めちゃくちゃ面白いやん
GT思い出すわ
ネバがビビるって
もしかしてタマガミより強い…?
>ネバがビビるって
>もしかしてタマガミより強い…?
そらそうやろ
クラーケンの王座も短かったな
クラーケンが餌扱いは絶望感がすごい
もうクラーケン環境落ちかよ
クラーケンが強いのだから巨人はクソ強い
みんな知ってるね
ギガスっていうとコイツ思い出す
ダーブラより強いのいっぱいいるな
魔界ってダーブラがトップレベルなんでしょ?
>魔界ってダーブラがトップレベルなんでしょ?
とは言えブウを作り出すやべーのもいる
まぁ強いことが為政者の条件じゃないしな…
玉神以下のM無しダーブラとかクラーケンの餌レベルなのに
そのクラーケンを餌にするやつが現れちゃったから力で統治はもう無理だろ
これ向こうからすると下校途中に変なムシ?が居たので追い払っただけなんだよな
あの子供からしてみたら学校帰りにおやつ食ってたら
なんか変な虫見つけたくらいの感覚なだけか
ガキでこれなら大人ならセルマックスくらい強いんじゃね
コイツらから分けてもらった元気で作る元気玉最強だろ
クラーケンとメガス見た後だと巨体なのに弱いミノタウロスさんショボすぎだろ
原生生物の恥を知れ恥を
悟空に動物がかわいそうて心があったんだな
悟空って動物食い物としか見てなさそうな印象だったんで
何気に超サイヤ人状態で如意棒使用はレアだぞ
いつ見てもすごいねポイポイカプセル
カプセル忘れられてなかってんやな
パパに頼んでみる(一応合法ルートを模索するのか)
何処から少し盗むくらいなら楽勝さ!(やっぱり違法じゃん!)
アリンスもっとだせ
悟空とベジータがブウの体内に侵入した時のことを思い出したw
いくらダーブラでもメガスやギガスは統治してなかっただろうなぁ
魔界の中でも暗黒魔界らしいし、そこの王(の一人)だったのかもしれないね
次回、悟空敗れる…?
ヒトコト投票箱 Q. ゴマーは強いと思う? 1…戦闘力は高いと思う
2…戦闘力は低いと思う
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…ドラゴンボールについて
-
- 2025年01月11日 08:01
- ID:9aIgCVmi0 >>返信コメ
- 面白いかったですね。けどロボ子が来たらどうする。
-
- 2025年01月11日 08:33
- ID:OudvpR1K0 >>返信コメ
- 相手の力量くらい分かってそうだけどなんで超化を出し惜しみするんだろ
-
- 2025年01月11日 08:37
- ID:rV3LyKLj0 >>返信コメ
- やっぱデカい=強いだな
-
- 2025年01月11日 08:37
- ID:B6cMEC.10 >>返信コメ
- 悟空の攻撃に耐えられる定規の耐久性が凄い
気とかで強化しているわけじゃないから、素で耐えられる強度の素材なんだし
-
- 2025年01月11日 08:50
- ID:PPO3WnM40 >>返信コメ
- 飛行機壊れるしかネタ作られないのか…?
-
- 2025年01月11日 08:59
- ID:fpmPZik50 >>返信コメ
- 巨人の子供でもこんなに強いならタマガミが魔界一強いとか言っていたのはなんなのとなるな
これまでは許容範囲だったけど、今回はやり過ぎな気がする
-
- 2025年01月11日 09:12
- ID:fmpHPFaK0 >>返信コメ
- >>2
なかなか本気を出さないのはシリーズ通して割といつものことな気がする
-
- 2025年01月11日 09:21
- ID:B6cMEC.10 >>返信コメ
- >>6
タマガミが魔界で一番強いって言われていたっけ?
タマガミに勝ったやつがいないというだけだから、
クラーケンみたいに動物的で強いやつや、タマガミに挑まないような強い人物がいるのはおかしくないと思うけど
-
- 2025年01月11日 09:33
- ID:HKR52Kav0 >>返信コメ
- >>6
言ってないぞ
-
- 2025年01月11日 09:39
- ID:HKR52Kav0 >>返信コメ
- サプライズがよく分からんかった
巨大生物の棲みかってことかね
-
- 2025年01月11日 10:04
- ID:Oz8D0rFp0 >>返信コメ
- 界王神の弟、罪悪感はあるんだな(根が真面目な人種ゆえか
GTの巨人連想した人続出だが、GT巨人はあくまで第7宇宙の巨人で、今回登場した魔界の巨人は超化しても苦戦するレベルだから戦闘力が違い過ぎる
-
- 2025年01月11日 10:32
- ID:8WbAH9mX0 >>返信コメ
- 飛行機いい加減にしろよ
-
- 2025年01月11日 10:38
- ID:YhyXzPeJ0 >>返信コメ
- 巨人見て超のボタモ思い出した
-
- 2025年01月11日 11:06
- ID:xRDzS.Ks0 >>返信コメ
- 飛行機墜落ネタはすっかりお約束になってしまったw
-
- 2025年01月11日 11:15
- ID:xRDzS.Ks0 >>返信コメ
- おねむのワープ様、カワイイ
-
- 2025年01月11日 11:17
- ID:GkIS5s0o0 >>返信コメ
- 今の悟空達には星や銀河破壊できるレベルの強さを感じない
子供化してるし実際大して強くないんやろうか?
-
- 2025年01月11日 11:20
- ID:xRDzS.Ks0 >>返信コメ
- デゲス、ストレス過多で倒れそうだ
-
- 2025年01月11日 11:26
- ID:FhkavJXu0 >>返信コメ
- >>4
子供用品は子供が遊んでも壊れない程度の耐久性が必要だからな
-
- 2025年01月11日 11:30
- ID:R5u7pR.L0 >>返信コメ
- ダニは漫画GS美神のノミを思い出したな……フェンリルの身体に付いてるノミは美神より強い
あと、GTでも小惑星に巣くうムーマはそこそこ強かったな
>>2
昔の設定だとSサイヤ人化自体がエネルギーを無茶苦茶消費するし、加減がしずらくなるから、普段使いできないみたいな話なかったけか?
まあ演出的な要素もあるけど、子供状態で不明な部分も多いし、サバイバルだからあんまりやりたくないかもしれん
-
- 2025年01月11日 11:36
- ID:GkIS5s0o0 >>返信コメ
- >>7
本気出さないまま強い敵から悟空達が逃げる展開は珍しくね?
-
- 2025年01月11日 12:03
- ID:QAGj6IFl0 >>返信コメ
- 今のところ作中で出てきた相手で一番強いのが本筋に一切関係なさそうな一般巨人
子供で少なくとも超1以上なら大人だと超3より強そう
-
- 2025年01月11日 13:08
- ID:3BOuiEdp0 >>返信コメ
- ドラゴンボールの世界では大きさは戦闘力と直結していないのに超サイヤ人を上回る巨人の子供って…
-
- 2025年01月11日 14:18
- ID:n2o3HxaE0 >>返信コメ
- 本気のかめはめ波で犬のほっぺ強く押す程度なの、ブウ編の続きで深夜帯だからって原作の破裂とか消滅みたいなグロ表現はもう無理なんだなって
-
- 2025年01月11日 14:37
- ID:zk2GfnDh0 >>返信コメ
- 魔界で2番目に怖い言われてるけど巨人自体は別に悪いやつじゃなくて大きさで周りが勝手に怖がってるだけなのね。子供ならよく分からない小さいものを棒でつっついたりするのも普通だし。
ハムスターやダニは怖いけど。
-
- 2025年01月11日 16:34
- ID:Ht3S9RU00 >>返信コメ
- ドラゴンボールで大きくて強いキャラは少ないが魔界では怪物とか巨人とか大きい奴らほど強いんだな
子供であの強さなら大人巨人は映画ボスのヒルデガーン並か
-
- 2025年01月11日 17:06
- ID:6yKRdJtB0 >>返信コメ
- 星とかまるごと消し飛ばせる規模の戦闘やってるやつらがビルくらいのサイズ感相手にビビってるのにイマイチ説得力がないんだよなぁ
-
- 2025年01月11日 17:42
- ID:ecH3YlLH0 >>返信コメ
- ギガスもそのうち出そう
-
- 2025年01月11日 17:47
- ID:Lk9J4NRi0 >>返信コメ
- >>26
昔から巨人&巨獣(怪獣)系は冒険感を出す手法として重宝されている展開だけど
人造人間編以降のDBでは戦闘能力の問題があって相性が悪いんだよね…
まだまだ宇宙や世界は強い奴や未知で溢れている!で問題無いんだけどさ
-
- 2025年01月11日 17:57
- ID:1B1dOK5n0 >>返信コメ
- >>3
アメリケンな言葉だな
-
- 2025年01月11日 17:59
- ID:1B1dOK5n0 >>返信コメ
- メガス、ドラクエのアトラスかと思ったら超のボタモみたいな姿だったな
-
- 2025年01月11日 18:11
- ID:1B1dOK5n0 >>返信コメ
- 今回のメガスの行動は珍しい虫を見つけた子供な反応だよな
-
- 2025年01月11日 18:34
- ID:B6cMEC.10 >>返信コメ
- >>26
気を感じ取れる悟空らはその巨体に見合った、気の大きさも感じ取っているんじゃないの?
実際に、ペットの犬みたいなのでさえかめはめ波で傷らしい傷は与えられいわけだし
-
- 2025年01月11日 18:40
- ID:mGNu9Q5D0 >>返信コメ
- ピッコロさん巨大化出来るはずよな?
ついでに言うと悟空はその巨大化したピッコロを一本背負いでぶん投げたはずなのにあんな子供に遅れを取るものなのか
-
- 2025年01月11日 18:51
- ID:B6cMEC.10 >>返信コメ
- >>33
ピッコロの巨大化は大きくなっても戦闘力にはほとんど影響なかったはず
-
- 2025年01月11日 21:06
- ID:Ktuwgz1M0 >>返信コメ
- >>20
向こうに悪意がないただの子供だからやりにくいんじゃない?
通常形態じゃ敵わない、スーパーサイヤ人ならダメージ与えられるかもしれないけど怪我させるのもよくない
-
- 2025年01月11日 21:24
- ID:cZ1EWqAd0 >>返信コメ
- >>3
フリーザのころのシンプルに小さいやつが強いの見たいわ
なんかなあ
-
- 2025年01月11日 22:21
- ID:XfpSrWa30 >>返信コメ
- >>13
皮膚の色と服は超のババリ星人ですね
-
- 2025年01月11日 22:22
- ID:XfpSrWa30 >>返信コメ
- >>17
ストレスでハゲそう
-
- 2025年01月11日 22:43
- ID:6yKRdJtB0 >>返信コメ
- >>34
だから結局はサイズの違いによる別ベクトルのものじゃなくて純粋にあの種族がただの子供ですら強いって感じになっちまうからなんかモヤるんだよなぁ
ハンタのネテロが暗黒大陸のデカさに対して引いたのなんかは念能力者や武人としての強さとは別種のものだって思えたけどこっちの場合はシンプルに負けた感が出るからクゥだのドゥだのとバトっても茶番っぽくなるというか…
-
- 2025年01月12日 05:17
- ID:VpGa7g1h0 >>返信コメ
- 地球人 (肉体労働者の農夫でやっと戦闘力5)
宇宙一の強戦士サイヤ人 (エリートクラスで戦闘力が1000~4000)
平和を愛するナメック人 (戦闘タイプでもないただの農夫で戦闘力が3000)
メガス族 (ただの子供で推定戦闘力1000億以上)
ギガス族 (???)
-
- 2025年01月12日 06:02
- ID:Fjha5Jpu0 >>返信コメ
- >>39
ラディッツより強いナメック星人の若者が出てきた時もラディッツとの戦いが茶番だと思ったのか
平和に暮らすただの一般人ですら強い種族なのはナメック星人も同じでしょう
-
- 2025年01月12日 11:14
- ID:9zedJRFt0 >>返信コメ
- >>41
ラディッツはナッパの時点で弱虫扱いだったじゃん
現時点での主人公サイドや敵よりモブが強いのは全然話が違うわ
仮にナメック星にドラゴンボール争奪戦に興味ないだけの原住民が住んでてフリーザより強かったらなんだそりゃってなるだろ
-
- 2025年01月12日 11:27
- ID:vq.DWkOH0 >>返信コメ
- 巨大ダニの登場でベジータのあの空耳を思い出したのは自分だけじゃなかったようだw
あと惑星バンパにも大量にいたな
-
- 2025年01月12日 12:35
- ID:dBDa4PUU0 >>返信コメ
- GTの時もだけど強大な原生生物から命からがら逃げだす展開は冒険物として面白くて好きなんだが
こっちが強すぎるせいで本気を出せば倒せる相手って感じで危機感が薄れてるのは残念ではある
-
- 2025年01月13日 00:46
- ID:EDYElObG0 >>返信コメ
- バビディは巨人の大人洗脳出来なかったんだろうか
-
- 2025年01月13日 04:21
- ID:6Ur2og5k0 >>返信コメ
- >>19
そんな話は無いな。スーパーサイヤ人に変身するだけなら消耗なんて発生しない。興奮状態になるから加減が難しくなるが、訓練すれば日常生活も送れるレベル
消耗するのは変身した状態から気のコントロールで戦闘力を上昇させた場合
-
- 2025年01月13日 04:26
- ID:6Ur2og5k0 >>返信コメ
- >>16
元々大して強くないというのは置いといて
序盤で説明されている様に子供になった事で気のコントロールが乱れていたこと、安定したとしても子供の体力で戦闘力の増幅は体への負担と消耗が激し過ぎる
-
- 2025年01月13日 04:29
- ID:6Ur2og5k0 >>返信コメ
- >>22
そんな設定ないですね。ピッコロのは術によるスケール拡大なので関係無いですし
大猿になれば戦闘力10倍はありますが
-
- 2025年01月13日 04:35
- ID:6Ur2og5k0 >>返信コメ
- >>33
ピッコロの巨大化はただの見掛け倒しと明言されてる
更に言うと6歳児の悟空にそんな無茶振り期待するな
-
- 2025年01月13日 07:04
- ID:PHTlcB.l0 >>返信コメ
- パワーバランスがおかしいのはいつもの事だけど
悟空に違和感感じるんだよ。子供の巨人より更に上がいると聞いたらいつもの悟空ならオラそいつと闘いてぇって言うだろ
何かキャラクター性が死んでるんだよな。
-
- 2025年01月13日 12:24
- ID:ljOdlWyl0 >>返信コメ
- びっくりするほど…
-
- 2025年01月13日 16:56
- ID:9BuX.lmk0 >>返信コメ
- >>3
マジで今さらって感じ
少なくともドラゴンボールにはそんなの求めてない
でかいだけの大猿よりもスマートなスーパーサイヤ人のほうが圧倒的に強いのがドラゴンボール
-
- 2025年01月13日 17:01
- ID:9BuX.lmk0 >>返信コメ
- >>48
じゃあ大きさと戦闘力は直結するって設定はあるの?
サイヤ人の特性ってだけで大きくなったからってわけじゃないだろ
実際超のブロリーは大きくならずに大猿パワー引き出せてるし
-
- 2025年01月13日 17:08
- ID:9BuX.lmk0 >>返信コメ
- >>41
ナメック星人の平均が下級サイヤ人より強いっていうのはまだ受け入れられるよ
ナメック星人は戦いを好まないだけで強い種族なんだって
でも伝説のスーパーサイヤ人が戦闘員でもないただでかいだけのガキに押し負けるのはさすがに話が変わってくるだろ
-
- 2025年01月14日 17:06
- ID:ytjR5EDE0 >>返信コメ
- >>16
魔界の物質や生物が地球のよりも遥かに硬いだけじゃん
カッチン鋼とかさ
てかあの憲兵や盗賊ですらギニュー特戦隊よりつえーだろ
-
- 2025年01月15日 19:48
- ID:cjS9sEDr0 >>返信コメ
- めちゃくちゃ強いけど地位とか強さに興味ない特殊な種族がいるっていう設定は面白いなと思った
-
- 2025年01月16日 20:36
- ID:DL5oHKUu0 >>返信コメ
- この番組も中居のせいで放送が危ぶまれる…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。