2024年12月25日comment138
銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領
第48話「フェザーン占領」
脚本:高木登 絵コンテ・演出:多田俊介 
作画監督:石井明治・緒方美枝子・永島明子・量山祐衣・窪田康高・蘇武裕子・宮川智恵子 







銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 72
Naoya_STGLOVE
ミッターマイヤーの艦隊はイゼルローン回廊に向かっている はずであった2024/12/25 1:33:36
nanacy774
と思うじゃん?
2024/12/25 1:33:16
kiyora1116
フェザーン回廊である!(ドドン)
2024/12/25 1:34:16
rakairamu
ここでネタバラシ2024/12/25 1:34:17
m_tsuizaki
フェザーン回廊侵攻、ワープアウトまで一般将兵には伏せてたのか。情報漏洩対策やろなぁ2024/12/25 1:34:31




銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 35
minilotte1
お洗濯シーン!!!
2024/12/25 1:34:44
Naoya_STGLOVE
制服クリーニング部隊www2024/12/25 1:34:38
navyfox
軍艦の中にはクリーニング屋だってあるぜ…
2024/12/25 1:34:46
kiyora1116
モブ細かいの良き
2024/12/25 1:34:45




銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 62
kiyora1116
開幕から盛り上がって参りました!!
2024/12/25 1:36:18
rakairamu
士気ちゅドーン2024/12/25 1:35:50
navyfox
☑銀河の歴史がまた一ページ
2024/12/25 1:34:59
yu048048048
兵を狂奔させるラインハルトは王そのものよな2024/12/25 1:36:18
hisui_SKOHC
望まない戦いで死ぬのも、望んだ(と自分では思っている)戦いで死ぬのも、どっちも死ぬんだな…。2024/12/25 1:35:49




銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 14
navyfox
突然のワープアウト
2024/12/25 1:35:56




銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 88
shoushou257
イゼルローンは陽動…
はじまったな
2024/12/25 1:36:33




銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 21
Naoya_STGLOVE
いとも簡単に降りてきちゃった2024/12/25 1:38:03
Naoya_STGLOVE
けっこうのんきしていたフェザーン、びっくりだぜ2024/12/25 1:36:53
JRChiba201
何度も言ってるけどノイエはこの手の「流れるように進む事態」の演出が毎回めちゃくちゃ上手い2024/12/25 1:37:22




銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 70
kiyora1116
ボルテックもそりゃビビるよね
2024/12/25 1:37:58
rakairamu
その場にいるとやはりこわい2024/12/25 1:38:26
navyfox
自分が糸を引いたとはいえ事の大きさにビビる
2024/12/25 1:37:56




銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 76
Naoya_STGLOVE
民間人への窃盗や被害があった場合即重罪な。ミッターマイヤーに二言があるとは思うなよ2024/12/25 1:39:29
navyfox
ミッターマイヤーくんは民間人の略奪とか大嫌いなので
2024/12/25 1:38:58
AmanoSyoko
今日のミッターマイヤーは表情が猛々しいな(*´∀`)
2024/12/25 1:39:30




銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 90

銀河英雄伝説 Die Neue These 48話 最終回 感想 フェザーン占領 03
3xALT_MAZ
陸戦部隊2024/12/25 1:38:20
3xALT_MAZ
銀英伝で戦車はレアかw2024/12/25 1:40:20
navyfox
同盟の弁務官事務所はもちろん押さえる
2024/12/25 1:40:42




ANCB001129

ANCB001190
hisui_SKOHC
足手まとい感しかない走りっぷりw2024/12/25 1:40:59
rakairamu
軍人に付いて行くのはキビしぃ2024/12/25 1:41:08




ANCB001239
3xALT_MAZ
ファッサァ2024/12/25 1:41:12
hisui_SKOHC
ドヤ息子w2024/12/25 1:41:16
nanacy774
傲りは良くないぞ、若造。
2024/12/25 1:41:49
kiyora1116
ルパート急にどうした感あるけど流石にテンションあがっちゃった?
2024/12/25 1:42:36
JRChiba201
確か眼鏡は伊達なんだよな、ルパート2024/12/25 1:42:45




ANCB001377
Naoya_STGLOVE
チャカ・ガンだ!!2024/12/25 1:42:11
uragirikorosuke
本性が……2024/12/25 1:42:16
navyfox
ここで銃を向けるのは負けフラグでしょ
2024/12/25 1:42:29




ANCB001477
nanacy774
パパからのアドバイス。
2024/12/25 1:42:21
Naoya_STGLOVE
すこしあざとすぎではないか?2024/12/25 1:42:39
ducatiez
冷静さを失うな、そこがお前の限界だルパート2024/12/25 1:43:13
rakairamu
親というのはクリスマスを一緒に…(それ違うSF2024/12/25 1:43:31




ANCB001483

ANCB001539

ANCB001556
navyfox
アイエエエエエエエエエエエ!?ニンジャ!?
2024/12/25 1:43:33
kab_studio
オプティカルカモフラージュ(光学迷彩)2024/12/25 1:43:40
Naoya_STGLOVE
本棚に砲台?!と思ったら迷彩兵だった2024/12/25 1:43:51
yu048048048
張り巡らされた罠2024/12/25 1:44:10
nanacy774
とーちゃんの方が腹黒では数倍上なんだよなぁ。
2024/12/25 1:43:44
kiyora1116
ノイエの方が序盤はランデスヘル悲しそうに見えたけど最後の微妙な表情もよかったな
2024/12/25 1:46:05




ANCB001623
nanacy774
親父の女を寝とったつもりがハニトラ紛いというオチが。
2024/12/25 1:45:49




ANCB001818
JRChiba201
「ルビンスキーには自分含め何一つ残してやらない」という死に方は最高にルパートらしいところ2024/12/25 1:45:12
rakairamu
似たパパ故に予想してたよ…2024/12/25 1:45:09
hisui_SKOHC
”若い男の射殺体だけだった”という、ルビンスキーにとって何も重要な存在ではないという具合のナレーション。2024/12/25 1:46:36
JRChiba201
帝国軍からすれば「若い男」でしかなく、「自治領主補佐官」は歯牙にもかけられてないんだよな2024/12/25 1:46:05




ANCB001944
Naoya_STGLOVE
フェザーン占領したけど多忙を極めていた、それはそう2024/12/25 1:46:50
navyfox
ミッターマイヤーは経済がわからぬ
2024/12/25 1:46:30
navyfox
値段のつり上げ売り渋りは厳禁
2024/12/25 1:47:00
JRChiba201
実質的に全権をほしいままにできる占領統治者として「何も介入しない」を選べるのも一種の才覚よね2024/12/25 1:47:36




ANCB002044
kab_studio
暴行事件2024/12/25 1:47:01
yu048048048
ミッターマイヤーぶちギレでしょ2024/12/25 1:47:31
nanacy774
ミッタマ激怒案件だゾ。
2024/12/25 1:47:17




ANCB002080
Naoya_STGLOVE
事件が起きたのでちゃんと公開処刑2024/12/25 1:47:35
ducatiez
有言実行の男、ミッターマイヤー。そう、言ったハズだ。銃殺だ2024/12/25 1:47:35
m_tsuizaki
ウォルフ君、相変わらず占領地での自軍の乱暴狼藉行為絶対許さないマン2024/12/25 1:48:09
3xALT_MAZ
公開処刑を見に来る人も、まあいるか…2024/12/25 1:47:51
nanacy774
やはり処刑!人民の溜飲を下げるには公開処刑が一番!
現代のSNSを見てても分かるネ!
2024/12/25 1:48:03




ANCB002149
Naoya_STGLOVE
ミュラーくんオッスオッス…身長(タッパ)でかいな?!2024/12/25 1:48:23
a01_ymd
ミュラちとミッタマの身長差
2024/12/25 1:49:09




ANCB002268
kiyora1116
ラインハルト様キターーー!!
2024/12/25 1:48:39
navyfox
ラインハルトさまも到着
2024/12/25 1:48:26
hisui_SKOHC
フェザーンの土を踏んだ(土は見当たらない)。2024/12/25 1:48:38




ANCB002422
kiyora1116
ジークカイザー!!!
2024/12/25 1:48:57
maito4949
ジークカイザー!ジークカイザー!2024/12/25 1:49:05
3xALT_MAZ
ジークカイザー!ラインハルト!
ジークカイザー!ラインハルト!2024/12/25 1:49:15
JRChiba201
皇帝ばんざい!2024/12/25 1:49:12
yu048048048
兵士が忠誠を誓うのは帝国ではない。ラインハルト個人にだ2024/12/25 1:50:51
nanacy774
「気の早いことだ」(否定はしない)
2024/12/25 1:50:01
ducatiez
コイツら全員不敬罪w2024/12/25 1:49:12




ANCB002513
Naoya_STGLOVE
また高級ホテル接収してる2024/12/25 1:50:56
navyfox
まあホテル接収するのって
1. 大きい部屋から小さい部屋までいっぱいある
1. 客がいなけりゃ空っぽなので占領地の既存業務圧迫しない
1. 飯も供給できるし休憩にも困らない
ってことですからね…
2024/12/25 1:55:52
navyfox
ミッターマイヤーで駄目なら誰がやっても駄目
2024/12/25 1:51:18
JRChiba201
確かに軍事分野の範囲内でミッターマイヤーに不可能だったなら課題設定のミスを疑ったほうがいい2024/12/25 1:52:04




ANCB002772
hisui_SKOHC
うっそ…生カイザーイッケメン!という気持ちが出過ぎているお姉様方。2024/12/25 1:52:55
AmanoSyoko
ラインハルトの突然の出現にかけよる航路局のお姉さんたちいい顔してるなぁ(*´∀`)
2024/12/25 1:53:14
kiyora1116
そりゃフェザーンにこんなイケメンおらんよな(偏見)
2024/12/25 1:52:54
a01_ymd
航路局のミーハー女子の気持ちめっちゃわかるw
2024/12/25 1:53:04
3rd_Violin
窓に張り付いてでも見たくなる気持ちはわかる(笑)2024/12/25 1:52:44




ANCB002980
rakairamu
覇者の地図ゲットだぜ!2024/12/25 1:53:35
3xALT_MAZ
わが征くは星の大海2024/12/25 1:54:24
L_miki_P
宇宙を歩くラインハルト、美しい。
2024/12/25 1:55:16
navyfox
フェザーンが持つ両国の航路図をこう描くのいいですね…
2024/12/25 1:54:04
kiyora1116
この航路局のところこんな素敵な演出なるなんて感謝しかない‥
2024/12/25 1:54:05
moka_motti
キルヒアイスとともに
2024/12/25 1:54:29
nanacy774
その誓いは「約束」なのか「呪い」なのか。
2024/12/25 1:54:25
Naoya_STGLOVE
銀河英雄伝説の全人口400億人なんだ2024/12/25 1:54:34
MayuDnaka
全人類400億人ってすごいな
2024/12/25 1:55:21
3rd_Violin
宇宙の全人口400億人か。今の地球上の人口の8倍…うーんピンとこないや。2024/12/25 1:56:24




ANCB003022
yu048048048
いい最終回だった2024/12/25 1:58:19
navyfox
劇場版含めて公開されてるのはここまででしたか…
2024/12/25 1:58:20
tomarino8
一年間お疲れ様でした 続きを待っています2024/12/25 2:00:00
ZanEngineer
銀河英雄伝説はじめて見たけど、えっぐいおもろいな。ここまで1年やって、これで全体半分も行ってないのか。2024/12/25 2:01:53
tsuga_chihara
改めて見てみるとやっぱり4巻のラストは明確な『区切り』になってるんだな。今まで奇数巻のラストはアニメのシーズンラストと一致しなかったけど、5期のラストはどう考えても5巻のラストまでやるだろう、というか5巻のラストをノイエで早く見たいものだ…2024/12/25 1:57:47




つぶやきボタン…



フェザーン占領に成功、ラグナロック作戦は順調に進行中
今回で最終回なので続きは…いつだろう!?まだ情報は発表なかった
帝国のターンなので同盟の出番はフェザーンにいたユリアンのみ
全部帝国の思惑通りに動いてた今回唯一の失敗をさせられた活躍見せた形になるか
まだ皇帝じゃないのに公然と皇帝コールが吹き荒れるラインハルト
とにかく士気が激高なのは帝国の強みの一つだね
 コメ
「銀河英雄伝説 最終回」第48話

ヒトコト投票箱

Q. 高級ホテル泊ったことある?
1…ある
2…ない
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品



愛蔵版 銀河英雄伝説 1
田中 芳樹
東京創元社
2022-05-31



コメント…銀河英雄伝説について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 06:37
    • ID:W2p.950s0 >>返信コメ

    • タイトル見てザブングルを連想したわ
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 07:10
    • ID:RImhEcK30 >>返信コメ

    • ローエングラム王朝は倒れた
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 07:21
    • ID:jqyDY5sD0 >>返信コメ

    • この先は劇場公開もまだだったと思うから先は長いなぁ
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 07:57
    • ID:Whj5UgOI0 >>返信コメ

    • 400億は少ないと思うわ
      あんだけの規模の艦隊戦やってる文明としては
      いくら省人化してるとはいえ10人20人で動かしてるんじゃないんだから
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:13
    • ID:Bdn3HLhF0 >>返信コメ

    • 不敬を承知で述べると
      『(神聖ローマ&)ローマ皇帝』の起源を
      『凱旋将軍(インペラートル≒日本の征夷大将軍の概念に近い)』へ求めるならば
      ジュリアス・シーザーや曹操に「皇統」の始原を認めるのは、天意か?はたまた簒奪か?
      後にも先にも「日本列島内では起きてほしくない泰山鳴動」だが、同時に浪漫も禁じえない
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:13
    • ID:Gn.0DOtx0 >>返信コメ

    • 常勝の天才と不敗の魔術師ついに直接対決へ!の次期はいつ頃になるか楽しみ。
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:14
    • ID:sWCHcOcz0 >>返信コメ

    • 人物の演出はノイエの方が丁寧で好み
      艦隊戦シーンは見た目令和だけどノイエのアスターテ会戦の印象が悪くてついアラを探してしまう
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:26
    • ID:.1CNgRiq0 >>返信コメ

    • 光学迷彩の伏兵?
      原作にそんな描写無かったと思うが…アニオリかw

      > 民間人への窃盗や被害があった場合即重罪な
      まあこれ、現実の侵略でもあるしな
      旧日本軍の南京入場の時も何人か不埒者がいて、処罰されたと言う記録がある。それをもって「大虐殺の証拠!」と言うアホもいるが、処罰してる時点で軍規が守られてるって話なんよ

      実際、ウクライナ侵攻じゃ略奪し放題で罰せられてもないだろ?
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:35
    • ID:sGgddm670 >>返信コメ

    • 旧作だとフェザーン占領の時のミッターマイヤーは全話屈指のイケメン作画だと思う
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:39
    • ID:jqyDY5sD0 >>返信コメ

    • 「ヤンの秘蔵っ子」を小馬鹿にしていたルパートだけど
      世間的な知名度だとユリアンの方がずっと上だったと言う
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:43
    • ID:6VNpMGWt0 >>返信コメ

    • 信長が京に入った時、女の顔覗いた兵の首を跳ね飛ばしたエピ思い出した
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:52
    • ID:6VNpMGWt0 >>返信コメ

    • まあ占領したら金目のもんや女を欲しいと思うのはサガよな
      十分な給料と敬愛できる指揮官いる状況でやるのはアホだけど
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:54
    • ID:MJ78A2Ee0 >>返信コメ

    • フジリュー版の漫画は原作9巻まで消化して終わりが見えてきたけれどノイエ銀英伝はようやく4巻消化か
      あと10年もあれば完結するかな
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 08:59
    • ID:ls6.8WrQ0 >>返信コメ

    • 旧作ってフェザーンのルパートとポプランと並ぶ同盟の撃墜王イワン・コーネフの声優さんがともに鈴置さんだったんだよね。銀河声優伝説って言われるくらい大量の声優さんを使っていたのに、そこだけ一人二役だったのは謎。
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 09:27
    • ID:jqyDY5sD0 >>返信コメ

    • >>14
      コーネフ「フェザーンには確か俺と同じ声の男がいるんだが、もっとも一度も会ったこともないしフェザーンと言っても広いからな」

      スポット的なちょい役でも惜しみなく大物声優を起用した旧作では珍しいよね
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 09:43
    • ID:v5MfMtvm0 >>返信コメ

    • >>2
      まだ生まれてないぞ

      今の帝室はゴールデンバウム
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 09:46
    • ID:AUsdWrnT0 >>返信コメ

    • ラインハルトはいつロン毛になるんだい?
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 09:51
    • ID:rTEf9UiD0 >>返信コメ

    • 1年間長いようで短かった
      早くこの先が見たい
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 10:20
    • ID:HxsXLGUn0 >>返信コメ

    • まじでミッターマイヤーは、この手のやからを嫌悪してるからな。ラインハルトに組したのも、それが原因だし
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 11:03
    • ID:N0tGESRw0 >>返信コメ

    • ガラスに張り付くお姉さんたちクッソ笑ったw
      いや、しゃーない、気持ちはわかる
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 12:03
    • ID:NEJMvpyv0 >>返信コメ

    • >>4
      戦争にかなりのリソースを割いてるならそんなものでは?正規艦隊が帝国、同盟それぞれ18と12で各一万数千隻、乗員200人として大体1億人、地上勤務や警備艦隊だの諸々合わせてその数倍としてもせいぜい2%というところ。現実で軍人の人口比がトップクラスのイスラエルは正規兵で3.2%、予備役含めばなんと11.1%なので不自然という規模ではない。
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 12:16
    • ID:FfOpFg2d0 >>返信コメ

    • ルビンスキーもルパートのことを少なからず愛していたのかな。
      自分が恨まれていると知っていてそばに置いたくらいだから、父親としての情があったと信じたい。
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 12:30
    • ID:NEJMvpyv0 >>返信コメ

    • >>8
      原作と旧アニメだと衝立の裏かなにかだっけ?
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 12:37
    • ID:HDtE0BcX0 >>返信コメ

    • >>8
      ロシアの軍法ではいわゆる現地物資調達は認められていて、奪った物資の後方輸送部門まで設置されている

      最近でもメルカリでロシア兵の装備が高官たちの手で出品されてたけどアレなんかも横領とはみなされてない
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 13:10
    • ID:Oh6Gvn3Y0 >>返信コメ

    • ラインハルトが自分の職場の廊下を歩いてたら、お姉ちゃんだけでなくオッサンの俺でも窓に張り付くわw
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 13:36
    • ID:S4.QsC.m0 >>返信コメ

    • ザブングル~ザブングル~
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 13:41
    • ID:mQXH1fG50 >>返信コメ

    • >>22
      旧作はずっと平然としてたのが息子の死を看取った瞬間感情に突き動かされた体だったから本人も気付かない所で愛情を感じてた風だったけど、今作だと会話シーンで情らしきものを覗かせて死後は冷静そのものだから演技だったっぽいね。
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 14:03
    • ID:NEJMvpyv0 >>返信コメ

    • >>22
      まあ多分普通に後継者を目指してたら地位を譲るのもやぶさかではなかったろうし、逆に全力でやり合って自分が負けるならそれはそれで良しと、ある意味アナキンに対するシディアスのような気持ちだろうか。だからこそ彼我の実力の差も読めずにここでの対決を選んだのには失望もあっただろう。
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 14:04
    • ID:SOa4aUnW0 >>返信コメ

    • >>8
      とはいえ実際に処罰が行われてしまう程度には、当時末端の兵に至るまでは綱紀が徹底できていなかったということでもあるよな
      上がそれを野放しにしてないだけマシではあっても現地住民にとって迷惑なのは変わらんと思うわ
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 14:09
    • ID:aWnaxa910 >>返信コメ

    • ??「ジーク、キータクラー!」
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 14:20
    • ID:gEBYVM5y0 >>返信コメ

    • はっきりいってしまえば数万とかいう規模の軍隊だと、民間人への犯罪行為などを行う不心得者を完全になくすのがそもそも困難なんですよね。

      だから単独の事例ではなく、他国の軍隊での事例の比較などをしなければその軍隊の規律が守られているか、そうではないかなんて判断できませんから。
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 14:42
    • ID:NEJMvpyv0 >>返信コメ

    • >>29
      いくらラインハルト麾下の軍と言っても、今は帝国軍そのものなわけで、貴族連合側だった兵士を全て排除したわけではないからな。むしろ将官クラスをローエングラム元帥府からの人材でかためている分、そういう兵士達は様々な艦隊に均等に補填された可能性が高い。今まで戦地での略奪を当たり前にやってきた兵士の更に一部の愚か者だと、「司令官殿はお硬いこと言うけど、ただのポーズでしょ」てな感じでやらかすのが何人かは出る。そいつらをきっちり処刑して一罰百戒。
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 14:45
    • ID:gJ7hMc8b0 >>返信コメ

    • >>28
      後でどう思ってたかドミニクに打ち明けてはいる(本心かどうかは知らん)が、「自分の望まない方向に行かなければ、援助する気はあった」のよ
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 15:09
    • ID:SOa4aUnW0 >>返信コメ

    • >>32
      まぁ昔の陸軍なんかでも、実際に日々戦場で命削って戦ってるのは自分達なんだって自負が現場の兵達には強くあるせいで後方の司令部がなんか厳しいこと言ってきてもロクに聞かないって風潮はあったみたいだしね
      とはいえ、遥か遠い戦場にいる連隊とかならともかくこうしてトップの目と手が直接届くところでやってりゃ即処罰よなぁ
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 15:31
    • ID:8OrWFihR0 >>返信コメ

    • >>17
      アニメだと次のシーズンが原作5巻分だから
      6巻(次の次シーズン)からロン毛じゃね
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 15:59
    • ID:AKQSTEuk0 >>返信コメ

    • >>32
      だよな。
      フレデリカもヤンがエルファシルの脱出を成功させていなければ、獣のような帝国兵に、どのような目に合わされていたことか…
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 16:21
    • ID:jqyDY5sD0 >>返信コメ

    • >>18
      そうか!次のクールは5巻相当って考えるといろいろワクテカが止まらない
      楽しみに待とうぜ
      フレデリカさんなんか11年も待ったんだし
      富山ヤンの生活人として欠けた感じの名演も素晴らしかったが、鈴村ヤンがどんな演技を見せてくれるか今から楽しみでしょうがない
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 16:50
    • ID:mSH9zZgY0 >>返信コメ

    • >>14
      第10艦隊司令官ウランフ中将とユリシーズの親知らずも同じ人
      ふたりだけ二役は何だったんだろうね
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 17:26
    • ID:dQBIonZ00 >>返信コメ

    • ラインハルトとしては人から「ジークカイザー」と言われるよりも
      「ジークとカイザー」でいることの方がよほど大事だったのだろうが……
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 17:34
    • ID:eoQ3rmfC0 >>返信コメ

    • >>32
      そもそも論として略奪は悪だけど国家主導のジェノサイドは許されるという帝国の風潮どうなのとは思う

      原作でアフリカ系の連邦市民の慰霊碑に献花くらいはしたのかラインハルト同志は?
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 17:39
    • ID:iL3bmCj00 >>返信コメ

    • >>24
      最悪だな
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 18:18
    • ID:hDk.DmL70 >>返信コメ

    • >>38
      割りと男性声優て役者ほぼ使っちゃってるからてのもある
      モブとかレギュラーで出てた人がやってたりしてるしちょっとしか出ないのに呼ぶには格が違い過ぎる人しかもういないくらいだった
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 18:41
    • ID:mQXH1fG50 >>返信コメ

    • >>42
      ナレーションの屋良さんもモブ役なら兼任してたし
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 18:44
    • ID:Fj.9dfov0 >>返信コメ

    • 高級ホテルなんてリアルでもゲームでも縁が無いな
      ってWizのキャラたちが馬小屋に(プレイヤー強権で)泊まりながら言ってた
      奴らロイヤルスイートとかに泊めても歳取るだけでなんのメリットもないばかりかプレイヤーが強権で無理やりキャンセルしない限り金か命が尽きるまで連泊し続けやがるからな
      馬小屋だと自発的に一泊で出てくるくせに・・・
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 19:24
    • ID:zj8joiN80 >>返信コメ

    • >>32
      ミッターマイヤーは平民出身だから、そのあたりの差別意識とかもありそう。
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 20:11
    • ID:QISG3LJl0 >>返信コメ

    • ブリュンヒルトのプラモデルが出るらしいね。バルバロッサも出して欲しいとこだ。
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 20:21
    • ID:jdR1fE1X0 >>返信コメ

    • >>40
      ラインハルトは強ければ認めるじゃろ
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 20:22
    • ID:w04eulUK0 >>返信コメ

    • >>3最後に新作劇場版の宣伝があるとみんな思ったはず
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 20:23
    • ID:EH3e.DSK0 >>返信コメ

    • 400億人かルドルフ大帝即位の時は3000億人いたのに
      随分減ったんだな
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 21:05
    • ID:Vk3Iyi5x0 >>返信コメ

    • こういっちゃなんだが、わが国が銀河帝国軍に占領されて同じようなこと(一般人に乱暴を働いた自軍の兵士を公開処刑)あったとして(仮定だぞ仮定! 共和演説事件とかやめて!)、民衆の支持を得られるのかね?

      なんだよあいつら中華皇帝じゃねえか蛮族かよって馬鹿にされるか、本気でドン引きされるか、少なくとも否定的に見られるよね。

      やっぱ自治領とはいえ銀河帝国っぽいコモンセンスがあるのかな。
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 21:13
    • ID:gEBYVM5y0 >>返信コメ

    • 帝国軍が犯罪を犯した兵士を公開処刑した件については、公開処刑じゃないと実は処刑したと発表したものの実は処刑していないとかあらぬ噂が立ちかねないことを考慮していることが旧作のアニメの同場面では示唆されていますね。

      まあラインハルト政権下ならともかく、旧政権の帝国ではそういうことが多発していてもおかしくないので、このあたりしかたない政治的処置でもあったのかもしれませんね。
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 21:17
    • ID:eoQ3rmfC0 >>返信コメ

    • >>50
      在日米兵のごく一部の不祥事とはわけが違うからな
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 21:23
    • ID:S4.QsC.m0 >>返信コメ

    • >>49
      せっかく減った人口です、これ以上増やさずに優良な人種だけを残す、それ以外に人類の永遠の平和は望めません」 ――ギレン・ザビ
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 21:31
    • ID:6dX3HeCH0 >>返信コメ

    • >>47
      10年か20年もすれば黒人の帝国軍士官とか出てきそうだしな
      ヤンも中仏混血だけど、出来れば自陣に加えたいとも思っているし

      >>51
      侵略軍である事には違いないからなぁ
      公開処刑する事で確かに刑を執行したと証明できたわけだ
      そして、それは帝国軍人であっても帝国の法に逆らえば罰せられるし法に従えばフェザーン人であっても守られるという事になる訳だ
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 21:42
    • ID:eoQ3rmfC0 >>返信コメ

    • >>54
      頼むから生き残っててくれ…

      というか生き残った有色人種系がいたとしてこの500年間、高等教育どころか読み書きも教わってるか怪しいけど10年以内にカラードの軍人とか輩出できるのかな
      アメちゃんすら第一次大戦辺りでもそこまではイケてないし
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 22:19
    • ID:UYhcYF8L0 >>返信コメ

    • ルビンスキーはフェザーン急襲をどこまで掴んでたのかな
      本来ならルビンスキー自らラインハルトにフェザーンを献上する予定だったのをボルテックに出し抜かれたってことなのか
      はたから見てるとかなり無能ムーブかましてるように見える
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 22:32
    • ID:UYhcYF8L0 >>返信コメ

    • フェザーン陥落で無様に右往左往する同盟のぼんくらどもを見たかった
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 22:41
    • ID:jqyDY5sD0 >>返信コメ

    • >>55
      帝国側の有色人種はこれまでの貴族主義で奴隷階級に落とされ十分な教育を受けていない可能性もあるけど
      同盟側にはシトレ元帥やウランフ中将など、原作でも有色人種系として描かれている優秀な将校はいるので、近い将来また有望な人が現れる可能性はあるね

      ラインハルトが同盟制圧後、同盟市民を二等臣民扱いしなければだけど
      これまでの話の流れだとゴールデンバウム王朝の悪習を踏襲することはないでしょう
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 22:43
    • ID:EV5iWZ900 >>返信コメ

    • >>55
      新領土出身の士官でしょ
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月25日 23:58
    • ID:YztfJpDT0 >>返信コメ

    • >>48
      ホントそれ。策謀の劇場公開って2022年だったしそろそろ…って思ったのに
      次で区切りだしね
      その先は最後までやんないと厳しいから次で終わってくれても別に良いかなって思う
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 07:09
    • ID:wLKOi8Ri0 >>返信コメ

    • >>40
      略奪も許されるのが帝国の風潮だろ。それを嫌ってるのはラインハルト一派。ついでに言うなら少なくともラインハルトのしてることはどんな国際定義でも「ジェノサイド」とは言わない。
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 08:42
    • ID:696ibmw90 >>返信コメ

    • >>45
      ミッターマイヤーの統治
      不正は許さん!民衆の生活の安全安心は守る
      政治経済は、専門家にまかせる
      大改革後の、安定路線にはもってこい
      凄い伏線なんだよな
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 08:43
    • ID:696ibmw90 >>返信コメ

    • >>11
      木曽義仲が、やらかしたからね
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 08:46
    • ID:696ibmw90 >>返信コメ

    • >>1
      もしも友と呼べるなら
      許してほしい過ちを
      今日と言う日は、もう無いが

      あってて草
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 09:20
    • ID:8B3nDb5.0 >>返信コメ

    • >宇宙の全人口400億人か。今の地球上の人口の8倍…

      …今だと5倍じゃない?
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 10:04
    • ID:tFF4GxFA0 >>返信コメ

    • >>30
      アニメ版でキータクラーの声をしていたのは、旧版のヤン。そして、アニメ版の広野健太をしていたのは旧版のラインハルト
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 11:20
    • ID:h1rctPG20 >>返信コメ

    • >>55
      人種といえばそもあんな未来になってもほぼほぼ混血が進まずに民族性や文化性を保ち続けてるのがすごくない?三大宗教ですら跡形も残ってないレベルなのに…
      ウランフさんとか代々モンゴル系の血であの時代まで繋いでるんだろうか
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 11:37
    • ID:OvOKauSS0 >>返信コメ

    • >>49
      ルドルフ大帝 即位後に文化大革命したから 第2代ジギスムント1世もスターリンしたし
      まあ、三国時代800万だった人口が統一晋になったら2000万になったし、戦争で辺境の統治能力が落ちてるんだろ
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 11:41
    • ID:Uy2TjZiu0 >>返信コメ

    • >>67
      原作では混血がかなり進んでる設定
      アニメや漫画がああなのは視聴者・読者にビジュアルで説明する媒体だからって都合
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 12:34
    • ID:sJmvIw9L0 >>返信コメ

    • まあそもそも人類は人種による遺伝子的な差異は実は少なくて、肌の色も比較的短期間に環境に適応するんですよね。

      例えばアフリカに移住した白人は混血しなくても数百年もすればいずれは現地の黒人と同じような肌の色になりますし、逆に北欧に移住した黒人は混血しなくてもいずれは白人と同じような白い肌になります。

      宇宙歴七百年代から八百年代という銀英伝の時代を考えると地球時代の肌の色の面影はなくしている方が科学的には正しくて、そういった意味ではじつは同盟みたいに地球時代の人種の肌の色を残している方が科学的にはおかしいとも言えます。
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 13:09
    • ID:mgF2B0xC0 >>返信コメ

    • 主人公両サイドのキャラが、イケメン揃い過ぎてつまらないねぇ。
      絵は綺麗だよ?CGテンコ盛りでさ。でも演出が、ねえ。
      魅せ方がねぇ。
      リメイクする意味、あった?
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 13:15
    • ID:HtuDZ4if0 >>返信コメ

    • >>69
      それは同盟の場合
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 13:35
    • ID:URyonFcp0 >>返信コメ

    • そもそも同盟の民衆も大元は銀河帝国の民なんだし、帝国内にも多数の人種が住んでいるだろうよ

      >>67
      ~系の人種が多い星とかはあるのかもね
      今で言えば地域や地方みたいなもんだろうし
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 13:45
    • ID:HtuDZ4if0 >>返信コメ

    • >>73
      人間扱いされずに着の身着のままで逃げ出したからな…
      逃げ遅れた人々がどういう【処分】とかされたか想像もできないというか

      そもそも論として帝国の勢力圏で黒人が往来を歩けてたの地球教統治下の地球しか見かけなかったけどどこかあったかな
      帝国版ゲットー惑星の人種隔離地区
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 13:53
    • ID:3Hb4Xsbv0 >>返信コメ

    • >>50
      防衛部隊がないから無血であっさり終わっちゃったから、というのもあるのでは
      占領過程で軍の衝突なり市民への暴力なりの犠牲があれば反発が生まれるけどそこはミッタマがうまく抑え込んだと思う
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 15:35
    • ID:ruTg7PeL0 >>返信コメ

    • >>73
      フェザーンだって、それまで帝国の一般人だった人々が集まって作ったのに北欧系以外の姓を名乗ってるキャラ多数だしね
      ほんの100年前がそうなんだから、帝国には雑多な人種が存在しないって考える方が難しい

      >>74
      だからそれ映像媒体でそう表現されただけだろ?
      原作にそんな設定ないんだから、そもそも論になってやしないよ
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 15:47
    • ID:HtuDZ4if0 >>返信コメ

    • >>76
      映像にない上に原作でも非ゲルマン系帝国人が全く存在してないのよ…
      フェザーンの場合、地球教徒がロビー活動で作り上げた人工国家だから参考にはならんのよ

      何せ惑星の名の由来が中東リビアの地方都市な時点で北欧由来の国家革新同盟政権の官製帝国文化からは逸脱してるし
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 16:45
    • ID:HovlAa3N0 >>返信コメ

    • >>77
      当のフェザーン人で地球教とのつながり持ってるのがトップにいる極一握りって時点で地球教徒だけで構成されてないのは明らか
      てか思惑を隠しておきたいのにそんな表立った行動するわけないだろ
      惑星の名前なんて、要は貴族の領主はいませんって特殊性をうたって自由商人呼び込む為のものだったんだろうし

      ✕存在しない
      ○登場しない
      他の描写から考えたら矛盾する解釈をわざわざ選ぶ意味がマジ分からんわ
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 17:12
    • ID:sJmvIw9L0 >>返信コメ

    • そもそも原作では有色人種が帝国に存在しないことを断定する明確な記述はありません。

      確かに帝国人の名前は全てゲルマン系ですが、ルドルフ大帝のゲルマン趣味のために帝国人が全員ゲルマン系の名前を名乗らされているだけであり、実はゲルマン系の名前を名乗る有色人種が普通に存在するという解釈もできますから。

      原作の帝国所属の登場人物の中には外見の記述がない人もいますから、実は帝国には普通に有色人種がいるという解釈も原作だけなら普通にできます。
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 17:20
    • ID:HtuDZ4if0 >>返信コメ

    • >>78
      ※79
      外見の記述云々なら君自身が言ってるだろ
      ゲルマン系と…アフリカ系はゲルマン人ではないぞ?
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 18:02
    • ID:ByiG.tMA0 >>返信コメ

    • >>36
      当時14歳…

      食べ頃じゃん!
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 18:06
    • ID:ByiG.tMA0 >>返信コメ

    • >>45
      中肉中背は卑怯者なら平民だろうと貴族だろうと嫌うから
      親父が皇室御用達の庭師だから後継として徴兵免れる特権あるのにそれは卑怯だって志願して軍人になったんだぞ
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 18:07
    • ID:h1rctPG20 >>返信コメ

    • >>79
      ゲルマン風の名前を強要するような社会だしついでに美容整形やらそういうので人種的特徴もゲルマン人寄りに矯正されてたりしてね

      ・・・もしかして全員イケメン揃いなのがあの時代の美容整形技術の高さを暗に示してるんじゃ
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 18:27
    • ID:HtuDZ4if0 >>返信コメ

    • >>83
      ちょび髭とその部下がB級映画で散々してたな

      ガーナアーリア人とか言って
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 19:31
    • ID:tI2r9daC0 >>返信コメ

    • >>49
      第三次世界大戦以降堕落した人類社会をマッチョイズムで修正したらそうなったって話だからね
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 19:37
    • ID:tI2r9daC0 >>返信コメ

    • >>67
      宗教が残ってないのは第三次世界大戦で神の助けも救世主も現れなくて権威が大暴落したから
      その結果、今まで宗教が道徳の規範だったのにゴミになったので人類社会が堕落した
      ルドルフが墓の下から北欧神話掘り出したのはそういう経緯がある
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 19:41
    • ID:tI2r9daC0 >>返信コメ

    • >>56
      かわいい息子と遊ぶ事に夢中だったから仕方ないね
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 19:44
    • ID:tI2r9daC0 >>返信コメ

    • >>40
      人種とか意識しないくらい混血進んだ未来の話なんですけど
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 20:21
    • ID:aWkSUI9W0 >>返信コメ

    • >>80
      何の説明にもなってない
      外見の説明があるキャラなんて貴族か軍高官ばかりで、貴族はゲルマン系の特色を持った人から選ばれたのがハッキリしてるし、軍人は平民でも帝都住まいばかりだから元々皇帝のお膝元に住む事を許された選別された一族だったのかもとかいくらでも理由を考えられる
      帝国にはどこにも存在しないなんて根拠のない決め付けをする必要がない
      それでフェザーンについては思い違いを認めたってことでいいのか?
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 20:43
    • ID:oMisTo7U0 >>返信コメ

    • >>86
      地球統一政府時代にしろ地球連邦時代にしろ初期は新進の気風に溢れたいい時代だったって設定
      同盟だってダゴン会戦の頃はまだ建国の理念が形骸化してなくて社会も政治も活気があったって記述がある
      第三次世界大戦以降、地域や時代に関係なく人類全体が堕落したなんて設定ないよ
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 20:45
    • ID:oMisTo7U0 >>返信コメ

    • >>90
      ✕地球連邦
      ○銀河連邦
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 21:10
    • ID:URyonFcp0 >>返信コメ

    • >>74
      さすがに【処分】したらアウグスト2世がやった以上の死者数(600万~2000万)になるだろうし、その記述が無いってことは、そこまではしなかったんじゃないかな
      むしろ、そこまでしてたら帝国の歴史を書いてる部分で触れてるはずだと思う

      ただ辺境の資源開発帯から出られないとか公職や軍属になれないような政策を採ってるとかはあってもおかしくないかも
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 22:06
    • ID:4EsCEpm.0 >>返信コメ

    • >>82
      何を言ってるのかと思ったら、「中肉中背」ってそれミッターマイヤー個人のこと?
      なら、父親は皇室御用達なんかじゃないし、どうせ兵役に取られるなら兵士より士官がいいって士官学校に入ったんだよ
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 23:17
    • ID:UR1ubs9n0 >>返信コメ

    • >>92
      銀河帝国内に黒人やアジア系で裕福な人がいても、法律と税制度で貴族(白人)の方が優遇されてるだろうから時代と共に貧困層に落ちて農奴階級になっていったというのは有るだろうね
      で、自由惑星同盟と接触した後は同盟へと亡命していったと
      そうなると、帝国の側に白人しかいないように見えるのも不自然では無いんだよね
      ま、そう言う旧習はラインハルトが破壊したから、今後は帝国内でも黒人やアジア系も少しずつ増えていくだろうね
      黒人宰相と言うのも数十年後には誕生しているのかもしれん
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 23:37
    • ID:JUUDz.iq0 >>返信コメ

    • >>92
      つってルドルフ同志の治世下で40億人はかるくこえる人間が処分されてるからな…
      それ以降もちょくちょく殺してたらそら人種構成も変わるだろうとしか
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 23:47
    • ID:LSmdhh.Y0 >>返信コメ

    • >>31
      こいつは娑婆では犯罪者で民間人に暴行を加えそうだから徴兵しない、なんてことになったら、徴兵されたくないから犯罪をする奴が続出するだろうからね
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月26日 23:53
    • ID:sJmvIw9L0 >>返信コメ

    • いやルドルフ大帝が40億人、その後継者のジギスムント1世が5億人粛清したと言っても、銀河連邦時代の総人口3千億人であることを考慮すると総人口に対する比率で考えると人種構成が変わるほどではありませんし、その後は流血帝アウグスト2世の治世でも600万から2000万程度であり、虐殺だけで人口比率が変化するほど帝国が殺しまくっているかというとそんな感じはしないんですよね。
    • 98. 横からだけど、少し落ち着け
    • 2024年12月27日 00:00
    • ID:SvGiEE690 5 >>返信コメ

    • >>89
      君自身が※78で説明してることがすべてだろうね
      多民族社会のフェザーンが北欧由の命名をされてないのという事は、ほかの銀河帝国の星は白人至上主義政策がとられている何よりの証だろうと思うの
      ここだけ見てると地球教徒も立派なことしてるんだけど…
      何せ彼らがフェザーン建国して天下三分の計しなかったらゴールデンバウム政権が銀河を統一してたわけだし、皮肉にもその際の被害者の数はこの特別軍事作戦の戦死者数をはるかに超えてたろうからね

      フジリュー版だとフェザーン人はルドルフ同志が殲滅した宇宙海賊の末裔説もあるのでなおさら国家革新同盟党員の支配エリアなんかでビジネスはできないだろうし、結論からして帝国は有色人種系が人として住める環境ではないな
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 00:04
    • ID:8ze2Lho.0 >>返信コメ

    • >>83
      ルドルフの遺伝子至上主義があるから整形はあんま流行らなそうなイメージ
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 00:09
    • ID:SvGiEE690 >>返信コメ

    • >>99
      でも劣性遺伝子排除法を施行した際には去勢やインプラント埋め込みとかしてたから外科手術はOKなのかもよ?
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 00:11
    • ID:8ze2Lho.0 >>返信コメ

    • >>98
      日付変わった瞬間にコメしてID変えてもキミ特有の変に拘った言い回し使ってちゃなりすましてんのバレバレ
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 00:13
    • ID:8ze2Lho.0 >>返信コメ

    • >>98
      はい、自分でイイネ押してんのもバレた
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 00:16
    • ID:SvGiEE690 >>返信コメ

    • >>97
      現に人口が激減してるんだけど?
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 00:22
    • ID:oi.Pet8W0 >>返信コメ

    • 原作の記述で同盟側の人間であるヤンは、帝国の総人口の減少の原因について長年の戦争による国力の衰退が原因であると指摘していて、帝国の虐殺やし粛清が総人口減少の原因だとは考えていないようなんです。

      それ以外の同盟側の記述でも基本的に人口減少の原因は帝国による虐殺だとは考えられていません。
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 00:26
    • ID:SvGiEE690 >>返信コメ

    • >>104
      だって帝国のいう戦争って同盟以前からしている特別軍事作戦の事だしな~

      前線だけでなく血のローラー作戦みたいな民衆虐殺も戦争行為にカウントしてるから別に矛盾もないぞ
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 01:06
    • ID:E.SVYDtI0 >>返信コメ

    • >>100
      なんでそこでインプラント? ロボトミー手術だろ
      いい加減思い込みで語るのやめようぜ
      流石にもう憐れだわ
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 07:21
    • ID:uRBCO9Hu0 >>返信コメ

    • フェザーン占領担当指揮官がロイエンタールであっても軍政に違いはなさそうだなと思いながら見てた。
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 08:41
    • ID:HlyY5wvB0 >>返信コメ

    • >>106
      えっ?フツーに原作に書いてあったぞ
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 19:17
    • ID:941ERtsl0 >>返信コメ

    • >>71
      リメイクと言うかタイトル通り「ノイエ・テーゼ(新たな命題)」だからな。
      オリジナル解釈を増やしたり逆に原作に忠実な所を伸ばしたり考えてはある。
      艦隊戦は緻密さ、カッコよさは本作に分があるが、重厚さは石黒版の勝ちだと思う。それくらい艦デザインも見せ方も当時としては画期的な出来だったんだよ。
      キャラに関しては原作が小説である以上、シナリオ同様に「解釈の違い」だから…
      最後に「意味ある?」大有りでしょ?!名作を皆でまた語る事が出来るだけで!
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 22:11
    • ID:NYZu.cUK0 >>返信コメ

    • 軍人さん並んでるとこ見ると銀英伝のゲームで発言力やレベル上げるために今日も何十万人も虐殺するぞい!ってのを思い出す。
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 23:34
    • ID:yPSmQsIL0 >>返信コメ

    • >>2
      ローエングラム王朝は作品内時間で1年後に成立だ
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 23:42
    • ID:yPSmQsIL0 >>返信コメ

    • >>11
      応仁の乱でかなりやらかしてるから
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月27日 23:49
    • ID:yPSmQsIL0 >>返信コメ

    • 今回の目玉は、航宙局のゲートを通ったラインハルトを見つけてガラスにへばりつく女性職員2人だな

      かなり表情豊かに描かれていて気合いが入ってた
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月28日 08:57
    • ID:bck4jGNc0 >>返信コメ

    • >>101
      何年も前から同じ事繰り返してネタは上がってるのにしつこいんですよね、その人。
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月28日 12:41
    • ID:m024NNYp0 >>返信コメ

    • >>31
      ロシアでは逆に、コソ泥程度の犯罪で、刑務所では無く最前線送りにされてる場合が有るからねぇ。(正規軍じゃなく、民間軍事組織では有るが)
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月28日 12:58
    • ID:m024NNYp0 >>返信コメ

    • >>24
      さらには、ウクライナ侵攻以前から、ネットにロシアのレーションが出品されていて、調べたら倉庫の管理人だかが横流ししていて、倉庫に必要数が無かったという話も有るくらい、ソ連崩壊後は、とにかく売れる物は何でも売る人間が居て、核技術の第三国への拡散なんかも、その流れだったとか。
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月28日 17:54
    • ID:6gpAmHra0 >>返信コメ

    • >>114
      嫌、原作通りのネタを言ってるだけの人たちに嚙みつき過ぎたあんた
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月28日 21:04
    • ID:CBiaTbaa0 >>返信コメ

    • >>88
      それでも貴族は白人限定だったんだが
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月28日 22:40
    • ID:JFqfhFMp0 >>返信コメ

    • >>71

      すごい気持ち悪い言い回しの文章なのに目を瞑るとしても、あなた自身の偏った主観を一般論にすり替えるのは止めるべきだ
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月28日 22:51
    • ID:JFqfhFMp0 >>返信コメ

    • >>90

      コメントの趣旨からは逸れるけど、地球統一政府時代初期に生まれて過ごしてみたいなと思った事はある

      少なくとも現代と違って国家間対立は存在しないし人種民族差別も少なくなっているだろうし、何よりも「都市を再建して砂漠を緑化し、宇宙に進出していった」という原作の記述はフロンティア精神に満ち溢れていてワクワクさせる
      そんな世界なら自分も月や火星に行って宇宙開拓に参加したい
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 03:45
    • ID:aP4MJz6Y0 >>返信コメ

    • >>77
      フェザーンって北欧神話ではなく中東由来なの?
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 08:08
    • ID:BR.63oMx0 >>返信コメ

    • >>117
      そのワンパターンも見飽きました。
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 08:19
    • ID:aP4MJz6Y0 >>返信コメ

    • >>122
      そもそも論として連投は荒らしだと言ってるのにワンパターンすぎだよ
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 12:20
    • ID:X5V2eM6.0 >>返信コメ

    • フェザーンという地名は確かに中東由来なんですが、人名などはむしろロシア風の要素が強く、風俗などでも別にイスラムなどの中東を思わせる要素があるとは言えませんね。

      ついでにいうと帝国の人名は全てゲルマン系ですが、白人には当然ドイツ系以外にもイギリス・フランス・イタリア・ラテン系など様々な系統があります。
      帝国人の中には血統的にはゲルマン系ではないが、帝国成立後にゲルマン系の名前を名乗った人の子孫もいるはずです。
      従って帝国人すべてがゲルマン系ではないでしょう。
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 14:24
    • ID:r0wRs9Md0 >>返信コメ

    • >>124

      帝国がゲルマン系なのは、ルドルフの趣味だったはず。
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 16:18
    • ID:aP4MJz6Y0 >>返信コメ

    • >>125
      つまりアジア系もアフリカ系も中東系もフランス系もイタリア系もポリネシア系もみんなアーリア人にされたの
      当然有色人種はただで済むわけもなく…

      何をどうしたらそんなことが可能なんだよ
      攻殻機動隊のゴーダさんでも雇って思想統制したのかおい?
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 17:10
    • ID:HNbBUmF80 >>返信コメ

    • 光学迷彩が実用化されたばかりで、恒星間ワープ、小惑星の恒星間ワープが実用化されているって、違和感しかないな
      3次元空間戦闘シーンやSFの感覚が前回の手書きアニメ以下なのに違和感がないって、人間ドラマしか出来ない監督なのか
      人間描写はノイエの方が丁寧かつテンポがよくて素晴らしいのにもったいない
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 17:59
    • ID:wB1Zmsim0 >>返信コメ

    • >>126
      ルドルフさんの一番凄い点はそのドイツ趣味の押し付けを本人が死んでからなお数百年間まったく揺るがないレベルで成功させていることよな
      ぶっちゃけ現実のドイツだって数百年どころか数十年の進歩であんな時代はさっさと通りすぎちゃってるのに。
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2024年12月29日 23:32
    • ID:wgB6NqtI0 >>返信コメ

    • >>128
      まさか現実のドイツにワイマール共和国以前に回帰というか帝政ドイツは実在して、今のドイツは偽物とか言い出すアホが万単位もいてついに元プロイセン貴族を頭にクーデター未遂やらかすという
      リアルゴールデンバウム主義者が現れるとは夢にも思わなんだわ

      まだ国家社会主義体制復活とか言ってるネオナチのがまともに見える日が来るとはね
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月01日 07:15
    • ID:r8kPwH9q0 >>返信コメ

    • >>94
      なんか人種間+同盟人差別迫害に発展しそうな
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月01日 11:29
    • ID:3uoGju0.0 >>返信コメ

    • >>128
      進化、進歩を余儀なくしてくる周辺国からの外圧、流入がないせいじゃないかな
      徳川時代の日本が欧州に比べて相対的に変化が遅いように
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月01日 13:23
    • ID:r8kPwH9q0 >>返信コメ

    • >>131
      「外国」が存在しないからな…

      嫌それでもあんなカルチャーチェンジとかフツーは受け入れられないけどね
      ポリコレとかBLMとか抜きにしても
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月01日 13:40
    • ID:s1r6dGnp0 >>返信コメ

    • >>131
      その江戸は江戸で元禄文化みたく内輪で学問や芸術分野がどんどん発展したわけじゃん?
      そういえばランズベルク伯がヘボ詩人とか言われてたけど、ヘボじゃない詩人はルドルフ的ドイツ世界を踏み越えて文学史を一歩前進させかねない危険分子として摘み取られてるのかもしれない
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月01日 14:46
    • ID:kVMc.Kb40 >>返信コメ

    • なんかなんとか男爵夫人がルドルフの肖像画見て苦笑いしてたけどさ…
      この時代の芸術ってメイドインルドルフばかりと言うことはないよね?
      ルドルフ以前の価値観があるか怪しいと言うか
      現代中国でも共産党政権以前の歴史を排除する習近平の運動が加速して、遂に自動車保有禁止法とか言い出す有り様だから、帝国も非ルドルフ的芸術は退廃文化扱いになってないか心配

      ゴッホのひまわりと思いきやただのルドルフの一歳の娘の落書きでしたとか無いかな
      帝国恐い 
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月01日 15:50
    • ID:JtAdr16V0 >>返信コメ

    • いや帝国同盟問わず、この銀英伝の登場人物は基本的に地球時代の歴史の知識がそれなりにありますから。

      歴史上の人物や逸話を銀英伝の登場人物がたとえ話として話す場合でも、ルドルフ以前の歴史の話は多いです。

      またヤンが父の遺産として万歴赤絵を所持していましたが、ヤンの父は金持ちでしたが大富豪というほどでもなかったようなので、こういった地球時代の陶磁器が国宝レベルではなくヤンの父が入手できる程度の貴重さということから考えても、ルドルフ以前の価値観がそこまで否定されていることはないでしょうね。
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月01日 15:56
    • ID:r8kPwH9q0 >>返信コメ

    • >>134
      ギャラクシー文化大革命に成功した国だからな
      銀河帝国
      国家革新同盟政権に反対した野党支持者の末裔である同盟市民はまだしも、一般の帝国人はそういった党のプロパガンダを受け入れているから…
      江戸の一般人が関ヶ原は軍記もので知ってんのに権現化した家康は知らないみたいな感じに官製歴史を信じてるのと違う?
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月01日 17:37
    • ID:s1r6dGnp0 >>返信コメ

    • 西側のロック音楽の東の若者層への広がりがベルリンの壁崩壊の一因と言われるぐらいだからね
      銀河帝国も歴史に学んでそういう新しい文化の芽は厳しく取り締まってるのかもしれない
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2025年01月05日 21:33
    • ID:wmzr6NLb0 >>返信コメ

    • 帝国がフェザーンを占領して終わりというのは
      同盟への侵攻が始まったとこで終わりってことで尻切れトンボな感じがするけど
      ラインハルトがジークカイザーと呼ばれることで大きな目標を一つ達成したことを現してて
      一つの大きな目標を達成したという意味では良い区切りだったな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 銀河英雄伝説 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

銀河英雄伝説 / Die / Neue / These / 48話 / 最終回 / 感想 / フェザーン占領 / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング