第1話「伝説の殺し屋」
…あらすじ…
最強の殺し屋がいた、その名も坂本太郎――。全ての悪党が恐れる凄腕の殺し屋だった坂本は、ある日コンビニで働く女性、葵に一目惚れをしてあっさり殺し屋を引退。結婚、娘の誕生を経て、のどかな町で個人商店を営む坂本は、かつての面影が無いほど太っていた……‼そこへ、昔の後輩シンが現れ、また殺し屋に戻って欲しいと頼まれるが……。愛する家族を守る為、元殺し屋・坂本の伝説バトルが、遂に動き出す‼
引用:https://sakamotodays.jp/story/?episode=1
脚本:岸本卓 絵コンテ・演出:渡辺正樹 作画監督:番由紀子、宍戸久美子、重國浩子、出野喜則、次橋有紀
最強の殺し屋がいた、その名も坂本太郎――。全ての悪党が恐れる凄腕の殺し屋だった坂本は、ある日コンビニで働く女性、葵に一目惚れをしてあっさり殺し屋を引退。結婚、娘の誕生を経て、のどかな町で個人商店を営む坂本は、かつての面影が無いほど太っていた……‼そこへ、昔の後輩シンが現れ、また殺し屋に戻って欲しいと頼まれるが……。愛する家族を守る為、元殺し屋・坂本の伝説バトルが、遂に動き出す‼
引用:https://sakamotodays.jp/story/?episode=1
脚本:岸本卓 絵コンテ・演出:渡辺正樹 作画監督:番由紀子、宍戸久美子、重國浩子、出野喜則、次橋有紀
みんなの感想
58: ななしさん 2025/01/12(日) 01:30:41.63 ID:PiMrPdkY0.net
作画とアクションは中々良かったけど
話の面白さとしてはまだ平均点って感じかな
これからどうなるのかは期待する
話の面白さとしてはまだ平均点って感じかな
これからどうなるのかは期待する
20: ななしさん 2025/01/11(土) 23:27:28.75 ID:O038Kw+90.net
序盤は日常系ギャグの要素が強いから。
だんだん面白くなってく
だんだん面白くなってく
ななしさん 2025/1/11(土)
これ途中くらいから路線変更してORDER出た辺りから面白くなったが
この頃はまあ可もなく不可もなく
この頃はまあ可もなく不可もなく
40: ななしさん 2025/01/12(日) 00:02:29.98 ID:6BpCjCxT0.net
序盤かなりカットして進めた方がいいと思うんだが丁寧になるつもりなのかな
ななしさん 2025/1/11(土)
中華アクションねえちゃんとスナイパーが仲間に加わるのかな
ななしさん 2025/1/11(土)
初期は思いっきり銀魂意識してたよね
ななしさん 2025/1/11(土)
敵でも殺さない人なの?
ななしさん 2025/1/11(土)
>敵でも殺さない人なの?
不殺は伝統でござるよ
不殺は伝統でござるよ
ななしさん 2025/1/11(土)
これで死んでないの?
ななしさん 2025/1/11(土)
>これで死んでないの?
飛天御剣流だって逆刃刀でも死んでるやろってダメージ出してる時あるでしょ
飛天御剣流だって逆刃刀でも死んでるやろってダメージ出してる時あるでしょ
ななしさん 2025/1/11(土)
エスパー店員とはコンビニ向きだな
ななしさん 2025/1/11(土)
>エスパー店員とはコンビニ向きだな
ホストとかもっと向いてね
ホストとかもっと向いてね
ななしさん 2025/1/11(土)
心読める奴が隣にいるの嫌すぎるだろ…
ななしさん 2025/1/11(土)
50: ななしさん 2025/01/12(日) 00:48:14.56 ID:2mICbud60.net
ひとつだけ
今時時給800円はひどい
今時時給800円はひどい
60: ななしさん 2025/01/12(日) 01:40:47.76 ID:ySBiGvIr0.net
>>50
どう見てもあの坂本商店は儲かっていなそうだから
時給800円でも高いほうかも、お客が子どもとお婆さんだけだし従業員を増やして家族を養えるのか心配
どう見てもあの坂本商店は儲かっていなそうだから
時給800円でも高いほうかも、お客が子どもとお婆さんだけだし従業員を増やして家族を養えるのか心配
65: ななしさん 2025/01/12(日) 02:01:35.36 ID:/Wedirt00.net
>>60
伝説の殺し屋時代に稼いだ金があるんだろう
店の設備を改造して装備を保管してるくらいだし
伝説の殺し屋時代に稼いだ金があるんだろう
店の設備を改造して装備を保管してるくらいだし
ななしさん 2025/1/11(土)
今思うとこの雑魚共と雑魚ボスマジで何なんだよこいつら
ななしさん 2025/1/11(土)
殺し屋…エスパー…あとはスパイが欲しいな
ななしさん 2025/1/11(土)
当たり前のようにエスパーが存在すな
41: ななしさん 2025/01/12(日) 00:07:17.40 ID:D9nE95r10.net
エスパーってごろごろおるんか?
レアな能力主を鉄砲玉扱いする組織はんなん?
レアな能力主を鉄砲玉扱いする組織はんなん?
つぶやきボタン…
連載始まって最初に見た時「安西先生!?」ってなったなぁw
めちゃくちゃ動ける安西先生だった…
身体能力高っ!体型変わった&現役から退いて久しいだろうに
武器らしい武器もほとんど使わなくてあの強さ…むしろ現役時代に銃使ってたのは何だったのかとなるレベル
元いた組織のケジメで命を狙われてたけど全滅させたからもう安心
時給800円で店員ゲットして坂本の平和な日常は続く…のか?
めちゃくちゃ動ける安西先生だった…
身体能力高っ!体型変わった&現役から退いて久しいだろうに
武器らしい武器もほとんど使わなくてあの強さ…むしろ現役時代に銃使ってたのは何だったのかとなるレベル
元いた組織のケジメで命を狙われてたけど全滅させたからもう安心
時給800円で店員ゲットして坂本の平和な日常は続く…のか?
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1736460003/
https://may.2chan.net/b/res/1287410996.htm
https://may.2chan.net/b/res/1287410996.htm
「SAKAMOTO DAYS」第1話
ヒトコト投票箱 Q. 個人商店で買い物することある? 1…よくある
2…たまにある
3…全然ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
杉田智和ほか
エイベックス・ピクチャーズ
2025-03-26
コメント…2025年冬アニメについて
-
- 2025年01月12日 03:20
- ID:wVEaPiJS0 >>返信コメ
- 原作未読の身だけれど、今の少年ジャンプの看板漫画の一つだと聞いたので期待したい
-
- 2025年01月12日 03:45
- ID:nxNPd30D0 >>返信コメ
- 原作、特に最近は
アクション映画顔負けに動きや臨場感が凄いから
アニメでどこまで表現できるか楽しみ
-
- 2025年01月12日 04:04
- ID:AVs0RnCo0 >>返信コメ
- 太った身体がデバフになってないなら
質量の分だけ有利でしかないのよ
-
- 2025年01月12日 04:13
- ID:mF0sjj5X0 >>返信コメ
- ついに始まったかSAKATADAYS´`
-
- 2025年01月12日 04:26
- ID:WwMHVKVp0 >>返信コメ
- 最強の殺し屋がいた組織にしてはボス含め他の部下も大したことない?
坂本の強さ知ってるはずなのにあの程度の数で殺せると思ってたの?
もっと強い幹部クラスがゴロゴロいるのかと思ってた
-
- 2025年01月12日 04:31
- ID:tX.05PlG0 >>返信コメ
- あれで誰も死んでないってのがすげえ。
設定年代とか考えずに時給800円だけに反応する人がいそうだなw
-
- 2025年01月12日 05:13
- ID:QgiYwpk40 >>返信コメ
- 美ぃ得るアニメでした💢
悲しい物語です🗿
許さないぞ👊ケケケ🤪
-
- 2025年01月12日 05:22
- ID:l9tN42ZM0 >>返信コメ
- 店員がエスパーなら(ファミチキください…)が成立するコンビニになるじゃないか!
-
- 2025年01月12日 06:17
- ID:AWlfLJUv0 >>返信コメ
- やっぱみんな坂本が安西先生そっくりって思ってたんだ
-
- 2025年01月12日 06:59
- ID:L.uXiY.X0 >>返信コメ
- 作画は思ったより悪く無かったが最初だけ良くて後々崩壊→延期→制作会社倒産→円盤発売中止した作品が直近であるから油断ならないな
-
- 2025年01月12日 07:03
- ID:pTjvVV.60 >>返信コメ
- >>9
やっぱり自分だけじゃなかったんですね。安西先生に似てるって思ってた人。ぶっちゃけ少年漫画の主人公としてよく採用してもらえた設定とキャラデザだと思う。
-
- 2025年01月12日 07:04
- ID:pTjvVV.60 >>返信コメ
- >>9
自分だけじゃなかったんですね。安西先生に似てるって思ってた人。ぶっちゃけ少年漫画の主人公としてよく採用してもらえた設定とキャラデザだと思う。
-
- 2025年01月12日 07:11
- ID:D.bjFygk0 >>返信コメ
- >>2
いやとあるジジイが○んでからアクションあんまりしないわ坂本すら登場しないわ今過去編やらで原作は一番グダグダな時だと思うけどなぁ
その○んだ奴が唯一魅力あるキャラだったから勿体無い
-
- 2025年01月12日 07:13
- ID:pTjvVV.60 >>返信コメ
- >>12
間違えて連投しちゃいました。
ちなみに学生時代に出会ってすぐに結婚っぽい描写もあってか坂本はあの見た目で1993年生まれの27歳という設定である。
るろうに剣心でも言われてたけど、古い作品であるこち亀などを除いて初登場時30過ぎの主人公って言うのは難しいらしいですね。
逆に人間離れした長命だったら何人か居るんでしょうけど。
-
- 2025年01月12日 07:15
- ID:pTjvVV.60 >>返信コメ
- ちゃっかり弱みにつけ込んで薄給で雇う主人公。
-
- 2025年01月12日 07:41
- ID:fzTb.Gvt0 >>返信コメ
- なんか色々噛み合ってないように思える
つーか商店の店内汚い……
-
- 2025年01月12日 08:06
- ID:kjrXgtdz0 >>返信コメ
- なんかPVとOP映像でアクション不安すぎるって声多かったと思うんだが、思いのほか動いてたな。
武器庫シーンはワクワクするけど、2話以降殆ど現地調達で持参することすくないよね。
-
- 2025年01月12日 08:21
- ID:Hc2wK9Ni0 >>返信コメ
- 店に入り浸ってる小学生が迷惑なことしかしてない件
-
- 2025年01月12日 08:29
- ID:kiilGnIw0 >>返信コメ
- 東山奈央が人妻の役をする時代か
-
- 2025年01月12日 08:32
- ID:2qgzK8UC0 >>返信コメ
- ・能力 スパイファミリーのアーニャ
・立場 銀魂の新八
・声 呪術の真人
シンを全体的にざっくりと言ったら、こうなります。
-
- 2025年01月12日 08:37
- ID:Q2yMy9we0 >>返信コメ
- アニメ勢だけど楽しめたわ
変にハードル上げてなくて良かった
-
- 2025年01月12日 08:37
- ID:2qgzK8UC0 >>返信コメ
- >>19
なおぼう本人曰く
『妻&母親役をするのは、コレが初めて』と言ってる。
それまでは若い女の子役やショタ役等がほとんどだったって。
-
- 2025年01月12日 09:05
- ID:.QJgEUef0 >>返信コメ
- >>17
アクションが一番の魅力の作品なのだから
「思ってたよりかはよかった」
は誉め言葉にならないんだよ
-
- 2025年01月12日 09:08
- ID:Y7jTrqNV0 >>返信コメ
- 時給安いけど商品も安いな舞台設定が昔なのか
-
- 2025年01月12日 09:36
- ID:Cmjwpst00 >>返信コメ
- スラーの正体は坂本の同級生である有月だゾ
-
- 2025年01月12日 09:37
- ID:T21oFayc0 >>返信コメ
- 序盤のこういう展開のほうが好きだったんでORDERとか殺連とか出てきて以降が
いつものジャンプ漫画でなぁ…
-
- 2025年01月12日 09:40
- ID:sR2AQWNu0 >>返信コメ
- 弾止めてるから戦闘力130確定
鶴仙人や亀仙人レベル、Gガン勢ともやり合える実力
-
- 2025年01月12日 10:14
- ID:KdLaZSzH0 >>返信コメ
- >>26
初期のほのぼの路線がイマイチだったから、今の「暗殺組織が跋扈している殺伐とした世界観」に転向したと聞いたけどホント?
でも結果的にそれでアンケートがたくさん取れるようになったのも事実だしね…若者にはこちらのほうがウケがいいのか?
個人的には、キャラばかり増えすぎて把握しきれなくなっているんだが。
-
- 2025年01月12日 10:18
- ID:KdLaZSzH0 >>返信コメ
- >>22
初主演作だった「異国迷路のクロワーゼ」のステージイベントを、某アニメイベントで見たことがある。あの作品の影響で、いまだにロリキャラ専門のイメージが強い。
そのイベントで彼女の姿を見た時の第一印象は「ちっちゃ!」だったな。あんな可憐な少女がこんな人気者になるとは…それももう14年前、何もかもが懐かしい?
-
- 2025年01月12日 10:21
- ID:moIkd.bg0 >>返信コメ
- >>26
人によって『序盤の方が好き』『本格的なバトルの方が好き』の感覚は違うからな・・・
後者を期待している人にはこの時点で切ってしまわないように願いたいものだ
-
- 2025年01月12日 10:23
- ID:4Ljzg31D0 >>返信コメ
- 南雲を3話までに出すのはいいと思うけどアニオリの謎シャワーシーンといいそっち人気もねらってるのかねぇ
-
- 2025年01月12日 10:25
- ID:T21oFayc0 >>返信コメ
- >>28
REBORNとかそのへんで腐るほど見た展開だなぁと…
-
- 2025年01月12日 10:28
- ID:4Ljzg31D0 >>返信コメ
- >>26
序盤のエピソード何個かカットしてサクサク進めそうだし原作以上にそっち路線になるの早いと思われる
-
- 2025年01月12日 10:45
- ID:PBY7xioA0 >>返信コメ
- 婦警さんはカットされるのか!?
-
- 2025年01月12日 10:48
- ID:j5y1BA170 >>返信コメ
- >>1
作者これが初連載で序盤はかなり迷走してるから、しばらくは辛抱して見てほしい…
アニメのクオリティがイマイチだから原作でイイ感じになる頃でもどうなるか読めなくてハラハラしてるけど
-
- 2025年01月12日 10:53
- ID:j5y1BA170 >>返信コメ
- >>2
原作ファンは13のいうジジイに執着してアンチ化した勢がだいぶいるけど、それを抜きにしても最近はアクション地味になっちゃったと思う
この作者はストーリーに触れだすとアクションも落ち着いちゃうからいつものことで、またアクション復活すると思うけど
ここは原作の話するとこじゃないのでアニメに戻すと、1話でこれだから個人的には期待できなくなった
できれば1話の時にこんなコメントして申し訳なかった、参りました、と言いたいものだと切に願う
-
- 2025年01月12日 10:57
- ID:j5y1BA170 >>返信コメ
- >>17
止め絵とタメとスローモーション多用→一瞬だけ動かしの繰り返しで省エネ感がかなりあったと個人的には思った
-
- 2025年01月12日 11:06
- ID:00b7iEwI0 >>返信コメ
- おやつカウンターにワロタ
-
- 2025年01月12日 11:10
- ID:BCWlFjMw0 >>返信コメ
- 坂本の心は読めないのかな…?
-
- 2025年01月12日 11:10
- ID:00b7iEwI0 >>返信コメ
- いばら姫もビックリするような元・殺し屋だ
-
- 2025年01月12日 11:12
- ID:Fs621zSz0 >>返信コメ
- つまらなかった
-
- 2025年01月12日 11:28
- ID:ZPp.Gj5W0 >>返信コメ
- 最近のジャンプ作品パッとしないやつばっか
-
- 2025年01月12日 11:32
- ID:ZPp.Gj5W0 >>返信コメ
- >>20
パクリ過ぎ
-
- 2025年01月12日 11:32
- ID:G45fYGeD0 >>返信コメ
- >>10
そんな超レアケース持ち出されて不安がられても・・・、隕石が降ってきておっ死ぬ心配でもしてたら?
-
- 2025年01月12日 11:32
- ID:tjzNCdnl0 >>返信コメ
- 冒頭、昔の主人公に対する殺し屋のセリフが「くっ…」「殺せっ!」ときれいに続いたところが一番面白かった
女騎士かよ
-
- 2025年01月12日 11:44
- ID:a2ZuPx1F0 >>返信コメ
- >>14
やっぱ90年代が舞台設定か
時給800とか今じゃほぼアウトな数字だしなぁ
-
- 2025年01月12日 11:45
- ID:cJU5e60k0 >>返信コメ
- この糞雑魚組織所属問題は原作最新話で漸く掘り下げが始まったところだから気になった人は原作通しで追ってもらうしかない
-
- 2025年01月12日 11:46
- ID:a2ZuPx1F0 >>返信コメ
- >>10
アレは制作会社があまりにもクソすぎたから
こちらは少なくともルパンやコナンで長年実績のある制作会社なんだからそんな事態は流石に起こらないはず
-
- 2025年01月12日 11:50
- ID:a2ZuPx1F0 >>返信コメ
- >>29
デレマスの川島瑞樹さんとかウマ娘のメジロラモーヌみたいな大人のお姉さんキャラとかもやれる人なんだけどそっちの方ではあまり評価されてないのがなんとも寂しい
-
- 2025年01月12日 11:52
- ID:uEikC8so0 >>返信コメ
- >>19
福山潤
「君…男だろ?」
-
- 2025年01月12日 11:58
- ID:a2ZuPx1F0 >>返信コメ
- >>40
というかこちらにも良く似た殺し屋の美人がいるわけだが
中の人も同じだし
-
- 2025年01月12日 11:59
- ID:00b7iEwI0 >>返信コメ
- アーニャ「あの殺し屋のお兄さん、アーニャと同じで心読める」
-
- 2025年01月12日 12:01
- ID:VBNxKlPL0 >>返信コメ
- 遊園地で観覧車乗るところまでは見て欲しい
-
- 2025年01月12日 12:03
- ID:a2ZuPx1F0 >>返信コメ
- >>5
この作品世界には1000人単位の人員がいる巨大な殺し屋組織があって
1話に出たのはただの下っ端雑魚連中のグループ
坂本がいたグループはその中でもトップクラスの精鋭グループでこっちにはやべぇ連中がおる
-
- 2025年01月12日 12:05
- ID:a2ZuPx1F0 >>返信コメ
- >>5
この世界には1000人単位の人員がいる巨大な殺し屋組織があって1話に出たのは下っ端雑魚連中のグループ
坂本が以前いたグループはトップクラスの精鋭でこっちには化け物が勢揃い
-
- 2025年01月12日 12:14
- ID:vymHSd3o0 >>返信コメ
- 1回立ち読みしたことがあって、そのとき「超人同士の命の奪い合い面白れぇ!」と思って楽しみにしてたんだけど、最初はそんなでもないな…
-
- 2025年01月12日 12:39
- ID:JMRixf.q0 >>返信コメ
- ※26※28
実際バトル路線になってからの方が自分は好きだし、それで人気が上位になってるからね
出てくるキャラがみんな個性的で印象残りやすいし、アクション作画がとにかくカッコいい
最初から万人に受ける面白さじゃないから、1話を微妙に思った人も見続けてほしいな
-
- 2025年01月12日 12:40
- ID:McGKruxK0 >>返信コメ
- 東山奈央さんがお母さん演じる時代か・・・
去年、豊崎愛生さんと佐藤聡美さんがお母さん演じる(実際にもお母さん)のも衝撃でしたが、別の衝撃。
-
- 2025年01月12日 12:46
- ID:C0.QNFkr0 >>返信コメ
- 鬼滅進撃は話が良くて絵が微妙だったのを、アニメの作画で恩恵受けまくってたけど、こっちは元々の漫画の絵が受けて人気になってるからアニメへのハードルが上がってしまうな
-
- 2025年01月12日 13:01
- ID:BCWlFjMw0 >>返信コメ
- スパイファミリーのヨルさんの時も思ったけど、人を◯しまくった奴が幸せな生活を送ってるのがモヤっとするわ
何かしら報いは受けてほしい
-
- 2025年01月12日 13:03
- ID:BCWlFjMw0 >>返信コメ
- 直接坂本を攻撃しなくても妻や娘を人質にとって脅せばよくね?
坂本が24時間体制で妻子を守ってるのかもしれないけど
-
- 2025年01月12日 13:08
- ID:BCWlFjMw0 >>返信コメ
- >>6
ってことは2010年代くらいが舞台設定か
-
- 2025年01月12日 13:20
- ID:KgOiodYJ0 >>返信コメ
- >>7
またあんたか 気に入らないアニメが全てBLに見えるって心の病気なので何らかのカウンセリングを受けてください
-
- 2025年01月12日 13:43
- ID:4Ljzg31D0 >>返信コメ
- >>61
まーそこら辺細かく考える作品ではないので…
-
- 2025年01月12日 13:43
- ID:CRua6BJX0 >>返信コメ
- 前評判ほどではないかも...と思ってたら序盤はそんなに評価高くないのか。
なら今後に期待してても良さそうね。
-
- 2025年01月12日 13:48
- ID:pMklZMbS0 >>返信コメ
- エスパーって自己紹介イテテと思ったらホントに超能力者なのかw
オッサンよりもそっちにビックリだよww
隠し武器庫が出てくるシーンはおぉっとなったけど特に
あそこの武器を使ってる感じでもなかったね
銃コレクション見て出撃前にテンション上げてたのかなw
-
- 2025年01月12日 13:49
- ID:d7k1diJ90 >>返信コメ
- 2話までネトフリにあったから見たけど劣化銀魂という感想しかない
アルヨ中国娘はジャンプには神楽だけでいい
-
- 2025年01月12日 13:49
- ID:pMklZMbS0 >>返信コメ
- 正直あのクソガキは殴られてもいいと思った
-
- 2025年01月12日 13:51
- ID:CGORSRPT0 >>返信コメ
- >>10
やめろ
ささ恋の二の轍を踏ませるな
-
- 2025年01月12日 13:52
- ID:CGORSRPT0 >>返信コメ
- >>15
横島「時給800円なんて俺より好待遇じゃないかー!!!!
-
- 2025年01月12日 13:53
- ID:d7k1diJ90 >>返信コメ
- この世界の警察って無能なの?
-
- 2025年01月12日 13:57
- ID:d7k1diJ90 >>返信コメ
- >>59
サカモトは原作のアクションが凄いだけで話は別に面白くないからなぁ
アニメの超作画でそこをごまかせなくなったのはイタいな
-
- 2025年01月12日 14:00
- ID:KAhUyK130 >>返信コメ
- あの服汚された人何も悪くないな
只の被害者以外の何ものでもない
-
- 2025年01月12日 14:01
- ID:mgqBBU4y0 >>返信コメ
- >>16
離島や山間の集落なんかに一店だけある商店みたいだなと思った
-
- 2025年01月12日 14:09
- ID:RbMXeCsH0 >>返信コメ
- 商店に一応買い物に来たはずのチンピラみたいなおっさん、結果的にガキに白いズボン駄目にされ&坂本に痛い思いさせられただけなの気の毒で草
-
- 2025年01月12日 14:20
- ID:HZZZhsIX0 >>返信コメ
- 夜桜のときもそうだけど、大体ジャンプまとめ速報の1話の感想欄と同じ感想が多いな
あっちでもスパイファミリーと銀魂とリボーンのパクりとか言われてたわ
ジャンプの1話って人気作品も含めて構成ほとんど同じだから、最初に既視感感じてしまうのはしゃーない
最初に叩いてた読者たちもどんどん夢中になっていったから、安心して見てほしい
-
- 2025年01月12日 14:24
- ID:HZZZhsIX0 >>返信コメ
- ※72話も面白いだろ
斬新で奇抜な設定や展開はないけど、王道ド直球な面白さはある
-
- 2025年01月12日 14:26
- ID:5eoqqIO80 >>返信コメ
- >>59
チェンソーマンコースか・・・
-
- 2025年01月12日 14:28
- ID:5eoqqIO80 >>返信コメ
- >>77
ストーリーが面白いとか思ってるの信者だけだぞ
-
- 2025年01月12日 14:35
- ID:kjrXgtdz0 >>返信コメ
- >>23
別に褒めてるつもりもないのだけど
逆にそこまで気になるってアンチ入ってるから気を付けた方が良いよ
てかアニメーション売りにしてるってのも公式発言じゃない勝手な思い込みだしな
-
- 2025年01月12日 14:52
- ID:s0vj7v990 >>返信コメ
- >>57
最初から万人に受ける面白さじゃないから
↑
最近のジャンプそんなのばっかりだな
アンケート至上主義なのにそれって
ジャンプ自体が弱体化してるのかな?
-
- 2025年01月12日 14:55
- ID:s0vj7v990 >>返信コメ
- >>79
最近のジャンプは全体的に微妙だから、たとえそれなりの作品でも無理矢理面白く見せなければならないほど切羽詰まってるんだろうね。
-
- 2025年01月12日 15:05
- ID:oPiC7eaO0 >>返信コメ
- なんでやる前からあんなに叩かれてたのか分からないくらい作画も悪くないしいいアニメだと思った
なんか叩くことが面白くなってる人多すぎるから叩くために見るのはやめて欲しい
-
- 2025年01月12日 15:39
- ID:RbMXeCsH0 >>返信コメ
- 絵そのものはそうでもないけど戦闘の動きにメリハリあって凄い良かったと思った
どんなに絵が綺麗でもヌルヌル動くだけでメリハリないと辛気くさくてつまらない、原作の良さを殺すというのは🐉が証明してくれてるからさー
今後も色々破綻しないレベルで頑張って欲しい
-
- 2025年01月12日 16:06
- ID:UvIX6PF80 >>返信コメ
- >>1
看板だけど10年前の中堅の半分以下の売上なんスよ
-
- 2025年01月12日 16:11
- ID:UvIX6PF80 >>返信コメ
- >>42
最近の有力候補がカグラバチしかない状況。東洋経済にも言われちゃってるのがね
-
- 2025年01月12日 16:14
- ID:UvIX6PF80 >>返信コメ
- >>81
単行本売上みればわかる。今のワンピ以外の看板10年前の中堅の半分も売れてない。
-
- 2025年01月12日 16:20
- ID:ETNbcJf40 >>返信コメ
- >>61
それは今後出てくる
-
- 2025年01月12日 16:25
- ID:ETNbcJf40 >>返信コメ
- >>82
そうかな?寧ろ面白さだけで見るなら今のジャンプ面白い作品多くてかなり充実してるんだけど
つまらないと思う人はどの辺がつまらないと思うのか教えてほしいわ
-
- 2025年01月12日 16:35
- ID:QikMtITw0 >>返信コメ
- この作品結構前のものだと勝手に思ってたけど、今も連載中のかなり新しい作品だったのね。主人公のキャラデザが安西先生に似ているからそう感じたのかな
ストーリーは良くも悪くもジャンプらしい王道展開だなと思った。今後この作品の独自色が表れてくるだろうからそこに期待かな
接客業で人の心読めるエスパーは強いな。サカモトは殺しでシンくんは接客で無双しそう
-
- 2025年01月12日 17:45
- ID:Dq8qJihb0 >>返信コメ
- >>86
カグラバチもぶっちゃけ内容そんな面白い訳じゃないんだよな
キャラも薄いし
-
- 2025年01月12日 18:05
- ID:q2V9n0kT0 >>返信コメ
- 坂本の動きがジョン・ウィックみたいでキレッキレなのが良かった
店舗内での戦闘跡、奥さんにバレずにものの数時間(数分間?)で片したのか気になる。
-
- 2025年01月12日 18:14
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>3
質量=パワーではあるけど
面積が増えればその分被弾面積も増えるけどな
まぁスゴい能力で全部躱すんだろうけど
-
- 2025年01月12日 18:18
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>70
時給250円で働く人間がどこに存在するってんだよ!
人権が完全に剥奪されてるような設定のキャラならたまにいるかもしれんが
-
- 2025年01月12日 18:20
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>17
そもそも1話ですら割り箸と輪ゴムと飴で戦ってるしなぁ…、一応スタンガンも使ってたか
-
- 2025年01月12日 18:22
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>18
オッサンが怒るのは至って真っ当だよな
まぁ「子供のやった事ですから」の理屈なんかもしれんけど
-
- 2025年01月12日 18:26
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>30
ジャンプって結局ほのぼの日常系って流行らんよなぁ
ジャンプでなければもっと長生き出来ただろうにって作品がどれだけある事か
-
- 2025年01月12日 18:31
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>39
敢えて読ませて会話してるシーンとかもあるし、多分戦闘中とかは心の声すら出さずに戦ってるんだろうな
ゲームとかしてて(敵が出たから撃たないと、武器を入れ変えるか)とかいちいち考えるまでもなく、無心で息をするように動いてる感じなんちゃうかな
-
- 2025年01月12日 18:33
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>52
(このガキ、俺と同じでエスパーなのか?!)
(バレた!)
-
- 2025年01月12日 18:36
- ID:C0MVo2S80 >>返信コメ
- >>60
漫画でよくあるカジュアルヒットマン問題やな
そこをシリアスに掘り下げる設定でない限りは「この作品はそういう設定なんやな」で納得するしかない
納得出来ないなら読まない見ない気にしない
-
- 2025年01月12日 18:39
- ID:oLIUpM680 >>返信コメ
- 坂本、cvは杉田さんだけど、安西先生に似てる
-
- 2025年01月12日 18:45
- ID:oLIUpM680 >>返信コメ
- >>9確かに全然似てる
-
- 2025年01月12日 19:13
- ID:fI2KdIEg0 >>返信コメ
- 作品の予備知識0で見た
1話の金髪の銃が明らかにオートマのハンドガンなのに1発打った後に謎のコッキング動作しててすげー萎えて見るのやめたわ
-
- 2025年01月12日 19:15
- ID:6ghWEEMi0 >>返信コメ
- >>20
空知が銀魂のイベントでイラスト描いてたな
シンのポジションに新八
-
- 2025年01月12日 19:18
- ID:BVmKP9Ii0 >>返信コメ
- 「なんで店が武器庫に早変わりすんですか!?」
「カッコイイからだ」
-
- 2025年01月12日 19:33
- ID:00b7iEwI0 >>返信コメ
- 多くの人間の命を奪ったアサシンが幸せな日常を過ごすのはある意味おこがましいのかもしれない
-
- 2025年01月12日 19:46
- ID:aFo9kN.U0 >>返信コメ
- 面白いかったですね。けどゴルゴが来たらどうする。
-
- 2025年01月12日 20:38
- ID:tttm28nO0 >>返信コメ
- >>91
海外人気が高いからそっちの層を頼りにしてアニメ化しそうな気はするなあ
-
- 2025年01月12日 21:09
- ID:DbD3Dx1V0 >>返信コメ
- 原作未読だけど、もしかしてこの坂本さんつえー展開がしばらく続くの?
-
- 2025年01月12日 21:12
- ID:eqItqnSc0 >>返信コメ
- >>46
93年生まれの27歳なら舞台設定は2020年前後だよ…
-
- 2025年01月12日 21:15
- ID:uEikC8so0 >>返信コメ
- >>9
誰も言ってあげなくて草
「バスケがしたいんです」
-
- 2025年01月12日 21:27
- ID:s0vj7v990 >>返信コメ
- >>89
だったら何でジャンプのコンセプトを捨ててまで他誌から漫画家を呼んだの?
-
- 2025年01月12日 21:30
- ID:T21oFayc0 >>返信コメ
- >>49
初めて受けたオーディションが川島さんだったんだっけ
-
- 2025年01月12日 21:37
- ID:A9QMjSC00 >>返信コメ
- >>1
くもねき
-
- 2025年01月12日 21:39
- ID:T21oFayc0 >>返信コメ
- >>112
正直東リベの人は扱いに困ってそうよね
入魔の人は原作だけだしなんとか軌道に乗りそうだけど
-
- 2025年01月12日 21:51
- ID:l9tN42ZM0 >>返信コメ
- >>66
さかもと(あいつらくらいならスタンガン1本取り出しで十分か)
-
- 2025年01月12日 22:14
- ID:s0vj7v990 >>返信コメ
- >>115
正直入間くんのやつもそこまでいいとは思えない…
-
- 2025年01月12日 22:31
- ID:fyHzfi2v0 >>返信コメ
- 奥さん可愛い
今期1番可愛い
-
- 2025年01月12日 22:39
- ID:sRc6s7Lv0 >>返信コメ
- 割り箸で弾丸を掴むとか、物理的に不可能なのどうよ!? それが金属製の箸だったとしても、わざわざ弾丸を掴む必要は無いだろ。
演出の為だろうけど、やり過ぎなんよ。
-
- 2025年01月12日 22:41
- ID:2GRNAdsz0 >>返信コメ
- 🔫のアクションシーンかっこよかったです😀 主人公坂本が太ったのが可愛かった!周りのキャラも良い人ばかりだし面白かった!EDはアレだったけどOPはホントに👌 ジャンプにまた新しいアニメが始まった!
-
- 2025年01月12日 22:44
- ID:KAhUyK130 >>返信コメ
- 割り箸で銃弾キャッチするシーンありそう
-
- 2025年01月12日 23:53
- ID:NPEfZWc80 >>返信コメ
- >>60
ナレーションで「すべての悪党に恐れられた」とか言ってたし、
裏社会の反社構成員しか対象じゃなかったんだよきっと
-
- 2025年01月13日 00:12
- ID:YCSzzeIk0 >>返信コメ
- >>86
鵺やキルアオは?
-
- 2025年01月13日 01:46
- ID:QBhLBURo0 >>返信コメ
- >>54
下っ端雑魚が精鋭グループの坂本を消そうとしてたのはなんで?
-
- 2025年01月13日 02:12
- ID:QBhLBURo0 >>返信コメ
- >>81
弱体化してるのは事実だが
序盤は万人に受けない日常ギャグや人情系がアンケート至上主義によりバトルに転換した漫画は古より数しれず…
-
- 2025年01月13日 03:10
- ID:uTpNUspo0 >>返信コメ
- 普通に面白い
お前らおっさんはいい加減アニメ卒業した方がいいw
-
- 2025年01月13日 03:36
- ID:8oxcs3YG0 >>返信コメ
- 坂本ですが?と出版社またいだコラボして欲しいが
それはもう夢のまた夢のまた夢だよな、、
-
- 2025年01月13日 05:43
- ID:vvuaQF8o0 >>返信コメ
- >>9
安西先生・・・コロシがしたいです・・・
※んなバスケみたいに言うな!
-
- 2025年01月13日 07:19
- ID:PHTlcB.l0 >>返信コメ
- もっと戦闘シーンに気合い入れて欲しかったなぁ
ちょっと手抜き感がある気がする。
-
- 2025年01月13日 07:51
- ID:Tc9dG44v0 >>返信コメ
- >>9
中の人的に「幸せ太りしたドクターウェル」が思い浮かんだ自分は少数派でしょうかw
-
- 2025年01月13日 08:50
- ID:PsLkz.np0 >>返信コメ
- >>122
悪いやつなら殺していいんだよってのが行きすぎても問題だけどね
まぁその辺は少年ジャンプにはブラックエンジェルズとか北斗の拳、路線変更前のシティハンターみたいな大先輩もいるので今更問題なのかも
-
- 2025年01月13日 11:25
- ID:HLN0h5HR0 >>返信コメ
- 時給についていつの時代だとか1990年代とかコメントがあるけど
令和2年くらいまでは最低賃金800円以下の県はかなりあったんだけどね。
カップ麺も\100少々だったし。
-
- 2025年01月13日 13:30
- ID:HwQPiUTg0 >>返信コメ
- 結局クソガキは1話で1度も謝らないのなんかムカつく
人に迷惑かけて「やっべ」だけで済ますし主人公親子もスルーでこういうのひっかかる
-
- 2025年01月13日 14:45
- ID:PsLkz.np0 >>返信コメ
- >>75
ちなみに墨汁の染みって数ある衣服の汚れ落としの中でもかなり高難易度に位置するんだよね
ホント不幸だわ
-
- 2025年01月13日 15:16
- ID:Hjb.ZL1B0 >>返信コメ
- うーん
-
- 2025年01月13日 16:00
- ID:tlVvjjgS0 >>返信コメ
- アニメ初見勢
EDがびっくりするぐらい省エネだったが本編は好きな感じの第1話だった
貼り紙を無言でクイッ…とやる坂本を見るたび、いや喋れよ!となる
墨汁のクソガキが一人で店に入り浸っているのは
あんな性格だから同級生にも避けられて親も子供をもてあまし気味
それで特別構ってもくれないけどゆるく受け入れてくれる坂本の店に居ついてしまったみたいな背景があるんだろうか?
それともマジでただのクソガキ?
-
- 2025年01月13日 19:05
- ID:hgwcP4pU0 >>返信コメ
- これ作者スラムダンクの人?
-
- 2025年01月13日 19:20
- ID:M08BXVgM0 >>返信コメ
- >>136
この作品は考察要素は何もない
アクションだけを楽しむもの(序盤にあまり無いのがつらいが)
むしろ考察好きな人も考察は放棄した方がいい、考察し損なので後からキレる人もいる
ということでただのクソガキ
-
- 2025年01月13日 20:22
- ID:vtIhLHk.0 >>返信コメ
- 原作未読勢だけど想像以上に面白かったw 声優豪華なのは知ってたけど今期の中だと上位確定・・・
>>60別に暗殺対象が悪党だけなら幸せな人生送っても良くない?特に世間を騒がすレベルの奴とか・・・
-
- 2025年01月13日 20:37
- ID:jcSM2PBH0 >>返信コメ
- >>125
それ擁護になってなくない?笑
-
- 2025年01月13日 20:51
- ID:ciK.kuIc0 >>返信コメ
- よくあるネタでネームを練る時間があるはずの一話なのにあまりうまく処理できてない
よくあっても出来がよければ文句ないんだけどな
-
- 2025年01月13日 23:20
- ID:H0DiYO4O0 >>返信コメ
- 個人商店で家族養っていけるんだろうか。おまけにシン君まで雇ってるし。
-
- 2025年01月14日 00:01
- ID:..aXxWQb0 >>返信コメ
- さすがジャンプ
面白かったです
流行りの作風では無さそうなので
どこまで人気が出るのか見物ですね
-
- 2025年01月14日 00:58
- ID:xcxJDRlZ0 >>返信コメ
- 前半面白かったけど後半は少し微妙に感じた。
サカモトもシンも強すぎて量産なろう見てる気分だった。
太ったハンデが何もないのが一番ガッカリポイント
-
- 2025年01月14日 10:17
- ID:9UqwI.Wz0 >>返信コメ
- 何が面白いのか理解できない駄作
-
- 2025年01月14日 12:24
- ID:rp95.DhS0 >>返信コメ
- スピード感があって、あっという間の1話でした。2話以降は誰と戦うのでしょうか、展開がとても楽しみです。
-
- 2025年01月14日 17:14
- ID:jD3rQ7Te0 >>返信コメ
- とりあえずテーザー銃のとこで笑った。
電気系だから。空中放電てwとツッコまざるをえなかった。
いや電気系とか言う前に、そもそもテーザー銃って針(電極)を撃ち出して、銃本体→銅線→電極って具合に電流を流すんで・・・なんでやねん!(ちな原作ではちゃんと「ド ド ドン」と3回撃ってる)
知らなかったのか?タバコが飴になるが如く諸事情でわざと変更したのか?
-
- 2025年01月15日 01:09
- ID:vki0AZOr0 >>返信コメ
- 1話目なのに途中でYouTube漫画みたいなペラペラな作画が何か所か有ったのが気になった・・・
-
- 2025年01月15日 07:42
- ID:OU8ICOj80 >>返信コメ
- >>148
アクションだけがウリな原作でそれ致命的じゃね?
幸先悪いな
-
- 2025年01月15日 16:54
- ID:pV9VrLq90 >>返信コメ
- シンが一発目撃ったあとでスライドを手で引く動作はなんなんだ。
わざわざ誤った描写の為に作画増やしてるの馬鹿すぎる。
しかもその後ハンマー起きてないし。
-
- 2025年01月15日 21:59
- ID:HuAXJNAF0 >>返信コメ
- 前評判の割にはだな
チェンソーマンにならないことを祈る
-
- 2025年01月16日 17:00
- ID:dfa2X0uR0 >>返信コメ
- >>151
いやその比較はチェンソーマンに失礼じゃないか
-
- 2025年01月16日 17:32
- ID:DL5oHKUu0 >>返信コメ
- >>152
映画化はしたからな
-
- 2025年01月17日 03:21
- ID:dEo8rmCd0 >>返信コメ
- ・・・面白いか?これ
すげーサムいと感じた
-
- 2025年01月17日 14:24
- ID:L.0f5Oa10 >>返信コメ
- >>154
原作読み続けてる派だけど1話は確かに微妙だった。
支持されてるといわれなければ1話切りも普通にある。
スロースターター型の原作ではある。
-
- 2025年01月17日 14:41
- ID:eI4anI6Y0 >>返信コメ
- >>144
一応太ったハンデは後の方で出るけど、今期はそこまで無理だろうな
-
- 2025年01月17日 15:39
- ID:AQCS6MU90 >>返信コメ
- コレ系の話の時まったく話題にもならない夜桜さんの立場よ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2025年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
SAKAMOTO / DAYS / サカモトデイズ / 1話 / 感想 / 伝説の殺し屋 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン