2025年02月15日comment171
悪役令嬢転生おじさん 6話 感想 おじさん、感涙する
第6話「おじさん、感涙する」
 …あらすじ…
マジックエキシビションへ向けて、生徒会屈指の実力を誇るリシャール・ヴェルソーとオーギュスト・リオンの模擬演習を見学するグレイス=憲三郎とアンナ。模擬演習後、アンナが試しに放った魔法によって崖が崩れると、中から骨の姿のモンスター、ドラゴンスケルトンが出現する。攻撃を仕掛けてきたドラゴンスケルトンに対して、リシャールとオーギュストが即座に反撃するものの、攻撃が通じず苦戦気味。そこでグレイス=憲三郎は、2人の魔法陣にとある文字を書き込んで……。

引用:https://tensei-ojisan.com/story/06/

脚本:宇野葵 絵コンテ:松尾晋平 演出:加藤顕 
作画監督:太田麻美、大竹紀子 総作画監督:玉利和枝、松苗はる香






悪役令嬢転生おじさん 6話 感想 おじさん、感涙する 02
Benhou4e77
いきなり生徒会の実戦かい2025/2/14 0:26:49
bisuko09
開幕激しい攻防
2025/2/14 0:27:03
kab_studio
バトルパートは本格派2025/2/14 0:28:35
RXD731
戦闘シーン短いけど良いな
2025/2/14 0:27:31




ancb0057
kakky14305
変なプライドがない所も好感度高いッ!
2025/2/14 0:29:26
ACL_Phantom
大事な精神2025/2/14 0:29:28
byousin_
お父さん本当に家族に慕われている2025/2/14 0:29:35
eicchi_opsl
わかる!歳下に教えを乞えるのすごい!2025/2/14 0:29:47




悪役令嬢転生おじさん 6話 感想 おじさん、感涙する 07
tsukushi_vil
精神年齢が子供www2025/2/14 0:29:26
yukkurot
15歳18歳の絵師あるある2025/2/14 0:29:37
DuetSeeks
その考え方、とっても大切よ2025/2/14 0:29:40
ann_momitsu
教えを乞うの嫌いすぎる人いるよね2025/2/14 0:29:41




ancb0127
RyoAster
化石という概念がない2025/2/14 0:31:22
menseki_kun
この世界には恐竜はいるのかにゃあ2025/2/14 0:31:29
3xALT_MAZ
ドラゴンの化石かもしれんw2025/2/14 0:31:37
PY1941
恐竜が神の失敗作‼️
2025/2/14 0:31:43
Amano_Jack_JPN
諸説あるんかい!
2025/2/14 0:31:41




ancb0137
amatu_kagami
岩「解せぬ」
2025/2/14 0:32:11
Benhou4e77
アンナの魔法強いな2025/2/14 0:32:07
ningenzoo
主人公の基礎能力が高い
2025/2/14 0:32:21
aga3104_keyaki
さすが主人公魔力が高い2025/2/14 0:32:26




ancb0178
DuetSeeks
!!??2025/2/14 0:33:04
menseki_kun
なんか出た2025/2/14 0:33:10
ninefang
さっそくフラグ回収かいww 2025/2/14 0:33:11
gjd1285
この世界のモンスター!?
2025/2/14 0:33:14
syatyo_alti
大変なことになっちゃったぜ!2025/2/14 0:33:29




ancb0222
LIZELG
魔法陣お借りします2025/2/14 0:35:05
sawakiguchi_msk
書き込み強化!2025/2/14 0:35:07
navyfox
ポ○モンかな?
2025/2/14 0:35:21
43E231zyouban
ビーストを変化させた!2025/2/14 0:35:18
jamsan_t
そういうこともできるか
2025/2/14 0:35:38




ancb0234
byousin_
かっけぇな2025/2/14 0:35:40
sivariyathomas
最強の盾と最強の剣
2025/2/14 0:35:41
fenrir_sunnys
あっという間に倒しちゃった2025/2/14 0:35:46
Benhou4e77
見事なコンビネーション2025/2/14 0:35:50
tantou_KAI
漢字ってスゲェー!!2025/2/14 0:36:03




ancb0247
IamMrEscape
さすグレええええええええ!!!
2025/2/14 0:35:49
sarenchankawaii
好感度上がったwwwww2025/2/14 0:36:14
RXD731
好感度めちゃ上がってるわぁ
2025/2/14 0:36:18
whimsicalshion
従者になった2025/2/14 0:36:19
syatyo_alti
やっちゃったね
2025/2/14 0:36:17
_juq
いちいち重いw2025/2/14 0:36:23




ancb0330
kakky14305
合わせ技!
2025/2/14 0:39:24
YrudoYrudo
グレイス&アンナの「マグマストーム」!
2025/2/14 0:39:20
Tbvom0mTkL98940
火炎旋風はアカン
2025/2/14 0:39:36
43E231zyouban
おおー、派手だなぁ〜。2025/2/14 0:39:20




ancb0371
YrudoYrudo
モブ令嬢の皆さんw
2025/2/14 0:41:20
show_silverwolf
モブ令嬢という謎ワード
2025/2/14 0:41:37
kanikan_Makano
あの3人娘、取り巻きだったの!2025/2/14 0:41:34
zeldainpab
どうせこいつらさすグレするんだろ2025/2/14 0:41:39




ancb0429
PY1941
よくいる取り巻きだ
2025/2/14 0:42:19
silver_pome
わかりやすい意地悪令嬢ズ2025/2/14 0:42:22
atatatatattat
みなって誰だよ2025/2/14 0:41:45
ulmanorm
平民一人なのでは2025/2/14 0:42:17
_4891760110153
ちゃんと釘さしてるあたり優しいな
2025/2/14 0:43:45




ancb0436
sarenchankawaii
扇にメモってるwwwww2025/2/14 0:43:37
manayayo
メモは大事2025/2/14 0:43:41
hazakuradon
カンペ再び2025/2/14 0:43:44
nametable
一発で覚えられない…(´・ω・`)
2025/2/14 0:43:30




ancb0448
yu048048048
魔改造2025/2/14 0:44:34
furioushatter
アップグレードした。2025/2/14 0:44:32
Baruji_anime
PPAPがよぎる…
2025/2/14 0:44:38
marimo_sabotenn
天才かよ
2025/2/14 0:44:43




ancb0499
Hoshakohm
親目線www
2025/2/14 0:46:07
Benhou4e77
いい笑顔のグレイスwwwww2025/2/14 0:46:14
zeldatognn
お似合いだなおめえら2025/2/14 0:46:03
byakko313
アンナとランベールいいライバルだなぁ
2025/2/14 0:46:10
eicchi_opsl
このツンデレはアンナに矢印向いてるよね?2025/2/14 0:46:12




ancb0539
MAK025
取り巻き嬢達懲りてねぇなぁw
2025/2/14 0:46:48
zeldatognn
うーんこいつら救えないな2025/2/14 0:47:01
sawakiguchi_msk
パン屋の娘反撃2025/2/14 0:47:33
icchan_s
いい教育してるな2025/2/14 0:47:43
eicchi_opsl
アンナちゃん強〜い!2025/2/14 0:47:41




ancb0544
kitayo5467
見識のある両親
2025/2/14 0:47:40
su_028
まーた親目線w2025/2/14 0:48:04
s___tmm
※親目線 がとまらないww2025/2/14 0:48:15
w_yukimachi
素晴らしい親御さんだよね…
2025/2/14 0:48:08




ancb0609
Benhou4e77
グレイスが謝ると言う上級テクニック2025/2/14 0:49:59
amatu_kagami
社会人スキルしゅごい
2025/2/14 0:49:50
mitasho43382
公務員の処世術すげえな
2025/2/14 0:49:48
shinoaki123
お前らまで好感度あがりやがってwww 2025/2/14 0:50:13
43E231zyouban
だから扇子をカンペ代わりにすなーww2025/2/14 0:50:09
asai_mot
今週もあっという間でしたわ。
2025/2/14 0:50:40

みんなの感想
748 25/02/14(金)00:51:06No.1296122303

ある意味憲三郎が一番のゲームの破壊者なんだが
それがいい

766 25/02/14(金)00:51:55No.1296122435

>ある意味憲三郎が一番のゲームの破壊者なんだが
>それがいい
本人はちゃんと進行する気があるのにね…善人過ぎるせいで…

764 25/02/14(金)00:51:50No.1296122425

>憲三郎さんは社会人の中でもガチ強キャラでなぁ…
>…ここまであれこれ根回しやら出来る社会人になると結構限られてくる
地方公務員の上澄み中の上澄み…

809 25/02/14(金)00:53:54No.1296122773

>地方公務員の上澄み中の上澄み…
むしろ何で地方公務員やってるんだ…ここまでなら国家公務員や官僚でも問題なくやれるだろレベルというね…
野暮だけどさ

736 25/02/14(金)00:50:40No.1296122228

ここでざまぁしないのは確かに一味違うな憲三郎

740 25/02/14(金)00:50:46No.1296122249

これで学園が少しでも風通しが良くなるといいね

709 25/02/14(金)00:50:22No.1296122162

カンペが役に立った

pic
741 25/02/14(金)00:50:52No.1296122269

日本語だから他人に読まれないのもポイントよな

745 25/02/14(金)00:51:01No.1296122290

貴族女性はカンペを堂々と読めていいな

779 25/02/14(金)00:52:24No.1296122513

>貴族女性はカンペを堂々と読めていいな
書物型の杖にすればカンペのスペースに困ることはないぞ

747 25/02/14(金)00:51:05No.1296122300

憲三郎のスペックどうなってんだよ
普通の良いおじさんの領域じゃねえぞ

767 25/02/14(金)00:51:57No.1296122440

>憲三郎のスペックどうなってんだよ
>普通の良いおじさんの領域じゃねえぞ
公務員の中間管理職はこんなもんだ

797 25/02/14(金)00:53:12No.1296122665

>>憲三郎のスペックどうなってんだよ
>>普通の良いおじさんの領域じゃねえぞ
>公務員の中間管理職はこんなもんだ
俺の知っている公務員の中間管理職と違う

808 25/02/14(金)00:53:51No.1296122762

>>憲三郎のスペックどうなってんだよ
>>普通の良いおじさんの領域じゃねえぞ
>公務員の中間管理職はこんなもんだ
それはおそらく幻想でしょう(画像無し)

761 25/02/14(金)00:51:42No.1296122402

言うてここまで出来た社会人滅多にいねぇよ…

860 25/02/14(金)00:55:10No.1296123018

>言うてここまで出来た社会人滅多にいねぇよ…
こんな上司の元で働きたいよな…

895 25/02/14(金)00:57:59No.1296123465

>言うてここまで出来た社会人滅多にいねぇよ…
むしろアレやだコレやだとゴネる人ばっかでヤダーになる…

886 25/02/14(金)00:57:02No.1296123328

>言うてここまで出来た社会人滅多にいねぇよ…
敢えて自分の非にするってのは逆に責任回避術でもあるんであまり人格的によろしくない人も結構よく使う手やで

894 25/02/14(金)00:57:50No.1296123455

>敢えて自分の非にするってのは逆に責任回避術でもあるんであまり人格的によろしくない人も結構よく使う手やで
「いいえ私が悪いんです」って言わせたら勝ちだもんな

769 25/02/14(金)00:52:04No.1296122456

松平健「・・・そろそろゲスト出演の依頼来るかなあ(ソワソワ)」

777 25/02/14(金)00:52:21No.1296122506

>松平健「・・・そろそろゲスト出演の依頼来るかなあ(ソワソワ)」
最終回だろ・・・

788 25/02/14(金)00:52:49No.1296122592

>松平健「・・・そろそろゲスト出演の依頼来るかなあ(ソワソワ)」
イベントがあれば多分呼ばれる

803 25/02/14(金)00:53:38No.1296122733

>>松平健「・・・そろそろゲスト出演の依頼来るかなあ(ソワソワ)」
>最終回だろ・・・
アニサマで主役ふたりが歌っている背後に上様登場だな

770 25/02/14(金)00:52:06No.1296122464

マツケンサンバ200万再生おめ!




つぶやきボタン…



どんどんグレイス様信者が学園に増えていく…w
魔法でも処世術でも好感度が爆上がりしていく!
アンナもいい両親に育てられたね
扇子をメモ代わりにして活用してるの周りは読めないし、便利で羨ましい…w
 コメ
https://may.2chan.net/b/res/1296116641.htm
悪役令嬢転生おじさん 6話 感想

ヒトコト投票箱

Q. 人の名前覚えられる?
1…覚えられる
2…覚えられない
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品




コメント…2025年冬アニメについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:06
    • ID:2bRIy3ac0 5 >>返信コメ

    • 毎話楽しく見せてもらっているが、6話は特に感心した。
      グレース憲三郎はモブ令嬢達のアンナへの中傷に対しても、いきなりたしなめたりせず、「貴族の言動には責任が伴うから注意せよ」と自重を促す。そしてモブ令嬢達がアンナとグレースの分断を狙ったいじめの現場に遭遇しても、決して正論でぶちのめすようなザマァ展開をせず、自分の言葉が足りなかったばかりに貴女達を暴走させてしまったと自ら頭を下げて謝罪する。
      これは遺恨を残さず円満解決するという目的もあるが、モブ令嬢達に対し、自分がアンナばかり構い今まで彼女達を見てこなかったのを反省したが故の行動だろう。円熟した父性を持つグレース憲三郎から見れば、彼女達は「もっと私をかまって!」と承認欲求をこじらせた駄々っ子でしかないのだ。
      最初がドット絵なのはグレース憲三郎の認識度の差であり、3人の名前を覚えることでモブ令嬢達はようやく他の生徒会メンバーと同様に彼の父性を受ける対象に成れたのである。
      他人の不幸を嫌い、他人の幸せを我が事のように喜ぶ愛情あふれた善良な大人の主人公が活躍し、ストレスを全く残さず、視終わった後にほのぼのと心温まる余韻が残る。本当に良いアニメ作品です。

    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:14
    • ID:qKax2UaW0 >>返信コメ

    • エレガントチートって元のグレイスの自分に厳しい真面目な性格の「公爵令嬢はこうあるべき」って思いが発動させてるのかな?
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:18
    • ID:UDNAJKcM0 >>返信コメ

    • 敵キャラが味方になる展開、胸熱だな!
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:19
    • ID:UDNAJKcM0 >>返信コメ

    • 使い魔、召喚獣なんかが武器になります、、舞himeかな。
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:19
    • ID:.EjRt4sO0 >>返信コメ

    • 安易なざまぁ展開にしないところが実に良かった
      こういうところはさすが年の功って感じ
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:22
    • ID:UDNAJKcM0 >>返信コメ

    • 細マッチョとダジャレさん、最終的にお城のお庭あたりに就職してそう。ちょうど、2人だし
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:41
    • ID:bixre5JR0 >>返信コメ

    • >>5
      でも上の立場の人間の謝罪って、実質圧力だけどね。
      「これだけ言っても分からないようなら次は分かってるだろうな」と
      言って人の意図と関係なく受け取る方はそう解釈する。
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:45
    • ID:bixre5JR0 >>返信コメ

    • アンナの両親はよく分かっている人間だな
      他人の悪口言ってる人間とそれを楽しそうに聞いている人間といると
      こいつら俺のいないところでは俺の悪口いってんだろうなと思うし。
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:48
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • 第4話で話の進行に家族が関与するようになって、それはそれで面白いのだけれど、あまりグレイスたちの世界が外部勢の関与で左右されるのは困るな、という気持ちもあったので、今回のように日菜子は傍観せざるを得ず、だけどその分父親の優れた判断力を見ることになる状況は、とても楽しめる構図だった。
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:49
    • ID:OatyLrII0 >>返信コメ

    • >>7
      理不尽なパワハラ的発言ならともかく、
      子どもの調子に乗った行動をいさめるのは大人の義務では?
      言われたほうも、立場が上の人から叱られることで、自分の振る舞いを見直すきっかけになることだってある。まして人生経験の少ない若者なんて、失敗しながら成長していくものだし。

      それなのに、わざわざそういう言い方をするあたり、あんたのひねくれている性格が見て取れるな。「いちいち俺様に指図するなってか?」
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:51
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • このところ、アンナは「さすグレ」が多くて、ヒロインのグレイスのファンのような立ち位置に見えていた。
      だけど、今回モブ令嬢たちに毅然とした態度、聡明な判断、グレイスへの絶対の親愛の念を見せてくれたことで、やはり正ヒロインなんだ、と納得させてくれた。
      ほんと、惚れ惚れするほどかっこよかった。
      これからもグレイスと二人で物語を牽引するヒロインであってほしい。
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:55
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • モブ令嬢たちは、本来のゲームではグレイスの取り巻きだったから、もしかしたらグレイスと共に断罪されていたのかも知れない。そうでなくても、グレイスが断罪されたら、学園で小さくなっていなければならなかったんじゃないかと思う。
      憲三郎さんはその子とは知らないけれど、結果として彼女たちもざまあ展開から救ったわけで。
      誰かを打ちのめして視界から放り出して、仲間内だけでハッピーということをしないあたり、憲三郎さんの人徳がにじみ出ているかと。
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:58
    • ID:bixre5JR0 >>返信コメ

    • 憲三郎の年齢関係なく才能のある人を尊敬するというのは
      母親が子供と言ってることからも分かるように社会生活での年齢と
      創作・趣味活動での年齢が乖離している事で発生しているんだろうな。
      自分もクリエイターが自分より年下だと分かっていても目上の人間と
      思い込む事あるし。
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 07:59
    • ID:AeG337GB0 >>返信コメ

    • >>地方公務員の上澄み中の上澄み…
      >むしろ何で地方公務員やってるんだ…ここまでなら国家公務員や官僚でも問題なくやれるだろレベルというね…

      地方公務員と国家公務員は採用の時点で全くの別物なので。

      国家公務員試験一種を合格できる実力があっても上級地方公務員試験だけを受験する、という人はいくらでもいるよ。昔から。自分は憲三郎より少し上だけど、大学の同期に国家公務員も地方公務員も両方いる。

    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:04
    • ID:7lRMY15Z0 >>返信コメ

    • > 松平健「・・・そろそろゲスト出演の依頼来るかなあ(ソワソワ)」

      上様がこのような場所にお(r
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:14
    • ID:2K0aW.bZ0 >>返信コメ

    • 名前呼ぶとき、カンペを片目でチラ見している演出が良いw
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:15
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • オーギュストとリシャール、平民で1年生のアンナが、昨年マジックエキシビションに出場した自分らと同等以上のパワーを炸裂させたのに、自分の力不足は恥じてもアンナに隔意を見せたりしないあたり、彼らも人間ができてるな。
      将来王国の防衛のために人の上に立つ人間が、こうであって良かった。優秀な部下に嫉妬するタイプとかだったら最悪だったから。
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:15
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • >>16

      そして、カンペを映すときBGMが一時停止するのも笑える。
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:21
    • ID:EnQrPAdR0 >>返信コメ

    • おじさんがそのピンクにシャラーンってなるの何!?って思ってるときにグレイスが😫😫え~~!ってなってるの可愛すぎるよ
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:34
    • ID:7lRMY15Z0 >>返信コメ

    • >>17
      二人とも乙女ゲーの中の正式な攻略対象なので、(ルートによっては闇落ちする場合もあるかもしれないけど)基本的には外見も性格も申し分ないはずだよね
      しかしオヤジギャグが大好きというキャラ付けは攻略対象の美少年に対してどうよ、と「ラブビー」製作陣に問い掛けたいw
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:36
    • ID:aW.eMLiB0 >>返信コメ

    • >>15
      エンディングになら混ざっても問題ないと思われますよ上様。
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:36
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • オーギュストとリシャールの魔法陣に書き込んでやった「盾」と「剣」は、古代魔術文字として二人に教えてやるんかな?
      グレイスがいないと使えないんじゃ困るだろうし。
      漢字を知らない二人には、覚えるのがけっこう難しそうだけど。
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:39
    • ID:g2WDiaAv0 >>返信コメ

    • >>10
      キミ、会社で失敗して上司が「俺がきちんと業務を教えていなかったせいだな、すまない」と言ったら「上司が悪いのか、じゃあ俺のせいじゃないな」と思うタイプ?
      大抵は上司はちゃんと教えているし、あえて自分のせいにして次は失敗するなよと言ってるんだよ
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:40
    • ID:RopGHIXx0 >>返信コメ

    • 理不尽なクレームに対して自分が引くのは
      俺もよくあるけど、越えられない一線があるよね
      「あの人はやってもらった」「前はやってくれた」
      挙げ句の果てに「議員に言うぞ」とか平気で言う
      議員も顛末を見ずに市民の味方をするから始末におえん

      以上、公務員管理職の愚痴でした
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:48
    • ID:7lRMY15Z0 >>返信コメ

    • >>14
      家庭の事情などから転勤のリスクを考えあえて地方公務員や地域の企業に就職する人も珍しくないからね
      能力あるのに一般職を選んだりとか

      それとは別に俺は憲三郎さんは別にスーパー公務員でもなんでもなくて
      どこにでもいる普通のおじさんだと思ってる
      スーパー主人公がチートスキルで無双する物語は山のようにあるけど、この話の原作者の意図は「どこにでもいる普通のおじさんが取りえる普通の選択肢の中で良い方向に向かっていく」だと思うんだよね
      確かに劇中の憲三郎さんはすごくて見ていていつも「さすがです。憲三郎さん!」って思ってるけど、一方で俺みたいな底辺のおっさんでも考え方や気配り次第で憲三郎さんに近づけるかも、って思えるのがこの作品の魅力だと思うんだ。

    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:50
    • ID:g2WDiaAv0 >>返信コメ

    • >>いや、こういうギャップがいいというプレイヤーいるよ。
      実際のゲームでもオヤジギャグではないけど、冷静沈着なキャラなのに変な趣味や性癖持ってる人いるでしょ。
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:50
    • ID:RopGHIXx0 >>返信コメ

    • ザマァ展開だけは何が面白いのか理解できない
      性格の悪い読者やプレイヤーの溜飲を下げるんだろうが
      キャラにとっては何のメリットもないよね

      あの健やかに育った日菜子ですら
      一瞬ザマァ展開を期待したことに闇を感じたわ
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:55
    • ID:n.k5gLgV0 >>返信コメ

    • 原作未読だけどラブ&ビーストの攻略対象イケメン達はみんな精神が健全で見てて気持ちがいいな
      乙女ゲームってしばしば「病んでたり心に傷を抱えてたりするイケメンを主人公が癒やしていく」展開が見られるけど今のところそういうのはなさそうな感じだ
      ここら辺は原作者が少年漫画家だからってのもあるのかな?
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 08:59
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • >>26

      出典が見つけられないのだけれど、確か田中芳樹が、キャラ設定をするとき、プラス面やマイナス面を少し加える、といったことを言っていたのを思い出した。
      「銀河英雄伝説」で猛将のミッターマイヤーが、一方で無類の愛妻家であったり、逆に「アルスラーン戦記」のナルサスが芸術家のつもりなのに、絵が壊滅的に下手であったり、とか。
      まあ、リシャールのダジャレ大好き設定が、想定されるプレイヤー層に刺さるかどうかは分からないけど…。
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:12
    • ID:7lRMY15Z0 >>返信コメ

    • >>29
      田中先生は一見本筋に関係ないエピソードを盛り込むことでキャラ付けをするのが上手だよね。特にマイナス面は重要
      あれがなきゃ銀英伝のあんな山のように登場人物、それこそ扇子でもなければ覚えてられないw

      異性攻略ゲーの源流とも言えるときめきメモリアルでは藤崎詩織嬢が完璧人間すぎて敬遠する人も多かったと聞いたけど、そういうものなんだろうね(結果キャラ人気が分散して作品としての魅力は上がったんだろうけど)
      ダジャレが刺さるかどうか疑問は完全に同意だわw
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:13
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • こちらにはアップされてないけど、モブ令嬢の言うゲスなアンナのイメージがけっこう面白い。
      https://img.anitubu.com/imgs/2025/02/14/cNrGrXxfLNDlOOx.jpg
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:30
    • ID:UCEinkcS0 >>返信コメ

    • グレイス様の奥義、扇への名前記入、ついでに魔法の杖も一体化
      あと取り巻きのモブ令嬢という何とも的確な表現は笑わせてもらった
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:34
    • ID:q.M6GXAF0 >>返信コメ

    • マツケンが出るのはこれがアニメ化してコラボするときだろう
      https://manga.nicovideo.jp/comic/68672
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:36
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • 「ジョーヌ」「ヴィオレ」「マロン」。
      モブ令嬢たち、グレイスに認識されたら、ちゃんとそれっぽい名前になるのが、個性のある人間として扱われている感じがして良いな。
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:42
    • ID:QEVWDr5B0 >>返信コメ

    • >>29
      オーベルシュタインと犬

      なんか、アレは作者の予想以上に反応が良かったらしいね
      プラス面の付加は他にラングの児童福祉寄付マンとかか
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:45
    • ID:T.RzPMgc0 >>返信コメ

    • モブ令嬢さん達はもしかしてゲームの強制力等で行動してるのかな?
      グレイスをヒロインいびり役に戻そうとしたり
      本来のヒロインへの嫌がらせもする。
      そう考えると頑張ってる子達に思える…
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:46
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • >>33

      面白い!情報ありがとう。
      最初から秋田書店と少年画報社が、コラボを狙って、あのEDにした…?
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:57
    • ID:oNiYYKtp0 >>返信コメ

    • 「年齢とか関係なく上手い人は皆、師と思え」
      職場や仕事上の立場で勘違いしてしまうことなく、フラットに人間を見て学習する。
      己を顧みるためにも、良い戒め。
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:57
    • ID:ZW5qMLbp0 >>返信コメ

    • >>36
      モブ令嬢は本来グレイスの取りまきだったから、自分達の役割が奪われたという潜在意識が有るのかもしれない。
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:58
    • ID:3OZJMpK40 >>返信コメ

    • >>27
      そりゃ一瞬だけスッキリするからでしょ
      その後の面倒考えて自制して逃げ道残すかどうかはそれぞれの性格次第
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 09:58
    • ID:T.RzPMgc0 >>返信コメ

    • あのシャラーンは好感度上がってるでなく
      爆上がりエフェクトなんかいw
      オーギュストのカブトムシエピソードで3回も上がってたけど
      どんだけちょろいのw
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 10:05
    • ID:oNiYYKtp0 >>返信コメ

    • >>29
      ヤン・ウェンリーが戦争は上手いのにチェスは下手というのもあったね。
      不完全情報ゲームと完全情報ゲームの違いもふまえると、良いキャラ付け。
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 10:09
    • ID:T.RzPMgc0 >>返信コメ

    • アンナはグレイスの懐刀みたく
      ずーと付いてきてるからグレイス(憲三郎)の大人行動で各イベントの好感度、全部ヒットしてるからもう腹心レベル
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 10:11
    • ID:1D0C5Z.70 >>返信コメ

    • >>27
      ひなこが「ここからざまぁ展開?」といったのは
      別に期待してるわけではなく、
      異世界転生テンプレの流れを踏まえての発言ってがまず考えられるな
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 10:12
    • ID:kUM8NWsD0 >>返信コメ

    • 杖、俺らならさしずめケータイに一体化かなあ・・・
      コンセプトみたことある気がするが思い過ごしだな
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 10:31
    • ID:BLPDU0Af0 >>返信コメ

    • >>11
      喋っているときの作画最高だった
      細かく顔を動かしたり、
      あの髪型なのに後姿も動かして立体感あった
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 10:37
    • ID:BLPDU0Af0 >>返信コメ

    • >>26
      ゲームじゃないけど欠点をわざと作るって進撃の作者も言ってたかな
      潔癖でチビで目の下にクマのある最強おっさんとかね
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 10:38
    • ID:FqxMeWhs0 >>返信コメ

    • せっかく作ってもらった杖内臓の扇子がまたカンペになってるw
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 11:34
    • ID:Jzrbzk6j0 >>返信コメ

    • なんで地方公務員やってるんだ、国家公務員できるだろ。
      国家までいったら忙しくてオタクできんからじゃないか?
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 11:35
    • ID:1uPdQVAZ0 >>返信コメ

    • このぐらいの世代の人は
      ラジカセとかラテカセとかテレビデオとか
      単純複合型家電になじみがあるのかもしれない
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 11:51
    • ID:2tN9m8cx0 >>返信コメ

    • 今回は公爵家令嬢のグレイスが引いて寛容さを、平民のアンナが引かない気高さを見せる対比になってた節もあるか
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 11:56
    • ID:2tN9m8cx0 >>返信コメ

    • >>7>>23
      孫武かな。
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 11:58
    • ID:7lRMY15Z0 >>返信コメ

    • >>50
      そういえば現在においてスマホは究極の複合型家電なんだけど
      スマートに融合されていてラテカセとかファミコンテレビみたいな「合体感」はあんま無いよなぁ
      扇子と杖もそうだけど、ちょっと無理やり合体感がwktk感を引き出すのかもしれない
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:10
    • ID:2tN9m8cx0 >>返信コメ

    • 戦国武将の肖像画とかでもよく見るし、日本だと扇子は男が持っててもおかしくないけどなあ
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:11
    • ID:7FYqe6Ok0 >>返信コメ

    • >>50

      そういえば、そろばんと電卓の一体型の製品があったんだよね。
      https://otakuma.net/archives/2020031204.html

      「当時、電卓を打つよりもそろばんを弾いた方が早く計算できる人も多く、電卓の打ち間違いをそろばんで検算するという人も少なからずいた様子。」
      とのこと。
      憲三郎さんも使っていたのかも。
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:13
    • ID:spvGiTib0 >>返信コメ

    • >>8
      昔の職場で作業前に「誰々がヘマしたから」で始まる先輩がいた。
      おそらく他の人の指導をする時も「あいつ(私)がヘマしたから」を言ってたんだろうな。
      その人をはじめとして問題児が揃っていたから、その職場は延長せず辞めたわ…。
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:20
    • ID:spvGiTib0 >>返信コメ

    • >>13
      >>クリエイターが自分より年下
      それこそ作者の上山先生はそんな経験を散々されただろうからな…。
      2本の打ち切りから悪役令嬢もの(正確にはパロディだが)で当てるんだから、すごいの一言だわ。
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:22
    • ID:L9zhwkx10 >>返信コメ

    • >>2
      グレイスの記憶は残ってるから身体に染み付いた礼儀作法が自然と出てしまってる感じかも
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:26
    • ID:fwsYLS5z0 >>返信コメ

    • >>27
      因果応報を求めてるだけでは
      無論、それをコンテンツとして消費するのが下品に感じるのは分からないでもないが、古くから天罰とか仇討ちとかあったわけで。現代日本は恨まないからピンとこない(から廃れた)かもだけど

      >>54
      もしかして:笏
      あれも「カンペ」ですな
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:31
    • ID:xXijWXsN0 >>返信コメ

    • 人徳もある能力もある。しかし世代の違いか価値観の違いか上司がそれを理解できない認めない。そんなことも往々にしてあり得よう。かくして有能な人物は埋もれていく。水滸伝なんかそんな感じじゃない?
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:44
    • ID:DWEZMmDg0 >>返信コメ

    • >>1
      どこぞのカタリナ様だと
      「あなた達一体なにやってるの!」
      とか言って乗り込みそうだし
      学生と社会人としての差を感じる
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 12:44
    • ID:0o4AM1pm0 >>返信コメ

    • バトル作がもっと頑張れよとか思ってみてたら急に戦隊モノっぽくなった
      ってかまさかの絆ビーストかぶりだこれ!?
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:07
    • ID:OatyLrII0 >>返信コメ

    • >>23
      何を言っているんだ?
      >>7が「これはただの圧力だ」と否定的なことを言っているから、
      「年長者の忠告はまずは聞いてみろ」って言っただけだが? 意味が通じていないのか?
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:10
    • ID:OatyLrII0 >>返信コメ

    • >>14
      官僚は基本的に東大出ばかりだよ。
      ネット上に悪口ばかり書き込んでいるやつらは
      「東大なんて世界的に見れば大したことない」
      なんて宣うが、大間違いだ。
      彼らがエリートなのは事実だよ。調子に乗って不祥事を起こす者が悪いだけ。
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:14
    • ID:1jlmSgy00 >>返信コメ

    • >>54
      孔明「私共の国でもおかしくないです」
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:16
    • ID:2clWsJDD0 >>返信コメ

    • >>50
      ラテカセって何?
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:21
    • ID:gsIqXWJ.0 >>返信コメ

    • >>1
      グレイス本体の性格にも「個性」として見てるから簡単に人間性を否定しないよね
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:25
    • ID:.0VSNVm60 >>返信コメ

    • オニヒメの鬼塚愛をさりげなく出してるw
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:31
    • ID:1uPdQVAZ0 >>返信コメ

    • >>66
      ラジオ・テレビ・カセットデッキの複合家電
      据え置き型もあったけど、70年代にはそんなに馴染みのない
      持ち運べるテレビとしての側面もあった
      Wikiに項目もあるので詳しくは検索してほしい
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:32
    • ID:2NYPnoZA0 >>返信コメ

    • グレイスの中の人の演技素晴らしい
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:38
    • ID:NZOzzZmz0 >>返信コメ

    • ごめんなさい次回予告で三人娘の声が区別できませんでしたぁ!

      扇子だけども鎌倉時代のまだ薄い木の板で作られてた頃って
      ホントにメモ帳やカンペとして使われてたんだよね
      現存するその頃の扇子には宮中儀式の進行手順がぎっしり
      書かれてて当時を知る貴重な史料になってる
      なので今回グレイス憲三郎がやったことはある意味
      由緒正しい本来の使い方なのだ!w
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:49
    • ID:zabYm3l90 >>返信コメ

    • 生徒会の1年生組が仲良さそうで超好き
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:55
    • ID:2NYPnoZA0 >>返信コメ

    • >>15
      ???「余の顔を忘れたか?」
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 13:56
    • ID:85sY5lK30 >>返信コメ

    • >>27
      話作りに因果応報や信賞必罰を盛り込むこと自体は至極真っ当なやり口だと思うけどね
      ただそれらは「公正」であるがゆえに美徳とされるのであって浅慮による短絡的かつ極端な表現であれば独善の押しつけとなり公正とは真逆の性質の醜悪さを持つものになってしまう
      しかしながら「ザマァ展開」を求めるものを一律に「性格の悪い読者」と断じてしまうこともまた本質的にはそれらと近いものとなってしまいかねない
      己の意見を持つこともそれを判断の指針にすることも大事だけどそれが「個人の狭い考え」であることを自覚し自問を忘れず思考停止に陥らないことも同じくらい大事
      ザマァ展開が好きな人も自分の及ばない考えがあってそれを好んでいるのかもしれない。その可能性を思えば言葉選びも慎重になるし、無用な反発を避け対話の機会を増やして己の世界を広げることに繋がるかもしれない
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 14:03
    • ID:Zf0xJwJ20 >>返信コメ

    • 本を開いて魔法を使うのは金色のガッシュみたいで憧れるなw
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 14:08
    • ID:3z2h.sgl0 >>返信コメ

    • >>45
      携帯電話+魔法の杖って、魔法戦隊マジレンジャーしか知らないなあ。
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 14:12
    • ID:U7MYhx3q0 >>返信コメ

    • >>27
      ざまぁ展開は一瞬カタルシスが得られるからでしょ
      共感する必要はないけど、ふつうは理解できる
      それがわからないうえに闇まで感じちゃってるのは
      ヤバすぎるよ、あなたが
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 14:29
    • ID:3z2h.sgl0 >>返信コメ

    • グレイス憲三郎があんまりアンナを可愛がっていたら、いずれ「娘はキミにやらんぞ!!」とか言い出す展開もあるかと思っていたが、常に頭の片隅に攻略を置いているし、寧ろ異性と切磋琢磨しているのを暖かく見守っているというのも、何か憲三郎の優しさが滲み出ていて良いなあ。
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 14:45
    • ID:7cQVDojX0 >>返信コメ

    • >>29
      >リシャールのダジャレ大好き設定が、
      リシャール「でも火と水の相乗効果ですごい演出になるのはみんなには秘密な。ひとみずだけに」
      この世界の人たちは何語で会話しているんだろうか
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 14:48
    • ID:2nFxSymj0 >>返信コメ

    • >>74
      有名な時代劇なんてほとんど「ざまぁ展開」だしなぁ
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 14:50
    • ID:zabYm3l90 >>返信コメ

    • >>79
      日本製の乙女ゲー世界なんだから当然日本語だよ
      じゃないとプレイヤーがキャラ達の話してること分からないじゃん
      言葉としては日本語と同じだけど文字が違うんだろうな
      「ひみつ」と発音するけど「秘密」とか書かれない
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 14:57
    • ID:Vp..YbM10 >>返信コメ

    • >>27
      「余の顔を見忘れたか」
      「う、上様!?」
      ってのも一種のザマァ展開だよな
      越後のご隠居や桜吹雪の遊び人もしかり
      弱者を踏みつける強者が最後に立場をひっくり返される展開ってのは、日本の伝統的文化だよ
      近年のなろう系がそれを「ザマァ」と呼んでるだけ
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 15:04
    • ID:pGP7K1Bo0 >>返信コメ

    • >>15
      ただ今別の異世界に転移してマツケンサンバで魔王と戦っていて忙しそうですが・・・・・
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 15:07
    • ID:pGP7K1Bo0 >>返信コメ

    • >>65
      その扇から軍師ビームが出るのですか?
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 15:10
    • ID:Vp..YbM10 >>返信コメ

    • >>34
      グレイスに名前を聞かれたときに、日菜子のほうに
      『名前を入力してください』
      とか出てきたら笑えたな
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 15:12
    • ID:Vp..YbM10 >>返信コメ

    • >>36
      タイムトラベル物によくある『歴史の修正力』的な力が働いたとか
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 15:15
    • ID:Vp..YbM10 >>返信コメ

    • >>45
      それ、スマホ太郎w
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 15:22
    • ID:Vp..YbM10 >>返信コメ

    • さすがです憲三郎様
      略して『さすけん』
      おお、EDはここに繋がるのか(違)
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 15:54
    • ID:kVSl3s7K0 >>返信コメ

    • >>23
      横だけど
      ごく真っ当な対応じゃないか
      それを圧とか何とかワガママすぎない?
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 16:44
    • ID:4LMCecUi0 >>返信コメ

    • >>59
      それは冠衣束帯とか、参内する公家に模した服装で描かれてる場合だろ。
      信長の一番有名な緑の裃姿の肖像の手元とか見たことない?
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 16:47
    • ID:4LMCecUi0 >>返信コメ

    • 多くの作品で魔法は杖か指輪がないと使えないんだよな。ファイアーエムブレムのアンソロジーで魔法書がパラパラとめくれて魔法が発動する描写は見たことあるが
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 17:17
    • ID:TpIRPvAM0 >>返信コメ

    • >>91
      FEでは、魔道士が攻撃魔法を使うには魔道書を装備しますからね
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 17:24
    • ID:a7A63ola0 >>返信コメ

    • >>7
      自分に非があっても頭を下げられず目下に責任を押し付けるのより全然マシだろ。
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 17:41
    • ID:Hu4U4k4i0 >>返信コメ

    • おじさんが地方公務員なのは、国家公務員だと転勤があるからじゃない?
      中央付近に定住している方がオタク夫婦としては最高でしょ
      国家でも総合職なら中央に居られるだろうけど出向も多いし激務過ぎてオタ趣味楽しめないと思う
      オタクは地方公務員がちょうど良いんだよ
      物が多いと引越しも大変だから...
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 17:48
    • ID:.Ff8ewa80 >>返信コメ

    • >>24
      お仕事お疲れ様です、これからもお世話になります。
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 18:18
    • ID:XZryj.Sh0 >>返信コメ

    • >>14
      その元コメ書いた人は官僚と直接お話ししたことはない人だから実情知らずに言ってるんや
      健三郎さんは優秀だけど官僚とは比べるもんじゃない
      知力と体力とバイタリティ併せ持ったバケモンばっかりやぞ
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 18:25
    • ID:UwhDMP4n0 >>返信コメ

    • >>14
      ここまで憲三郎が高く評価されてるのって学力ではなくそのしっかりとした人間性だしね
      もちろん学力もしっかりしてるんだけど
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 18:26
    • ID:jf.0.8xs0 >>返信コメ

    • >>28
      主人公は攻略対象のメンタルケア要員じゃないんだぞ!と、思うこともしばしば。
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 18:27
    • ID:H4f9dYXl0 >>返信コメ

    • >>57
      後輩がヒット作出したら、対抗心で作品出して、実力で叩きのめそうとする手塚治虫と言う作家が居りましてな
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 18:32
    • ID:D.DWECoM0 >>返信コメ

    • >>1
      気持ち悪い(気持ち悪い)
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 18:47
    • ID:H4f9dYXl0 >>返信コメ

    • >>64
      まあ、官僚出身の国会議員見ても、「勉強だけ出来る馬鹿」にしか見えないしね。
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 18:55
    • ID:hnRcV13Y0 >>返信コメ

    • >>64
      官僚が高学歴なのは先輩官僚と議員様方の見栄のためだぞ
      三流大出の有能に指示やフォローされるなんて彼らのプライドが許さない
      激務なのは勤務時間や締め切りなんて考慮しないアナログ議員のための事務と御用聞きで忙殺されるからであって
      世間一般で言う有能さが求められる仕事をしてるのは官僚の中でも一部の人だけ
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 19:03
    • ID:EMxHj4Cr0 >>返信コメ

    • >>91
      テイルズオブファンタジアでは魔導書でふん殴ってたな
      人も殴れる1000ページ
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 20:29
    • ID:JfGJ8ujU0 >>返信コメ

    • >>3
      格下に頭を下げるとか貴族にあるまじき行為。。。
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 20:34
    • ID:JfGJ8ujU0 >>返信コメ

    • >>93
      個人の責にしてる時点で組織として駄目なんだよ。責任者ならその責を背負わないと。
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 21:10
    • ID:.MjNsN.40 >>返信コメ

    • EDのジョゼットが可愛くてヨシ!
      本編での再登場を期待したい
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月15日 22:18
    • ID:1.XHN1a80 >>返信コメ

    • >>22
      あくまでもそういう使い方もあるってことを知ったわけで今後は自分達の文字でも大丈夫なんじゃないかね
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 00:05
    • ID:vP7l02k40 >>返信コメ

    • 恐竜の化石=モンスターの失敗作
      こういう現実にもある物が異世界の独自解釈で語られるのってイイよね
      ロマンを感じる
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 00:50
    • ID:DbUU0S.U0 >>返信コメ

    • >>44
      どちらかというとお父さんがテンプレざまぁ展開になっちゃう……?と心配しているような感じだったね
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 00:51
    • ID:4qB34jDw0 >>返信コメ

    • >>108
      そもそも恐竜学という学問自体がどうやって成り立ったのか、考えたり調べたりするだけでも楽しそう。
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 00:59
    • ID:DbUU0S.U0 >>返信コメ

    • >>90
      それは扇子が日常に溶け込んでる和装だからだろ……
      あんな西洋ファンタジーです〜って世界観で令嬢が持つことを前提とした扇と一緒にするなよ
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 00:59
    • ID:4qB34jDw0 >>返信コメ

    • モブ令嬢という存在と彼女たちの言動で「お兄さまへ」や、グレイスへの感謝と敬意を絶対に失わない芯の強さを持つアンナに「トップをねらえ」を連想してしまう私もおじさん。

      せめて憲三郎を見習って謙虚さと周囲への優しさを失わない人になりたい。
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 01:00
    • ID:osLdYDni0 >>返信コメ

    • >>96
      体力とバイタリティは同じだぞ
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 01:03
    • ID:9sLiQX3X0 >>返信コメ

    • >>100
      ずいぶんとご立派な自己紹介されるんやなぁ
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 01:52
    • ID:4qB34jDw0 >>返信コメ

    • >>26
      寡黙なイケメンが口を開けば何かと残念ってのは可愛いと思うけどね。
      ダジャレに需要があるかどうかと言われると…。
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 01:59
    • ID:4qB34jDw0 >>返信コメ

    • リシャールのHIPHOPから、ダジャレに音楽的な才覚が加わるとHIPHOPになる…そもそもHIPHOP自体が若いギャング達の「殺し合いをしない勝負」から生まれた音楽と思うと、バカにできないモンだと思う。
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 02:29
    • ID:omPSTjaj0 >>返信コメ

    • 劇中の描写を見るに、杖には作り出した魔法陣に魔術文字を書き込むための筆記具としての一面があるのは確定でいいハズ
      扇なら閉じてしまえば杖と同じ感覚で使えるだろうし問題ないんだが、本の背表紙に仕込むとさすがにそれで文字を書くのは厳しいと思うんだがなんとかなるのだろうか?
      あるいは杖を動かして文字を書き込んでいるのはイメージしやすさの問題で、本の文字をなぞるなどの方法でイメージできるならそれでも問題なく文字が魔法陣に浮かび上がるのだろうか

      その場合、目当ての呪文が載ってるページを見つけないと魔法が使えないってことになりそうだが、その分見つけた呪文を書き込む速度は速くなるのかな
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 02:33
    • ID:gzUxsl210 >>返信コメ

    • そういえばピコ太郎も金ラメの派手な背広だったとEDを見ながら思い出した
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 03:36
    • ID:4qB34jDw0 >>返信コメ

    • >>13
      一読者から見ても、面白い漫画や売れて話題になってる漫画家さんが、自分より歳下なんてザラにあるからなあ。
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 04:57
    • ID:.lPVedVF0 >>返信コメ

    • >>52
      次はクビ(物理)か…
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 06:36
    • ID:iXP1Vncb0 >>返信コメ

    • >>36
      ああいうのって本来嫌いなんだけどこの三人は割と好きかも。
      ちょろいからかも?
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 07:11
    • ID:KBtxfFFL0 >>返信コメ

    • >>103
      結婚情報雑誌ゼクシィみたいだなw
      あれも煮え切らない彼氏にさまざまな精神攻撃を行うための一種の「魔導書」だが
      いざという時は物理攻撃も行える分厚さ
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 10:07
    • ID:Udf5sXJ.0 >>返信コメ

    • >>104
      「本当に守りたいものの為に頭を下げられる器量」があるか否かが為政者や君主に求められる条件ともいえる。自分の威厳や慢心の為、是非を履き違えた特権階級が見本となるから腐った世の中に成り果てていくのではないだろうか。それこそシェフに感謝する作法をグレイス憲三郎が示した事が学園の慣例になったのだから、上に立つ者ほど手本となる振る舞いがもとめられる。
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 11:25
    • ID:oeSsh9Q40 >>返信コメ

    • >>105
      指示通りにして悪い結果になったら上の責任だけど指示したことをできない、やらないのは普通に個人の責任だよ
      やることなすこと全責任を負うのは乳幼児かペットのレベルなのよ
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 11:34
    • ID:.lPVedVF0 >>返信コメ

    • >>108
      ルージきゅん達はあんな感じのと戦ってよねって遠い目
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 12:41
    • ID:IRpPMg.Z0 >>返信コメ

    • >>65
      あなたの国は素材を鉄にして、暗器にしてるじゃ無いですか。
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 12:55
    • ID:5rGEZ9Wz0 >>返信コメ

    • >>49
      憲三郎さん 仕事ソツなくはこなすが、新進気鋭でバリバリ出来きたり、他人の仕事巻き取ってワーカーホリックにやるタイプでは無いとおもわれ。(そっちはサラ四のウチムラかも)

      いつも定時で自宅直行の人畜無害っぽいオジサン課長が異世界で戸惑いつつも「歳の功」を良い感じ発揮してるのが楽しい。

    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 12:58
    • ID:IRpPMg.Z0 >>返信コメ

    • >>103
      ハードカバーだろうから、攻撃力抜群だな。

      文庫本サイズで1000ページを「鈍器」と称する事は有るし、量産する作家が存在している現実・・・
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 13:37
    • ID:CuzRAeJW0 >>返信コメ

    • 改めてなんだけど、マツケンサンバ(原曲)っていい歌よねぇ。
      明るくテンポの良いリズムで、聞いていてウキウキ、心が晴れやかになる。
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 14:05
    • ID:Xpqcyp3m0 >>返信コメ

    • >>129
      海外の反応で「この曲は言葉も楽器もサンバではないものが使われているが、この曲が作り出す楽しさ溢れる雰囲気は紛れもなくサンバだ」みたいなコメがあって、感心したのを覚えている。
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 14:28
    • ID:9vxo9AcP0 >>返信コメ

    • >>103
      シャドウハーツではメインヒロインが聖書を鈍器として使っていたが
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 14:33
    • ID:vjetAgpt0 >>返信コメ

    • >>26
      ときメモは藤崎詩織以外は結構ヘンなキャラばっかりだったしね…
      ジョジョとかは最初にコイツが主人公…?みたいな強烈なマイナス出して段々プラスにしていく方式だったけど。承太郎なんかマジヤバい不良だし、花京院はレロレロだし。
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 14:37
    • ID:vjetAgpt0 >>返信コメ

    • >>50
      そういや十徳ナイフとかも流行ったなあ…(スライドすると缶切りとかいろいろでてくるやつ)
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 14:48
    • ID:vjetAgpt0 >>返信コメ

    • >>123
      確かに清廉潔白な振る舞いや人柄は上に立つものにあるべき資質ではあるんだけれど、実際高貴な人が人前で頭を下げるというのは、大事になりがちなんだよね。
      本人に直接関係ない、権威を盲信する信者が自分を侮辱されたように憤慨したり…
      権威が失墜したとみて本人を叩きだしたり…
      誰でも見れるSNSがよく炎上するのは、そういう第三者が見てしまうからが大きい。
      そういうしがらみが少ない世界なのはいいよね。
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 17:39
    • ID:dachCfla0 >>返信コメ

    • グレイス憲三郎さんがゲーム世界からギスギスやいがみ合いを払拭してくれたと思ったら現実世界に出てきちゃったよ。
      人間とは争う生き物なのだなあ(他人事)。
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 18:01
    • ID:bkIaCz9w0 >>返信コメ

    • >>73
      余の顔を覚えるほどお目にかかる人の方が少ないんですよ上様
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 18:12
    • ID:bkIaCz9w0 >>返信コメ

    • >>69
      ラジカセなら知ってるけど、そこにテレビ要素必要?
      テレビデオとかファミコンテレビと違ってテレビの必然性が分からん…
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 18:16
    • ID:vjetAgpt0 >>返信コメ

    • あの3人娘も、自分たちなりの正義があってのことなのかもね。
      あんな身分の低い平民娘がグレイスさまとあんなに親しくしてるなんてまちがってる…そうだ、きっとグレイス様を利用してやろうゲヘヘと思ってるに違いない!このままではグレイス様が騙されてしまう!と。
      現実ではまあ、イケメンに隠キャの女子が親しく話しかけると取り囲まれる、みたいなもんだよね。あの人もめーわくしてるのよ!と自分の考えがさも本当のように。
      グレイスさまはイケメンだった⁉︎

    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 18:19
    • ID:bkIaCz9w0 >>返信コメ

    • 先輩方の剣と盾、水属性の剣はともかく火属性が盾になるのは珍しいな。大体攻撃側になるイメージだから。
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 18:44
    • ID:5rGEZ9Wz0 >>返信コメ

    • >>137
      寝室で家人に隠れて、ややお下品な深夜TVをこっそりを楽しむ為ですぞ
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 18:45
    • ID:g3pl4u120 >>返信コメ

    • >>137
      ラテカセは元々アウトドア用の商品なのよ
      今ならキャンプにタブレット持っていって音楽や動画を見るような感じ
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 19:09
    • ID:T96fIMTk0 >>返信コメ

    • >>35
      ノイエで、あんな感じで描写されるとは、思わなかった。旧版では提督同士の噂話でしかなかったし
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 19:12
    • ID:LbKlLtUR0 >>返信コメ

    • >>7
      そう受け取っちゃう人もいるんだろうけどそれ以外の受け取り方ができる人もちゃんといるって事を全くわかってないね。自分の考えが絶対正しいってタイプかな
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 19:14
    • ID:T96fIMTk0 >>返信コメ

    • >>82
      ちょっとでも、展開変えると、「落ち着かない」と視聴者からクレームが付くレベルだし。
      テレビドラマに限らず、よしもと新喜劇も王道展開じゃ無いと、見たくない層は居るしね。
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 19:41
    • ID:T96fIMTk0 >>返信コメ

    • >>140
      昔はテレビは一家に一台でしたからのう、11PM、トゥナイトは深夜枠だったなぁ。
      自分はカーグラとかモーターランド目当てでしたけどね(逸らし目)
      後、土曜の深夜にマイナーな映画放送してたっけ。
      そう言えば、「凄いよマサルさん」の後枠で、丸出しの「アイカ」放送してましたな。
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 19:45
    • ID:T96fIMTk0 >>返信コメ

    • >>91
      プリコネだと、他の作品では魔法石がハマっている部分に、魔導書がくっ付いてますな。
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 19:51
    • ID:T96fIMTk0 >>返信コメ

    • >>117
      魔法石を付けた指輪などでなぞって、転写とか有るのかもね。

      いっそのこと、呪文を書いたカードを、ホルダーから抜いて、魔方陣に触れさせると発動するのも有りなんじゃ無かろうか?
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 19:53
    • ID:T96fIMTk0 >>返信コメ

    • >>118
      本編では割愛されたけど、職人に頼むやり取りとか、PPAPネタは上山先生のpixivに有りますね。
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 20:02
    • ID:7DngglnZ0 >>返信コメ

    • >>138
      グレイス様イケメン以外の何物でもないと思うが
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 20:32
    • ID:JgN7wUVf0 >>返信コメ

    • >>5
      アンナとこの3人、これからはグレイスを慕う者同士仲良くやってほしい
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 20:35
    • ID:JgN7wUVf0 >>返信コメ

    • >>103
      この不心得者があ!!
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月16日 20:54
    • ID:EuLPGv3O0 >>返信コメ

    • 魔法陣に漢字を書いて魔法発動はマジレンジャーとシンケンジャーの合体みたいだ
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 09:50
    • ID:C1CQdjlD0 >>返信コメ

    • >>28
      いわゆる乙女ゲーの原型となった古典ギャルゲーの頃からそういうのはたくさんあるよ
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 10:16
    • ID:XL4bTBY40 >>返信コメ

    • >>123

      個人的な話になってしまうけれど。
      なろうにそういう小説(最近書籍化が発表された)があって、自分はそのシーンがとても好き。
      帝国の15歳の皇女(主人公で転生者。元定年間近の59歳の女性)が、小国の国王のところに降嫁したら、先妻が既にいて今後は第二夫人扱いにされるということで、その先妻の子どもが皇女に猛反発したので、破談からの国の危機を恐れた国王、王弟、臣下の者らが一斉に膝をついて皇女に頭を下げるシーン。
      皇女の方が、国王の国を守ろうとする真摯な態度に心を打たれる。
      「転生皇女はセカンドライフを画策する」
      https://ncode.syosetu.com/n4468gq/43/
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 10:27
    • ID:XL4bTBY40 >>返信コメ

    • >先妻が既にいて今後は第二夫人扱いにされるということで、

      分かりにくい書き方なので補足。
      後から輿入れしてきた皇女が正妃(第一夫人)、先妻が第二夫人扱いとされる、ということ。
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 11:16
    • ID:APkkVPyz0 >>返信コメ

    • >>51
      「自分が不利な時に頭を下げるのは下策、頭は有利な立場の時に下げるものだ」とパトレイバーの内海も言っている
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 12:13
    • ID:Hbt8KNDY0 >>返信コメ

    • >>14
      平の国家公務員は残業地獄だと聞いたことがある
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 13:20
    • ID:SJPHEdPo0 >>返信コメ

    • >>157
      平じゃなくても残業地獄よ、管理職だから残業扱いにならないだけで
      まあそうやってふるい落とすことで組織の流動性を保つと言う目的があったんだけどね
      国家公務員になっている時点でそこそこ優秀だけど残業地獄には耐えられなかったやつは下請けに流して、耐えられた真に有能な奴だけが生き残る
      生き残った中で誰かが昇進すると、その時点で同期以上の奴全員に昇進判定が発生し、その時点までの功績で昇進が決まる
      昇進判定に失敗したやつは全員下請けに流される、なので自分より役職が下の奴は絶対に自分の後輩になる
      そうやってどんどん人を受け入れて真に優秀な官僚の中の官僚だけが生き残り上に行けるシステム

      まあ天下りが叩かれたりした結果、簡単には脱落した奴を流せなくなり今ではそこまで厳しくないのだけどね
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 21:40
    • ID:wFIsFQpM0 >>返信コメ

    • OPのサビは今回のくだりをイメージしてるのかな
      「信じるものは自分で決める、大きな声に騙されない」「君の声がきっと僕の道標だ」あたりの歌詞がアンナの心情に沿ってるな
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 21:55
    • ID:piikS0Xt0 >>返信コメ

    • >>113
      違うぞ。体力は文字通りパワーだったりタフさだったり基礎的なもの。バイタリティは行動力の源。
      体力があっても仕事へのバイタリティなくてダラダラしてるやつはいくらでもいる。体力とバイタリティが同じとかゲームのステータスじゃねえんだぞ
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 22:01
    • ID:piikS0Xt0 >>返信コメ

    • >>27
      こんなことで闇感じるとかリアルに中学生レベルの経験値の少なさだな…
      というか「闇」を使いたがる時点でね…
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月17日 23:34
    • ID:.JVWSiu00 >>返信コメ

    • >>147
      この作品の趣旨からは外れるので深堀されることはないだろうけど
      魔法触媒の違いによる発動速度や威力及び消費MPの違いとかはありそうなんだよね
      一概にどっちが優れているとかじゃなくて、それぞれにメリットデメリットがある形で
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月18日 21:59
    • ID:geB0v9u00 >>返信コメ

    • >>20
      そういえば元々乙女ゲームなんだから各攻略対象のルートがある訳で、青髪ルートが確定したあとのアンナがオヤジギャグに対してどんなリアクションをとっているのか気になるなw共通ルートの時と変化がないのかそれとも変化するのか・・・。
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月20日 07:51
    • ID:n502Ux6X0 >>返信コメ

    • 生徒会1年生達が仲良くて可愛いなー
      アンナはこのままランベールルートに入ると微笑ましくていいんだけどなぁ。性格の相性よさそうだし。
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月20日 07:52
    • ID:n502Ux6X0 >>返信コメ

    • >>35
      だって、オーベルシュタインと犬はずるいだろう
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月20日 20:11
    • ID:aAhudxTS0 5 >>返信コメ

    • 悪役令嬢とわ⋯⋯⋯
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月21日 02:48
    • ID:T9dxRndj0 >>返信コメ

    • >>7
      立場や損得だけの関係性なら圧力の意味合いが強くなっちゃうだろうけど、
      モブ令嬢たちはもとからグレイスを敬愛してるみたいだし、
      子供の前で大人(憲三郎)の振る舞いを見せた、ってことでいいんじゃない?
      作中で描写されなかった裏の機微まで深く考えるタイプのお話じゃないでしょ。
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2025年02月22日 15:57
    • ID:IRrGnswk0 >>返信コメ

    • >>123
      今の世の中にも「絶対に頭を下げない、謝ったら負け」と考えてる人は多いからな
      特に組織のトップや上層部に多い
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月20日 21:31
    • ID:rXsZdveQ0 >>返信コメ

    • >>1私が頭でぼんやりと感じたものをそのまま言語化している。本当にすごい。
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月30日 04:45
    • ID:JzG9PgzS0 5 >>返信コメ

    • >>169
      私の感想に温かいレスを賜り、感謝御礼申し上げます。
      アニメキャラの心情を考察するのが好きな古参アニオタです。
      あにこ便に☆を並べて感想を書いております。
      もし宜しければ、見かけたときにレスを頂けたならば幸いです。
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 22:41
    • ID:P5PqrTWO0 >>返信コメ

    • >>1
      荒巻・内海「頭とは、自分が有利な時にこそ下げるものだ。」
      明言である。

      ただ相手の身分と頭が良くないと通じなかったりするが。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 2025年冬アニメ 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

悪役令嬢転生おじさん / 6話 / 感想 / おじさん / 感涙する / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング