第5話「おじさん、二刀流でいく」
みんなの感想
238:25/02/07(金)00:34:17No.1294325494
かーちゃん異世界転生も詳しいな
344:25/02/07(金)00:37:41No.1294326142
このオタク一家濃すぎる
718:25/02/07(金)00:50:00No.1294328457
完全に落ちてる
225:25/02/07(金)00:33:48No.1294325414
周囲の矢印が全部グレースに向いてる
719:25/02/07(金)00:50:00No.1294328458
また裏目に…
720:25/02/07(金)00:50:00No.1294328459
好感度爆上がりじゃねぇか
727:25/02/07(金)00:50:02No.1294328469
選択肢間違えたな
728:25/02/07(金)00:50:03No.1294328471
おじさん「あれ思ってたんと違う」
729:25/02/07(金)00:50:03No.1294328475
ひょっとして悪役令嬢とお蝶夫人を間違えて覚えてないか?
803:25/02/07(金)00:51:18No.1294328741
>ひょっとして悪役令嬢とお蝶夫人を間違えて覚えてないか?
それもあるのと途中で気が付いて可能な限りで進路変更してる
全部裏目に出てさすグレ化しとる
740:25/02/07(金)00:50:14No.1294328520
悪役として真面目にゲーム進める気があるのに人が良すぎて全部逆効果になってしまう
749:25/02/07(金)00:50:21No.1294328550
周りが勝手に深堀りする
817:25/02/07(金)00:51:48No.1294328830
>周りが勝手に深堀りする
なるほど…そういうことでございますね…!!
834:25/02/07(金)00:52:38No.1294328956
>周りが勝手に深堀りする
グレイス様がおっしゃるなら
そうです!
841:25/02/07(金)00:53:07No.1294329039
>>周りが勝手に深堀りする
>グレイス様がおっしゃるなら
>そうです!
俺知ってるアインズ様で見た奴だ!
784:25/02/07(金)00:50:49No.1294328647
憲三郎は人が良すぎるんだよ…
811:25/02/07(金)00:51:42No.1294328815
>憲三郎は人が良すぎるんだよ…
アンナに最初に会った時にご両親の育て方褒めちゃったくらいだからな…
820:25/02/07(金)00:52:00No.1294328858
あー楽しかった
800:25/02/07(金)00:51:09No.1294328719
AパートとBパートでオチを天丼してきやがった…
いいぞもっとやれ
つぶやきボタン…
ずっと気を張ってると疲れちゃうからね!息抜き大切!
悪霊ルートが伏線なのかなんなのか気になる
何を言っても好感度爆上がりのアンナw
グレイスも人が良すぎて悪役っぽさが何のが悪いけど…w
悪霊ルートが伏線なのかなんなのか気になる
何を言っても好感度爆上がりのアンナw
グレイスも人が良すぎて悪役っぽさが何のが悪いけど…w
![]() |
https://may.2chan.net/b/res/1294322933.htm
悪役令嬢転生おじさん 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 息抜きといえば? 1…アニメ!
2…ゲーム!
3…お酒!
4…外で遊ぶ!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Happinet
コメント…2025年冬アニメについて
-
- 2025年02月08日 07:14
- ID:DF111KTG0 >>返信コメ
- 美津子さん、この事態に理解があるってレベルじゃなくて完全に受け入れてるな。じゃないと
「お父さん、なんか困ってるみたいよ」
みたいなセリフは自然に出てこないよ
-
- 2025年02月08日 07:16
- ID:7uK746NS0 >>返信コメ
- この作品のトリックが分かってからさらに面白くなってきたな
なんというか、ICOを彷彿とさせられる
-
- 2025年02月08日 07:20
- ID:pTogU2gI0 >>返信コメ
- コント55号は憲三郎の世代からは少しずれるけど、萩本欽一が
視聴率100%男と言われた全盛期の頃の世代だから、最後のセリフを
使ってもおかしくはない。
-
- 2025年02月08日 07:25
- ID:DF111KTG0 >>返信コメ
- 王子の「いずれ天下万民の声に耳を傾けるための訓練」のくだり
近い将来、城下町の消防団に「貧乏貴族の三男坊」と身分を偽って出入りしそうw
-
- 2025年02月08日 07:27
- ID:IYSe9cfm0 >>返信コメ
- >>2
妻として夫を心配するよりもオタクとしての好奇心が勝つのが実にオタクへの解像度が高いというか⋯
-
- 2025年02月08日 07:28
- ID:pTogU2gI0 >>返信コメ
- 今回の最後で画面を丸く閉じながら暗転させるのを古いアニメ
みたいと言われているけど、アイリスアウトと言われる手法で
無声映画の頃から使われている。
1970年代の映画スティングのラストでこの手法が使われている
時でさえ、古い手法をあえて使っていると言われていたくらい。
-
- 2025年02月08日 07:30
- ID:DF111KTG0 >>返信コメ
- >>4
欽ちゃん風のオチもそうだけど、あの丸く切り抜かれた中で登場人物がぼやいて終わるのも実に昭和のアニメっぽいよね
合わさってすごく懐かしいものを見た感じがした
-
- 2025年02月08日 07:35
- ID:DF111KTG0 >>返信コメ
- >>6
多分あれは憲三郎さんを心配していないわけではなくて
日菜子ちゃん共々ゲームを進めてクリアすることが憲三郎さんを助けることになると信じて疑ってないんじゃないかと
-
- 2025年02月08日 07:39
- ID:oWxsBHXQ0 >>返信コメ
- もう何をやっても好感度が上がってしまう状況で笑うしかない
そのうちスプーンを落としただけでも「さすがグレイス様」になりそう
-
- 2025年02月08日 07:47
- ID:VpDkSwn70 >>返信コメ
- グレイスの中の人の演技良いわぁ
-
- 2025年02月08日 07:49
- ID:LT3dLLTC0 >>返信コメ
- ガーゴイルなのに土属性じゃないのか
-
- 2025年02月08日 07:55
- ID:rcou2Ng20 >>返信コメ
- >>1
アンナをビルジールにあてがおうとするのは、正ヒロインとして最も幸せになれと心から信じているんだろうな。
一方、日菜子ちゃんの話から、ビルジールがすべて国益優先で恋愛を諦めている、と思っているから、良い伴侶と結ばれて彼自身も幸せになってほしい、と願っているんだろうね。
-
- 2025年02月08日 08:02
- ID:rcou2Ng20 >>返信コメ
- ゲームではグレイスが悪霊に取りつかれたと思われるエンドがあったそうだけど、仮に今の状態からそうなったとしても、憲三郎さんなら大丈夫じゃないか、と思える。
既に彼に対する信頼が爆上がりしてるからね。特にアンナは絶対にグレイスを裏切ることはないだろう。
なんなら、グレイスを無理やりにでも連れ出して二人での逃避行すら敢行しそう。
(そういえば「はめふら」のメアリも、そんなことを画策していたな)
-
- 2025年02月08日 08:08
- ID:rcou2Ng20 >>返信コメ
- >>4
「なんでそうなるの?」は、欽ちゃんがソロ活動に移行してからもしばらく放映していたし、あの決め台詞集や実際のコントはYoububeで見られるしで、大人気のときの欽ちゃんを知っている世代なら、あのセリフの映像も見てそう。
「「コント55号のなんでそうなるの?」ジングル集」
https://www.youtube.com/watch?v=hEGDbi6jtAw
-
- 2025年02月08日 08:15
- ID:rcou2Ng20 >>返信コメ
- >>10
親父ギャグを言っても、「さすグレ」になったりして。
-
- 2025年02月08日 08:17
- ID:rcou2Ng20 >>返信コメ
- >>13
>アンナをビルジールにあてがおうとするのは、正ヒロインとして最も幸せになれと心から信じているんだろうな。
「幸せになれと」じゃなくて「幸せになれると」だった。
-
- 2025年02月08日 08:20
- ID:.kagnojJ0 >>返信コメ
- >>5
王子殿下がこのような所におられるはずがない!
-
- 2025年02月08日 08:26
- ID:pTogU2gI0 >>返信コメ
- >>13
ヴィルジールだけではなく、攻略対象と相性の良さそうな人間との
好感度を上げようとしている。
親目線でアンナが一番幸せになるルートを模索している状態。
-
- 2025年02月08日 08:44
- ID:Z3kedxCr0 >>返信コメ
- >>18
「者共、であえ!であえぃ!!」
-
- 2025年02月08日 08:46
- ID:qcCtW.mJ0 >>返信コメ
- >>15
弟子的な感じで、小堺一機氏がものまねしてることも多いから、欽ちゃんネタは割と浸透してるよね。
「どうして、そーなるのかなっ?!」とかも使われるんだろうか?w
-
- 2025年02月08日 08:48
- ID:so3yKhwh0 >>返信コメ
- >>20
なるほどそれでマツケンサンバか。ようやくつながったな
-
- 2025年02月08日 08:49
- ID:so3yKhwh0 >>返信コメ
- 頓田林家は全員オタクだから理解が早いな
-
- 2025年02月08日 08:50
- ID:qcCtW.mJ0 >>返信コメ
- >>5
pixivで、上山先生がネタにしてますな。
-
- 2025年02月08日 08:52
- ID:5pUJ06SH0 >>返信コメ
- 外回りのスキマ時間に息抜きできるっていうのも現代では失われた概念だな
今はPCとネットがどこでも使えるから「物理的に仕事ができなくても仕方がない」という時間がない
喫茶店とかに入れればまだマシな方で、駅や雑居ビルに作られた狭苦しいボックスに詰め込まれてまで仕事することを強いられる
-
- 2025年02月08日 08:57
- ID:qcCtW.mJ0 >>返信コメ
- 憲三郎のモノローグが、家族に筒抜けって事は、食事シーンで「これはこれで良いんだが、たまにはカレーが食いたい」とか、某個人雑貨商みたいな絵面のシーンが見られるのかな?
-
- 2025年02月08日 08:58
- ID:rcou2Ng20 >>返信コメ
- >>24
これか。
https://www.pixiv.net/artworks/126477525#1
グレイスなら剣術も学んでいそうだけど、ここは憲三郎さんの出番なのか。
状況によって自分の意思で変身できたら、それはそれで面白そう。
-
- 2025年02月08日 09:00
- ID:KcM5Y9qJ0 >>返信コメ
- 実例っておっさん!さてはやった事あるな
-
- 2025年02月08日 09:03
- ID:yH9YVejR0 >>返信コメ
- >>12
ガーゴイルは
西洋における魔除け&般若面 ※悪魔側面としてでなく貴族家の紋章に使う龍や飛竜もこれに同じ。
『(祖国防衛や正しい事に為に用いる)力の象徴』。風・火・地・水の、どれという事はなさそうかな
ただ東洋では「治水」「土木」と結び付けられやすい。あとピエールの、報われてるレイヴン味よ…
-
- 2025年02月08日 09:06
- ID:pTogU2gI0 >>返信コメ
- >>28
一応、有休取ったり外出中の空き時間を使っているから
サボりではない。
ただ警官が昼休みにコンビニで買い物するだけでも非難される
昨今だから、現代なら何か言われそうではある。
-
- 2025年02月08日 09:20
- ID:rcou2Ng20 >>返信コメ
- 2つの属性持ちのビーストを召喚するとか「有り得ない」とか言われて学園長からも問いただされ、下手をすると疑念が生じかねないところだったと思うけど、エレガントチートのお陰で助かったかな。こういう使い方もあるのか、とアイディアに感心した。
下手をしたら「悪役令嬢レベル99」で、ユミエラがレベル99の測定結果を出して周囲の疑念を招いたような結果になったのでは、と思えて。
もちろん、入学してひと月の間に憲三郎さんが積み重ねてきた信頼があってのことだけれど。
-
- 2025年02月08日 09:23
- ID:DF111KTG0 >>返信コメ
- >>4
欽ちゃんは80年代番組司会者として冠番組を複数持つ超大物だったから
コント55号のネタとしてではなくピンのコメディアンとしての欽ちゃんのネタとして覚えている人が多いかも
マチャアキやドリフはよく知ってるけど、彼らが昔バンドやってたのは知識としてしか知らない世代だよね
-
- 2025年02月08日 09:33
- ID:cCnGA86o0 >>返信コメ
- なんかエレガントなティアムーンを見てる気がしてきた。
-
- 2025年02月08日 09:33
- ID:DF111KTG0 >>返信コメ
- 「非は私にあります」というピエールに対して今回も否定から入らないのはさすがグレイス様です(キラーン)
「なるほどそうかもしれませんわね、でも」まで来たところで
わたくし不肖にも「私はわかってますよ」顔しておりました
-
- 2025年02月08日 09:39
- ID:9bqh3Xqo0 >>返信コメ
- >>23
海外ニキ「俺にもこんな嫁や娘が欲しかった。」
-
- 2025年02月08日 09:44
- ID:EgySMwi00 >>返信コメ
- 初対面でパーフェクトコミュニケーション取っちゃったから以降だいたいさすグレしてるアンナを見るにやはり第一印象って大事やなって…
-
- 2025年02月08日 09:53
- ID:sPMlhg5B0 >>返信コメ
- >さすがです、グレイス様!
今週は何回聞いただろうか、アンナさん以外も言うようになったぞ
-
- 2025年02月08日 09:56
- ID:9bqh3Xqo0 >>返信コメ
- グレイスの属性が火と水でアンナの属性が風という事はグレイスが火属性の魔法を使った時はアンナが風属性魔法でサポートできアンナが風属性魔法を使った時はグレイスが水属性魔法でサポート出来ると相性抜群ですね。
-
- 2025年02月08日 10:03
- ID:LknBO4qc0 >>返信コメ
- 正直に言うと、序盤は主人公が転生もので初めて見るタイプって所にしか魅力を感じてなかったのだけれど、その頃の頓田林家が描かれる様になってから楽しくてたまらない
-
- 2025年02月08日 10:11
- ID:NJ1zxpNj0 >>返信コメ
- >>8
昭和から始まった表現だとは思うけど
こち亀とかでも頻繁に使われてたから
別に少し古いな程度でおじさんの年齢との違和感はないな
-
- 2025年02月08日 10:11
- ID:uwkhh..d0 >>返信コメ
- アンナがさすグレBOTみたくなってるw
-
- 2025年02月08日 10:22
- ID:uwkhh..d0 >>返信コメ
- 憲三郎さんのアンナの恋の応援がすごく昔ぽくてよいw
肩を持って相手にグイグイ押す所とか昭和のアニメやドラマでみたな~てしみじみする
-
- 2025年02月08日 10:25
- ID:WOHFqCBs0 >>返信コメ
- レンゲ
トホホいたずらはもうこりごりなん
-
- 2025年02月08日 10:30
- ID:P.pKFlql0 >>返信コメ
- >>5
成敗!
-
- 2025年02月08日 10:35
- ID:P.pKFlql0 >>返信コメ
- プレイヤーが介入しないと物語が進まない、詰むゲームって428とか思いつくけど、あれは名作でした。
-
- 2025年02月08日 10:46
- ID:so3yKhwh0 >>返信コメ
- >>33
ミーア殿下も外からはエレガントと認知されてるから
内心はゲッスいことばかり考えてるけど
-
- 2025年02月08日 10:51
- ID:sbwh7Wxx0 >>返信コメ
- 思ってることがモノローグ表示でさらし者になってるの怖い……
-
- 2025年02月08日 11:03
- ID:AtkfI.xh0 >>返信コメ
- 悪役諦めちゃってる憲三郎さんだけど
当初思っていた「主人公の恋愛を邪魔する役割」は果たしてるね…矢印全部(当のアンナを筆頭に)おじさんに向いてる
-
- 2025年02月08日 11:04
- ID:46..gjkd0 >>返信コメ
- >>47
さすがにシステム側で検閲というか配慮はしてくれてると思いたいw
-
- 2025年02月08日 11:17
- ID:C90TSVmb0 >>返信コメ
- EDにジュリアナという単語が頭をよぎるのは私一人のようだ
-
- 2025年02月08日 11:31
- ID:VA5sAnFK0 >>返信コメ
- >>50
安心しろ、俺もだ
-
- 2025年02月08日 11:40
- ID:ctOxxvd00 >>返信コメ
- >>12
ガーゴイルって魔除けもあるけど、基本用途は屋根につけられる雨樋なんよ
元から水に縁のある存在
ゲームのモンスターとして登場する時は単なる「うごくせきぞう」みたいな扱いだけど
-
- 2025年02月08日 11:43
- ID:8Is2VmgV0 >>返信コメ
- >>30
憲三郎は平成のサラリーマンだけども、昭和の外回りは、パチンコとか雀荘、映画館(成人映画含む)で時間潰ししてたのよ。
-
- 2025年02月08日 11:53
- ID:8Is2VmgV0 >>返信コメ
- >>50
羽根つき扇子あの頃流行ったしな、元はストリップの小道具だっけか?
-
- 2025年02月08日 12:05
- ID:8Is2VmgV0 >>返信コメ
- >>25
外回りも下手するとGPSアプリで居場所を追跡されてたりするしなぁ。(運送関係はすでになってる)
食事時位しか、息抜き出来ないのが、サラリーマン事情か・・・
あ、でも、ランチミーティングが有るところは・・・
-
- 2025年02月08日 12:09
- ID:zha8.03i0 >>返信コメ
- >>22
マツケンが異世界転移してマツケンサンバで戦う漫画がある事に驚き
-
- 2025年02月08日 12:11
- ID:9haeKfEX0 >>返信コメ
- 上の選択投票「外で遊ぶ」が0票で草wお前らもっと外で遊べよw
(なお、『酒🍶』に投票したやつ)
-
- 2025年02月08日 12:12
- ID:bd44rczt0 >>返信コメ
- アイリスショット(アイリスアウト)ってダンジョン飯でも使われて話題になった覚えが
>>25>>30
社会的地位が低いほど「職務専念義務」を始めとした規則が杓子定規に適用される
(法定休憩以外は作業し続けてないといけないみたいに)
緩やかにすべきだっていう風潮も、特定の職種の社会的地位の向上と解釈することはできる
締め付けを厳しくすることを「効率化」と称するわけで
-
- 2025年02月08日 12:13
- ID:9haeKfEX0 >>返信コメ
- >>5
謎のマツケンサンバはそこから…?
-
- 2025年02月08日 12:16
- ID:DF111KTG0 >>返信コメ
- >>47
それ見て思ったんだが、俺は憲三郎さんのようには絶対なれないな
例えばラッキースケベとかで
「お、今アンナのパンツ見えた!」
とか心で呟いているのを娘に見られたら軽く死ねし、思わないようにするのも無理でしょw
-
- 2025年02月08日 12:18
- ID:9haeKfEX0 >>返信コメ
- >>23
普通、混乱してウダウダなるところが一切ないから話の流れがスムーズでストレス感じない。
-
- 2025年02月08日 12:42
- ID:BMqfoFV70 >>返信コメ
- 現状アンナの事を意識してるのがランベール(一年のメガネ)ぐらいしかいないので恋愛の妨害という点ではこれ以上ないぐらい順調ではある
-
- 2025年02月08日 13:38
- ID:GV4lkXw70 >>返信コメ
- >>62
肝心のアンナが恋愛する気サラサラなさそうなので妨害もへったくれもないんですがそれは…
-
- 2025年02月08日 13:40
- ID:aXCDl.mT0 >>返信コメ
- >>1
おい!
「急死してしまったけど異世界で神に与えられたチート能力を使って俺様ツエー無双」
な、いわゆる「テンプレなろう作品」を全否定するような発言はやめるんだ(爆笑)
-
- 2025年02月08日 14:13
- ID:vMTfVBMn0 >>返信コメ
- 芳忠さんが校長なんだね
井上さんと組み合わせたらヤザン校長とジェリド生徒会役員w
図書室でまたなんともな新キャラのメガネっ娘が出てきたけど
今後どう絡んでくるのか見ものだな
それにしても全キャラとも好感度上昇エフェクトのバーゲンセールw
これ憲三郎が元に戻ったらゲーム内グレイスがビックリだろww
-
- 2025年02月08日 14:27
- ID:vMTfVBMn0 >>返信コメ
- なんでそーなるの?懐かしかった
憲三郎はリアルタイム視聴ギリギリの世代かな?
幼稚園ごろに見た番組ってなぜか覚えてるものだよね
今は前クールの番組すら忘れてるのにw
-
- 2025年02月08日 14:37
- ID:vRl74CxI0 >>返信コメ
- 何を言っても好感度が上がる不具合が発生している……
-
- 2025年02月08日 15:41
- ID:0Wvr6AX00 >>返信コメ
- ワイプなんて飲み屋のやつで見て以来だ。
…あれ?案外多いな
-
- 2025年02月08日 15:48
- ID:GZoKMtm40 >>返信コメ
- >>29
>>52
日本で言えば鬼瓦みたいなものだったんだ。
動く石像とか、ダンジョンとか敵の城を守るモンスター扱いしか知らなかったので、勉強になった。
-
- 2025年02月08日 15:51
- ID:GZoKMtm40 >>返信コメ
- >>50
扇子がジュリ扇になってるのも芸が細かいよなあ。
-
- 2025年02月08日 16:18
- ID:vMTfVBMn0 >>返信コメ
- ワイバーンの名前、さすがにジークとかシャドーとかじゃないのね
-
- 2025年02月08日 16:19
- ID:gdhoJH0j0 >>返信コメ
- 並んだのがドラクエ3だった場合、ズル休みをしてまで買おうとする連中がいる中で有給を使って並んでいるから大したものですよ。
物レベの列に並んだのだろうか。
-
- 2025年02月08日 16:27
- ID:GZoKMtm40 >>返信コメ
- >>5
ヴィルジールって意外とフリーダムな性格してるね。ON/OFF切り替えられるタイプというか、王子という立場を離れれば年相応の少年らしさがあるタイプというか。
本来のヴィルジールルートならば、市井に遊びに行って悪徳貴族の悪事を知り、王子としてそれを裁くという、暴れん坊将軍か水戸黄門パロディもあったりして。
-
- 2025年02月08日 17:00
- ID:1wKWoz9Y0 >>返信コメ
- あらためてOP曲から見ると、憲三郎とグレースは共に最初はセピア調なんだね
かたや変わり映えしない日々、かたや悪役令嬢としての孤独な日々をカゴの中の鳥状態で表現してる
それがグレース・憲三郎になった途端、物凄くカラフルになった
そう思うとなんか胸アツなんだよな
しかもEDではもうサンバ踊るほどノリノリとかエモすぎるわ
-
- 2025年02月08日 17:26
- ID:iCMP0gji0 >>返信コメ
- >>1
気持ち悪い(気持ち悪い)
-
- 2025年02月08日 17:29
- ID:0Wvr6AX00 >>返信コメ
- >>5
没落貴族の三男坊は既におる気がした。多分思い過ごしだろう。
-
- 2025年02月08日 17:58
- ID:OVF4yHwN0 >>返信コメ
- >>52
ノートルダムの鐘のラストで、火事で溶けた金属を据え付けられたガーゴイルたちが口からオボボボボしてるシーンとかあったな
-
- 2025年02月08日 18:07
- ID:DF111KTG0 >>返信コメ
- >>72
まぁドラクエ3の頃のズル休みって大抵有給休暇なんだけどね
遊びや趣味が理由での休暇申請が通りにくい頃だったので
もちろん無断欠勤や、親族が亡くなったことにして忌引き休暇取得した猛者もいたかもしれないけど
-
- 2025年02月08日 18:24
- ID:iCMP0gji0 >>返信コメ
- >>3
現実パートは必要無いと思います。
同じ事をあっちとこっちで二度繰り返していて、話の流れが滞っている様に感じます。
-
- 2025年02月08日 18:29
- ID:FiiqtaEk0 >>返信コメ
- >>46
そんでもってミーアも時々ババァムーブするし
前世20代だったはずなのに(笑)
美津子さん 中の人もノリノリだw
-
- 2025年02月08日 18:31
- ID:0Wvr6AX00 >>返信コメ
- >>71
赤いしアンビエント…
-
- 2025年02月08日 18:32
- ID:iCMP0gji0 >>返信コメ
- >>10
「オーバー何とか」に出てくる、某悪魔や某ゴリラや某八目鰻は
すでにそうなっている。
-
- 2025年02月08日 18:35
- ID:0Wvr6AX00 >>返信コメ
- >>10
好感度三千倍かよ
-
- 2025年02月08日 18:36
- ID:iCMP0gji0 >>返信コメ
- >>23
ところで、EDの屯田林家のシーンに出てくるあの男の子、何者?
-
- 2025年02月08日 18:39
- ID:0Wvr6AX00 >>返信コメ
- >>72
当時の世相だとたとえ有休でも申請して通るのは遊びを除いて避けれない理由か急病(これは事後、要診断書)くらいだった肝駿河。
-
- 2025年02月08日 18:41
- ID:bd44rczt0 >>返信コメ
- >>84
憲三郎が救った子供。1話0:48くらいを参照。
-
- 2025年02月08日 19:29
- ID:LFlYeLPx0 >>返信コメ
- >>50
バブルの象徴的な扱いをされることが多いけれど
ジュリアナオープンはバブルが弾けた後なんだ
-
- 2025年02月08日 19:33
- ID:tuT53pU40 >>返信コメ
- ちょうど裏番組でDAIMAが放送してる中でドラゴンボールネタをやるのは何かの縁を感じる
-
- 2025年02月08日 19:39
- ID:x.sB3QGT0 >>返信コメ
- >>65
エロ仙人とカカシ先生ともいう。
悪役令嬢のはずがもはや「姪っ子の恋路を手助けするオジサン」になっている。ただゲーム内では外見「美少女な公爵令嬢」が優雅変換で立ち振る舞う言動が人心掌握に結合しアンナの恋愛目的ゲームを根底から破壊してるにも関わらず「誰からも恨まれない」影ヒロインになってるから面白い。
-
- 2025年02月08日 19:55
- ID:.FijYr..0 >>返信コメ
- >>89
吸血鬼悪役令嬢転生おじさんかも知れん。下ネタは控えてるが。
-
- 2025年02月08日 20:08
- ID:JskxDiyQ0 >>返信コメ
- >>12
前回も書いた気がするんだが、ペガサスなら風属性って感じでビーストの種類によって属性が固定されているなら鑑定する意味がないのよ
もちろんガルーダなら高確率で火、次いで風、土や水になることは滅多にないとかの、種類毎の偏りはあっても良いとは思うけど
-
- 2025年02月08日 20:12
- ID:OHnaDHrI0 >>返信コメ
- >>25
まあ劇中のは憲三郎が外回りやってた若い頃の実例なんで、下手すりゃガラケーが流行ってる頃の話しやぞ
-
- 2025年02月08日 20:15
- ID:JskxDiyQ0 >>返信コメ
- >>72
見切れている文字を見るに、IVかVっぽいのよね
でもその2作の発売日は日曜だったはず
逆にIIIは88年発売で37年前でおじさんは15歳で話がおかしくなる
-
- 2025年02月08日 20:18
- ID:OHnaDHrI0 >>返信コメ
- >>70
決算報告書がジュリ扇仕様になってるのがさらに細かい
-
- 2025年02月08日 20:25
- ID:OHnaDHrI0 >>返信コメ
- 「なんでこ~なるの!?」
アンナの好感度を上げ過ぎたせいです
予定にないキャラを好感度が爆上げたせいで、狙いのキャラの攻略に支障をきたすのは恋愛系ゲームあるある
-
- 2025年02月08日 21:01
- ID:x.sB3QGT0 >>返信コメ
- >>5
「最強ロボ ダイオージャ」のエドワード・ミト王子の方を想像した。
-
- 2025年02月08日 21:39
- ID:.oRFHl.y0 >>返信コメ
- >>79
じゃあ現実パートは早送りするかカットすればよい
何故そういう作品の流れになってるのかも
理解できてないんだからな
-
- 2025年02月08日 21:45
- ID:rway4viL0 >>返信コメ
- >>27
ファンアート?
ファンアート??
本人の描く2次創作???
-
- 2025年02月08日 21:51
- ID:ctOxxvd00 >>返信コメ
- 王子が近くにいることに気づいていながら、ピエールに聞かれたら真顔でシレっと嘘つくグレイス嬢すごい
俺だったら庇うにしても咄嗟に二階へ視線をやってしまいそう
追われてる理由、逃げた王子の気持ち、ここで捕まるのは2人にとって最善か否か
このあたりを即座に察しての対応、見事
頭の回転早いというより、豊富な人生経験かなぁ
-
- 2025年02月08日 23:01
- ID:R5OHtyjo0 >>返信コメ
- >>92
ガラケーやPHSどころかポケベル世代なんですが。
-
- 2025年02月09日 00:02
- ID:IcGtBMaW0 >>返信コメ
- >>100
ガラケーの全盛期は2000年頃からだが、憲三郎が今年53歳ならこの頃は18歳だな
学生時分ならまだしも、就職後はさすがにガラケー時代だよ
-
- 2025年02月09日 01:01
- ID:qw4Lgc4l0 >>返信コメ
- >>98
上山先生本人が描いたオリジナル作品です。
↓こちらの一部です。
https://www.pixiv.net/user/53823/series/68278
先生が悪役令嬢ものにハマって、自分で「次はこういうのが読みたい」と思って書いた。それがバズったので、連載化となった。
といったことが、↓こちらのインタビューで言っています。
「親目線の悪役令嬢で話題沸騰! 『悪役令嬢転生おじさん』作者(51)が語る、悪役令嬢の魅力とおすすめ3作品」
https://tvbros.jp/hit/2022/05/12/40642/
-
- 2025年02月09日 01:11
- ID:3v2.F.fD0 >>返信コメ
- ドラゴンボールと記事が連なってるのは草
-
- 2025年02月09日 01:35
- ID:fOEA8UXd0 >>返信コメ
- >>91
ガルーダは雷では(FF3の民)
-
- 2025年02月09日 02:20
- ID:IBM3EGhZ0 >>返信コメ
- >>79
視聴者にもガッツリ細かいところまで見ている勢から、流し見しているだけ勢も居て、作品への理解度が全然違う
作っている側は、なるべく多くの人に受け入れてほしいから、よく見ないと分からないような内容にはしにくい
誰もが、あなたと同じペースで作品を見ているわけじゃ無いって事は、こういう反応・感想サイト見ていたら分かるでしょ
-
- 2025年02月09日 03:06
- ID:OIz0sDyg0 >>返信コメ
- 原作は知らんけど、ゲーム内と現実で同じやり取りを繰り返すのは今回限りじゃないかな
どう見ても日菜子達へのチュートリアル回じゃん
ゲーム内への干渉の仕方、何が出来て何が駄目なのか、理解していく過程を描いたもの
ここは丁寧にやって視聴者にも一緒にルールを把握させないと
今後の展開はそれが前提になっていくんだろうし
-
- 2025年02月09日 03:29
- ID:nP8XOsPf0 >>返信コメ
- >>102
そこじゃなく、連載中に作者本人が「ファンアート」と称して作品に関連するイラストを発表する風習の話でしょう
出版社もある程度権利を持ってる場合もありますし、アニメの場合は特に製作委員会も著作権を持ってるわけで、原作者だから自由にできるってわけじゃないのも大きいです
-
- 2025年02月09日 08:33
- ID:s9IcfSMz0 >>返信コメ
- >>8
コナンで見た
-
- 2025年02月09日 08:37
- ID:wv3YlW8M0 >>返信コメ
- >>97
EDの男の子の事も理解できていない方ですから……
-
- 2025年02月09日 08:40
- ID:s9IcfSMz0 >>返信コメ
- >>102
「アニメ悪役令嬢転生おじさんのファンアートを描きました」
の部分に反応したつっこみだと思うよ
本人が自分に向けて描くファンアートかーい!アニメは権利が別だから言い方としてはあってるのかーい!的な
-
- 2025年02月09日 08:48
- ID:qw4Lgc4l0 >>返信コメ
- >>98
>>107
そうなんですね。
漫画の下に書いてあるところを見てなくて、これは失礼しました。
-
- 2025年02月09日 08:50
- ID:qw4Lgc4l0 >>返信コメ
- >>110
再度、失礼しました…。
教えてくれてありがとう。
-
- 2025年02月09日 09:04
- ID:s9IcfSMz0 >>返信コメ
- >>93
漫画連載開始は5〜6年前なのでその時点で計算すると憲三郎20歳、新入社員2年目くらい
作者はⅢのイメージで描いたんだろうと思う
アニメは現在から計算したナンバリングに合わせたら発売曜日に齟齬が生まれたという感じなんだろうか
-
- 2025年02月09日 14:01
- ID:LmJaHhsJ0 >>返信コメ
- >>32
あの頃は、アイドル歌手だろうと、バラエティ番組でコントさせてたしね、それに今と違って、通し稽古とかやっていて、演技の基礎も叩き込まれてた時代だから、ある程度演技もできるのよ。研ナオコや由紀さおりは「歌が上手いコメディアン」と言う印象を持ってる人も多いと思う。
-
- 2025年02月09日 14:49
- ID:FxwKxxfc0 >>返信コメ
- 王子がピエールから逃げる時、真顔で「逃げよ」と平行移動してるのがツボった。
実際直前までシレッと平然としてていきなりいなくなるんだろうなあ。
それで平民とイチャイチャらぶらぶしてたら、本来のルートだとピエールの胃がヤバい。(今はふつーに婚約者に矢印向いてるからそのへんの心労は低いだろう)
-
- 2025年02月09日 15:33
- ID:giPQZ5PK0 >>返信コメ
- あんな目線だとグレイスが悪役令嬢どころか超尊敬できる先輩ってレベルだけどアンナと初対面時にベストコミュニケーションしすぎて好感度爆上げだしその後も世話を焼いたりフォローしてるからそりゃ慕われるよなって感じ。ずっとアンナに好かれる行動しかとってないんだもの
-
- 2025年02月09日 16:11
- ID:qxLP1hhr0 >>返信コメ
- パートカツーン化は核鉄のあれのOPのオマージュか
-
- 2025年02月09日 21:56
- ID:B.PMZB.A0 >>返信コメ
- >>36
本来のゲームだと、初っ端に両親を貶されて泣くとこから入るからね。「身分を弁えず王族と机を並べようなんて、貴女のご両親もほとほと礼儀知らずの成金の田舎者なのかしら?」くらい言われたのかも。
1番大切に思ってるものを貶されるかピンポイントで持ち上げられるかで初手から180度見方が変わるよ。
-
- 2025年02月09日 22:31
- ID:HWz6uFZC0 >>返信コメ
- 作者は悪役令嬢モノをいろいろと見まくったらしいけど、胸糞悪い悪役に対するザマァ展開が合わなかったらしく、明確に参考にした悪役令嬢モノは「はめふら」と「ツンリゼ」であることは作者がインタビューで明言してるね
確かにこの二つにおじさん要素を組み合わせると見事にこの作品になるのがわかる
それに「はめふら」は、主人公がモテすぎる&本人が鈍感系全開で逆ハーレム一辺倒なのが一部、批判されてるし、「ツンリゼ」は原作者がバトル要素嫌い?らしくマンガやアニメでバトル要素を最終決戦で入れたのが逆鱗に触れたらしく、マンガは最終話ぎりぎりで打ち切りになるという結果で、どちらも難点はあったから、そのあたりも意識して上手くやってくれそうな安心感がある
-
- 2025年02月10日 06:27
- ID:m8q3tupc0
>>返信コメ
- Bで解説はだれる…
-
- 2025年02月10日 13:15
- ID:segZ9N9w0 >>返信コメ
- >>78
親族の葬式を口実に使いすぎて「そろそろ親族がいなくなる」なんて話もあったとか無かったとか
-
- 2025年02月10日 15:27
- ID:kxcC828w0 >>返信コメ
- 序盤の展開で一番アニメで見たかった
私がグレイス様のサポート!?
のが見られて満足
好感度が高ぶりまくった結果バグるアンナをもっと見たい
-
- 2025年02月11日 01:32
- ID:31aAQ1QF0 >>返信コメ
- 転生悪役令嬢ものって前世のスキルを活かして何とか上手くやってく話多いけど、逆におじさんが消えてもその記憶で元のグレイスが頑張っていくよみたいな感じになってくれると良いなあ
-
- 2025年02月12日 07:28
- ID:tY4CDa.l0 >>返信コメ
- お父さん、絶対悪役令嬢をお蝶夫人と混同してる…
-
- 2025年02月12日 08:05
- ID:djZ6RPej0 >>返信コメ
- >>64
いわば負け惜しみ精神が根底のテンプレとは正反対だな
-
- 2025年02月12日 08:10
- ID:djZ6RPej0 >>返信コメ
- >>10
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの180度逆
-
- 2025年02月12日 08:23
- ID:djZ6RPej0 >>返信コメ
- >>119
ツンリゼの最終決戦はニコ動コメ欄でだいぶ茶化されてて楽しかったんたがなあ
つかいにしえの魔女がそれまでに負けフラグ立ちまくりで面白かった(真ボスはオマケ)
-
- 2025年02月12日 11:32
- ID:NDGKlbDd0 >>返信コメ
- >>127
ツンリゼの漫画版打ち切りって聞いたから最新話読んでみたらすごいとこで終わってて爆笑したわ
絶対狙ってるでしょアレ
読者への謝罪も入ってるよな
-
- 2025年02月12日 16:46
- ID:q3ctyqqy0 >>返信コメ
- >>128
コミカライズの作家も被害者だからねえ
確認とってそれで良いと言われたから描いたのに、実は原作者から許可でてなかったとなればああするしか無い
悪いのはちゃんと話を通さずにうやむやのまま押し通そうとした編集だし
-
- 2025年02月13日 00:21
- ID:KCWa4UJ90 >>返信コメ
- >>128
周囲の表情も合わせて この顛末に関してのダブルミーニングだよね。
後書きに一言も泣き言も恨み言も書いてないのはプロの矜恃だよね。
ポンコッツなあの人と遠藤君たちの絡みも好きなんで いつかどこかで続き書いて欲しい…
-
- 2025年02月13日 20:22
- ID:mYUOR9Rd0 >>返信コメ
- スゲェ今更で既出っぽいけど、ナレーションさんの「そう思う~で、あった。」が、既に上様のあれの〆だよなあ。そ
んでサブちゃんさんの曲でEDという流れ
-
- 2025年02月13日 22:34
- ID:gBEKixb90 >>返信コメ
- マツケンサンバが常時ループしてるぅぅぅぅ
まあやたら楽しい雰囲気で幸せドーパミン出てるみたいですけどね^^
-
- 2025年02月13日 23:07
- ID:.k9FAfH00 >>返信コメ
- >>101
とはいえ、ガラケーではGPSチェックとかはまだ難しいし、電波が入らないとこも多かったので営業中いっかいも定時連絡しないで息抜きしてても、電波が悪かったんで〜で済む。ちょこちょこっと契約取れれば、あとは遊んでる人も多かったんじゃないかな。
-
- 2025年02月14日 23:29
- ID:CA7nNlMO0 >>返信コメ
- OPの食事で「いただきます」「ごちそうさま」で手を合わせてるの最高です^^
-
- 2025年02月15日 21:12
- ID:pK8ErwJt0 >>返信コメ
- >>126
アバタもエクボという諺がある。
-
- 2025年02月15日 21:15
- ID:pK8ErwJt0 >>返信コメ
- >>64
「異世界スマホ」はどう思います?
-
- 2025年02月20日 22:21
- ID:8Oyxvkkc0 >>返信コメ
- >>119
SFC版ドラクエ3では?1996年12月6日で金曜日だったみたいだし
-
- 2025年02月22日 14:19
- ID:Lio.I3R80 >>返信コメ
- >>124
それは一話から(憲三郎の中では)そんなイメージだし…
-
- 2025年04月11日 22:33
- ID:.0oEJvnI0 >>返信コメ
- 金髪盾ロールオーホッホ系高飛車お嬢様が主人公のアニメってのはさすがに初めて見たかもしれない…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2025年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
悪役令嬢転生おじさん / 5話 / 感想 / おじさん / 二刀流でいく / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
グレース憲三郎は円熟した父性を持つおじさんだ。自己顕示欲にとらわれないから下らぬイキリ行為をしない。そのおかげであからさまな悪役が出て来ず、当然ながらザマァ展開もないから視ていてストレスが全く溜らない。
思うに、グレース憲三郎は全くと言ってよいほど利己的(自分に都合の良い)行為を取らない。この世界に現れてからずっと「どうすればみんなと仲良く過ごし、最終的にアンナを幸せにするか」と考え行動する。その結果アンナをはじめどんどん周囲の人物を幸せにしていく
。「幸せというものは独り占めしようとすればその手から抜け出ていくが、皆と分かち合おうとすればどんどん増えていく」ものなのだということが良く理解できる。