かーなーの可愛さが天元突破してる
サクサクちぎれるパイナップルなんてどこでもバカウケだろ
西友で売れよ
>サクサクちぎれるパイナップルなんてどこでもバカウケだろ
西友で売れよ
沖縄から輸送するとなると輸送費がかさんで
フィリピン産のパイナップルに値段で負けるさー
今回かーなーの母でてきたのかな
顔がバナナの葉かなにかでかくれてたけど原作も顔なし?
庭のバナナは各家庭で苗でも植えてるの?
まさか種から栽培してるとか?
>庭のバナナは各家庭で苗でも植えてるの?
>まさか種から栽培してるとか?
キャベンディッシュはクローンで増やすから
種は無いよ
>>庭のバナナは各家庭で苗でも植えてるの?
>まさか種から栽培してるとか?
>キャベンディッシュはクローンで増やすから
種は無いよ
株分けなのね
謎のカードゲームはなんじゃらほい
>謎のカードゲームはなんじゃらほい
沖縄独自のカードゲームで原作ではちょっとだけ解説があったが忘れたてへぺろ
>>謎のカードゲームはなんじゃらほい
>沖縄独自のカードゲームで原作ではちょっとだけ解説があったが忘れたてへぺろ
具志川独自のカードゲーム「島札」
>>>謎のカードゲームはなんじゃらほい
>>沖縄独自のカードゲームで原作ではちょっとだけ解説があったが忘れたてへぺろ
>具志川独自のカードゲーム「島札」
あれって沖縄の中でもごく限られた地域にしかない、超ローカルなカードゲームだったのかよ草。
島札はボードゲーム版のコミケみたいなやつで一瞬だけ同人復刻されたようだが
今は手に入らないのだろうか
まさか島札が登場するとは思わんかったが、よく考えたら舞台は具志川か
でもソーミンチャンプルーにゴーヤーはないなー
ソーミンて要するにそうめんのことか。
ゴーヤーを入れるのは比嘉家独自のアレンジなんじゃね?
…ただ内地出身のてーるーに食べて貰うのを想定していたならばゴーヤーは入れない方が取っつきやすかったんじゃないかって気もする。
てーるーがゴーヤー平気なのかどうかは知らんけど。
東京でたべたソーミンチャンプルーには普通にゴーヤ入ってたが
本場は入れないものなのか
かーなー妹は口塞がれた時何て言いかけたのかな
それはお姉が作ったさーとか?
あのチャンプルーはかーなーがてーるーの為に作った愛情たっぷりのチャンプルー
ってことをすーずーがバラそうとしてたんだなw
比嘉さんはチャンプルー作ってる時に、
「てーるー、私の作ったチャンプルー気に入ってくれるといいな…///」
…なんて呟いてたんやろな。
誰も触れないヒラヤーチーにわろた
ヒラヤーチーについて調べたらお好み焼きみたいなものなのか。
ソーミンチャンプルーに話題持ってかれたヒラヤーチーくん可哀想…かと思ったんだけどこっちもなかなか美味しそうね🍴
あり合わせの材料でパパッと作れるみたいだし。
停電して水も止まった時にかーなー達が助けに来てくれた!
沖縄のスーパーユニオンに対する信頼度が半端ないw
家に遊びに行ってパイン食べて庭でバナナも食べられるとか最高すぎるよ!
バナナの汁が赤くなるとかこのアニメ見なかったら一生知らなかったかもw
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. みんなはバナナの果汁?が赤くなること知ってた? 1…勿論知ってた!
2…バナナがあんなに果汁がみずみずしいことも知らなかった!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2025年冬アニメについて
-
- 2025年02月21日 18:52
- ID:rb9IN6B80 >>返信コメ
- ハブのくだりが続く中
テールーの肩にせっせといろんなもの乗っけてる妹ちゃんに癒された
最後までスルーされてたのも地味に好き
(さすがにナマコはスルー出来なさそうだけど)
-
- 2025年02月21日 18:57
- ID:9e9FTZBF0 >>返信コメ
- 着ぐるみ状態のやーえーちゃんメッチャかわええ
今更だが彼女の良さに気付いた
-
- 2025年02月21日 18:58
- ID:ShMb.JuX0 >>返信コメ
- 比嘉さん一人できたと思ったら違った…まぁ、そうだよな
-
- 2025年02月21日 19:00
- ID:gomiFj1Q0 >>返信コメ
- >>2
楽しそうに付き合ってくれてるやーえーちゃんが可愛かった
-
- 2025年02月21日 19:01
- ID:9e9FTZBF0 >>返信コメ
- てーるーもひーなーもそれぞれ向けられてる好意に気付かないのがなんともむず痒い…
-
- 2025年02月21日 19:01
- ID:gommWTNI0 >>返信コメ
- 私の中のゴーストが比嘉さんの勝利を確信したと囁いている
-
- 2025年02月21日 19:02
- ID:WB9R.rqh0 >>返信コメ
- 「ビビる」や「ビビリ」はフツーに使うから
「びびやー」にはちょっと親近感
もしかして何か関連あったりしてね
-
- 2025年02月21日 19:02
- ID:rb9IN6B80 >>返信コメ
- 比嘉さんちでやってたあのカード、沖縄式の花札みたいな?
MEMOが出なかったからなんとなく気になった
-
- 2025年02月21日 19:02
- ID:oLcojQQG0 >>返信コメ
- 夏に買った素麵が秋まで残ってしまったとき、
沖縄旅行で覚えたソーミンチャンプルーにして消費してる
地元食材の桜エビ入れたりしてる
味付けは塩コショウだしの素だったかな
それにしてもおそいよー!毎日コメントやりとりしながら週末を待つのが楽しいのにい!!
-
- 2025年02月21日 19:04
- ID:oLcojQQG0 >>返信コメ
- 轢かれたハブこっわ!!!!!
ぜったいひっかかるぞアレ
ハブじゃないけど蛇(種類不明)自転車で踏んだことある
下り坂の山道でよけきれずに。
両足高く上にあげたw
-
- 2025年02月21日 19:05
- ID:9e9FTZBF0 >>返信コメ
- やーえーちゃん、かーなーの好意に気付いてからかったり、かと思えば妹ちゃんと楽しく遊んでたり、いろんなキャラが見れて中々良かった
-
- 2025年02月21日 19:07
- ID:9e9FTZBF0 >>返信コメ
- 沖縄は温暖な気候だから家庭の庭でバナナやパイナップルを育ててるって昔ケンミンショーで知ったな
-
- 2025年02月21日 19:09
- ID:9e9FTZBF0 >>返信コメ
- やーえーちゃんクラスの男子の人気高そう
-
- 2025年02月21日 19:10
- ID:NCQTjVhU0 >>返信コメ
- Cパートは夢オチとすぐに分かったけどすごい新鮮で良かった
標準喜屋武さんも方言比嘉さんも可愛かった
-
- 2025年02月21日 19:10
- ID:oLcojQQG0 >>返信コメ
- 手でちぎれるスナックパイン、静岡でも買ったことある。おいしいよ。
品種なのか、大きいと高価になっちゃうのか、小さめだった
台湾やフィリピンのとちがって沖縄パインは一年のうちほんの一瞬しか売り場に並ばない超貴重品
来週買おうと思うと買い逃す
-
- 2025年02月21日 19:15
- ID:9e9FTZBF0 >>返信コメ
- 24時間スーパーってあんま見かけたことないな
北陸や関西とかでは見かけたことあるが
-
- 2025年02月21日 19:15
- ID:puKwdI2.0 >>返信コメ
- >>9
島札(または字札など)。2022年にゲームマーケットで復刻頒布されて話題になった。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/956690
-
- 2025年02月21日 19:17
- ID:4pupBA330 >>返信コメ
- 甘神さんみたいに入れ替わってると思った
-
- 2025年02月21日 19:19
- ID:9e9FTZBF0 >>返信コメ
- 轢かれたハブのくだりって死んだふりしてるセミを彷彿したな
-
- 2025年02月21日 19:20
- ID:oLcojQQG0 >>返信コメ
- >>9
検索したら、戦前からあるという説があり
なぜか具志川でだけいまだにのこっている
だって
-
- 2025年02月21日 19:22
- ID:oLcojQQG0 >>返信コメ
- >>17
えっ・・・ごめん、どやんちゅしていい?
きみんとこ小型イオンのマックスバリューないの?静岡の田舎にはあるよ?
-
- 2025年02月21日 19:33
- ID:G6OST1lo0 >>返信コメ
- >>13
パパイヤもマンゴーも生えてるよー
-
- 2025年02月21日 19:44
- ID:.FNvYrXF0 >>返信コメ
- 前半の台風の話し知らないこと多くておもしろい
後半の着ぐるみかわいい
-
- 2025年02月21日 19:53
- ID:uZN0.7dv0 >>返信コメ
- てーるー、悪いこと言わないからかーなーにしておけって
頼りになるお兄さんとすーずーもついてくるぞ
-
- 2025年02月21日 19:56
- ID:uZN0.7dv0 >>返信コメ
- >>16
スナックパインは普通小さくて一人で一個食べられるくらいのが多いかな
そして普通のパイナップルより安い
沖縄行かなければ食べられないと思ってたけど静岡でも買えたんだ!
いいなぁ
-
- 2025年02月21日 20:09
- ID:oLcojQQG0 >>返信コメ
- >>26
春から初夏にかけての果物で、年に数回しか出てこない
レア物のパイナップルです
とのことなので、
ほんとーに年に一回しか入荷しないっす
デパ地下とか、こだわり食材置いてるお店なら入荷するかもだよ
-
- 2025年02月21日 20:27
- ID:.I8UceTa0 >>返信コメ
- んー、これかーなーが勝つ可能性普通にあるんじゃね?
だってどう見てもひーなーは物語上のヒロインでしかなく、恋愛上のヒロインはかーなーに焦点当たりすぎてる気がする
ダブルヒロイン制の場合、物語ヒロインと恋愛ヒロインってのは割とあるあるだし
-
- 2025年02月21日 20:37
- ID:EkArCzzb0 >>返信コメ
- ハブといえばTVドラマ版男はつらいよの寅さん・・・
映画版には関係ない模様
-
- 2025年02月21日 20:58
- ID:JIwb2af80 >>返信コメ
- マングースといえばのだめを思い出す
-
- 2025年02月21日 21:01
- ID:LqKf3oih0 >>返信コメ
- >>13
基本的に亜熱帯気候以上なら栽培は可能な模様。
でも沖縄産は本土の一般のスーパーには出回っていない…
だいたいがフィリピン、台湾、エクアドルあたり。
-
- 2025年02月21日 21:02
- ID:rAOaoBJD0 >>返信コメ
- スナックパインも美味しいけどピーチパインがメチャクチャ好きな味だった
ピーチパインもっと流行れ
-
- 2025年02月21日 21:02
- ID:ZrXDBaJT0 >>返信コメ
- 更新遅いから切られたかと思った(恋愛物結構切られてるから)かーなー可愛いがまだコメント出来て良かった
-
- 2025年02月21日 21:04
- ID:LqKf3oih0 >>返信コメ
- >>16
一年中出回っているパイナップルは、日本だとフィリピン産くらいだよ。
コロナ禍中から台湾産も出回り始めたけど、冬場は味が落ちるらしく現地でもあまり出回っていない。それらはお土産の定番品で有名なパイナップルケーキ等、加工品に回されると資料で見たことがある。
-
- 2025年02月21日 21:22
- ID:puKwdI2.0 >>返信コメ
- >>22
マックスバリュは運営会社により方針が変わると思う。マックスバリュ西日本は去年24時間営業を止めてる。東海は半々くらい?
対してフレッシュプラザユニオンは24時間営業を謳ったスーパーチェーン
-
- 2025年02月21日 21:26
- ID:m894F2m.0 >>返信コメ
- スリムクラブが中川家との沖縄観光案内コントで
「沖縄の歴史最大の過ち」って言ってたやつだな>マングース
-
- 2025年02月21日 21:27
- ID:ndJZ5CuC0 >>返信コメ
- バリバリの方言を喋るかーなーもかわいいとか隙が無さすぎるでしょ
てーるーは早くかーなーを選ぶんだよ
-
- 2025年02月21日 21:29
- ID:uZN0.7dv0 >>返信コメ
- そういえばサンエーとユニオンがでてきたから次はかねひでかな?
-
- 2025年02月21日 21:35
- ID:6Z7tLMqi0 >>返信コメ
- >>9
具志川地域でしか販売・遊ばれてなかった島フダっていうものらしい
連載した時に結構反響があって具志川の公民館にあの札なに?って問い合わせが複数あったと単行本に書いてあった
-
- 2025年02月21日 21:43
- ID:6Z7tLMqi0 >>返信コメ
- >>1
ヤンバルクイナもだけど連れてこられたイタチやマングースもある意味被害者だからねぇ
イタチなんて重点対策外来種に指定までされちゃってるし
-
- 2025年02月21日 21:56
- ID:Y0sKcYhw0 >>返信コメ
- バナナの他にパパイヤ、グアバ(バンシルー)、シークヮーサー、ドラゴンフルーツなんかが庭に生えてるお家も珍しくはないよ。特に何もしなくても勝手に育つから楽。
マンゴーは手間がかかるから民家だと難しいね。
パインは10~15cmくらいの小さいものなら生えてるの見たことあるけど食用とはちょっと違う気がする。
-
- 2025年02月21日 22:01
- ID:Y0sKcYhw0 >>返信コメ
- あと台風耐性は本土よりかなり高いと思う。建造物が台風来ること前提の造りをしているからね。倒木とか飛来物で電線が切れての停電はどうしようもないけど(地中化できてるのは一部の地域だけ)
大雨が降ってもすぐ海に流れるから、九州でよくあるような水害もほとんどないし(台風被害の大半は風によるもの)
そんなに大型じゃなければむしろ歓迎かも。海水混ぜて水温下げたり、害虫吹っ飛ばしたり、貯水率の助けになったり(雑草の成長も抑えられてる気がする……けど気のせいかも)
それより沖縄は地震に対してはノーガードな家庭が多いからそっちの対策を強化すべきだと思う。震度3からは恐怖を感じるレベルで免疫ないし。
-
- 2025年02月21日 22:04
- ID:MFs5.tR20 >>返信コメ
- 確か昔、ハブとマングースの対決ショーってあったよね
途中で戦いを強制終了させちゃうのガッカリした記憶
しかしバナナの汁って赤くなるのかぁ ちょっとホラーだなw
最後の喜屋武さん比嘉さん言葉入れ替わりは面白かった
中の人ご苦労様です
-
- 2025年02月21日 22:22
- ID:oq5Er4dl0 >>返信コメ
- 切られたかと思った
-
- 2025年02月21日 23:09
- ID:.IDsWCD30 >>返信コメ
- マングースはハワイもネズミ駆除のために持ち出したことがあるらしく、こちらも野鳥等に被害が出たとか(沖縄よりも前の話)
ポケモンもマングースとハブ、ネズミの関連やってたな
-
- 2025年02月21日 23:42
- ID:uZN0.7dv0 >>返信コメ
- >>45
伊豆諸島の八丈島でも昔同じような感じでネズミ退治のためにイタチを放ったことがあって、希少な生物の生態系に大きな影響を与えたとか
なんというか人間が自然をコントロールしようとするのって難しいね
ちなみにこの話からヒントを得て作られたのが昭和の名作アニメ「ガンバの冒険」(の原作)
-
- 2025年02月21日 23:57
- ID:YpfvQ2Ao0 >>返信コメ
- ダンまちのリューさんもきっと
かーなーを応援してくれる、、、はず
-
- 2025年02月22日 00:21
- ID:CqahEhuu0 >>返信コメ
- 長文失礼。
マングース周りは価値観、考え方の変化なので誰が悪いとかいう話でもない
人間生活を便利にしようと外来種を導入するってよく行われてた
古くは、イエネコ (ヨーロッパヤマネコあたりの家畜化種) が世界各地に広まったのもネズミ退治のための人為的移入
(ちなみに野良猫もヤンバルクイナを狩る)
先日奄美大島での駆除完了が報道されてたけど、沖縄島は2026年度中の島北部での駆除を目指してる(第3期沖縄島北部地域におけるマングース防除実施計画)
https://kyushu.env.go.jp/okinawa/press_00109.html
余談。フイリマングースって「斑入り(ふいり)」マングースなんだね…
-
- 2025年02月22日 00:33
- ID:ogrMmlJQ0 >>返信コメ
- 夜行性のハブと昼行性のマングースでは出会うことがほとんどなく
ハブの駆除に使うのは無理があったね。
他の動物が襲われる事態になって駆除対象にされたマングースも
気の毒だ。
-
- 2025年02月22日 01:51
- ID:6GdS81He0 >>返信コメ
- 台風のなか24時間営業するスーパーなんてあるのかw
近くにあったら間違いなく大助かりだ。冠水しても走る西鉄バスを彷彿とさせる
マングースを捕獲する活動を度々耳にするのは生態系保全のためなのね。人間のエゴで勝手に連れてこられて、駆除されてって考えると心が痛む。イタチやマングースもある種の被害者なんだもんなあ...
二人の入れ替わりは新鮮で面白かった。これがギャップ萌えか...!
-
- 2025年02月22日 03:24
- ID:wINTWyE00 >>返信コメ
- 本土の台風は基本上陸すれば勢力が弱まるけど、沖縄みたいな島の場合はそれがないからな
海上にあるナマの台風の威力をモロ体験できるとかでマジでコワイ
-
- 2025年02月22日 06:15
- ID:3UqeidVW0 >>返信コメ
- >>10
沖縄のソーメンチャンプルーは基本ニラ、シーチキン、塩、醤油で味付けしたら美味い
-
- 2025年02月22日 06:20
- ID:3UqeidVW0 >>返信コメ
- >>11
実はハブ酒を作る際に生きたまま作る事もある(滋養強壮の観点から)その際に数年前から作っておいたはずのハブ酒を飲もうとした時にハブを取り出そうとして酒のなかで死んだと思ったハブが生きていて噛まれた事件もある
-
- 2025年02月22日 06:27
- ID:3UqeidVW0 >>返信コメ
- >>30
いまの30代以上の人はおきなわワールド玉泉洞でハブVSマングースのリアルな決闘をショーとして見る事ができた(平成後期からは動物虐待の観点から廃止)
-
- 2025年02月22日 06:33
- ID:3UqeidVW0 >>返信コメ
- >>50
一般家庭が停電してたら逆に大型施設や居酒屋は停電しなければお店を開ける。そうしたら祝日並みに客が入ってくる
-
- 2025年02月22日 06:50
- ID:7vQwfMqD0 >>返信コメ
- そこいらにバナナがなってる環境は羨ましい
あとアレ草だったのか知らなかった
-
- 2025年02月22日 07:44
- ID:qbv.7ZM60 >>返信コメ
- 毎回「かーなー一択だろおおおお!」と思わせるほどかーなーの可愛さを入れてくれるな
かーなーの膝に乗るすーずーにも癒された
-
- 2025年02月22日 07:54
- ID:.3BEJrst0 >>返信コメ
- >>4
最初の会話で言い淀んだ時点であって察しちゃったわ
その後の停電で0距離状態になったかーなーに反応ない
てーるーは不能なん?とおもってしまった
-
- 2025年02月22日 08:15
- ID:PTMKysHw0 >>返信コメ
- ハブと沖縄と言えば(離島の話だけど)
大造じいさんとガンの作者による動物記
ハブと戦う島シリーズ、ちょっとしたホラーだけど
しかし、ここまでの話で首里城が出てこない
最終回あたりまで取っとくのかな
-
- 2025年02月22日 09:06
- ID:CqahEhuu0 >>返信コメ
- >>50
でも停電したら休みなのです(ガクんちゅ
https://x.com/egumisky/status/1686323927793238016
そもそも強風時に出歩くのは危険だけどね。高い山がない沖縄は風強くなりやすい
-
- 2025年02月22日 09:32
- ID:1d7gu.Op0 >>返信コメ
- もぅ今期どころか、2025年で一番かわいいヒロインで良いです。
だからもっと学校イベントやって、かーなーの体操服とか水着姿とか部活風景とか合宿や修学旅行イベントを…
すなわち2期どころか一年やってくれ。
-
- 2025年02月22日 10:02
- ID:smn.ENj90 >>返信コメ
- >>47
この3人の関係性が
リューさん→ベルくん→某→じゃが丸くん
と似てるんよなあ
-
- 2025年02月22日 10:19
- ID:3YcOK6NQ0 >>返信コメ
- 沖縄と言えば
あそびにいくヨ! 2期はまだかあ
-
- 2025年02月22日 11:03
- ID:zyByt33A0 >>返信コメ
- 24時間営業のUNION、自家発電設備を備えていれば台風等の停電でも近隣の人達の避難場所になりそう、チルド品冷凍食品も溶けないので安心
-
- 2025年02月22日 11:37
- ID:S8aulzhk0 >>返信コメ
- >>43
検索したら酵素系漂白剤が効くみたい
昔はなかったからね、酵素系漂白剤
-
- 2025年02月22日 12:28
- ID:b10EArjK0 >>返信コメ
- >>27
全国展開しているアンテナショップの「わしたショップ」なら、割と見かける。でも輸送料の関係でけっこう高いが…おまけに沖縄産パイナップルって品種が違うせいか小さいし。
流通量と価格じゃ、日本でもフィリピン産にかなうすべはない。
-
- 2025年02月22日 18:48
- ID:0M0NHiUJ0 >>返信コメ
- 満を持してマングースって言ってるけどモデルの人はマンを持してるから下ネタかと思った
-
- 2025年02月22日 20:19
- ID:YR.eWJnx0 >>返信コメ
- >>35
え?そうなの?
福岡のマックスバリュずっと24時間営業だけど管轄違うのかな
それはそうと原作ではなんも思わなかったんだけど
アニメになってすーずーの可愛さが爆発してるな
動き付いたのと声優さんの力が大きいのかな
-
- 2025年02月22日 20:22
- ID:YR.eWJnx0 >>返信コメ
- >>53
それはうっかり入れたばっかりのビンを間違って開けたのか
マジで数年ビンの中で生きてたのかどっちなんだ…後者なら怖すぎる
-
- 2025年02月23日 01:28
- ID:Z5vur0WQ0 >>返信コメ
- >>69
後者(思い違いでなければ)
自分も聞いたことある。有名な話かもしれない
-
- 2025年02月23日 06:26
- ID:zH9Np.1C0 >>返信コメ
- 7話になっても比嘉さんカワイイのコメが凄くて喜屋武さんが不憫に見えてきた
-
- 2025年02月23日 08:05
- ID:PB9PUQnV0 >>返信コメ
- マングースの駆除完了って去年のニュースでやってたな
-
- 2025年02月23日 12:52
- ID:jraAnV180 >>返信コメ
- >>71
ひーなーはWORKING!!でいうところの種島先輩ポジだからな…
かわいいはかわいいでもマスコット的なかわいさ
-
- 2025年02月23日 19:38
- ID:dMsXES3B0 >>返信コメ
- >>70
ひえぇ…
数年経って当然死んだと思ったハブが生きてるのも怖いし
ハブ目線でアルコール漬けでビンに密封されてにされて数年苦しみながらも死ねないってのも怖い…
-
- 2025年02月23日 20:01
- ID:KLDn.VC60 >>返信コメ
- 売られてるハブ酒は内臓処理してるからまず間違いなく死んでる
>>59
> 首里城
やる/やらない/いつやるか、どれを口にしてもネタバレになっちゃうが、アニメは原作をほぼそのままの順でやってるんで、アニメに出したいから(原作を変えて)採り上げるみたいなのはないと思う。
第7話は単行本3巻の前半、21話カジフチ(後編)~23話バサナイに相当。
-
- 2025年02月23日 22:36
- ID:4utYxj4h0 >>返信コメ
- >>62
この後の展開見てるとさらに似ていると思うよ
-
- 2025年02月23日 22:44
- ID:4utYxj4h0 >>返信コメ
- >>73
前はスクールランブルで例えている人いたけど
そっちの方がしっくりくるんよね
思春期男子が最も惚れやすい女の子ってのもその通りだから
てーるーが先にひーなーに惚れてしまったってのも納得
しかしかーなーは俺物語の砂の姉ちゃんみたいには多分ならない
「私が先に武雄に告白してれば好きなってもらえたかな?」
「もらえただろうね」
アレは仕方ないとはいえ切なかったな
-
- 2025年02月24日 12:23
- ID:w9kUjPul0 >>返信コメ
- >>17
愛知だと西友があるかな。お値打ちな上、基本24時間。あちこちにあるから結構便利よ。
-
- 2025年02月24日 12:27
- ID:OWbSMPgp0 >>返信コメ
- この回の後にDASHでバナナ栽培やっててなんの偶然かと思ったw
バナナ汁が赤くなるのはタンニンがめっちゃ多くて柿渋染め状態になるからのようだな
-
- 2025年02月24日 17:42
- ID:LQpsiL.M0 >>返信コメ
- マングースは俺の友達が20年くらい前に奄美大島で箱罠猟をやってたことがあった。捕まえて(潰して)尻尾切って役所に持っていくと1匹につき3千円くらいもらえたと言ってたな
>>74
何年も酒に漬けておいて生きていたというのは俄かには信じがたい
俺がニュースで見たのは、ハブを捕まえて酒に漬ける前に絶食させて胃を空っぽにする過程でもう死んだかな?と容器を開けて確認してみたらまだ生きてて噛まれて死んだというもの
-
- 2025年02月24日 23:04
- ID:Iqw78hH30 >>返信コメ
- >>33
ハニーレモンソーダは2話、「この会社に〜」は5話でストップしたな。
止まってからすでに2話以上放送されているし、もうこのまま放置だろうな…無念
-
- 2025年02月24日 23:50
- ID:dYaJeXEu0 >>返信コメ
- バナナの木が正しくは草だということが今回の一番の衝撃だったわwあれはどう見ても木にしか見えんw
あとハブはハブ酒や革製品などになるらしいが、あの、マングース君の方には何かしらの用途はないんですか?w
-
- 2025年02月25日 09:00
- ID:CuYjc8cy0 >>返信コメ
- にふぇ~
まとめ待ってたよー!!
-
- 2025年02月25日 22:42
- ID:RnuYPbfk0 >>返信コメ
- 比嘉さんのお兄さんマジイケメンだな。ってかラブコメ要素より沖縄MEMOの方がメインではと思ってしまう
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
当のヤンバルクイナにとっては随分な災難だったんだな、と
人の命には代えられないと思う一方で、けっこう色々な事も考えてしまったというか