2024年12月04日comment109
銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立
第45話「皇帝廃立」
脚本:根元歳三 絵コンテ:松澤建一 演出:鈴木孝聡 
作画監督:永島明子・蘇武裕子・宮川智恵子・窪田康高・小谷杏子・緒方美枝子 







銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 35
JRChiba201
前々回は同盟のほうをやったので今回は帝国2024/12/4 1:40:15
Naoya_STGLOVE
1億人百万隻体制2024/12/4 1:40:10
ducatiez
兵1億は…尋常じゃないな2024/12/4 1:41:28


銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 64
Naoya_STGLOVE
カス貴族どもをぶっ殺すぞ!!!!!!!2024/12/4 1:40:49
3xALT_MAZ
意気軒昂なり2024/12/4 1:41:06
yu048048048
帝国の士気は高い2024/12/4 1:40:38




銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 98
karozzo
ミュラー!2024/12/4 1:41:16
m_tsuizaki
ミュラー君復活ッッ2024/12/4 1:41:51
Naoya_STGLOVE
要塞vs要塞を頑張ってたミュラーさん復帰2024/12/4 1:42:16
taka1224ritsu
ミューラーお帰りなさい😊
2024/12/4 1:42:20




銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 44
Naoya_STGLOVE
また新しい女が出来たのですね(なんてことを言うんだw2024/12/4 1:43:07




銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 55
rakairamu
資源っておい!帝国らしい?2024/12/4 1:42:50
ducatiez
つか…帝国民の総人口いくらやねん2024/12/4 1:42:45



銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 15
Naoya_STGLOVE
フェザーン回廊を通過して同盟領に侵入する2024/12/4 1:43:37
JRChiba201
ついにどでかい机が持ち込まれた2024/12/4 1:43:08




銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 41
Naoya_STGLOVE
フェザーンのニコラス・ボルテックさん2024/12/4 1:44:16
yu048048048
フェザーンは帝国に与する2024/12/4 1:44:22
karozzo
無論、無償ではないがな2024/12/4 1:43:59
ducatiez
いうなぁ、ボルテック。ラインハルトを上手く扱える気でいるんかなぁ、まだ2024/12/4 1:44:50
JRChiba201
「国でも親でも売り払え――ただし、できるだけ高く」はフェザーン人の心意気だから2024/12/4 1:44:52




銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 19
Naoya_STGLOVE
フェザーンへの信頼が無いので無条件で信用することはできない、それはそう2024/12/4 1:45:38
rakairamu
確かに補給路怖くはある2024/12/4 1:46:44



銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 25
JRChiba201
フェザーン回廊を用いるのはよし、それをどう上手くやるか、の問題2024/12/4 1:46:45
Naoya_STGLOVE
ヤンが気づいたらどうする?
その時はバトるだけ

フェザーンを通る戦法をもう予想済みなので困る2024/12/4 1:48:37




銀河英雄伝説 Die Neue These 45話 感想 皇帝廃立 36

ANCB001254
m_tsuizaki
ロイエンタールの些か挑発めいた疑問の投げかけを涼しい笑みで返すラインハルト、心の余裕が有る2024/12/4 1:48:42




ANCB001326
rakairamu
どっちに転んでもオケー2024/12/4 1:49:02
Naoya_STGLOVE
ボルテックさん、道具扱いなんだ…w2024/12/4 1:50:01



ANCB001543
3xALT_MAZ
わたしの配下になれば自由惑星同盟領総督という立場を与えよう
▶はい
  いいえ 2024/12/4 1:51:26
ducatiez
ヤンを見くびっている…ヤンは仕事したくないヒトなんだよ…2024/12/4 1:50:15
s_s_fe
軍人上がり風情には、
「辞めたいのに歴史に勝手に求められて、
 辞める機会をいつも奪われる」
穏健な生活を求めるような珍しい輩の事など、
理解出来ないだろうなあ。
2024/12/4 1:54:53
karozzo
キルヒアイス…2024/12/4 1:50:09




ANCB001675
Naoya_STGLOVE
この日、一人の男がオーベルシュタインの元に現れた2024/12/4 1:50:37
m_tsuizaki
ハイドリッヒ・ラング!
ワロタの人だ!!(酷い覚え方)2024/12/4 1:51:08
amatu_kagami
みんな大好きラングさん
2024/12/4 1:51:02
hiko_pakal
ぼくのしってる久々にワロタ!と違う…(´・ω・`)2024/12/4 1:51:22
karozzo
猟犬とも呼ばれていた2024/12/4 1:50:54
hisui_SKOHC
頭頂部のクセが強い。2024/12/4 1:50:58
m_tsuizaki
……ノイエ版ラング卿、頭頂部がアスキーアートの表示がズレたみてぇな形してるな……。2024/12/4 1:53:10
JRChiba201
私欲なく職務に忠実な秘密警察トップ、ものすごく適任なんだけど同時にそこが厄介なんであって2024/12/4 1:53:51




ANCB002013
3xALT_MAZ
内国安全保障局2024/12/4 1:54:48
Naoya_STGLOVE
秘密警察の名前を安全保障局に変えます2024/12/4 1:56:14
hiko_pakal
古いワロタ!を新しい革袋に、だな…2024/12/4 1:55:02



ANCB002167
wamtst
せいぜいハゲむことだ2024/12/4 1:54:58
hisui_SKOHC
これ以上どうハゲめと…。2024/12/4 1:54:35
amatu_kagami
イケメン揃いの中にぶち込まれるラングさん可哀想
2024/12/4 1:53:47




ANCB002207
hiyocure
ロイエンタールはかんがえている2024/12/4 1:55:38
rakairamu
まあ特高メンバーが公安へとかってのは聞いた事あるし…2024/12/4 1:56:36




ANCB002518
Naoya_STGLOVE
一方その頃、フェザーン2024/12/4 1:56:55
m_tsuizaki
帝国の新たなハゲの次はフェザーンのトップを張るハゲが2024/12/4 1:57:24
Naoya_STGLOVE
ボルテックめ、切り札を早く出し過ぎてローエングラムに逆手を取られたな。無能め2024/12/4 1:58:02



ANCB002626
Naoya_STGLOVE
ユリアンくんが話題になってる…。2024/12/4 1:58:43
amatu_kagami
秘蔵っ子(かーちゃん)
2024/12/4 1:58:10
karozzo
どんな風に秘蔵していた事やら2024/12/4 1:58:04




ANCB002630
hisui_SKOHC
秘蔵っ子ジョーク、不発。2024/12/4 1:58:10
JRChiba201
「◯◯の子」には殊更に辛辣なケッセルリンク2024/12/4 1:59:06




ANCB002663
3xALT_MAZ
虎の子を猫と見誤る2024/12/4 1:58:52
AtheneTennousu
せやなあ2024/12/4 1:59:23
m_tsuizaki
16歳のユリアンを舐めて掛かるルバート君と、ラインハルトの16歳の時を例に出して警戒の念を隠さないルビンスキー。やっぱり親子なのに齟齬が。2024/12/4 1:59:17
JRChiba201
「大物の親に捨てられたところからのしあがった実子」が「大物の秘蔵の養子」に向ける目が厳しくなるのは、そらそうよ2024/12/4 2:02:54
kim0114
秘書官殿は自分も若手のホープとして領主に取って代わろうとしてるのに、ユリアンが若いってだけで舐めるのは、もう何を言ってるの?って感じやな。2024/12/4 1:59:52




ANCB002769
Naoya_STGLOVE
Q:自由惑星同盟との和平は無いのですか?
A:無い。
2024/12/4 1:59:32



ANCB002831
ducatiez
ラインハルトの覇道。モチベーション無いままにココまでやるって…マジで呪い2024/12/4 2:01:14
kim0114
まあ、歴史から見てもラインハルトがやらなくても、国を取ろうとする人間はいなくならないから、別にいずれは帝国に代わる国は生まれるでしょ。ラインハルトは赤毛さんや姉上がいなくなったから、それを理由に動くしかやれる事がないからしてるだけで。2024/12/4 2:03:29




ANCB002981
Naoya_STGLOVE
サブタイ回収2024/12/4 2:00:23
hiko_pakal
廃立(はいりゅう)2024/12/4 2:00:37
yu048048048
女帝。ゴールデンバウム最後の君主2024/12/4 2:01:16
hisui_SKOHC
生後8ヶ月のカザリンが女帝に(いや本当何しとるんやろうな大人って)。2024/12/4 2:01:03
rakairamu
皇帝とかの自覚ないまま…2024/12/4 2:02:29
amatu_kagami
日本の史実だと一番幼い天皇は六条天皇と四条天皇(2歳)とのこと
2024/12/4 2:03:58



ANCB003140
Naoya_STGLOVE
次回「作戦名『神々の黄昏(ラグナロック)』」

ちゃんと「ッ」入れるタイプだ2024/12/4 2:04:41




つぶやきボタン…



着々と進む帝国による自由惑星同盟および銀河帝国正統政府討伐への道
上だけじゃなく下もやる気に満ち溢れてるのは強い
同盟との和平はないがヤンを迎え入れるのはやぶさかではないラインハルト
仮にその提案されたら嫌な顔しそうだなぁヤンは…確かに不本意な待遇だけどラインハルトが思う意味ではない
そしてついに皇帝の帝位剥奪、新皇帝がラインハルトによって擁立された
誰の目にも明らかすぎる傀儡!でも民衆が支持してるのはラインハルト様なのでヨシ!
 コメ
「銀河英雄伝説」第45話

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品



愛蔵版 銀河英雄伝説 1
田中 芳樹
東京創元社
2022-05-31



コメント…銀河英雄伝説について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:13
    • ID:UNOYrQ1I0 >>返信コメ

    • ラングは悪役だけど好きなキャラ
      人は単純な善悪で区別することができない事を象徴している良キャラ
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:22
    • ID:b7h.PG800 >>返信コメ

    • 遂に次回がラグナロックか。
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:27
    • ID:i4OF.nMb0 >>返信コメ

    • >ヤンを見くびっている…ヤンは仕事したくないヒトなんだよ…

      「見くびる」というより、ベクトルのズレた、超絶ありがた迷惑ストレスフル過大評価、というか…
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:30
    • ID:b7h.PG800 >>返信コメ

    • ラインハルトは、敵対勢力を求めているところがあるからな
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:30
    • ID:M4bYvPqp0 >>返信コメ

    • 久々にワロタ
      今の新参は昔のラングを知らないから困る
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:32
    • ID:5I2BlpCn0 >>返信コメ

    • 久々にワロタ。ラングは原作で顔に言及されてる数少ないキャラなのに各媒体ごとにキャラデザやたら違うな(原作の記述が難しすぎる)
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:36
    • ID:M4bYvPqp0 >>返信コメ

    • >>3
      ラインハルトの知る、勇将猛将知将のいずれでもないタイプだから想像つかないんだろうね
      以前捕虜交換の時にキルヒアイスからヤンの印象を聞いていたにも関わらず
      まぁ無理もないと思うけど
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:53
    • ID:i4OF.nMb0 >>返信コメ

    • >>7
      (奪われた愛を取り戻すため自分から登壇したとはいえ)失い過ぎて降りる事が許されなくなった男
      VS
      (学費のため表舞台に立ったが最後)降りたくてもゼッタイ降ろさせてもらえない男…どっちも憐れ…
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:53
    • ID:9oQjMCKT0 >>返信コメ

    • ノイエのスタッフは髪の毛になにか拘りがあるのだろうか
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 09:58
    • ID:pIommhwp0 >>返信コメ

    • >>7
      昔から対等の友人としていれば理解できたかもしれないが
      ラインハルトがヤンを部下として持ったら
      「何でこの男はこれだけの能力がありながら生かそうとしないんだ?」
      「何で怠け者に見えてやることはきっちりやるんだ?」
      と脳みそバグりそう
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 10:08
    • ID:71MnygZ40 >>返信コメ

    • >>3
      そこは「見くびる」ではなく「見誤る」だよなあ

      >>7
      実像を知らず判断材料が伝聞と艦隊運用しかないからね
      下水道の中にも美点を見出だすキルヒアイスフィルターを外した場合を想像するのもなかなか難しいし
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 10:18
    • ID:Mww7BGAq0 >>返信コメ

    • ヒルダさんはラインハルトの罪悪感にしっかり向き合ってくるな
      それでラインハルトも救われてるとこあるし
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 10:37
    • ID:8FXEl9N60 >>返信コメ

    • コメント少ねぇな
      台詞ないとこんなもんだよな
      後広告全部削除しろ前と同じ価値はねぇんだからこんなサイトwww
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 10:38
    • ID:GR1sHF0C0 >>返信コメ

    • セリフは載せなくなったんだ
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 10:47
    • ID:M4bYvPqp0 >>返信コメ

    • 「フェザーンが裏切ったら」っていう仮定は既にあまり意味がなくて
      帝国軍は補給地点確保も兼ねて一個艦隊でもフェザーンに駐留させておけばいいんだよね
      もちろん予備兵力としての艦隊も
      帝国領土侵攻作戦前の同盟の兵力だったらラインハルトをもってしても好き勝手に動けなかったと思うんだよなぁ
      やっぱフォーク.....

      アムリッツァ以降に残った貴重な正規艦隊を壊滅させたルグランジュ提督や、分艦隊レベルとはいえさらに貴重になった兵力を無駄にしたグエンバンヒューやアラルコン提督...
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 11:12
    • ID:EwwDoGt70 >>返信コメ

    • ミュラーも望めば資源を独占出来なくても、良い資源は確保出来ると思うけどなぁ
      あとミュラーくんは年上からモテそう
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 11:47
    • ID:s2p6.zbZ0 >>返信コメ

    • 戦闘シーンの三次元のアニメ製作者の空間把握能力が前作の手書きにきわめて劣るという残念さだけど、人間描写社会描写は出来がすごくいいからトータルでは楽しめている
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 11:48
    • ID:RONtYkwM0 >>返信コメ

    • >>16
      ガード固いんじゃないかな
      なにせ鉄壁
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 11:49
    • ID:6n47IfYt0 >>返信コメ

    • >>16
      原作の場面だと、ミュラーは尉官時代に手ひどい失恋をした経験があるらしい
      相手の女が門閥貴族の男を選んでミュラーをフッたとか、個人的にはそういう話だと思ってるけど
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 12:13
    • ID:zuOvJkdl0 >>返信コメ

    • ラインハルトもだいぶ優しいよね。
      キルヒアイスが居なくなった今でも、敵勢力の自由惑星同盟が助かる選択肢をちゃんと残している。
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 12:30
    • ID:sLDPnaCC0 >>返信コメ

    • なるほど、変更点は普通のまとめサイトのような記事を多くするほかに、セリフを乗せなくすることだったのか
      残念である
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 12:55
    • ID:M4bYvPqp0 >>返信コメ

    • >>16
      ただ、ミュラーに必要な女性はロイエンタールになびくような女性ではないと思うよね
      艦隊指揮ならともかく、女性問題に関しては彼が師とすべきはロイエンタールじゃなくてミッターマイヤーだと思うんだ
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 13:17
    • ID:bFZ.JTNV0 >>返信コメ

    • アナルファック?
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 13:18
    • ID:4GxinVVf0 >>返信コメ

    • >>23
      あるいはワーレンとかね
      奥さん亡くしてるけど女性観がおかしそうな印象は無いし
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 13:39
    • ID:oq5UxTNf0 >>返信コメ

    • >>6
      道原版がたぶん原作描写に一番忠実にビジュアル化されてんだろうけど
      ああなるともうギャグなんよね
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 14:18
    • ID:MybHA2rv0 >>返信コメ

    • セリフをほぼ全部抜き出してたサイトが訴えられたとは聞いたことあったがその影響でセリフ載せなくなったのかな
      アベマで見るから別にセリフ載せてくれなくてもいいけどコメントが減るのは寂しいな
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 14:29
    • ID:WIljXXkx0 >>返信コメ

    • >>1
      関係ない記事であれだけど
      GGOとかの複数のタイトル分の記事が全話丸ごと削除されてるのはなんぞや?
      著作権絡みとかで怒られた?
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 14:46
    • ID:8W1wB23P0 >>返信コメ

    • なんか物凄いつまらなくなったサイト
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 15:01
    • ID:ZemGIgS80 >>返信コメ

    • 劇場版でやった話は後数話しか残ってないけどノイエ続編制作とかアナウンスまだないのかな?
      パチになって多少は製作費の足しになるかもだけどニューギンなんかじゃなく平和に版権買って欲しかった
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 15:10
    • ID:qnKkL.rw0 >>返信コメ

    • >>27
      著作権もだけどここの記事はアベガーとかが他とは比較にならないくらい多発してたというという
      記事ごと米を消すのも仕方ないというか
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 15:19
    • ID:UGnuviUt0 >>返信コメ

    • >>30
      一期は地獄だったな…
      鬼太郎やプリキュアにまで現れたし
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 15:27
    • ID:L9uLsa1.0 >>返信コメ

    • >>22
      女性に告白するときは黄色いバラを用意するんですねわかりま(ry
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 15:33
    • ID:.GIA0Af20 >>返信コメ

    • >>30
      作品毎に選り分けとかする間もなく消して行った様に見えたけど?
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 15:51
    • ID:Qzm2COXU0 >>返信コメ

    • 同盟もう少し、いやかなり頑張れよと思う
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 16:44
    • ID:fDWPo2UO0 >>返信コメ

    • ラングって貴族至上主義の時代に平民で秘密警察の局長って優秀過ぎない?
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 17:08
    • ID:bSTYRrUy0 >>返信コメ

    • 先の同盟市民に続いて帝国平民も本当の戦争に眼覚め始める。
      これまでの戦いは何と無意味なものか、後世の歴史家は笑うだろう。
      一方でラインハルトは始終冷静淡々。彼の考えていた銀河統一はこの様な形ではなく、同盟が幼帝を受け入れた時点で失望、対等に力を出し合える器ではないのだから…
      そしてラングの登用、次回はユリアンの活躍、内政も面白くなって来る!
      ラングもこの時点では優秀で私費で孤児院に寄付をする善人。力を手に入れた人間がどう変わっていくか…
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 17:27
    • ID:jGw.T8P60 >>返信コメ

    • >>25
      要約すると「血色の良い乳児をそのまま大きくしたようなおっさん」だったっけ。これが物々しいバリトンを利かせて話す。
      シンプルだけど映像化するとギャグになっちゃうよねぇw
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 18:06
    • ID:9hpEKvLR0 >>返信コメ

    • 女帝じゃなく女王だけど、スコットランドのメアリ女王を想起したわ。こっちは生後6日の即位だけど。
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 18:10
    • ID:T1rx3sF00 >>返信コメ

    • >>35
      実際めちゃくちゃ優秀よ
      銀英伝は彼にマイナスバイアスかかった史料を下敷きにしてるからアレな扱いだけど
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 18:15
    • ID:sSCYt8mB0 >>返信コメ

    • >>22
      軍人をしているから戦死することを考えて、結婚に躊躇してるかもし知れない
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 18:20
    • ID:G8alWXxj0 >>返信コメ

    • どかどか宇宙戦艦が爆散する世界だから
      軍人一人一人の命がHP1にしか見えなければ戦争出来そうにない
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 18:25
    • ID:qnKkL.rw0 >>返信コメ

    • >>39
      実はラインハルトの対テロ人事で正解なの
      ラングとケスラーとワ―レンしかいない

      金髪もテロリストとは戦ったことないのかほぼ失敗してる
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 18:45
    • ID:b8UG.pzY0 >>返信コメ

    • まあ秘密警察のトップは専制国家や独裁国家では大きな権力を持つことが多い一方で政権に対する反感を一身に集めがちなのも事実で、情勢の変化により失脚するのもありがちな末路です。

      ラングにしてもラインハルトに批判的な人にも嫌われていた描写もありますし、職業柄帝国において全方位から嫌われていたのが彼の評価が厳しい理由でしょうね。
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 19:22
    • ID:cIhOMY5G0 >>返信コメ

    • >>6
      とことん原作の文章に忠実にしたら変なクリーチャーが生まれた藤崎版
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 19:56
    • ID:M6xZly0l0 >>返信コメ

    • 1億人100万隻体勢は流石にエグいな。
      同盟の帝国逆侵攻作戦で3000万人20万隻体勢だから。
      元々の国家としての体力が違う上に、兵士のやる気が違う。
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 20:33
    • ID:r2JJ5.2o0 >>返信コメ

    • 好きでこういうスタイルになったわけではないと理解しているが、やはりとんでもなく薄口に感じる
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 20:52
    • ID:cIhOMY5G0 >>返信コメ

    • >>45
      スターウォーズ帝国最盛期
      ユージャン・ヴォング(非正史)
      ファウンデーション帝国崩壊前
      アーヴによる人類帝国(人口が兆)
      宇宙嵐のかなた(マゼラン星雲の一人に帝国艦一隻あてはめても余る)
      スコーリア戦史(人口が兆)
      バッフ・クラン

      一億人百万隻なんて少ない少ないな戦力はたくさんある
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 21:33
    • ID:qHQKxB720 >>返信コメ

    • セリフないし、過去の感想も読めなくなったか
      終わったな・・・。
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 22:22
    • ID:StcZ3Im00 >>返信コメ

    • 本人達の知らぬ間に自らの無能さによりどんどん追い詰められてる同盟の愚かなことよ
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 22:34
    • ID:UZBhE.H80 >>返信コメ

    • >>19
      手痛い失恋は
      真面目に見えて噂好きの性格が無理!とバッサリやられたんだと思ってる。




    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 22:49
    • ID:bSTYRrUy0 >>返信コメ

    • >>48
      まあTVじゃなくてもTVERでは毎週再放送してるし、ABEMA等で有料放送もある。
      TV以上に「とにかく観て貰わないと」儲からない時代だからなあ。
      感想サイトとは言え、話を全部見せると色々な方面から圧力はあるんだろうねえ。
      それでも銀英伝談話なんてマニアックに楽しめる場があるのはありがたいよ!
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 23:03
    • ID:BwcXGkXx0 >>返信コメ

    • >>10
      案外、気に入って帝国歴史資料室長(艦隊司令官とか、要職兼任で)とかに迎えるのかもしれん
      ラインハルトはなんだかんだで部下の個性を大事にする人だからな
      沈黙提督とか漁色家ロイエンタールとかラインハルトの感性からすれば理解しがたい部類だと思うし(まぁ、ラインハルト自身がどちらかと言えば奇人に分類されるというか)
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月04日 23:40
    • ID:bSTYRrUy0 >>返信コメ

    • >>40
      シュタインメッツが似た境遇だった。
      婚約者はいたが結婚しなかったのはラインハルトに遠慮しつつ、銀河統一までの願掛けもあったとか。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 00:13
    • ID:ThIU7uFD0 >>返信コメ

    • >>45
      原作が書かれたのが大昔だからあれだけど、もしも令和の今の作品だったらもう少しドローン技術やら何やらで少人数化してそうだよね艦船の乗員数もさ
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 00:28
    • ID:ThIU7uFD0 >>返信コメ

    • >>35
      秘密警察はわりと嫌われる汚れ仕事なうえにどこまでも政治の道具に過ぎない立ち位置になるからあんま貴族はやりたがらんのでないかな
      そういうわけで見どころのある平民出身者に押し付けられてるんだろう
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 00:35
    • ID:pLj8Bmmj0 >>返信コメ

    • >>13
      平日の朝9時とかにアップされた記事に1時間でコメ集まらないのがおかしいとか
      世の中その時間は仕事や学校に行ってる人が大多数なのよ
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 01:30
    • ID:ICdEERl60 >>返信コメ

    • >>13
      元々管理人さんの感想と投票とみんなのコメントしか見てなかったから
      俺的には何も変わってない
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 02:13
    • ID:y8U35DKa0 >>返信コメ

    • >>55
      帝国の創始期にこの部門作った人は後に貴族制度が始まったとき伯爵になってるから、ある時代までは平民の管理と矯正は貴族の務めだったんじゃないかなとも思う。
      時代が下がって汚れ仕事だから平民にさせておけってなったとは思うけど局長まで平民を据えるとはなかなか思えない。
      もしかしたらかの「軍務省にとって涙すべき40分間」から軍を再建する過程で平民出の高級軍人が増えていったのと連動してるのかも知れない(貴族階級でも人材が軍にとられて行ったり等々)
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 03:06
    • ID:pBY6FzJT0 >>返信コメ

    • >>14
      正確には載せれなくなった
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 07:09
    • ID:IM.k.YxY0 >>返信コメ

    • >>13
      人が集まる場所の価値は当人が決めるもので君が決めるものじゃなんだよ…
      場末の酒場、小さくなってもいつも話したい、歌いたい人のオアシスになってる。
      常連に入りたくない、気に入らなければ君が通うのを止めればいいだけの事。
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 07:23
    • ID:oRPxhCox0 >>返信コメ

    • >>56
      昨夜か早朝見た曖昧な記憶をもとにするとコメントしにくいから
      帰宅してから録画なり配信を見直しながら書き込むことになるので
      どうしても昼間のコメントが少なくなるのは仕方ないよね
      ただ夜間も増えないとなると実は放送を見ないでここのスクショだけ見てコメントしている人も多かったんじゃないかとも思える
      だとするとやっぱまとめサイトにセリフまで詳細に書くのは害悪なんじゃないかって気もするなぁ

      個人的にはこのくらいゆっくりなコメント進行の方がじっくり談義できて好きではある
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 07:46
    • ID:oRPxhCox0 >>返信コメ

    • >>52
      ラインハルトは有能な人材集めに熱心だけど一方で割と「本人の好きにさせてやれ」タイプなんだよね
      ネタバレになるから未来の例は出さないけど、たとえばリップシュタット戦役直前のシュトライト准将
      自分を暗殺しようと提案したものを配下に加えようとするのも凄いけど、道理があわないと辞退するシュトライトをそのまま許しちゃう
      (普通こういうのって暗殺未遂の罪をチャラにする代わりなので、断る方もそれを条件無しに許しちゃう方もどうかしてるw)
      ま、結局後に登用するんだけどね
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 07:52
    • ID:SANd5b2x0 >>返信コメ

    • ルパートは父親のみならずあらゆる人を深く憎み軽蔑してるのが最大の問題なんだよな。

      これは推測だが、幼少期の狭い世界で、自分が圧倒的に優れてるのに迫害された、という原風景に囚われてるんじゃないかな。
      だから自分より優れた存在はいないと本気で思ってる。
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 08:12
    • ID:wNGRowN80 4 >>返信コメ

    • セリフ記載なくなったのは残念。
      ノイエ記事続投してくれたのは嬉しい。
      欲を言えば、画像は以前と同じくらいの量を掲載してほしいと思う。

    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 08:50
    • ID:lMQKLSZK0 >>返信コメ

    • ラインハルトが帝国で覇権を求めるのはその生い立ちから理解できるけど同盟を征服しようとする心情が理解できない。統一と秩序の確立とか言っていたけど、同盟の国民がそれを求めていると考えているのかな?台湾の民衆の解放とか言って台湾を狙う習近平みたいですな。田中先生はアシモフの銀河帝国の興亡シリーズのあとがき?で歴代の主人公たちが属する国家 第一ファウンデーションを唯一破ったミュールを才能と権勢の極限を極めたと称えていたけど、宇宙の覇権を求めた内的必然性を感じないと批判的に書いていました。その文章を読んだ時、お宅のラインハルト君の内的必然性も分からんと思った記憶があります。シスコンとキルヒアイスコンを拗らせて銀河の覇権を求めたようにも思えるので。そもそもキルヒアイスの宇宙を手にお入れくださいって遺言の宇宙って銀河帝国側だけで同盟は含めていたのかな?同盟の民衆は帝国ほど虐げられていないし、遥かに幸せでキルヒアイスが生きていたら同盟への侵攻には反対していたでしょうに。
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 09:45
    • ID:b8gXR6cg0 >>返信コメ

    • ラインハルト本人の人格は、いくら個として善寄りであっても
      しょせん何処までいっても『玉座の革命家』『玉座からの改革者』だからね?
      彼自身の倫理的価値観の根底には「民主主義・共和政体への擁護」は育まれてはいないんだよ…
      同じように、現代西側陣営の住人であり、自らが時代人でもない我々にも(もちろん俺にも)
      「曹操のような振る舞いは格好良いが、決して正しい行いではない」というバイアスが掛かっている
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 11:52
    • ID:y8U35DKa0 >>返信コメ

    • >>66
      そのバイアスは本当に正しいのか?ってのが基底にある作品なので…
      原作の5巻、ノイエの第5部が公開されたらたぶん60話あたりでヤンがそれについて語ってくれるけど、作中の情勢も踏まえて100-0で圧倒というより51-49で民主制の方がマシって感じかなぁ。
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 11:54
    • ID:wCmejtTH0 >>返信コメ

    • こんなデカいテーブルで部屋だとマイクとか無いと後ろの方
      はよく聞こえなさそう
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 12:02
    • ID:Cb5NsN6a0 >>返信コメ

    • そもそも銀英伝世界では同盟だって、専制国家の打倒って要は銀河帝国を滅ぼして銀河統一するってことであり、基本的には銀河統一を掲げていることは帝国と同じです。

      実際イゼルローン要塞を攻略したとたんに八個艦隊という空前の大兵力で帝国領侵攻作戦を行っていますし、憂国騎士団という過激な主戦派が反戦派に不当な弾圧をしている情勢で、同盟にも和平の意志は全くありませんでした。

      ラインハルトに全く問題なしではなくとも、それは同盟だって同じなんですよね。
      単に勝利したのがラインハルト率いる帝国だったというだけで。
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 12:56
    • ID:RhPU4umG0 >>返信コメ

    • >>66
      革命とは
      被支配階級が、支配階級を倒して政治権力を握り、国家や社会の組織を根本的に変えること。

      ラインハルトって被支配階級じゃないと思う。
      どちらかというとクーデターじゃないかな。

      クーデターとは
      被支配階級が権力を奪取し、体制そのものの変革を図る革命に対し、クーデターは支配階級内部の権力の争奪であり、一般に支配階級の一部が自己の権力をさらに強化するために、あるいは他者がもつ権力を奪取するために遂行される。
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 13:03
    • ID:Cb5NsN6a0 >>返信コメ

    • ラインハルトの出自は貴族と言っても最下級の帝国騎士で、江戸幕府に例えれば幕臣と言っても最下級の御家人あたりです。

      実際平民同然だったと原作でも記述がありますし、彼が支配階級の一員というほどの立場であったかはかなり怪しいですよ。
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 13:21
    • ID:Y1tJrUwu0 >>返信コメ

    • >>70
      少なくとも首相を毒殺しといてクーデターではないというのは無理があるよな
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 14:08
    • ID:y8U35DKa0 >>返信コメ

    • >>69
      ダゴン会戦の前後までの同盟は「俺らはこっちで好きにやるよ」って空気があったし、ダゴン開戦前の政治家も徹底抗戦か和平かは後の世代が決めるとしてまずこの戦いに勝てないと同盟終わっちゃうからねぇって感じだった。
      そしてイゼルローン攻略までは対帝国は防衛戦争しかしてなかったはずなんだけど、回廊制圧したら何でか強引に遠征しちゃったという…
      ダゴン会戦の勝利以降、新年の歓声のなかに「今年こそ勝利による完全な平和を!」が加わったりもしたわけであの大勝から打倒帝国の世論は出来てたんだろうけど、どっちかいうと帝国で弾圧されていた共和主義者以外の政争で負けた貴族階級なんかの亡命者を大量に受け容れていく中で国を纏めるスローガンが打倒帝国以外残らん褐炭じゃないかなと。
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 14:16
    • ID:9zNyvSxA0 >>返信コメ

    • >>73
      そもそも銀河の向こう側まで追っかけて、わざわざ虐殺に来るマジ基地国家が相手なんだから、むしろ逆侵攻すんのは当然かと
      皮肉にもラインハルトに政権が移っても、帝国は特別軍事作戦をやめないし、民主主義者はこれからも殺戮されると証明されたからな
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 14:56
    • ID:O8cGurbb0 >>返信コメ

    • >>71
      貴族と平民の違いも理解出来てないのがよくわかるコメントだな
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 15:18
    • ID:Z4P5qQLX0 >>返信コメ

    • >>52
      そこから出てこなくなるのが目に見えるようだw
      何かあるたびに副官あたりが呼びに行くw
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 15:41
    • ID:Y1tJrUwu0 >>返信コメ

    • >>74
      国の前身が民主主義廃絶を目指す白人至上主義政党だからな…
      同盟市民の帝国アレルギー反応も大概だけど
      (過去の経緯考えると当たり前だだけど
      帝国は帝国で500年もこの戦争やりきってて
      (同盟相手、まだ150年)
      和平を口にしたら貴族が皇帝すら殺してるという
      (そそのかした地球教徒も引いてるだろうよ)
      こればかりはラインハルトにもどうにもできんだろうよ
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 16:33
    • ID:b8gXR6cg0 >>返信コメ

    • >>70 >>71
      玉座の革命家って、ピョートル大帝に准えての事だったのだ…不用意な表現で議論を脱線させてスマン
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 17:22
    • ID:b8gXR6cg0 >>返信コメ

    • あと『(天の)“命”が“革”(あらた)まる』と書き、広義には王朝交代に正当性を与える意もある

      いや、フツーに双頭の鷲にかけただけなんだけどネ…銀英伝は神聖ローマが元ネタだけど…
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 21:34
    • ID:JXdsxswM0 >>返信コメ

    • >>23
      ロイエンタールは子供を残す気は無いからやるだろうな
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 21:37
    • ID:JXdsxswM0 >>返信コメ

    • >>79
      それは禅譲でいいじゃん
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 22:09
    • ID:aqDU5HFo0 >>返信コメ

    • >>65
      そもそも帝国にとって同盟は敵国ではなくて犯罪人の集団でしかないから潰すのが当然だし・・・ ラインハルトは支配じゃなくて交戦を求めてるっぽいし・・・ (キルヒンがいなくなって姉上が引きこもってさみしいので気を紛らわせてるっていったら粛清されそうだが)
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 23:12
    • ID:ThIU7uFD0 >>返信コメ

    • 帝国と同盟のファースト(?)コンタクトはどういう感じだったんだろうね?
      帝国にしてみりゃ大昔に収容場所から脱走した一部の反政府な輩が無事に生き延びてた挙句に知らん間に数世代を重ねて人数増えまくってましたなんて寝耳に水すぎて想像もしてなかっただろうけど、同盟の側から「脱走者の子孫です。先祖が世話になりました」とかわざわざ素性を明かしたんだろうか??
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月05日 23:29
    • ID:aqDU5HFo0 >>返信コメ

    • めっちゃくちゃ今更なんだが、飾り物だからカザリンなのか!?
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 07:09
    • ID:JK2ZR7v70 >>返信コメ

    • ラインハルトさんさぁ…
      1億人百万隻体制とかぶち上げても兵士はともかく艦船も指揮官も、そして何より戦う相手も足らないんですが
      三国志とかで最後南蛮一国に名将と大軍揃えて装備とか訓練度も最大にしたくなっちゃうようなもんか?
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 08:17
    • ID:sQu0FIQl0 >>返信コメ

    • >>85
      なお孔明相手に七回も休戦に持ち込む模様

      孟獲はゼレンスキーか何かか?
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 09:50
    • ID:JK2ZR7v70 >>返信コメ

    • >>86
      孔明さんは武力で潰すのではなく心服させようとして捕らえても解放したから
      プーさんとは違うのよ
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 10:50
    • ID:.DZY1DVy0 >>返信コメ

    • >>87
      孔明の目指してたのは異民族と共存する社会で必ずしもかつての後漢帝国再臨ではないからな
      曹操や孫権もだけど
      >>83
      ちょうど自治体選挙でもしてて、投票用紙でも見えたのかね…
      地球やフェザーンすら自治権交渉には応じるのに、民主制が相手だとこれだもんな
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 15:04
    • ID:vgCYwKdw0 >>返信コメ

    • 今更だけど
      原作に 挿絵は有るの?

    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 15:30
    • ID:Ztm3Nqo00 >>返信コメ

    • 「読者コメント付き絵本」みたいな以前の形式好きだったんだけどなあ
      アニメ本編だけ、コメントだけだと別に見る気ないのが
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 15:40
    • ID:Ztm3Nqo00 >>返信コメ

    • 「読者コメント付き絵本」みたいな以前の形式好きだったんだけどなあ
      アニメ本編だけ、コメントだけという形だと興味わかないや
      まあ制作会社からすれば自分みたいなのは特にお金にならないわけだし、タダ乗りしてる自分は素直に諦めるだけなんだけど、自分みたいなあにこ便で満足していたユーザーはここがなくなったとしてもお金払うわけではないのだから、うまく共存できんかなと思ったりする
      むしろこのまとめみたいな形式を公式がやってくれるなら私は普通にお金出すんだけどな
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 16:32
    • ID:YOhsW6XL0 >>返信コメ

    • >>89
      実はCLAMPがしていた時期もある
      創竜伝だったかな…
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 17:06
    • ID:vgCYwKdw0 >>返信コメ

    • >>92
      CLAMPって メンバー
      時々 入れ替わってるんだっけ
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 17:22
    • ID:YOhsW6XL0 >>返信コメ

    • >>93
      多分コードギアス書いたのとは違う画風だったような
      思い出せん
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 20:40
    • ID:sF6HpGP.0 >>返信コメ

    • >>89
      徳間デュアル文庫版には道原かつみさんの挿し絵がついてた
      他は表紙イラストだけだったはず
      (CLAMPさんは文庫版創竜伝)
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 21:32
    • ID:LCmMCZLl0 >>返信コメ

    • >>95
      徳間書店の新書版にも挿絵あったような……。
      記憶が確かなら、最初のほうはキャラ重視とは違っていて、途中からキャラ重視のイラストになっていたような気がするけど。
      手元にないから、確かめられない。
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 21:37
    • ID:sF6HpGP.0 >>返信コメ

    • >>93
      wiki情報だと今の4人はデビューからずっと固定(ただしペンネームを何度か変えてる)
      最初は他に3人いたのが抜けたり他の人が入ったり出たりがあったって事のよう
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 21:53
    • ID:sF6HpGP.0 >>返信コメ

    • >>83
      ファーストコンタクトは艦隊同士の遭遇戦
      それを受けて帝国では古い記録の洗い出しをして流刑星の囚人が丸ごと脱走した事件に行き着いて「これじゃないのか?」となった
      その後は要塞対要塞のとき言ってた様に捕虜から情報が漏れるのは避けられないから程なく確信を得たんだろうね
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 21:56
    • ID:YOhsW6XL0 >>返信コメ

    • >>98
      新しい星はろくに見つけられんくせしてそういうのは仕事速いのな帝国軍…
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 21:58
    • ID:sF6HpGP.0 >>返信コメ

    • >>96
      新書版は兄が1冊持ってただけであんまり覚えてないんだけど、あれにも挿し絵あったんだっけ?
      全くなかったイメージ
      (自分で買ったのがデュアル文庫版)
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 23:08
    • ID:LCmMCZLl0 >>返信コメ

    • >>100
      wiki見たら、
      本文挿絵 加藤直之(1〜5巻) 鴨下幸久(6〜10巻)
      となっていた。
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月06日 23:19
    • ID:LCmMCZLl0 >>返信コメ

    • そういや、加藤直之さんじゃなかったかな?
      石黒版銀英伝で、イゼルローン要塞の装甲を流体金属にするアイデアを出したのは。
      だいぶ昔に本で読んだような……自信があまりない。
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月07日 05:53
    • ID:kZnOUpQ40 >>返信コメ

    • >>99
      まあ、危機感が違うわな。
      単なる調査対象と明確に敵対してきた勢力とでは。
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月07日 16:28
    • ID:gPNDb5yK0 >>返信コメ

    • >>63
      パパンはママンを捨てただけなのに自分も捨てられたと思ってるところ

      正直筋違いの憎悪なんだよな
      パパンは息子が敵にならなけりゃ罪悪感も込めて最大限支援するつもりだったのに
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月07日 22:31
    • ID:agMGebxr0 >>返信コメ

    • >>104
      いやいやいや、2人の言動を見るに認知はおろか養育費も渡してなかった上にただの一度も会おうとしたことすらなかったろ、あれは
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月08日 10:27
    • ID:H1iYuTLS0 >>返信コメ

    • >>78
      ピョートル大帝の異名に玉座の革命家ってのがあると知ってれば何言おうとしてるかすぐ分かるんだけどねー
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月08日 17:57
    • ID:.rVIUFcI0 >>返信コメ

    • >>52
      それは、想像するとすごく面白そう。
      というか実際にそんな話を同人誌で読んだことが有る。
      元帥クラスの椅子を用意するつもりでいたラインハルトから『所長でいいのか?』とか聞かれて、『ヒラでもいいから、そこに就かせてください』と答えちゃうという。
      それに限らず、生き残ったヤンが思わぬ地位に着けられてしまう後日譚は色々あって面白い。
      ラインハルトの後を継いで二代目皇帝に即位したり、
      https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17282278
      皇帝じゃないけど、ローエングラム朝に囲い込まれたり。
      file:///C:/Users/Takehiko/Desktop/%E8%BB%92%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%81%AE%E5%B0%8F%E8%AA%AC%20-%20pixiv.mhtml
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月08日 18:51
    • ID:LureGAXr0 >>返信コメ

    • >>81
      ラインハルトは中華王朝で言うところの易姓革命をやりたかったけど、爺さんの皇帝が死んで後を継いだのが10歳にもならん子供、その次が歯も生えそろわない赤子なので禅譲させることにしたって感じだね。
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月14日 05:46
    • ID:t6.4UdOA0 >>返信コメ

    • 皇帝廃立して赤ちゃん皇帝を立てるのは傀儡も良いとこで
      貴族側が嫌悪するのもまあ納得してしまうな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 銀河英雄伝説 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

銀河英雄伝説 / Die / Neue / These / 45話 / 感想 / 皇帝廃立 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング