2024年12月11日comment119
銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」
第46話「作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」」
脚本:谷村大四郎 絵コンテ・演出:小村方宏治 
作画監督:緒方美枝子・津島桂・Production I.G新潟スタジオ・量山祐衣・藤巻廉 







銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 9
Naoya_STGLOVE
ユリアンくん、朝の日課2024/12/11 1:36:33
hiyocure
ユリアンめし2024/12/11 1:36:35
Naoya_STGLOVE
寝込みを襲われて負けたら、後世の歴史家がなんて言うか!
後世の歴史家はまだ生まれてもいないよ

ホントにこれが不敗の魔術師か…?www2024/12/11 1:37:39




銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 30

銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 46
yu048048048
という夢を見た2024/12/11 1:37:24
rakairamu
お世話する夢はちょっとフフフ2024/12/11 1:37:12
karozzo
未練がましいんだら~2024/12/11 1:36:36




銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 48
Naoya_STGLOVE
ビュコックおじいちオッスオッス2024/12/11 1:40:51
nanacy774
顔なじみおじいちゃん。(重要コネ)
2024/12/11 1:41:03
hisui_SKOHC
お帽子被ってないビュコック提督が新鮮。2024/12/11 1:40:45




銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 07
navyfox
傍から見ればトリューニヒトのお気に入り(ヤン提督を抱き込むための…)
2024/12/11 1:42:03
hisui_SKOHC
「迷惑です」と思わず言ってしまう所、ヤン提督に似ているねユリアンくん。2024/12/11 1:42:30
nanacy774
養父のマインドの影響受けすぎ養子w
2024/12/11 1:42:08




銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 2
Naoya_STGLOVE
帝国がフェザーン回廊から攻めてくる可能性を読んでるけど、民間人を盾にする作戦になってしまう2024/12/11 1:44:07




銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 25
RossoNero09
民主主義が試されている現代だからこそ意義のある作品2024/12/11 1:44:37
RossoNero09
民主主義も監視を怠るとすぐに腐敗するから2024/12/11 1:45:29
hisui_SKOHC
政治が腐っても民衆が愚かでも、民主制に希望を持っているのね。2024/12/11 1:44:43




銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 72
yutoharuna
デモやってる2024/12/11 1:44:32




銀河英雄伝説 Die Neue These 46話 感想 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 13
navyfox
シュナイダーくんソロは珍しい
2024/12/11 1:45:26
JRChiba201
輪をかけて辛辣で悲観的になっていくシュナイダー2024/12/11 1:46:17
Naoya_STGLOVE
メルカッツ提督は元帥、私が中佐に昇進しても指揮する兵がいないのでは意味がない2024/12/11 1:46:33
nanacy774
メルカッツ提督も苦労が絶えないのぅ。
一時でもイゼルローンに駐留できたのは救いだったんかな。
2024/12/11 1:47:19
hisui_SKOHC
シュナイダーくん、若者組って感じでユリアンくんへの振る舞いが同年代のちょっとお兄ちゃんみたいな砕けた感じだ。人たらしユリアンくんのなせる技か。2024/12/11 1:47:41




ANCB001216
RossoNero09
フレデリカさん、まじ天使2024/12/11 1:47:28
navyfox
銀河妖精伝説
2024/12/11 1:46:51
Naoya_STGLOVE
やっぱヤンは好かれてるなぁw2024/12/11 1:47:43
nanacy774
フレデリカさんは一見頼りなさそげなヤング軍人に惚れたんだもんな。
2024/12/11 1:48:22
kim0114
そんな風に自分だけはヤンの良いところを分かってるって女性、結構いっぱいいそうな気がするんだが、どうだろうか?2024/12/11 1:48:26
Naoya_STGLOVE
ヤンはフレデリカさんのことはどう思いなのだろう2024/12/11 1:48:08




ANCB001405
karozzo
なんだこの豚は2024/12/11 1:48:27
Naoya_STGLOVE
明らかにイヤミ上司なのだ!!2024/12/11 1:49:02




ANCB001469

ANCB001502
Naoya_STGLOVE
おモテになりますなwwwwww2024/12/11 1:49:24
moka_motti
ユリアン、カッコイイもんね☺️
2024/12/11 1:49:46
nanacy774
ユリアンはイゼルローンではアイドルだったんじゃろな。
2024/12/11 1:49:29
nanacy774
シェーンコップやポプランの弟子らしく女の子を誑してってもええんやで。
2024/12/11 1:52:30




ANCB001629
JRChiba201
真面目社会分析モードのユリアン2024/12/11 1:50:11
navyfox
物価変動を探るためのブラフか…
2024/12/11 1:50:23
RossoNero09
マルクなんだよね2024/12/11 1:49:47
rakairamu
安定してる今のところ平和な都市2024/12/11 1:50:30
Naoya_STGLOVE
血を流すのも、流されるのも、その血を飲むのも色々ある2024/12/11 1:51:03




ANCB001645
karozzo
にゃんこ2024/12/11 1:49:57
nanacy774
のらぬこがおるのか。
2024/12/11 1:50:22
hiko_pakal
ネコチャンが丸いアニメは名作2024/12/11 1:50:17
hisui_SKOHC
猫に好かれるマシュンゴ、良い。2024/12/11 1:50:28




ANCB001726
JRChiba201
フェザーンの両国弁務官事務所の関係、直接コミュニケーションせずに自然に成り立ってる謎の儀式的な慣例たくさんあるんだろうな2024/12/11 1:52:09




ANCB001808
navyfox
ペットも多くてみんな太っている(ペットって設定になったの)
2024/12/11 1:51:24
hisui_SKOHC
女性を買うとか軽やかジョークのつもりでいらっしゃるオジサンたち。2024/12/11 1:52:12
Naoya_STGLOVE
フェザーン回廊は平和の道、軍艦が通るなんてありえないww2024/12/11 1:52:34




ANCB002008
yu048048048
牽制2024/12/11 1:54:10
karozzo
余計な事を植え付けた2024/12/11 1:54:34
3xALT_MAZ
初手から切り込むw2024/12/11 1:52:50
nanacy774
ヤンの養子らしく空気読まないボーイ。
2024/12/11 1:52:55




ANCB002117
m_tsuizaki
ルバート君とユリアン君が遂に相対した!!2024/12/11 1:53:21
hiko_pakal
効いてる効いてる2024/12/11 1:54:04
navyfox
風説の流布は
2024/12/11 1:53:59




ANCB002357
navyfox
薬漬け司教
2024/12/11 1:55:16
rakairamu
だいぶ壊されちゃった2024/12/11 1:56:04




ANCB002400
navyfox
地球と地球教団をあんたにくれてやる
2024/12/11 1:56:04
Naoya_STGLOVE
アンタの行動は録画してある2024/12/11 1:56:47
AmanoSyoko
デグスビィの弱々しいかすれ声、遊佐さんうまいなぁ。
2024/12/11 1:56:58




ANCB002622
Naoya_STGLOVE
もっとも確かなのは、僕はこういう戦いが好きじゃないということだ2024/12/11 1:57:22
m_tsuizaki
ヤン提督に憧れるユリアンと、ルビンスキーを蹴落とさんとするルバート。
同じ父と子の関係性でも、その差は雲泥の如く。2024/12/11 1:58:26
hisui_SKOHC
ヤンはユリアンくんに自分と同じような道を歩んでほしいとは思わなそうだけど…。2024/12/11 1:57:49
rakairamu
腹芸の政治戦より武人らしくありたかったけど…ヤン提督は辞めとけ言うやろなぁ2024/12/11 1:59:15
navyfox
ヤン提督こっちの戦いの方が好きそう(あんまり血が流れないので)
2024/12/11 1:57:34




ANCB002792
Naoya_STGLOVE
帝国未曾有の作戦の準備なう2024/12/11 1:58:03
navyfox
先頭は疾風ウォルフ
2024/12/11 1:58:43




ANCB002825
nanacy774
疾風ウォルフ
鉄壁ミュラー
2024/12/11 1:58:41
JRChiba201
南極に強いミュラー(それはもういい2024/12/11 1:58:47




ANCB002852
hisui_SKOHC
生意気ボーイみたいな出で立ちのトゥルナイゼンくん。2024/12/11 1:59:25
nanacy774
トゥルナイゼンそんなにイケメンだったっけ?
2024/12/11 1:59:04




ANCB003120
hiyocure
作戦名は……ラグナロック!!2024/12/11 2:00:36
maito4949
神々の黄昏2024/12/11 2:00:31
Naoya_STGLOVE
サブタイ回収2024/12/11 2:00:27
m_tsuizaki
「作戦名は、——"神々の黄昏(ラグナロック)"!」
こんな大作戦でもないと付けられない名前なので、そらラインハルトさんもドヤ顔&出崎演出めいた止め絵でキメる。2024/12/11 2:02:00
hisui_SKOHC
神々の黄昏とか鎮魂歌とかワーグナー的な誇大妄想狂中二イズムが刺激されます。2024/12/11 2:06:10
kim0114
昔、書籍で目にした時はラグナロック【神々の黄昏】とか奮ってんなぁと思ったけど、原典知ったら両勢力がほぼ壊滅するってなる、ろくでもない作戦名だよな。2024/12/11 2:03:15
Naoya_STGLOVE
作戦名ラグナロックといえば、そういうシューティングゲームがあるのでちょっとビクッとしちゃったw2024/12/11 2:03:15
kiyora1116
ミュラーあそこで作戦名はなんでございましょうか聞けるのさすミュラー
2024/12/11 2:03:31




つぶやきボタン…



ユリアンのフェザーン赴任生活が始まってしまった
フェザーン自体はいい所みたいだけど軍人の立場でいる時は気苦労が多そうだ…
経済力があり表立って敵対してる勢力がいるわけじゃないから心の余裕がある
そんな所にフェザーン回廊を帝国に売るという可能性の棘を刺していく
トリューニヒト派じゃないフェザーンの人達にも目をつけられそうなことを言ったけどこれで回廊売却の抵抗の芽を生まれさせることができたかな
そして着々と進む帝国の侵攻作戦
作戦名ラグナロックかぁ…どうして自分達も全滅しそうな名前にしたんですかラインハルト様
銀英伝世界ではこちらの世界とは異なるストーリー?
 コメ
「銀河英雄伝説」第46話

ヒトコト投票箱

Q. 北欧神話のラグナロック(ラグナロク)がどんなものか知ってる?
1…知ってる
2…知らない
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品



愛蔵版 銀河英雄伝説 1
田中 芳樹
東京創元社
2022-05-31



コメント…銀河英雄伝説について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 06:14
    • ID:.wuZ5uUk0 >>返信コメ

    • ユリアンは彼氏にするなら超優良物件だけれど、ケンカした時に「ヤン提督と私のどっちが大事なの!?」って聞いたら「ヤン提督」って答えそうなところだけが玉に瑕
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 07:26
    • ID:rwJpcQSG0 >>返信コメ

    • >>1
      そんな事言いそうだよな、あの娘
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 07:32
    • ID:vJFvCA9.0 >>返信コメ

    • 名前だけは知ってる「ラグナロック」
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 07:35
    • ID:vJFvCA9.0 >>返信コメ

    • 上級大将は元帥の横に並んでるのに大将は元帥に相対している配列
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 08:10
    • ID:MTQUONNo0 >>返信コメ

    • > 民主主義が試されている現代だからこそ意義のある作品
      「試されてる」も何も、昔から古代ギリシャの「衆愚政治」のままやんw
      立花や折田楓ちゃんに踊らされて斉藤に投票した兵庫県民なんて、まんま同盟の市民やw

      銀河英雄伝説が40年前に書かれた作品と言う事実w
      ワイが銀英伝を知ったのは暫く経ってからだが…
      30年前のワイ「同盟って、今の日本と一緒じゃんw」
      現在のワイ「同盟って、今の日本と一緒じゃん…」
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 08:25
    • ID:S83bdK8k0 >>返信コメ

    • 麻薬は 銀英伝の世界にも存在してたか

      自白剤とかも有.....
      帝国拷問官
      「そんな物使ったら 楽しみが無いやん」
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 08:37
    • ID:Ee0UifSn0 >>返信コメ

    • >>2
      お父さんは、「それはそうだろ」って納得しそう。
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 08:40
    • ID:hraxiBYf0 >>返信コメ

    • 部下をカッコよく描いて最後のラインハルトをあまりイケメンでなく描いたのは演出なのかな
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 08:43
    • ID:aiIE8kU80 >>返信コメ

    • >>3
      もしかしてだけど〜
      もしかしてだけど〜
      フェザーン経由して攻めてくるんじゃないの〜?
      そういうことだろ
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 09:19
    • ID:aiIE8kU80 >>返信コメ

    • ユリアンが買ったコート?本当に着こなしが難しそうで笑う
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 09:21
    • ID:.wdGu5470 >>返信コメ

    • >>6
      ネタバレになるけど、この作品における麻薬はとんでもない使われ方がされている
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 09:25
    • ID:vJFvCA9.0 >>返信コメ

    • >>1
      その言葉を言った瞬間平手打ちしてそうだな、あの娘
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 09:55
    • ID:Mr5sCw6q0 >>返信コメ

    • >>12
      そんな・・・シャルロットがそんな勝ち気になるなんて・・・
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 09:59
    • ID:aiIE8kU80 >>返信コメ

    • フレデリカさん、ヤンへの想いをめっちゃ熱く語ってるけど
      聞かされるユリアンの方は複雑な気持ちだろうなぁ
      相手に自然と本音を語らせてしまうユリアン最大の武器が彼自身にダメージを与えているw
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 10:01
    • ID:LiLVFcl.0 >>返信コメ

    • >>5
      パヨクか
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 10:07
    • ID:3Z959ANx0 >>返信コメ

    • >>13
      ああ、そっちの可能性もw
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 10:14
    • ID:3Z959ANx0 >>返信コメ

    • >>13
      ユリアンは、あの娘の他にシャルロットも嫁候補か
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 10:14
    • ID:fUlAiGAs0 >>返信コメ

    • ユリアンのサービスシーンがとてもよかったと思います
      こういうのもっとあったほうがいいです
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 10:36
    • ID:cuR0ardc0 >>返信コメ

    • >>2
      初めはフェザーンの女の子のこと?と思い意味がわからなかったけど、コメの流れで理解した。
      あの娘は言いそうだけど、言ったあと失敗したって顔に出てそう。
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 10:43
    • ID:.ovsS.UG0 >>返信コメ

    • >>14
      フレデリカへの憧れはあるけど、それとは別にヤンへの思いが成就して幸せになって欲しいって気持ちもあるから、ダメージとヒールが同時にかかってる様な感じ?
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 10:50
    • ID:aiIE8kU80 >>返信コメ

    • 旧OVAと比べると
      ちょっと若くなった感じのするシュナイダーと逆におっさんぽくなったマシュンゴ
      そして何よりも、自信過剰でなにかやらかしそうなデザインになったトゥルナイゼンw
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 10:57
    • ID:aiIE8kU80 >>返信コメ

    • >>20
      そんな感じかな
      実は同じ気持ちをヤンも以前味わってるんだよね
      一期のエピソードでジェシカ(とラップ)に対して
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 11:04
    • ID:mtP.PUeF0 >>返信コメ

    • ラグナロック作戦
      憶測だけどこの作戦名はラインハルトの決意を表していると思う
      確かに北欧神話ではオーディンを始めとする神々とロキを始めとする巨人族が共倒れになるが、バルドルやヘズと言った新しき神々が新世界を作るという結果になる
      これを銀河英雄伝説に当てはめると
      オーディン(ゴールデンバウム王朝)
      ロキ(自由惑星同盟)
      バルドル(ラインハルト)
      となる訳だ
      そう考えると、自由惑星同盟とゴールデンバウム王朝の双方が滅び、新世界であるローエングラム王朝が誕生する
      そう言う意味でラグナロック(神々の黄昏)と名付けたのでは?
      その真意を察した部下たちも盛り上がったと
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 12:24
    • ID:4Sj2j6by0 >>返信コメ

    • ナルシっぽそうなイケメン出てきたなと思ったらトゥルナイゼンくんだった
      ラインハルトと同年配感あってよい
      旧版のキャラデザ見に行ったらだいぶおじさんぽくてびっくりした(そもそも旧版は全体的に老け顔感あるが)
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 12:28
    • ID:p47g1PyH0 >>返信コメ

    • 野良猫がぶくぶくと太っていて人懐っこいのは平和の証
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 12:52
    • ID:WlcR.UqT0 >>返信コメ

    • 最終回も近いからか、TVerで1話からの全話再放送(無料)が始まりました!
      約1週間程度の公開予定です。見逃し話がある方は是非この機会に。
      旧作はビデオで1話毎の週間郵送だったのに…いい時代になったものだ!
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 14:44
    • ID:WlcR.UqT0 >>返信コメ

    • 帝国のこの人材、これだけ見てもう勝ちだよな…
      同盟はアムリッツア前の提督達が生きていても勝てるかどうか…
      ラップら若手参謀が成長して艦隊を組めればワンチャンあったかも。
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 14:46
    • ID:qqr0VEAW0 >>返信コメ

    • しかしまだ原作の半分も終わってないってことを考えるとアニメが最終回を迎えるって何年後のことになるんだろうね
      まあそれだけこの作品の内容が濃いってことでもあるんだけど
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 14:52
    • ID:1zRYUPX.0 >>返信コメ

    • >>15
      右左は関係ないだろ
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 15:35
    • ID:znNaBspw0 >>返信コメ

    • >>5
      少なくとも斎藤知事支持者たちをしばき隊使って半殺しにさせてた有田同志や前川喜平同志
      パワハラの証拠も出せずに一方的に知事を叩いてた百条委員会
      選挙結果が気に食わないからと県民を殺せとか言い出すTBSや毎日新聞とか完全にトリューニヒトやラインハルトの手口だろ?

      これでも知事が勝ったのだから民主主義は機能してるよ

      大統領がクーデター未遂しないだけね
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 15:47
    • ID:aiIE8kU80 >>返信コメ

    • >>24
      トゥルナイゼンってラインハルトと同期だったと思うので、大将以上の中では最若手とされるミュラーよりもずっと若いはずなんだよね
      旧作に慣れていると「うぉっ!誰やこいつ!」ってなるけど、多分こっちの方が人物の描写としては正しいと思う
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 15:47
    • ID:ldILnh.a0 >>返信コメ

    • >>27
      他にはホーランドとかフジリュー版は天才の片鱗を覗かせてたけどラインハルト(それ以上の天才)にやられたし、
      ヤンに模擬戦で負けたワイドボーンも自身の未熟を認めるところまで吹っ切れればワンチャンあったかも?と思えるけど、そのルートはやっぱりラインハルトに断たれたからねぇ
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 15:53
    • ID:znNaBspw0 >>返信コメ

    • >>31
      あの人
      ナルシストに見えるけどラインハルトの武勲を見て、貴族と平民の平和共存とか真剣に目指すようになった理想主義者でそのための実力もあるんだけどね…惜しいにもほどがある
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 16:10
    • ID:aiIE8kU80 >>返信コメ

    • >>17
      シャルロットに関しては原作、旧OVA通しても親が勝手に言ってるだけで
      彼女は確かに「ユリアンおにいちゃま」には懐いているけどそれは
      「ヤンおじちゃま」に対する気持ちとあまり変わってないと思うけどな
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 16:11
    • ID:cow0BT880 >>返信コメ

    • 原作でもあんまり語れられないけどカルト扱いの地球教とは別に帝国には北欧神話ベースの宗教観?がかなり強く有るみたいで常に戦争中の世界と相まって死生観とかが今の現実とはかなり違う
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 16:14
    • ID:znNaBspw0 >>返信コメ

    • >>35
      それルドルフ同志のテキトーな思い付きに洗脳教育とか国民に施した思想統制の産物では?
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 16:38
    • ID:cbOxTDtZ0 >>返信コメ

    • 作戦名は…ラグナロックのところのラインハルトの作画を見て、
      ウイングマンでの、あの顔だけでうるさい(褒め言葉)が
      ダブって見えてしまったw
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 17:28
    • ID:ldrlTBLy0 >>返信コメ

    • パーティーでのユリアンの言い方は悪手だったよなぁと思うようになってる。フェザーンの自主性・独立性という体裁に真っ向からケンカ売っちゃってる。
      これが「実態としてフェザーンは非常に高い自主性のもとに運営されていること疑いないと思いますが建前としては帝国内の自治領の1つ。いまの同盟・フェザーン・帝国をとりまく情勢下で帝国の政治と軍を担う空前絶後の天才で辣腕家のローエングラム公がその建前を最大限に利用し回廊の通行権を要求したときフェザーンは抗いきれるのか、1つの可能性の話でしかありませんが同盟の軍人として不安に思います」辺りから入っていけばルパートはここまで強くは出れなかったんじゃないかという気がしてる。
      上手くやればその場でルパートに帝国軍に回廊を進入・通過させないこと、そのための方策の開示を約束させるまで持っていけたかも…は甘いかw
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 17:36
    • ID:ldrlTBLy0 >>返信コメ

    • >>22
      ノイエのヤンはその辺の感情を早々に整理して大人の友情という形に昇華させてるのかなり好感が持てる。
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 17:42
    • ID:ldrlTBLy0 >>返信コメ

    • >>35
      アレはルドルフの北欧・ゲルマン趣味の産物って感じでいま知られてる北欧神話とはかなり別物だよね。ヴァルハラも軍籍にあった者が死後行くところ程度に考えられてるっぽいし、国教として信仰されているというよりも貴族と軍人の間で流行っていて庶民もそれに倣ってるくらいの印象。
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 18:05
    • ID:WlcR.UqT0 >>返信コメ

    • >>35
      一応歴史設定はある。(原作で語られる宇宙史や設定資料等から)
      地球はワープ技術が完成して政治の中心が太陽系外になっても我が物顔で搾取を続け、外宇宙の利権を認めなかった。
      それに反抗したシリウス戦役で地球全土は破壊され、以降は宇宙の辺境になる。
      それを復興させ権力を取り戻そうというのが地球教。実際には不可能な事なんだからカルト化したんだな。
      一般社会では宗教は絶滅しているが、銀河連邦(同盟)でキリスト教に近い概念が残っており、天国地獄という死後の世界の認識はあるし、葬式もある。
      ただ帝国は軍事上「真の戦士が送られる天国『ヴァルハラ』」をプロパガンダとし、結果北欧神話中心の社会になった様だ。
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 18:13
    • ID:znNaBspw0 >>返信コメ

    • >>41
      シリウスは跡形もないのなんでだろ
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 18:47
    • ID:WlcR.UqT0 >>返信コメ

    • >>42
      これも原作6巻で回想があるが、反地球の中心だったシリウスは地球壊滅後に全権を掌握。
      だが革命の中心人物だったバルムグレン氏が急死。これを機に一挙に内部分裂、体勢は消滅してしまう。
      これら地球からの歴史は6巻冒頭で40ページ程にまとめられてあるが殆どの人が読み飛ばしちゃうか読んでも覚えていないのよねw
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 19:03
    • ID:znNaBspw0 >>返信コメ

    • >>43
      一時某ボラー連邦最高管理委員長並みの独裁者になった首相が銀河の覇者になる寸前で暗殺される下りは何とか覚えてる
      犯人不明だからアレ地球教の犯行かと思いきや、年表では地球は祭政一致体制の統一のはるか前で内戦してる最中だったな

      さてと地球の祭日になったのは四人のうち誰が死んだ日だろうね…
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 19:06
    • ID:ZNIJpIcs0 >>返信コメ

    • >>34
      いや、コメント書いてる人達はみんな旧OVA全部見てると思うよ
      それらを知ったうえで楽しんでるんじゃない
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 19:08
    • ID:ZNIJpIcs0 >>返信コメ

    • >>29
      パヨクが怒鳴り上げてた動画とか出回ってるのに知らないのかな
      そのうえであえて兵庫県民を揶揄してるんだからわかるだろ
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 19:18
    • ID:83ym0zVW0 >>返信コメ

    • ラグナロック作戦wwwwひーゲラゲラゲラと笑う奴がいないのが洗脳教育って怖いな。
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 19:20
    • ID:znNaBspw0 >>返信コメ

    • >>46
      何でテレビや新聞見ないでSNS見ている奴は非国民だから殺せ!とか言ってる人たちがSNSで動画とか上げてんだろ…

      望月記者とかラサール石井とか有田芳生とかN国の党首に対して殺害を呼び掛ける動画とか上げているわ
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 20:36
    • ID:aJYk1G710 >>返信コメ

    • >>38
      むしろ堂々と喧嘩売りに行ったと思ったよ
      お偉方への警告と牽制かつ、本丸を釣るための餌になる覚悟であの発言をしたって感じだった
      見事に顔真っ赤にして釣られてたしなwww
      それにあそこにいる人間は化かし合いに長けた連中だから下手に話術で取り入ろうとすれば返り討ちのリスクが高い
      やりすぎだとも思うけどあれぐらいの啖呵切らないといつぞやのスパイみたいにあっさり消されかねないからなフェザーンは
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 20:43
    • ID:1L5zPkNs0 >>返信コメ

    • >>48
      こういう憶測かつ妄想でコメントしてるのがパヨクか
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 20:58
    • ID:QEECzTBv0 >>返信コメ

    • フレデリカさんの惚気ww
      私だけがヤン提督のことを分かってるのよ感が出まくっててライバル出現したら大丈夫かな?
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 21:17
    • ID:QEECzTBv0 >>返信コメ

    • >>27
      若手ならフォーク准将がいる
      彼の思う通りにいけば帝国軍なんて軽く蹴散らせるから
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 21:34
    • ID:KEkgp3c10 >>返信コメ

    • ヤンの思想はみんなが楽に暮らせれば良いじゃなくて、各個人が自分の人生に責任持てよと言う事だから
      民衆に対してはラインハルトより厳しい。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 21:39
    • ID:ookmIEbD0 >>返信コメ

    • 未来の世界でも毛生え薬は発明されないのだろうか
      アイランズも「後退した髪が戻ることはなかった」とか
      書かれていたような記憶がある
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 21:47
    • ID:yXl6Csat0 >>返信コメ

    • フレデリカさんの若き日のヤン評価がボロクソで笑う
      本当に嬉しそうに話してるの可愛すぎでしょ
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 21:57
    • ID:mXfCbAdZ0 >>返信コメ

    • >>52
      退役してくれ…
      それが嫌ならキャゼルヌ先輩のパシりとして
      帳簿つけるか、シェーンコップ兄貴の下で生身のドンパチ経験してくれ。
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 22:28
    • ID:ldrlTBLy0 >>返信コメ

    • >>49
      本丸釣って顔真っ赤にさせるのが目的ならそれはそれでなんだけど、俺は顔真っ赤にも出来てないという認識。型通りの公式見解で押し切られフェザーンの建前を崩せなかったしね。
      そんで、顔真っ赤にさせるのは手段であって一番の目的は「帝国軍が回廊を押し通ろうとしてくる可能性」をより多くの人に想起させることなわけで、それにはフェザーンが航行権を売れば帝国軍が侵入してくるというフェザーンの選択よりも、フェザーンの意思は無関係に帝国がその気になれば制止する力はフェザーンにも同盟にもない(従来どおり同盟に擦り寄る振りしても同盟にはもうその実力はない)現実を仄めかすのも手だったんじゃないかなと。
      まぁこれこそIFなわけだけど。
      原作読んでたときはユリアン頑張ったなぁって思ってたけど、ノイエでだと性格的な不向きと場慣れしてなさを感じたんだよ。
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 22:50
    • ID:1L5zPkNs0 >>返信コメ

    • >>52
      彼は救国軍事会議と共に消えてるだろ
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 22:52
    • ID:1L5zPkNs0 >>返信コメ

    • >>38
      ユリアンの牽制だろ
      あれは「(僕はトリューニヒト派ではない)」と最初に一撃食らわせたと見たけどな。
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 22:53
    • ID:1L5zPkNs0 >>返信コメ

    • >>51
      彼女は、ライバルになりそうな女性がでてきたら最初にきっぱり言って牽制すると思う
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 22:57
    • ID:1L5zPkNs0 >>返信コメ

    • >>52
      声優さんのせいで、フォーク元准将に阿良々木暦が被るんだよな
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 23:40
    • ID:X9DeZIPc0 >>返信コメ

    • >>52
      フォーク准将という最悪過ぎて逆にネタ的に人気のあるキャラよw
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 23:47
    • ID:B5LCfM5l0 >>返信コメ

    • >>3
      加工して剣にするより魔石のままの方が得
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月11日 23:55
    • ID:6z56.c280 >>返信コメ

    • >>5
      そもそも民主主義ってのは恒常的に人民が試され続ける政治形態なワケで
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 00:26
    • ID:UpNA09Ul0 >>返信コメ

    • >>59
      それは同盟軍内部の派閥の話でフェザーンにはどうでもよくない?
      それにあの場での最終的な目標はフェザーン商人の気風に訴えることでルパートを言い負かすのは必ずしも目的ではない。
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 00:42
    • ID:lYYHzd0U0 >>返信コメ

    • >>45
      ここはそういうところだからね
      でもまぁ、他に原作もアニメも全く知らずに今回が初めての銀英伝と言う人たちだけが集まっている場所を探してたんだが、原作完結から30年以上経っているのだから、それは無理だと言うことがわかった
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 00:46
    • ID:lYYHzd0U0 >>返信コメ

    • >>5
      君のような人に聞いてみたいんだが、投票率が上がったら自分たちが勝つと言うのは、本気で信じているのか、それとも投票率が上がったら負けるから本当は上がって欲しくないけど、そんなことを言うわけにはいかないし、どうせ投票率が上がるはずがないから、高をくくってそういうことを言ってるのか
      どっち?
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 00:58
    • ID:SCRGfACr0 >>返信コメ

    • >>67
      あひはらま
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 01:31
    • ID:JMo26VLs0 >>返信コメ

    • 原作6巻冒頭、地球衰亡の記録って読み飛ばされてるかな?
      ゴールデンバウム朝の皇帝列伝(?)と同様に、自分は読み飛ばさなかったんだが
      地球軍の度を超した腐敗っぷりに、何の言葉も出なかった思い出
      略奪・虐殺の実行犯どもが軍法会議で無罪を勝ち取ったとき、実行犯どもが歌った曲のタイトルがもうね
      「こいつら破滅して当然だわ」としかならないのが凄かったなぁ
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 01:34
    • ID:8zr0Aua60 >>返信コメ

    • >>5
      >>64
      現代民主主義は多くのものを市民に要求しすぎるのではないか
      自由民主主義と対立した社会主義・プロレタリア民主主義、人民民主主義が現実の人間には不可能なこと要求をしたように

      現代民主主義といえば自由民主主義だけど、「自由主義」と「民主主義」は対立する。現実の民主制で実現できてない部分をどうにかしようとして生まれた民主主義思想の一派が社会主義。自由主義と対立した民主主義の例。
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 01:46
    • ID:G176BMLK0 >>返信コメ

    • >>65
      全体を通して見てないんだろうなぁ
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 04:31
    • ID:gw7htTUU0 >>返信コメ

    • >>11
      ハサン「マジ!!」
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 05:10
    • ID:K9REYmFu0 >>返信コメ

    • >>69
      地球やシリウス戦役周りなんて原作のファンクラブじゃごく普通に話題出るよ
      みんな読み飛ばしてるってどこら辺の人の話?としか
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 08:17
    • ID:t3fPHRrq0 >>返信コメ

    • >>62
      ヤンみたいなスーパーマンが居なければへんに拗らせることなく普通に大成してたりはしないんだろうか彼は
      准将になるまでは真面目にコツコツ実績積み上げて来てるんだよね?

      まあヤン居ない仮定なんてしたら差し引きで大幅マイナスなのは間違いないけど
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 09:08
    • ID:4HlayjBH0 >>返信コメ

    • >>70
      ソレ系の話は、哲学的な『民主主義の“理念”』を過剰に拡張し、肥大・高尚化する奴が出るのが問題
      『公共の福祉“の概念”』を全体主義的な同調圧力・参画強要・抑圧を正当化する文法で用いる連中
      とは不俱戴天。 俺自身は「リバタリアン」「リバタリアニズム」の悪癖を持つ自覚はあるけど…
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 09:19
    • ID:ZOkBAupi0 >>返信コメ

    • >>65
      だよね
      ヤンが予測した「帝国軍のフェザーン回廊経由での同盟領侵攻の概要」では
      侵攻を予測できたとしても今の同盟の戦力だとどうしようもない、せめてフェザーン商人の独立気質が少しでも邪魔してくれれば....的なことを言ってたけど
      ユリアンはそれをアシストした形だね
      フェザーンの人たちの意識に植え付けることが重要なので、ちょっと大袈裟に話して注目を得られればユリアンの目的は達成できる
      どちらかというと失敗したのはルパートの方であそこは「もー、新任の少尉さんは想像力豊かですねー」くらいで周りの笑いを誘って違う話題に持っていくのが正解だと思う
      騒ぎ大きくしちゃうのは彼の若さからくる失敗なのか
      先週といい、ルパートはなんかユリアンに対して嫉妬してる感じがあるんだよなぁ
      義理とはいえ父に愛されている秘蔵っ子キャラに敵対心持ってるんかな?
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 09:26
    • ID:5PX.hgbb0 >>返信コメ

    • >>47
      ゲラゲラというより、フゥーハハハ!と笑いそうだとは思った
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 10:38
    • ID:447Nwk4o0 >>返信コメ

    • >>74
      ヤンいなかったら同盟今頃もう終わってるのでは
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 10:46
    • ID:iflOlWZ50 >>返信コメ

    • >>77
      「なぜ作戦名がラグナロックというのか、今のお前ならわかるはずだ」
      「「特に意味はない」」(中の人つながり)
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 10:53
    • ID:t372R.vD0 >>返信コメ

    • >>40
      オーディンにしろヴァルハラにしろ帝国特有の慣用句的な使い方しかされてないしね
      そもそも宗教がすっかり廃れて地球教に傾倒してる人達は変わり者扱いされてるって原作からの設定なんだから宗教とは切り離した概念や習慣だけかろうじて残ってるって考えた方が自然だと思う
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 11:08
    • ID:RUoeXa8b0 >>返信コメ

    • >>74
      ヤンは優秀すぎたけど基本的に「自分より人が目立つのが許せない」かつ「自分が思ってるほど有能ではない」からどこかでやらかすよ
      ヤンとラインハルトと麾下の将軍が全員いなくてずっとイゼルローン周りで小競り合いだけしてる状態が続けばなんとかなるかもだが
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 11:15
    • ID:RUoeXa8b0 >>返信コメ

    • >>57
      どっちかというと同盟の一士官の放言につられてノコノコ出てきちゃったルパートのほうが小物だなと
      ルビンスキーが言ってた通りもう手遅れなのだから言わせておけばよかった。火消しに出てきたらそうだと認めてるようなもんだ
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 11:46
    • ID:l9TT.Mzd0 >>返信コメ

    • >>10
      旧OVAにも同じシーンあるけど、ノイエの8万倍くらい着こなし難しいぞw
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 12:01
    • ID:gfOXiZtr0 >>返信コメ

    • >>25
      のら、のら言ってるけど首にリボン付けてるし誰かの飼い猫でしょ
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 13:22
    • ID:Tyv0SIhw0 >>返信コメ

    • >>69
      軍による略奪がひどいからシリウスはジェノサイドしていいことにはならないのが現代社会
      パレスチナゲリラがイスラエルの一般市民たちを虐殺したから、ガザを無差別空爆していいわけでもないように…

      もっとも帝国を作り上げた国家革新同盟政権はそういうことをされたわけでもないのに非白人をためらいなくジェノサイドし尽くしたわけですけど
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 14:40
    • ID:kPTCEY3p0 >>返信コメ

    • ラグナロックという作戦名、誰でも使って見たくなる名前だと思うんだが、帝国の歴史で今まで使われなったんだろうか?
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 15:27
    • ID:Tyv0SIhw0 >>返信コメ

    • >>86
      今までは治安維持の特別軍事作戦だからな
      戦ってんのは不逞な民主共和主義者でそもそも人間ではないし

      作戦名を付けるという発想があったかも怪しい
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 22:52
    • ID:eTOnl2o.0 >>返信コメ

    • >>81
      フォーク准将はヤン抜きにしても
      「自分の才能を示すのに実績ではなく弁舌をもってし、しかも他者をおとしめて自分を偉く見せようとする。自分で思っているほどじつは才能などないのだが……」
      って原作でシトレ元帥に言われてしまうような人間性と能力評価ですからね
      根本的に組織や組織運営に向いていないタイプ
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 23:20
    • ID:t3fPHRrq0 >>返信コメ

    • >>88
      傍目にそういう評価を下される人間が士官学校を首席で卒業できちゃったのは、士官学校のカリキュラムに重大な欠陥があるのか、はたまた他の生徒が彼以上にアカン子たちだったのか
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 23:34
    • ID:uEAVGIa80 >>返信コメ

    • >>89
      長い戦争で人材が欠乏していたところに、テストで歴代最高点を連発したから、一部を除いた誰からも次代のエースとチヤホヤされたとか?
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月12日 23:56
    • ID:iMr5hx0R0 >>返信コメ

    • 銀河帝国正統政府の連中を時代が変わったならさっさと切り替えて行けばいいのにそうしない哀れな存在と今まで思っていたけど
      たかが一まとめサイトの方針が変わった程度で割り切れない想いを抱えている自分に気付くと彼らのことを上から目線でどうこう言うなんてとてもできない今日この頃
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 00:00
    • ID:IyvlMzNv0 5 >>返信コメ

    • >>91
      そもそも原作者が時代が変わっても切り替えられなかった類いの人だから
      ここんとこ原作も爆死してるし…
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 04:56
    • ID:TarS1xjI0 >>返信コメ

    • ノイエ版のキャラデザや声優さんは結構好きなんだけど、唯一、ワーレンさんだけ旧作で好きだった鷹揚な雰囲気とちょっと離れている気がして気になるところ
      いえ、解釈違いかもしれませんが
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 05:58
    • ID:MEX1NB7o0 >>返信コメ

    • >>78
      それはない
      ラインハルトが実験握らないと泥仕合が延々続くだけ
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 06:32
    • ID:MEX1NB7o0 >>返信コメ

    • フォークの立てた大侵攻作戦は普通なら成功しそうなもんなんだけどな
      なんで敵の領土を奪い取ることより敵の大軍と戦って勝つことのほうが選挙でのアピールになるという考えになるのかがさっぱりわからん
      普通なら敵国の領土を奪い取ったってのが最大級の戦果だろうに

      領土とられた状況で時間かければ宮廷内での政治的立場がどんどん不利になるのラインハルトなのに時間のかかる焦土作戦に踏み切ったってことは同盟軍の戦略に選挙という時間的制約があること、領土を得ることより敵を倒すことが目的であるという同盟軍の軍事目的をほぼ確実に予測できてなきゃ無理だし同盟軍内部に内通者いるよなぁ
      怪しいのグリーンヒル大将なんだよな
      絶対に成功させなきゃいけない同盟にクーデター起こす計画がリンチに計画書渡すだけなんてあり得ないし
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 07:04
    • ID:uIny5AWj0 >>返信コメ

    • >>95
      元帥はお休み中だから起こすなってのはグリーンヒルさんが一服盛ったから説
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 07:38
    • ID:d6tjEwHv0 >>返信コメ

    • >>90
      テストの点がよくても頭がいいとはかぎりませんしね
      軍に入ってからも出世しやすい中枢にいて現場に出た経験がほとんどなかったのかも

      >>95
      あの時ラインハルトがとったのは焦土作戦(周辺星域の食料をすべて持ち去りその負担も同盟軍に押し付ける作戦)で初期段階で同盟軍の補給をパンクさせることに成功していたからいずれにせよ撤退はせざるをえなかったはずですよ
      手前の星系ひとつふたつ確保するにしても3000万の将兵維持するだけの食料はもうないですから軍の規模を縮小せざるをえず簡単に奪還されそう
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 07:50
    • ID:no5A4ixh0 >>返信コメ

    • >>95
      占領したのが軍事とか経済の要地というなら大戦果だけど、帝国にとっては十把一絡げな僻地だし、同盟市民も帝国領の端っこを取っても大した影響はないの知ってるもの。
      それに同盟軍が人民軍・解放軍を謳っててその建前を守るなら飢えた民衆を放っておけないのはラインハルト達の口から語られてた(つまり帝国にとっても周知の事実)し、その建前を守れるかな?って状況を作り出したって見てて分からなかった?
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 08:07
    • ID:MEX1NB7o0 >>返信コメ

    • >>97
      初手でパンクしそうになったのにさらに星系を落とそうと戦線広げたのがおかしいわけで
      星域という点を確保して点と点をつなげて戦にして前線ラインの押し上げってのは普通だけど確保もしないうちに星域をいっぱいとろうってのが不自然なんよね

      >>98
      要塞から一番近い星系は同盟にとって普通に重要地だと思うが
      そして星域を一つずつ開放しじっくりと攻められたらラインハルトは戦争で勝っても政治的に抹殺される(とられた領土はラインハルトの領土ってわけじゃないから)
      銀英伝世界ってプラントで食料やらなんやら割と簡単に生産できそうな描写なのがまた厄介なんだよな
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 08:32
    • ID:2gC7ermo0 >>返信コメ

    • >>99
      ああ、分かった。あなた、視点の区別が曖昧なのね。
      同盟国内に限ってさえ同盟市民、同盟軍、サンフォード政権の視点には差があるし、そこに帝国側の視点も加わるのに、視聴者視点(というか、あなたの視点)でこうだって言っても他の視点では意味なかったりするだけだよ。
      それと、プラントの生産力にも限界があるのは説明されてるよ。
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 08:36
    • ID:IyvlMzNv0 >>返信コメ

    • >>100
      貴族たちが撤退しただけで平民が飢餓に陥るほどだしな

      ツーかプラントがあるのに平民には昔ながらの麦作的な農業させててル謎の帝国
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 08:44
    • ID:hpCRpP.k0 >>返信コメ

    • >>97
      フォークは代々軍人の家系で、高級軍人を輩出していたとかありそうだと思っている。
      それなら、中央の軍人などとの繋がりも不自然でもないし、幼帝とあんまり変わらんメンタルも名門ゆえ甘やかされて育った一面とも思える。
      あのメンタルで軍人務まるのかと思ったこともあるけど、周囲がフォローしていたとしたら、まあなんとかなるかも。
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 09:44
    • ID:d6tjEwHv0 >>返信コメ

    • >>99
      最初の1ヶ月の時点で補給は実質破綻していたからね(イゼルローンに貯蔵されていた穀物7億トンに対し保護した住民5000万人の90日分の食料50億トンが請求された。当然軍の補給も別途必要)
      本来ならこの時点で撤退すべきだったんだけど出世欲と補給を軽視していた司令本部(フォーク准将)とこのまま撤兵させて「予算の無駄遣い」と批難されることを恐れた同盟政権によって作戦が続行されてしまったのよ
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 12:59
    • ID:25kxiDHf0 >>返信コメ

    • 同盟とかヤン含めて謎のロジックで行動するから理解出来ないのは当然
      無能キャラが無能なことして負けると言う典型的なろう
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 17:55
    • ID:Ss9dsVju0 >>返信コメ

    • >>78
      イゼルローン要塞落とせないからの帝国領侵攻起こらず
      もっと長期間持ちこたえられたはず
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月13日 20:26
    • ID:9lzKPo0K0 >>返信コメ

    • >>99
      >星域という点を確保して点と点をつなげて戦にして前線ラインの押し上げってのは普通だけど
      >確保もしないうちに星域をいっぱいとろう
      フォークのような兵站軽視してる人間からすれば「まだ負けていないからもっと進むべき」って発想になるんだろうね
      実際に帝国軍と同盟軍が直接交戦したのは帝国領侵攻作戦の最終盤面だし、それまでは「負けていない」んだよね
      「帝国軍は撤退したから確保できただから、次の点を取って前線ラインを押し上げよう」って考えて罠にはまったんだよ
      前線を押し上げる事によって兵站のラインを伸ばし、『拠点防御を困難にしてから拠点を攻撃する』って実の所ゲリラ戦術の基本中の基本なのよ
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月14日 06:04
    • ID:bOKS3EWk0 >>返信コメ

    • >>99
      >初手でパンクしそうになったのにさらに星系を落とそうと戦線広げたのがおかしいわけで

      常識的には最初の星系を拠点化してじっくりと攻略していくんだろうけどそれやるとラインハルトに勝ち目ないから無理に無能を作り出すというよくある手法
      補給を軽視するのは銀英伝世界の伝統的文化で有能なやつだけ補給の重要性に気づいているという設定を前提に読まないとダメだよ
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月14日 09:21
    • ID:GKtu9vqq0 >>返信コメ

    • >>106
      そのフォークが首席で卒業できた士官学校ってヤバくね?
      フォークたった一人が無能ってわけじゃなく同盟軍人の大半があのレベル以下ってことなんじゃないの?
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月14日 12:14
    • ID:gG3LJw2K0 >>返信コメ

    • フォークはげんさくの外伝ではイゼルローン要塞攻撃の作戦を立てていて、失敗したもののそもそも相手がラインハルトであり相手が悪かったとも言え、実際ラインハルト自身も「狙いは悪くない」と評しているなど、純粋に戦術的な状況に限定するならある程度有能だった可能性もあります。

      フォークのモデルの一つではないかともいわれる日本陸軍の辻政信や牟田口廉也などは、階級が低かった時期は結構有能だったと言われているので、フォークも帝国領侵攻作戦以前にはある程度成果を上げていた可能性もありますね。
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月14日 14:32
    • ID:Av.x7mYT0 >>返信コメ

    • 私もフォーク准将についてはテスト勉強や狭い範囲での作戦立案ならそつなくこなせるいわゆる「小才が利いた」タイプの人間だったんだと思いますね
      でもその「小才」が悪い方向に転ぶと自分の出征計画を実現するために政治家のコネを使って軍の秩序を乱したり、見た目上は上手く侵攻が進んでるからといって補給の問題を軽視したりと大局を見ない行動をしていますから(シトレ元帥に「自分が思っているほど才能がない」と言われていいるのは多分こういうところ)
      佐官あたりで止まっていれば(性格は置いておいて)それなりに有能な人物として評価されていたのかもしれません
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月14日 20:10
    • ID:gG3LJw2K0 >>返信コメ

    • ただ同盟軍はヤンがイゼルローン要塞を攻略するまで、そもそも帝国領に進攻することが不可能であり、基本的にイゼルローン要塞攻略以外は同盟領内における迎撃戦が主体であり、広い範囲での戦略的な作戦立案の余地がそもそも少なかったことは考慮すべきではあるでしょう。

      補給問題に関してもそもそもイゼルローン攻撃以外は同盟領内における迎撃主体であるので、同盟にとって補給の重要性はやや低かったのは仕方ない部分もあるのかもしれません。

      したがってイゼルローンが陥落するまで同盟軍人は狭い範囲での作戦立案ができれば十分であり、補給問題も基本的にそこまで重視する必要はなかったと言えます。

      フォーク本人は確かにクズですが、彼は同盟軍のこういった事情が生み出した部分も大きかったとはいえます。
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月14日 22:35
    • ID:K7qN3my40 >>返信コメ

    • >>5

      ここに現実の政治の話を持ち込むんじゃねーよ

      それと、せめて標準語か関西弁かのどっちかに統一しろよ
      ってか何でこういう煽動的・対立を煽るようなコメントってエセ関西弁を使いがちなんだ?
      関西出身として非常に腹立たしいし訴えたいわ
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月15日 18:14
    • ID:ANcTUFQP0 >>返信コメ

    • >>112
      多分斎藤知事に殺人予告してたしばき隊員か何かだろ
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月16日 08:54
    • ID:5oXsS0yy0 >>返信コメ

    • >>109
      でもその作戦案をロボス元帥に実際に提案したのは後の第11艦隊司令官のホーランドさん。
      まだ一分艦隊司令官だった彼の案など却下されそうになったがフォークも似たようなプランを立案してきたので実行に移された。
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月16日 13:29
    • ID:yT9WZPxz0 >>返信コメ

    • あのホーランドとフォークの二氏が揃って推してくる案とかもう絶対ヤバいやつじゃんってならんかったのかな
      それともあの”大攻勢”のやらかしで一気に評価を落としただけでそれ以前は両名とも本人が思ってるほどに有能な奴って周囲からも思われてたのかな
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月16日 18:05
    • ID:yT9WZPxz0 >>返信コメ

    • >>79
      帝国のルドルフ由来のドイツ趣味って本当は中二趣味じゃと疑ってたけど、あのボイスからの『ラグナロック』で疑惑が確信に変わったわ
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月17日 18:56
    • ID:tjA6YsZx0 >>返信コメ

    • 後2話かぁ
      終わったら次の話の映画公開予定でないかな
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月17日 22:45
    • ID:Zk3SPZe00 >>返信コメ

    • >>117
      この作品のいう映画公開というのはテレビ落ちという事だけどね
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月21日 05:24
    • ID:u1XpIgI70 >>返信コメ

    • ヤンとルビンスキーの息子たちの対決が興味深かった
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 銀河英雄伝説 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

銀河英雄伝説 / Die / Neue / These / 46話 / 感想 / 作戦名「神々の黄昏(ラグナロック)」 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング