って説得して下さいよ!』
『いや無理無理無理無理無理!』
『あんだけ死ぬ覚悟決まってる人達に今更逃げろとか言えないって!』
『死ぬぞ!!』
『おうっ』
『死ぬぞ!!』
『おうっ』
『どーやって死のうかなー』
『俺は矢を百本受け切ってから立ち往生するぜ』
『じゃあ俺は両手失ったあと敵に噛みついて死んでやる』
『ほら!もはや死が宴会芸の感覚だよ!』
『国司から受けた屈辱の仕打ちがよほど誇りを傷つけたのでしょう。ああなると誇りのために武士は喜んで死を選ぶ』
『私は首だけの状態で敵の尻から侵入し』
『内臓を全て貪り食ってから胸から飛び出し笑顔で死にます』
『あの人は誇りというかもう只のヤバイ人だよ…』
『ちょっといいか。本当にお前ら諏訪大社の御使い様か?書状とか預かってるなら見せてくれ』
『貴方は?』
『四宮という』
『保科弥三郎とは隣領でな。今回は助太刀だ』
『…ふむ本物だ。やはり明神様は戦を止めるをお望みか』
(話わかる人いたぁ~!)
『四宮殿。保科殿を逃がすとしたらどこまで?』
四宮『南を諦め北に逃がせばウチと連携してしっかりした防衛戦が築ける。とはいえ…』
『儂は死ぬまでに百人は殺す!!』
『さすが殿!』
『弥三郎にそう勧めても聞きやしない。むろん領地を守りたいからだが…昔からあいつは頭に血が昇ると止まらないんだ』
『冷静な時は仕事もできるいい奴なんだ』
『なんとかして死なさないでくれないか。人手が必要なら俺が出す』
『おう御使い様!!ぜひ見届け明神様に伝えてくれ!!保科弥三郎は諏訪神党の名に恥じぬ戦いをして立派に死んだと!!』
『…』
『…みんなどうしよう』
『戦わせるしかないでしょう』
『だろうな。多少血を流させないと』
『今日一日で全滅しかねない戦力差ですが…我々の手で日没まで持ちこたえさせる』
『我が君は戦い疲れた保科たちを一晩で説得し朝までに北へ逃がす』
『逃げるが勝ち。こんな勝利条件お前以外誰も喜ばんぞ』
『よし。急いで準備を始めよう』
「おお おお 犬どもが吠えておるわ」
「麻呂の軍配一つで賊共の死体が積み上がる。朝廷内では味わえぬ罪な娯楽じゃほほほほ」
市河(チッ 公家は指揮などせずに後ろで見ていればいいものを…)
貞宗『国司殿の護衛は非常に名誉ぞ市川殿!目が腫れて行けぬのが口惜しいわ』
(普通に目を閉じてるだけじゃねーか!絶対面倒で逃げたわ貞宗殿)
「さあ麻呂世界を拒む逆賊を地祭りじゃ!行けい米丸!」
「放て!!」
『まずは定石通り矢戦からか!』
『こちらの戦力を削った後は大軍で突撃してくるぞ!』
『上等!!一人でも多く道連れにしてやるわ!!』
「反撃一つしてこのではないか。奴らは腰抜けばかりか…ん?何だ煙?」
「対岸が見えない…」
「これじゃ狙えん!」
「誰だ!風上で焚き火なんぞしてる奴は!」
『いやー麦狩り直後で燃やす藁が無限にあるぜ』
「あ!あの狐!」
「敵方の妨害だ!殺して火を消せ!」
『おっとおいでなすったか』
「どこ行った!?」
「おいあそこ!」
「あんな所にも火を付けおって!」
『せいぜい人と時間を費やし消してくれ』
「ええい矢で狙えぬならば川を渡って攻め込まぬか!米丸!」
「オラァ突っ込め!」
『かかれ!!』
吹雪(足止策は効果があったがそれでも敵の数が多すぎる。日暮れまで耐えられるか…?)
『ぐぐ…』
『そんな雑魚に手こずんなオッサン!敵はどんどん来てんだからよ!』
『おおっ!!やるじゃないか御使い様の郎党の子!!』
時行(弧次郎!ありがたい!)
(君が奮戦してくれれば保科党は我々を見直すはず!撤退の話も耳を傾けてくれるだろう)
『感動だ!!なんと見上げた心意気よ!!あの子も我らと共に死んでくれるのか!!』
『儂等も負けてはおれんぞ!!武士の散り様見せてやれ!!』
『どうだ美しかろう御使い様!!喜び勇んで死を選ぶ武士の顔は!!』
『弧次郎が誰のために命懸けで…』
『あ?』
『戦を止めてください保科殿。私は貴方の死に様に何の興味もありません』
『…ああん?』
『あーきっつー!全身斬られたわ!』
『お疲れ様。雫から薬預かってるよ』
玄蕃『敵も日没で対岸まで退いた。全滅せずに済んだのは奇跡だな』
弧次郎『…いや並の軍なら全滅してた。こいつら白兵戦からの粘りが半端じゃねー』
『強えーよこの保科党。生還させれば必ず若の大きな戦力になる』
『ほら飯だ。たんと食って明日の戦に備えろ』
『あ 私はいいです。戦場で生肉をお腹いっぱい食べたので』
『あいつは強えってより怖えーよ!』
〈ガシャーン〉
『喧嘩だ!保科様が御使いの子に刀を抜いたぞ!』
『儂等の死に様に興味がないとほざいたな。どういう了見だ御使い様よ』
『怒りのあまり今日の戦で死に損なったではないか』
『良かったじゃないですか生き残れたんだから』
『死ぬべき時に死ねないのはな 生き恥というのだ』
『誇り!!名誉!!守るべきものの為に男は死ぬべき時がある!!』
『お前のような幼子には分かるまい!!最高の死に場所を選んだ武士は後世まで人々から讃えられるのだ!!』
『だから儂はここでこうして命と引き換えに誇りを選ぶ!!一族末代の名誉の為に!!』
《一族のほとんどが逃げることなく討死か自害し》
《天下の舞台を自ら降りた北条氏は最も潔く死んだ一族と言ってもいい》
《しかし後世、北条の潔さが讃えられることは皆無に等しい》
《大半の人間は人が潔く死んだかどうかに興味がないのだ》
『酔いは覚めましたか』
『貴方達は美しく死ぬ自分に酔ってるだけだ』
『貴方達が生き残れば悪い国司に抵抗し続けられるのに。虐げられる領民の希望になれるのに』
『潔く死んでも何も残らない!せいぜい無力な子が残るだけだ!』
『死ぬ覚悟とか美しく聞こえるけど…』
『領民の都合を無視して!私の郎党を巻き込んで!』
『身勝手に死ぬ武士の顔など美しいものか!』
『ていうかぶっちゃけ全員顔がうるさい!』
『うる…さい?』
『何を言ってるんだね彼は…?』
『いきなり我に返るな!』
『おい坊の挙動が変だぞ』
『まさか…』
『かぶった酒で酔ってんのか?』
『分からず屋には…おしおきら』
『そ…その手があったか!天性の逃げ筋で敵の方へ逃げて尻で攻撃!我が君にしかできない新必殺技だ!』
『エビみてーだな』
『かっこ悪ぅ』
『わ わかったからちょっと待て!!儂の酔いは覚めたから!!』
『弥三郎。明神様がこの子を遣わしたのは戦を止めるためだ』
『その前にこの尻を止めてくれ!!』
『御使い様一行の助力のおかげで今日はギリギリ持ちこたえた。だが二度目は通用しない。明日も戦えば我らは確実に全滅する。どうする?』
『…分かった四宮。お前の勧め通り北へ逃げて再起を図る』
『…おいその子はいくつだ』
『九歳っす』
『酒も知らん九歳の童が…儂よりも修羅場を体験したような物の言い方』
『奇妙な子よ』
『さあ決めた以上は全力で撤退だ。寮内に祭司がいるものはすぐ連れて来い!悟られぬよう松明は灯すな!』
『はっ!』
「きぃやあああなんだる様よ!あの戦力差で一日で皆殺しにできぬとは!」
「もっ申し訳ありません!」
市河『朗報です国司様。我が耳を澄ましたところおそらく妻子を集めている。早々に撤退することでしょう』
『いやぁめでたい!奴らが逃げれば戦わずして国司様の領地だ』
「馬鹿か市河とやら!逃げるなら追いかけて殲滅せぬか!」
「今逃がせば再び牙を剥くであろ?国司の領地は永遠の平和でなくてはならぬ!」
『おっお待ちを!諏訪方には密偵のような妙な稚児共がいるのです!』
『あやつらがいると大抵良くない事が起きる!無用な危険は冒すべきでは…』
「ならば尚更じゃ!保科も稚児共も皆殺さねば災いとなる!この戦逃がせば負けじゃ!」
『頭と尻が何故か痛い…』
『酒を数滴浴びただけで二日酔いすか?吹雪の撤退策ちゃんと頭に入ってます?』
『策は大丈夫だが…保科殿をどうやって説得したか記憶に無い』
『ビシッと一喝してましたよ若が。あの保科をまるで尻に敷いてるみたいに』
『…そうか私もなかなかやるものだ』
『…弧次郎』
『はい?』
『死に急ぐ保科殿に苛立って自分という人間が分かった気がする。私は何が何でも死にたくない。自害する暇があったら死ぬほど生きたい!』
『それは私の一族が辿った道とは違う。武士の道ですら無いかもしれない』
『こんな無様な私の道でも…君は一緒に行ってくれるか?』
『もちろん。死に様じゃない若の生き様見届けさせてもらうっす』
〈ドドドド…〉
『やはりか。我々を逃がす気はないらしい』
『逃げるが勝ちの撤退戦だ。さあ逃げよう!』
つぶやきボタン…
取らないって言ってる所から税取られるのツラすぎる…おのれ清原…
あんなのが自分の住んでる所の国司だったら嫌すぎてモデルの「清原真人某」調べてみたけどどのくらいの領土を任されていたのか出てこなかった~
潜伏先の信濃にあんなのが国司居るとはね
そして味方にもあんな死にたがりの諏訪神党が居るとはw
郎党まで全員死にたがってて運命共同体過ぎる
でも冷静な時の保科殿はデキる男らしいからそこに時行の逃げが加われば大丈夫そうかな?
にしても濃い新キャラが敵味方問わず毎回出てきて笑う
あんなのが自分の住んでる所の国司だったら嫌すぎてモデルの「清原真人某」調べてみたけどどのくらいの領土を任されていたのか出てこなかった~
潜伏先の信濃にあんなのが国司居るとはね
そして味方にもあんな死にたがりの諏訪神党が居るとはw
郎党まで全員死にたがってて運命共同体過ぎる
でも冷静な時の保科殿はデキる男らしいからそこに時行の逃げが加われば大丈夫そうかな?
にしても濃い新キャラが敵味方問わず毎回出てきて笑う
「逃げ上手の若君」第11話
ヒトコト投票箱 Q. 眉毛のお手入れしてる? 1…してる
2…何もしてない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
アニプレックス
コメント…2024年 夏アニメについて
-
- 2024年09月22日 17:07
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- この存在そのものが公家社会への風評被害みたいな国司がボコボコにされんのは仕方がないとしても、結果的に若も尊氏の覇権確立に尽力しててなんて言うかかんというか
-
- 2024年09月22日 17:08
- ID:VyxNKfkl0 >>返信コメ
- 時行のヒップアタックとか、これまた業の深いものを生み出しやがって……
あと清原信濃守の声優さんてっきりくじらさんかと思ってたんだけどエンディングで勝杏里さんだって知ってめっちゃびっくりした
最近別の作品で聞いたくじらさんの声にすっげぇよく似てたもんだから全然わからなかった
それと一部妖怪みたいなのが混ざってる保科党の連中のキャスト欄見たら『化け物的な何か』『全体的に□いオッサン』『顔面が集中線のオッサン』『ハゲのおっさん』『平和な顔の保科党』ってなっててめっちゃ笑った
今回いつも以上に濃くて良い回だったわ
もう2期が待ち遠しくなってる
-
- 2024年09月22日 17:09
- ID:KkJWhngI0 >>返信コメ
- 門番さんが食べた戦場の生肉って倒した敵の肝臓かな。
-
- 2024年09月22日 17:12
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- 保科党のキャスト紹介が酷すぎる
・化け物的な何か
・全体的に□いオッサン
。顔面が集中戦のオッサン
・ハゲのおっさん
・平和な顔の保科党
-
- 2024年09月22日 17:14
- ID:23c1rU690 >>返信コメ
- 1つだけ思った事ある
今の日本は憲法で天皇は政治に関われないやんか
憲法は置いといて天皇は政治実権持った方がいい?それとも持たない方がいい?
原作未読だからこの作品の年代しらんが一応南北朝時代?
後醍醐天皇はわずか2年で失敗したが尊氏が武士政権握ってから明治維新まで天皇は政治に関わってないからな
-
- 2024年09月22日 17:15
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- あの麻呂国司がなんで枕草子のパロディを書いているかというと
清原氏なので、先祖が清少納言だから(清少納言は女性だから
直系の先祖ではないけど。
-
- 2024年09月22日 17:18
- ID:1pgCmdNp0 >>返信コメ
- 麿からヒトガミの声がすると思った人、挙手。
実際は違う人(勝杏里さん)だけどめっちゃくじらさんの声だったわ。
-
- 2024年09月22日 17:20
- ID:KkJWhngI0 >>返信コメ
- 貞宗が川中島の陣を市川に押し付けてたけど、瘴奸の領民殺しを叱責した貞宗はあんな国司の傍にいたくないんだろうな。
-
- 2024年09月22日 17:20
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- 門番みたいな穏やかそうな顔してる人の方が一番恐ろしいわ…
-
- 2024年09月22日 17:22
- ID:IIpouOIZ0 >>返信コメ
- 麻呂の声がセリフによっては中尾隆聖さんに聴こえて驚いたわw
ヤベー密偵もどきがいるなら今ここで仕留めるべき、というところだけは正論なんだけどそれ以外のすべてが…すべてが間違っている…
前に貞宗が言っていたように領民を殺したら税収が減るだけで何の得もないんだけど、麻呂はどうせ自分が国司やってる間だけ保てばいいとか思ってるんだろうな…
-
- 2024年09月22日 17:23
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- 保科さんの家臣の中にジョジョのペッシいたよね
一瞬二度見しちゃったわ
-
- 2024年09月22日 17:23
- ID:i.mHEqF70 >>返信コメ
- >>9
今期は名前が判明しないけど、聞いたらみんな納得するキャラ
-
- 2024年09月22日 17:25
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- てかこの時代にも国司ってまだあったのね
武家政権になってからもう無くなったと思ってた
-
- 2024年09月22日 17:26
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>5
その大日本帝国すら御前会議で陛下が発言するのを明治憲法で禁じてて、一元的執政府論が幅聞かせてるアメリカ憲法よりも民主主義なんよ皮肉にも…
天皇陛下に限らず君主が実権を握れたなんかガチで一握りで
現代なんかプーチンやキンペーみたいな専制政治家すら連邦警護
庁とか
中央宣伝部が国政を代行して成り立つ
そう考えると内管領長崎円喜みたいな存在はある意味でではある
-
- 2024年09月22日 17:26
- ID:cJksQGgk0 >>返信コメ
- モブの名前が面白すぎて草
ギャグめかしてるけど国司と守護の関係が必ずしも円滑でない
建武新政の危うさをちょいちょい入れてくるとこいいよな
しかし若君の尻攻撃ワロタ
キュアブロッサムのおしりパンチや競女の尻ミサイルじゃねーんだからw
-
- 2024年09月22日 17:27
- ID:7tg5tuih0 >>返信コメ
- 若様の酔った勢いからのお尻アタック好きw
-
- 2024年09月22日 17:27
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- 保科って聞くと江戸時代の保科正之を思い出すけどご先祖様か何かなのかな?
-
- 2024年09月22日 17:28
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- この作品に出て来る氏族は色々紆余曲折と経ているけど
保科氏もそうで、会津藩初代藩主の保科正之までつながる
(保科正之は徳川秀忠の庶子で養子だけど)
-
- 2024年09月22日 17:28
- ID:23c1rU690 >>返信コメ
- 今の日本人はネットやSNSといった安全なとこで騒ぐだけで行動しなくなったな
例えば与党がカルト教会と繋がりあっても何もせず騒ぐだけの腑抜けだらけだし今の日本が国として機能しなくなる日が近いのも納得…
江戸時代もそうだけどこの時代の日本人達は立ち上がろうとする気力あったんだろうな
-
- 2024年09月22日 17:28
- ID:rzIX5Fpf0 >>返信コメ
- 川中島は武田上杉の争いで有名じゃねーかよ
-
- 2024年09月22日 17:31
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- 小笠原さんが国司に対してはマジで嫌そうな顔してるのが見てとれるよね
敵なのに謎の好感度上昇回やわw
-
- 2024年09月22日 17:32
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- >>20
あそこは現在の長野市近辺で、山ばかりの信濃においては
数少ない平野部だから騒乱になりやすいんんだよ。
-
- 2024年09月22日 17:33
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>19
そら日本の総裁室で13分しかあってないの一々咎めてたら、韓国まで行って一時間近く政権交代したときの入閣に関して話してた野党幹部たちはどないなるねん…
少なくともネクスト大臣がウクライナ人虐殺とか呼び掛けたとかに比べたら問題にしてるTBSが今度はいくらもらったとしか
-
- 2024年09月22日 17:34
- ID:mR.zebyT0 >>返信コメ
- バケモンさん色着くとソーセージみたいな感じなんだな…
-
- 2024年09月22日 17:34
- ID:lT5eY8340 >>返信コメ
- >>13
ローマ帝国が滅びた後もローマ元老院議員がいた
-
- 2024年09月22日 17:35
- ID:3BC2TMSs0 >>返信コメ
- 今回はジャンプアニメ(少年誌青年誌問わず)特有の顔芸回かと思ってたが…w
-
- 2024年09月22日 17:35
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>13
後醍醐が復活させた
-
- 2024年09月22日 17:37
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- ナレーション「天下の舞台を自ら降りた北条氏は最も潔く死んだ一族と言ってもいい」
北条氏って分家とか含めて結構いたのに鎌倉幕府滅亡と同時に尽く滅んじゃったのは、かの平家を彷彿とさせるよね…
-
- 2024年09月22日 17:37
- ID:lfSsOGFY0 >>返信コメ
- 四宮殿や米丸の鎧の色使いが眩しいくらいにカラフルで、なんか見ていて楽しかった
-
- 2024年09月22日 17:38
- ID:eqGobjwk0 >>返信コメ
- >>9
太平記を知ってたら本人もしくは関係者ってわかるらしいね
-
- 2024年09月22日 17:38
- ID:lMvErTVI0 >>返信コメ
- >春は重税 ようよう温くなりゆく我が懐
もう開幕から面白いw
門番の人は槍持ち・馬周り衆みたいな人でくっそ豪の者なのでは。
この時代、領地失くしたら食う方法なくなって女子供は身売り・男は野盗になるかやっぱり肉体労働で奴隷待遇待ったなしだからね。
保科の郎党、戦える男で100余名、その家族入れたら数百名、これが一斉に食い扶持を失うわけで。他所の領主の世話になろうと思っても、そんな余剰な食料を生産できる土地はないからどこへ行っても抱えきれないと爪弾きにされ、穀潰し扱いor牛馬同等の奴隷待遇。ばらばらに各地へ散って略奪・病気・飢えで(生産性のない個体の)数を減らして何とか処理する地獄絵図になる。
だったら原因を作った怨敵と差し違えを狙った方がいい、となるのは当然。生き延びた方が良いと思えるのは若が名家の生まれで本当の生き地獄を見てないから。下手に生き延びた方が地獄になるのがこの時代。
-
- 2024年09月22日 17:39
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- >>13
名目上はずっといるよ、
今回の国司が清原信濃守と表記されているように~守という
役職の人は国主
(ただし普通は殆ど現地に行かない上に、自称~守が多すぎて
訳分からなくなっているけど)
-
- 2024年09月22日 17:40
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- なんか小笠原さん出るたびに株が上がるよね
周りがアレなせいで相対的にマトモな人になってるってのもあるが
-
- 2024年09月22日 17:42
- ID:RlQWK4Go0 >>返信コメ
- >>13
一応名目上なら江戸時代終わりまで任じられ続けてるけどね(信濃守とかがそれに該当)
ややこしいけど朝廷によって任じられる「◯◯守」ってのが国司のことで、武家政権によって任じられる「◯◯国守護」とは別モノだから
-
- 2024年09月22日 17:43
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>32
後醍醐天皇への忠誠心があるだけ清原はまだ善人よりなのか…
やってることは酷いけどね
-
- 2024年09月22日 17:46
- ID:RlQWK4Go0 >>返信コメ
- 保科って江戸時代に保科正之を輩出(厳密には将軍家から養子入りさせる)あの保科!?
そういや確かに保科氏は正之を迎え入れた時点で信濃高遠藩主だったな…
(更に正之の子孫が会津松平家を名乗って以降もちゃんと保科の血統の者が大名としての保科氏を別に存続させている)
…諏訪や小笠原同様にちゃんと生き残るんだねえ保科も
-
- 2024年09月22日 17:48
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- 小笠原さんって仮に敵から領土を奪ってもうまく領民を治めてそう
今回の国司の横暴に眉を潜めてるところを見てそう思った
意外と敵対してた領民からも慕われてそう
-
- 2024年09月22日 17:48
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- 移動中に焚火で焙って食べていたのは信濃名物おやきかな。
-
- 2024年09月22日 17:49
- ID:cJksQGgk0 >>返信コメ
- >>31
生産手段である土地と切り離されたら悲惨だからな
それにあの時代だと華々しく死んだ方が敵側も
「そこまでして守った土地と民」と感嘆して領地領民を無下に扱わない、
という武家の作法みたいのがあったので保科側の主張はおかしくはないんだよね
まあ今回は相手が公家なんでそのあたり期待できないから捲土重来を期するべき、
というのもわかるんだが、保科側が一方的に間違ってる感じに描かれるのは
ちょっともにょるよね
>>13
伊勢北畠みたいに国司から在地大名になって信長の頃まで続いた家もあるからな
-
- 2024年09月22日 17:50
- ID:RlQWK4Go0 >>返信コメ
- >>17
保科正之は徳川秀忠の庶子として養子入りするので厳密には祖先ではないね
ただし似たようなケースで秀康の養子入りによって越前松平家になってしまって消滅した結城氏とは違って、
血統としての保守氏自身も、正之の子孫が松平を名乗って会津松平家になって以降も正之の義兄弟(正之の養父の実子)が大名として存続させてるのでちゃんと残ってるけど
-
- 2024年09月22日 17:50
- ID:IGcM.bif0 >>返信コメ
- 今まであれだけイキっていた貞宗さんがあそこまでへり下るとは
国司ってそんあに偉いのか
-
- 2024年09月22日 17:50
- ID:Ebal5S2.0 >>返信コメ
- 保科党が旧日本軍だ、、、
-
- 2024年09月22日 17:52
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- ナレーション「大半の人間は人が潔く死んだかどうかに興味がないのだ」
太平洋戦争末期の特攻も最初の頃は保科さんみたいに陶酔状態だったんだろうなきっと…
-
- 2024年09月22日 17:54
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- 酔った若がやたらエロく見えた
-
- 2024年09月22日 17:56
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>40
ああいう平家―とか保科ーとか家名はどこに行けば買えたんだろ…
もしかして系図屋こそが真の天下人では?
-
- 2024年09月22日 17:57
- ID:IGcM.bif0 >>返信コメ
- 北条視点から見るとアレだけど、領民から見れば貞宗さんって為政者としては悪くないのでは
今回のだけ見るとそう判断出来てしまう
-
- 2024年09月22日 17:58
- ID:iTA5HVTH0 >>返信コメ
- >>2
化け物的な何か笑った(ピンクのオバQだよね?)
オッサンですらないw
-
- 2024年09月22日 18:00
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>46
ぶっちゃけ若の立ち位置ってネオジオンとか南米とか南極でやりたい放題してるあの政党残党みたいな立ち位置だから
-
- 2024年09月22日 18:01
- ID:nwpHfEyY0 >>返信コメ
- この平和な顔の保科党って人、後に原作で出てくる超絶ヤバい性癖持ち武将の親族なんだよなぁ・・・
何がヤバいって、少なくとも全くのデタラメ創作じゃなさそうってのが
-
- 2024年09月22日 18:02
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- >>45
大抵は住んでいる土地をそのまま苗字にする。
足利尊氏もそうで、氏は源氏だけど足利荘に土着したから足利を名乗った、今回出てきている保科、四宮も同じパターン。
-
- 2024年09月22日 18:03
- ID:nwpHfEyY0 >>返信コメ
- >>46
この時代は、強盗が良き為政者であっても何も矛盾しない時代だからな
-
- 2024年09月22日 18:03
- ID:CSluDElm0 >>返信コメ
- 武家政権時代の公家が麿呂キャラなのは最早テンプレだよな
この頃の公家がどういう風に見られてたのかが見てとれる
-
- 2024年09月22日 18:05
- ID:GOYi6kcE0 >>返信コメ
- 一宮 一条は身分高い名字って聞いたことあるけど
四宮はどうなんだろう?とか思った
-
- 2024年09月22日 18:08
- ID:1bP0xVZq0 >>返信コメ
- 序盤から出て事あるごとに若君に立ち塞がって小競り合いしている貞宗殿が、
中間管理職として嫌な上司におべっか使わなきゃダメっていうのも大変だなぁって思う
-
- 2024年09月22日 18:09
- ID:lMvErTVI0 >>返信コメ
- >>42
そりゃ当時の日本人が見て知ってた『世界』ってのは欧米の植民地にされた東南アジアや細切れに支配されていた中国なわけで。
文字通りその目でインドネシアやフィリピン等を目にした将兵達がどう考えるかをノータッチで後世に説明するからおかしなことになるのよ。
この戦争に負けたら日本人・自分の家族が他のアジアの欧米植民地と同じ待遇になるんだ、生き残っても同じような扱いになるんだ、っていう覚悟の決まり方になる。
世界観が鎌倉室町時代とそう変わらん。
結果的に第二次大戦が大惨事過ぎてもうそういうのはやめようとなったのがラッキーだっただけ。本土占領したのがソ連だったらそうなっていたかもしれない。
-
- 2024年09月22日 18:10
- ID:H1oAV13O0 >>返信コメ
- 領民を苦しめたらどうなるかをわかってないクズっているよね
-
- 2024年09月22日 18:12
- ID:nwpHfEyY0 >>返信コメ
- >>21
瘴奸が集落を襲って大人皆殺しにした際「そんな事をしたら税が取れんではないかバカ者」と言うくらいには大事にしてるからね
あれとは方向が違うけど、同じように自ら収入を断つような真似してるのは認めきれないんよ(立場上表には出せんけど)
-
- 2024年09月22日 18:12
- ID:H1oAV13O0 >>返信コメ
- >>46
治世ができる人ってのが重要
-
- 2024年09月22日 18:13
- ID:.hC7dC3K0 >>返信コメ
- >>31
きっと夏も重税、秋も重税、冬も重税だな
-
- 2024年09月22日 18:14
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>56
勿論清原がクズなの間違いないけど、建武側にしたら信濃民は
邪悪の権化たる北条執権の犬だからね
でこの時代の農民がか弱い弱者かと言えばそうではない以上
痛めつける統治自体は実はそんなに間違いない
-
- 2024年09月22日 18:16
- ID:nwpHfEyY0 >>返信コメ
- >>43
一度知覧特攻平和会館や大刀洗平和記念館行ってパイロットの遺書や手紙読んで来い
お前のそのコメントを後悔して恥じることになるから
-
- 2024年09月22日 18:17
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- >>54
実は上司ではないんだけどね。
国司と守護は別系統から任命される県知事みたいなもので、どちらが偉いという訳ではないけど、建武の新政で任命先が一元化されてしまい、清原の方が官位が上だし、守護は元々県警本部長がなし崩し的に県知事的になってしまっている役職なので立場上は敬う風を装わないといけないだけ。
-
- 2024年09月22日 18:19
- ID:H1oAV13O0 >>返信コメ
- >>12
ああ、あのキャラか
-
- 2024年09月22日 18:33
- ID:TpYELAQO0 >>返信コメ
- >>7
自分は腐乱の奈良さんに聞こえてた
勝さんヒャッハー系やると本当そっくりになるなぁ
SRキャスターみたいな落ち着いた役だとわかりやすい声なんだけど
-
- 2024年09月22日 18:35
- ID:K1.0amYL0 >>返信コメ
- ヒサクニヒコ風門番と思やオバQは出てくるわ
四宮殿、寄生獣のAじゃん
-
- 2024年09月22日 18:35
- ID:7ryId.4G0 >>返信コメ
- >>60
何なら現在進行系で若(北条の跡取り)匿ってるからな、諏訪陣営は
万一バレたら普通に諏訪側がめちゃめちゃ不利(だからこそ偽名名乗らせて匿ってるんだけど)
-
- 2024年09月22日 18:35
- ID:p86Wws5M0 >>返信コメ
- 「潔い討ち死になんて誰も覚えてやしない」
これって真理なんだよな
どれだけ立派な死に方をしても残るのは「敗者」という事実だけ
それなら一時の恥を忍んで報復の機会を伺う
不本意な撤退でも勝つための道を進むのが正しい
-
- 2024年09月22日 18:37
- ID:TpYELAQO0 >>返信コメ
- >>3
相手の殺し方説明通りならはらわた全般いった可能性が・・・
てか殺し方チェストバスターじゃねえか
偶然にもタイムリーなネタにwww
-
- 2024年09月22日 18:38
- ID:MZNVHZEp0 >>返信コメ
- 基本的に敵を倒したら次が来るのがジャンプのお約束なのに、瘴奸逃がして貞宗も仕留めないうちに麻呂と米の人が増えてどうすんだこれ
-
- 2024年09月22日 18:39
- ID:p86Wws5M0 >>返信コメ
- >>2
吹雪「“逃げ”を敵に向ける事で攻撃に繋げるとは。流石です、若!」
ここ笑ったわ
攻撃力がウサギ並みからたぬき並みに上がったか
-
- 2024年09月22日 18:41
- ID:V8E3QrC50 >>返信コメ
- 私欲100%だけど麻呂の言い分も一応間違っちゃいないという
-
- 2024年09月22日 18:42
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>69
時がたてばたつほど若の味方が減ることがあっても増えることはないからね
-
- 2024年09月22日 18:42
- ID:TpYELAQO0 >>返信コメ
- >>43
そっちは逆
最初から最後まであんな奴おらんわ
最近もシャーマンキングフラワーズってわかりやすいネタがあったのに
-
- 2024年09月22日 18:43
- ID:vabZupw80 >>返信コメ
- 次回が終わりだと大分キリ悪いところで終わるな
凄いキリがいいところというと、潜伏を終えていざ鎌倉奪還へのところがいいと思うがそこに至るまでにはあと30話くらいは必要だし無理か
-
- 2024年09月22日 18:43
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- しかし次回サブタイトルが「俺たちの戦いはこれからだ」みたいに
なっているのが少し不安。
ただ、中先代の乱をちゃんとやろうとするとあと2クールは必要
なんだけどやってもらえるのだろうか。
(しかも合戦シーン多いから作画コストも半端ないし)
-
- 2024年09月22日 18:44
- ID:MEYajOWn0 >>返信コメ
- >>69
味方の将も増えてくから
-
- 2024年09月22日 18:44
- ID:p86Wws5M0 >>返信コメ
- >>4
保科党のクレジット見て笑ったわ
紹介の仕方が面白過ぎる
-
- 2024年09月22日 18:46
- ID:kexiJrzr0 >>返信コメ
- 門番さんは黒目がないのではなく常に白目向いてるだけです
-
- 2024年09月22日 18:46
- ID:p86Wws5M0 >>返信コメ
- >>15
保科党については時行の言う通りなんだよな
武士として死ぬ事にとらわれ勝筋を捨てている
銀河英雄伝説のフレーゲルと同じで下らない「滅びの美学」に酔っているだけ
時行からしたら逃げてでも再起を図るのを捨ててるだけでしかない
-
- 2024年09月22日 18:47
- ID:UJU.U9Zh0 >>返信コメ
- >>33
小笠原さん、敵側なのに実質若の師匠ポジションだし、敵ながら有能だし、妙な愛嬌あるもんな…
-
- 2024年09月22日 18:51
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>79
そもそも守るべき土地と民を抱える身で逃げるという選択ができるのは二種類の人間だけ…
若みたいに守るべきもんが無くなった人間か
尊氏みたいに守るべき者たちの方から助けによって来る人間
しかも保科が逃げても詰まる所、あの中の誰かがしんがりで死ぬいうのは変わらない
-
- 2024年09月22日 18:53
- ID:tpoUd2T40 >>返信コメ
- 江頭アタックで説得する主人公
竹書房彦麿みたいな敵だな
-
- 2024年09月22日 18:55
- ID:iTA5HVTH0 >>返信コメ
- 次回で今クールの最終回なのに
雫と亜也子は少なくとも前半出てこないよね…悲しい
-
- 2024年09月22日 19:05
- ID:lfSsOGFY0 >>返信コメ
- >>75
しょうかんが仏を見出す回であの人にCVがついたから2期3期想定している…と思いたい
このアニメの凝った演出(尊氏VS護良親王回とか特に)好きだから、今後ももっと見せてほしいんだよね
-
- 2024年09月22日 19:08
- ID:tpoUd2T40 >>返信コメ
- 潔く死ぬのは意味が無いとは言うが、当時の社会は無様に生き残ったら生き残ったで子孫まで不名誉がつきまとうのも事実だからな
室町時代だと少数でも統制取れてない多数に勝つ事例が出て来て、その結果、少数突撃が増えるが、戦略的には確かに意味は無い
戦国辺りから戦死保障で、討って誉討たれて誉になり、死んでも恩賞もらえるから意味が生じて来る
-
- 2024年09月22日 19:09
- ID:cLbZdx6u0 >>返信コメ
- >>56
アバンのアレは北斗の拳パロかと思った
あっちは種モミ持ってたじいさんだけど
-
- 2024年09月22日 19:18
- ID:WSY9Rf2.0 >>返信コメ
- >>17
保科正之は他のコメントにもある通り、徳川秀忠の息子で養子だったわけだけど、その養父の保科正光の先祖ではあると思う。
-
- 2024年09月22日 19:20
- ID:ffwuv9YN0 >>返信コメ
- 今回、
若君にはオーベルシュタインの
保科弥三郎にはゼークトの
魂が憑依しました…
なお、後者は若のお尻で浄化されましたw
-
- 2024年09月22日 19:21
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- >>85
そんなことないよ、武士は自分の家名を残すためなら泥をすすって
でも生き延びようとするよ。
潔く死ぬなんて降伏が許されない総大将だけに許されたもので、
他の武将は後を継げる存在がいない場合は何としてでも生き残る
(後を継げる人間がいる場合にかぎり潔く死ぬ選択肢が許される)
-
- 2024年09月22日 19:24
- ID:FLFf.Ln90 >>返信コメ
- >>6
実は清原氏っていくつか系統があってこの国司は清少納言とはまったく血縁関係のない人物なんですよ
清少納言=天武天皇を祖先とする皇族系の清原家
清原信濃守=平安時代朝廷に仕えた儒学者の一族の清原家
-
- 2024年09月22日 19:32
- ID:KkJWhngI0 >>返信コメ
- 国司は追撃で保科軍を撃滅するつもりでいるけど、
撃滅に手間取ると四宮軍が動いて国司の方が不利になりそう。
-
- 2024年09月22日 19:42
- ID:aHAHlPT20 >>返信コメ
- >>39
その武家の作法を直前に、武家ではない国司が軽んじていたので…
独立勢力ならともかく、諏訪神党所属なんだから現人神様には従おうぜ
-
- 2024年09月22日 19:49
- ID:MEYajOWn0 >>返信コメ
- 稚児に尻で責められて死ぬのをやめた男
-
- 2024年09月22日 19:49
- ID:FLFf.Ln90 >>返信コメ
- 一応史実での清原信濃守はその名前も伝わっていないくらいの人物で、クズというよりその事跡もほとんど伝わっていないようなモブですからね
ただ鎌倉の北条政権が土地を実効支配していればその武士をそこの領主として認めていたのに対し、建武の新政権は設立当初朝廷が認めた土地以外の領有を認めなかったのでその方針に従おうとする新国司と在地領主の間で軋轢が生じしばしば反乱が起きたとされています
あとこれまで守護(武士)にしか与えられていなかった兵権を国司(貴族)にも与えてしまったために新政権側の兵力が分散してしまい弱体化につながったとも
-
- 2024年09月22日 19:52
- ID:.F3G7KhU0 >>返信コメ
- 忘却バッテリーの先輩みたいなシンプルな顔の人がいるなと思ったら一番物騒で笑った
戦うは愚と言っても古来より撤退戦ほど難しいものはないと言われるわけで若が真の名将たり得るか次回真価が問われそうだ
-
- 2024年09月22日 19:54
- ID:KANrIeeW0 >>返信コメ
- >>45
苗字は地名を名乗ればいいので買う必要はないが、
氏姓・系図を買いたければお公家さんからってことになるのかねぇ
この時代はどうだったのか知らんけど、
名和や赤松が村上源氏を称してるのは買ったのかもなぁという気がしなくもない
ちなみに村上源氏のお公家さんだと千種や北畠がこの時代、羽振りがよかったようだ
戦国時代にでもなれば、足利家も近衛家も喜んで系図を売ってくれたみたい
美濃斎藤氏が足利一門の一色の苗字を認めてもらったり、
長尾景虎が関東管領・上杉輝虎になったのもそれに近いだろう
津軽なんて近衛の分家になりおおせているし
-
- 2024年09月22日 19:56
- ID:ywLLH.V.0 >>返信コメ
- >>14
ちょくちょく御前会議での陛下の発言というのが記録にあるんだが
-
- 2024年09月22日 19:57
- ID:refc..7C0 >>返信コメ
- ここら辺の歴史って
なんか知らんけど勝った側じゃなくて
負けた側が書いた書記が語り継がれてるの凄い
普通は勝った側が好き放題に書いて負けた側が
悪人にされるからな
-
- 2024年09月22日 19:59
- ID:0ypv3fe90 >>返信コメ
- >>36
保科も諏訪もなんやかんだ血脈を後世まで伝えている逃げ上手
-
- 2024年09月22日 19:59
- ID:refc..7C0 >>返信コメ
- >>83
OP出てきてる人何人かは
顔見せだけして本編に出ないのか?
-
- 2024年09月22日 20:00
- ID:0ypv3fe90 >>返信コメ
- >>41
この時代までいくと国司制度は形骸化していたみたいだけど、一応朝廷お墨付きの県知事のようなものなので、地方武士をまとめる守護大名も無視できない存在ではあったとか……
-
- 2024年09月22日 20:02
- ID:ywLLH.V.0 >>返信コメ
- >>79
戦艦対戦艦の一騎打ちしようぜ!
とか
ここで死んで見せましょう(ピストーレをこめかみにカチャ)
とか死ぬ気もないくせに格好だけはつけたがる男爵でしたかな
-
- 2024年09月22日 20:05
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>97
法的拘束力はないよ
「四海の同胞の~」の歌を呼んだのと同じお気持ち表明の意味しかない
少なくとも911以降、戦時下ならホワイトハウス内に臨時の議会を作って好きなだけ法律を作っていいアメリカ大統領に比べたらかなりの制約がある
-
- 2024年09月22日 20:05
- ID:ktN9hCcQ0 >>返信コメ
- ヒップアタックはショタ好きにご褒美だなと思ったが実際はかなり痛そうだな
-
- 2024年09月22日 20:06
- ID:v6e5QESq0 >>返信コメ
- 12話でも次回予告の枠で「いざ!」があって、そこで2期製作決定が
発表になると密かに期待してる
-
- 2024年09月22日 20:06
- ID:Lo3i1vpj0 >>返信コメ
- >>2
このヒップアタック、ジャ二○ズにとってはご褒美
-
- 2024年09月22日 20:09
- ID:MEYajOWn0 >>返信コメ
- >>106
ジャニーズはさせられてた側では?
-
- 2024年09月22日 20:11
- ID:6.ETScF50 >>返信コメ
- 公家の言ってる事もまぁ正しいのよな。敵は弱いうちに徹底的に叩いて滅ぼした方が良いし。下手に逃げて再起を図られたら後々の災いになるし。
-
- 2024年09月22日 20:26
- ID:NjIa6G0d0 >>返信コメ
- 平和な顔して臓物好きなんて、なんて奴だ
親の顔が見たいな
-
- 2024年09月22日 20:31
- ID:HjcH.Ru00 >>返信コメ
- >>36
正容(正之の次男)の代になって松平姓を名乗る際、
保科家累代の家宝を貞(正之の養父の弟)に返還して、
通字も「正」→「容」に改めたんよね。
-
- 2024年09月22日 20:35
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>14
それでも軍部が当政権を盾に傀儡化して軍部独裁になったのがな
どんな制度にも穴があるか
-
- 2024年09月22日 20:37
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>7
個人的には声を聞いたら中尾隆聖だと思った
でも勝杏里も意外と合っていた
-
- 2024年09月22日 20:37
- ID:EpadjCy90 >>返信コメ
- >>98
元々、太平記自体が南朝よりの記述だからね、
成立時期は不明だけど、南北統一前に太平記批判本(難太平記)が
出ているから、まだ勝者が確定していない時点で一部は流布していた。
-
- 2024年09月22日 20:40
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>8
公家のむちゃくちゃな統治の仕方に内心は怒り心頭だったろうな
この国司を見ると公家に統治の知識やノウハウが無いのが分かる
そんなのにも頭を下げないといけない貞宗の立場よ
-
- 2024年09月22日 20:41
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>9
実は凄い血筋だったと判明し皆が仰天する未来が見える
-
- 2024年09月22日 20:44
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>28
北条家は元を辿れば平家の血筋
因果は繰り返されるか
-
- 2024年09月22日 20:45
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>33
この人は登場する度に株を上げる人だよ
もう少ししたら株が急上昇する話になるんだけどそこまで続かないのが悲しい
-
- 2024年09月22日 20:48
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>43
特攻させられた兵士達の遺書や心情を知ると特攻を考えたやつは絶許になる
なのに責任逃れして生き延びたクズもいると
マジでふざけんなだよ
-
- 2024年09月22日 20:52
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>54
小笠原殿はけっこう良い地位にいるけど相手が公家だからな
後醍醐天皇の後ろ盾もある公家を蔑ろにできない悲哀よ
-
- 2024年09月22日 20:57
- ID:kZIMV8LB0 >>返信コメ
- >>67
でも楠木正成の死に様は戦前までずっと讃えられてきたじゃん
やっぱ惨めに生き延びるより華々しく散った方が名誉なんじゃない?
-
- 2024年09月22日 20:57
- ID:neNynE130 >>返信コメ
- >>67
負け犬に何かを言う資格なんてないからな
勝った側の言葉が事実として認められる
正しく「勝てば官軍、負ければ賊軍」だよ
-
- 2024年09月22日 20:59
- ID:LgpTx0Du0 >>返信コメ
- >>67
死ぬべき時に死ぬのが正しいか、屈辱を飲んでも生き残るのが正しいかって、誰が言うのかで正解が変わってくるからなぁ
一国の君主なら生き残って捲土重来を果たすべきだし、君主を逃がすための殿の兵なら死兵になって時間を稼ぐべきだし
どちらも正解でどちらも間違いという難しい話
-
- 2024年09月22日 21:25
- ID:.UorlnI.0 >>返信コメ
- >>118
それこそ特攻隊の平均年齢<生き残ったお偉いさん方の平均年齢
だしなぁ
それこそ某赤いノースリーブにグラサンの人の言葉借りれば「時代を作るのは老人ではない」のにさぁ
-
- 2024年09月22日 21:26
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>2
清原は、途中まで中尾隆聖さんかと思ってた
-
- 2024年09月22日 21:26
- ID:FLFf.Ln90 >>返信コメ
- >>120
楠木正成については「主君に忠節を尽くした人物」として権力者やその御用学者が政治的に利用(顕彰)していた側面も強いので・・・
-
- 2024年09月22日 21:28
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>59
薩摩「うちより酷い」
-
- 2024年09月22日 21:29
- ID:.UorlnI.0 >>返信コメ
- >>93
字面のひどさwww
あってないこともないけど
-
- 2024年09月22日 21:30
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>61
安全な所にいるヤツが、楠木公みたいに死ねって言ってた
あと、同調圧力と特攻志願しないと家族が
-
- 2024年09月22日 21:33
- ID:O4u4dydH0 >>返信コメ
- 国司の声って禁書で土御門やってた人なのか
10年以上経ってるとはいえ、声優さんは芸達者だな
-
- 2024年09月22日 21:34
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>122
高杉晋作でさえ、ドン引きの
吉田松陰先生「今、死んで志が叶うなら死ね 叶わないなら、どんなに生き恥さらしても生きろ」
-
- 2024年09月22日 21:38
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- 武士が、人の心を持ったのは江戸時代位かな?
元禄時代でも、なんで殉死しない 仇討ちしろ 赤穂浪士よくやったって言う風潮だけど
-
- 2024年09月22日 21:39
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>111
その軍部が正にこの時代の尊氏だから仕方ない
何事も民意には勝てないよ
-
- 2024年09月22日 21:45
- ID:cncNRrIp0 >>返信コメ
- ショタ同士の友情とか若様のお尻とか今回の件あのショタコン巫女が知ったらエライ事になるで
-
- 2024年09月22日 21:51
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>14
近代法治国家として
選挙で選ばれた議会を尊重したら
あの様ですよ
-
- 2024年09月22日 21:52
- ID:jsnfbWWH0 >>返信コメ
- >>33
そもそも貞宗が広めた小笠原流には礼法も含まれており、武家社会の規範を作った人と言ってもいいのだ
この時代の武士としてはめちゃくちゃまとも側
なにぶん根は鎌倉武士だから蛮性高めだけど
-
- 2024年09月22日 21:55
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>43
片腕失いながら最前戦から本隊に生還したら
上官に「ばかもん!なんで死ななかった」と殴られた
漫画家さんがいましてな
-
- 2024年09月22日 21:57
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>43
ジェシカ エドワーズ
「兵士に戦って国の為に死ねと言う貴方は何処にいますか?」
-
- 2024年09月22日 22:05
- ID:lMvErTVI0 >>返信コメ
- >>136
物資ギリギリで手足失った負傷兵抱えられる余裕はないので…。
ようやったと勲章くれるような戦争なら負けてない。
-
- 2024年09月22日 22:07
- ID:.UorlnI.0 >>返信コメ
- >>104
ショタだったらそこまで痛くなさそう
今期のエル痩せヒロイン達なら危険度高そうだが
-
- 2024年09月22日 22:09
- ID:Gc6aBLfj0 >>返信コメ
- >『たとえ勝ち目が無かろうが命を捨てても我らが意地を見せねばならぬ!!』
>『我らは武士!!領地は武士の命!!命のためなら死んで当然!!!!』
>『さあ死ぬぞ!!!!華々しく討死じゃ!!!!』
>『おう御使い様!!ぜひ見届け明神様に伝えてくれ!!保科弥三郎は諏訪神党の名に恥じぬ戦いをして立派に死んだと!!』
うーん、坂東武者(信濃だけど)
>『私は首だけの状態で敵の尻から侵入し』
>『内臓を全て貪り食ってから胸から飛び出し笑顔で死にます』
地獄にそんな虫がいるって、鬼灯の冷徹で見たな……
>「今逃がせば再び牙を剥くであろ?国司の領地は永遠の平和でなくてはならぬ!」
>「ならば尚更じゃ!保科も稚児共も皆殺さねば災いとなる!この戦逃がせば負けじゃ!」
あれ、こんな敵キャラなのに、まともなこと言ってるw
-
- 2024年09月22日 22:16
- ID:M7v16Z4v0 >>返信コメ
- >>118
環境や時代がどうであれ自分の意思で誇り高き死を選んだ人間を第三者が勝手に内心をこうだと決めつけて言ってもいない恨み言を勝手に代弁する方がよっぽど傲慢で自己中だと思うけどなぁ
それこそ東京裁判で千人近く殺したアメリカですら死刑に出来なかった身の上で「戦争に加担した日本人は一人残らずバカだった」「日本軍の死はなんの意味もない無駄死にだった」って残された日本人の正当性を踏みにじって勝手に責任を取った気になるほうがそれこそ「なんの意味もない自分に酔っただけの死に方」だと思う
-
- 2024年09月22日 22:22
- ID:Gc6aBLfj0 >>返信コメ
- >「麻呂は帝から直々に任命された国司ぞよ。つまりここ信濃は麻呂の掟の下!麻呂世界じゃー!」
平安時代に入って朝廷が全国の統治を見てらんないってことで、現場責任者である国司に大幅な権限移譲をした。その結果、国司は朝廷に既定の税さえ納めればあとは何やってもいい状態と化し、暴利をむさぼって現地民と軋轢を生む国司が続出した。しかも国司の任期は4年の上、満期になる前に交代する例が多いため、すぐに利益を得ようと搾取がより一層ひどくなった。
承久の乱の前、後鳥羽上皇が寵臣である藤原秀康に各地の国司を転々とさせて富を蓄えさせた。
あろうことか鎌倉幕府お膝元の下野守に赴任すると言うのでさあ大変。侍所別当の和田義盛が阻止するために自分が下野守になろうと猟官運動を始めたが、源頼朝の定めた御家人の国司就任禁止に触れて北条政子の不興を買ったり、こんな時に乱闘騒ぎを起こしてせっかくの工作がポシャったり。大騒ぎの末、結局藤原秀康が半年くらい下野守に赴任してさんざん問題を起こして去っていった。
-
- 2024年09月22日 22:24
- ID:kQ0qNGOX0 >>返信コメ
- >>5 一つ言えるのは、政治実権を持ってるという事は何かあれば当然批判される対象になるし争いの火種になるし下の都合で首を挿げ替えられる事もあるという事なので、それを踏まえてなお良しとするかどうかなんじゃない?
-
- 2024年09月22日 22:25
- ID:G7aSr4bC0 >>返信コメ
- >>136
そのセンセイそれでも天寿全うして生きたある意味スゴい人だからなぁ・・・
-
- 2024年09月22日 22:27
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>137
でも兵士を戦争に行く前に殺しておけば戦死せずに済むから皆殺しにしろというのも極論だと思うんだ
-
- 2024年09月22日 22:28
- ID:dyllaVSY0 >>返信コメ
- >>107
入れられた側だからさせられたのかな
従順になってるから、尻を出せとか言われて
-
- 2024年09月22日 22:31
- ID:dyllaVSY0 >>返信コメ
- 建武の新政が2年しか持たなかったわけだ
-
- 2024年09月22日 22:34
- ID:dyllaVSY0 >>返信コメ
- >>98
勝った側の記録には都合の悪い事がたくさんあったので、無かったことになったんじゃない
-
- 2024年09月22日 22:36
- ID:i7u4W1wf0 >>返信コメ
- 本編とは関係ないがぼろまるのバックつよがるガールだな
-
- 2024年09月22日 22:36
- ID:dyllaVSY0 >>返信コメ
- >>93
気持ちよかったんだろうな
-
- 2024年09月22日 22:38
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>90
あの清原が単なる無能なカスといえないのは、本人も言ってる通り帝つまり後醍醐天皇から国司に抜擢されてて、それ以前は役職にもありつけない下級貴族だという事で忠誠心の方は疑いの余地がないという
いわゆるラインハルトフォンローエングラム式実力主義制度で選ぶと得てしてやる気だけが取り柄の野心家が付いてしまうという
ある意味では世襲廃止の悪い例というひどいこととになってる…
なんせ時行や尊氏みたいな世襲政治家の方が大成してて小笠原ではないけど目が痛いわ
-
- 2024年09月22日 22:38
- ID:Gc6aBLfj0 >>返信コメ
- >《一族のほとんどが逃げることなく討死か自害し》
>《天下の舞台を自ら降りた北条氏は最も潔く死んだ一族と言ってもいい》
>《しかし後世、北条の潔さが讃えられることは皆無に等しい》
同じ武士でも棟梁の美徳と郎党の美徳は違うんだよね。
武士は基本、家の繁栄と言う概念で生きており、個人と言う概念はない。今の繁栄は先祖から受け継いだものであり、自分はそれをより反映させて子孫に継がせるために生きている。それはこの時代、人一人の人生で成り上がる手段がほぼ皆無だったから。成功と繁栄は何代もかけなければ得られないものだった。
だから主君を持つ武士は、跡を継ぐ者が居れば躊躇なく死ぬ。命を惜しまず家のため、主君のために働けば、必ず主君が報いてくれて、家の繁栄が約束されるから。
だから名門の家と言うのは、あの家の人間は命を投げ出すことを厭わないという信頼であり、ブランドだった。
そして棟梁はそういった働きに報いなければならない以上、絶対に死んではならない。奉公に対して恩賞を出す者が居なくなってしまえば、全ては無駄死にになるから。
源氏の郎党として始まり、幕府の執権と言う実権はあっても名目はトップではないし、北条氏以外が就いても問題ない役職を頼りにしていた北条氏は、結局郎党の価値観しか持っておらず、武士の棟梁として立つのに必要な要素を理解していなかったのかもしれない。
-
- 2024年09月22日 22:43
- ID:dyllaVSY0 >>返信コメ
- >>103
そのお気持ちの表明が重要なんだぞ。
それにお前さん、最初に書いてる事は嘘だったと認めるのか?陛下の発言は記録に残ってるぞ。陛下の発言を明治憲法で禁じてなどいない。
御前会議で陛下が例えば海軍はもう少し頑張れるのではないかとお気持ちを表明されたら次の日には海軍は具体的な作戦を立案してこうこうこういう作戦を海軍は実施したいと考えておりますと上奏するのが当たり前だからな。
-
- 2024年09月22日 22:44
- ID:pZJmP.5F0 >>返信コメ
- 来週終わりってマジか
チュートリアル終わって序盤の仲間集まって終了みたいな感じだぞ
2期あるとしても最後まで行くのに何年かかるんだ
-
- 2024年09月22日 22:49
- ID:.HWBAddb0 >>返信コメ
- 後々原作に出てくる平和な顔の人の親族が更にヤバい性癖持ちだったせいで、平和な顔の人を上手く従えてた保科さんの評価が上がったとか…
-
- 2024年09月22日 22:52
- ID:dyllaVSY0 >>返信コメ
- >>38
おやきって稗とか粟とかだったか
-
- 2024年09月22日 22:54
- ID:69vbV9QQ0 >>返信コメ
- 若様可愛い
若様可愛い
若様可愛い
それにしても、逃げ若のラジオが速攻で終了するという
まあ、あまり面白くなかったしね
-
- 2024年09月22日 23:01
- ID:dyllaVSY0 >>返信コメ
- >>130
それは死す時を見定めろってことだろ
逆にいえば、今こそ死す時、この命ここで使うべし、となったら
-
- 2024年09月22日 23:20
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>138
捕虜になる位なら死ね
潔く死ね
生き恥さらすな
全滅した方が士気あがる
-
- 2024年09月22日 23:21
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>153
開戦しようとか具体的な政策決定には携われてない
-
- 2024年09月22日 23:21
- ID:YuGKzyom0 >>返信コメ
- >>98
恐ろしいことに南北朝は尊氏率いる北朝が勝った時期と、尊氏率いる南朝が勝った時期があるから、どちらも正しくてどちらも間違いなんだ
-
- 2024年09月22日 23:23
- ID:YuGKzyom0 >>返信コメ
- >>154
原作はまだ続いてるし、第二期をやっても中先代までは終わらない気がする
-
- 2024年09月22日 23:25
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>145
自分は、安全な所に居て
戦って死ぬことを強要するなってこと
-
- 2024年09月22日 23:29
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>161
南朝も北朝も作った奴は同一人物だしな
敵も味方も同じ人物が指揮してたとか始皇帝とかカエサルでもこんな滅茶苦茶な存在ではなかったような…
何なの尊氏
-
- 2024年09月22日 23:31
- ID:lMvErTVI0 >>返信コメ
- >>131
武士は滅茶苦茶人間だぞ。あそこまで悲惨な戦い方になるのはひとえにそういう文明レベルだから、でしかない。
農業で生産できるギリギリまで人口が増えて余分な人口を食わせる余裕がない、必然的に農地を失えば人間としての尊厳を全喪失する。
時行は簡単に逃げろというけれど、それなりの有力者である保科とその近親者、運よく逃げる先がある者は助かるかもしれないが、それ以外の何百人かは文字通り路頭に迷って地獄を見る。食えなくて女子供は身売り不可避だし、それ以前に国司にどんな目に遭わされるか考えるまでもない。あの状況で逃げるのは末端の郎党・領民を見捨てる行為。
逃げるにしても今回のように一定の戦いで血を流すのはマスト、勝てない戦を率いるにはあれぐらいの覚悟の決め方をしないと戦う前に総崩れになる。変な美学や哲学が流行してああいう考え方になるわけではなく、そういう社会構造だからああいう考え方や戦い方になるのよ。
-
- 2024年09月22日 23:32
- ID:n24irqDn0 >>返信コメ
- >>163
指揮官の仕事はまさに安全なところから指揮することで会って
清原みたいに前線に出てくることではないよ
そもそもそのセリフはいて、自衛官を殺せだのゼレンスキー政権打倒の為ロシア軍に参加せよ!とか言ってるジジババのいるところは戦場ではないような
-
- 2024年09月22日 23:32
- ID:ialOF2fV0 >>返信コメ
- >>144
しっかり睡眠時間の確保
原作改変されても、「うちの子達はお金を入れてくれる」のおおらかさ
そりゃ長生きしますわ
-
- 2024年09月22日 23:37
- ID:15BrF2Rm0 >>返信コメ
- >>2
自分は清原は中尾隆聖さんにしか聞こえなかったw
-
- 2024年09月22日 23:45
- ID:nQJSZ3O20 >>返信コメ
- >>19
それをネットで愚痴ってるというのはギャグでやってるのか
-
- 2024年09月23日 00:03
- ID:PUgP6YWh0 >>返信コメ
- 政治ネタでヒートアップしてる子がいるけど
ここがアニメの感想まとめのコメント欄である事を忘れないようにね
-
- 2024年09月23日 00:24
- ID:PZHwDLWR0 >>返信コメ
- >>164
源頼朝にせよ北条得宗家にせよ徳川家康にせよ、それぞれ陣営があって敵か味方かわかれて行動してたわけだが、足利尊氏という男は裏切るとかそんな生易しい言葉では言い表せないくらい南北朝時代のほぼすべての勢力に加担して、それらすべてを滅ぼして、そのまま名実ともに最高権力者になってんだよな
これがシスの暗黒卿みたいな計画通りにやってんならまだしも
本人はフツーにしてこうなったのがさらにひどい…
-
- 2024年09月23日 00:25
- ID:aJgl7nQK0 >>返信コメ
- 前の話に出てきた領地がなければ武士ではないという言葉もあるとおり、領地=武士の存在意義でもある。また、その領内の民(弱者)の生活を守ることも鎌倉時代の得宗北条の世から浸透した考えであり、今回の国司の民への酷使、自領への侵攻は到底許しがたいことでもある。けれど、それ以外に自領を守れないこと、その土地に縛られている民を見捨てることは自分に領地を治める力が無いと内外の人間に評価されることがある。今回の話では頭に血が上っているから血を流させてから説得して撤退みたいにな話になってたけど、本来は領民と領地を守る意思を示す一戦してから撤退がセオリーなので保科とその郎党が変な思考回路になりすぎている。
あと、ナレーションの北条一族の潔さを後生で称えてているのは皆無という評価はどうなんだと思う。自分たちはここで終わるけど主人公と長男は後生に繋ごうとしてのあの最後だぞ。
-
- 2024年09月23日 00:31
- ID:HcRSKbw50 >>返信コメ
- あの国司は貴族と言うよりキ族と言った方がいい暴れっぷりだったね
-
- 2024年09月23日 00:32
- ID:biIl9tI60 >>返信コメ
- 特攻を否定する奴がいるが、本土を爆撃されて逃げ場なんてないんだぞ?
それ解ってるのかな?
第二次大戦は逃げる場所があって英気を養って出直せる状況じゃないんだぞ
-
- 2024年09月23日 00:33
- ID:oginfRzS0 >>返信コメ
- 信濃守=国司:清原某
信濃守護:小笠原
でいいんよね?
で命令権者は両者とも現時点では後醍醐天皇てことでよい?
制度上の格でいうと信濃守>信濃守護でよい?
昔は「守」は京都で遊んでて、現地は「介」が仕切ってたみたいなことを聞いた気がするのだが、守が現地を治めるのは珍しい?
-
- 2024年09月23日 00:36
- ID:oginfRzS0 >>返信コメ
- 亜也子分たりねー
-
- 2024年09月23日 00:40
- ID:oginfRzS0 >>返信コメ
- 小笠原って、島見つけた人とはどういう繋がり?
-
- 2024年09月23日 00:46
- ID:mipQbFTl0 >>返信コメ
- >>2
自分もくじらさんかと思った
-
- 2024年09月23日 00:51
- ID:6WNwp.qT0 >>返信コメ
- 命を惜しむな名を惜しめが保科党はじめとする武士の生き方
けどそれを現代的な価値観で否定するのではなく、生き延びて抵抗して戦線を維持しろとの提案で新たな道を示すのがいい
まあ冷静に考えたらかなりの無茶振りでもありますが
-
- 2024年09月23日 01:04
- ID:.kzR9UL30 >>返信コメ
- まあ小笠原さんも後世に存続できる程度にはまだ良識ある主君だってことだね
-
- 2024年09月23日 01:06
- ID:IXuZA0R10 >>返信コメ
- >>175 大体全部合ってるはず。
ただ建武の新政の時の守護の位置づけはあんまりよくわかってないらしい。2年くらいで崩壊しちゃったので…
平安時代中頃から国司は現地には行かないのが普通だったけど、清原は本当は国司になれる家柄じゃないのを後醍醐から抜擢されたっぽいので、一応やる気はあるんだと思う。
-
- 2024年09月23日 01:17
- ID:VbZr1ZWd0 >>返信コメ
- >>124
フリーザみたいだった
-
- 2024年09月23日 01:17
- ID:biIl9tI60 >>返信コメ
- >>170
史実が元なんだから仕方ないと思うが
-
- 2024年09月23日 01:18
- ID:qkSf1iV.0 >>返信コメ
- >あの保科をまるで尻に敷いてるみたいに
保科「御使い様の尻と言ったかー!」
ややネタバレだけど、今回出てきた清原諏訪守と諏訪頼重は、後に鎌倉で地上侵略を企むイカと対決して、さらに後には巨大なからくり人形に乗って、コロニーレーザー発射を阻止するために共に戦うことになります
死ぬなと言うだけなら簡単だけど、富が基本的に土地からしか生み出せない時代にあっては、その土地を失うのは無一文になるのに等しい(それこそこないだ出てきた瘴奸みたいな立場に落ちぶれる)訳で、そうならないために(例え負けても体面を保つことで逃げ道を繋ぐために)捨て身で戦わなくちゃいけないという事情があることは、ひとまず押さえておきたい
あと鎌倉北条氏は、幕府に殉じたというより、この世に逃げ場を失って、自決するか殺されるかしかなくなっただけだと思うんだ
-
- 2024年09月23日 01:19
- ID:1UmbFo8s0 >>返信コメ
- >>19
んだったらお前がやれお前が
言い出しっぺがやるのが鉄則だぞ
-
- 2024年09月23日 01:21
- ID:VbZr1ZWd0 >>返信コメ
- >>166
政治家の話
-
- 2024年09月23日 01:22
- ID:VbZr1ZWd0 >>返信コメ
- >>48
若 ミネバ
諏訪 ハマーン
-
- 2024年09月23日 01:31
- ID:VbZr1ZWd0 >>返信コメ
- >>174
大空のサムライさん
「俺達パイロットは、何回も出撃して何回も戦果をあげる 特攻じゃ一回きりじゃねーか」
爆弾重いから格好の的
新人パイロットで操縦下手
特攻は効率悪い
-
- 2024年09月23日 01:35
- ID:VbZr1ZWd0 >>返信コメ
- >>184
敵を一人でも道連れにとか無いから
完全に戦意喪失生きる希望無くして自決ぽい感じ
-
- 2024年09月23日 01:35
- ID:.7bUFihp0 >>返信コメ
- 自分は周り田んぼだらけの地で生まれ育ったので、北関東に引っ越して一面の麦畑ってヤツを初めて見たときは感動したなあ。
米は税で取られるけど麦は頑張っただけ自分たちの物になるってのはいいよね。なのにそこまで取られて北条の犬とか言われるの酷いだろ。領民は領主選べないのにさ。
-
- 2024年09月23日 01:39
- ID:5n1PGz3H0 >>返信コメ
- 時行くんにヒップアタックくらい続けたら、、、
俺ちょっとだけホモになっちゃうかも(ガクガクブルブル)
-
- 2024年09月23日 02:08
- ID:X.5f9Asr0 >>返信コメ
- 面白かいた良いお話ですね。けど土岐頼遠が来たらどうする?
-
- 2024年09月23日 03:11
- ID:bCAEO6Gf0 >>返信コメ
- >>100
まだでてない人いたっけ?
でもあのタイトルじゃ来週でひとまず終わりでしょさすがに
-
- 2024年09月23日 03:18
- ID:bCAEO6Gf0 >>返信コメ
- >>183
南北朝時代の政の話じゃなくて特攻隊の話ししてる奴らでしょ
-
- 2024年09月23日 03:29
- ID:0J58jfSi0 >>返信コメ
- 恐ろしいことに…
この保科党一行が怒鳴りつけ抜刀している御使い様… 北条時行本人なのである!
北条である、生き延びていた北条の正統後継者、旗印、希望、
北条時行その人なのである!
ヤバいね!
-
- 2024年09月23日 03:52
- ID:ifBkxY1.0 >>返信コメ
- 「胸から飛び出し笑顔で死にます」
そういえば今『エイリアン:ロムルス』やってるなあ
パリ・オリンピックと顔仏の悪党といい、
妙なタイミングの良さ持ってるね、このアニメ。
-
- 2024年09月23日 05:51
- ID:2oxli2e.0 >>返信コメ
- >>177
一応、信濃小笠原家(貞宗の系統)の末裔を名乗る浪人が、
この島は先祖が所領として認められたと主張したんだけど
虚偽の主張だと判明して追放刑にされているので全く関係
無い人物の可能性が高い。
-
- 2024年09月23日 06:05
- ID:2oxli2e.0 >>返信コメ
- >>147
後醍醐天皇に任命されて張り切って現地に行ったんだけど、従来通り守護に任していれば良かったんだけどね。ただあそこの搾取していた土地は本来国司が管理する国衙領(もうこの時代にはほとんど残ってないけど)ではなく保科党の領地を横領した感じになっているから本来の業務を逸脱した行為なんだけど、京のお貴族様にはそこら辺の区別はついてなくて、逆賊の土地だから好きにしていいくらいの感覚だったんだろうなあ。
-
- 2024年09月23日 06:11
- ID:2oxli2e.0 >>返信コメ
- >>156
何だっていいんだよ
現代では小麦や蕎麦粉が使われるが、穀物の粉をねって作った
皮を何か餡(これもなんでもいい)にくるんで焼いたらそれが
おやきだよ。
-
- 2024年09月23日 06:43
- ID:xbFCl7.p0 >>返信コメ
- 「管理人」を称するなら、いい加減>>192をつまみ出すべき。
コメント欄ごと、同じコメント欄でも次の日にはID変わるから、閲覧側がコメント非表示にするだけじゃあ殆ど効果が無いんだよ。
-
- 2024年09月23日 07:47
- ID:H48r.ryg0 >>返信コメ
- >>151
あのカス国司も鎌倉幕府の治世では辛酸をなめたのかな
案外ガチで麻呂世界とか目指してたのかも
-
- 2024年09月23日 08:18
- ID:v7zhxMV90 >>返信コメ
- 面白かった良いお話しですねけど鎌倉幕府はその後は戦国時代の川中島では武田対上杉にもあります。
-
- 2024年09月23日 08:39
- ID:h.Xhw6MT0 >>返信コメ
- 保科さんの陣に入る直前あたりで映ったサクラソウみたいな花がなんか印象に残った
-
- 2024年09月23日 08:42
- ID:CA2ByLk.0 >>返信コメ
- >>202
いい加減飼い主に精神病院連れてってもらえ
しかもほとんどの日本人なら知ってる情報書くとか御出身は支那ですか?
-
- 2024年09月23日 08:51
- ID:h.Xhw6MT0 >>返信コメ
- アバンの焚火場面で、弧次郎が若さま護衛と保科軍護衛のバランスを考えたりしているうちに、焚火の周りで棒に刺さってた何かがほとんどなくなって、吹雪が持ってる量が増えてるのがww
-
- 2024年09月23日 08:53
- ID:AhVWxtEU0 >>返信コメ
- >>118
ならば質問だが、特攻じゃなければ別にいいのか。楽勝で勝てたような戦争だって犠牲がゼロなんて例は流石にないだろ。今のアンタが思うほど、生き死になんて戦場では自分で選べるもんじゃない。
-
- 2024年09月23日 09:02
- ID:H7JVJuTs0 >>返信コメ
- 近世以前の死生観なんておおむねこんなものなのよ
武士(戦士)階級に限らず大衆もね
今でも世界の半分ぐらいは変わってないよ
命惜しむのは先進国の上流階級と中流層ぐらい
-
- 2024年09月23日 09:09
- ID:AhVWxtEU0 >>返信コメ
- >>48
常識の範囲内の税徴収で、それなりの公共事業や商業誘致をやってくれているなら領民は誰でもいいのよ。ただ、北条は悪政をやっていたから滅びたわけじゃなくて、もともと源氏の棟梁を補佐していたはずなのにいつの間にか伊豆の出の小領主に過ぎなかった一族だけが政権を独占していいたという歪で脆い土台の上に居た事を忘れてしまっていたことにあるんではないのかね。
-
- 2024年09月23日 09:16
- ID:AhVWxtEU0 >>返信コメ
- >>207
580対159は兵力3倍以上だけど、それでも数的劣勢だから絶対に負けるというほどでもないのよね。保品党が脳みそカラカラの死にたがりの狂人集団というのなら桶狭間の信長なんか2000対25000だよ?
-
- 2024年09月23日 09:30
- ID:r8XoDsZ00 >>返信コメ
- >>203
背景美術、印象的なカットが多いアニメだと思う
-
- 2024年09月23日 09:33
- ID:OOnwR.Jx0 >>返信コメ
- 桶狭間で直接対峙したのは2000対5000だよ、しかも豪雨で足元も視界も不十分な状況で今回とは全然違う。やはり3倍の敵は脅威だよ。
-
- 2024年09月23日 09:40
- ID:AhVWxtEU0 >>返信コメ
- >>211
豪雨になるかどうかなんて出陣の時点ではわからん。
足場を言うなら今回も川は挟んでる。
如何にもバカ集団みたいに書いてるけど、古今この程度の兵力差はふつうにありますよといってるのよ。攻めてこられる側は選択できないし、かといって抵抗せずハイどうぞとやる方が珍しいんであって。
-
- 2024年09月23日 09:42
- ID:yYZAK5XA0 >>返信コメ
- >>198
いや鎌倉時代には有名無実化していた国司の実権を取り戻そうとしていたのは建武の新政権(後醍醐天皇)の方針で清原氏はそれに従って現地に赴いたに過ぎないんですよ
※守護は本来警察権だけを持つものだったのが鎌倉幕府(北条氏)の権力を背景に行政権まで握るようになっていた
問題があったとしたら実質的に北条氏の領地であった信濃に何の実力もない下級貴族(前職が書博士とされているのでそれまでの官位としては七位相当)の清原氏を送り込んでしまったことで、他の地域のように新田義貞や楠木正成、または守護の小笠原貞宗に兼任させておけば状況は変わっていたかもしれません
-
- 2024年09月23日 09:51
- ID:AhVWxtEU0 >>返信コメ
- 戦国時代だと今川義元がああいう白塗りの麿眉で描写されることが多いけど、室町幕府御用人出身の北条早雲はそんな風には描かれてるイメージがない。国司として任命された平安貴族のマロが地方にいるっていうのはいつ頃まであったんだろうねえ。
-
- 2024年09月23日 09:54
- ID:P.U.3n3c0 >>返信コメ
- >>172
時期が悪くて援軍が出せなかっただけだからね。
若君を説得に行かせていることからも大事な戦力だった事がわかるし
頭を冷やせば撤退したことからも、そんなに凝り固まった思考回路じゃ無かった事もわかるというもの。
第一あの麻呂さん馬に乗れないようじゃん。それって戦場ではどんなもんなの?
-
- 2024年09月23日 10:08
- ID:oginfRzS0 >>返信コメ
- 清原某は下級貴族とか後醍醐天皇の抜擢とか話してるけど、そんな説明あった?アニメの中で
-
- 2024年09月23日 10:20
- ID:oginfRzS0 >>返信コメ
- >>197
自称小笠原貞宗の子孫が先祖が島を所領していたと主張。
それは虚偽の主張ではあったけども、島の名前には残ったってこと?
島の所領の主張が虚偽であることがそのまま血の繋がりまで虚偽とされるのは当人の信頼性の問題ということかしら。
-
- 2024年09月23日 10:31
- ID:AhVWxtEU0 >>返信コメ
- >>215
今川義元も輿にのってたとおもったけど。
べつにそんなめずらしくないのでは。
-
- 2024年09月23日 10:33
- ID:z2GSBB4e0 >>返信コメ
- >>171
普通の感性持ってたらメンタルやられるな
そりゃ周りのやつらは好き勝手言ってくれるが
私の気持ちなど誰にも分からないとか言い残すよ
-
- 2024年09月23日 10:41
- ID:.DuOu1Cj0 >>返信コメ
- ケツアタック若を見たワイ「ミル〇でポンかな?」
-
- 2024年09月23日 10:56
- ID:3KR9czbs0 >>返信コメ
- >>219
金髪のカイザーの武力と自由惑星同盟議長の奸智を持つ男…
権力者として一流なのに権力が無くなってからが本番とかどうしたら殺せんだろ…
そらメンヘラになるわ
ツーかこいつ本当に土地持ちの武家か?ここまで陣営変えても一族郎党に至るまでケロリとしてて、すんでる土地をくるくる変えてるとかもののけ姫にでも出てきそうな感じするわ
尊氏とゆかいな郎党
-
- 2024年09月23日 11:06
- ID:yYZAK5XA0 >>返信コメ
- >>217
うろ覚えですが島の所有を虚偽とされた時に連座するのをおそれた小笠原の本家(大名)が血縁関係を否定したのでそちらも虚偽ということになっていたはず(なので本当に子孫だった可能性も?)
-
- 2024年09月23日 11:18
- ID:96pjulDm0 >>返信コメ
- >>41
天皇の綸旨を自分の領土支配の正当性根拠にしてたでしょ
その天皇から任官される国司には逆らえんのよ、どんなにアホなことを言い出す奴でも
-
- 2024年09月23日 11:21
- ID:96pjulDm0 >>返信コメ
- >>60
歯向かってきてもとうにかできる算段があるなら、ね
それもないのにそういう態度とってるから建武政権は長続きしなかった……
-
- 2024年09月23日 11:22
- ID:96pjulDm0 >>返信コメ
- >>104
当てるのは尻じゃなく腰骨だから!
-
- 2024年09月23日 11:36
- ID:Bqp1mjCk0 >>返信コメ
- >>149
一緒に撮ったのかな
放送終わったら鎌倉STYLEのCM全部つなげた実写版PV流してほしいw
-
- 2024年09月23日 11:49
- ID:2oxli2e.0 >>返信コメ
- >>173
この作品、原作では色々な登場人物に時代が違っていたらという
表現をするんだけど、この国司も実は隠された才能があるんだよな。
逆に時行や尊氏は乱世でこそ発揮できる時代の申し子的才能だから
後世まで名が残った。
-
- 2024年09月23日 12:38
- ID:0Owg89J.0 >>返信コメ
- そういえば若様のアクションフィギュアが販売決定したけど話題が「死んだらどうする・・・」顔付かない落胆がわりと多いのは笑う
-
- 2024年09月23日 13:39
- ID:WGFlQWgE0 >>返信コメ
- >>190
なので一部の領民は武装して、徴税拒否して、領主ぶち殺して自治を始めたりする。
はい、悪党の誕生です。
畿内西国で多いのは、貨幣経済が発達しているので土地を持つ領主に対抗する力を獲得する手段があったから。
貨幣経済のない関東だと、なかなか土地を持つ以外に力を得る手段がない。
-
- 2024年09月23日 13:59
- ID:WGFlQWgE0 >>返信コメ
- >>201
後醍醐天皇の側近たちって、太平記では乱〇パーティ&討幕の密議みたいな書かれ方してるけど、当時最新の学問だった朱子学の勉強会とか開いてるのよね。
だから清原某も理想に燃える下級貴族だったのかもしれない。
まして後醍醐天皇の名前の由来である醍醐天皇の治世、延喜・天暦の治と言えば、「藤原氏に独占される前の、実力で高位に上れた理想時代」という認識だからね。(実際は全然違うのだが)
(実在しない)古き良き理想時代を自分の実力で再興しようという理想に燃えていたところを見込まれて抜擢、とかだったのかもしれない。
-
- 2024年09月23日 14:02
- ID:JIZK8qQ40 >>返信コメ
- この話コンセプト的に清原様MVPじゃないかな
小笠原様だとワザといったん締め付けて一揆をさそい鎮圧した後罪は首謀者のみとか言って処罰した後農民は自領にかすめ取りそうだが
清原様だと民までみんな処罰しそうだから一揆側も最後まで戦うしかなくなる
-
- 2024年09月23日 14:42
- ID:VZxmAL000 >>返信コメ
- >>177 >>217
※小笠原村観光局
『「小笠原」「父島・母島」という島名は、小笠原貞頼発見伝説がもとになっています。
(中略)
のちに貞任は貞頼と関係がないことがわかり重罪とされ、この本も偽書とされました。そして時が経ち、1827年ロシアの調査船来航、1830年欧米系・ハワイ系などの人々が父島に入植・定住しました。1853年にはペリーが来航し、捕鯨基地等として将来性を高く評価しました。それを知った幕府は領有権を取り戻すための島名命名に際して「無人島」では根拠が弱いため、小笠原貞頼発見伝説を利用して、貞任が創作したと思われる小笠原・父島・母島などの島名が正式名称となりました。』
※国土交通省
『この諸島は少なくとも 16 世紀以来、多くの名前で知られてきた。通りかかる船によって何度も「発見」され、そのたびに別の名前が付けられたためである。
(中略)
1675 年には徳川幕府が島の正式な調査を行い、これを日本の領土とする宣言をしたが、正式に併合したのは 1876 年のことである。「小笠原」という名前は、1593 年に小笠原貞頼(生没年不詳)が初めてこの島を発見したという 18 世紀の主張に由来している。この主張を裏付ける確固たる証拠はないものの、そのまま小笠原という名前が残った。』
-
- 2024年09月23日 15:33
- ID:eMn3W2qZ0 >>返信コメ
- >>186
文字通り最前線(ウクライナ)にいった総理がいたよね
さんざん銀英伝のセリフを出してお前が最前線に行けと喚いていた奴らは逆切れしてたけど
-
- 2024年09月23日 16:15
- ID:bF2.b4EY0 >>返信コメ
- >>230
松下村塾みたいなもんか
天皇直々の
-
- 2024年09月23日 16:17
- ID:kOZs8TZJ0 >>返信コメ
- >>208
後醍醐天皇の嫉妬
別に誰の政権だろうが関係無い
戦の無い世が続いてたんだし
-
- 2024年09月23日 16:20
- ID:bF2.b4EY0 >>返信コメ
- >>52
まあ、話が進めば色々な公家が出てくるわな。規格外のやつとか。
-
- 2024年09月23日 16:25
- ID:bF2.b4EY0 >>返信コメ
- >>215
立花道雪は足が悪かったので輿に乗って指揮を執ってたとか聞いたな。
-
- 2024年09月23日 16:26
- ID:bF2.b4EY0 >>返信コメ
- >>232
ありがとー
-
- 2024年09月23日 16:27
- ID:8lXHU4IN0 >>返信コメ
- >>204
それがそうでもないからな、今の日本
上には上がいるが、下にはすげぇ下がいんだよ
-
- 2024年09月23日 16:28
- ID:bF2.b4EY0 >>返信コメ
- なんでヒップアタックの話題なのに越中詩郎のなまえがでてこないんだって
-
- 2024年09月23日 16:46
- ID:VV43FsoT0 >>返信コメ
- >>240
一番に越中詩郎の名前が浮かぶはずなんだが、プロレスラファンか
年寄りがスレにいなかったんだろう
-
- 2024年09月23日 17:06
- ID:bF2.b4EY0 >>返信コメ
- >>215
そういや、島津義弘が関ヶ原の退き口のあと、逃走中食料ご無くなって、なけなしの馬肉を家臣が義弘に勧める中、「輿を運ぶ者の方が大事」と言って義弘ほったらかして勝手に馬肉を食い始めた中馬重方みたいなやついたなあ。
-
- 2024年09月23日 17:18
- ID:3KR9czbs0 >>返信コメ
- >>216
まあ藤原の~とつかない公家が国司してたこんなことにはならないだろう思う
あのハンプティダンプティみたいな御簾のお方が前政権の国司とかそのまま使う常識があったらこんなことにはならないだろうし
-
- 2024年09月23日 19:07
- ID:h.Xhw6MT0 >>返信コメ
- >>4
前回は「サブタイひどない?」だったけど、今回キャスト欄を見た時思ったのは「キャラ名ひどない?」だったw
キャスト欄を上から読んで行って「化け物的な何か」は生肉食べてた人かなと思ってたら最後に「平和な顔の保科党」が出て来たから、そっちかよ!ってことはペッシのようなピンクの人が「化け物的な何か」なのか、やっぱりひどない?と思った
この役名、原作に書いてあるのかな
-
- 2024年09月23日 19:28
- ID:h.Xhw6MT0 >>返信コメ
- >>28
今回保科殿が言ってた、潔く死ねば語り継がれるみたいな話、平家物語みたいなことなのかと思ってたからちょっと納得したんだけど
もしかして違ったのかな
平家物語は鎌倉末期の武士の間ではどういう感じだったんだろう
-
- 2024年09月23日 19:31
- ID:X.5f9Asr0 >>返信コメ
- >>69
どうもしないよ
-
- 2024年09月23日 19:51
- ID:QzkD6nPT0 >>返信コメ
- 三連休だったのでなんとなく各話「いざ!」担当者を調べてみたんだけど
これで合ってるかな?10話と11話が自信ない…
2話/時行 3話/雫 4話/亜也子 5話/貞宗 6話/市河 7話/玄蕃
8話/瘴奸 9話/腐乱・死蝋・白骨 10話/尊氏 11話/頼重 12話/弧次郎
>>244
キャラ名は原作通り
-
- 2024年09月23日 20:01
- ID:h.Xhw6MT0 >>返信コメ
- >>156
麦の収穫期だし麦も使ったのかもね
-
- 2024年09月23日 20:32
- ID:eqgWWj2o0 >>返信コメ
- >>212
信長には豪雨になる予想が立ってた可能性があるんだよね
桶狭間の戦いの日は夏至で、梅雨の晴れ間のクソ暑い日だった
こういう日は、昼頃に熱田社の方から南東へ向かって、
発達した積乱雲が流れてくることはあの地では間々あることらしいのな
-
- 2024年09月23日 21:00
- ID:h.Xhw6MT0 >>返信コメ
- >>247
やっぱり原作通りなのか、ありがとう
-
- 2024年09月23日 21:45
- ID:EXrzMVif0 >>返信コメ
- >>56
徳川光圀:俺って民に八公二民という重税を強いて領民から嫌われまくったけど今ではなんか名君扱いされてますが?
-
- 2024年09月23日 21:49
- ID:EXrzMVif0 >>返信コメ
- 二毛作っていうか二期作は実際にやると土地の消耗が激しくてろくな収穫量にならない上に一度やったらしばらく土地を休ませないとまともに作物育たなくなったりするんだよな
なんとかうまく回ってる地域ってだいたい農民一人あたりの耕作面積が狭すぎてその狭い農地に肥料と労働力を全部ぶちこめる条件が揃ってしまったところくらいだとか
-
- 2024年09月23日 21:53
- ID:3rv2Qtnp0 >>返信コメ
- 妻子連れて逃げるのか、これ以上戦わずに勝てるならOK!
この考え方で好感度上がったわ
麻呂の方針でダメだったけど
-
- 2024年09月23日 22:48
- ID:5SW3XrxT0 >>返信コメ
- >>50
そういえば保科って地名は今も長野県に残ってるんだね。「保科温泉」とか
-
- 2024年09月24日 00:08
- ID:Qaqq4iZ80 >>返信コメ
- そういや三十郎が着ている着物って結城小豆?
あの何度も血を塗りたくって染めるという
-
- 2024年09月24日 00:19
- ID:Ll0v92va0 >>返信コメ
- 麦の収穫って六月ごろかと思ってたけど信濃では四月なのか
と思ったが、もしかして旧暦の四月?
-
- 2024年09月24日 00:21
- ID:Ll0v92va0 >>返信コメ
- 次回サブタイトルがあまりに打ち切りエンドっぽいので気になって原作の各話サブタイトル見てみたら、アニメのサブタイトルは原作と違うオリジナルで、原作はかなりシンプルなんだな
「やさしいおじさん」とか「貞宗登場!」とか原作からかと思ってた
改めて前回のサブタイトルひどい(大好きだ)
-
- 2024年09月24日 02:17
- ID:iXe8ihgK0 >>返信コメ
- >>184
あれはあれで、ユニバースしちゃいそうではある
-
- 2024年09月24日 06:08
- ID:llJ6aLOW0 >>返信コメ
- こんな描かれ方してるけど、なんだかんだで、将来含めると、超絶名門だったりする保科一族。
-
- 2024年09月24日 08:01
- ID:.y4RSYJx0 >>返信コメ
- 有識者の方々、まだ見てるならご教示願います
清原が持ってる携帯用筆のようなものは当時からあったんですか?
現代の女性用メイクアイテムにはあのような形状で、片側に眉墨や口紅を仕込んでおいてもう片側に筆が付いてて、抜くだけですぐに化粧ができるアイテムがあるのですが
-
- 2024年09月24日 08:42
- ID:2wDrCcBf0 >>返信コメ
- >>254
それと関係あるか分からないけど
長野には「◯◯科」って付く地名が多いな
-
- 2024年09月24日 08:45
- ID:zggI5WdV0 >>返信コメ
- 『死ぬぞ!臓物ブチまけて笑顔で死ぬぞ!』
『内臓を全て貪り食ってから胸から飛び出し笑顔で死にます』
つまり「(俺もお前も)臓物をブチ撒けろ!」と
-
- 2024年09月24日 08:46
- ID:XlpR9uZB0 >>返信コメ
- 保科と言えば秀忠のご落胤
-
- 2024年09月24日 08:51
- ID:9vEKFjiI0 >>返信コメ
- >>251
黄門様に限らず、水戸藩は江戸時代を通して重税にせざるを得なかったのよな。
元々紀州の分家扱いだったのに、駿河家の忠長(家光の弟)が改易されたために、綱吉の頃に格上げされた。
参考
尾張家:61万石、大納言
紀州家:55万石、大納言
駿河家:55万石、大納言
水戸家:35万石、中納言
-
- 2024年09月24日 09:21
- ID:kavmecH00 >>返信コメ
- 清原「鎌倉STYLEを麻呂STYLEに変えるぞよ🎵」
-
- 2024年09月24日 09:26
- ID:gv5f9xkV0 >>返信コメ
- 最近のアニメは1クールで終わってしまうけど少年漫画ってギャグ系じゃないかぎり最初は仲間集めで助走の段階だから1クールで終わるともったいないんだよね
2期まで間隔があくのももったいない
あきすぎると忘れられてしまう
-
- 2024年09月24日 10:28
- ID:VJ35qkQq0 >>返信コメ
- >>262
ときこさん?
-
- 2024年09月24日 10:46
- ID:8Ds4IRFg0 >>返信コメ
- やっぱ反日描写がなー
-
- 2024年09月24日 12:50
- ID:OTj8lRLJ0 >>返信コメ
- >>268
まだ喚くか
-
- 2024年09月24日 13:52
- ID:QkZdVRbj0 >>返信コメ
- >>261
元々国名も「信濃」ではなく「科野」と呼ばれていましたからね
※由来については科=階(傾斜地)が多かったから、シナノキという樹木が多く生えていたからなど諸説あり
-
- 2024年09月24日 16:25
- ID:apOU6ZQY0 >>返信コメ
- >>260
携帯式の墨や筆は元寇の頃にはあったようなので作中のそれは漫画的アレンジじゃないですかね
詳しくは「矢立」で検索
-
- 2024年09月24日 16:55
- ID:AsjiqHPE0 >>返信コメ
- 内臓が飛び出るシーンを観て「はらわたをぶちまけろ」と「ハラワタボンバー」を思い出した私は若くない・・・・・
-
- 2024年09月24日 17:05
- ID:De1LTk2X0 >>返信コメ
- >>186
国民の話では?
-
- 2024年09月24日 17:28
- ID:ZxtO0I2S0 >>返信コメ
- キン肉マンは2期確定か羨ましい限り
逃げ若も原作知らんけどアニメは面白かったから続編欲しい(ギャグがクドい時あるのがたまに傷だけど)
-
- 2024年09月24日 18:00
- ID:X.ask4oY0 >>返信コメ
- >>109
分かってて言ってるだろ!
今週の少年ジャンプ…切ねえ…
-
- 2024年09月24日 18:55
- ID:QkZdVRbj0 >>返信コメ
- >>260
矢立(携帯用の書道筆)も眉毛用の化粧筆も鎌倉時代にはあったとされていますが、あのような携帯用の化粧筆があったかはちょっとわからないですね(この時代そんなに外で化粧をするという機会があったかも微妙ですし、身分が高ければ化粧箱ごと持ち運びさせていたでしょうから)
-
- 2024年09月24日 19:22
- ID:.y4RSYJx0 >>返信コメ
- >>271 >>276
ありがとうございます
今まで見てきた感じだと実際あったようにも思えるし、松井先生のことだからマンガ的な遊び要素にも思えるんですよね
両方の可能性を抱きつつ、小笠原に眉化粧を施した時の花が咲いてるニュアンスで楽しみます
また矢立についても教えていただきありがとうございます!早速、ネットではありますがいろいろ検索し勉強になりました。
-
- 2024年09月24日 21:07
- ID:atfLFvoq0 >>返信コメ
- >>136本隊に帰還した時はまだ両腕ありました。
-
- 2024年09月24日 21:34
- ID:QkZdVRbj0 >>返信コメ
- >>277
松井先生の小ネタとして見るならばあの本物の眉より上に楕円形の眉を描くのは「殿上眉」といって本来身分の高い人(殿上人クラス)だけがする眉なので、下級貴族だった清原氏がそのクラスにまで出世したのがうれしくてあの眉にこだわっているという解釈もできるかもしれません
-
- 2024年09月24日 23:39
- ID:bBL4ku0o0 >>返信コメ
- >>17
家名はその保科だよ。
間に養子とかいるかもだけど。
正之は秀忠と侍女の子供で正妻に気を使って養子にやった。
-
- 2024年09月24日 23:42
- ID:bBL4ku0o0 >>返信コメ
- >>41
守護である自分の権威保障してくれる後醍醐が送り込んだ国司だから。
-
- 2024年09月24日 23:45
- ID:lN0JuSqg0 >>返信コメ
- 最近の原作での後醍醐天皇がなかなかカッコよかっただけに何でこんなクソな国司をよこしたんだって疑問がふつふつと…
-
- 2024年09月25日 08:18
- ID:yZCmpHPA0 >>返信コメ
- 市河殿のイメージで出て来たうんこなお絵描き、要するにクソガキってことか
(上の方にある竹書房彦麿のコメントを見ながら)
-
- 2024年09月25日 08:38
- ID:yZCmpHPA0 >>返信コメ
- 今回の課題は若様が軍の撤退戦でも興奮できるようになるってことか(違う)
-
- 2024年09月25日 09:39
- ID:XdfuNUuj0 >>返信コメ
- >>33
相対的に、というか普通に超まともな人なんよ……
目関係の描写がちょっとアレだけど……
しかも超有能な人でもある
若は序盤からこの人との対立でパワーレベリングされているようなもの
-
- 2024年09月25日 12:18
- ID:t7x.Qar90 >>返信コメ
- >>21
2期以降では恐らく更に上がると思うよ
-
- 2024年09月25日 13:08
- ID:0xyo4brO0 >>返信コメ
- >>224
ゆーて戦力差は言うまでもなく圧倒的なうえに、若側も迎撃と撤退が主で勝てるとは思ってないからな…
-
- 2024年09月25日 15:00
- ID:4xdPM7to0 >>返信コメ
- 毎回edで亜也子のボレーシュートを見ているが、最後に一回くらい見えへんかな
-
- 2024年09月26日 01:54
- ID:dApjpNe.0 >>返信コメ
- 国司役がフリーザと同じかと思った…
あと、このアニメって1クールかよ…
2クールかと思ったわ
-
- 2024年09月26日 11:14
- ID:YFhugbTC0 >>返信コメ
- 酔ってヒップアタックの描写は
戦で高ぶった荒くれものたちの気持ちを若のお尻の穴で鎮めたっていう暗喩だよね
エロい
-
- 2024年09月27日 06:32
- ID:j1DHYHNY0 >>返信コメ
- >>290
ノンケなのでやるなら若様より雫さんと亜也子を指名したい年齢?知らんな
-
- 2024年09月28日 00:38
- ID:jmAoxeNY0 >>返信コメ
- だいぶ後の利家夜話(意訳)によると
「どうやら敵が来るようじゃぞ」「ならば殿に報告を」
「敵が来るのに立ち去れるなど武士の名折れじゃ、誰が行くかあっ」
「確かに、途中で一揆(武者狩り)も起きそうだが、ぜひお願いしたい」「一揆が怖くて断ったとあっては武士の名折れじゃ、行ったるわあっ!」
などと(計画どおり?)なやりとりもあったらしい
-
- 2024年09月28日 17:30
- ID:yvUjB3nt0 >>返信コメ
- 若かっこよかったのに海老シーンでくそかわいかった(
-
- 2024年09月28日 17:32
- ID:yvUjB3nt0 >>返信コメ
- 若かっこよかったのに海老シーンでくそかわいかった(
-
- 2024年09月28日 23:25
- ID:A2MDytcp0 >>返信コメ
- <二毛作
因みに耕作地で同じ作物を育てるのは“二期作”、作中では稲作が終了すると麦を育てる形式は鎌倉時代に西日本と関西(畿内)で定着し南北朝になると関東にも……だから信州でもこの様な描写は間違ってない。ただし耕作地にも限度があるので家畜や人間の排泄物を栄養素として利用する“肥料”の使用や灌漑設備をある程度揃え人口密集地でないと無理と言う欠点も……因みに今でも二毛作は食糧自給率の向上目的で助成対象だったりする。
<川中島
後に戦国時代、武田信玄vs上杉謙信が幾度か対決した場所でもあるんですよ……。
<時行キレる
そりゃああんな地獄を見ればプッツンする……
<保科党……
実は結城 宗広って言う方が後に出て来るんですが……流石に彼以上にヤバい(汗
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2024年 夏アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
逃げ上手の若君 / 11話 / 感想 / 死にたがりと逃げ上手 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン