スレ画同じ場面なのか
序盤でアニメ化したらそら右みたいな顔になるよねキルア
旧も好きでも正直独自解釈多かったな
旧作はヨークシンのホテルでゴンとキルアがAV見始めたんだけど
あの後二人はどうなったの…
>旧作はヨークシンのホテルでゴンとキルアがAV見始めたんだけど
>あの後二人はどうなったの…
レオリオが帰ってきたから寝た
まぁ新はちゃんと綺麗に終わったしな
旧アニメは本当の殺人鬼だった
新アニメは家業が暗殺者なだけで本人は普通のナマイキショタだった
新キルア可愛すぎる
新はゴンの声が良い
旧はキルアとクラピカの声が良い
旧のヒソカとか
あの声以外ないだろってレベルだった
ハンターに関しちゃ別にどっちも楽しめたけどな
どっちか好きかと言われたら俺は旧作ではあるが
>細かい事はよくわからないけど少なくとも声優は新の方が合ってる気はする
剣心と斎藤とめぐみは圧倒的に旧
弥彦は新
他は結構どっこい
思い出補正で旧作がいいみたいな風潮あるけど
最近は新の方が再現度高いよな
剣心とかさ
>思い出補正で旧作がいいみたいな風潮あるけど
>最近は新の方が再現度高いよな
>剣心とかさ
作画良い時同士で比べると旧作の方がクオリティ高いが
平均は新の圧勝
>思い出補正で旧作がいいみたいな風潮あるけど
>最近は新の方が再現度高いよな
>剣心とかさ
作者監修してるから作者が連載時に尺都合で没にした案が増えたり
当時後悔したところが良改変されてたりするのもおもしろい
新の剣心は薫殿かわいいからなあ…
何が嫌かって新作が始まると旧作の配信とか急に消えて二度と復活しないこと
>何が嫌かって新作が始まると旧作の配信とか急に消えて二度と復活しないこと
旧ファンは円盤揃えるんじゃないの?
>何が嫌かって新作が始まると旧作の配信とか急に消えて二度と復活しないこと
リメイクが不人気で旧作しか配信されない頭文字Dなんてのも
ハガレンはFAの方がいいけどダークファンタジーしてるのは旧だと思った
どっちも曲が全部良いのはスゴイ
>No.1279013123
シャンバラ嫌いな奴もあんまいないよね
水島はいい仕事したと思うよ
らんまがかなり良かった
作画いいしテンポもいい
>来たわよ
やってたんだ…
>>来たわよ
>やってたんだ…
日本じゃ地味だけど中国でめっちゃ人気あるんだと
>>>来たわよ
>>やってたんだ…
>日本じゃ地味だけど中国でめっちゃ人気あるんだと
旧作も中国ではめっちゃ人気あった記憶
>来たわよ
俺結構リメイク版楽しめたわ
OPだかEDの曲も良かったし
どっちも楽しめば良いのにとよく思う
>原作も旧作もめっちゃリスペクトしてた奴
三作あるけどそれぞれなんて呼んでんだ
>>原作も旧作もめっちゃリスペクトしてた奴
>三作あるけどそれぞれなんて呼んでんだ
旧版ドキドキ版リメイク版?
>>原作も旧作もめっちゃリスペクトしてた奴
>三作あるけどそれぞれなんて呼んでんだ
1期2期3期とか旧、ドキドキ伝説、新みたいな
>>原作も旧作もめっちゃリスペクトしてた奴
>三作あるけどそれぞれなんて呼んでんだ
旧作1旧作2新作
リメイク物って基本的にその時代の一線級のスタッフは充てられないから結果的になんかあんま金かかってなさそうだな…ってなること多い
>そうかな?
カノンは作画はともかく脚本は旧の方がいい
>リメイク物って基本的にその時代の一線級のスタッフは充てられないか
十数年前のアニメのリメイクならアニメーターも老化してるから
そもそも無茶ぶりじゃねえかな
>>リメイク物って基本的にその時代の一線級のスタッフは充てられないか
>十数年前のアニメのリメイクならアニメーターも老化してるから
>そもそも無茶ぶりじゃねえかな
旧作もその当時の新進気鋭の若手アニメーターだったりするしリメイク版も後に見てみたらこんな凄い人が参加してたんだみたいなのあると思うわ
>新の方も結構好きだった
そこそこ視聴困難アニメなんだよな新ドクタースランプ
どっかしらで配信してくれないかな
一番回数多いの鬼太郎あたりになるのかな
>一番回数多いの鬼太郎あたりになるのかな
厳密には新旧ってくくりじゃ無くない?
>一番回数多いの鬼太郎あたりになるのかな
ルパンをどう数えるか
>>一番回数多いの鬼太郎あたりになるのかな
>ルパンをどう数えるか
どちらも新旧じゃなくてシリーズ物だな
>どちらも新旧じゃなくてシリーズ物だな
ルパンは基本設定のみを利用してどんどん新たなエピソードを作っていく感じだから
シリーズ物というのはしっくりくるけど、鬼太郎の場合は二期以外はリブートの感じかな
>>どちらも新旧じゃなくてシリーズ物だな
>ルパンは基本設定のみを利用してどんどん新たなエピソードを作っていく感じだから
>シリーズ物というのはしっくりくるけど、鬼太郎の場合は二期以外はリブートの感じかな
鬼太郎は東映自身がシリーズ呼びしてるのでシリーズ物なのだ
とにかく明るくくっきりした色で演出も大袈裟にわかりやすくってなることが多い印象
当然ながら新しい方が画面も綺麗になるけどそれが良いとは限らない事を学んだ
新旧とかファンがどうこうじゃなくて
原作者が納得するならそれでオッケーですって思うことにした
どっちが好きでもいいし、両方好きでもいいと思う
ヒトコトコメント
新着話題
関連動画
関連商品
コメント…アニメ一覧について
-
- 2024年12月12日 18:05
- ID:5Ogs.NuW0 >>返信コメ
- キノの旅は新のが好き
-
- 2024年12月12日 18:05
- ID:.AW.eYwO0 >>返信コメ
- 銀英伝は旧作の評価が高くて、新作は賛否両論あるけれど、個人的には新作も上手くつくっていると思う(たとえば旧作だと兵の混乱を招いて愚将の散り際のようになってしまったケンプの最期が、新作だと先に部下を逃してから単身イゼルローンへ決死の突撃を敢行した猛将になっている)。
-
- 2024年12月12日 18:11
- ID:RUoeXa8b0 >>返信コメ
- 封神演義には旧も新もない。いいね?
-
- 2024年12月12日 18:13
- ID:RUoeXa8b0 >>返信コメ
- ダイの大冒険はOP以外は新で。よく最後までやってくれた
-
- 2024年12月12日 18:20
- ID:ltueKyrH0 >>返信コメ
- >新の方も結構好きだった
EDがなぁ・・・
-
- 2024年12月12日 18:30
- ID:o2.EMM9Q0 >>返信コメ
- 新るろ剣はかなり丁寧に作られてると思うんだ
阿武隈四入道ですら原作よりも出番が増えてるし、尖角や張は新必殺技を貰えてるし、雷十太は原作よりも手強くなっててフォローまでされてる。
まあBGMは圧倒的に旧作の方が好きだけど。
-
- 2024年12月12日 18:30
- ID:0W6k78ys0 >>返信コメ
- リメイク版だと原作と同時進行だった時と比べて終盤の展開までが分かった上で制作されるから
キャラ付けとかストーリーの伏線とかが後々の展開を加味した上で追加されたりする所はよいかな
まとめのキルアの画像もそうだけどカルトも旧だと初登場時は可愛い女の子的に描かれてた。新だとグリードアイランド編やキメラアント編のキャラを意識したキャラになってた憶え
-
- 2024年12月12日 18:34
- ID:V90ehofy0 >>返信コメ
- 旧ハガレンはウィンリィが最後可哀想すぎて好きになれないわ
新ハガレンは原作通りにがいい感じに終わるから好き
-
- 2024年12月12日 18:45
- ID:Kza7Xjda0 >>返信コメ
- 新旧どちらにもいい悪いがあるから一概にどちらがいいとは断定できないわ
-
- 2024年12月12日 18:47
- ID:EW57374L0 >>返信コメ
- >>8
旧ハガレンは当時見てた年齢が低めだと
ダークファンタジー枠としてのめりこめなかったと思う
同じ枠でやってたガンダムSEEDや地球へ・Blood+と想定層が同じだったから
ダークな感じは原作以上に盛られた展開多くて
現実世界に絡めたシャンバラも原作有劇場オリジナルアニメとしては屈指の出来だから1期は別物として濃いファンが多いはず
-
- 2024年12月12日 18:50
- ID:dla.qUCX0 >>返信コメ
- るろ剣は表現やBGMは旧の方が好きだけど、そもそも剣心に女声のイメージなかったから、そこは普通に新の方がいいわ
剣心の年齢設定が10代なら、まだ低音の女性声優でもよかったけど
そもそもの話として宝塚の男声と演技ってワンパターンすぎてな……
-
- 2024年12月12日 18:57
- ID:TlWmOOL50 >>返信コメ
- うる星やつらって制作が「大好評で成功した!」って発表してたけどどっかの各界で流行ってたっけ
-
- 2024年12月12日 18:59
- ID:UkAsetyJ0 >>返信コメ
- >>2
マジ同意
ノイエの方は序盤から原作通りにラオが出てたり、逆に原作ではいつの間にか退場してたホーウッドの見せ場を作ったり、旧作とは異なった良さ、面白さがあるよな
ノイエを否定してる人達の何割かは懐古主義に染まり過ぎてると思うわ
-
- 2024年12月12日 19:09
- ID:9jBcT56I0 >>返信コメ
- 一部シーンをリメイクしたドラゴンボールZ
-
- 2024年12月12日 19:12
- ID:JntItYKT0 >>返信コメ
- 新と旧どっちと先に出会ったか。先に出会ったほうがその人のイメージの基準。
新が基準で旧が良いものに見えるかどうか。旧が基準で新を認められるかどうか。
良いものに見えるし認められるよというなら幸福である。
-
- 2024年12月12日 19:15
- ID:Q.0vZSCY0 >>返信コメ
- 宇宙戦艦ヤマトはリメイク版の方が良かった
鉄腕アトムは何度かリメイクされているけど「ASTRO BOY 鉄腕アトム」が一番好き
ルパンIII世は第2シリーズがベスト
-
- 2024年12月12日 19:19
- ID:CwD7BjgT0 >>返信コメ
- まぁ、確かにルパンは旧、新、パースリ、四期、五期、六期
新旧あるって言えばそうなんだけどね・・・
-
- 2024年12月12日 19:23
- ID:CwD7BjgT0 >>返信コメ
- 中華一番は旧版全然覚えてないわ・・・
唯一記憶があるのが日曜にやってたってことと気鍋の話があったなってこと
新版は・・・
え?そこで終わっちゃうの!?って思いつつ見ていた
サンチェになんか恨みでもあんのか?って位に宴席料理決戦の出番がなくなってた
あぁ、旧版で気鍋の話やったから新版では気鍋の話ないのね・・・
-
- 2024年12月12日 19:28
- ID:1OvsHKfN0 >>返信コメ
- 来年は『地獄先生ぬ~べ~』のリメイク放送が決まってるけど、エッチなシーンはナーフされてるでしょうね
逆にホラーシーンは思い切りやって欲しいけどどうかなぁ…
-
- 2024年12月12日 19:29
- ID:Tyv0SIhw0 >>返信コメ
- >>16
ボラー連邦の偉大なる指導者、ベムラーゼ閣下の長すぎる肩書はディストピア好きにはたまらない至宝だよ
ツーかそんな表舞台に立ちたくないのに自分の肖像画をそこらへんに乱立させんなww
-
- 2024年12月12日 19:36
- ID:RUoeXa8b0 >>返信コメ
- >>16
ヤマトは2199はいいんだけど2202は色々やりすぎでちょっとね
2205は悪くなかった
-
- 2024年12月12日 19:43
- ID:APfVSJIq0 >>返信コメ
- 剣心の声は先入観なしで新旧並べたら新になるんだろうし
るろ剣に限らずどんなアニメでも先に馴染んでしまったら後は難しいんだろうけど
新しい剣心は「すっげー無個性ボイスだな……」ってなったよ
っていうか新ドクタースランプのあかねエ口すぎじゃなイカ?
-
- 2024年12月12日 19:46
- ID:N3EPJSA50 >>返信コメ
- >>3
どちらも黒歴史ですな
-
- 2024年12月12日 19:50
- ID:2HjNYSFN0 >>返信コメ
- らんまは旧の方がいいわ
新だと規制がね・・・
-
- 2024年12月12日 19:50
- ID:Ks1yA5xE0 >>返信コメ
- 猫娘基準で判断すると、
-
- 2024年12月12日 19:52
- ID:b.M7Unkx0 >>返信コメ
- 先週末に新るろ剣京都編まとめて見て、なんか物足りなくなってその後手持ちの旧版見た。やっぱ旧版の方がいいわ。なんていうか作り手の熱量を新版に感じない、淡々粛々と作ってるだけ、みたいな
-
- 2024年12月12日 19:55
- ID:b.M7Unkx0 >>返信コメ
- >>22
でも、おおおおーー!!、みたいな発狂ボイスは旧声優の方が迫力があって好きよ
-
- 2024年12月12日 19:56
- ID:3504r8y.0 >>返信コメ
- >>3
封神演義名作なのにアニメ酷すぎるよな
旧も新もどっちも酷いってなかなか無いよね
-
- 2024年12月12日 20:01
- ID:W7AHOqsH0 >>返信コメ
- あんまり話題にならなかったけどキャプテン翼(第4作)はよく出来てた
このサイトで感想をまとめてくれてたのにさっき見たら全消去されてて泣いた
-
- 2024年12月12日 20:29
- ID:JntItYKT0 >>返信コメ
- 北斗の拳も新作やると聞いたっけ。外伝とか見てなくてスマンが。
-
- 2024年12月12日 20:30
- ID:ZjvdlNLl0 >>返信コメ
- ※12単純にネットが思ってる成功ラインより、製作の考える成功ラインの方が低いんだろう
うる星くらいの人気でもアニメ会社にとっては十分なんだろうね
-
- 2024年12月12日 20:32
- ID:ZjvdlNLl0 >>返信コメ
- 作画自体は新しい方がいい場合はあるけど、世間だとあんまり話題にならないことが多いね…
あにこ便限定なら人気はあるんだけどなぁ
-
- 2024年12月12日 20:38
- ID:VzNr2G8h0 >>返信コメ
- テレビ局主幹事で「過去の栄光をもう一度」を夢見ているが、現場は仕事と割り切って”作業”に徹している
連載時は忙しくて口を出せなかった原作者があれこれ注文入れて、現場はそれに縛られて思いきったことができない
旧作とあれこれ比較されてやる気が入らない
いずれにせよ現場の熱量が入らない原因が多すぎなんですよ
-
- 2024年12月12日 20:50
- ID:Tyv0SIhw0 >>返信コメ
- >>33
日テレのあの件で原作者の意向通りになるのがベターなのも分かるけど、原作通りにして売れるとは限らないのも事実だからな
冴えカノにゲ謎に大胆なアレンジで成功したし
-
- 2024年12月12日 20:50
- ID:QfnZnb9K0 >>返信コメ
- ハンターハンターのヒソカ声優やbgmは旧
ハガレンは両方好き
旧が売れて映画する際に全く興味無さそうなタレントが両手合わせて錬成って言ってたの思い出す
-
- 2024年12月12日 21:13
- ID:vXdGs54i0 >>返信コメ
- 確かレイアースもアニメやるよなぁ
-
- 2024年12月12日 21:20
- ID:Tyv0SIhw0 >>返信コメ
- >>36
というか最近はリメイク多すぎるだろ
るろ剣はまだわかるんだけどぬ~べ~とかマキバオーとか年末の道路工事並みにとりあえずやっとこみたいな感じで、長期的にジャンプに良い影響与えてるのか心配になる
少なくともサンデーはあまりいい影響とかなさそう
-
- 2024年12月12日 21:45
- ID:qNsR4eiK0 >>返信コメ
- 封神演義だとどっちが良いか悩んでる
-
- 2024年12月12日 21:53
- ID:2RM2O3UC0 >>返信コメ
- 原作のコンセプトガン無視にはなるんだけど、個人的にはシャーマンキングは旧の方が好き
-
- 2024年12月12日 22:26
- ID:mav2.PpZ0 >>返信コメ
- 無駄な記事増えたなあ
アクセス稼ぎに必死
-
- 2024年12月12日 22:30
- ID:JntItYKT0 >>返信コメ
- お金出してくれるスポンサーが減ったとかでテレビ番組そのものが苦しいと言われる昨今、テレビ局としてアニメやるなら絶対ヒットさせねばならんとなって過去の実績があるものの中からチョイスとなる。かくしてリメイク連発の時代になったのだ、とかなんだろうかとテキトーに予想してみる。
-
- 2024年12月12日 22:31
- ID:3OB.eb090 >>返信コメ
- >(剣心について)作画良い時同士で比べると旧作の方がクオリティ高いが、平均は新の圧勝
確かに作画の「安定度」では新作が勝るが、旧作では時折キレた作画をする回があったため、記憶に残りやすい。
つまり、新作は作画の「瞬発力」において旧作には一歩及んでいないと言える。
例えば、斎藤が神谷道場で左之助を牙突で倒すシーンでは、新作は普通に突進して牙突を喰らわしていたが、旧作では突進の動作がほとんどホバーダッシュしているかのように見えるほどの勢いだったような記憶があるのだが…。
-
- 2024年12月12日 22:51
- ID:3uu7M1y70 >>返信コメ
- 旧はけっこうオリジナル設定がありますよね。鋼の錬金術師とかは色んな設定混ぜ込んでる。父親とかホムンクルスの正体とか、オリジナルキャラクターとか、黒幕とか、原作では生きてるキャラがアニメで死亡しちゃったキャラとか、そのまま劇場版とかにもなった。
-
- 2024年12月12日 22:59
- ID:wqL0AwpN0 >>返信コメ
- グレンダイザーは旧の方がよかった
-
- 2024年12月12日 22:59
- ID:3uu7M1y70 >>返信コメ
- 旧のほうがよかったのは
中華一番・魔法陣グルグル・るろうに剣心・東京ミュウミュウ・ひぐらしのなく頃に・デジモンアドベンチャー・魔術師オーフェン
新のがよかったのは
フルーツバスケット・ドラゴンクエスト・うる星やつら・シャーマンキング・鋼の錬金術師・どろろ・キノの旅・ハンターハンターです。
封神演義は色々と問題外。問題外だからこそ、かなり印象が強い作品。
-
- 2024年12月12日 23:08
- ID:.9S78m8e0 >>返信コメ
- >>24
初期の無印なら文句なしだが、熱闘編のアニオリ会は…
-
- 2024年12月12日 23:13
- ID:AqJX24mY0 >>返信コメ
- セーラームーンは旧がよかった
原作の未来は人類が長寿になって、うさぎが女王になってるのが強引すぎた
旧の設定のほうが納得できる
-
- 2024年12月13日 04:42
- ID:ROcHcDXA0 >>返信コメ
- 新・ど根性ガエルのパターンアニメ化が
この手の劣化で一番酷い事例だとずっと信じてる
-
- 2024年12月13日 05:43
- ID:4uHjKLB80 >>返信コメ
- >>36
またリナ・インバースが帰って・・・って、違うじゃん!あっぶねぇ・・・
-
- 2024年12月13日 05:50
- ID:8aRU4QQz0 >>返信コメ
- 旧銀河英雄伝説のキャラデザインは好きだが作画が不安定で残念だったな。
新銀河英雄伝説の作画は安定しているがキャラデザインがほぼイケメン化してるのが微妙だったな。
-
- 2024年12月13日 05:52
- ID:8aRU4QQz0 >>返信コメ
- キャプテン翼はこれ以上リメイクしなくていい
-
- 2024年12月13日 05:56
- ID:8aRU4QQz0 >>返信コメ
- 赤塚不二雄のアニメリメイクはもういい
-
- 2024年12月13日 06:57
- ID:rwBkL8qk0 >>返信コメ
- 藤子作品のドラえもん、パーマン、オバケのQ太郎あたりは新旧比較できる人がいない
-
- 2024年12月13日 07:31
- ID:J1e1.nzD0 >>返信コメ
- >>50
新はなんか…総イケメンアイドルで撮り直したリメイク映画味がある。美の価値基準は変わっていくものだけど、男前顔の解釈の違いが世間と離れていくのは寂しい
-
- 2024年12月13日 07:42
- ID:J1e1.nzD0 >>返信コメ
- >>43
昔はアニオリいれてなんぼみたいなとこがあった気がする
アニメのオリキャラとか必ずいたし…、原作読んでみてびっくりみたいなこともけっこうあった。
成功したアニオリキャラって誰だと思う?みたいな記事読んでみたかも
-
- 2024年12月13日 07:57
- ID:mFNl2xeg0 >>返信コメ
- >>55
今リメイクしたら赤ずきんチャチャはマジカルプリンセスにならないだろうなぁ
-
- 2024年12月13日 08:07
- ID:2gC7ermo0 >>返信コメ
- 「私が旧作も見たアニメなんてあんまりないんじゃ?」と思ってここ開いたら、あら結構あるわねぇw
逆に新作を見てないのまであったというw
-
- 2024年12月13日 08:56
- ID:d7pYopfm0 >>返信コメ
- >>54
でもアイゼナッハさんはもうちょっとイケメンであってほしかった
一言も喋らなくても嫁さんができるくらいには
-
- 2024年12月13日 09:33
- ID:N0d5pdhL0 >>返信コメ
- 関連動画草
ドクタースランプは鼻毛が飛び出してるとかぶっ飛んだ曲もあって好きだった
-
- 2024年12月13日 10:12
- ID:YezF5v8r0 >>返信コメ
- るろうに剣心は追憶編と星霜編で満足
いろいろ言われる(おもに作者に)星霜編も弥彦から剣路への逆刃刀継承シーンですべて許せる
あと千鶴が出るのが最高
-
- 2024年12月13日 10:59
- ID:Jh2L.rUP0 >>返信コメ
- 狼と香辛料はメインの声優が同じだったから、新旧比較と言うよりも懐かしさが強かった
-
- 2024年12月13日 11:15
- ID:xx3f25eg0 >>返信コメ
- >>37
>>41
1クールに60本くらい新しいアニメがある中で昔のアニメのリメイクなんて2、3本あるかないかってレベルだから多いどころかめちゃめちゃ少ない
-
- 2024年12月13日 12:05
- ID:CbgWyIiH0 >>返信コメ
- 昔と今を区別して楽しめない一部の懐古厨は、厄介な一神教カルトの信者かよってレベルで新しいものを認めず異端みたいに言うけど
昔の作り方の方が原作尊重してなかったり当時の声優が勝手に何か足したりしてるの多くて本来“別解釈側”だよね
先に食べた味が忘れられないだけのことを、新しい作品には熱量が無いとか根拠のない批判をするヲタにはならないようにしようと思ってる
-
- 2024年12月13日 12:27
- ID:64rbMmuq0 >>返信コメ
- るろ剣に限っては圧倒的に旧
-
- 2024年12月13日 12:30
- ID:CbgWyIiH0 >>返信コメ
- なるほど、こういうオタクね…
-
- 2024年12月13日 12:53
- ID:rK.1kCj80 >>返信コメ
- >>38
無駄なことに頭悩ますより忘れたほうが健康にいいぞ
-
- 2024年12月13日 17:19
- ID:xc2DiviD0 >>返信コメ
- リメイクするってことはそれだけネームバリューがあって
しっかり作る覚悟と予算潤沢に出てる傾向があるから
旧を見てたとしてもだいたい新アニメの方が見ごたえあって好き
ダイとからんまとか
-
- 2024年12月13日 19:34
- ID:.xZDjYBz0 >>返信コメ
- 中華一番は断然、旧のほうが良かった
-
- 2024年12月13日 19:36
- ID:.xZDjYBz0 >>返信コメ
- >>19
深夜枠になる可能性が高い
-
- 2024年12月13日 19:37
- ID:.xZDjYBz0 >>返信コメ
- ドラえもんはドラミの声に関しては旧のほうが好き
新は最初こそは嫌いで今は慣れてきたけどそれでも旧のほうが上
-
- 2024年12月13日 22:39
- ID:kZJoLpMs0 >>返信コメ
- 旧作にアニオリが多いと原作通りに作るだけでも差別化できるのは大きいよな
最近の作品を20年後とかにリメイクしようとすると作画とか限られた所でしか差をつけられないから今より難しくなりそう
鬼滅呪術みたいに既に作画が極まってる作品とかは特に
-
- 2024年12月13日 23:08
- ID:egdKg5vJ0 >>返信コメ
- ここまで名前があがってないとは思ってなかった作品を一つ、個人的趣味もありますが、
3DCGの新作よりも、とんでもないところで終わっていますが剣風伝奇ベルセルクの方が圧倒的に好きです
-
- 2024年12月13日 23:44
- ID:Maw1kVrF0 >>返信コメ
- 作品によるけど、うる星やつらなら断然旧、るろうに剣心ならどちらも好き
-
- 2024年12月13日 23:53
- ID:Maw1kVrF0 >>返信コメ
- >>63
批判も賛成もどちらも許容するのが大事だよ、それはそれこれはこれ、他所は他所うちはうち
他人の好きを許容できない時点で否定派と大して考え方変わらんよそれは
-
- 2024年12月13日 23:56
- ID:CbgWyIiH0 >>返信コメ
- >>74
許容しないなんて一言も書いてないですね
-
- 2024年12月14日 06:12
- ID:I1ETpQFs0 >>返信コメ
- >>18
敵の幹部が出て来たのに、戦わずに終わったのには笑った。
-
- 2024年12月14日 06:13
- ID:I1ETpQFs0 >>返信コメ
- >>29
このサイトも閉鎖しそう
-
- 2024年12月14日 06:15
- ID:I1ETpQFs0 >>返信コメ
- >>51
むしろ続きをやって欲しい
何回小学生編やるんだ?
ワールドユースを最後まで
-
- 2024年12月14日 08:33
- ID:w8.zqgvP0 >>返信コメ
- 個人的に宇宙戦艦ヤマトは、旧の方が好き。
-
- 2024年12月14日 11:42
- ID:Kd9iLCYn0 >>返信コメ
- >>70
そうか、のぶ代-わさびで新旧と捉える人もいるのか
放送が途切れずやっていたから一つの作品だと思っていた
1973年にもやっていてドラえもんの声は富田耕生と野沢雅子だったらしい
-
- 2024年12月14日 11:47
- ID:1uoN4ayb0 >>返信コメ
- クレしんは矢島時代と小林時代に分けるとしたら、断然矢島時代のほうが良かった
小林は矢島の物真似をしているだけだし、森川は藤原の物真似はしないだけ、マシだけど藤原の存在感が大きすぎたゆえに今でも受け付けられない
わさドラみたいにキャスト一新のほうがまだ良かった
-
- 2024年12月14日 16:35
- ID:3.E6HGHp0 >>返信コメ
- 流石に原作漫画なり小説なり個人が作ったものを、宇宙戦艦ヤマト2199みたいに改変(いい方向で)はできないから、リメイクって難しいと思う。
-
- 2024年12月14日 18:19
- ID:LzPOkjp.0 >>返信コメ
- トライガンは新作が原作にかなり寄せてるから本道なんだろうけど、旧作のエンタメ性が好きだから旧作の方が好きだな
-
- 2024年12月14日 22:18
- ID:q1LJYmAZ0 >>返信コメ
- るろうに剣心追憶編を旧ととるかだけど
あれは桁違いに凄すぎてね
-
- 2024年12月14日 23:17
- ID:9wLfBj7R0 >>返信コメ
- 人によっては旧作が原作と同じ位置づけになる。そんな人にとってはテイストの違う新作は原作改変されたものと感じるかもしれない。
-
- 2024年12月16日 12:48
- ID:Aw.oi0tJ0 >>返信コメ
- ドラえもんとかおばQの話かと思ったら何も出てこなかった
-
- 2024年12月20日 09:43
- ID:L030JCNz0 >>返信コメ
- アニメによる
そしてリアルタイムで見て感動した旧作の思い出補正は消えないから私に正確な判断は出来ない
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。