2024年11月22日comment189
騎士 中世風異世界ファンタジー ロボットアニメ



1 24/10/02(水)13:01:58No.1260036718

中世風異世界ファンタジー巨大ロボットアニメを最低2クールでみたい
ファンタジー素材で作られた騎士風のロボットが魔物や魔王を倒すためにたまに戦うんだ
もう人と人との戦争なんて飽きた

82 24/10/02(水)13:52:17No.1260046514

>中世風異世界ファンタジー巨大ロボットアニメを最低2クールでみたい
1クールで玩具展開も
とか無理だよな

125 24/10/02(水)14:33:06No.1260053771

>中世風異世界ファンタジー巨大ロボットアニメを最低2クールでみたい
>ファンタジー素材で作られた騎士風のロボットが魔物や魔王を倒すためにたまに戦うんだ
>もう人と人との戦争なんて飽きた
全然騎士っぽくないのは笑うべきなのか?

2 24/10/02(水)13:05:31No.1260037451

わからんでもないが…スレ画はなんだっけ

5 24/10/02(水)13:07:02No.1260037783

>スレ画はなんだっけ

pic
3 24/10/02(水)13:06:19No.1260037623

ワタルやるじゃん

6 24/10/02(水)13:08:58No.1260038166

ダンバイン見とけば?

18 24/10/02(水)13:17:06No.1260039804

>ダンバイン見とけば?
魔王とか魔物と戦いたいのが見たいつってるから
ダンバインはズレるんじゃね?
ぶっちゃけ人と人の戦記ものじゃんあれ

22 24/10/02(水)13:18:30No.1260040127

>魔王とか魔物と戦いたいのが見たいつってるから
>ダンバインはズレるんじゃね?
>ぶっちゃけ人と人の戦記ものじゃんあれ
スレ画もわりとズレちゃう

20 24/10/02(水)13:17:48No.1260039972

やはりレイアース

pic
26 24/10/02(水)13:20:25No.1260040511

>やはりレイアース
これをロボアニメとして見るやつは居ないだろう

29 24/10/02(水)13:22:40No.1260040941

>>やはりレイアース
>これをロボアニメとして見るやつは居ないだろう
大して魔神も出ないだろうしな

43 24/10/02(水)13:27:49No.1260041976

>>>やはりレイアース
>>これをロボアニメとして見るやつは居ないだろう
>大して魔神も出ないだろうしな
そもそも結局人同士の戦いじゃ

34 24/10/02(水)13:24:12No.1260041226

ブッレブレじゃダメだったのかな

pic
41 24/10/02(水)13:26:56No.1260041783

オークやゴブリンが巨大ロボで攻めてくればいい

50 24/10/02(水)13:30:01No.1260042421

敵が人じゃない条件ならどっちかというと勇者ロボ系だな

96 24/10/02(水)13:59:58No.1260047862

巨大ロボット作る魔法技術あるなら中世世界じゃなくて現代風社会になってそうだけどそれは言わない約束?

98 24/10/02(水)14:00:56No.1260048028

>巨大ロボット作る魔法技術あるなら中世世界じゃなくて現代風社会になってそうだけどそれは言わない約束?
現代だって都会と田舎は全然違うし

105 24/10/02(水)14:09:23No.1260049561

なろう世界にゴリゴリのロボ出した例

pic
162 24/10/02(水)15:15:08No.1260061845

>なろう世界にゴリゴリのロボ出した例
タイトル教えてくれ

164 24/10/02(水)15:17:23No.1260062289

>タイトル教えてくれ
むせるパイルバンカー有り

pic
113 24/10/02(水)14:14:57No.1260050563

別に中世ネタとしてゴーレムはあるから親和性は普通にある

122 24/10/02(水)14:23:46No.1260052089

>別に中世ネタとしてゴーレムはあるから親和性は普通にある
人間を作ったみたいな伝承ならともかく
ゴーレムで巨人とか粘土の云々みたいな伝承が出てくるのってむしろ近世なような

118 24/10/02(水)14:21:24No.1260051667

中世(ホントは近世)レベルで何故ロボを
作れるかの理由とかそれこそ作者のアイディア次第じゃん
・現代の技術者を召喚した(ダンバイン)
・実は先史文明のものを発掘した(ガリアン・ブレブレ)
・別系統で発達してるエルフの協力で(ナイツマ)
・なんか良く判らんけど魔法!魔法は全てを解決する!(レイアース他)

173 24/10/02(水)15:26:59No.1260064048

これをアニメ化すれば

pic
270 24/10/02(水)17:25:47No.1260085874

>これをアニメ化すれば
劇場公開までしちまったけど後が続かなかったね
ナイトガンダムが鎧闘神戦記あたりで終わったらしいし

228 24/10/02(水)16:36:32No.1260076337

ダンバイン見とけ
アレがオリジナルや

241 24/10/02(水)16:55:05No.1260079905

魔物的なものと戦ってるロボってあんまなくね?

262 24/10/02(水)17:22:11No.1260085177

>魔物的なものと戦ってるロボってあんまなくね?
漫画のバトルものとかそうだけど人格ない魔物よりはキャラ立てた人間相手に戦う方が盛り上がるからなぁ

268 24/10/02(水)17:25:06No.1260085736

>>魔物的なものと戦ってるロボってあんまなくね?
>漫画のバトルものとかそうだけど人格ない魔物よりはキャラ立てた人間相手に戦う方が盛り上がるからなぁ
そもそもああいう世界観ってロボより生身で戦えばいいじゃんってならない?

269 24/10/02(水)17:25:33No.1260085829

>魔物的なものと戦ってるロボってあんまなくね?
基本あってもゲームかな

294 24/10/02(水)17:37:15No.1260088248

その世界で人型ロボットが生まれた理由というか必然性みたいなのを考えると世界に厚みが出ていいと思います

289 24/10/02(水)17:34:39No.1260087729

ファンタジーロボなんて神の使いでも前大戦の遺物でも
魔力を動力に動かすのに人に近い構造の方が良いとか何でもいいやん




見てみたい設定のアニメを妄想することってあるよね
 コメ
https://may.2chan.net/b/res/1260036718.htm

ヒトコトコメント


新着話題

関連商品

ナイツ&マジック Blu-ray BOX (特装限定版)
バンダイナムコアーツ
2022-01-26

魔法騎士レイアース Blu-ray BOX
笠原弘子
バンダイビジュアル
2014-10-29



コメント…アニメ一覧について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 06:38
    • ID:PLw40ZQJ0 >>返信コメ

    • サムネでちょっと『アルカナハート3』のゴットフリートを思い出した。魔物とは戦わないしロボでもないけど。
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 06:46
    • ID:8Wd.M3rc0 >>返信コメ

    • 精選しダンバインが元祖かもな。ストーリーめちゃくちゃ暗いけど

      ファンタジー世界でロボットというと古くはレイアースとか最近ならナイツマとか思いつくけど

      自分はマイナーだけど異世界の聖騎師物語好きだったな。天地無用外伝的なやつ
      女性キャラがみんなとても魅力的だった。主人公は戦闘能力物凄いけどあまりにナヨナヨし過ぎててあんまり好きでは無かったけど世界観とメカとヒロイン達は素敵だったな
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 06:53
    • ID:H4dsCav50 >>返信コメ

    • トータルエクリプスは?
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 06:58
    • ID:I42tNjgS0 >>返信コメ

    • リューナイトがそれなのでは?
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:00
    • ID:y7eCsfmB0 >>返信コメ

    • モブせかの第二期は魔物相手も対人相手も戦闘が増えるね。
      まあ、アロガンツがあまり騎士っぽくない出で立ちだけど。
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:04
    • ID:Yv7aNPPm0 >>返信コメ

    • 実は先日Web版の連載が終わった異世界はスマートフォンとともにもロボットモノなんだよね
      細かいことは気にしちゃいけない前提だけど異世界の魔物的な何かとドイツ名のロボットが戦うよ!
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:12
    • ID:lyzyUzWz0 >>返信コメ

    • 多分「戦隊レッド、異世界で冒険者になる」はそれになるかも
      スーパー戦隊のロボVSなろう世界系魔王がアニメで見られるとか最高!
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:12
    • ID:zGy5UeYi0 5 >>返信コメ

    • そうえは勇者シリーズにも新作アニメ化にして欲しいですね。
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:16
    • ID:MayEtlhS0 >>返信コメ

    • ナイツマプラモ売れてるんだし2期やろうぜ
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:18
    • ID:xTfAHHmW0 >>返信コメ

    • ロボットが人型の理由付けについて、ダイミダラーのそれはわりと(本編のノリはさておき)感心した覚えがある
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:19
    • ID:F6sX4pjX0 >>返信コメ

    • 結局、日本人は「ドラクエ異世界」に
      脳内を焼かれてんだろうな・・・
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:21
    • ID:2hHr4lXA0 >>返信コメ

    • 極東救世主伝説のアニメ化を待て
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:26
    • ID:TD9FRA3G0 >>返信コメ

    • >ファンタジー素材で作られた騎士風のロボットが魔物や魔王を倒すために
      要するに「シークエンス・パラディウム(工画堂)とか幻奏戦記ルリルラ(ホビージャパン)とかのアニメが見たいんです!」って話かこれ。
      …確かにゲームなら色々あるけどアニメは少ないな…。
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:28
    • ID:u3.RxTsp0 >>返信コメ

    • エスカフローネはマジ名作だったな
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:31
    • ID:TD9FRA3G0 >>返信コメ

    • >>9
      そこはむしろナイツマの人が描いてた「異世界勇者」をですね。
      …「召喚されたの『勇者』じゃなくて『勇者ロボ』じゃねーか!」っつー出落ちネタでは?と言われるとまあ、うん。
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:32
    • ID:1LOYghHY0 >>返信コメ

    • ナイツマ世界でロボができたのは、「モンスターがでかいなら騎士もでっかくして対抗しようぜ!」っていう超絶脳筋な発想からなんだよな。現代科学が考えるロボとは出発点からして違うのが、いかにもファンタジーっぽい。
      あとは人類と敵対して、BETAとか大魔王ゾーマとかみたいな和解不可能な思想持ちの、モンスターの首魁かそれに準じた立ち位置の敵がいればいいな。
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 07:49
    • ID:SfE0IpJm0 >>返信コメ

    • >>9
      転スラが終わるか、スタジオを変えるかしないと無理じゃね?
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:00
    • ID:SfE0IpJm0 >>返信コメ

    • 「ジオン残党が異世界に召喚されました」
      さすがのガンダムも、これはやってないか

      ザクvs魔王みたいな
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:04
    • ID:k76oFVRY0 >>返信コメ

    • >>1
      かわりに3のラスボスがロボだから……
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:06
    • ID:c7J8HGlm0 >>返信コメ

    • >>11
      そもそも異世界の概念が固定化されているというか
      エルフかドアーフとかでないとただのパラレルという区別の仕方されているというか
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:07
    • ID:B9x6WVSv0 >>返信コメ

    • ゴブリンスレイヤーにはメックと呼ばれる駒の存在が
      仄めかされてるな
      モトネタは多分バトルテック
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:12
    • ID:bNJOe4Gu0 >>返信コメ

    • 最初はロボットらしく無機質で無感情な感じだったのに、最終話の最後のシーン(仲間を守る為に魔王道ずれの自爆特攻のシーン)とかでハイライトの無かった目にハイライトが有る、って感じになりそう。
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:13
    • ID:pqq3a7ao0 >>返信コメ

    • そういう妄想を具現化するための同人活動や
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:21
    • ID:CKGuc6j80 >>返信コメ

    • >魔物的なものと戦ってるロボってあんまなくね?

      これなんよな。ファンタジーロボアニメの金字塔であるダンバインですら魔物と戦ってるのは初期エピソードにちょっとあるくらいで大抵は人対人だし。
      むしろエヴァとかダイ・ガードとか現代風近未来風なロボアニメの方が物言わぬ魔物と戦ってる気がする。
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:32
    • ID:SfE0IpJm0 >>返信コメ

    • 現代兵器が通じない敵が出た
      巨大ロボ造ろう

      剣と魔法が通じない敵が出た
      異世界(こっちの世界)から勇者呼ぼう


      こんなパターンになっちゃってるような
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:34
    • ID:lBd78Ss30 >>返信コメ

    • ナイツマはほんと1クールだったのが惜しかった
      主人公はプログラミングってチートは持ってたけど設計とか構造とか魔法とかはロボ乗りたいって一心でめちゃくちゃ努力や勉強してたのにそこ省かれてただのチートになっちゃってたし
      主人公機出したすぎてとんでもない駆け足だったしほんまに惜しい作品だったわ
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:34
    • ID:9zAxa1TT0 >>返信コメ

    • 魔王や魔物と戦うなら勇者ライディーンが挙げられるのでは?設定は現代社会だけど。古代厶ー帝国で開発された設定でチラッと厶ー帝国が映像で映し出される場面はあったけど。
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:41
    • ID:xbTKCx8C0 >>返信コメ

    • 「魔神英雄伝ワタル」の龍神丸は見た目は騎士っぽくないが(龍王丸はかなり騎士寄りだけど)、おもしろかっこよかった。新作の「魔神創造伝ワタル」も、面白かっこいいと思いたい。

      あと、ワタルの新作が出来るのなら「魔動王グランゾート」のリメイクか新作も観てみたい。あちらはより騎士っぽい見た目で、召喚時は巨大な顔のような形態で出現してから人型に変形するギミックは秀逸だった。
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:41
    • ID:eSRMEdzU0 >>返信コメ

    • OVA版のリューナイトが魔族が敵の話やね
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:44
    • ID:9wBlR7pL0 >>返信コメ

    • その昔ワースブレイドというTRPGとその世界観を元にした聖刻シリーズって小説がありましてね…
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 08:44
    • ID:fvFTagH30 >>返信コメ

    • なんだよ継承機神アンブレイカーのステマじゃねーか

      と、思ったけどあれはOPAIマンガだったな
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:01
    • ID:zeMwNQsk0 >>返信コメ

    • >>4
      せやな
      ドゥームとかいうバケモンと戦ってたね
      ドゥーム編の導入で出てきたドゥーム兵がメチャクチャ強くて
      苦戦の果てにやっと倒したぞ! と思ったらそいつはただの雑魚で…という絶望感
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:04
    • ID:UdtHcTXp0 >>返信コメ

    • >>5
      あれ、主人公が軽んじられなくなってからの方が
      (周囲から積極的に慕われれなくても、最低限の敬意は向けられる)
      メンタルストレス、マッハで可哀そうだった…特にWeb版が。書籍版はいくらかマイルド化したけど
      >>15
      むしろ、ナイツマのコミカライズ作者が原作者の『魔のものたちは企てる』をアニメで観たいなあ!
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:05
    • ID:0NA.KrXG0 >>返信コメ

    • ①永きに渡る魔王と人類の争い

      ②人間が対魔王用決戦兵器を開発し勝利

      ③平和な時代が訪れず、人間同士での諍い

      ④行き過ぎた技術による終末戦争で文明が崩壊

      ⑤衰退した世界で魔王が生まれ、人類の脅威になる

      ①に戻る
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:05
    • ID:5.3z5pN20 >>返信コメ

    • ワタルっていうかグランゾードっていうか、あっちもどっちかっていうとメカVSメカだから、トロールとかダイダラボッチ相手に殴り合いするような話じゃないか

      そう考えるとメカを使って巨大モンスターと殴り合いってほぼ見ないな

      >>15
      漫画描いてた人の方かいw
      かくよむの新連載の方でもないなぁって一瞬考え込んだぞ
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:29
    • ID:7aww85NS0 >>返信コメ

    • R18のなろうだけどせっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたいのロボパートが好き
      エロいらないから続き書いてくれないかなぁ
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:46
    • ID:4VkUgC5S0 >>返信コメ

    • FSSが魔王どころか神と戦ってる件
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:46
    • ID:8kfCXolS0 >>返信コメ

    • やっぱ、スマホ太郎(略し方がらくなので)でせっかくロボ戦でモンスターとの戦いとうい理想的な展開があったけど、アニメ版が物語の攻勢をあまりキチンと描かないせいで話が軽薄になっちゃったのがオシイ。
      9体のフレームギア、見たかったなあ。
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:48
    • ID:EbXMCcVB0 >>返信コメ

    • >>13
      そりゃ必要とされる作画リソースが段違いだからな
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:50
    • ID:MdU8ile10 >>返信コメ

    • ナイツマのような異世界転生でもなく、レイアースのような異世界召喚でもない純ファンタジーロボアニメってそうそうないもんだな
      とりあえずリューナイトは思いついた
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:50
    • ID:9ua.RdI60 >>返信コメ

    • >>4
      リューナイトって書きにきたらすでに書かれてた
      そもそも中世風ファンタジーでロボ物があまりないうえに
      さらにロボ対魔物だとほぼ思いつかん
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 09:55
    • ID:6d.qT3j00 >>返信コメ

    • 無ければ、自分で書けばいいじゃないか
      日本において、自作の発表の場は多々あるぞ?
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:16
    • ID:11SvVXw60 >>返信コメ

    • 天空のエスカフローネは?
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:16
    • ID:ZurS.sh20 >>返信コメ

    • ゴッドマジンガーか
      古代ムー帝国に召喚されて
      強化改造された恐竜と戦う
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:17
    • ID:SshP1JU10 >>返信コメ

    • なろうやカクヨムにはSF系でファンタジー世界にいくやつ結構あるけどアニメ化まで行ったやつはほぼないな
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:17
    • ID:GodgdzEU0 >>返信コメ

    • >>30
      聖刻1092結構すきだったのでアニメ出ないかな^^;
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:18
    • ID:xYC7BoHh0 >>返信コメ

    • 昔の実写版ジャイアントロボが、異世界じゃないけどモンスター系の敵と戦ってた。
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:19
    • ID:94lqQDzO0 >>返信コメ

    • オーラバトラーは巨獣の殻と筋肉で造られてる
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:21
    • ID:qcgFakZr0 >>返信コメ

    • >>42
      そういうの煙たいだけだから
      なるべく直した方がいいですよ
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:28
    • ID:Hi9FN28o0 >>返信コメ

    • 異世界スマホはそんな感じの話になっていくけど
      アニメ2期でそこらへんの話ぶっ飛ばしたし
      ロボで戦闘アニメやる予算なかったんだろうなあ
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:29
    • ID:ZurS.sh20 >>返信コメ

    • 現代に蘇った魔族と戦う為に
      古代超文明のロボットが復活って話なら多いがな
      獣神ライガーとか
      スーパー戦隊モノなら山程ありそう
    • 52. アニメ好きおじさん
    • 2024年11月22日 10:29
    • ID:vv1Q2sXF0 >>返信コメ

    • 工画堂スタジオのガチガチの戦略ゲーム、シークエンスパラディウムはいまだ映像化されてなかったはず。
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:32
    • ID:fBFv4Fn.0 >>返信コメ

    • 今だとスパロボシリーズが近いかな
      相手宇宙人だったり知能生命体だったりするし
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:36
    • ID:SfE0IpJm0 >>返信コメ

    • >>51
      戦隊は「古代のオーバーテクノロジーと現代技術を合わせた」ロボが多い気がするよ

      キングオージャーのシュゴッドはここ的に大当たりな気がする
      実写特撮で騎士風じゃないけど
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:36
    • ID:eAPLGtYh0 >>返信コメ

    • 元々人が戦える世界観だからロボの醍醐味が薄れるんよな
      なんなら数十メートルのドラゴンだって剣1本で倒すしw
      だから大概はあんまり話題にならずに消えていく
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:43
    • ID:SfE0IpJm0 >>返信コメ

    • >>55
      シュタルクとか、多分ボトムズのATより強いだろうなw
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 10:53
    • ID:FiqT0i4g0 >>返信コメ

    • 結局のところ魔王相手に戦争するのは人間相手の戦争とほとんど変わらないだろ
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 11:22
    • ID:Wv50hIu40 >>返信コメ

    • SDガンダム外伝…
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 11:28
    • ID:.jxYmXci0 >>返信コメ

    • 騎士系ロボットってデザインの塩梅が難しいのよ。
      基本的な傾向として縁取りを金か銀系統でしてモノによっては二重縁取りでってなりやすいから、情報過多なゴテゴテとしたデザインになってしまいがちで、それを敵味方複数ってなると設定含めて幅が結構狭くなる。
      何よりエスカフローネ以降騎士物で不動の地位を築いた作品がないからかなりチャレンジングな作品になる。
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 11:33
    • ID:0BRbQ8qZ0 >>返信コメ

    • >>14
      恋愛要素以外はな。
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 11:37
    • ID:0BRbQ8qZ0 >>返信コメ

    • 話はすっかり忘れてしまったが「ヤマトタケル」の敵も味方も進化というパワーアップをしていく生物的なロボは魅力的だった。あの敵側とか全部の進化形の設定あるんやろか?
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 11:38
    • ID:0BRbQ8qZ0 >>返信コメ

    • >>59
      デザインはガリアン(TV版のガリアン以外)のがいい感じだと思う。
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 11:39
    • ID:U9XfaGmw0 >>返信コメ

    • >>22
      ジャイアントロボ(実写版)で、すでに実施済み
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 11:43
    • ID:0BRbQ8qZ0 >>返信コメ

    • >>55
      人が現実離れした強さなのをやめるべきなんよな(ジャンプ力とか)。戦隊だって強化スーツ的な意味合いで常人よりは強いが、巨大ロボには生身で立ち向かっても勝てそうにない感じが伝わるし。
      ドラゴンボール辺りからおかしくなったんかな。
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 11:48
    • ID:QX.helZ60 >>返信コメ

    • >>57
      人間同士が足を引っ張り合う展開にしないと、「巨大ロボの大量生産成功! 魔物を駆逐しちゃいます」になった時点から人間側のワンサイドゲームになっちゃうしねえ
      「人類勝利の光が見えたぞ!」辺りまでは「苦境からの大逆転劇」という爽快感があるけど、「じゃあどこで戦争止めるの?」がチラつく辺りから、雰囲気が息苦しくなっていくんだよね
      特に主人公を支援していた国家サイドの思惑が漏れてくると、息苦しさが急激に加速するというか

      国の建前:「人類の恒久平和のために、魔王領全域を征服する! 魔物を根絶し、家族を失って泣く国民をゼロにする!」
      国の本音:「なにせ魔王領には膨大な資源が眠ってるからなァ。あれを独占できれば我が国が戦後の覇権を握れる…無知な勇者クンたちにはせいぜい働いてもらうよムホホww」

      的な展開は、正直なところ食傷気味なんだよね…
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:08
    • ID:6aRcNfFo0 >>返信コメ

    • ファイブスター物語とエルガイム
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:09
    • ID:XMmmA2J60 >>返信コメ

    • グレンラガンは割と魔王との戦いっぽかったな
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:11
    • ID:.IhNORFu0 >>返信コメ

    • >>4
      これだよな
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:18
    • ID:XZprvtzs0 >>返信コメ

    • >>52
      シュヴァルツシルト好きだったなー。(歳がばれるw)
      そいやシュバルツシルトもロボではないけどメカで異形と戦う系ではあるね。
      ん?かなりスレ主にお勧め?工画堂、ゲームだけどw
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:18
    • ID:WIEa8l7R0 >>返信コメ

    • >>40
      その条件なら自分もリューナイトしか思いつかないな。
      というかファンタジーの具合にもよるがマジでリューナイトしか無いんでは。
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:19
    • ID:Ji31xZ3n0 >>返信コメ

    • >>9
      2期にあたる部分は樹海編だから敵も味方もほぼ新型ロボが出てこないw
      巨大昆虫や巨人が出てくるだけだw
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:21
    • ID:Ji31xZ3n0 >>返信コメ

    • >>12
      好きだけど最近更新がないうえに主人公機が4足ロボと四つ手パワードスーツという異形種なのがな・・・
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:25
    • ID:Q6jThzQb0 >>返信コメ

    • アニメではないが、スーパーロボット大戦EX
      ラスボスは異世界ラ・ギアスの魔神だった
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:25
    • ID:Ji31xZ3n0 >>返信コメ

    • >>18
      はるか昔のサイバーコミックで深海の邪神VSスゴックという漫画を見たことが

      ついでに外宇宙から来たモノと戦うネタなら00劇場版以外にもGの影忍なんてのがある
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:32
    • ID:Ji31xZ3n0 >>返信コメ

    • >>30
      剣の年代記シリーズのほうがええなあ・・・

      ワースは長編になるほど神様と関わってくるので
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:33
    • ID:UdtHcTXp0 >>返信コメ

    • >>56 自動迎撃機能付きシュタルク……
      最近の連載読んでると、フリーレン世界で戦士(&僧侶)を馬鹿にする魔法使いは居ないわな……
      一定水準の武を極めた前衛職とか、魔法職が「三顧の礼」でスカウト合戦するハイエンド人材

      冒険者が「ある程度強い」ファンタジー世界観でのロボット物の設定、思考実験したことあるけど
      最終的に騎士が、軽装の「SFプロテクター兼パイロットスーツという鎧」を装着した上で
      使役したドラゴンや虎や狼に「強化外骨格・コックピットという名の鞍」を施して跨る羽目になった
      つまりは、ゾイド(Zナイト)の二番煎じになって詰んだ。そして飽きて黒歴史ノートに加わった
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:37
    • ID:Ji31xZ3n0 >>返信コメ

    • >>45
      ロボット物って小説にすごく不向きな題材なんですよ
      小説内で動かした描写の際に読者の想像に頼る部分が大きくてプロですら成功例がほぼないくらい
      小説家になろうでナイツマがほぼ1強なのにはこれも理由の一つだったりします
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:39
    • ID:Suc8lP630 >>返信コメ

    • エロゲーに普通にありそう。そういう内容のゲーム。
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:54
    • ID:4OP9.yZ60 >>返信コメ

    • ファンタジーの定義を決めとかんと確実に失敗するから本質的に相性が悪いからじゃないすかね
      剣と魔法の世界系なのか近代、未来のSF系なのか
      中世風の世界で近代兵器、発達した技術世界で剣やら魔法やら
      この世界観と技術力の差による歪さにどれだけ説得力や違和感の無さを出せるかどうかだ
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 12:55
    • ID:To4WwRqh0 >>返信コメ

    • 魔法で召喚するなら別に乗り込まなくてもいいしな
      そうなるとロボである必要ないし。偶にロボ召喚する作品もあるけど
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 13:34
    • ID:EbXMCcVB0 >>返信コメ

    • >>30
      まだ続いてたりする
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 13:44
    • ID:jb.Tjfu30 >>返信コメ

    • 「人と人の戦争が飽きた」という最初の要件からすれば、やはりライディーンとかになるよな。

      そもそも、マジンガーZ以降のロボットものは基本的には非人間な悪の征服者との戦いがストーリーの基本で、それに対するアンチテーゼとして、「人と人の、絶対的な正義のない戦争」を基本に据えたのがガンダムとそれ以降の「リアルロボット」と言われるロボットものなので、その典型であるダンバインをお勧めするのはお題をはなからわかっていないと思う。

    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 13:50
    • ID:GaFsVtks0 >>返信コメ

    • トップをねらえ!の宇宙怪獣との戦いとかどうよ?
      中世風でも騎士風でもないけど、ファンタジーに片足突っ込んだスーパーロボットだぜ
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 13:51
    • ID:TD9FRA3G0 >>返信コメ

    • >>77
      …(朝松健のネクロノームは「ロボもの」に含めていいかどうか考え込む音)

      >>78
      「普通にPCゲーム作っても売れないし、せっかくだからエロ要素入れるべ」なノリだった時代も有ったわけで、むしろエロゲに取り上げられたことのないテーマを探すほうが難しいんじゃないかな…
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 13:58
    • ID:mrWELFlX0 >>返信コメ

    • アクエリオンEVOLはどお?
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 14:13
    • ID:uMr9ZyKg0 >>返信コメ

    • ダイ・ソードをアニメ化する時が来たな
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 14:54
    • ID:usxu5xtu0 >>返信コメ

    • ラムネ&40みたいなのとかかな
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 14:56
    • ID:MKMKl3t00 >>返信コメ

    • クラス最安値で売られた俺は、実は最強パラメーター
      原作:RYOMA 漫画:カンブリア爆発太郎 キャラクター原案:黒井ススム
      これとかどう?

    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 14:57
    • ID:tzhb9sR50 >>返信コメ

    • キャラやストーリーありきでロボは添え物程度、って設定なら上手くいくかも
      ガンダムとかの強力なシリーズもの以外近年ヒットしたロボはそんな感じだし
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:00
    • ID:E4Qd3Ytl0 >>返信コメ

    • 閃の軌跡1~4をアニメ化すれば一応
      2~3の間の話はアニメ化したけどな!
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:12
    • ID:MKMKl3t00 >>返信コメ

    • ノブナガ・ザ・フールは敵方がそれ系のデザインだったな
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:13
    • ID:RV6FQPwD0 >>返信コメ

    • >>37
      主人公からして神様でしょw
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:16
    • ID:i4b3OaCR0 >>返信コメ

    • ライディーンは敵が悪魔ばかりの妖魔帝国で
      魔力で作った化石獣(『命さずけよ~!』ってセリフ懐かしい)と
      戦ってたし、味方にも超能力使う子いたりしたな

      ライディーンのデザインが騎士って感じじゃないけど・・・
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:18
    • ID:cFW.it5P0 >>返信コメ

    • >>7
      あれの巨大ロボはフレーバー的なもので、本質はヒーローもの+特撮+異世界転生だからなぁ。
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:23
    • ID:.g3Y8L1u0 4 >>返信コメ

    • 否定してるのは頭の固い年寄りなんかね
      色んな発想が合っていいいのに
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:27
    • ID:cFW.it5P0 >>返信コメ

    • >>79
      どっちかというとロボット物が廃れたからじゃないかな。
      上でリューナイト上げてる人いるけど、あの時代はファンタジー+ロボットって結構いろんな作品があったしね。
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:46
    • ID:z.2eiHJ20 >>返信コメ

    • >>78
      斬魔大聖デモンベインが一番近いかな
      相手は魔王どころじゃなくクトゥルフ邪神群だが
      本来は魔導書の力で即席で作られる概念ロボだが、使い続けると寿命削るか人間やめて化け物に堕ちる
      だから人間の科学の力でパーツから作って、操縦者によりそい永遠に戦えるようにしよう……というコンセプトは熱い

      他だと重装皇女メタルプリンセスあたりか……まあ結果的にと言う部分ではあるが
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:52
    • ID:Uti0mn6I0 >>返信コメ

    • >>53
      魔装機神なら異世界で錬金術で魔神で巨人族だ
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 15:54
    • ID:Uti0mn6I0 >>返信コメ

    • >>73
      シュウルートはな
      マサキリューネルートは普通に対人間だ
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 16:03
    • ID:EU4Qumh40 >>返信コメ

    • 誰か墓場に行った護樹騎士団物語を掘り起こしてくれ・・・
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 16:10
    • ID:.hvpQL8E0 >>返信コメ

    • まあマジンガーZからしてハリーハウゼンの
      アルゴ探検隊の大冒険の影響受けてるしな
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 16:18
    • ID:z.2eiHJ20 >>返信コメ

    • >>87
      未来人「大魔王が現れて世界がピンチや!魔王が現れたら勇者も現れるの法則で勇者が現れたけど厳しい!」
      未来人「超科学と超魔法で強いロボット作って、大魔王が産まれた直前にタイムトラベルすれば勝てるんじゃないか!?」

      ~タイムトラベル後~
      勇者「あのー過去の時代についたんですけど、魔王いないんですが……」
      魔王「今産まれたやで。魔王が現れたら勇者が現れる、逆に言うと勇者が現れたら魔王が"いる”って事や。」
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 16:27
    • ID:0S0kCZm50 >>返信コメ

    • 中世である必要があるかは置いておいて、
      悪の魔王はいにしえの巨大モンスターで攻め込んで来ていて和解不可。
      勇者はいにしえの魔神たる巨大な騎士鎧(つまりロボット)を召喚して戦うって流れ自体は普通にあり。
      それこそ魔神英雄伝ワタルとか例に上がってるけど、敵がロボに乗らなきゃ良いだけだし。

      他のファンタジーに合わせて生身でドラゴン退治できる英雄レベルの強者がゴロゴロいる設定にする必要もないしな。
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 16:41
    • ID:g6KcmwUR0 >>返信コメ

    • >>34
      無限ループ・・・・・・
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 17:01
    • ID:.NWj9Lv30 >>返信コメ

    • 機甲界ガリアン が祖ではないのか
      敵の親玉の目的が良かったよな
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 17:35
    • ID:5jhpHaTS0 >>返信コメ

    • >>62
      ガリアンはOVA版のデザインが良き
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 17:42
    • ID:6JBFtk1K0 >>返信コメ

    • ガンパレード・マーチ 〜新たなる行軍歌〜を観ればよい
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 17:52
    • ID:c7J8HGlm0 >>返信コメ

    • 現代版高い城のユナイテッドステイツオブジャパンのバイオロイドみたいなもんかな、異世界の生きたロボとか

      ツーか人間が生物に乗って戦うとかできんのかな
      ファンタジーに対して野暮だけどさ
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 17:56
    • ID:a8ykY2o80 >>返信コメ

    • >>30
      なおTVゲーム版はスーファミもPSもアレだった模様
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 18:16
    • ID:cFW.it5P0 >>返信コメ

    • >>105
      ワースブレイドより2年ぐらい早いので、こういうジャンルの認知度を大きく上げた作品ではあると思うな。
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 18:17
    • ID:Dg4CV2MI0 >>返信コメ

    • この手の作品って全部じゃないけどほとんどがロボットの方も異世界の技術流用して…ってなるから個人的にはあんまり刺さんないんだよな
      スレで挙がってるダンバインも技術は地球のものが主流だけど素材はバイストンウェルの強獣だしオーラ力の基本理念はあっちで確立されたものという
      素材や動力が異世界のそれに依存してる時点でロボットっていうより超大型のミスリルゴーレムとか自動人形じゃんって感じちゃう
      少数派かもしれんが純現代世界製の100%科学技術の塊がマジックバリアをぶち抜いて相手をミンチより酷い状態にするのが見たいんだよ
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 18:35
    • ID:MayEtlhS0 >>返信コメ

    • >>11
      元はアメリカ人のD&Dやしな…
      さらにたどればイギリス人の指輪物語になるという
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 18:37
    • ID:MayEtlhS0 >>返信コメ

    • >>109
      スーファミ版は開発が騎士ガンダム物語と同じところだったんで
      円卓の騎士で使えたオリジナル武器作成時の裏技がそのまま使えたんだよな
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 18:38
    • ID:MayEtlhS0 >>返信コメ

    • >>105
      ガリアンよりダンバインのほうが古いんだわ
      ダンバインはエルガイムの前番組でガリアンはボトムズの後番組
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 18:43
    • ID:A5Cb6Znr0 >>返信コメ

    • 無職転生の終盤でそれっぽいのが出てくるから、それに期待だな。
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 18:44
    • ID:SwQ4yhoY0 >>返信コメ

    • ファンタジーなロボットアニメ…クロスアンジュ?
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 18:58
    • ID:..tZHvBZ0 >>返信コメ

    • >>26
      >めちゃくちゃ努力や勉強してたのにそこ省かれて
      描写が原作より簡素化されてたらしいけどゼロにはなってないよ?
      現にアニメ組のワイがエルくん努力してたって認識してる
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 19:27
    • ID:UdtHcTXp0 >>返信コメ

    • >>115
      あれは2.5m級のパワードスーツで
      魔術師というインテリが、剣士とかいう強化系念能力者から身を守る為の「鎧」の範疇かな?
      >>97 >>111
      逆に『進撃の巨人』は
      生命力とユミルちゃんのワンオペを対価に召喚される「抽象的な肉ガンダム」といって差し支えない
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 19:28
    • ID:GaFsVtks0 >>返信コメ

    • >>111
      現代兵器無双ならゲートとか日本国召喚でええか・・・ってなるし
      人型兵器の出番はない
      難しい問題よ
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 19:30
    • ID:XKCm.5Py0 >>返信コメ

    • 映画ファイナルカウントダウンみたいに、ホワイトベースが中世ファンタジー世界にタイムスリップした話にしよう。

      ドラゴンvsガンダムだ。
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 19:51
    • ID:DvjPeQIB0 >>返信コメ

    • >>61
      劇中で8体(後に9体)存在する「魔空戦神」のうち、主役機の「スサノオ」は第1~第3形態まで設定画が存在する。

      他には、序盤は敵で後半は味方になった「カゼノオ(劇中では第2形態)」は玩具用(商品化はされなかった)に第3形態の設定画が、同じく味方になった「タマノオ(同・第3形態)」は玩具化の際に第2形態の設定が起こされている(こちらは商品化された)。

      その他の「アラノオ(同・第3形態)」「シュラノオ(同・第3形態)」「ツキノオ(同・第2形態)」「トキノオ(同・第2形態)」「シシノオ(同・第2形態)」は、劇中に登場した以外の姿の設定画は公開されていない(存在していない可能性が高い)。

      9体目の「ガイオウ」は、最初から第3形態相当の姿で登場しているので、それ以前の形態は存在していないが、支援メカである「アマノシラトリ」と合体した「超魔空戦神ガイオウ」の設定画は存在する。
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 20:07
    • ID:Pahfo.2.0 >>返信コメ

    • >>3
      それ、マブラヴシリーズ以外で「トータルイクリプス」ってゲームあるわけ?
      それともマブラヴシリーズがDQみたいなファンタジーものだと思っているの?

      どっちだ?
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 20:10
    • ID:Pahfo.2.0 >>返信コメ

    • >>114
      ボトムズはテレ東、ガリアンは日テレ系列で違うよ
      ガリアンの前番組は星雲仮面マシンマン
      (同じ監督作品の場合、"次作"と言った方がいいか?)
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 20:11
    • ID:Dg4CV2MI0 >>返信コメ

    • >>119
      そこはそれこそ既存のロボアニメの屁理屈でカバーすりゃいい
      「転移が始まる数年前から異世界側の召喚魔術実験の影響で世界中で断続的に電波障害や異常気象が発生、モビルスーツみたいな有視界戦闘向けの軍事特殊車両やレイバーのような不整地運搬用途の二足歩行型作業ロボが試作導入された」とかね
      「リアルだと人型ロボットの出番はない」とか言い出したらスレタイの中世風異世界ファンタジー巨大ロボどころかロボットアニメをほとんど否定することに繋がりかねんけど、現代~近未来の地球が舞台で名作と呼ばれてるロボアニメもある以上必ずしもリアルな科学考証にこだわる必要はないってこと
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 20:31
    • ID:9R.XgUKb0 >>返信コメ

    • >>74
      バンダイやサンライズがまたガンダムで飯が食えるかどうか逡巡してた時期やねw
      今なら許されなさそうなのがチラホラ...
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 20:44
    • ID:YlnjFxLi0 >>返信コメ

    • ダイオージャ
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 20:52
    • ID:99nXLUXB0 >>返信コメ

    • シークエンスパラディウムをアニメにしろ
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 21:11
    • ID:GaFsVtks0 >>返信コメ

    • >>124
      君は111と同じ人だよね?
      >純現代世界製の100%科学技術の塊
      という>111の限定的な想定に沿ったコメントを>119で返しただけで
      このスレ全体のファンタジーもSFもアリのロボットものに対するコメントじゃないよ
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 21:25
    • ID:fvFTagH30 >>返信コメ

    • >>127
      うさぎさんチームはもう…
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 21:26
    • ID:fo4n0.Ps0 >>返信コメ

    • 戦う相手は魔王ではなく神様だけど、捨てプリとかあるだろ
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 21:53
    • ID:0BRbQ8qZ0 >>返信コメ

    • >>121
      詳しくどうもです。何だか見たくなってきたが、作画のいい回がそんなになかったような気がする。
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 21:55
    • ID:0BRbQ8qZ0 >>返信コメ

    • >>123
      スタッフや制作スタジオ的に続きってことやろね。同様のパターンでアルベガスの実質後番組はレザリオンとか。
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 22:05
    • ID:0BRbQ8qZ0 >>返信コメ

    • >>123
      あとタカラ的には間に巨神ゴーグが入る(サンライズだが制作スタジオは違う)が、あれも生物のようなファンタジックなロボだったな。
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 22:26
    • ID:9R.XgUKb0 >>返信コメ

    • >>123
      ボトムズの後番組が再放送のダイアポロンという世紀の大失態を許してはいけない
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 22:41
    • ID:6aRcNfFo0 >>返信コメ

    • テッカマンブレード
      救いのないアニメが多かったような…
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 23:43
    • ID:MayEtlhS0 >>返信コメ

    • >>135
      テッカマンブレードはストーリーの救いのなさと
      作画が溶けてる回の救いのなさの二重奏だったな…
      そしてスパロボ参戦でキャラだけメジャーになった続編OVA
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 23:46
    • ID:MayEtlhS0 >>返信コメ

    • >>123
      ブレサガとかテレビ埼玉の再放送とかで記憶が改修されてたというか
      リアルタイム時民放2局地域だったわ…

      >>125
      ガンダムエースなら今でもなんでも通る気がするw
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 23:51
    • ID:lsjuxIwa0 >>返信コメ

    • >>42
      「無ければ作る」私の好きな言葉です。
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月22日 23:52
    • ID:T652..O50 >>返信コメ

    • >>128横
      111=124で合ってるよ
      PC版なりコメ一気読みに切り替えればすぐ分かる
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 00:45
    • ID:8wuVNLkf0 >>返信コメ

    • ゲームで言うなら、昔、竜操騎兵ドラグーンというPBMがあったのじゃ。

      搭乗操作型のゴーレムに乗って魔物と戦うのだけど……

      鉄より銅、銅より銀、銀より金、金よりプラチナのゴーレムの方が強いという大変世知辛い世界で(遠い目)

    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 01:05
    • ID:rhEm3uVs0 >>返信コメ

    • >>4
      まとめの方読んでてワタルやダンバインの名前が出てるのに何故リューナイトが挙がってないんだと思ってたんだけど
      ここに書いてる人がいて安心した
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 02:42
    • ID:LGxinHDo0 >>返信コメ

    • >>111
      魔王やドラゴンみたいなボスは特別な者が活躍し倒すように出来てるからね
      物理無効に状態異常に低レベルの魔法無効もつけてあるからな
      量産可能で誰でも扱える物では倒せないようになっている

    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 03:29
    • ID:eaFkKTB90 >>返信コメ

    • つまりアーマード・コア(4~6)をアニメ化すればいいのでは?
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 03:42
    • ID:.g8VUZ4.0 >>返信コメ

    • [精霊機想曲フォーゲルシュバリエ]
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 03:43
    • ID:.g8VUZ4.0 >>返信コメ

    • [精霊機想曲フォーゲルシュバリエ]
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 05:59
    • ID:Fw8iqZJz0 >>返信コメ

    • >>128
      だから「地球製技術100%のロボットが異世界で無双するのが見たい」って話でしょ>>111は
      それに対して「(GATEとか日本国召喚みたいな日本側の保有戦力は通常兵装しか出てこない作品挙げて)人型兵器の出番はない」って言いだしたらそら反論されるよ
      無いものねだりと機体はあるけど出撃させないは全く別の話だもの
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 07:19
    • ID:mxvagdiv0 >>返信コメ

    • ファイナルファンタジー5のオメガとかも一応剣と魔法の世界のロボットと言えなくもない。
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 07:30
    • ID:QfF7jaZF0 >>返信コメ

    • OVA版リューナイトだな。TV,漫画版は邪竜族が敵。
      OVA版は魔族、魔王が敵だった。
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 08:42
    • ID:smxofh.20 >>返信コメ

    • >>129
      むしろリーマンショックの時のアレコレで、ゲーム部門はくろねこさん以外を解散させたんだっけか。>工画堂
      つかそれでよくOne-inch Tactics出せたよな…と思いながら調べたら、まず当時の仕様書を発掘するところから始めた、とかインタビューで言ってて全俺が泣いた。
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 08:48
    • ID:smxofh.20 >>返信コメ

    • >>122
      横から失礼するが、「もう人と人との戦争なんて飽きた」のならファンタジーよりも先に異星人との戦争を描いたSF作品を見てみよう!って言いたいんじゃないかな。
       
      …まあ正直言って言葉足らずにも程がある、というかその路線ならむしろ「宇宙の戦士」では?とは思うんでゴニョゴニョだが。
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 08:57
    • ID:olfMtDae0 >>返信コメ

    • >>34
      救いがねぇ!
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 08:59
    • ID:olfMtDae0 >>返信コメ

    • ビースト三獣士とか、でも西洋風では無いな

      後はラムネ&40とか?
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 09:29
    • ID:5DNtUv8p0 >>返信コメ

    • >>148
      あれ恐ろしいことに漫画もアニメもOVAも設定上は全部同一世界線のお話らしい…
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 09:33
    • ID:5DNtUv8p0 >>返信コメ

    • >>140
      プレイバイメールゲームだと第二次世界大戦西欧にロボットと魔法をぶち込んだ『鋼鉄の虹』があったな
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 09:37
    • ID:5DNtUv8p0 >>返信コメ

    • >>86
      異世界転位物としては上位に位置するロボット物だしなw
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 09:46
    • ID:5DNtUv8p0 >>返信コメ

    • >>84
      実際小説の出来はいいけれど武神戦や機竜航空戦はアニメになるまでイマイチ想像しきれなかったからなあ、境界線上のホライゾン

      ホント、途中までだったとはいえよくぞアニメにしてくれた…
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 09:54
    • ID:zK3.OIDn0 >>返信コメ

    • 真っ先にヒヲウ戦記が頭に浮かんだが徐々によく思い出してみたら色々細かく非該当だな。
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 10:48
    • ID:l9N.Uyji0 >>返信コメ

    • >>154
      後に「勇者110番!」のファンタジー世界にそのロボ2体が召喚されてて、勇者側と魔軍側に別れて激突したらしいな
      (別ブランチにいたんで詳細知らず)
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 14:09
    • ID:ShtT6WnA0 >>返信コメ

    • 最近のアニメは海外人気を意識しないといけないらしいが、その割に中国で近年人気の高いロボットアニメは誰も作らなくなったのがホントに謎
      海外展開を狙った近年の国産ロボアニメってグレンダイザーUくらいじゃない?
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 16:02
    • ID:p42UTyXg0 >>返信コメ

    • 聖刻シリーズ、混淆世界ボルドー、あとHJで異世界ファンタジー巨大ロボものが連載してたと思う
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 17:06
    • ID:smxofh.20 >>返信コメ

    • >>160
      ルリルラかな?>HJのファンタジーロボ
      なおTRPGのルールは色々な点が煩雑&理不尽すぎて以下略、連載コミックもクライマックスに入ってからラフの状態で掲載される…とメディアミックス企画としては散々だった模様。つかアレ、メカとキャラのデザイン、あと世界観的には好きだったんだけどね…どうしてこうなった。
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 18:08
    • ID:jLadjU0.0 >>返信コメ

    • >>98
      よしっ、アニメ化済みだな!観ようぜっ!!(白目)
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 18:25
    • ID:jLadjU0.0 >>返信コメ

    • >>160
      ボルドーは大好だなあ。
      マニ車内蔵で魔法増幅とか魔法ロボVS科学ロボとか合戦描写とかたまらんのよな。
      ルーガンが露骨にどこかで見たキャラ過ぎるのはまあご愛嬌。
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 18:58
    • ID:JBC6zaUs0 >>返信コメ

    • ファンタジー風っていうと他に
      ゴライオンとかゴッドマジンガー思い浮かんだけど
      前者は未来の別の星(地球は滅んでいる)で
      後者は古代で、異世界じゃないしなぁ…
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 21:27
    • ID:SRE9iHBj0 >>返信コメ

    • アニメじゃない! けど、
      『アーマード・コア』シリーズみたいに自機の見た目をカスタマイズできるロボゲーで、
      自機のビジュアルをゴリゴリのファンタジー風にカスタマイズして遊ぶことはある。
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 23:18
    • ID:MOt.iX5z0 >>返信コメ

    • 神撃のバハムートGENESISに騎士風巨大ロボットゴーレムが登場する
      まあ人同士というか人と魔族?の戦いだったけど
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月23日 23:32
    • ID:lqSmqioR0 >>返信コメ

    • >>120
      ホワイトベースで無くてもいいんだが
      『異世界ガンダム』はいずれやるのでは..
      と思っていた (当然サンライズだろうけど)
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月24日 08:04
    • ID:BcrRNGaD0 >>返信コメ

    • 昭和のトランスフォーマも
      過去にタイムトラベルする話や(魔法使いやドラゴンが居る)
      クインテッサの罪人が送られた、剣と魔法の世界とかの
      エピソードがあったな
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 15:13
    • ID:Mxo.RJ2c0 >>返信コメ

    • >>71
      2期分面白いけど、そこだけ、ロボ作品ではなくて、巨人と人間とのタイマンなんですよね、、、
      面白いんたけども、作風違うというか
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 15:46
    • ID:.zwQCXn40 >>返信コメ

    • >>97
      デモンベインのアニメは無かった.。
      良いね?
      無かったのだ。
      あれも、ちゃんと作ればとてつもないポテンシャルを抱えた凄い作品群だったのにね。勿体無い。
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 15:58
    • ID:.zwQCXn40 >>返信コメ

    • >>96
      生身で概念系能力操れる主人公作品が増えてしまったしね
      昨今ロボに乗らなくても巨大な敵ぶった切れてしまうので、そりゃ描くのが大変なロボは減る
      残念だけど
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 15:59
    • ID:.zwQCXn40 >>返信コメ

    • >>155
      観たいね、
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 16:02
    • ID:.zwQCXn40 >>返信コメ

    • >>88
      それも、人対人、人対人の国やな
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 16:08
    • ID:.zwQCXn40 >>返信コメ

    • >>107
      ガンパレも、あれ実は、異世界からの別人類の侵略なので、人対人ではあるのだよね
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 16:46
    • ID:.zwQCXn40 >>返信コメ

    • >>115
      魔導鎧って、あれ、ロボットかな?
      魔導式パワードスーツでは?
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 16:54
    • ID:.zwQCXn40 >>返信コメ

    • >>153
      なんで、あれ、TVの再放送どころか、Blu-ray出無いの?
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月25日 17:05
    • ID:tJ3a0SAm0 >>返信コメ

    • ナイツマの二期があれば丁度大森林奥地へ進んでいく話だから魔物との戦闘が増えるんだがな
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月26日 09:55
    • ID:vX3DFSc90 >>返信コメ

    • >>159
      この星の嘆く声を聞け!
      って挙げたところで中国父さんに朝貢すべきアニメじゃないからやーやーなのぉ!ってひっくり返って駄々こねるんだろうなぁw
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月26日 21:39
    • ID:mlo2MZ2t0 >>返信コメ

    • エスカフローネで良いやん
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月27日 07:51
    • ID:9xepqlDe0 >>返信コメ

    • >>179
      うろ覚えだけど敵のロボのほうがやたら文明レベル高いやつだっけ?
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月27日 21:29
    • ID:g.p7cvnJ0 >>返信コメ

    • >>41
      メカvs生物ってのがあんまりないんだよね
      中世騎士ロボならエスカフローネとかあるんだけど
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月27日 21:38
    • ID:g.p7cvnJ0 >>返信コメ

    • >>96
      ワタルとかリューナイトとかあのへんは
      正確にはファンタジー+ロボットではなくRPG+ロボットなんだよね
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月27日 21:41
    • ID:g.p7cvnJ0 >>返信コメ

    • >>87
      世界観が中世騎士の世界観っぽくないけど
      魔王と対決という意味では一番近いかも
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月27日 22:02
    • ID:g.p7cvnJ0 >>返信コメ

    • >>175
      あれは魔術を付与した鎧だと思う
      ロボットは自動人形があるから
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月27日 22:25
    • ID:0NzQK39G0 >>返信コメ

    • 騎士風のモビルスーツが白い悪魔に倒されるアニメならあったな
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月28日 23:26
    • ID:INzqCnkA0 >>返信コメ

    • >>56
      ATなんてジープのポジションの兵器だからな強くない強くない
      今風に言えばランクルみたいなもんだ

      強いのはキリコ
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月29日 02:27
    • ID:r.1VffeB0 >>返信コメ

    • >>167
      異世界ガンダムならぬ
      異世界ガンプラバトルをやったのが
      ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月29日 09:31
    • ID:RvZyjxg.0 >>返信コメ

    • >>60
      あとアニメはキャラデザが
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2024年11月29日 09:40
    • ID:RvZyjxg.0 >>返信コメ

    • >>56
      ATはロボットアニメ最弱機体だからな
      かすり傷で爆発する走る棺桶だぞ
      炎系の魔法使えれば雑魚にすら破壊できる
      数と重火器で先にミンチにされなければだが
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 アニメ一覧 』最新記事

『 スレまとめ 』最新記事

騎士 / 中世風異世界ファンタジー / ロボットアニメ / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング