第1話「おじさん、悪役令嬢になる」
みんなの感想
319:25/01/10(金)00:52:00No.1286926132
大御所呼んで何歌わせてんだ!
320:25/01/10(金)00:52:04No.1286926141
エンディングまでおじさんのセンスか
324:25/01/10(金)00:52:16No.1286926188
アカンこれお面白すぎる
328:25/01/10(金)00:52:29No.1286926233
これお特殊EDでオリジナルのマツケンサンバ来ねえかなあ
334:25/01/10(金)00:53:30No.1286926448
>これお特殊EDでオリジナルのマツケンサンバ来ねえかなあ
上様はいい意味で仕事選ばねえからな
352:25/01/10(金)00:54:31No.1286926678
エンドカードはわりと予想の範疇だった
357:25/01/10(金)00:54:55No.1286926757
>エンドカードはわりと予想の範疇だった
すげえなよく予想できたな…
374:25/01/10(金)00:58:25No.1286927408
ネタがふるい...
380:25/01/10(金)00:59:01No.1286927502
>ネタがふるい...
だがそれが良い
394:25/01/10(金)01:02:54No.1286928120
ゾイドの人と聞いてえっ…えっ!?となった
399:25/01/10(金)01:04:00No.1286928297
監督が人気アニメーターだし絵は保証されてるだろう
509:25/01/10(金)01:38:06No.1286933090
カタリナと同じタイプの転生
523:25/01/10(金)01:39:40No.1286933294
>カタリナと同じタイプの転生
全然違う
413:25/01/10(金)01:15:32No.1286930013
>中の人の善性で悪役令嬢ルート回避するのはこれと同じだけど
ただしカタリナ様の場合は破滅を防ぐため悪役ルート回避が目的なんだけど
こちらの場合はあくまでゲーム内の役割を全うしようと悪役ムーブを心がけるんだけど
おじさんの本質が出てしまい意図と反して好感度が上がりまくるというのがミソ
339:25/01/10(金)00:53:44No.1286926492
今期最大の伏兵かもしれん!
329:25/01/10(金)00:52:43No.1286926292
今期の木曜もこの時間まで起きていること確定か…有り難いことだ
411:25/01/10(金)01:14:48No.1286929921
おじさんとそんなに年齢違わないから応援したい
つぶやきボタン…
異世界に転生するどころか、性別まで変わっちゃった…
おじさんから貴族の令嬢に転生するとかしんどそうと思ったけど、優雅変換がチートすぎるw
優雅変換のおかげで、上手く令嬢として生活できるの便利だね
本来ゲームのヒロインであるアンナと敵対関係になろうとしたけど、親目線の優しさで別のフラグ立っちゃったw
これから悪役令嬢ムーブをするのかそれとも攻略対象と仲良くなるのか…展開が気になる!
おじさんから貴族の令嬢に転生するとかしんどそうと思ったけど、優雅変換がチートすぎるw
優雅変換のおかげで、上手く令嬢として生活できるの便利だね
本来ゲームのヒロインであるアンナと敵対関係になろうとしたけど、親目線の優しさで別のフラグ立っちゃったw
これから悪役令嬢ムーブをするのかそれとも攻略対象と仲良くなるのか…展開が気になる!
https://may.2chan.net/b/res/1286920126.htm
悪役令嬢転生おじさん 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 自分はおじさんだと思う? 1…思う
2…思わない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Happinet
コメント…2025年冬アニメについて
-
- 2025年01月10日 21:13
- ID:kA94K9z90 >>返信コメ
- お約束展開を教本通り丁寧に描写していて良いと思う
-
- 2025年01月10日 21:17
- ID:6akbJiaO0 >>返信コメ
- よくあるなろう系かなと思ったら原作がサイポリスやゾイドの作者と同じと知って驚いたな、メチャクチャベテランやん
-
- 2025年01月10日 21:17
- ID:gi.UKVmo0 >>返信コメ
- 井上さんの堅実な演技が
余計に可笑しさを誘う
黒沢さんも相変わらず上手いし
-
- 2025年01月10日 21:18
- ID:0CjkiUVh0 >>返信コメ
- 作者も50歳超えてるせいか、おじさん描写があるある過ぎる。
年とると紙がめくりにくくなるんだよな。
-
- 2025年01月10日 21:19
- ID:qISlTxYx0 >>返信コメ
- 主人公の中身がが中年既婚者おじさんだからイケメンや美少女相手ののめんどくさい色恋沙汰が無く気軽に見れる作品で好き
-
- 2025年01月10日 21:19
- ID:.Y3zMByZ0 >>返信コメ
- トレンドにも入っていたEDの衝撃的なマツケンサンバ!
面白い!
悪役令嬢系だけど、OPや前世がおじさんということで恋愛がメインではないぽい感じ。ぎゃふんも追放系もない悪役令嬢系っぽいのでストレスフリーで見られそう。
-
- 2025年01月10日 21:22
- ID:8.JblRc90 >>返信コメ
- マツケンサンバを恰好良くしようとアレンジして、逆にカッコ悪くなってるじゃねーか・・・
-
- 2025年01月10日 21:22
- ID:.Y3zMByZ0 >>返信コメ
- 悪くないキャラデザの悪役令嬢系。
今年の悪役令嬢系の推しアニメになりそう
-
- 2025年01月10日 21:23
- ID:cSY5pGSg0 >>返信コメ
- >>2
上山道郎先生は漫画家歴30年超のベテランだけど
近年は鳴かず飛ばずでこりゃアカン!と流行物を研究した結果悪役令嬢ものにハマり、
自分なりに描いてみたものをtwitterに上げたらバズる→連載→齢54にして初のオリジナル作品アニメ化である
……嬉しいものだな、子供の頃好きだった作品を描いた人がこうしてまた脚光を浴びるのは
-
- 2025年01月10日 21:25
- ID:cSY5pGSg0 >>返信コメ
- >キャン(ピー)×キャン(ピー)のイライ(ピー)
まさかこれをキャンディ×キャンディでアンソニーを演じた井上和彦さん(当時デビュー3年目)に言わせることになるとはw
-
- 2025年01月10日 21:26
- ID:a4Dmisg20 >>返信コメ
- おっさん転生で生き生きしてんな
おっさん流がお嬢様流に変換されてるのは面白いな
-
- 2025年01月10日 21:26
- ID:cSY5pGSg0 >>返信コメ
- 異世界おじさん繋がりで殆ど死んでいる先生を呼んできたのはわかる
な ぜ ク ウ ガ 初 変 身 パ ロ
-
- 2025年01月10日 21:26
- ID:IoAAjsbk0 >>返信コメ
- このエレガントチートがあれば俺もトレーズ総帥になれるのか
-
- 2025年01月10日 21:28
- ID:fI46Zi9B0 >>返信コメ
- 女性が悪役令嬢に転生はいっぱいあったけどまさかおっさんとは
これは面白くなる要素しかないじゃないか
-
- 2025年01月10日 21:28
- ID:Xrtvn84Z0 >>返信コメ
- >>10
しかも作者の元夫だったりする
-
- 2025年01月10日 21:29
- ID:0CjkiUVh0 >>返信コメ
- >>9
ベテランといっても、この人3DCGのソフト駆使して背景や
小道具の絵を漫画に使用しており、ちゃんと努力している人
だからこその成功なんだと思う。
-
- 2025年01月10日 21:30
- ID:gR6.4snF0 >>返信コメ
- 憲三郎さん52歳、ワイより年下か…
-
- 2025年01月10日 21:30
- ID:83wZVFKe0 >>返信コメ
- >>13
ドロシーの方じゃないのかよw
-
- 2025年01月10日 21:30
- ID:O41OfQnL0 >>返信コメ
- >>10
言われてみれば、そうね。
縦ロールライバル例の元ネタが全部分かるのも、アレよねw
-
- 2025年01月10日 21:31
- ID:JniRlBwP0 >>返信コメ
- >>7
あれカッコよくしようとしてる?
昭和歌謡のドゥエットソングに仕上げてなかった?
だがそこがいい!
-
- 2025年01月10日 21:31
- ID:Xrtvn84Z0 >>返信コメ
- >>12
上山先生がクウガコミカライズ描いてたからね
(本人がディケイドパロ絵描いてたけどw)
-
- 2025年01月10日 21:32
- ID:cSY5pGSg0 >>返信コメ
- 良識ある社会人だから他者には礼節をもって接するし
娘のいる成人男性だから若い子には親目線で接するし
歴戦のオタクだから異常事態にもあっさり適応するし
いい年したおじさんだから中年の悲哀も程々に感じるし
異世界転生ものにありがちな臭みが徹底して抜かれてて見やすいのよね
息抜きで見るには今期一番の作品かもしれん
-
- 2025年01月10日 21:33
- ID:3SPzW8kl0 >>返信コメ
- なろう原作と見せかけて、なろう原作じゃないのがまたおもろいw
-
- 2025年01月10日 21:33
- ID:GueSt.M20 >>返信コメ
- ビュッフェとバイキングの違いがわからない
-
- 2025年01月10日 21:33
- ID:cSY5pGSg0 >>返信コメ
- >>21
理屈はわかったけどクウガパロを持ってくる感性と判断が理解できねぇーー!!
-
- 2025年01月10日 21:33
- ID:dLQWMkRq0 >>返信コメ
- エンディングが全部持ってたな
-
- 2025年01月10日 21:34
- ID:JniRlBwP0 >>返信コメ
- OPにベルばらのオスカルみたいな姿があったせいか
ずっとイケメンにしか見えなくて困るw
ベルばらのカラーリングのままデザインも色味も昭和でとてもいい
あの髪型の王子はギャグキャラなのよw
登場時のセリフすきw
-
- 2025年01月10日 21:36
- ID:JniRlBwP0 >>返信コメ
- >>24
ジーパンとデニムみたいなもんや
言いやすいほうで言え
ちなスパゲちーよりパスタ派(言いやすいから)
-
- 2025年01月10日 21:36
- ID:cSY5pGSg0 >>返信コメ
- >>24
ビュッフェはセルフサービス形式、バイキングは食べ放題を指すらしい
極論すると立ち食いそばもビュッフェにあたるそうな
-
- 2025年01月10日 21:36
- ID:ckLtpsgi0 >>返信コメ
- 動物戦隊敵首領と海賊戦隊黄色を悪魔合体させるというイカレた主演キャスティング
-
- 2025年01月10日 21:36
- ID:dZjPfdqw0 >>返信コメ
- >>22
転生して精神年齢上のくせに登場人物に鼻の下伸ばしたり恋したりするのは男女問わず気持ち悪いからな
-
- 2025年01月10日 21:38
- ID:Xrtvn84Z0 >>返信コメ
- >>24
大本を辿るとスウェーデンのスモーガスボードになるんだ
-
- 2025年01月10日 21:39
- ID:NNj7qoju0 >>返信コメ
- また人身事故を起こした一人のトラックドライバーの人生が壊れるのね
-
- 2025年01月10日 21:40
- ID:JniRlBwP0 >>返信コメ
- 一言投票、驚きの100%おじさんwwwwwww
-
- 2025年01月10日 21:42
- ID:3QoSG0nu0 >>返信コメ
- 転生ギャグの第一話のお手本のようでしたな。今期の貴重なM・A・O枠として期待
-
- 2025年01月10日 21:45
- ID:Tt4uSPXC0 >>返信コメ
- 本編にマツケン要素ゼロなのに、なぜにマツケンサンバ
もしかして本編に上様が出演するのか⁉
-
- 2025年01月10日 21:45
- ID:JniRlBwP0 >>返信コメ
- 私は同僚の名前を忘れまくるおじさん!
同じ部署の者以外はすぐ忘れる!
アウトプットしないと駄目らしいよ
おじさんたち、会話のときはとにかく名前呼んでいこう
ちょっときみきみ、みたいなのが駄目なんだなぁ
-
- 2025年01月10日 21:48
- ID:qISlTxYx0 >>返信コメ
- >>36
上様がこのような場においでになられるはずがなかろう!!
者共であえ!であえぇ!
-
- 2025年01月10日 21:49
- ID:wmmhZtTu0 >>返信コメ
- マツケンサンバじゃなくてトンケンサンバじゃね?
っと思ったけど考えるのをやめた
-
- 2025年01月10日 21:50
- ID:BxmnRSWh0 >>返信コメ
- ちなみに年明けにBSで劇場版はめふら放送していた
ところでアンケートがおじさん率100%なんだが
-
- 2025年01月10日 21:50
- ID:LSpAxoIR0 >>返信コメ
- >>2
え、マジ? 30年くらい前にコロコロでよくこの人の名前、見ていたんだが?
…そう思うと、私も歳を取ったなぁ。もちろん昭和生まれです、ええ。
-
- 2025年01月10日 21:54
- ID:LSpAxoIR0 >>返信コメ
- >>24
バイキングは日本で初めて食べ放題形式のレストランを始めたホテルが当時の人気映画から名付けただけで、日本でしか通用しない呼び方って聞いたけど?
-
- 2025年01月10日 21:55
- ID:79W17z2q0 >>返信コメ
- 悪役令嬢もののお約束を踏襲しつつ、社会人経験豊富で良き家庭人の主人公が、当初予定の悪役令嬢ポジからどんどん遠ざかりつつ、ゲームのヒロインを魅了し周囲を感化していく様が実に楽しい。
円満な家庭を築いたおじさんらしく、女の子に慕われてもあくまで親目線なので、安心して見ていられる。
-
- 2025年01月10日 21:56
- ID:Tt4uSPXC0 >>返信コメ
- サイポリスって懐かしいな
最初の敵が悪霊に憑りつかれたショベルカーなのまで覚えてるw
部活のメガネ娘が超美人の能力者になってカムバックしてきたりする
つか電子書籍版出てるの知らんかった
-
- 2025年01月10日 21:58
- ID:Vp8rI6m00 >>返信コメ
- 中におじさまが入っている、歴史に残る悪女になるぞ(忠犬アンナつき)
-
- 2025年01月10日 22:00
- ID:UV8VOrDS0 >>返信コメ
- 滅茶苦茶面白いww
-
- 2025年01月10日 22:02
- ID:xbT0sWcx0 >>返信コメ
- 今期一番注目してるわ
めっちゃおもろい
-
- 2025年01月10日 22:15
- ID:le.sX1BZ0 >>返信コメ
- 人気でたら速攻マネされそうなネタだな
-
- 2025年01月10日 22:17
- ID:cYsTmig20 >>返信コメ
- 苗字が「富田林」って、原作者が大阪芸大とかかな?
-
- 2025年01月10日 22:17
- ID:0CjkiUVh0 >>返信コメ
- 優雅返還のスキルは確かに重要だけど、
源三郎の機転や礼儀というのが本当のスキルで、ほいほい
与えられたらすぐ使えるものではなく、長い間培ってきた
からこそ使えるものだよな。
-
- 2025年01月10日 22:19
- ID:rZUo2nq.0 >>返信コメ
- モノローグと思わず口に出た声がユニゾンするって演出珍しいよね
それが和彦さんとM・A・Oさんだから余計面白い(この二人のお陰で五割増しで面白くなってると思う)
-
- 2025年01月10日 22:20
- ID:Z7JHuUN.0 >>返信コメ
- TS転生モノはそこそこあるし、おじさんが転生する話も結構あるけど、おじさんがTS転生するのは珍しい
-
- 2025年01月10日 22:21
- ID:8pNDcJRw0 >>返信コメ
- 悪役令嬢の例で最後キャンディキャンディのイライザを持ってくるのズルいわw
井上さんアンソニー役で出てたしその縁でいがらしさんと結婚してたこともあるじゃんww
これ原作のセリフなのかキャスト決まったからのお遊びなのか
どっちなんだwww
・・・とか思ってたらマツケンサンバでとどめ刺されてしまった
見るまでは「また転生ものかー」と思ってたがこれは完走してしまいそうだ
-
- 2025年01月10日 22:23
- ID:8pNDcJRw0 >>返信コメ
- >>4
新札が数えにくくて困るよね
-
- 2025年01月10日 22:30
- ID:94H3igzw0 >>返信コメ
- 悪役令嬢物も定番になってきたけど、お約束の設定や展開も作り方次第でまだまだこんなにも面白くなる良い見本
しかもエンディングのマツケンサンバ2のデュエット考えたの誰だよ!天才だな!
エンドカードの異世界おじさんまでぬかりない
-
- 2025年01月10日 22:31
- ID:Xd1m2cCU0 >>返信コメ
- 期待以上のデキでした
-
- 2025年01月10日 22:33
- ID:1z.t3sGm0 >>返信コメ
- ツマヌダはアニメにならなかったなー
-
- 2025年01月10日 22:33
- ID:5fl0F4hb0 >>返信コメ
- >>53
原作からあるセリフですね……作者びっくりしたと思う……
-
- 2025年01月10日 22:35
- ID:79W17z2q0 >>返信コメ
- >>53
ニコニコ静画で第2話まで読めます
https://manga.nicovideo.jp/watch/mg484732
-
- 2025年01月10日 22:36
- ID:JniRlBwP0 >>返信コメ
- >>54
新しいデザインのお札
複数の人が数え間違えて出してくる
ってレジの人が言ってたけど、新品すぎるからなのか
素材がいままでと違うのか
どっちなんだい
-
- 2025年01月10日 22:39
- ID:Xd1m2cCU0 >>返信コメ
- >>17
あ、仲間がいた
-
- 2025年01月10日 22:42
- ID:avqFE4rm0 >>返信コメ
- 登場人物が主人公を始めとして良い子ばっかりなのがとても良い。
社交性ゼロの引きこもり陰キャとか、ブラック企業ですりつぶされた社畜とか、性欲にとらわれたハーレム狙いのムッツリスケベ主人公はもううんざりだ。
アニメの主人公はキチンと社会的な良識を持った人物であるべきだと改めて痛感する。
-
- 2025年01月10日 22:43
- ID:0yF.r3IQ0 >>返信コメ
- 「私の推しは悪役令嬢」とクロスオーバーさせたい系キタw あっちの主人公が中身がおじさんだったらどういう反応するか・・・
>>52英雄王~武闘を極める為転生する・・・とかも・・・
-
- 2025年01月10日 22:45
- ID:szKr.Olf0 >>返信コメ
- 1話の掴みは満点かな
これからどう話を転がしていくか楽しみ
-
- 2025年01月10日 22:50
- ID:otVEYHF70 >>返信コメ
- M・A・Oさんは悪役令嬢演じてそうでこれまで意外と演じてなかったか
-
- 2025年01月10日 22:51
- ID:Xd1m2cCU0 >>返信コメ
- >>60
新札なのでちょっと厚く感じるのと、おじさんの指が乾燥してるので微妙に2枚くっついて出しちゃうんだよね(個人の感想です)。
-
- 2025年01月10日 22:51
- ID:Z7JHuUN.0 >>返信コメ
- >>62
王子とその取り巻きとかなんだかんだで育ちがよいんだなっていう部分が見えてくるのよね
悪意が薄いというかおっとりしているというか
-
- 2025年01月10日 22:57
- ID:47fDu0hJ0 >>返信コメ
- 悪役令嬢とか追放並みによく見る単語だけど、中身は見たことないから新鮮。
ジャンルの内容としては悪役令嬢に転生した主人公が本人の意図しない方向へ成功していくような感じなのかしら。
-
- 2025年01月10日 22:58
- ID:TDrmWtJy0 >>返信コメ
- >>57
藤子オマージュというコロコロコミック出身の
上山先生らしい作品であっちも好きだな
デビューから見てきた方にアニメ化代表作できて嬉しい
-
- 2025年01月10日 22:59
- ID:u8Z9GbJb0 >>返信コメ
- >>19
実は井上さんも『エメラルドドラゴン』のハスラムという金髪縦ロールキャラをやってたりする
-
- 2025年01月10日 23:00
- ID:pm.mjmpA0 >>返信コメ
- マツケンサンバが流れる悪役令嬢ものは初めて観た
-
- 2025年01月10日 23:02
- ID:1PRvz.b60 >>返信コメ
- 何故EDにマツケンサンバをチョイスした?
飲んでたコーラ吹き出したじゃねぇかw
-
- 2025年01月10日 23:04
- ID:q7o1xNTr0 >>返信コメ
- 主人公が良識持っているって大事だな。
安心してみていられる面白さ。
-
- 2025年01月10日 23:06
- ID:0kJzSsWv0 >>返信コメ
- >>38
余の顔を見忘れたか!
-
- 2025年01月10日 23:08
- ID:u8Z9GbJb0 >>返信コメ
- パリピ憲三郎という単語が頭をよぎった
-
- 2025年01月10日 23:08
- ID:8WHkIviX0 >>返信コメ
- >>25
そもそもクウガネタと気が付かなかったー!!
-
- 2025年01月10日 23:12
- ID:8WHkIviX0 >>返信コメ
- >>61
同じく、井坂十蔵。
-
- 2025年01月10日 23:34
- ID:9bCc4Fsp0 >>返信コメ
- >>49
屯田林だから関係ないと思う
-
- 2025年01月10日 23:35
- ID:X9b8crZ60 >>返信コメ
- >>9
話の構成がベテランらしくストレスフリーでも面白いのが好き
-
- 2025年01月10日 23:36
- ID:X9b8crZ60 >>返信コメ
- >>5
女の子の体になっても娘くらいだから別に反応しないというね
-
- 2025年01月10日 23:41
- ID:swAVN6i40 >>返信コメ
- >>75
孔明はタイトルからしてくるのがわかったけどこれはまったくの不意打ちで意外だった…
-
- 2025年01月10日 23:42
- ID:X9b8crZ60 >>返信コメ
- >>50
ここら20代OLとかではできない流れだなあと思う
-
- 2025年01月10日 23:45
- ID:swAVN6i40 >>返信コメ
- ライバルキャラってやっぱアニメのいぢわる令嬢からイメージなんだよね、イライザとかさ。
乙女ゲームだとアンジェリークなんだろうけど、あっちはあんまりいぢわるしたり破滅したりしないしね。なんなら百合っぽい友情エンドする。
こっちのおじさんはガンガン百合フラグたってるけど気づいてなさそう…
-
- 2025年01月10日 23:49
- ID:NH1Cvum70 >>返信コメ
- >>72
マツケンクエストという漫画が将来アニメ化されたらエンディングはどうするんだろう とどうでもいい心配をしてしまった。
-
- 2025年01月10日 23:51
- ID:NuAqppH20 >>返信コメ
- 漫画でずっと追いかけてるけど全然悪役出て来んのよ
だから安心して見てられるよ、このアニメも原作に忠実にやってくと思うし楽しみだよ
-
- 2025年01月10日 23:52
- ID:swAVN6i40 >>返信コメ
- >>62
最近多かったブラック社畜とか、どう若く見繕っても20代後半なんだから、10代前半に言い寄られてハーレム形成とか、ロリ◯ン犯罪じみててなんだかなぁという気がしてた。教師が中学生に手をだしまくってるみたいなもんじゃん。
育ちのいい学校だとスレてない分危うさはあるけど、ちゃんとした大人目線でみてて安心する。
-
- 2025年01月10日 23:54
- ID:srwQKpQW0 >>返信コメ
- 変な生々しさとか生臭さがなくても面白い話は作れる
書いてみると単純に思えるけど、実は難しいんだと思う
この辺はキャリアのあるベテランの味だよねって
-
- 2025年01月10日 23:55
- ID:swAVN6i40 >>返信コメ
- >>84
マツケンもよしゆきもルパンも異世界転移する時代だからね(笑)
-
- 2025年01月10日 23:57
- ID:URrrCaBm0 >>返信コメ
- >>4
金髪お姉様系お嬢様の例としてお蝶夫人と亜弓さん、意地悪お嬢様の例としてイライザが出て来るところが年代的にリアルすぎる…笑
娘に古すぎて分からんと言われるところも笑笑
-
- 2025年01月10日 23:59
- ID:UV8VOrDS0 >>返信コメ
- こういうのが観たかった!
-
- 2025年01月11日 00:01
- ID:8pPiYGKD0 >>返信コメ
- >>74
17年振りの新作見たら、やっぱり老けたなあと思った
-
- 2025年01月11日 00:05
- ID:fej3.AB70 >>返信コメ
- >>17
演じてる人よりは年下だろうから大丈夫、大丈夫(70歳)
-
- 2025年01月11日 00:05
- ID:V90QTJsI0 >>返信コメ
- そういや大分前にやってた「異世界美少女受肉おじさんと」の
主人公がM・A・Oさんなんだよね
-
- 2025年01月11日 00:18
- ID:ZcdgC.zz0 >>返信コメ
- あれ?こんなに内容わかりにくいまとめだったっけ・・・
-
- 2025年01月11日 00:22
- ID:sC.ai7Kc0 >>返信コメ
- 乙女ゲーなのにお姉様ルート一直線なんですが。
ふと思ったが「お姉様」で誰を連想するかで歳がバレそうでちょっと怖い。
-
- 2025年01月11日 00:26
- ID:sC.ai7Kc0 >>返信コメ
- >>67
アンナからして、単なる腰巾着じゃなくて叱られたのを「なんて優しい方なんだろう!!」って感動したりする向上心もある良い子、ってのが良いよね。
-
- 2025年01月11日 00:38
- ID:sC.ai7Kc0 >>返信コメ
- 井上和彦さんって実は憲三郎より結構歳上だったりする。
そりゃ三十路四十路の声優が10代の少年少女を演じるのは珍しくないけど、ごく自然に「おじさん」を演じられる声優さんって実は貴重なのかと思ったり。
-
- 2025年01月11日 00:41
- ID:snDzAIRt0 >>返信コメ
- …いや、いくらなんでもキャプとX反応の取得数が少なすぎじゃね?
原作力は高いし、一話を見た限りでは作画とかかなり頑張っていたし、もう少し力を入れてまとめてもいい作品だと思う。
-
- 2025年01月11日 00:44
- ID:snDzAIRt0 >>返信コメ
- 数えたら(数えるな)キャプたったの21枚。
他の作品はおおむね40弱あるのに。
-
- 2025年01月11日 00:49
- ID:bS4b0xQ60 >>返信コメ
- 誰かおせーて
ピーって入れたりキャラの本体部分をシルエットにすれば
よその作品名だのキャラ名だのキャラの衣装だのを引っ張ってきて大丈夫なの?
-
- 2025年01月11日 00:52
- ID:aguC8bRW0 >>返信コメ
- 主人公が人格者だと安心して見れるな
-
- 2025年01月11日 01:05
- ID:g9pE509j0 >>返信コメ
- >>98
今期の一話、全部こんなもんだよ
これから取捨選択していくんでない?
-
- 2025年01月11日 01:05
- ID:mLQqMhSe0 >>返信コメ
- >>100
そこから何か問題があった場合は
ぱすてるメモリーズのように何があったかの声明も出せず
『多分こういうこと』という噂と共に
静かに欠番になると思う
-
- 2025年01月11日 01:08
- ID:on0VwiLe0 >>返信コメ
- >>88
某電子漫画では、ひろゆきも異世界転生してる
-
- 2025年01月11日 01:09
- ID:on0VwiLe0 >>返信コメ
- なお、EDでの選曲は毎話ごとに違う曲になるとのこと。
番組表では【ED「 」】となっている。
-
- 2025年01月11日 01:29
- ID:deUlUsI70 >>返信コメ
- 『悪役令嬢は駄々っ子ではない』
ある意味名言かも
-
- 2025年01月11日 01:37
- ID:35pYJUJu0 >>返信コメ
- >>2
おじさんがお前らおじさん向けにおじさんが転生する作品を作る図
-
- 2025年01月11日 01:38
- ID:35pYJUJu0 >>返信コメ
- お前らおじさん向けアニメだな
-
- 2025年01月11日 01:43
- ID:2vwWlsMz0 >>返信コメ
- >>2
Cパートでコロコロ版ゾイドっぽいポスター出てきたね
2019年に復刻した時の本、どこにやったかな…
-
- 2025年01月11日 01:46
- ID:wMK7nw550 >>返信コメ
- >>74
無粋な突っ込みさせてもらうと、
親族関係と老中クラスの部下以外は直視なんかしたりすると無礼者扱いでになるので畳の目を見てることに成ってたりします。
-
- 2025年01月11日 02:01
- ID:OuMLMpLS0 >>返信コメ
- イライザはともかく他二人はただのライバルキャラだし
悪役とかレッテル貼るのやめてくれ
-
- 2025年01月11日 02:06
- ID:n4orl26k0 >>返信コメ
- >>4
そういう時にやりがちなのが指ペロだが、みっともないからやりたくないというおじさんも居るだろう。
そんなおじさんには親指を直接舐めるのではなく、「はぁ~」と息をかけるやり方をお勧めする。窓ガラスに同じ事をしたら曇るだろう? つまり微量ながら水分が付着するという訳だ。その微量な水分が乾かない内に紙をめくるんだ!
-
- 2025年01月11日 02:14
- ID:n4orl26k0 >>返信コメ
- >>17
52歳という事は最近世間をお騒がせの中居正広とタメだぜ…。
歌唱力は圧勝だな。毛量は惨敗だが…。
-
- 2025年01月11日 02:17
- ID:n4orl26k0 >>返信コメ
- >>95
フラグを立てずにフラグを断ったからな…。最早ルートは引き返せねぇんだ。
-
- 2025年01月11日 02:22
- ID:n4orl26k0 >>返信コメ
- >>36
マツケン要素がゼロだって?
マ…魔法の世界に転生した
ツ…妻沼田市職員の
ケン…憲三郎おじさん
これがマツケンでなくて何だって言うんだ!?
-
- 2025年01月11日 02:24
- ID:n4orl26k0 >>返信コメ
- >>40
最終話のエンドカードは絶対に土ボコ野猿とのコラボ、来るぞ!
-
- 2025年01月11日 02:37
- ID:J3DIrkZf0 >>返信コメ
- >>114
最初のちょっとした応答間違いで、あとは基本的には同じような受け答えをしているはずなのに、受け取る印象が大きく変わってしまう・・・
第一印象って、大切だね。
-
- 2025年01月11日 02:45
- ID:mLQqMhSe0 >>返信コメ
- >>113
あいつも映画『模倣犯』の役作りで剃ったら
思いのほか再生できなかったから
長い間誰の前でもニット帽脱がない無礼スタイルやってたとも聞くが…
-
- 2025年01月11日 02:46
- ID:xeixIEfu0 >>返信コメ
- >>62
昔はそういうスレた主人公も物語が進むにつれ心身ともに成長していって
考えを改めていくっていうのが一般的だったんだが
今は簡単に力を得て当初の思考パターンのままで好き放題するっていうのが主流だから
余計に気になるんだと思う
-
- 2025年01月11日 02:51
- ID:hvkaJKXA0 >>返信コメ
- やっぱこの手の作品は声優が重要なんだなって
-
- 2025年01月11日 03:00
- ID:8opCVX.W0 >>返信コメ
- タイトルにおじさんがつく作品の主人公は好感が持てる性格で
タイトルにおっさんがつく作品の主人公は好感が持てない性格なイメージ
-
- 2025年01月11日 03:24
- ID:qUVw.Pj10 >>返信コメ
- 作者がプロだからか、一般的にある転生物や悪役令嬢物の悪い所や突っ込み所にフォロー入れまくってるから、不快なキャラや展開が皆無なのが良い
-
- 2025年01月11日 03:45
- ID:UUgq6eHU0 >>返信コメ
- >>100
著作権侵害は親告罪だから怒られるような内容じゃなきゃわざわざ問題にしないってことかと、めんどくさいし
ちなみに銀魂のプリキュアパロはライン越えたとみなされて東映にマジで怒られたらしい
-
- 2025年01月11日 04:19
- ID:qUVw.Pj10 >>返信コメ
- >>111
普通に原作でもアニメでもライバル役といえば縦ロールでお蝶夫人や姫川弓子。悪役と言えばイライザってきっちり分けて発言してるぞ?
-
- 2025年01月11日 05:31
- ID:vY7hB.jZ0 >>返信コメ
- >>10
私もアンソニーが井上さんが演じていたと後から知って驚いた!
いがらしゆみこ先生作品あるあるはヒロインが
一部を除き悲恋で終わるんだよな・・家庭環境もあまり恵まれていない
キャンディ・キャンディ。アンソニー退場テリーに失恋
ジョージィ!最初に良い感じになったロエル
婚約者と元サヤ。子供出来た相手ヒロインの宿敵に〇される
アンはアン。両親からも見放され片思いの相手とも〇に別れか
生き別れで失恋(昔の漫画なので記憶曖昧)一応最後はハッピーエンド。
転生おじさんからずれたコメントしてしまったけど
井上さんとM・A・Oさんが歌うマツケンサンバ良いね!EDの映像もサイコーだわ!😆😆
-
- 2025年01月11日 07:37
- ID:A1VNgxMb0 >>返信コメ
- >>121
おじさん→年相応の性格をしてる
おっさん→年をくってるだけの子供
こんなイメージはある
-
- 2025年01月11日 07:44
- ID:ovIskhlS0 >>返信コメ
- 主人公アンナが乙女(悪役令嬢)を攻略するから乙女ゲームなのサぁ🤔
-
- 2025年01月11日 08:00
- ID:lG5oAT4N0 >>返信コメ
- >>111
そういう誤解がよくある。
原作でもアニメでも、姫川亜弓とお蝶夫人は縦ロールのライバルキャラ、イライザは悪役とはっきり区別して言ってるのに。
原作でも、↓書き込みのコメントで誤解してる人がいる。そんなに紛らわしいかな??
(第1話)
https://manga.nicovideo.jp/watch/mg484732
-
- 2025年01月11日 08:03
- ID:lG5oAT4N0 >>返信コメ
- >>95
「マリみて」を連想した自分は完全におじさんだと自覚する…
-
- 2025年01月11日 08:03
- ID:oN5bBmiz0 >>返信コメ
- <<残さず食べる>> <<ひとことお礼>>
あんた52歳公務員に転生する前の新聞記者時代はやりたい放題だったよなwww
やっぱ感謝の気持ちを忘れず食べるのは見ていて気持ちいい
とはいえ
「やれやれ、こんな食事をありがたがってるようじゃ本当に貴族向け学校かわかったものじゃない」
っていうのをぜひ優雅変換(エレガントチート)して欲しいw
-
- 2025年01月11日 08:07
- ID:lG5oAT4N0 >>返信コメ
- >>125
健全な男子向けのエロコメも執筆していらっしゃるみたいだけど、この作品は流石に悲恋オチじゃないんだろうな…
「ぼくのブラジャー♡アイランド」
https://allcomic.noor.jp/post-9030/
-
- 2025年01月11日 08:12
- ID:lG5oAT4N0 >>返信コメ
- >>116
上山先生が、もうコラボしてるんだよね
https://x.com/ueyamamichiro/status/1264367233074999296
-
- 2025年01月11日 08:21
- ID:999HiAGi0 >>返信コメ
- おじさん家族仲は良好だったようだが前世に未練なさそうなのが違和感を感じる
-
- 2025年01月11日 08:34
- ID:XeU3Z9xN0 >>返信コメ
- >>88
小林幸子や落合博満もな
-
- 2025年01月11日 08:37
- ID:4..sRNQk0 >>返信コメ
- >>112
スーパーのレジ袋が永遠に開けない時に冷たい飲み物の結露で指先の水分補給したりする
専用の水入りスポンジとか置いてある所もあるけれど、衛生的にどうかって思うし
-
- 2025年01月11日 08:48
- ID:4..sRNQk0 >>返信コメ
- 娘がリビングでおおっぴらに乙女ゲームをやって、父親とその話題で自然に会話ができるっていうのが健全な家庭の証
両親共にオタク趣味だからって、日頃からコミュニケーションが取れていなければ子供がこう育つとは限らないからな
-
- 2025年01月11日 09:54
- ID:EO7mv.pS0 >>返信コメ
- >>33
子供の飛び出し案件だから、何だかんだ不起訴じゃないかな。
-
- 2025年01月11日 09:58
- ID:EO7mv.pS0 >>返信コメ
- >>127
逆に主人公が悪役令嬢に攻略されちゃってるじゃん。
-
- 2025年01月11日 10:02
- ID:Z37g9vOT0 >>返信コメ
- >>83
いわゆる悪役令嬢ものに出てくる悪役令嬢の大本がそこなのはまあその通りなんだけど、なら実際の乙女ゲーにそういうキャラは一切いないかというとそうでもなかったりする
必ずいるというほどのキャラではないし、特に断罪イベントみたいな類はまずないが、似たような立ち位置のキャラがいるケースもあるにはある
まあこっちはこっちでさかのぼるとハーレクイン小説や少女漫画にたどり着くので、往年の少女漫画に出てくる意地悪キャラやライバルキャラに似ているキャラがいるのに違和感はないんだが
ただ、往年の少女漫画の直系だからこそ意地悪役とライバルお嬢様が切り分けられていて、それを一緒にした悪役令嬢はあんまりいないのだけど
>>87
生々しさとは言うけど、実際のところアッパークラスの学校って人を選んでいるだけあってなんだかんだで治安が良いのよ、いじめとかがあってもあんまりえげつない事にはならない
荒れている学校とかだとシャレにならないようないじめもあってそれはそれでリアルなんだろうけど、そこでのリアルを背景が全く違うところに持ち込んでもリアルになるかというと違う
-
- 2025年01月11日 10:09
- ID:Z37g9vOT0 >>返信コメ
- >>117
第一印象もあるけどそれ以外もだいぶ違ってな、憲三郎は注意するときに相手の気持ちを肯定するのよ
中庭→立派だが私の意見は違う
教室→はしゃぐのは後にしろ=はしゃぎたいのはわかるが今は話を聞け
食堂→気持ちはわかるがここも学びの場だ
最終的に言いたいことは変わらないとしても、相手の気持ちをちゃんと受け止めたうえで言うだけで印象はかなり違う
-
- 2025年01月11日 10:13
- ID:4..sRNQk0 >>返信コメ
- まだそれほど説明はされていないけど、ゲーム本来のグレイスも陰湿にヒロインを虐めてくるとかじゃなくて、身分相応の意識の高さから来る厳格さが仇になっているだけっぽいよね
王子の友人(攻略対象?)の反応が、根は悪い奴じゃ無いんだけどなぁくらいで、嫌っているようには見えなかった
-
- 2025年01月11日 10:16
- ID:4..sRNQk0 >>返信コメ
- >>140
これが真っ当に社会人・父親をやっているおじさんの対人スキルか!
-
- 2025年01月11日 10:20
- ID:Z37g9vOT0 >>返信コメ
- >>127
そもそも乙女ゲーで百合ルートがある作品もそこまで珍しくは無いからな
優しく接してくれるけどあくまでお姉さまとして妹を導いているだけの相手をどうやってそれ以上の関係になるまで意識させるかというなら攻略はこれからだろう
まあそれ以前にアンナは純粋に慕っているだけで、グレイスが婚約者である王子と結婚するのは当然として勝負する気すらないんだが
この時点では学校の卒業後もグレイスについていって将来の王妃様に仕えようって意識すらない、というかそういう未来を考えだすのはグレイスの言葉を変に勘違いした結果だったり
-
- 2025年01月11日 10:24
- ID:6yKRdJtB0 >>返信コメ
- >>12
ほとんさん特撮大好きだから…自分のページでもよく特撮ネタ描いてたし…
-
- 2025年01月11日 10:42
- ID:q945ilbj0 >>返信コメ
- ちなみにグレイスはまだ15歳
アンナと比較して背が高いのとMAOさんの令嬢ボイスとおじさんの振る舞いで忘れられがちだけど……15歳!
本来の彼女は彼女なりにすごく凄く気を張っていたのだ
そのあたりも触れられるはずなのでお楽しみに!
-
- 2025年01月11日 11:00
- ID:9QmFxCKj0 >>返信コメ
- >>62
ありがちなバカ王子と腰巾着じゃないのがいいよね
あと年齢幅も広いのも乙女ゲームしてる
よく「攻略対象みんな同い年」とかあるし
-
- 2025年01月11日 11:39
- ID:qUVw.Pj10 >>返信コメ
- >>142
というか今までの転生物で前世が中高生ならともかく、良い年齢した大人なのに言動が知識ひけらかしてマウント取りに行くのが最優先で、マナーや配慮を知らない子供並ってのが多すぎるんだと思う
-
- 2025年01月11日 12:00
- ID:8lzBFmDm0 >>返信コメ
- >>34
やっぱりアニメ見てるのほとんどおじさんなんだな
-
- 2025年01月11日 12:04
- ID:8lzBFmDm0 >>返信コメ
- >>48
そもそも悪役令嬢も異世界転生もよくあるネタだし
それに安易に真似しようとしても、よくあるハーレムザマァ系作品になるだけだと思うわ
結局似たジャンルだらけでも抜け出るのはセンスやバランス感覚よ
-
- 2025年01月11日 12:10
- ID:qUVw.Pj10 >>返信コメ
- >>72
王族クラスのお偉いさんと平民が手を取り合って歌って踊れる曲と言う意味では最適なんだよなあ
-
- 2025年01月11日 12:15
- ID:oN5bBmiz0 >>返信コメ
- >>142
あくまでも「優雅変換」はおっさんくさい仕草や言い回しを回避するだけで
相手への配慮とかは長年培ってきた憲三郎さん本来のスキルっていうのがいいよね
-
- 2025年01月11日 12:22
- ID:sqPfiSKS0 >>返信コメ
- >>67
王子の友人が元のグレイスを「悪い奴じゃないんだが、性格がきついから平民とうまくやっていけるか心配」と柔らかく表現したの、良いな、と思った。あの友人さんグレイスが目の前にいても同じ事を言えそう。本人が居ない場でのマイナス表現を柔らかく言える人は、性格が良い。
-
- 2025年01月11日 12:48
- ID:qUVw.Pj10 >>返信コメ
- >>33
アニメではやらんだろうけど、原作は最終的にそこもフォロー入れるんじゃないかな
-
- 2025年01月11日 12:50
- ID:0fA3SZAE0 >>返信コメ
- 転生というか憑依だよね
最初タイトル聞いたときは微妙そうに思ったが面白いくてはまった
-
- 2025年01月11日 13:08
- ID:znILI6eE0 >>返信コメ
- >>9
???「まだだ!まだ終わらんよ!」
-
- 2025年01月11日 13:28
- ID:1vtHEYCI0 >>返信コメ
- >>148
若者は薬屋とか花子くんとか
なんか三作くらいある少女漫画とか見てるんじゃないかな
現在、137/17くらい若者がいるもようw
-
- 2025年01月11日 13:57
- ID:RAuoWcN.0 >>返信コメ
- >>108
他の作品と比べてやけにコメント多いと思ったけど、そうか、このブログのコメ欄オジサンだらけだったからか……
-
- 2025年01月11日 13:58
- ID:6yKRdJtB0 >>返信コメ
- EDのイントロで(あれ…?これマツケンサンバそっくりじゃん…やらかしちゃったか…?)って思ったらマツケンサンバだったわ
-
- 2025年01月11日 14:31
- ID:x.XrqX..0 >>返信コメ
- >>76
私も今ここのコメントみて、元ネタみて笑ってるところw
-
- 2025年01月11日 14:31
- ID:.PbK7frc0 >>返信コメ
- イライザは悪役令嬢でもあるが、かなり古いツンデレでもある
話の序盤やアニメ範囲では意地悪キャラが印象深いのだけど
後半では、テリーへの恋慕と葛藤からツンデレになっていく
-
- 2025年01月11日 15:59
- ID:PN4p9kUd0 >>返信コメ
- なんかMAOの声低くなった?
-
- 2025年01月11日 16:39
- ID:wEadk65r0 >>返信コメ
- >>154
転生は転生じゃない?
落馬きっかけで前世の記憶思い出しただけで。
-
- 2025年01月11日 16:41
- ID:wEadk65r0 >>返信コメ
- >>149
材料が同じでも料理人の腕によって全然変わる感じかな?
-
- 2025年01月11日 16:49
- ID:wEadk65r0 >>返信コメ
- >>121
個人的には「おっさん」とか「おじさん」とかタイトルに付いてるのにキャラデザが青年にしか見えないのも外れが多い気はする。
-
- 2025年01月11日 17:26
- ID:0CzETvDn0 >>返信コメ
- ※37というかおじさんじゃなくても、家族がやってるゲームのキャラとか覚えてる人の方が稀じゃないかな?
自分も妹のやってるゲームは主人公の名前すら覚えてない
-
- 2025年01月11日 17:29
- ID:ShfyhrWr0 >>返信コメ
- >>161
おじさん本人の声と被らせてる時に違和感ないように低めにしてるんじゃないかな
>>163
まさにこの原作者が異世界転生悪役令嬢物を読んで
この設定や要素ならこういうのが読んでみたいぞで
始まってバズったからな
他のバズってる悪役令嬢物も作者の独自性が出せてる作品ばかり
-
- 2025年01月11日 17:33
- ID:tAwGe0pq0 >>返信コメ
- ※86
モテないオタクなんだけど、大人同士の恋愛も、学生と恋愛する気も起きないんだけど、若返って学生同士のうぶな恋愛したいとは思うんで、転生学園ものはそうした需要に答えてるんじゃないかな
-
- 2025年01月11日 17:38
- ID:tAwGe0pq0 >>返信コメ
- ※31しかし、このままだとアンナとの百合エンドか王子との婚約ルートになりそうだがどうするんだろうなw
一回り年下のイケメンと結婚ってキツいものがあるが…
-
- 2025年01月11日 17:42
- ID:O37S1mnK0 >>返信コメ
- >>80
これがでかい
変にドロドロした恋愛や性愛がないから安心して読める
-
- 2025年01月11日 17:58
- ID:pUc3wPzr0 >>返信コメ
- 最初の掴みからEDまで、ものすごく丁寧にバカやってて終始楽しめた
-
- 2025年01月11日 18:04
- ID:qXqeQtcC0 >>返信コメ
- >>165
グレイスの記憶もあるから、本来はちゃんと知っている
はずなんだけど、憲三郎の記憶もあるからグレイスの記憶の
方が思い出せていない状態。
-
- 2025年01月11日 18:23
- ID:heQZ0nxB0 >>返信コメ
- >>25
殆ど死んでいるがライダー同人畑出身で同人誌出してるからそこ繋がりだろうね
-
- 2025年01月11日 18:46
- ID:PiMxugej0 >>返信コメ
- >>5
リアルだと自分の娘より若い女性に手を出す困ったちゃんもいたりするからこれは主人公の美点だな
俺だって3次元は流石にノーサンキューだけど2次元ならJSJCJKなんでもござれよ
ハイおまわりさん俺です
-
- 2025年01月11日 18:58
- ID:Olh.Fmdr0 >>返信コメ
- >>97
芳忠さんと同い年
-
- 2025年01月11日 19:06
- ID:Olh.Fmdr0 >>返信コメ
- オジさん人の名前はすぐに出ないがモビルスーツの名前は覚えている
-
- 2025年01月11日 20:10
- ID:7exyfLLy0 >>返信コメ
- これはイライピーが竜崎麗ピーにジョブチェンジする話?
悪役令嬢もの初見だがこれは堪らんw
-
- 2025年01月11日 20:39
- ID:gYBiykh90 >>返信コメ
- 原作未読だけどPV見て想像していたよりめっちゃ面白かった
>>4
使い捨ての手袋おすすめ(ビニールもエンボスもポリエチレンも確認済み)
指紋認証はできないが手が乾燥した時にも、指が傷ややけどなどで全て絆創膏やガーゼ+包帯越しで操作できない時にもよし(まだ治療中)
-
- 2025年01月11日 20:47
- ID:AiS1g0Jc0 >>返信コメ
- 落馬して頭打って憲三郎の意識が出たらしいけど、それまでのグレイスの意識(人格?)はどこに行ったんだ?
-
- 2025年01月11日 21:01
- ID:X7m7NPfi0 >>返信コメ
- >>168
元の世界で嫁と家族いるし仲も悪くなかったからこの世界で恋愛はしないしそこは安心していいと思うぞ
-
- 2025年01月11日 21:31
- ID:8.I14eGc0 >>返信コメ
- >>111
お蝶夫人も愛弓様も高潔すぎて「悪役」じゃないよね。ただ自分に向ける厳しさを「認めた相手」に対しても厳しくするから勘違いされるかもしれないけど。
「平民風情」と見下す貴族の子女がいるけど、もしかしたら平民女性が貴族の子を宿して捨てられた場合も考えるとその血筋が覚醒したケースも考えられる。
-
- 2025年01月11日 21:39
- ID:dMlYPmUb0 >>返信コメ
- >>2
言われてみると確かに原作の絵を見ると画力は高いけどこういうタイプの作品というよりもやや少年漫画っぽいタイプの絵ではある。
-
- 2025年01月11日 21:43
- ID:Vohp4yqp0 >>返信コメ
- >>129
エースを狙え!やトップを狙え!を連想しないだけ若い若い。
-
- 2025年01月11日 21:43
- ID:dMlYPmUb0 >>返信コメ
- >>31
色っぽい物を見るのなら若い子がいいけど、身近な若者を見たら自分と比較して幼すぎてそういう感情を持つ余地がないって言うのはリアルだと思います。
-
- 2025年01月11日 21:53
- ID:dMlYPmUb0 >>返信コメ
- >>4
30年以上も多く人生を経験をしているというだけでも十分有意に立つ理由としては十分なのを思い知らされますね。
酸いも甘いも噛み分けた経験と若く健康な体って言うのは、現実では確かにチートではある。
-
- 2025年01月11日 21:55
- ID:dU9f61sz0 >>返信コメ
- 井上さんが自分の子供ぐらいの役の声出してる。
-
- 2025年01月11日 22:11
- ID:biQlxBT80 >>返信コメ
- >>2
ワイとしては、ツマヌダの人ってイメージだわ
ツマヌダだいすこ
-
- 2025年01月11日 23:34
- ID:ju.iq53Y0 >>返信コメ
- 作品としては面白いと思ったし視聴継続かな
ただ、公務員の俺が言うけど団塊ジュニア(バブルの時に行き先がそこしかなかった馬鹿共)の下で働いてた氷河期(ある意味被害者)がこんな礼儀正しいとかありえねぇ
相手の事を如何に突き落とすかしかあの馬鹿共は頭にねぇーから
あと30年はあの醜い風習消えないと思うよ
某県の生活課職員より
-
- 2025年01月11日 23:35
- ID:lG5oAT4N0 >>返信コメ
- >>180
憲三郎はそういう勘違いは全くしていないけれど(そういう誤読をしている人は、しょっちゅういるけど)、亜弓について強いて言うなら、演技の会得のために若い男性の俳優を思わせぶりに扱って、用が済んだら「はい、さようなら」という、中々にシビアな扱いをしていたのが、ちょっと悪役令嬢ぽかったと、言えば言えるかな。
本人は、役作りにのめり込んでいる役者一筋ゆえの行動なんだけどね。
「【感想】ガラスの仮面 15巻 マヤに訪れる恋。そして、大きな人生の転機」
https://manga.koyuki.click/manga/2020/05/02/post-2827/
-
- 2025年01月11日 23:41
- ID:CnoTH6Ny0 >>返信コメ
- はぁー・・・また悪役令嬢転生物か・・・なろう?
まぁとりあえず一話だけ見てみるか・・
って、ムチャクチャ面白いやん!
今期見た一話の中で一番良かったわw
-
- 2025年01月12日 00:08
- ID:TX2sXo6B0 >>返信コメ
- >>180
作者はわかっていて書いているっぽいが、憲三郎視点での悪役令嬢という存在の認識がその辺りなのでそれっぽく振る舞っているつもりでもギャップがあるのよね
まあ元のグレイスも厳しい人ではあっても理不尽なことを言う人ではなかったので、最初期のテンプレ的な悪役令嬢というよりはそこから発展して実は悪役令嬢側が正論じゃねっていうタイプの作品に出てくる悪役令嬢に近いのだが
あくまで近いだけで全方位に厳しく接する辺り、無駄な恨みを買うのは仕方ないしソレじゃ人は動かんよねって形にはなっているけど
-
- 2025年01月12日 00:41
- ID:Yby6.E9g0 >>返信コメ
- >>144
あの人当時の電王のギャグ漫画で知ったわ
-
- 2025年01月12日 01:29
- ID:7m7b0U6n0 >>返信コメ
- >>133
憲三郎さんの記憶では自分は轢かれて死んでるし、
何よりグレースとして生まれ変わったのであればそのグレースとして生を全うするべきと考える人だからね。
-
- 2025年01月12日 01:49
- ID:iRWRVgKn0 >>返信コメ
- >>192
だから破滅フラグを回避とかする気もなく悪役令嬢を全うしてアンナの踏み台になるつもりなんだよな
まあ根っから善性の人がそんなん一朝一夕にできる訳ないのでご覧のあり様なわけだが
-
- 2025年01月12日 02:22
- ID:AHBE8bxF0 >>返信コメ
- おじさん以外はテンプレにしか見えん
-
- 2025年01月12日 02:52
- ID:TX2sXo6B0 >>返信コメ
- >>194
そりゃそこが話の中心なんだから当たり前だろ
無意味な独自要素を盛り込んだら主題がぼやけるだけ
そういう不要なところで自我をだしていくのは評論家気取りの夢想家がやりがちな間違いだな
-
- 2025年01月12日 04:39
- ID:YjfXmUnY0 >>返信コメ
- そもそもジャンルとかいう括りが2次創作の言い訳なんだけど
異世界、転生←まあわかる
ゲームの世界←なんでだよ
で「悪役令嬢」がジャンルになるのが未だに理解できない
-
- 2025年01月12日 05:47
- ID:WvX.UPJ.0 >>返信コメ
- >>140
憲三郎さんはこれで「口煩くて嫌味ったらしい」物言いをしてるつもりってのがまたw
-
- 2025年01月12日 05:53
- ID:WvX.UPJ.0 >>返信コメ
- >>187
ちなみに憲三郎さんのモデルは上山道郎先生の亡父
いいお父様だったみたいだね
-
- 2025年01月12日 05:54
- ID:aqReFCqo0 >>返信コメ
- >>193
アンナが王子と結ばれる運命で、その結果自身との婚約は解消されるであろうということは想像していても、「破滅」の部分に関しては回避以前にどのような結末になるか憲三郎にはまだよくわかっていないのでは
そもそものゲーム設定として、嫉妬闇落ちしてヒロイン達に倒される、王子あるいは王子妃になったヒロインを害そうとした反逆者として処刑みたいなキツイのから、別の大貴族と結婚したり他国の王族に輿入れするなど、別に破滅というようなことにはならない例まで、かなり幅があるとされているし
-
- 2025年01月12日 06:00
- ID:i5QrV4Gm0 >>返信コメ
- >>196
別にゲームに転生するから悪役令嬢ものというわけでもない、実際パイオニアたる謙虚堅実は少女漫画の世界への転生だし、
逆にゲーム世界への転生として攻略情報で無双するならただの異世界転生モノでしかない
悪役令嬢ものは「悪役令嬢」というべきキャラへ転生するから悪役令嬢ものというジャンル名になるし、悪役令嬢というキャラの都合上そのキャラが登場する架空の原作は少女漫画か乙女ゲーあたりになってくる
少年漫画で嫌味を言ってくるお嬢様キャラとかに転生した場合はどうなるのかは知らん
なぜ乙女ゲーが主流かというなら、漫画だと原作は一本道だけど乙女ゲーなら複数ルートが存在するので柔軟性を持たせることができるからだな
-
- 2025年01月12日 06:02
- ID:WvX.UPJ.0 >>返信コメ
- 「しかしこの世界にいる生徒や教師…全ての人々は確かに生きている」
「ならば私は彼らに対して人としての礼儀をもって接するべきであろう」
憲三郎さんのこの部分が凄い大好き。
-
- 2025年01月12日 06:19
- ID:TX2sXo6B0 >>返信コメ
- >>197
まあコレでも普通の貴族令嬢にやったらうざがられるとは思うぞ
上流階級のマナーなどに疎い自覚のあるアンナだからこそ自然に受け入れているだけで、小言を言われ続けるのはそれなりにしんどいからね
-
- 2025年01月12日 07:58
- ID:CGORSRPT0 >>返信コメ
- >>60
未使用の新札は凹凸が少ないから静電気でくっつきやすいんだよ…
-
- 2025年01月12日 08:00
- ID:CGORSRPT0 >>返信コメ
- >>12
なんでや!
両方とも「みんなを笑顔にする」ところは共通してるやろ!
-
- 2025年01月12日 08:03
- ID:CGORSRPT0 >>返信コメ
- >>36
毎回変わるEDかも…
-
- 2025年01月12日 08:46
- ID:PvmMgufC0 >>返信コメ
- 殿下の名前が思い出せない時の背景が、原作だとモビルスーツの名前だったのに、ハリウッド俳優の名前になったのは許可が下りなかったのかな
-
- 2025年01月12日 10:22
- ID:4pyISA4G0 >>返信コメ
- >>77
同じく、流れ星おりん。
-
- 2025年01月12日 10:26
- ID:PVeCvzs.0 >>返信コメ
- >>153
元の世界に戻る感じだしな
人身事故にならなかったかもしれん
-
- 2025年01月12日 10:30
- ID:PVeCvzs.0 >>返信コメ
- >>43
でも一家全員オタクなのはねw
後々、妻と娘が色々面白いw
-
- 2025年01月12日 10:54
- ID:IvUx9zKo0 >>返信コメ
- EDを聴いて、「上品なマツケンサンバだなぁ」と思った
半日後、「あ、マツケンサンバが優雅変換されたのか」と気づいた
自分もおじさんだからなぁ…と今、自分をなぐさめてる
-
- 2025年01月12日 11:19
- ID:35Qyr1fy0 >>返信コメ
- >>130
「一週間待ってくれ。俺が本当の××を食わせてやる」
な展開な悪役令嬢を私も期待したのだが、よくよく考えてみるとグータラ新聞記者時代の実父が「ソーマ」で「優雅変換」しながら酷評するお嬢に転生しているのでは?と感じた。
-
- 2025年01月12日 11:46
- ID:d9WE2yH00 >>返信コメ
- >>168
最終的に元の世界に帰還する予定だし、その為の根回しもしてるくらいだぞ
-
- 2025年01月12日 11:49
- ID:IWLBcfg80 >>返信コメ
- 縦ロールがあんなにあるとは思わなかったw
-
- 2025年01月12日 11:51
- ID:OlRX0aBb0 >>返信コメ
- >>2
だからEDでオーガノイドみたいなやつ出てきたのかwww
-
- 2025年01月12日 12:59
- ID:vVy5cv.c0 >>返信コメ
- ここでのコメントが、さっそくアップされてる…
https://www.youtube.com/watch?v=ir3fDOFAYRk
-
- 2025年01月12日 13:21
- ID:b1mvQMao0 >>返信コメ
- >>88
アンパンマンもマリオも最新の作品は異世界転移だし、今のブームがもうそれなのよね。
-
- 2025年01月12日 14:27
- ID:xxjJj6j90 >>返信コメ
- >>49
ははあん、飛んでブーリンをもじったな! と思った俺は単なるあほだったか・・・
-
- 2025年01月12日 15:22
- ID:35Qyr1fy0 >>返信コメ
- ビュッフェ料理を「家族にも食べさせたい」という健気なアンナが「白パンを貯めこんでカビだらけにした」少女さながらな行為をしたら異臭で惨劇状態になるな。
-
- 2025年01月12日 15:35
- ID:.RBii5Xh0 >>返信コメ
- オタク夫婦間のオタクな娘というシーンで、旦那と二人で変な声出たwww
-
- 2025年01月12日 15:36
- ID:R.qMGR3r0 >>返信コメ
- この作品で作者丁寧だな~と思ったのは、乙女ゲームの攻略キャラの見た目を「アンジェリーク」に寄せてるところ。
乙女ゲームの始祖だけど94年発売だから、52歳設定なら22歳の頃の発売だから、ちょうどオタクとして直撃世代になる。
(ちなみに井上さんは次作の「遙かなる時空の中で」で攻略キャラの一人の声担当でもある)
こういうところでフフッて楽しめるのも良い作品だなと思った。
-
- 2025年01月12日 15:55
- ID:0J.sn1Cp0 >>返信コメ
- 作者のpixiv行ったら本作のキングゲイナーパロがあって爆笑。
もう本屋行って全巻買って来たわw
-
- 2025年01月12日 16:16
- ID:rRcBTYQa0 >>返信コメ
- すたみな太郎「持ち帰るなんてとんでもない!!」
-
- 2025年01月12日 17:03
- ID:1NyHmd9f0 >>返信コメ
- 井上喜久子さんもグレイスかアンナの母親辺りで出そうだな
-
- 2025年01月12日 18:48
- ID:rRcBTYQa0 >>返信コメ
- 最近のあにこ便にしては悪役令嬢はコメント伸びてるな
動画版昨日からあるみたいだしコメント見てくるか
コメント0
・・まあわざわざあっちの動画なんて見ませんしね・・
-
- 2025年01月12日 20:10
- ID:4aD9kYsI0 >>返信コメ
- このアニメ提供タイトルバックあったのに、スポンサー表記が無かったのは何でだろ
再放送アニメならよくあるけど、新作アニメでこれは珍しくね
-
- 2025年01月12日 20:24
- ID:.sBIfb470 >>返信コメ
- >>225
いや、最近普通に良くある
特にキー深夜系
前期だと多数決とか大陸の名前覚えてないのとかそうだったし
ちょっと前だとバーンガーンとかもそうだった
-
- 2025年01月12日 20:34
- ID:I8a.lYym0 >>返信コメ
- 少年画報社や秋田書店はなんで原作を売る最大のチャンスのアニメ放送時にスポンサーとしてCMを打たないんだろうか?
同じく中規模出版社の竹書房や芳文社、新興のオーバーラップやマイクロマガジン社あたりですらアニメ放送時にはきちんとCMしてるのに
-
- 2025年01月12日 20:55
- ID:T21oFayc0 >>返信コメ
- >>226
ゲーム限定の勇者シリーズになってる
-
- 2025年01月12日 21:01
- ID:T21oFayc0 >>返信コメ
- >>161
ゴーカイジャーの頃とかけっこう低い感じだったよ
-
- 2025年01月12日 21:08
- ID:orwvVUyt0 >>返信コメ
- >>9
この漫画を買って読んでるけど原作無しは珍しいなと思った
そんなにベテランの人だったんだ
-
- 2025年01月12日 22:09
- ID:O6WLchGm0 >>返信コメ
- コミック面白かったから楽しみにしてたけど、絵も綺麗で丁寧に作られてて期待以上っす
-
- 2025年01月12日 22:33
- ID:orwvVUyt0 >>返信コメ
- >>187
Twitter発表時でみると憲三郎の年齢は氷河期より上
-
- 2025年01月12日 22:36
- ID:orwvVUyt0 >>返信コメ
- 好感度が上がる度にアンナがシャラーンと光るので笑った
-
- 2025年01月12日 22:58
- ID:Kjm01CkR0 >>返信コメ
- >>60
セブンイレブンでお釣り金額1000円越えてて「んんっ?」ってなった
-
- 2025年01月12日 23:40
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>126
異世界おじさんは……
残念な部分は目立つけど割とマトモな方か
-
- 2025年01月13日 00:25
- ID:.7BU.3AU0 >>返信コメ
- >>9
ヒットしたとは言えツマヌダ格闘街はアニメ化は難しいからな。
(ヒロインがメイド化したドラえもん。その他藤子不二雄キャラ満載)
-
- 2025年01月13日 00:31
- ID:.7BU.3AU0 >>返信コメ
- >>5
しかも真の紳士なので、エッチなネタは皆無!
-
- 2025年01月13日 00:35
- ID:.7BU.3AU0 >>返信コメ
- >>25
右側の「腕の変化に驚愕するおじさん」を思いついたからかな?
-
- 2025年01月13日 01:19
- ID:gJPZCGDx0 >>返信コメ
- >>95
お姉様といったらアマノ・カズミだろ?
アンナとグレイスにコスプレしてほしいくらい。
そうです!私も(ヘンな)おじさんです!!
-
- 2025年01月13日 01:26
- ID:QBhLBURo0 >>返信コメ
- >>111
憲三郎も名前をあげたが違うと言ってる
「悪役令嬢か…
つまりエースをねらえ!でいえばお蝶夫人、ガラスの仮面における姫川真弓…いや彼女らはライバルではあるが悪役とは違うな。
悪役で令嬢と言えば…キャンディキャンディのイライザか!!(孤児院へおいかえしてやるわ!)」
-
- 2025年01月13日 02:42
- ID:I9e8C0Gf0 >>返信コメ
この間まで、庶民出の娘が、王子様の名を呼び捨てにするのとかあって嫌な感じだったけど、このアニメ、安心して、気持ちよく何回でも見れる。早く次が見たい。
-
- 2025年01月13日 03:14
- ID:uTpNUspo0 >>返信コメ
- >>157
お前もおじさんだよw
-
- 2025年01月13日 08:18
- ID:7cMLtlPd0 >>返信コメ
- >>141
元祖乙女ゲーム「アンジェリーク」のロザリアさまね。
-
- 2025年01月13日 08:56
- ID:IAHurpFG0 >>返信コメ
- >>167
あんたの学生時に一人異性が寄ってきたとして実は元が50過ぎの転生者でしたでどう思うかだと思う
-
- 2025年01月13日 09:22
- ID:iRrER1k.0 >>返信コメ
- >>17
オタク第二世代が大体50代だからのぅ
とは言え、現実の50代はあそこまで禿げ散らかしているのは、かなり少数かと(頭頂部やつむじの地肌が見えてるはあるかも知らんが)
-
- 2025年01月13日 09:26
- ID:iRrER1k.0 >>返信コメ
- >>29
はんだやとかまいどおおきに食堂も、ビュッフェ形式になるんかな?
-
- 2025年01月13日 09:36
- ID:2chx97Ip0 >>返信コメ
- >>240
>いや彼女らはライバルではあるが悪役とは違うな。
そういうセリフあったっけ?
アニメにもニコニコ静画にもコミックス(電子版)にも無かったけど。
もしかして、雑誌掲載時にはあったセリフだったとか?
だとしたら、カットしない方が良かったな。誤読している人があっちこっちにいるから。
-
- 2025年01月13日 09:41
- ID:2chx97Ip0 >>返信コメ
- >>240
247です。
>>いや彼女らはライバルではあるが悪役とは違うな。
このセリフ、pixiv版にはあったんですね。失念していました。
https://www.pixiv.net/artworks/78371472#1
そしてこのセリフ、やっぱり残しておいてほしかったな。
-
- 2025年01月13日 10:38
- ID:re.XwA.R0 >>返信コメ
- >>248
キッチリと分類するならそうなるし、そのへんが混同されるのが気持ち悪いってのはわかるが、
つまりイライザなんだなと理解してイライザっぽく振る舞おうとすると話がだいぶこじれるからな
お蝶夫人とか姫川亜弓とかみたいな感じという理解だから、公爵令嬢の取るべき態度ではないとつながるので
作者はわかっているけど憲三郎は誤解しているのだ
だからライバルお嬢様といえばで前者二人を引用して悪役といえばでイライザをだしてる
ちゃんと読めば二つが別枠なのもわかるし、憲三郎視点だと悪役令嬢のモデルがこの三人だというのも伝わる
ちゃんと読まない人のことまで考えるとなんにもできん
-
- 2025年01月13日 11:05
- ID:YVmGSE0j0 >>返信コメ
- ここだけコメントの伸びすごいなw
-
- 2025年01月13日 11:48
- ID:iRrER1k.0 >>返信コメ
- >>97
その影響で、銀英伝ノイエのキャスティングが難航してるのですよ・・・
一時期のギャルゲーアニメ化ブームで、男性声優の需要少なかったのも、祟って居るが・・・
-
- 2025年01月13日 12:25
- ID:KuZ0ACHY0 >>返信コメ
- 憲三郎の立ち位置がスタンドだった
-
- 2025年01月13日 13:51
- ID:2za5lkOo0 >>返信コメ
- >>89
それをアンソニー&アルバート役の井上さんが言っているのが多重的にネタになってて余計面白い
-
- 2025年01月13日 16:00
- ID:WEzjXyML0 >>返信コメ
- 半島国家に害されてるのにこの日本本来のお辞儀を見られるとは・・・!
因みにヘソや股間に両手を当てる挨拶は韓国ね。
似非マナー教師に一度それをツッコんだらプルプルしてたわww
-
- 2025年01月13日 16:01
- ID:oziBz75w0 >>返信コメ
- >>231
原作者がベテランなら制作陣(亜細亜堂)もベテランだからな
-
- 2025年01月13日 19:31
- ID:Vu0L8mfL0 >>返信コメ
- M・A・Oさんの金髪縦ロールお嬢。どっかで見た事あるなと思いきや9年前にやってた「ハンドレッド」のクレアだったか。あれはツインテキャラだったけどw
-
- 2025年01月13日 19:34
- ID:lC8wfLZ70 >>返信コメ
- >>28
自分はアルデンテとか気にするようなのはパスタ、そうじゃないのはスパゲッティって分けてる。自分の脳内ではナポリタンとかはスパゲッティのカテゴリ
-
- 2025年01月13日 19:37
- ID:lC8wfLZ70 >>返信コメ
- >>65
デビューでワルっぽいの(ゴーカイイエロー)やってはいたけどね。
-
- 2025年01月13日 19:39
- ID:lC8wfLZ70 >>返信コメ
- >>150
オーズ劇場版の時も上様と皆手を取り合って踊ってたもんなぁ(手をつなぐ事自体が重要なポイントだった)。
-
- 2025年01月13日 20:04
- ID:DhGtkpZc0 >>返信コメ
- エレガントチートは素晴らしいな
-
- 2025年01月13日 20:25
- ID:WovK9t4p0 >>返信コメ
- >>30
地味に第一王子が、ノイエのアッテンボローで、新旧アッテンボローそろい踏みでも有る。
-
- 2025年01月13日 22:25
- ID:04tr9ozW0 >>返信コメ
- >>49
名物編集者でもいるのか、アワーズ系作品にはよく出て来る名前なのよ。富田林
水上や六道、オーイシ作品のモブや準レギュラーにも富田林がいる
-
- 2025年01月13日 22:31
- ID:04tr9ozW0 >>返信コメ
- >>139
はめフラのせいかはわからんが、いつしか乙女ゲー転生が主流になったせいで勘違いしてる人多いけど、元々はティーンノベルの世界への転生から始まってるのよね
そこだといわゆる悪役令嬢がゴロゴロ存在してる
-
- 2025年01月13日 22:43
- ID:S9VxUsb80 >>返信コメ
- >>227 画報はあんまり、というか、ほぼアニメに力を入れていませんが故。蒼き鋼のアルペジオはかなり例外。原作の面白さの1%も出せていなかった惑星のさみだれ、とか雑誌編集リジェクトしたっておかしくない出来だったし(声優は揃えたんだけどねー)
いや、コテコテのネタをコテコテに調理して、なんだかんだ覇を取れそうな勢いで見ていてひたすら楽しい🎶
>>187 2024年の時点で52なら氷河期世代に入っているよ。団塊Jrはどちらかというと氷河期世代。頭抱えるのは今時点で55超えたバブル採用の連中、いろいろヤバイ。60で仕事から逃れられるとまだ本気で思っている。
-
- 2025年01月14日 01:53
- ID:gIjOUyPp0 >>返信コメ
- 期待外れではないんだけど予想通りというか、なんつーか何もかもが想定の範囲内だった
良くも悪くも普通だなあ
-
- 2025年01月14日 01:59
- ID:gIjOUyPp0 >>返信コメ
- >>9
この人売れない時期が長いとはいえpixivで最近の作品いろいろパロディしたりそれが定期的にSNSでバズったりしてたし
なんつーか勉強や研究に熱心で仕事でやってるっつーか色んなコンテンツ楽しめる生粋のオタク気質が高じてって感じだったしそのうちヒット飛ばすとは思ってた
-
- 2025年01月14日 05:39
- ID:C1eF5PjG0 >>返信コメ
- >>28
パスタというのは麺類のイタリア語における総称だよ。
スパゲティもマカロニもペンネもラザニアも全部含めてパスタなわけで。ただこれでもあくまで狭義におけるパスタ。
広義だとイタリアでの小麦粉使った食品は麺類以外もパスタになるからピザなどは当然としてパンとかケーキとかクッキーなんかもパスタになってしまう。
スパゲティをパスタと言われたら狭義のそのまた狭義という感じがして精神的に気持ち悪いのは自分だけだろうな。
パスタ食いに行こうと言われて、パスタって具体的に何喰うの?と聞き返してウザがられた経験ありです。
-
- 2025年01月14日 06:02
- ID:2e3pYxzV0 >>返信コメ
- >>145
OPで檻の中に閉じこもるグレイスのシーンがあったのはそのあたりの暗喩なのはなんとなくわかる
ということは憲三郎の転生(憑依?)は結果として彼女の解放と成長のため…という可能性もあるかも
本来ならアンナとのぶつかり合いの果てになされたかも知れないけど
あと食堂のシーンは和彦氏CVでは異世界食堂の初代マスターでもあったなと思いだしたのは私的印象?
-
- 2025年01月14日 08:28
- ID:M9ZaRg1i0 >>返信コメ
- 003(対デビルマン)に転生する009(79年版)
-
- 2025年01月14日 15:00
- ID:rlLOLPWj0 >>返信コメ
- TSものや中身男は嫌いな方だけど
これは面白くて切るかどうか迷う
-
- 2025年01月14日 15:17
- ID:KOLNcZQ40 >>返信コメ
- >>123
すごいわかる。エレガントチートで笑いと共に矛盾点を葬り去る手法には感心させられた。
-
- 2025年01月14日 16:36
- ID:TqL6Aym50 >>返信コメ
- >>94
他と比べて画の引用少ないし、実況も少ない
急遽取り上げようと思ったのかな
-
- 2025年01月14日 16:59
- ID:AkUzObNG0 >>返信コメ
- >>186
同志がいて俺は感激している…!
-
- 2025年01月14日 18:25
- ID:bZSZPPCW0 >>返信コメ
- >>270
TSものとしてはほぼ見るべき点はないからね
中身がおじさんなのはギャップが大きいと言うのと、若くて綺麗な女性であると言う点を意識しないためなので異性の体になった戸惑いも皆無
これがおばさんだとなんだかんだで美貌を手に入れたら相応にはしゃいだりセルフファッションショーを楽しむぐらいやるだろうけど、おじさんなのでその辺に価値を感じてないのだ
-
- 2025年01月14日 20:15
- ID:55PC2sc.0 >>返信コメ
- 井上和彦が主人公のアニメを見てた世代がオジサンであって
井上和彦はもうお爺さんだろ
-
- 2025年01月14日 20:38
- ID:QRwcZdZw0 >>返信コメ
- しかし原作を削ることもなくほぼそのままアニメ化したな、違いは次回以降のシーンに繋がる振りを入れたぐらいか
さすがベテランだけあって原作の段階で取捨選択がキッチリしているということなのかな
その分、昨今のなろう系アニメにありがちな容赦なく端折ってネタを消化するようなスピード感はないけど
-
- 2025年01月14日 22:25
- ID:peeioFXr0 >>返信コメ
- ツマヌダ格闘街好きで注目してたけどやっぱりベテラン作家は違うな
流行りに乗っかるだけじゃなくしっかり個性だして面白い漫画になってる
-
- 2025年01月14日 22:47
- ID:NsrZOqba0 >>返信コメ
- 結構面白くて草
-
- 2025年01月14日 23:09
- ID:cO1lshGH0 >>返信コメ
- つべで予告を見て、急いでBSで録画した。
-
- 2025年01月15日 02:15
- ID:Ii1nq2lK0 >>返信コメ
- 主役が井上和彦さんでナレーションが井上喜久子さんって何気に声優陣が豪華だよな
-
- 2025年01月15日 10:42
- ID:w5HLYQyG0 >>返信コメ
- >>276
アンナに声をかける直前の憲三郎のセリフを省略していたので、あれ?と思ったけれど、その後の憲三郎のセリフを聴いていると、省略したセリフの意図もほぼ吸収できてはいたかな。
-
- 2025年01月15日 10:49
- ID:w5HLYQyG0 >>返信コメ
- 放送開始以来、youtubeでこれを採り上げている投稿がけっこう多くて嬉しい。
こちらが、注視しているから余計にそう感じるのかも知れないけれど、「ダークホース」という言葉もあちこちで使われているし、意外な面白さで注目されている感じ。
予備知識のない人が同時視聴で、こまめにコメントを入れながら楽しんでいると、それを見ているこちらも嬉しくなってくる。
-
- 2025年01月15日 11:33
- ID:oiBRdbI90 >>返信コメ
- TS、悪役令嬢、転生となろう要素満載だったからいつものパターンかと思ってたら・・・
お も し れ え じゃ ん!
-
- 2025年01月15日 13:33
- ID:Qxy4dAk80 >>返信コメ
- 年が同じで共感しまくり(;´▽`A``
-
- 2025年01月15日 15:31
- ID:w5HLYQyG0 >>返信コメ
- 原作も面白いけど、その魅力をしっかり引き出して丁寧に作っていて嬉しい。
-
- 2025年01月15日 17:06
- ID:QJzasaQk0 >>返信コメ
- >>31
推しの子の悪口はそこまでだ
(アレはでれでれじゃなく中身45が厨二なのが痛かった)
-
- 2025年01月15日 21:39
- ID:Odm1MJ.Z0 >>返信コメ
- このおじさんオレより年下なんだが・・・
-
- 2025年01月16日 09:05
- ID:4jwwjSn.0 >>返信コメ
- >>254
女性の正式なお辞儀である手を前に重ね合わせるのは明治後期からの見られる為、
韓国由来ってのはガセだよ。
あとコンスは腹の部分でて組むから全然違う。
-
- 2025年01月16日 09:26
- ID:1NFQWnlD0 >>返信コメ
- >>245
単行本2巻あとがき曰く
『憲三郎は管理職としての見た目の「おじさんらしさ」を重視するためにあえてこの髪型を選んでいます。』
-
- 2025年01月16日 10:12
- ID:Damj.fAl0 >>返信コメ
- 正ヒロインが本当に良い子で優しい世界な所ははめフラに似てるか
-
- 2025年01月16日 10:19
- ID:Damj.fAl0 >>返信コメ
- >>17
このスレおっさん多いな、俺もだが
-
- 2025年01月16日 12:50
- ID:bVbRRPao0 >>返信コメ
- >>19
エースをねらえのお蝶婦人は悪役令嬢ではなかったような…
-
- 2025年01月16日 13:09
- ID:DZqrq.7j0 >>返信コメ
- >>9
キン肉マンのファンも長年好きだった作品が再び脚光を浴びてる現状を喜んでる
ベルサイユのばらも話題になるといいなぁ…
-
- 2025年01月16日 13:42
- ID:DZqrq.7j0 >>返信コメ
- >>95
理想の「お姉様」が古い作品にしか居なかったら仕方ないのでは?
蕗子様やろ…。
-
- 2025年01月16日 14:01
- ID:DZqrq.7j0 >>返信コメ
- >>121
おじさん→痩せてる~普通
おっさん→普通~マッチョ
おやじ→マッチョ~デブ
こんなイメージ、真ん中が腐人気で一番下がゲイ人気かな…
-
- 2025年01月16日 14:53
- ID:DZqrq.7j0 >>返信コメ
- >>244
「枯れ専女子高生と時かけおじさん」
上記の漫画があってな…。
まあ、期待したガチムチおじさんじゃなかったので楽しめなかったのだが需要はあるぞ…。
-
- 2025年01月16日 15:17
- ID:DZqrq.7j0 >>返信コメ
- >>196
悪役令嬢は女性、家柄良し、ルックス良し、ステータス良し、ただし性格に難ありを一言でまとめた言葉だぞ。(例外もある)
勇者が過酷な運命以外は完璧超人なのと同じで本人の性格以外は恵まれた存在だから強くてニューゲームには適したキャラなんだ(笑)
-
- 2025年01月16日 16:55
- ID:2g8ntL940 >>返信コメ
- >>292
亜弓さんとお蝶夫人は、ライバル令嬢枠で紹介されてるんよ
-
- 2025年01月16日 17:17
- ID:2g8ntL940 >>返信コメ
- >>156
ごめん。おばさんだからおじさんだと思わない、に入れちゃったよ
憲三郎の同級生なのに
-
- 2025年01月16日 17:21
- ID:2g8ntL940 >>返信コメ
- >>178
原作だと後からその辺の説明も出てくるから
アニメでもそこまで行くまで待ってて
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2025年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
悪役令嬢転生おじさん / 1話 / 感想 / おじさん / 悪役令嬢になる / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン