2025年01月08日comment96
宇宙の騎士テッカマン



1ななしさん 24/12/14(土)21:41:07No.1280311628

テッカマンスレ
変身時に苦しそうなのが子供心に怖かった

110ななしさん 24/12/15(日)03:40:26No.1280384154

>変身時に苦しそうなのが子供心に怖かった
ある程度アンドローとの関係が深まるまでの序盤は
ジョージもなんか変にピリピリしててキャラクターの雰囲気じたい恐かった

2ななしさん 24/12/14(土)21:46:13No.1280313386

このスティックにどうやって槍が収納されてんだ

111ななしさん 24/12/15(日)05:31:43No.1280388317

>このスティックにどうやって槍が収納されてんだ
リアルタイムで精製されてるのでは?

3ななしさん 24/12/14(土)21:46:48No.1280313611

ペガスが意外に喋る
ジョウジアブナイ

4ななしさん 24/12/14(土)21:48:55No.1280314373

宇宙空間で肉弾戦メインという矛盾したヒーローだけど
カッコいいんだよな

6ななしさん 24/12/14(土)22:00:47No.1280318604

当時のタツノコのセンスハンパない

7ななしさん 24/12/14(土)22:06:26No.1280320575

シュビダー司令官率いる宇宙艦隊
強そうだが所詮科学力で劣ってるからなあ
正面から戦っても楽勝なのに
意外と小手先の策略使うランボス
そりゃ勝てんわ

8ななしさん 24/12/14(土)22:09:43No.1280321694

テテーテテーテテーテテー テレレレレレーン

9ななしさん 24/12/14(土)22:11:51No.1280322391

3クール目以降の展開も面白そうなだけに完走してほしかった

10ななしさん 24/12/14(土)22:29:12No.1280328062

目の部分てそのまんまジョージの目って事でいいの?

37ななしさん 24/12/14(土)23:44:00No.1280350950

>目の部分てそのまんまジョージの目って事でいいの?
そう
強化されてるからあんな目だけれど

109ななしさん 24/12/15(日)03:19:48No.1280383265

>目の部分てそのまんまジョージの目って事でいいの?
ボルテッカ三段返しの回で強化服が砕け散った時が分かりやすい
テックセッターって鎧をまとってるだけじゃなくて城二自体の身体も強化してる
だから宇宙空間でもある程度は平気(って動画は仮死状態だけど)

12ななしさん 24/12/14(土)22:31:29No.1280328790

このデザインが大好き
ペガスもブルーアース号も素晴らしいと思う

1730734165306
13ななしさん 24/12/14(土)22:34:39No.1280329859

>このデザインが大好き
カッコイイよね

pic
17ななしさん 24/12/14(土)22:50:48No.1280334871

>このデザインが大好き
>ペガスもブルーアース号も素晴らしいと思う
あの当時でトップクラスに尖った(最先端はヤマトだったろうけど)デザインだと思うね

52ななしさん 24/12/15(日)00:09:26No.1280357312

>このデザインが大好き
コンセプトが「甲冑の騎士と人間の筋肉美の融合」
ってのがマーク?以降のアイアンマンと類似してるのが興味深い

102ななしさん 24/12/15(日)02:39:50No.1280380638

>このデザインが大好き
>ペガスもブルーアース号も素晴らしいと思う
このデザインのプラモデルも新しく出して欲しい

14ななしさん 24/12/14(土)22:40:00No.1280331533

ランサーで宇宙船真っ二つとかタツノコイズムで大好き

18ななしさん 24/12/14(土)22:53:10No.1280335610

ペガス量産するだけでも相当有利になると思うけどなんでしないんだっけ?

19ななしさん 24/12/14(土)23:07:21No.1280340119

昔買ったジグソーパズルのこの絵が好き

pic
23ななしさん 24/12/14(土)23:13:23No.1280342006

真似したくない変身過程

25ななしさん 24/12/14(土)23:21:16No.1280344375

タツノコアニメじゃ一番絶望的な設定かね

73ななしさん 24/12/15(日)01:17:39No.1280370765

カッコいいポーズ

pic
26ななしさん 24/12/14(土)23:21:25No.1280344427

アンドロー梅田とかいう超カッコイイアフロ

67ななしさん 24/12/15(日)00:44:29No.1280364715

>アンドロー梅田とかいう超カッコイイアフロ
サンノー星人という阪神電車の回し者

27ななしさん 24/12/14(土)23:22:09No.1280344642

タツノコはマントルに悪さするの好きね

28ななしさん 24/12/14(土)23:22:34No.1280344783

性能は折り紙付きの磁力靴

38ななしさん 24/12/14(土)23:46:03No.1280351464

宇宙空間で装甲全部剥がれるシーンが怖かった

40ななしさん 24/12/14(土)23:50:38No.1280352601

喋り方まで変わってしまう

41ななしさん 24/12/14(土)23:52:43No.1280353154

>喋り方まで変わってしまう
おーんって感じだっけ

43ななしさん 24/12/14(土)23:55:00No.1280353710

タツノコプロ50周年記念で続編企画があった事はあまり知られていない…

44ななしさん 24/12/14(土)23:57:08No.1280354257

人を選びまくってまだまだ欠陥だらけだけどそのうち改良して完成してくれるよね後は頼んだ
ってもんを実戦投入

45ななしさん 24/12/15(日)00:00:45No.1280355143

宇宙で槍一本で戦えとか無茶をいう

48ななしさん 24/12/15(日)00:03:58No.1280355948

>宇宙で槍一本で戦えとか無茶をいう
ムチもあるから…

53ななしさん 24/12/15(日)00:11:21No.1280357782

明るく希望を歌うエンディングがいっそ辛い

55ななしさん 24/12/15(日)00:15:58No.1280358814

>明るく希望を歌うエンディングがいっそ辛い
歌詞が良いんだよなあ
宇宙って感じで

46ななしさん 24/12/15(日)00:01:29No.1280355343

ようし敵の変身技術を奪ったぞ!さっそく部下でテストしよ
えっ死んだ?

51ななしさん 24/12/15(日)00:09:08No.1280357244

>ようし敵の変身技術を奪ったぞ!さっそく部下でテストしよ
>えっ死んだ?
さもありなんである

54ななしさん 24/12/15(日)00:12:03No.1280357935

そこらへんで捕まえたガキがテックセット成功したりもする

56ななしさん 24/12/15(日)00:22:43No.1280360270

>そこらへんで捕まえたガキがテックセット成功したりもする
そうなると単純に装着者の能力の差で優劣が決まるんやな
ユニットガイバーのように

58ななしさん 24/12/15(日)00:25:39No.1280360932

>そこらへんで捕まえたガキがテックセット成功したりもする
確率論だからね

65ななしさん 24/12/15(日)00:41:31No.1280364135

テッカマン本体には推進機能がなくてランサーとワイヤーで方向転換や移動してると聞いて演出が大変だったろうなと思った

75ななしさん 24/12/15(日)01:26:01No.1280372108

兄貴によく日本一なりたくない変身シーンのヒーローって聞かされてた
実際見たら確かになりたくなかった

90ななしさん 24/12/15(日)02:24:45No.1280379392

鉄仮面のダジャレなのになんかスタイリッシュだなテッカマン

103ななしさん 24/12/15(日)02:44:03No.1280380958

ボルテッカぶっぱした直後に空いた穴に敵のビーム直撃して悶え苦しむテッカマン好き

105ななしさん 24/12/15(日)02:47:14No.1280381196

>ボルテッカぶっぱした直後に空いた穴に敵のビーム直撃して悶え苦しむテッカマン好き
タツノコアニメってタイムボカン以外は最強技はこんなイメージが強いわ

107ななしさん 24/12/15(日)02:52:30No.1280381599

>タツノコアニメってタイムボカン以外は最強技はこんなイメージが強いわ
ブレードしか知らんかったから食らって頭おさえつつォォーーンって転がりまわるの見て衝撃だったよね

108ななしさん 24/12/15(日)02:57:41No.1280381959

超破壊光線もしばらく動けないし
化学忍法火の鳥もみんなで仲良く気絶してたしな

31ななしさん 24/12/14(土)23:30:45No.1280347223

またリメイクとか作ってくれないかなぁ

36ななしさん 24/12/14(土)23:43:56No.1280350936

>またリメイクとか作ってくれないかなぁ

pic
49ななしさん 24/12/15(日)00:05:47No.1280356397

>またリメイクとか作ってくれないかなぁ
タツノコプロ60thのカサハラテツローリメイク版

pic
74ななしさん 24/12/15(日)01:23:06No.1280371655

>テッカマン
これはこれでカッコイイけど
騎士の鎧感は無くなっちゃったねえ

76ななしさん 24/12/15(日)01:46:30No.1280375060

>>テッカマン
>これはこれでカッコイイけど
>騎士の鎧感は無くなっちゃったねえ
面目ない…

pic
77ななしさん 24/12/15(日)01:51:03No.1280375611

>>>テッカマン
>>これはこれでカッコイイけど
>>騎士の鎧感は無くなっちゃったねえ
>面目ない…
異性生物の兵器っぽさは格段に増したけどさあ…

つぶやきボタン…



タツノコアニメはだいたい重い
ブレードの設定は初代でやりきれなかったものだって聞いたことあるけどあのまま続いてたらそんな感じになってたのかぁ…
 コメ
https://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_1280311628/index.htm

ヒトコトコメント


新着話題

関連動画


関連商品


タツノコ 60thアンソロジー (ヒーローズコミックス)
クリハラタカシ
ヒーローズ
2022-10-14


コメント…アニメ一覧について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 18:28
    • ID:OXBdr2OG0 >>返信コメ

    • >カッコいいポーズ
      私もリアタイ勢なものの、後年になって見返していないから、このアンドロー梅田のテレポート!とか、みんなのトラウマ?苦しそうな変身(ペガス、テクセター!ラーサー)とか、戦うテッカマンの「オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛ッ」くらいしかちゃんと憶えてないよw
      そう言えば、なんちゃって超合金のテッカマンは持っていたな。
      ボルテッカーが長いヤツ。ロケットパンチと同様に飛ばして無くなっちゃうの。
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 18:37
    • ID:WpIALeSq0 >>返信コメ

    • 変身シーンが痛そうだなとか、投げた槍をムチで回収するの大変そうだなとか思いながら見てたのは覚えてる。

      子供心に、とにかく痛そう、辛そう、苦しそうというネガティブな印象が強かった。
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 18:40
    • ID:xpHbZxvv0 >>返信コメ

    • 太陽系外のデータを持たない人類の船が外に出ると
      コンピューターが正常に働らかなくなるって設定が
      宇宙怖ええええって思ったわ
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 18:41
    • ID:dvExjTIK0 >>返信コメ

    • テッカMADはよく聞いた
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 18:50
    • ID:Mv5zuMWM0 >>返信コメ

    • アンドロー梅田はインパクトの強いデザインだけど
      喋りから行動までがいちいち格好いいんだよな
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:00
    • ID:xms5kvpZ0 >>返信コメ

    • アニメまとめまくった上で雑談記事まで?!
      しゅごい
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:07
    • ID:NQs.ZZLW0 >>返信コメ

    • コピーペガスで変身しようとして黒焦げになった一般兵がカワイソw
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:09
    • ID:DlbLqOWK0 >>返信コメ

    • >>1
      あにこのコメント層って20~30代くらいかと思ってたけど50代以上もおるんやな
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:10
    • ID:gLIhZkED0 >>返信コメ

    • >>5
      自分の叔父がかなり前にコミケでコスプレした時の写真見せてくれたけど、どう見てもつのだ☆ひろだった
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:12
    • ID:uExXzqUm0 >>返信コメ

    • ゲームの「タツノコファイト」で
      敵の総統もテックセッターできるんですよ!って設定が明らかになってたけど
      もしかして敵側のテックセッターって結構ありふれてる技術だったのか?
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:14
    • ID:ub9jqtAw0 >>返信コメ

    • ブルーアース号発進するときにも、ちゃんとブースター使ってたりと芸細だった
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:24
    • ID:YkyATbkH0 >>返信コメ

    • Infini-T Forceでも変身痛そうだったなぁ
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:26
    • ID:HUO6Ou3q0 >>返信コメ

    • >>8
      俺は狭間の40代だからテッカマンと言えばブレード世代
      元ネタがある事自体、当時は知らなかった
      2ch→5ch→まとめサイトと移行してきた
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:31
    • ID:CPxP6SzL0 >>返信コメ

    • リアルタイムで見てたが子供心に地球側がどう考えても詰んでてしかもあの最終回で暗澹たる気持ちになったのを覚えてる
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:31
    • ID:YgTy6qfY0 >>返信コメ

    • は?何で今さら?何十年前の作品?

      40~50歳以上しか分からんだろ?
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:48
    • ID:6Cxj5hTB0 >>返信コメ

    • リアルタイム時に一緒に見てたかーちゃんが「慣性の法則をちゃんと表現してる」と感心してたことが強く印象に残っている
      当時のわいは幼稚園児でカンセーノホーソクが何かさえ分からんかったが後年思い至った
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:50
    • ID:FBKpTY660 >>返信コメ

    • 最終回どうなったか全く記憶にないな
      どうなったっけ?
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 19:55
    • ID:tEtcMuZR0 >>返信コメ

    • 最終回確か決着ついてないよな?
      (記憶違い?)
      あの情けない敵の司令官に突っ込むところで終わったような
      それとも倒して終わるバージョンもあるのかな
      インフィニティーフォースにキャシャーンとかと一緒に出てきたけど
      懐かしさとうーん感が半々だったな

    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 20:03
    • ID:ewJGMt.Y0 >>返信コメ

    • >>8

      先日還暦を迎えたテッカマンリアタイ世代
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 20:09
    • ID:QFxUIqQ.0 >>返信コメ

    • 今さらだがテッカマンのテッカてなにか分からない
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 20:15
    • ID:zMuM0.RK0 >>返信コメ

    • >>10
      1話のアンドローが地球でもテッカマンが生まれたのに感心した風だったし、作中の文明が宇宙へ出るなら自ずと辿り着く技術かもしれん
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 20:15
    • ID:M5x3J4yS0 >>返信コメ

    • >>16
      宇宙空母ブルーノアのお手伝いをした人が「動きがおかしい」って慣性の法則について説明したけど
      スタッフほぼ全員に全く理解してもらえず唯一話の通じた人はすぐにいなくなっちゃった
      そのいなくなった人が同時期のガンダムの方に参加した安彦良和だった

      という逸話があったけど当時のアニメーターはみんなそんな感じだったとか
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 20:17
    • ID:OXBdr2OG0 >>返信コメ

    • >>8
      さすがに還暦じゃないものの、順調に育って、プリおじにはなったのじゃよw
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 20:30
    • ID:E4XBC.7j0 >>返信コメ

    • リメイク版ブレード終盤で初代主人公そっくりの青年が群衆の中にモブ出演しててセリフもあったがさすがに声はオリキャス呼べなかったか
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 21:11
    • ID:EDFhX2.R0 >>返信コメ

    • 元祖テッカマンも割と救いが無いんだよな…むしろテッカマンブレードの方が記憶失うとはいえ仲間たちはいたし
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 21:11
    • ID:E4XBC.7j0 >>返信コメ

    • 敵メカで唯一合金玩具化された幹部ランボスが乗り込んで戦うロボ「ガニラ」。
      確かに強敵ではあったが商品名が「わるものロボットガニラ」なのは恵まれない扱い。。。
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 21:14
    • ID:0g6wLfXi0 >>返信コメ

    • テッカマンブレードでもなく初代テッカマンなの!?
      管理人さん意外とご高齢なのか・・・?
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 21:21
    • ID:.flCscBo0 >>返信コメ

    • オープニング大好き
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 21:48
    • ID:HW01WChY0 >>返信コメ

    • 去年からサンテレビでマッハGoGoGoの再放送やってるんだけど、次は宇宙の騎士テッカマンだったら嬉しいんだけど(笑)
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 21:55
    • ID:PZtkXGoG0 >>返信コメ

    • アンドロ―梅田ってネーミング天才。テッカマンの発音はどれが正解なんだ。ペガスのライバル、ガニラの玩具もってた。コイツ本編でどうだったか憶えてない。

      最終回もうろ覚え。なんか最後にテッカマンが戦い続ける中、梅田とヒロインが目標・第2の地球とか言ってワープしちゃってたような。そんな雑な指定でどこへ行けるのか。
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 22:53
    • ID:83er5GUa0 >>返信コメ

    • >>18
      「今日は逃げないぞ!」みたいなこと言ってた敵に突っ込んでった
      テッカマンの顔アップで終わってた
      「あれここで終わり?」と当時の俺でさえ思った

      しかし地球はもう終わり的な作品ってあの頃多かったよな
      時代かな
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 22:53
    • ID:6bR5OP8J0 >>返信コメ

    • TECH a MAN 

      最終回のラストの叫び好きだわ
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 23:21
    • ID:wKOxY5uh0 >>返信コメ

    • 主題歌は本当にカッコいい…EDも好き
      面白かったけど最終回は打ち切りになるんですよね…
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 23:24
    • ID:tsHH8A8x0 >>返信コメ

    • アンドロー梅田のカッコ良さの半分は声優にあると思う…
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 23:34
    • ID:qu.Tz5PP0 >>返信コメ

    • うおおおお!ブレードだああああああ!と思って開いたらまさかの初代
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 23:40
    • ID:Alq9esGr0 >>返信コメ

    • 昭和の時代のアニメかな?
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 23:52
    • ID:TAkiJb2G0 >>返信コメ

    • >>36
      明治だと思う
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月08日 23:58
    • ID:ms8mJa3f0 >>返信コメ

    • もし明治時代にアニメがあったら、
      ウォルトディズニーより日本のカラーアニメの方が先ってことになるんだが。
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 00:07
    • ID:b.aRVeN90 >>返信コメ

    • アニメ界三大アフロ
      ・アンドロー梅田(宇宙の騎士テッカマン)
      ・ユウキ・コスモ(伝説巨神イデオン)
      ・バニラ・バートラー(装甲騎兵ボトムズ)
      ちなみに四天王になるとこれに
      ・夕月京四郎(闘将ダイモス)
      が加わる。
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 00:48
    • ID:BtmHSzDh0 >>返信コメ

    • 山田康夫がルパン以外でレギュラー出演してた唯一のTVアニメ
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 04:37
    • ID:DeZWlc0V0 >>返信コメ

    • トップクラスに好きなアニメだがSFみが強いからあまり人気が出なかったんだろうな…
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 05:13
    • ID:wCGS.FwN0 >>返信コメ

    • リアルタイムで見た人はもう60近いのだが
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 08:46
    • ID:GvncwL2b0 >>返信コメ

    • >>20

      鉄仮面 > てっかめん > テッカマン
      ただのダジャレ
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 08:54
    • ID:LZPl5qbB0 >>返信コメ

    • 宇宙人が発光体になって侵入して来るのが怖かったな
      敵のぐにゃぐにゃしたメカや、
      何でも切断するスペクトル状光線も印象的
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 09:07
    • ID:bkRupaKy0 >>返信コメ

    • 府中の寿司 鉄火マン
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 10:04
    • ID:w2.LApS50 >>返信コメ

    • ちっちゃいころにテックセットしてるとこ見ててトラウマになった作品
      大人になって改めて見たら
      宇宙に飛び立つブルーアース号がコースター中でブースター全部切り離して単体で発進したり
      テックランサーの先端をちょんと突き刺しただけで爆発したり
      肩が展開してチャージ始まってそこから大威力の物が飛んでいくのかなと思ったら飛んでいくのは額のプロペラのとこからだったりと
      色々面白かった
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 12:10
    • ID:7d8QhxfU0 >>返信コメ

    • 旧作は確か未完だった記憶が…
      ブレードの方は面白くなかった
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 12:15
    • ID:7d8QhxfU0 >>返信コメ

    • >>40
      ズッコは?
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 12:25
    • ID:7d8QhxfU0 >>返信コメ

    • >>39
      チョット お伺いしますけど〜
      ユウキ・コスモってどっちが名前なんだろう? やはりコスモかな?
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 13:27
    • ID:8DIU1EzP0 >>返信コメ

    • テクセッターは近所のガキが
      横開きのガラス戸で真似して遊んでたな
      パワーラップ!!ぬああああああ!!
      デンデンデンデン♪
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 13:40
    • ID:gjzNn4rJ0 >>返信コメ

    • >>8
      あにこ便を見始めた頃は「40代以上も結構いるんだな」って言われてて、それから8年くらい経ってるから然もありなん
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 13:51
    • ID:Rd2qieEJ0 >>返信コメ

    • >>15
      1975年の作品だそうだから今年放映50周年
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 14:18
    • ID:lPzS45Yr0 >>返信コメ

    • >>49
      イデオンの地球人は姓・名
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 14:52
    • ID:TjAHTCzO0 >>返信コメ

    • >>49

      コスモが名前。発掘隊の中心人物だった父親のユウキ博士(ほとんど登場即死亡キャラ)のフルネームはユウキ・ロウル

      地球人が姓・名の順でバッフ・クランが名・姓の順。

      最終的に非西洋系が世界を支配した地球という解釈もできるけど、あの「地球連合軍」は我々の地球の未来というわけじゃない、ということを暗示しているとも言える。
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 15:34
    • ID:AljaVbAc0 >>返信コメ

    • 最終回がよく主人公特攻エンドとか言われてるけど、個人的にはペガスも健在なんだし普通に城二回収して撤退したんじゃね?と思っている。ただそこでランポスを倒せていたとしてもワルダスターの総攻撃は継続されるから以降の方が厳しいんだけど。
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 15:45
    • ID:AljaVbAc0 >>返信コメ

    • 俺は10年位前のニコニコ動画にあったタツノコチャンネルでの一挙放送で知った口で、あれでリアルタイム層以外の古いタツノコアニメヒーロー達の対オタク知名度は上がったんじゃないかな
      50代しか知らないって程じゃないと思う
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 16:10
    • ID:BtmHSzDh0 >>返信コメ

    • 避難民が乗った船を誤って破壊する話が印象に残ってるな
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 16:20
    • ID:yZ2OxpN00 >>返信コメ

    • 関係ないけど 宇宙服
      今は かなりスマートだけど
      アポロ計画の頃の ブカブカ、デブデブ?の方が好き
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 16:31
    • ID:koh3rFaC0 >>返信コメ

    • テッカマンの影響でそのオマージュであるデトネイターオーガンが制作されその後にテッカマンブレードが誕生した
      初代テッカマンはYahoo!動画で全話見ました
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 16:50
    • ID:4bmpZEwH0 >>返信コメ

    • 開幕ボルテッカ避けられて大ピンチアホすぎて好き
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 17:35
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>17
      要塞にテッカマン、ベガスが突撃して爆発……

      そこで終わってる。
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 17:39
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>27
      50〜60代だよね~
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 17:41
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>32
      一瞬、右腕を挙げて顔アップだっけ
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 17:44
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>40
      ダーティハリー1がテレビ放映された辺りだっけ
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 17:46
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • 超合金、いまだに持ってますよ。

      ボルテッカ飛びますw

      ん? テッカ槍??
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 17:48
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>48
      アンデルセン物語は1973年
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 18:01
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>33
      クリント・イーストウッド役を受け持った山田さんだけど……あの当時は酷評だったんだよねぇ。

      「あんな安っぽい声の声優がイーストウッド役だと?」とか。

      時代によって評価が変わる。
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 18:03
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>16
      理系の人間はアニメーターにはならない
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 18:05
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>52
      グレートマジンガーのやってた時代だったかな。たしか。

      超合金が流行りだした。

    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 18:07
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>5
      ちょっちゅね(笑)
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 18:09
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>8
      アホか!!

      ガルおじは50代中心だろがい!
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 18:14
    • ID:jcmyyujW0 >>返信コメ

    • >>31
      あの頃はちょうど、ベトナム戦争が終結した年だからね。

      自由主義でも滅んでしまう、そんな虚無感があった
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 19:45
    • ID:2UyDAwBd0 >>返信コメ

    • 最終回のサブタイトル
      「勝利のテッカマン」だから特攻ENDでは無いと思う
      地球が人間自身の環境破壊で人類滅亡待ったなし
      外宇宙に移民しようとしたら宇宙人の侵略
      主人公が早とちりで善良な無関係の宇宙人を虐殺
      うーん、ハードSF
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 19:47
    • ID:2UyDAwBd0 >>返信コメ

    • >>50
      紐で体をグルグル巻きにしてたな
      SMではないぞ
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 19:57
    • ID:bkUE9HgK0 >>返信コメ

    • 何気にウルトラセブンやシルバー仮面の影響が感じられるアニメ
    • 76. うが。
    • 2025年01月09日 20:22
    • ID:kzszNkTn0 >>返信コメ

    • 当時「保育園児」でかっこいいなってテッカマン見てたけど近所の金持ちの子供が「ベガスインテッカマン」のおもちゃ(結構高価でデカいヤツ)を自慢げに持ってきたのを見たとき「マジンガーの超合金やミクロマン」のほうがいい。「いらない」と思った。
      あと、同じパターンで「ダイアクロン」ってやつもあった。
      とかいって、何故か「大きいグレートマジンガ」を持っていた。
      公園の砂場にもっていって埋めたりして遊んでいた。(今思うと近所では「ちょっとおかしいヤツ」と思われていたかも。
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 21:51
    • ID:4CcPwYGM0 >>返信コメ

    • >>71
      定年間近になってハマった還暦過ぎのファンも居るよ
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月09日 21:55
    • ID:unzLPSzK0 >>返信コメ

    • この歳になってから最終回見たら
      なんかNTRエンドっぽくない?みたすな気が…かる。
      (脳がエロで染まりすぎとる)
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月10日 01:31
    • ID:mB.DgXXT0 >>返信コメ

    • >>8
      リアタイ世代よ~
      初代テッカマン、オマージュのデトネイターオーガン、テッカマンブレード
      そして自社パロディ?(オマージュ?)満載のジェネレイターガウル、全部見てます
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月10日 04:36
    • ID:bSDVeBV80 >>返信コメ

    • >>64
      正直に言いますダーティハリー視て「ルパンの声優って外国人なんだ」って思いました
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月10日 04:47
    • ID:BWBMq1Kh0 >>返信コメ

    • ageのパクリオマージュしか頭に残ってないわ。
      ギリ少し覚えてるけど三歳ぐらいか。再放送田舎では無かったから、、、
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月10日 11:01
    • ID:cy4JtsZS0 >>返信コメ

    • ガニラのウルトラ合金なら持ってたわ
      胸のビームやロケットパンチは付いてない
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月10日 11:52
    • ID:s3h9k5D80 >>返信コメ

    • 初期企画会議で、アンドロー梅田が初めて地球にやって来る時に宇宙線の窓から地球を眺めて「汚ねぇ星だな」ってセリフを言わせようとしたら、科学考証から「宇宙から見て汚いのが分かる状態だと既に人が住めない状態なので止めてください」って指摘されたって話が印象に残ってる。
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月10日 21:21
    • ID:.4a4TOhm0 >>返信コメ

    • >>2
      テックセッターいいながらエレべーターに乗った記憶がある
      ぺガスの足に見立てて
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月10日 23:25
    • ID:8WHkIviX0 >>返信コメ

    • >>54
      放送当時あの地球はハンガリー人が世界を支配してんだとか思ってたりしました。
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月11日 09:51
    • ID:azZ3HxIj0 >>返信コメ

    • イタリア版DVD凡そ6000円
      主人公のV声:森功至
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月12日 16:03
    • ID:C8ReRs9p0 >>返信コメ

    • >>30
      アレは地球製のワープ機関のテストなので座標設定等はすでに終わっているかと
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月12日 16:11
    • ID:C8ReRs9p0 >>返信コメ

    • >>31
      時代ですな
      各種公害が顕著になってきたころだったし
      (ヤマトは放射能除去装置を取りにイスカンダルに向かうわ、ゴジラはヘドロから生まれた怪獣と戦っているわ、ハリウッドでもソイレントグリーンを食べる映画や滅んだ地表を装甲車で走り抜ける映画は出るわ、海辺に朽ちた自由の女神ぶっ建てるわ・・・)

      なぜか知らないがタツノコアニメは滅亡方向に突っ走っている世界設定の物がやたらとあったし(キャシャーンとかガッチャマンとか)
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月12日 16:14
    • ID:C8ReRs9p0 >>返信コメ

    • >>33
      多分あの頃のタツノコアニメから見て打ち切りじゃない
      ビターエンドは標準装備なのよ
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月12日 16:18
    • ID:C8ReRs9p0 >>返信コメ

    • >>49
      ちなみに【逆襲のギガンティス】という漫画でガンダム世界にイデオン持ち込んだ長谷川裕一先生は、イデにジュドー・アーシタのことを「有機・コスモ」と呼ばせている
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月12日 16:24
    • ID:C8ReRs9p0 >>返信コメ

    • >>46
      かなり誤解している部分が・・・
      ブルーアース号の打ち上げにブースターつけてレール上を走らせるのは当時普通に考案されていた方法だし(ガンダムでもザンジバル巡洋艦がその方法で宇宙に上がっている)
      テッカマンの肩は展開しない(テッカマン・ブレードが肩を展開する方式)
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月12日 16:31
    • ID:C8ReRs9p0 >>返信コメ

    • >>76
      ジャンボマシンダーだろうな<大きなグレートマジンガー

      * 「ジャンボマシンダー」は1970年代から1980年代にかけてポピー(当時のバンダイグループの子会社)から発売された全高約600mm前後の大型玩具
      「マジンガーZ」を筆頭に、当時のロボットアニメや特撮番組のキャラクターを発売していた。同じポピーブランドで人気を二分した「超合金」シリーズよりも1年早い
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月13日 11:04
    • ID:J37j.J690 >>返信コメ

    • 最終回後。特攻してタイムアウト、俺の命も終わりかな~と思ったら異世界転移していました!(=Infini-T Forceの世界)
      そこで他のヒーローと共闘したり新たな悪と対決しましたが、ラスボスの正体が実は俺の敵とほぼ同じ存在でした!(ドブライの正体は実は……)
      つまりは異世界転移は続テッカマンだったわけで…(某戦隊ヒーローのレッドかよ! とか言わないw)
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月13日 17:13
    • ID:gbiqdxdE0 >>返信コメ

    • >>81
      ちよれん懐かしいなぁ
      テックメンの歌は絶妙に似てるのが聞いてて笑える
      あと作詞の虚淵玄ってとこ
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月13日 20:33
    • ID:hgwcP4pU0 >>返信コメ

    • そういやあまりにもアニメと関係なさすぎて大不評だったからか、感想まとめ以外の記事激減したな
      まぁ普通にあれはこのサイトの終焉を想像できるレベルでやばかったからな
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月14日 23:18
    • ID:6.Vd1mOD0 >>返信コメ

    • >>95
      単純に方針変更後のドタバタから年末年始に突入して感想まとめが上げられない間の苦肉の策だったんじゃないの?
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 アニメ一覧 』最新記事

『 スレまとめ 』最新記事

宇宙の騎士テッカマン / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング