2025年04月12日comment135
ドラえもん



1ななしさん 25/01/07(火)18:32:52No.1286375601

声優一新したリニューアルドラえもんは今年で20周年

3ななしさん 25/01/07(火)18:34:47No.1286376021

ジャイアンの声優はそろそろ三十路くらい?

4ななしさん 25/01/07(火)18:38:04No.1286376757

34歳

5ななしさん 25/01/07(火)18:39:49No.1286377188

いつの間にか人生の半分以上ジャイアンやってたんだ木村昴…

6ななしさん 25/01/07(火)18:42:50No.1286377930

まだ新ドラの声慣れねーわ

11ななしさん 25/01/07(火)18:47:25No.1286379002

慣れないって言ってる層はドラえもんを週一で観てない層なのではと思っている

8ななしさん 25/01/07(火)18:45:07No.1286378458

今20歳ぐらいまでの子は旧ドラの映画見たら声慣れねーってなるのかな

10ななしさん 25/01/07(火)18:47:15No.1286378958

>今20歳ぐらいまでの子は旧ドラの映画見たら声慣れねーってなるのかな
そもそも声が変わる前と後でドラの人気というか定着度ってどうなったんだろうか

13ななしさん 25/01/07(火)18:50:29No.1286379759

>今20歳ぐらいまでの子は旧ドラの映画見たら声慣れねーってなるのかな
ドラえもん風邪ひいてるの?
声が気持ち悪いとか
そういう感想があったりはした

44ななしさん 25/01/07(火)22:06:05No.1286435931

>今20歳ぐらいまでの子は旧ドラの映画見たら声慣れねーってなるのかな
うちの子供に見せたことあるけどつべのパロディ動画でのぶ代ボイスに慣れてるからそこまで気にせず観ていたな
それよりキャラの目が小さいところに違和感があったと言ってた

63ななしさん 25/01/07(火)22:28:58No.1286442724

>うちの子供に見せたことあるけどつべのパロディ動画でのぶ代ボイスに慣れてるからそこまで気にせず観ていたな
「〇〇の声で歌ってみた」みたいなやつか
もう俺の頃とは時代も文化も違い過ぎる

15ななしさん 25/01/07(火)18:58:33No.1286381739

のび太の声優ってほぼのび太しかやってない?

18ななしさん 25/01/07(火)19:58:45No.1286397763

他アニメの声優交代に対するハードル下げと声優交代する場合のあり方などのノウハウに多大な貢献

19ななしさん 25/01/07(火)20:44:14No.1286412069

のぶ代ドラ越えも後6年ぐらいか?

20ななしさん 25/01/07(火)21:18:05No.1286422102

とりあえずどんどん22世紀が近づく問題

21ななしさん 25/01/07(火)21:19:34No.1286422525

>とりあえずどんどん22世紀が近づく問題
そりゃそうだろ

23ななしさん 25/01/07(火)21:22:22No.1286423329

21世紀から来た猫型ロボットが22世紀から来た事になったから
また1世紀分変わるだけ

24ななしさん 25/01/07(火)21:22:42No.1286423429

大山ドラは今見ると声よりも絵に違和感抱いてしまう

25ななしさん 25/01/07(火)21:24:33No.1286423987

ドラえもんは声優一新に伴ってアニメ自体もリニューアルされたから割と受け入れやすかった

27ななしさん 25/01/07(火)21:26:30No.1286424527

仕切り直しは新規にも優しい

34ななしさん 25/01/07(火)21:29:20No.1286425369

女キャラは確実に可愛くなった

36ななしさん 25/01/07(火)21:32:53No.1286426420

パート5終わった辺りで栗田貫一の方がルパン三世やってるの長くなったと聞いた時に時間経つの早いなって思った

39ななしさん 25/01/07(火)21:35:25No.1286427098

しずかちゃんは声に合わせてどんどん可愛くなっていく

45ななしさん 25/01/07(火)22:07:58No.1286436475

そろそろのぶ代時代よりも期間長くなりそう

47ななしさん 25/01/07(火)22:08:42No.1286436669

>そろそろのぶ代時代よりも期間長くなりそう
ルパン三世だってクリカンの方が長いもんな

46ななしさん 25/01/07(火)22:08:09No.1286436529

スレ画が普通に受け入れられてるって事はたぶん悟空やサザエさんクラスの声が違う人に変わっても普通に続いていくんだろうな

49ななしさん 25/01/07(火)22:09:59No.1286437056

>スレ画が普通に受け入れられてるって事はたぶん悟空やサザエさんクラスの声が違う人に変わっても普通に続いていくんだろうな
需要があればそうなるやろね

50ななしさん 25/01/07(火)22:10:41No.1286437272

出戻りで数年くらい見てるけど違和感はないな
普通に面白い

84ななしさん 25/01/07(火)22:58:05No.1286451091

>出戻りで数年くらい見てるけど違和感はないな
>普通に面白い
TVerで見逃し配信が始まってから見るようになった
気楽に見られるので楽しんでいる

51ななしさん 25/01/07(火)22:10:46No.1286437297

今でもドラえもんの喋り方をする時がのぶ代風になる
わさび風の喋り方出来ないってだけだがな

52ななしさん 25/01/07(火)22:11:06No.1286437401

のぶ代が1979年 - 2005年の26年だからわりと新ドラが抜くと思う

53ななしさん 25/01/07(火)22:12:02No.1286437674

関智一って今52歳なのか
なんか40近くでスネオし始めたと思ったけど32歳?とだいぶ若いときにやり始めてたんだな

54ななしさん 25/01/07(火)22:12:49No.1286437911

ぼくっドラえもんですっ
ぼぉくどぉらえもんでぇす

55ななしさん 25/01/07(火)22:15:59No.1286438867

新ドラぐらいそこまで声を元に寄せすぎない方がいいのかな
クレヨンしんちゃんとかちびまる子ちゃんとかは元の声に極力寄せようとしてるし

58ななしさん 25/01/07(火)22:19:37No.1286439986

>新ドラぐらいそこまで声を元に寄せすぎない方がいいのかな
>クレヨンしんちゃんとかちびまる子ちゃんとかは元の声に極力寄せようとしてるし
そこはまあドラは一気に全とっかえだったからねぇ

67ななしさん 25/01/07(火)22:32:48No.1286443875

>>新ドラぐらいそこまで声を元に寄せすぎない方がいいのかな
>>クレヨンしんちゃんとかちびまる子ちゃんとかは元の声に極力寄せようとしてるし
>そこはまあドラは一気に全とっかえだったからねぇ
番組自体丸々変わってるからな
声優だけ変えるのとはわけが違う

59ななしさん 25/01/07(火)22:20:28No.1286440225

保護者のような大山ドラから友達のようなわさびドラへって感じ

65ななしさん 25/01/07(火)22:31:14No.1286443403

>保護者のような大山ドラから友達のようなわさびドラへって感じ
原作漫画が1番好きな俺としては後者の方が好み

64ななしさん 25/01/07(火)22:29:46No.1286442982

もうしずか以外レギュラー全員逝去しちまったんだよな

76ななしさん 25/01/07(火)22:43:37No.1286447062

野沢雅子版ドラえもんが耳から離れない

78ななしさん 25/01/07(火)22:46:10No.1286447767

わさドラで大山ドラを流したことがあるが
のび太ランドと恐竜ハンターだったか

80ななしさん 25/01/07(火)22:50:35No.1286448988

>わさドラで大山ドラを流したことがあるが
>のび太ランドと恐竜ハンターだったか
雲の王国再上映やるけどキー坊とホイとモアとドードーは配信しないんだな
キー坊とホイはまだ回想映像あるけどモアとドードーは回想無いのに

つぶやきボタン…



もうそんなに経つんだ…
 コメ
https://may.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_1286375601/index.htm

ヒトコト投票箱

Q. 「ドラえもんの声」で脳内再生されるのは…
1…大山のぶ代ボイス
2…水田わさびボイス
3…その他
-結果を見る-

ヒトコトコメント


新着話題

関連動画


関連商品





コメント…アニメ一覧について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:05
    • ID:OpBC19.u0 >>返信コメ

    • わさびさんがファンからの手紙を心の拠り所にしていたエピソードを聞くと、他人事ながら胸が苦しくなる
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:09
    • ID:EEFdMRVh0 >>返信コメ

    • ジャイアンの人って他作品出て良くも悪くも「ジャイアンの人」ってなるよな
      フランキーもジャイアンにしか聞こえなかったし
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:09
    • ID:gcYaRb3j0 >>返信コメ

    • あと6年で大山ドラと同じ長さになるのか

      小学生くらいで声優交代を体験したとしても、わさドラの声真似をする大人が現れるまではまだまだ時間はかかるだろうな
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:12
    • ID:RQd3ciiL0 >>返信コメ

    • わさドラは高い声のはずなのに低い音が混じってるのが聞いていて気持ち悪い
      子どもと一緒に見てはいるけど慣れる慣れない以前に声が無理
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:13
    • ID:Wc69EGyJ0 >>返信コメ

    • のぶよ世代だけど今のも嫌いじゃない。特にしずかちゃんはいい
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:18
    • ID:jJPZqMDK0 >>返信コメ

    • 仮に水田ドラのキャストが交代するならやっぱ大山さんの様に主役でもあるドラえもんに何かあった(病気とか)時なんかな?
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:26
    • ID:Tn2WvE600 >>返信コメ

    • わさドラが続いてくれて大変うれしい
      それはそれとして大山ドラもネット配信してほしい
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:29
    • ID:E5kArjG90 >>返信コメ

    • 関智一さんは、昔、カードキャプターさくらの桃矢とポケモンのケンジから
      知ってました。あと、映画のワンニャン時空伝でダグというダックスフンドの
      少年を演じて、その後からスネ夫を演じてました。最近では、鬼滅の刃の風柱・
      不死川実弥さんを演じています。
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:32
    • ID:QMeaZj5C0 >>返信コメ

    • 木村昴は芸歴20年になるんだ、早かったのか?
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:43
    • ID:iddC5FEf0 5 >>返信コメ

    • そうえばドラえもんの声優は変わりました。けどコナンの声優は変わりませんでした。けどワンピースのフランキーの声替わりました。
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 17:45
    • ID:6U4gmQFq0 >>返信コメ

    • 世代的にはのぶドラだけど個人的に声はわさドラの方が合ってると思った。のぶドラも好きだけどわさドラが好きだな
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:14
    • ID:bUSwinzC0 >>返信コメ

    • のぶドラはちょっとカーチャン感が出過ぎててちょっとな
      同年代の友達感がええんよ
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:23
    • ID:q3RTHpN10 >>返信コメ

    • >>3

      物まね番組とか見てるとわさドラの声真似得意な芸能人割と出てるけどな

      寧ろ今はわさびだからって忖度もあったのか 交代以降はテレビでのぶ代の真似する人ほぼいなくてのぶ代ドラ真似はネット文化になってる
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:24
    • ID:aDKiXsAE0 >>返信コメ

    • これに限らず原作漫画を読む時のキャラの声ってどこから来るんだろ。アニメになると思ってた声と違うとか言う人いるじゃん? その思ってた声ってヤツはさ。
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:24
    • ID:dqTNuBLt0 >>返信コメ

    • ドラえもんと鬼太郎の何が凄いかと言えば…彼ら以外のアトムもサイボーグ009もバビル二世もいまやリメイクも見つからないという
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:31
    • ID:gP..PTJg0 5 >>返信コメ

    • 個人的には錦糸町のお菓子店員木村さんにドラえもんの声優をやってもらいたい。
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:37
    • ID:47BZmwf40 >>返信コメ

    • え?もう20年経ってるのかよ・・・
      そうなると俺が二十歳の時に交代ってことになるんだが
      もうそんなに時間たってることに驚き
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:43
    • ID:6ji.07fs0 >>返信コメ

    • 大山ドラは別にどうでもいいけどドラえもんの体からわさドラの声が出てくることに違和感がある
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:43
    • ID:jJPZqMDK0 >>返信コメ

    • わさドラ映画はリメイクばかりの印象が強いがネタ切れとか?(アンチではない)
      今リメイクが難しい大山ドラ映画を挙げるなら何?
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 18:59
    • ID:93HbSYEU0 >>返信コメ

    • >>19
      むしろリメイクがネタ切れして、今もうほとんどオリジナルだよ。
      そしてオリジナルがどんどん面白くなってる。
      もうリメイクやらないんじゃないかって噂になってるくらい。
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:02
    • ID:sqSDSRo10 >>返信コメ

    • >>12
      のび太の恐竜辺りは割と友達っぽい
      夢幻三剣士辺りからカーチャン感が出てくる
      ワンニャンまで行くといよいよおばあちゃん
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:03
    • ID:sqSDSRo10 >>返信コメ

    • >>15
      009はちまちまリメイクやってるわ
      ホントにちまちまだけど
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:04
    • ID:sqSDSRo10 >>返信コメ

    • >>17
      新のび太の恐竜2006
      で覚えやすいぜ
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:06
    • ID:sqSDSRo10 >>返信コメ

    • >>19
      ドラビアンナイトはちょっとね、、、
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:08
    • ID:sqSDSRo10 >>返信コメ

    • >>4
      実際低くなった
      声優交代初期と20年やった今じゃね
      それよりのび太、ウザさがだいぶ抑えられた
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:09
    • ID:1iIN9EVg0 >>返信コメ

    • >>19
      ムチャ言うな、来年で藤子F先生の没後もう30年だぞ?
      「サザエさん」の長谷川町子先生なんか、再来年でもう没後35年だ。
      クレしんの臼井儀人先生も、没後15年になる。

      もはや原作者没後の月日が、実際に連載が行われていた期間をとっくに超えている(クレしんも時間の問題だろう)。
      今さらリメイクが、とじゃアニオリとか言うのはナンセンスだよ。

      認めよう、われわれもかなりの年齢を重ねたんだよ。
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:22
    • ID:Xj3aQVNu0 >>返信コメ

    • >19>26
      もしかして、その映画の中にある描写が“何かを彷彿させる”からかな....?リメイクしてもあるような気がするんだけどな...(例:創世日記やアニマル惑星やパラレル西遊記やロボット王国や翼の勇者たち...。)

      いつかの新・宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)みたいに“正にリメイク作品!最高!”を感じさせる作品も観て見たいな...🌟🚀
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:32
    • ID:c4h3dcWG0 >>返信コメ

    • ドラえもんばっか言われるけどやっぱ小原乃梨子さんが何やらせても抜群に上手かったからいつまでもイメージが抜けない
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:32
    • ID:uCf7y2lK0 >>返信コメ

    • ルリィを演じて以降、くぎゅもドラえもんの常連になっているね

      それにドラえもんでもオリジナルのほうでもタマゴンを演じたし
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:44
    • ID:r7VbMjXf0 >>返信コメ

    • 去年「南海大冒険」以来、久々にドラの映画を劇場で見たけど、「あれ?ドラえもんって、こんなにつまらなかったっけ?」ってと思った。
      大山ドラの時には毎回あった「ドラえも~ん!!」からのOPが無い事に驚いた
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:47
    • ID:t4HuRnqN0 >>返信コメ

    • つか水田さんって武装錬金に出てたのは最近視聴した中で普通にちょっと驚いた
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:55
    • ID:y23jSX650 >>返信コメ

    • あと10年、20年もしたら今の声優陣も変わっちまうかもしれないな
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:01
    • ID:.XaVfegY0 >>返信コメ

    • ユーチューブで公式から、歴代の映画ドラえもんエンディングメドレーが配信してあるけど
      やっぱ昔の方が良いわ。
      アベマで、映画ドラえもんを全部イッキ見した俺様が言うんだから間違いない。
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:18
    • ID:bfHh.3DR0 >>返信コメ

    • ドラえもんの声真似はのぶ代が多い気はするけど、
      ジャイアンの真似する人はほぼ木村昴の方だよな
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:35
    • ID:tyVmUCxE0 >>返信コメ

    • >>30
      冒険パートが少ねえのよ
      ドラマで泣かせようとする
      子供達が何を求めているのか分かってない
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:41
    • ID:tyVmUCxE0 >>返信コメ

    • >>33
      武田鉄矢な
      テレビシリーズの堀江美登子さんもいいぞ
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:49
    • ID:p6ptgul.0 >>返信コメ

    • >>13
      結構前に木村版ジャイアンの真似してオレはジャイアンさまだ!を歌ってる人が物真似番組出てたな
      最近木村本人が歌ったけど
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:49
    • ID:B2Mk.gfU0 >>返信コメ

    • 正直ねキャストが変わっただけで批判されるもんなん?
      そりゃ慣れもあるだろうしその人じゃないと嫌な気持ちも分かる
      でも大山さんが癌になった事もありその大山さんの意向でキャスト交代になったんだろ
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:55
    • ID:6abH8Z7B0 >>返信コメ

    • 「最近の映画はつまらない」(大人)
      「子供が何を求めているか分かってない」(大人)
      「ドラえもんの声未だに慣れない」(大人)
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:56
    • ID:p6ptgul.0 >>返信コメ

    • >>12
      >>21
      実際ドラえもんの立ち位置は違ってるっぽい
      大山版は保護者、原作・水田版は頼りになる友達、てイメージみたいだし(それぞれ声優が語ってる)
      のぶ代は言葉使い特に気を付けてたみたいでのび太呼び捨てはあまり無い
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 20:59
    • ID:tyVmUCxE0 >>返信コメ

    • >>30
      あと新ドラはのび太が映画のラストで大袈裟に泣きすぎる
      旧宇宙開拓史くらいのちょっと寂しいくらいの表現でいい
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:00
    • ID:WbcVf8Ap0 >>返信コメ

    • 未だにわさドラ…水田わさびさん達のドラえもんを批判している人達は大嫌いかな…。

    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:06
    • ID:SupAqYf30 >>返信コメ

    • >>26
      30年といえば実は本放送が30年分(120クール)以上ある日本のアニメって、それがタイトル変更やリメイク版を含めた場合でも30年分やるまで原作者の方がご存命だったこと未だ無いのよね

      現在放送中かつ原作者の方が今もご存命の日本アニメで最古参の忍たまはほとんどの年で最低1クールは丸ごと再放送で繋いでいるので本放送が30年分(120クール)無い(高山みなみさんも『今じゃ忍たまより名探偵コナンの方の方が仕事量多い』と語ってるし)
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:08
    • ID:T209IzhX0 >>返信コメ

    • 未だに慣れないけど、受け入れることは出来たよ
      映画は見てる、面白い
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:09
    • ID:tyVmUCxE0 >>返信コメ

    • >>38
      ホントにダメなら20年もやって無い
      それはそれとして声優変わった当初と今で聴き比べるとだいぶ雰囲気も変わった
      視聴者の慣れもあるけど声優さんも馴染むまで苦労したと思うぜ
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:12
    • ID:tyVmUCxE0 >>返信コメ

    • 米津玄師のOPも好き
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:20
    • ID:eZNzS8No0 >>返信コメ

    • そういやジャイアンのデビューって15歳なんだな
      もう半分以上ジャイアンやってるわ
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:24
    • ID:ckiy8QXt0 >>返信コメ

    • マジかよw
      全く見てないからイメージ昔のままだわw
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:26
    • ID:oB9YBRvt0 >>返信コメ

    • >>30
      新旧含めて映画で1番つまらなかったのは秘密道具ミュージアムだったなその次が去年の地球シンフォニー、どちらもボスの存在感がイマチでした。
      旧作だと、大魔境、海底鬼岩城、魔界大冒険、宇宙小戦争、鉄人兵団、竜の騎士、西遊記、日本誕生がわくわくする冒険物で好きだったのでまた見たいぐらい
      新だと過去のリメイクと南極カチコチ、宝島、ぐらいかな?あとは微妙なのが多い
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:33
    • ID:eZNzS8No0 >>返信コメ

    • 何事も最初から上手くなんか出来ねえのよ
      だからこそドラえもんと視聴者は共に成長してきたとも言える
      20年という年月は生まれたばかりの赤ちゃんが成人式を迎える長さなんだよ
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:39
    • ID:eZNzS8No0 >>返信コメ

    • >>48
      YouTubeで声の聞き比べ出来るからやってみ?
      わさドラも初期と今でだいぶ違うから
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:39
    • ID:UrGrdUIQ0 >>返信コメ

    • でも「ドラえもん」のキャスト全員交代というのは英断だったのだと今なら思える。全員で矢面に立たされ、はじめは「前作キャスト」と比較され不満を浴びながら「ドラえもん」を自分たちで担っていく中で「スネ夫役の・・」「ジャイアン役の・・」という認識をしてくれるファンだっている事が新キャストで培ってきた甲斐もあるのだと思う。
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 21:56
    • ID:uKO09Wxm0 >>返信コメ

    • 木村昴が関わってないコンテンツってウルトラマンぐらいか?
      ドラえもんから、ライダーも戦隊もやったし、今の子供は木村昴を避けることが出来ない説
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:06
    • ID:f1I4i7N50 >>返信コメ

    • 水田ドラ、あと6年で大山ドラに並ぶのか。
      そういや栗田ルパンは山田ルパンをとっくに追い抜いてたな。(山田ルパンは20年、栗田ルパンは30年超)
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:12
    • ID:oFkwUdyB0 >>返信コメ

    • >>9
      交代時に旧ジャイアンが「いずれ新旧ジャイアンで飲みに行きてえな」と楽しみしてたら決定した新ジャイアンが未成年でガッカリしてた、というエピソードを思い出した
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:12
    • ID:KMqGvg2O0 >>返信コメ

    • 結構ショックだ
      大人になってからは観なくなってたとはいえ、自分の人生で新ドラの期間の方が長くなってたなんて……。
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:18
    • ID:eZNzS8No0 >>返信コメ

    • >>56
      大丈夫、ここにいる大半そんな感じだ
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:30
    • ID:uCf7y2lK0 >>返信コメ

    • 大山ドラの劇場版のほうの帰ってきたドラえもんを水田ドラでもやってほしいな

      劇場版仕様は原作では未登場だったしずかとドラミとのび太の祖母の出し方も上手かったし、改心したジャイアンとスネ夫の謝罪も描かれているから
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:31
    • ID:9eI3Q5Zz0 >>返信コメ

    • ぶっちゃけ、水田さんたちは本人なりに役を演じようとしていただけだし、変更当時一部の人が声優さんに非難してるのは的外れだと思っていた。
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:32
    • ID:9eI3Q5Zz0 >>返信コメ

    • 自分はいまだに大山ドラを引きづってるけど、変更当初ですら「この声はこの声であり、大胆に声を変えるという決断をしたこと自体も称賛したい」って思ってます。
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:45
    • ID:uCf7y2lK0 >>返信コメ

    • >>59
      キャスト一新したのは英断だった
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:46
    • ID:NFtpJGYH0 >>返信コメ

    • >>58
      おばあちゃん出て来たっけ?
      おばあちゃんの思い出じゃなくて?
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:59
    • ID:9eI3Q5Zz0 >>返信コメ

    • 引退する5年位前からもうすでに声優としてやっていく力がなくなりかけていた大山さんが引退後20年近く認知症になりながらも生きていたのを考えると、現代人ってなかなか死なないものだと思う今日この頃。
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 23:00
    • ID:5qjSUnoZ0 >>返信コメ

    • >>38
      キャストが変わっても批判されない、すぐに視聴者が慣れる作品なんていくらでもある
      20年たっても言われるってことは懐古でも思い出補正でもなく、純粋に今現在の声が良いと思えないから批判されるってことよ
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 23:07
    • ID:uKO09Wxm0 >>返信コメ

    • もう戻ることは無い、受け入れろ
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 23:14
    • ID:9eI3Q5Zz0 >>返信コメ

    • >>58

      もうスタンドバイミードラえもんの方で帰ってきたドラえもんやったようなもんですけどね。
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 23:15
    • ID:vwN8VH5Z0 >>返信コメ

    • >>36
      堀江美都子さんだよw
      迷った時は、ミッチーと言っておけばその場を凌げるぞ。
      だから、旅に~出た♪
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 23:19
    • ID:uCf7y2lK0 >>返信コメ

    • >>66
      自分が言っているのは大山ドラ劇場版での返ってきたを水田版でリメイクしてほしいというもの
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 23:20
    • ID:uCf7y2lK0 >>返信コメ

    • >>62
      劇場版の帰ってきたのほうではのび太の回想内で出てきた
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 23:45
    • ID:dNJA4xQD0 >>返信コメ

    • >とりあえずどんどん22世紀が近づく問題


      ケムール人「細かいことは」
      鉄腕アトム「気にしない」
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 00:04
    • ID:UMlY.cjj0 >>返信コメ

    • 時代の流れで仕方ないとはいえ表現規制での苦労が窺える
      ヘソリンスタンドの回をウキウキ輪に改変したのを見てそう思った
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 00:11
    • ID:Vgsmc4730 >>返信コメ

    • >>64
      まず20年経ってる作品がどのくらい…
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 00:40
    • ID:i53MStK40 >>返信コメ

    • 青函トンネルの「ドラえもん海底列車」(1998年3月1日〜2006年8月27日)は大山版デザインのラッピングだったけど、最後の2年間はラッピングはそのままで水田版の声優による車内放送などが行われていた。ココスのCMとかも交代当初は大山版デザインのまま声だけ水田版に差し替えて放送された。
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 00:45
    • ID:CqhgR6zw0 >>返信コメ

    • >>38
      ないよ
      長期作品で声優変更は当たり前で変更しただけで批判されるならすべての作品で批判が続いてなきゃおかしい
      交代当初はいつか慣れるよと言い続けて20年
      まだ言われ続ける作品があるならそれも視聴者からの評価として
      そろそろ受け入れなきゃいけないんじゃないか
      そりゃこれだけ声優が居ればうまい下手もあるし
      作品があれば合ってる合ってないもあるだろう
      昔の声を懐かしむ意見を老害扱いしてるやつが現実を受け入れられない老害だった、そういうこともあるさ
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 00:58
    • ID:hZr.8A7p0 >>返信コメ

    • >>8
      ラーメンマン…
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 03:03
    • ID:VhIxED.W0 >>返信コメ

    • 名前と顔面で無理だろうけど、リメイクナポギストラー陛下はやってほしいな
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 05:41
    • ID:L30jgL750 >>返信コメ

    • そんな経ったか
      思えば自分は中間世代だったな
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 06:27
    • ID:TLUM9jMZ0 >>返信コメ

    • >>55
      二十歳になった時に飲みに行ったんだよな
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 06:30
    • ID:rjnYO4ut0 >>返信コメ

    • ドラえもんって永遠に続くのかな?
      例えば大山ドラが始まったのは1979年だしその年に生まれた人が100歳になっても続いてるのかね
      後、やっぱ日テレ版は無かった事にされとるよね?
      大山版から正式なドラえもん扱いになるかな
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 06:31
    • ID:.i38gedH0 >>返信コメ

    • >>55
      たてかべさんが体調崩して亡くなる一年前にようやく木村昴が成人して
      最後に一回だけ一緒に飲みに行けたってのは良い話だな
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 06:36
    • ID:E0LHeAxd0 >>返信コメ

    • >>52
      旧キャストの面々が新キャストに対して「これからのドラえもんを託した」とメッセージを伝えたのがデカかったと思う
      ドラえもんみたいに一斉作新かサザエさんみたいに数年で誰かが代わってて代わるのが普通になるのが良いんだろうなと
      特に主人公声優が代わる時には後任に多大なプレッシャーがかかるのはルパン、クレしん、まる子でよく現れてるし
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 06:39
    • ID:.i38gedH0 >>返信コメ

    • 現在の設定ではドラえもんが誕生する2112年までもうあと87年
      今ドラえもん見てる子供達は長生きすればその時まで生きてる可能性があるんだよな
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 06:47
    • ID:uK8tYSxz0 >>返信コメ

    • いまだに前の声優がー言ってるやつは老害
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 07:18
    • ID:2Zo8Fxuf0 >>返信コメ

    • そもそも声優どころかファン層の変化によっては、主人公自体が刷新されて、別のキャラがメインを張る可能性も否定できないご時世なんだから、声優刷新なんか変化ののうちにも入らんでしょ
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 08:30
    • ID:JLvv7Pyk0 >>返信コメ

    • >>55 なお、その後念願の飲みを行ったらしい。
      ttps://togetter.com/kiji/2014/08/11/11314
      これですら10年前だ。
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 08:33
    • ID:IlmFaTU70 >>返信コメ

    • 今でもドラえもんの物まねをする人は大山ドラだし
      残念ながら水田ドラの物まねをする人は見たことが無い

    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 09:31
    • ID:jUlBJWPD0 >>返信コメ

    • いまだに「声が慣れない」とか
      声優に詳しいアピールしたい奴しか言ってないだろ
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 09:43
    • ID:iWZo9qTA0 >>返信コメ

    • >>19
      海底大冒険と竜の騎士。
      前者は都市が海に沈むし、後者は津波描写がある。
      3月第1金曜日公開が定位置の映画でこれらの要素は難しい。
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 09:43
    • ID:9WAl0Tc40 >>返信コメ

    • >>86
      でも本人は大山ドラのつもりでも、聞いてるとわさドラに寄って行ってるんだよな。
      「もうそれ完全にわさドラじゃん!」
      なんて言うのもしばしば。
      やっぱ20年は長いよねえ。
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 09:45
    • ID:iWZo9qTA0 >>返信コメ

    • >>88
      間違った海底鬼岩城と竜の騎士だ。
      (1つ前と混ざったなあ
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 09:46
    • ID:9WAl0Tc40 >>返信コメ

    • 映画の観客導入数を比較するとだいたいこんな感じなんだよね

      わさドラオリジナル>大山ドラオリジナル>わさドラリメイク

      もう興行的にはリメイクするよりオリジナルやった方が断然良い
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 10:18
    • ID:avJiVC2n0 >>返信コメ

    • ザ・ドラえもんズって復活無理なんかな?
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 11:02
    • ID:3OgqoDiB0 >>返信コメ

    • 好きなわさドラ版の映画だと新魔界大冒険 緑の巨人伝 人魚大海戦 ひみつ道具博物館 新大魔境 新日本誕生 南極カチコチ大冒険ぐらいでそれ以降は・・・
      >>24あれめっちゃ好きだけどしずかちゃんに鞭討った野郎のせいだろうな・・・オアシスで全〇シーンあるし・・・
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 11:29
    • ID:Vgsmc4730 >>返信コメ

    • >>86
      ジャイアンの物真似でたてかべさんも見たことない
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 12:31
    • ID:IXXLqrS50 >>返信コメ

    • 出来杉くんが、棒読みでビックリする。
      声優がテレ朝のアナウンサーなんだな(;´・ω・)
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 14:33
    • ID:.U2KLTC40 >>返信コメ

    • >>82
      セワシ君は、2125年に小学5年生なら2114年生まれですね






    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 18:22
    • ID:4Ss3Jfuw0 >>返信コメ

    • 大山ドラで育ったので大山ドラのほうが馴染み深いけど
      わさドラになって声だけでなくて作風も一変してるから別作品として見てしまうな
      昔のドラえもん(というか児童向け漫画)によくあったブラックなテイストがだいぶ薄まって子供らしさが前面に出てるのがわさドラだと思うので、大人になってみるとちょっと物足りなく感じる
      コンプラとかいろいろあるし、時代が求めるものの違いと思うと面白い
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 18:56
    • ID:fch2fmWm0 >>返信コメ

    • 新しい方のはしずかちゃんがけしからんくらい可愛くてたまらん
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 19:13
    • ID:2LuWp6LG0 >>返信コメ

    • >>26
      正直40越えがメソメソしてんの怖すぎる
      そういう奴が大体シンシン連呼してるのも怖い
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 20:22
    • ID:MJaD1H5Y0 >>返信コメ

    • >>99
      制作側のターゲットからはとっくに外れてる人たちがずっと文句言ってんのよね
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 23:13
    • ID:JdB.vXL00 >>返信コメ

    • 16歳で国民的アニメのレギュラーとか豪運だよな
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 23:40
    • ID:1ll9q6No0 >>返信コメ

    • そういや去年に前のドラえもんとのび太の声優亡くなったから、旧ドラえもんの主要メンバーで存命なの静香役の野村道子さんだけなんだよな(ジャイアンとスネ夫の人は令和に突入する前に亡くなったし)
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 01:43
    • ID:mWezHcOq0 >>返信コメ

    • 急に声とキャラデザが変わった時はまあショックではあったし思い入れも旧ドラの方があるけど新ドラも嫌いじゃない。映画も面白いヤツあったし。
      ただ声優さん関係無く、ジャイアンが普通に歌上手いCD出したのと作画コストカットのためか何かの回で作中でビデオで撮られた映像として流れたのがビデオ視点じゃなくて視聴者視点(映像撮ってるはずのビデオまで映ってる)だったのはなめてると思って許せなかったなぁ。
      今年のオリジナル映画はかなり評判いいから間に合えば見てみたいな。
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 02:12
    • ID:5.CMlGHV0 >>返信コメ

    • >>32
      声優は実力あれば年齢はあまり問題にならんよ
      一番年上の関智も52歳で現役で頑張ってるからな
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 08:27
    • ID:1TOGwkzq0 >>返信コメ

    • わさドラは慣れたというよりも大山ドラと別物と捉えられるようになった
      なお個人的に一番耳になじむドラボイスは林家たい平師匠だったりする(大山ドラのものまね)
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 09:46
    • ID:.dp.EQvU0 >>返信コメ

    • >>とりあえずどんどん22世紀が近づく問題
      >そりゃそうだろ
      時が未来に進むと誰が決めたんだ
       
      そう言えば∀ガンダムが発表された当初はその丸い頭がドラえもん呼ばわりされていたな
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 20:37
    • ID:rt5S.uwr0 >>返信コメ

    • >>92
      当然ですが今と昔ではドラえもんの声違います
      昔あったドラえもんが黄色→青色になった時に声変わった設定が変えています
      その為ドラえもんズの設定まるまる使えない状態です
      また声変わるタイミングで一部スタッフを除き、スタッフ一新されてます。方向性の違いとかもあるのでしょう
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 22:47
    • ID:ZxzXqWfC0 >>返信コメ

    • >>2
      仮面ライダーやってる時もジャイアンっぽい感じがしたな(仮面ライダーリバイス/バイス役)
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 22:50
    • ID:nwv3Oz150 >>返信コメ

    • 声優一新のタイミングでドラえもんを卒業した
      いまのはドラえもんのパロディやリメイク作品といった認識で
      鉄腕アトムで例えればリメイク映画のATOMのような存在で
      宇宙戦艦ヤマトで例えれば宇宙戦艦ヤマト2199のような存在に近いかな
      どれも面白いのかもしれないけど、もうそういうのはお腹いっぱいという感じ
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 22:51
    • ID:ZxzXqWfC0 >>返信コメ

    • >>92
      米たにヨシトモがやらないと無理では
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 22:54
    • ID:ZxzXqWfC0 >>返信コメ

    • >>53
      そのうちウルトラマンだけじゃなくプリキュアやクレしんにも出そう
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 22:55
    • ID:ZxzXqWfC0 >>返信コメ

    • >>63
      でも仕事が生きがいという人から仕事を取り上げたらこうなる、という見本にもなってしまったからなあ
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 22:56
    • ID:ZxzXqWfC0 >>返信コメ

    • >>79
      フィルム残ってないみたいだしなあ、日テレ版は
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 00:47
    • ID:K5obKAo90 >>返信コメ

    • >>35
      今の子供達向けの作劇もあろうし尺にも限りあるし旧作との差別化が必要だったりもするんだろう 割を食う部分が出てくるのは仕方ないんだろうな
      新鉄人兵団だとミクロスの役割は元より序盤での「リルルやジュドの目的・正体の不明さ」や終盤の「敵を警戒して安全確保した上での行動」「少人数で身を隠しながらの戦闘」なんかが薄められてるし

      良し悪しは別として新ドラは全体的に身体感覚を伴う生の冒険感は控え目に感情面の盛り上がりを押し出しとるね
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 01:03
    • ID:K5obKAo90 >>返信コメ

    • >>45
      大山ドラを最初から観てきたおっさんだけどわさドラもすっかり馴染んで違和感ないよ
      放送枠引き継いだだけで別物のリメイク作品なんだからそもそも気にしないし

      わさドラにいまだに物申す人はまず大山のぶ代がドラえもん声優としては3代目なのを思い出す・知っておくべき 結局自分が馴染んだキャラと違うから違和感あるってだけだ
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 07:49
    • ID:Yc1Sv3bs0 >>返信コメ

    • >>109
      そのパロディ・リメイク版が貴方のいう本編の放送期間を後数年で超えるんすよ
      番組もおそらくそれ以降続きますし・・今の子にとっては本編ですし・・
      多分貴方みたいのを老害って言うんだね
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 08:18
    • ID:4LMDYMEv0 >>返信コメ

    • >>116
      たとえ放送期間がオリジナルより長くなっても
      パロディ・リメイク版というのは視聴を選択しない十分な理由になるのです
      放送期間の長さだけで今の子にとってパロディがオリジナルに置き換わってしまうのなら
      いつかパロディのパロディのリメイクのパロディあたりがオリジナルになる日も遠くないということでしょうね
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 08:59
    • ID:K5obKAo90 >>返信コメ

    • >>109
      そもそも旧ドラ自体が二度目のアニメ化だからそこはもう本当に観る側がどのドラえもんに馴染んでるかという話でしかないからな

      今のドラえもんは今の子供達のためのドラえもんなんだから合わないなら大人しく卒業よね
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 13:16
    • ID:ndtBFAoT0 >>返信コメ

    • 正直まだ10周年とかだと思ってた
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 14:09
    • ID:K5obKAo90 >>返信コメ

    • >>117
      どこまでいってもオリジナルは原作だしアニメ版はどのシリーズであれその派生作品だよ
      気に入らないアニメ化作品を自分の好きな作品のパロディー扱いして腐すのはみっともないし事実上の敗北宣言だからやめとけ
      旧ドラだって原作ガチ勢からしたら原作崩し甚だしい代物なんだから
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 18:26
    • ID:.Hr.5ZgI0 >>返信コメ

    • >>2
      人生の半分以上ジャイアンで
      声優としてのキャリアが全てジャイアンだからな
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 18:36
    • ID:.Hr.5ZgI0 >>返信コメ

    • >>53
      ジャンプアニメや女性向けゲームや大河を始めドラマにも出てるしナレーションや洋画吹き替えもしてるしバラエティやワイドショーにも出てる
      子供に限定せずとも日本に住んでて木村昴を避ける事は不可能やぞ
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 18:37
    • ID:.Hr.5ZgI0 >>返信コメ

    • >>87
      実際には観てない奴だぞ
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 18:39
    • ID:.Hr.5ZgI0 >>返信コメ

    • >>120
      むしろ新ドラの方が原作マンガに寄せて作ってるんだよなあ
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 18:52
    • ID:CFwH52.k0 >>返信コメ

    • もう20年か・・・思ったより早いな!?
      今のドラえもん声優、意外とワンピースで見かけるから馴染みがあるなって思うわ
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 21:09
    • ID:jFQhuas20 >>返信コメ

    • >>119
      プリキュアは22年目や
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 21:31
    • ID:K5obKAo90 >>返信コメ

    • >>124
      それな
      絵柄含め今の方が全体としては原作に寄せてるのよな
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月15日 22:39
    • ID:QOQPbroN0 >>返信コメ

    • 旧ドラの最後の方は妙に説教臭いストーリーとか増えてたからね
      新ドラに切り替わってから
      「あの原作エピソードを持ってきたか!」
      とか話題になったくらい原作に忠実なアニメ化してたし
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月16日 21:22
    • ID:.ik2TU4x0 >>返信コメ

    • >>2
      旗振り役だけどあんまりヒプマイで目立たないようにしてるようにも感じるな
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月16日 21:25
    • ID:.ik2TU4x0 >>返信コメ

    • >>63
      ドラ終わってから一度くらい神勝平やってほしかったなぁ
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月18日 11:38
    • ID:Fz3PpUYB0 >>返信コメ

    • >>63
      認知症になったのは亡くなる数年前からで、ドラえもんを辞めたから認知症になったわけじゃない。
      2012年には「ダンガンロンパ」に出演するなど、数は少なくとも声優の仕事は続けていた。
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月18日 11:40
    • ID:Fz3PpUYB0 >>返信コメ

    • >>126
      でもあっちは毎年キャラが変わるし…
      それまでの東映ニチアサ枠の「どれみ」は、主人公始めレギュラーキャラはほとんど同じだったから、プリキュア式には当初違和感をおぼえたな。
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月18日 18:24
    • ID:XbDONww40 >>返信コメ

    • >>106
      はじめて聞く話だな
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月20日 18:44
    • ID:udrFg2Wd0 >>返信コメ

    • >>19
      見てないなら話に入ってこなくていいぞ

      今年の映画(絵世界物語)は内容オリジナルだけど歴代最高って意見も結構見る
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月22日 12:13
    • ID:oG.sTioP0 >>返信コメ

    • そろそろまた入れ替えしないといけないな
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 アニメ一覧 』最新記事

『 スレまとめ 』最新記事

ドラえもん / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング