第8話「戦隊レッドとバンソウキラー」
…あらすじ…
ラーニヤの眼に淋しさを見た灯悟。 過去には親しい間柄だったアジールを打ち倒すしかないと悲観しているようだ。 しかし、そこで敵対してぶつかり合った絆こそ、 前よりもっと固い絆になると説く灯悟。 この言葉の裏には自身が体験した過去があるようで…!?
引用:https://isekai-red-anime.com/story.html
脚本:井上敏樹 絵コンテ:川口敬一郎 演出:則座 誠 総作画監督:丸山修二、大西秀明、伊藤亜矢子
ラーニヤの眼に淋しさを見た灯悟。 過去には親しい間柄だったアジールを打ち倒すしかないと悲観しているようだ。 しかし、そこで敵対してぶつかり合った絆こそ、 前よりもっと固い絆になると説く灯悟。 この言葉の裏には自身が体験した過去があるようで…!?
引用:https://isekai-red-anime.com/story.html
脚本:井上敏樹 絵コンテ:川口敬一郎 演出:則座 誠 総作画監督:丸山修二、大西秀明、伊藤亜矢子
みんなの感想
ななしさん 2025/03/03(月)
アニオリだからやりたい放題だぜ
ななしさん 2025/03/03(月)
>アニオリだからやりたい放題だぜ
しかも制作会社とメカデザイナーもいるから許可とか必要ねーし
しかも制作会社とメカデザイナーもいるから許可とか必要ねーし
ななしさん 2025/03/03(月)
アクエリオンかと思ったアクエリオンだった
ななしさん 2025/03/03(月)
アニメ作品とコラボした戦隊が無いわけではないので
「キズナファイブにアクエリオンコラボ回があった」ってのがギリありえるのがアレよね……
「キズナファイブにアクエリオンコラボ回があった」ってのがギリありえるのがアレよね……
ななしさん 2025/03/03(月)
初代アクエリオンならまあ絆的なテーマもないことはないが・・・
ななしさん 2025/03/03(月)
ななしさん 2025/03/03(月)
>モブキャストも特撮役者だらけじゃん
どうやって集めんだ過ぎる
どうやって集めんだ過ぎる
ななしさん 2025/03/03(月)
>モブキャストも特撮役者だらけじゃん
男女生徒でメガレン揃ってるの笑う
男女生徒でメガレン揃ってるの笑う
ななしさん 2025/03/03(月)
>>モブキャストも特撮役者だらけじゃん
>どうやって集めんだ過ぎる
そこに冨岡淳広と小川輝晃と鈴村展弘がおるじゃろ?
>どうやって集めんだ過ぎる
そこに冨岡淳広と小川輝晃と鈴村展弘がおるじゃろ?
ななしさん 2025/03/03(月)
ゴーバスはわかるけど遠景は誰だろう
ななしさん 2025/03/03(月)
>ゴーバスはわかるけど遠景は誰だろう
シャンゼリオン
ジェットマン
仮面ライダーアギト
全部敏樹がメインライター
シャンゼリオン
ジェットマン
仮面ライダーアギト
全部敏樹がメインライター
ななしさん 2025/03/03(月)
すっかり嫉妬仮面に…
ななしさん 2025/03/03(月)
13回のうち恐らく共闘もしてる
ななしさん 2025/03/03(月)
13回って…
よっぽど大きなお姉さんの評判良かったんだな
よっぽど大きなお姉さんの評判良かったんだな
ななしさん 2025/03/03(月)
NTR拗らせると大変やな
ななしさん 2025/03/03(月)
ななしさん 2025/03/03(月)
悪落ちが根深いのはむしろライダーあるある
ななしさん 2025/03/03(月)
十三回…カードに封印…やはりそういうことか
ななしさん 2025/03/03(月)
>十三回…カードに封印…やはりそういうことか
お前は…人間の中で生きろ…
お前は…人間の中で生きろ…
ななしさん 2025/03/03(月)
ピアノ弾くってことは絆創と伴奏をかけてるのか
ななしさん 2025/03/03(月)
次はカードゲームアニメだ!よし出番だウィクロス
ななしさん 2025/03/03(月)
レッドとラーニャはって…ロウジィはどうした
ななしさん 2025/03/03(月)
あれイドラ吸われるの!? デュエリスト戦展開変えるのかい
ななしさん 2025/03/03(月)
>あれイドラ吸われるの!? デュエリスト戦展開変えるのかい
あそうか
原作と展開違うじゃん
あそうか
原作と展開違うじゃん
つぶやきボタン…
自由すぎるアニオリ回だったw
筆の乗った井上敏樹脚本に異次元の扉開いてアクエリオンまで登場、戦隊OBもいっぱい出て来てしもうわけがわからないよw
バンソウキラー、負けたらギャグ落ちするタイプだった
しっとマスク呼びは草
話が終わったら突然カードに人が!?予告の柱で吸い込まれた描写がなかったロゥジーが戦力外扱いなんだけど…
筆の乗った井上敏樹脚本に異次元の扉開いてアクエリオンまで登場、戦隊OBもいっぱい出て来てしもうわけがわからないよw
バンソウキラー、負けたらギャグ落ちするタイプだった
しっとマスク呼びは草
話が終わったら突然カードに人が!?予告の柱で吸い込まれた描写がなかったロゥジーが戦力外扱いなんだけど…
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1300422459/
「異世界レッド」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 今回登場のモブキャラは… 1…だいたい見覚えあった
2…見覚えあるのがちらほら
3…ほとんど見覚えなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
KADOKAWA
コメント…2025年冬アニメについて
-
- 2025年03月03日 21:35
- ID:dNhKr56C0 >>返信コメ
- バンソウキラーロボアクエリオンっぽいなと思ったら本物出てきて草
制作会社が同じだからこそできる荒業だな
一般人にも見たことある人たち今くって驚いたわ
このためだけに出演してくれた小川さんたちレジェンドに感謝したい
-
- 2025年03月03日 21:37
- ID:OGWFsaAD0 >>返信コメ
- アクエリオン出てきて笑った
-
- 2025年03月03日 21:38
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- 楽しそうに会話するレッドとラーニャちゃんを見て、嫉妬心丸出しな表情を見せるイドラちゃん
オイオイオイ!なんて表情をしとるんじゃ!?それはヒロインのする顔ではないぞ!怖すぎてお茶の間に流せる基準を超えとるではないか!
…だが、髪の毛を一本、口に咥えた表情は、なんとも艶っぽくて魅力的ではあったのだが。
-
- 2025年03月03日 21:38
- ID:Z6iIcwE10 >>返信コメ
- スタッフのこの作品と特撮への愛を感じた
-
- 2025年03月03日 21:39
- ID:OGWFsaAD0 >>返信コメ
- バンソウキラー悪堕ちしすぎてギャグになってるの草
-
- 2025年03月03日 21:39
- ID:gqzA31wi0 >>返信コメ
- これレッドの異世界生活よりも普通にキズナファイブを放送した方が面白そうな気がしてくる…
-
- 2025年03月03日 21:39
- ID:yAtmIg9x0 >>返信コメ
- MXではなく、本家テレ朝でやって欲しかったな?
土曜日深夜枠で翌朝が本家ゴジュウジャー。
コラボとかもやってもっと盛り上がったのに!!
あとあのカクレンジャー、ニンジャレッドサスケの
小川輝晃さんが変身モーションやってたんですね!?
今配信中のギンガマンでもヒュウガやってる。
-
- 2025年03月03日 21:39
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- 井上敏樹「おぅ、亜樹子。ワシが戦隊脚本の手本を見せちゃるけぇ、よぉ見とけ」
あのぉ~敏樹さん?いくらなんでもドンブラザーズ的手法はカオス過ぎて手本にはならんでしょ!
…と思ったが、ゴジュウジャーも十分カオスだった。やはり血は争えないらしい。井上亜樹子…恐ろしい子!
-
- 2025年03月03日 21:40
- ID:iZ66PWgr0 >>返信コメ
- キラーロボのデザインが河森さんだからサービスなのか?
-
- 2025年03月03日 21:41
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- ニチアサ「トレギアがタロウ(ドンモモタロウ)になった」
ニチヨル(異世界レッド)「次元を超えて現れた一万年と二千年前から愛してそうなロボの操縦者の中の人は、トレギアと因縁があるウルトラマンタイガの中の人でもある」
…偶然にしちゃぁ出来過ぎでないか!?
(余談だが、タイガ役の寺島拓篤さんは、今作同様に特撮リスペクト満載の「怪人開発部の黒井津さん」にて、ヒーロー役を演じられている)
-
- 2025年03月03日 21:41
- ID:.l2XEpDn0 >>返信コメ
- 今週は井上敏樹先生の筆がノリにノッたほぼアニオリ回だった異世界レッド、間接的にスーパー戦隊シリーズとアクエリオンシリーズを初めて繋いだアニメ作品では?今後のスパロボで特撮兼異世界系作品の期待の新人として出せそう
スタッフロールを見るとサブキャラの声の殆どが戦隊OBだし、バンソウキラーロボのメカデザインがアクエリオンマーズのリデコ風アレンジなのも特撮における怪獣やヒーローのスーツ流用ネタを踏襲してるみたいで終始ニヤニヤする話だった
-
- 2025年03月03日 21:43
- ID:4li8FujZ0 >>返信コメ
- 灯悟って親戚もいなかったから清弘の親父に引き取られたのかな…
というか今回殆どアニオリだけど、バンソウキラーって原作だと何話くらいで触れられてたんだっけ…
-
- 2025年03月03日 21:44
- ID:GqTwHn8I0 >>返信コメ
- 朝のゴジュウジャーと併せて
これほど「親が親なら子も子だよ」と思ったことはない
ホント好き放題やってんなぁ井上親子ォ!!
-
- 2025年03月03日 21:44
- ID:T3BFOtbd0 >>返信コメ
- 何気に少年時代の声が、種﨑敦美前プリキュア、松岡美里現プリキュアなんだな
徹底的にニチアサ
-
- 2025年03月03日 21:46
- ID:gqzA31wi0 >>返信コメ
- ・両親が死んで、親戚じゃなくて父親の親友に引き取られる
・その家の子供より自分の方が構われるようになった
・結果その家の子供が拗らせる
この流れ既視感あると思ったら3月のライオンの零とほぼ同じだよな…
-
- 2025年03月03日 21:46
- ID:6HjhB.jF0 >>返信コメ
- モブの元ネタわかる人は楽しいんだろうなぁと思いながら見ていたら、アクエリオンで吹いた
-
- 2025年03月03日 21:47
- ID:Ver9WpRg0 >>返信コメ
- 最初に出た感想が「バッキャローーー!!!!!!」でした
-
- 2025年03月03日 21:49
- ID:K6DBedb50 >>返信コメ
- ピアノの伴奏が得意だから、バンソウキラー(違
-
- 2025年03月03日 21:49
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- メガレン、ジェットマン、ドンブラ、カクレン、ゴーバス、デカレン…etc
各戦隊メンバー(っぽい人達)がアニメ絵で登場だと!?
しかもメガレンの「伊達健太」「並樹瞬」「遠藤耕一郎」「城ヶ崎千里」「今村みく」、ゴーバスの「宇佐美ヨーコ」、デカレンの「ウメコ」「ジャスミン」、カクレンの「サスケ」「サイゾウ」は御本人自らってか!?
しかも、松風さん達メガレンの5人が勢揃いで演じるのはメガレン最終回以来じゃないのか!?スゲェなオイ!!
なんてこった。このアニメの本気はこれ程までだったとは。しかも、彼らが一斉にバンソウキラーによって仲違いさせられるとは、ゼツエンダー、恐るべし…。
-
- 2025年03月03日 21:50
- ID:bK076.130 >>返信コメ
- キズナファイブの残りのメンバーって今何してるんだろうな?
レッドが行方不明になってるわけだし流石に放置って訳でもないとは思うが…
-
- 2025年03月03日 21:50
- ID:KPVUIaXR0 >>返信コメ
- まさかアクエリオンまで登場するとは
-
- 2025年03月03日 21:53
- ID:GqTwHn8I0 >>返信コメ
- いやーほんと好き放題やっていらっしゃる……
そこまで特撮に明るくない俺でも雉野とジャスミン&ウメコはわかったぞ……
-
- 2025年03月03日 21:53
- ID:Ver9WpRg0 >>返信コメ
- >>13
触れたタイミング自体は原作と一緒。詳しく聞かせてくれませんか?からアニオリ
清弘がこじらせてバンソウキラー化する話は3巻末のおまけページ(今は2巻真ん中くらい)
-
- 2025年03月03日 21:53
- ID:bK076.130 >>返信コメ
- もしレッドの世界と異世界が繋がったら異世界組とキズナファイブの共演が見れるということか
つまりはゼツエンダーと魔王軍の悪役のコラボも見れたりして…?
-
- 2025年03月03日 21:54
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- ロボ戦を視聴中のワシ「ん!?何じゃこのロボは?なんだか河森正治さんっぽいデザインじゃのう」
二体の戦いのさなかに割って入った無限拳(パンチ)
……は!?無限拳!?
そして突然現れた、「一万年と二千年前から愛してそうなロボ」
ワシ「ギャァァァァ!!マジかぁぁぁぁ!!本物だぁぁぁぁ!!」
しかも敵ロボのデザインは、正真正銘の河森正治さん。特撮とアニメの垣根すらすっ飛ばした熱い展開に、思わずTVの前でひっくり返ってしまったわ!
-
- 2025年03月03日 21:54
- ID:j1YPTey70 >>返信コメ
- キズナファイブOPで盛り上がってたら脚本井上敏樹でビックリ しかも出てるしw
なのでどっかで見たことあるモブが大ッ量に出てきて
どっかで聴いたことある声で喋って
どっかで見たような会話してても驚くどころか納得してた自分
EDでキャストとスタッフが画面下を横に流れてく特撮方式なのも
今回はキズナファイブ12話だからそうなるよねと
いやアルジュナモブとか河森ロボは制作会社繋がりにしても驚いたけどな!
伴奏キラーも12話初登場で13回も出たとかほぼほぼ隔週レギュラーじゃん!
もう「筆がすべった」ってレベルじゃないでしょこれは!w
今年ゴジュウジャーのメインライターやってる娘さんが泣くぞww
-
- 2025年03月03日 21:56
- ID:bK076.130 >>返信コメ
- 異世界に戦隊、ライダーが来たってことは、プリキュア、ウルトラマン(円谷系)もいずれ来たりしてな
-
- 2025年03月03日 21:56
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- 事件解決後に何度もバンソウキラーに変異してしまった清弘。
まさか、ドンブラの雉野(4回)や大野稔(7回)を上回る1クール分(13回)も怪人化するとは…。
ここはひとつ、バンソウキラーの力を完全制御して番外戦士枠として戦う展開があっても面白かったかもしれない(「リュウソウ」の「ガイソーグ」や「ゼンカイ」の「ハカイザー」などに近いが、後者はともかく、前者の場合、加入直後に…という展開になってしまうのだが)。
-
- 2025年03月03日 21:56
- ID:zydqe.cz0 >>返信コメ
- まさか異世界転移前の元の世界は各種戦隊達がお互い存在を極秘のままに対応する悪の組織と戦っているカオスな世界だったりするんか
-
- 2025年03月03日 21:58
- ID:Bv3M9c4F0 >>返信コメ
- 元戦隊関係者が次々と協力してくれるアニメ
-
- 2025年03月03日 22:00
- ID:T3BFOtbd0 >>返信コメ
- ここが、ゴーカイジャー第2期の世界か(違う
-
- 2025年03月03日 22:02
- ID:sUqehlf40 >>返信コメ
- 劇場版?
-
- 2025年03月03日 22:04
- ID:j1YPTey70 >>返信コメ
- 戦隊シリーズ50周年記念アニメ
-
- 2025年03月03日 22:05
- ID:SBfgYWhs0 >>返信コメ
- ここまで出てないネタを幾つか
・小学生時代のいじめっ子二人
井上敏樹の父親である伊上勝が脚本で参加してた「超人バロム1」の主人公、白鳥健太郎と木戸剛。変身アイテムのボップも映ってる。
・額に勾玉ついてる女子高生
中の人が主人公の声を演じた「地球少女アルジュナ」から。サテライト&河森正治繋がり。
・レストランのシーン
シェフはルパンブルーだけど和服の紳士は「バトルフィーバーJ」の倉間鉄山将軍。
-
- 2025年03月03日 22:06
- ID:HrvQUY.30 >>返信コメ
- 今回めちゃくちゃ面白かったんだけど一つ気になるところがあるぜ
テルティナ様おっぱい大きくなかった?
-
- 2025年03月03日 22:07
- ID:jzqgKY1Q0 >>返信コメ
- >>20
デカイエローの人は声優経験もあるし、ニンジャレッドの人はガッツリこの作品にも関わっているけど、メガレンジャーはレッドとブラックは俳優業を引退しているのに、わざわざ出演してくれたのがありがたい。
これも戦隊が1年間かけて培った絆の力だな。
-
- 2025年03月03日 22:09
- ID:j1YPTey70 >>返信コメ
- ネタも豊富だったけど「異世界」と「異次元」で区別あるの
はっきりしたのは今後の展開に関係してきそう
なんせシャウハの使ってた呪文がクトゥルーだもんなぁ
そっち系には時間も次元も関係なく手を出してきそうな連中多いし
-
- 2025年03月03日 22:09
- ID:zAE7nisJ0 >>返信コメ
- 村上幸平を呼んでないだけまだ理性を保っている
-
- 2025年03月03日 22:13
- ID:eUB1gMb70 >>返信コメ
- >>19
伴奏と絆創のダブルミーニングだから合ってるぞ
-
- 2025年03月03日 22:13
- ID:1hCZ3o6r0 >>返信コメ
- 戦隊の回想もいいけど、それよりも本編を進めてほしい
シャウハさんが好きなのでもっと登場して欲しい
-
- 2025年03月03日 22:15
- ID:tcd2dVcX0 >>返信コメ
- 多分1話中に何回も変身する回とかもあったんだろうな
そんで途中からギャグっぽくなるけど最後の登場回でやたらシリアスになるんだ
さながらガッチャードの加治木の記憶消去の如く…
-
- 2025年03月03日 22:16
- ID:jzqgKY1Q0 >>返信コメ
- >>21
1年間位は元の職業で働きながらそれぞれのやり方で灯吾を探しているんでないかなあ。
そして前回の感想でもレスしたけど、後輩戦隊のピンチを助けに行くけど、それでもどうしようもない絶望感の中で灯吾と強引について来たイドラが駆けつけるスーパー戦隊VSシリーズのクライマックスを期待する。
-
- 2025年03月03日 22:16
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- 終盤のキズナカイザーとアクエリオンっぽい敵ロボとの巨大戦
おぉ、この街はちゃんとロボ戦がしやすいように道幅がやたら広く作られているらしい。もしかすると、異様にだだっ広い広場なんかもあるのだろうか。
もしかしてこの街は、箱根の某要塞都市の如く、対ゼツエンダー用に街全体がキズナファイブが戦闘しやすいように設計されているのかもしれない。
-
- 2025年03月03日 22:18
- ID:GjH2Ekbu0 >>返信コメ
- >>9
あきこ「見たことがある戦隊はドンブラだけです」
頼むから別の戦隊も見てから脚本書いてくれ
-
- 2025年03月03日 22:18
- ID:zAE7nisJ0 >>返信コメ
- 多分アレだな
客演回とリデコロボをやりたかったんだろうな
-
- 2025年03月03日 22:18
- ID:jzqgKY1Q0 >>返信コメ
- >>29
特撮では数話だけのゲストキャラのつもりが、ファンからの大好評を受けてレギュラー化って珍しくないから。
-
- 2025年03月03日 22:21
- ID:T3BFOtbd0 >>返信コメ
- >>46
本家じゃ歴代ロボが瓦礫の山になってたな…
-
- 2025年03月03日 22:22
- ID:btWCFJc.0 >>返信コメ
- >>2
新番組「絆創聖のキズナリオン」
キャッチコピーは「あなたと"絆創合体"したい」
-
- 2025年03月03日 22:22
- ID:tcd2dVcX0 >>返信コメ
- 地味に応援演説の下りで昔の灯悟の未熟さもちゃんと出せてて良かったな
今の灯悟なら清弘がどういうふうに良い奴なのか具体的な絆エピソードを交えて紹介してくれると思う
-
- 2025年03月03日 22:23
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- レッドの回想は全編アニオリ、しかも井上敏樹御大自らの脚本。
更に、本編終盤のロボ戦では、河森正治デザインの敵ロボ登場のみならず、まさかの「一万年と二千年前から愛してそうなロボ」まで登場というドンブラ的超展開。
まさか、この一連の事態は全て、邪電王国ネジレジアの仕業か!?(違う)奴らのせいで次元がアレコレねじれたから起きたんだな?(違う)
それとも、ゴジュウジャーでユニバース大戦が起きてしまったそもそもの発端は、今作でアニメと特撮の垣根を取っ払った事が原因だったのか!?(御大と娘さんの合わせ技だったんかい!)
この一連の超展開は、どこぞの始末屋曰く「カオスな事になってんなぁ!」と言わんばかりだが、実は、これはもはや「カオス(混沌)」の段階を通り越して、「コスモス(秩序)」の領域に到達しつつあるんじゃないかとさえ思えてきた。
-
- 2025年03月03日 22:25
- ID:rvWGVBgc0 >>返信コメ
- 100カノ見た後でこんなの見たら脳が情報過多でおかしくなる。
ラストで魂の牢獄バラ撒かれてピンチだし。
-
- 2025年03月03日 22:29
- ID:vUXrg.Q.0 >>返信コメ
- 回を追うごとに御本家から乱入するキャストスタッフ増えてるが、やりすぎてノリダーみたいに〇映怒らせると再放送ソフト化できなくなりそうでこわい
-
- 2025年03月03日 22:30
- ID:jzqgKY1Q0 >>返信コメ
- 大御所脚本家が参加して好き勝手してくれたから、若手のスタッフも好き勝手やりやがった回だったな。
大御所と言えるスタッフが「俺が好き勝手やってるんだからお前らも好きにやれ!」と発破をかけるのも特撮あるあるだし、作画陣も特撮が好きで好きでたまらないんだ!という気持ちが溢れ出て来る回だった。
ただニチアサに馴染みがないアニメファンにはニッチかなあ、とは思った。
-
- 2025年03月03日 22:30
- ID:zAE7nisJ0 >>返信コメ
- 原作番外編を見る限りバンソウキラーはシンケンジャーの「嘘つき」ばりに
最序盤から伏線仕込んでたタイプっぽかったんだが
まさかこんな事になるとは…
-
- 2025年03月03日 22:30
- ID:GqTwHn8I0 >>返信コメ
- ドンブラ、ジェットマン、シャンゼリオン、アギト、サソード:井上脚本
メガレン、デカレン、カクレン、ゴーバス:キズナファイブ声優の古巣
ってとこか……ルパンブルーは何故なんだぜ?
-
- 2025年03月03日 22:33
- ID:GjH2Ekbu0 >>返信コメ
- >>52
BSだとその前がベヒ猫、さらに前の時間にキン肉マンだからな…
-
- 2025年03月03日 22:34
- ID:jzqgKY1Q0 >>返信コメ
- >>39
ギャラクシーエンジェルしか見たことないけど、あの人何気に声優もやれる人だからなあ。
-
- 2025年03月03日 22:35
- ID:GjH2Ekbu0 >>返信コメ
- 井上脚本の準レギュラーライバルキャラ…魔拳士ジンかな
-
- 2025年03月03日 22:35
- ID:4li8FujZ0 >>返信コメ
- >>24
割とガッツリアニオリなんだな。
-
- 2025年03月03日 22:37
- ID:jzqgKY1Q0 >>返信コメ
- >>53
怒られたら偉いさんが丸坊主にして謝ればいいって銀魂先輩が教えてくれたんだぜ!!!
-
- 2025年03月03日 22:38
- ID:HR3zGZxn0 >>返信コメ
- >>54
ジオウキバ編然りドンブラザーズ然り、大先生が来ると現場のテンションがなんかおかしくなるっぽいんだよな…
平成一期に脳を焼かれた井上全盛期直撃世代(ガッチャードの湊Pとか)が作り手側に来ている時代故か…
-
- 2025年03月03日 22:41
- ID:w27gH9hF0 >>返信コメ
- 戦隊ネタあるみたいだが見てないから全然わからんな
知ってたらもっと楽しめるんだろうが・・・
-
- 2025年03月03日 22:44
- ID:GjH2Ekbu0 >>返信コメ
- >>62
しかしゴーカイジャーのジェットマン回みたいなのもやっちゃえるのが大先生なんだよな…
-
- 2025年03月03日 22:44
- ID:vUXrg.Q.0 >>返信コメ
- オリキャス声優まで呼んでデルザー軍団出したら即攻怒られて差し替え封印になった「瀬戸の花嫁」というアニメがあってだな…
-
- 2025年03月03日 22:46
- ID:MBvRd7.X0 >>返信コメ
- アニオリ、井上脚本濃い目、コラボマシマシな濃厚回で無事焼ききれた
つか分かってたけどホント全然違和感無いよな…
-
- 2025年03月03日 22:47
- ID:i8oiaAOT0 >>返信コメ
- ウメコが役のそっくりさんで出た上でジャスミン呼んだのか……
ヨーコもヨーコだったしウサダ連れてたし鈴木勝大さんも呼んで欲しかった……
解像度良いスタッフのキャプチャは嬉しい!
-
- 2025年03月03日 22:47
- ID:MBvRd7.X0 >>返信コメ
- >>63
ネタというか街にいたモブがみんな戦隊に出てたレギュラーのキャラ(そっくりさん)
-
- 2025年03月03日 22:49
- ID:AkHCIN9N0 >>返信コメ
- 井上敏樹のアニオリ回と思わせておいて最後の最後で急に本編に戻る…温度差で火傷そうな回だった
見ただけで雉野ってわかるなあ
-
- 2025年03月03日 22:52
- ID:T3BFOtbd0 >>返信コメ
- >>64
「今のレッドはこんなものか?」
「俺の知ってるレッドはもっとパンチに魂がこもってたぜ!」
熱くて最高
方やジオウのキバ回は、「マンホール」しか印象に残らなかった…
-
- 2025年03月03日 22:54
- ID:KeLuRmPR0 >>返信コメ
- >>7
そういう作品ならいいが異世界がメインだしイドラやテルティナ他個性的なキャラいて元世界とのギャプなんかも楽しめるからこそより面白いのよ
-
- 2025年03月03日 23:06
- ID:MvD3OnO40 >>返信コメ
- バンソウキラーのバンソウは絆創と伴奏に掛かっているんだな
-
- 2025年03月03日 23:06
- ID:MQiORGbl0 >>返信コメ
- 次回の敵滑舌悪そう
-
- 2025年03月03日 23:10
- ID:x7CSe4XY0 >>返信コメ
- 次回で戦う予定のイドラがカード化したってことは原作と展開変えてくるのかな?
-
- 2025年03月03日 23:11
- ID:Q.XmjvAk0 >>返信コメ
- 父親の親友に引き取られるで仮面ライダーBLACKかとビビってしまったぜ
救いのない展開にならなくてよかった
-
- 2025年03月03日 23:13
- ID:ox.R1J110 >>返信コメ
- アニオリ回だったが本筋も変えて来たな
テルティナとイドラが同時に封印されてたがレッド、ラーニャ、ロウジーで戦うか原作通りに二手に別れてカードの敵はロウジーだけで戦うのか?
カードの敵はロウジー1人じゃ厳しい(原作だと封印される)ので3人で戦ってアジールとも場所を変えずにまたは森の近くの砂漠で戦いそうだがラクダの出番が…
-
- 2025年03月03日 23:13
- ID:GqTwHn8I0 >>返信コメ
- なお原作者は企画会議からアフレコまで
ずっと脳の処理が追いつかなかった模様
-
- 2025年03月03日 23:14
- ID:2I0kUj8C0 >>返信コメ
- >>28
ヒーローだけでなくゴジラやガメラみたいな怪獣要素もその内でるかもしれませんね
-
- 2025年03月03日 23:16
- ID:ox.R1J110 >>返信コメ
- >>72
絆を葬るの絆葬かもよ
-
- 2025年03月03日 23:17
- ID:teLM1QPi0 >>返信コメ
- 私自身はニチアサどっぷりだし出てくる特撮小ネタやラストのアクエリオンも制作会社繋がりのお遊びと笑って観たし最後まで面白かったんだけど、その逆でここまでやられると妙に萎えるというか若干引いたというか冷めた自分もいる。
皆が楽しんでるのに冷水を浴びせるようなコメとは思うけど、こういう相反した感情、どう思う?近い感じの人いる?
-
- 2025年03月03日 23:21
- ID:Ver9WpRg0 >>返信コメ
- >>80
今までの回もちゃんと異世界の話進めるパートとキズナファイブお遊びパートできっちりわけてくれたから、今回は羽目外し回だったなぁくらいに思ってる
実際こっから先は尺の都合も考えてそこまでふざけてこない…と思う…
-
- 2025年03月03日 23:27
- ID:ghARl51.0 >>返信コメ
- ”ゴーバスターズ”宇佐美ヨーコの左側に
バディロイドのウサダ・レタス(の耳)が映ってるのがまた芸コマ。
-
- 2025年03月03日 23:28
- ID:ox.R1J110 >>返信コメ
- >>35
よく出てくれたな鉄山将軍
-
- 2025年03月03日 23:36
- ID:EtsSQaFD0 >>返信コメ
- >>6
何度も怪人化するのでドンブラの雉野と忍者おじさんをw
あとゲスト怪人がレギュラー化する展開で555のスパイダーオルフェノク(26~36、39、40話と計13回)を…
-
- 2025年03月03日 23:38
- ID:ox.R1J110 >>返信コメ
- >>80
ただでさえ駆け足気味なのに丸々1話回想に使って大丈夫かとは思ってる
本筋カットやもうやってるが改変で中身スカスカになるのは勘弁
-
- 2025年03月03日 23:40
- ID:EtsSQaFD0 >>返信コメ
- >>29
前後編で退場するゲストキャラのつもりだったのに綾野剛のキャラの魅力で計13話登場したスパイダーオルフェノクというのが…
-
- 2025年03月03日 23:44
- ID:EtsSQaFD0 >>返信コメ
- >>45
キングオージャーの高野水登は戦隊物の参考のためにドンブラを見ていたらプロデューサーから参考にしないでくださいと言われた逸話がw
-
- 2025年03月03日 23:45
- ID:ox.R1J110 >>返信コメ
- >>7
異世界レッドが終わったらスピンオフ?でキズナファイブやるに決まってるじゃないか
そしてニチアサ逆輸入まで行ったら俺達の絆の勝利だ!
-
- 2025年03月03日 23:56
- ID:ox.R1J110 >>返信コメ
- >>55
シンケン1番好きなんで覚えてるわ
後から見るとあの嘘つきエピソードの意味がわかるのが凄い
-
- 2025年03月04日 00:01
- ID:UVURNWI40 >>返信コメ
- これ...このまま行くとゴジュウジャーとコラボ回やるかも....。
-
- 2025年03月04日 00:05
- ID:k649rMNm0 >>返信コメ
- 漫画だとページの都合もとい「ネタバレ厳禁」と言われて内容が詳しくは明かされなかった話
「絆パワー」とか遊戯王5D'sのクラッシュタウン編の予告でしか聞いたことないワードが再登場して吹いた
そして、
中吉先生「しまった!この設定漫画で描いてねぇ! せや!アニオリ回でこの設定盛り込んだ回やってもらお!」→「どうしてこうなったァ!?(歓喜)」なのが見える見える
少なくとも令和に放送されたアニメのほぼ完全アニオリ回では最高の回であったと俺は思う
-
- 2025年03月04日 00:16
- ID:e8B4Qmiu0 >>返信コメ
- >>80
気持ちは分かるが、個人的には井上御大の手癖(トンチキ)だなぁ、って笑ってる。もし知らない脚本家が同じことやってたら、後者の感情が強くなってたかも
-
- 2025年03月04日 00:22
- ID:NKi7TVXd0 >>返信コメ
- 何このカオスでゴージャスでサービス過ぎるアニオリ回w
-
- 2025年03月04日 00:26
- ID:nas9H.p60 >>返信コメ
- 凄い趣味に走ってるな~w
-
- 2025年03月04日 00:27
- ID:H5dn4mPA0 >>返信コメ
- 本家戦隊シリーズが釣りバカ日誌(アニメ)とコラボとかやってるせいで、アクエリオンコラボの方がよっぽど正気の沙汰なの歴史が芳醇すぎる
-
- 2025年03月04日 00:29
- ID:nrIwWps00 >>返信コメ
- >>28
同人ネタだが、
巨大なドラゴンと戦ってる勇者の聖剣が輝いてウルトラセブンが現れてドラゴンを倒す漫画をみたことがある。
セブンがドラゴンを倒し宇宙へと帰ってくが、残されたセブンの足跡にめり込んだ勇者というひでーオチだったが。
-
- 2025年03月04日 00:30
- ID:X3xmxQ1r0 >>返信コメ
- 「恋は世界征服のあとで」は海外でもそこそこ人気出たみたいだけど
こっちは海外人気はどうなるんだろなぁ
パワレンは初代回帰(初代(ジュウレンベース)の特撮シーンをCGに差し替えて放送)になるみたいだけど
-
- 2025年03月04日 00:52
- ID:Fdn8Wl2L0 >>返信コメ
- >>6
視聴者も「次回はバンソウキラーか。じゃあギャグ回だな」ってなってそう
-
- 2025年03月04日 01:05
- ID:zyZuUk2H0 >>返信コメ
- この第8話が、まさか視聴者全員の腹筋崩壊をもたらした上に、視聴者の眠気までも盗んでしまうとは…。
井上御大、恐ろしい父!
-
- 2025年03月04日 01:08
- ID:zyZuUk2H0 >>返信コメ
- 今回は一応、99%アニオリだったけど、しっかりと1期で出せる様なフラグとネタを埋め込んでいたから、来週からの燃え上がる展開にキズナゴー!
-
- 2025年03月04日 01:20
- ID:cBpNcZVR0 >>返信コメ
- 灯悟をイジメてた2人がバロム1(井上御大のお父さんのキャラ)
気が付かんわww
カクレンジャーっぽいモブとゴーバスターズっぽいモブとジェットマンっぽいモブの後ろに仮面ライダーアギトの3人とシャンゼリオンの3人いたのは細かすぎるwww
頭だけ見切れてる氷川さんアニメになっても不器用
メガピンクっぽいモブ娘のおでこの勾玉は中の人が地球少女アルジュナってアニメの主役やってたネタ
って細かすぎるわwww
-
- 2025年03月04日 01:25
- ID:q5actCSu0 >>返信コメ
- スパロボXΩまだ生きてたらキズナファイブがコラボ参戦やってたんだろうなって
-
- 2025年03月04日 01:37
- ID:dh9kirPY0 >>返信コメ
- >>90
ゴジュウジャーの企画でオリジナル戦隊レッド募集してるから、流石にその企画には乗れなくても、シリーズ以外からの登場はあり得る
しかも、キズナレッドのスーツは既に製作済で実際にイベントで稼働してるから、可能性は十分にあるんじゃないかと思ってる
-
- 2025年03月04日 01:40
- ID:SW07c8Br0 >>返信コメ
- >>6
大和屋脚本回かな、2回目以降のバンソウキラー回は
-
- 2025年03月04日 01:47
- ID:7HtFcgPl0 >>返信コメ
- >>80
元々他人がメイン張ってる番組に呼ばれるとハメ外す傾向あるからね
『カブト』の黒包丁とか『タイムレンジャー』のユウリキャラ崩壊とか
寧ろ『クウガ』みたいにキッチリ作風合わせる方が珍しいかと
-
- 2025年03月04日 01:47
- ID:SW07c8Br0 >>返信コメ
- >>39
893の愛人が出てなかったのはおかしい
※村上幸平氏は今回の脚本の井上敏樹氏のお気に入りなので「893の愛人」と呼ばれているとかいないとか
-
- 2025年03月04日 01:50
- ID:SW07c8Br0 >>返信コメ
- >>51
実はアニメと特撮の垣根を越えるのはアバレンジャーで既にやってる(「アニメの『釣りバカ日誌』」とコラボした回がある)という事実…
-
- 2025年03月04日 01:53
- ID:SW07c8Br0 >>返信コメ
- >>70
おかげで釈由美子さんが「マンホール女優」としてポケフタ(ポケモンの絵柄のマンホールのフタ)のイベントに引っ張りだけという副次効果まで
恐るべし、仮面ライダーマンホール
-
- 2025年03月04日 01:54
- ID:SW07c8Br0 >>返信コメ
- >>56
ルパンブルーは大和屋枠では(レオタード俳優とかキツツキとか)
-
- 2025年03月04日 01:55
- ID:dh9kirPY0 >>返信コメ
- >>15
しかも種﨑さんが演じるプリキュアはキュアフレンディで、「燃え盛る、熱き友情の戦士」である灯悟の少年時代の配役として完璧過ぎる
-
- 2025年03月04日 02:10
- ID:dh9kirPY0 >>返信コメ
- >>95
ライダーの映画では暴れん坊将軍とコラボしてるからな…
オーズのピンチに上様が馬に乗って駆けつけるのを見たら、たいていのコラボは受け入れられるw
-
- 2025年03月04日 03:20
- ID:128Mt2TI0 >>返信コメ
- 見逃したけどメガレンジャーと
デカレンジャー画像見てすぐ分かった
良く見たらドンブラザースもいる・・・
ジェットマンもいたしカクレンジャーも
ゴーバスターズもいた。
ジェットマン以外は声付き・・・・
凄い回ですね・・・・・。
-
- 2025年03月04日 03:24
- ID:4SJBKBL60 >>返信コメ
- 原作だとマトモそうだったのにアニオリですっかり闇堕ち芸人みたいになってる清弘よ
-
- 2025年03月04日 03:30
- ID:WK7D3qw90 >>返信コメ
- 次回はWIXOSS始めるのかな
-
- 2025年03月04日 05:24
- ID:sAclY6250 >>返信コメ
- >>21
シルバーの件から考えるとラスボスと相討ちで死亡扱いだと思うよ
-
- 2025年03月04日 07:11
- ID:T4sqFWng0 >>返信コメ
- 最後のイドラ見るに次回の展開原作と違うのか?
俺が原作で好きなシーン削られるかもな…
-
- 2025年03月04日 07:27
- ID:7Y75DwvU0 >>返信コメ
- キズツケマウス役の福西勝也さんがゼンカイジャーで(二代目)ゲゲ役だったことも忘れないであげて下さい。
-
- 2025年03月04日 07:44
- ID:2SkmM1EU0 >>返信コメ
- >>114
勝っても負けても罰ゲームなアレか…
-
- 2025年03月04日 07:47
- ID:aufAQ9ZR0 >>返信コメ
- >>29
今回の話だと
お前が嫌いだった(清弘)→そんなことない!俺たちは親友だろ!(レッド)
で押し切った格好だからたぶん清弘のコンプレックス解消できてないのはありそう
繰り返しギャグの所、レッドの行動がなんも変わってないともとれるし、今回が12話だからここから成長していったんだろうなとも思う
-
- 2025年03月04日 08:04
- ID:X3xmxQ1r0 >>返信コメ
- >>110
映画館で野生の島のロズ見てたらここにも種崎がいた
本当にどこにでもいるな種崎
-
- 2025年03月04日 08:16
- ID:QB6X4KHb0 >>返信コメ
- >>2
ウラギリスが「異次元の扉を開いた」って言ってるから
戦隊的ゆるゆる設定だとバンソウキラーが「創聖のアクエリオン」世界からの力と融合したんだな、っていう理屈が成立するんだよね
しかも異次元からソーラーアクエリオンが追っかけてくることによってその理屈が推測から確信になる
-
- 2025年03月04日 08:20
- ID:FygdMdVt0 >>返信コメ
- >>41
シャウハさんがガッツリ登場するのは3期なので、原作と絆を結ぼう
-
- 2025年03月04日 08:27
- ID:plWj.h7X0 >>返信コメ
- >>10
闇堕幼馴染ライバルの機体が河森デザインなのはジャイロゼッター思い出した
-
- 2025年03月04日 08:32
- ID:Gk2GuRLX0 >>返信コメ
- 今までも戦隊シーンはアニオリではさんでたけどまさかそっちメインの回くるとは
-
- 2025年03月04日 08:32
- ID:WFlLMb7L0 >>返信コメ
- 白石晴香さんのアーニヤ役好演が、キズナファイブOPからアクエリオンまでで吹き飛んでて草
おのれ井上敏樹w
-
- 2025年03月04日 08:32
- ID:u7cN1NdT0 >>返信コメ
- アクエリオンをほぼ全く知らないからロボ乱入シーンで「え、誰…?誰!?マジで誰これ…!?」ってなった。
あと今回でロボアニメのロボCG流用なる概念を知った。
-
- 2025年03月04日 08:40
- ID:X3xmxQ1r0 >>返信コメ
- >>102
なおDDにはゼンカイジャーがゲスト参戦してる(ストーリーには絡まない)
-
- 2025年03月04日 08:42
- ID:X3xmxQ1r0 >>返信コメ
- >>123
スクエニのPを唯一信用せず完全変形できるデザインにしたので
玩具化でバンダイが泣かずにすんだ唯一の機体か
メガハウスの美少女フィギュアしか売れないアニメだったけど
-
- 2025年03月04日 09:17
- ID:kdkSqDAi0 >>返信コメ
- >>105
違うぞ、基本的には相手の作風に合わせるタイプだ、しかもちゃんと全話予習もする人(シンフォギアコラボイベントの脚本とかのためにちゃんと全部視聴した)
好き勝手やってるときは、上の人とか相手に好き勝手やってくださいってお願いされてる時だけだよ、この人雰囲気と反してめちゃくちゃ真面目な人なので
まあゲスト枠で井上先生呼ぶってことは脚本の味を活かしてほしいから呼んだわけだしね
-
- 2025年03月04日 09:22
- ID:ZgOtIm.L0 >>返信コメ
- >>13
本編では3コマのみ
単行本のおまけ漫画(夢を映像化する魔道具でレッドの記憶を仲間が鑑賞する、って設定でキズナファイブエピソード描く)で6Pくらいあった話を盛りに盛ってここにぶち込んだ感じ
-
- 2025年03月04日 09:23
- ID:ZgOtIm.L0 >>返信コメ
- >>17
様々な戦隊やら仮面ライダーやら出てきた上に、一部もう俳優業されていない方まで声の収録してるらしい
-
- 2025年03月04日 09:29
- ID:ZgOtIm.L0 >>返信コメ
- >>60
話の筋としては原作おまけ漫画通り
両親を亡くした幼い灯悟が引き取られて、すぐに家族になんてなれない→じゃあ友達になろう、で大親友になる
けれどお父さんは、とか妹も、とかもちゃんとあって、殴り合ってって感じ
庭に木を植えるとか、小学校でいじめられたとか、家庭での風景や高校での生徒会選挙云々。バンソウキラーの起こした被害の描写や、ウラギリスのと有情やアイテム、アクエリオンコラボとかがオリジナル
-
- 2025年03月04日 09:34
- ID:ZgOtIm.L0 >>返信コメ
- >>80
「筆が滑って」原作に無かった小学生の時にいじめられたって設定加えたり、そのメタ台詞を主人公に言わせて顔出しまでする辺りは、ちょっと滑ったと感じる人いてもおかしくないだろうなぁ、と思った
あとラストの展開変えてきたので、ここで1話分消費した上で、原作勢が最初想定していた部分までやらず、オリジナルラストバトルで終わらせそうないやな予感がちょっとしてきている。
-
- 2025年03月04日 09:35
- ID:.7cC4TBW0 >>返信コメ
- まえもそうだったけど、特撮経験者でがっちり固めるのやっぱ油断も隙もねぇな!
-
- 2025年03月04日 09:49
- ID:gU4X05F10 >>返信コメ
- 歳のせいか「ゴジュウジャー」のスピード展開について行け無い自分でも「異世界レッド」は楽しめるので嬉しい☆
少し違うが、昔の「ブラックRX」と「仮面ノリダー」の放送当時の雰囲気を思い出した★
異世界レッドのお陰で中古店の戦隊ジャンクおもちゃを集めるのがマイブームだが「キズナファイブ」玩具も欲しいぞ(・ω・)ノ♪
-
- 2025年03月04日 10:03
- ID:VLqy70EI0 >>返信コメ
- >>17
ツッコミどころの多いモブか沢山いたからなぁ
額に勾玉とか腕になんかなんたらチェンジャーっぽい物つけてるとかやたら個性的な語尾や服装とか
元ネタわかる人が羨ましい
-
- 2025年03月04日 10:05
- ID:VLqy70EI0 >>返信コメ
- >>115
目の前で殺されて消えたシルバーと違ってレッドは生死不明で行方不明じゃない?
-
- 2025年03月04日 10:15
- ID:VLqy70EI0 >>返信コメ
- >>133
次のバトルはかなり改変入りそうだからなぁ
でも今回のアニオリでブラックの伏線張ってきたから手下2人のバトルは巻きで終わらせて3巻最後まではやってくれる……と思いたい
-
- 2025年03月04日 10:18
- ID:p.gETqG20 >>返信コメ
- 学園祭のシーン女の子2人はブンブンジャーのミラとアキ(友情と拗れと役者を目指す子)ぽかったな
-
- 2025年03月04日 10:23
- ID:Mfw3yC6Y0 >>返信コメ
- 光が丘公園の入り口の橋とモニュメントが一瞬写っててニヤけてしまった
最近の特撮だとどうなのか知らんけども90年代の特撮と言えばあの辺だったしなあ
-
- 2025年03月04日 10:57
- ID:Qff6kVl40 >>返信コメ
- バンソウキラー13回は特撮で見たいなw
-
- 2025年03月04日 11:00
- ID:v3YkIiLM0 >>返信コメ
- いやぁ無茶苦茶だったね!(褒めてる)
コンクール優勝のお祝いを悪気なく「そんなこと」って言っちゃったところとか、カオスな展開の中でしれっと今後重要そうな伏線(絶縁ベルトで変身してたアレ)混ぜ込んでくるところとか井上脚本だなって感じだった。
アレがウラギリスの技術由来の物だったとすると6巻の内容がちょっと感慨深いな。
>>116
たぶんカードヤロウ戦はがっつりカットでそのままアジール戦に行くんじゃないかな?
良いエピソードだけど正直本筋にはあんまり関係ない話だからなくても問題はなさそうだし……。
-
- 2025年03月04日 12:09
- ID:P4Hk.zJl0 >>返信コメ
- これがシャンゼリオンの本当の最終回なのか?
-
- 2025年03月04日 12:19
- ID:EYe93Wea0 >>返信コメ
- >>3
今期やってるアクエリオンで、丁度異次元の穴に吸い込まれる展開からのこれは草を禁じ得ない
-
- 2025年03月04日 12:30
- ID:zbqqAbGr0 >>返信コメ
- >>85
むしろそれは逆で、今回の1話捻出する為に序盤詰めたんじゃないかと
-
- 2025年03月04日 12:32
- ID:zbqqAbGr0
>>返信コメ
- もうこれ覇権とか関係なく中吉先生の大勝利だろ
-
- 2025年03月04日 12:35
- ID:CmAdH3730 >>返信コメ
- あの一万年と二千年前から知ってそうな創世合体ロボがバンソウキラーキラーってやつですね
-
- 2025年03月04日 12:54
- ID:HcpAO.tv0 >>返信コメ
- >>87
なおリッたん(キングオージャーのリタ・カニスカの演者さん)もドンブラを参考にした模様
-
- 2025年03月04日 13:27
- ID:AWxEQqXS0 >>返信コメ
- >>98
今じゃ信じられないけど、5・6回目くらいから「さすがにやり過ぎだろ」って声がちょくちょく増えて、10回前後には批判の声がすごかったんだ…。
でも完結編(13回)で「これはこれでありだな」としんみりする声が優勢になったんだ。(存在しない記憶)
-
- 2025年03月04日 13:55
- ID:oxo4iRg40 >>返信コメ
- 明らかに日本人離れした真っ赤な髪がいじめの原因の一つなんだろうか?
-
- 2025年03月04日 14:44
- ID:6RK1ov5l0 >>返信コメ
- レッドの絶縁ベルトが外れてないのは伏線なんやろか?
-
- 2025年03月04日 14:52
- ID:C.rtTrcT0 >>返信コメ
- >>151
本来原作にはないアニオリだからなー
伏線にはならんと思うな
-
- 2025年03月04日 15:03
- ID:utxAb7sj0 >>返信コメ
- >>98
通常の絶縁魔と両方出る話もあったんじゃないかな
turn19のキョゼツンドラの時とか、レッドがだいぶ遅れて合流してたっぽいし
-
- 2025年03月04日 15:06
- ID:utxAb7sj0 >>返信コメ
- >>19
二つ名の「戦慄の破壊者」も「旋律の破壊者」だ
-
- 2025年03月04日 16:42
- ID:zGCUu9bR0 >>返信コメ
- >>115
キズナカイザーを異世界に何度も召喚してるんだから、いくらなんでも生存は確認されてるんじゃないか? カイザーが次元を越えて追跡出来ないからレッドの居場所が分からないだけで
-
- 2025年03月04日 16:45
- ID:zGCUu9bR0 >>返信コメ
- >>32
ん〜、だいたい分かった
-
- 2025年03月04日 16:50
- ID:Gs.6Wpwn0 >>返信コメ
- >>155
どこかの記事で召喚してるんじゃなくてあの世界で生成してるって聞いた事がある。
コメントで見ただけだから真実かは知らん。
-
- 2025年03月04日 16:52
- ID:zGCUu9bR0 >>返信コメ
- >>74
「カード? なら俺の出番かもな」カメンライド デデディディケイド
-
- 2025年03月04日 16:52
- ID:Gs.6Wpwn0 >>返信コメ
- 戦隊物詳しくないからバンソーキラーはどちらかと言えばエースキラーのイメージ持った。
アクエリオンは特撮ヒーローと関係があるのだろうか?
-
- 2025年03月04日 16:55
- ID:zGCUu9bR0 >>返信コメ
- >>111
ライダーの世界は、しんちゃんコラボが多数あるな
-
- 2025年03月04日 17:03
- ID:swpvKsF.0 >>返信コメ
- >>144
アクエリオンMOEのほうは切られたのか・・・
-
- 2025年03月04日 17:24
- ID:2SkmM1EU0 >>返信コメ
- >>159
制作のサテライト繋がりだろうな
あとバンソウキラーの小林千晃は、ボルテスV(これも東映)の吹き替え版の主役
-
- 2025年03月04日 17:28
- ID:v3YkIiLM0 >>返信コメ
- >>162
つながりと言えるかは分からないけど、過去に原作者が異世界レッドで【そうせい合体】って名称を使おうとしたけど、さすがにまんますぎるからやめました的なツイートを上げてたらしい。
-
- 2025年03月04日 17:50
- ID:VeMHcoon0 >>返信コメ
- >>45
いや、プロデューサーから「それ頭から抜いて」で出来上がったのが今週の戦隊(ドンモモタロウの総理大臣)なんだよ。もう「ドンブラだからトンチキだった」のか「血筋でトンチキだった」のかわかんないのよ。
-
- 2025年03月04日 17:57
- ID:VeMHcoon0 >>返信コメ
- >>21
異世界行ってる間キズナファイブ世界ではそこまで時間が進んでいない可能性もあるな。
-
- 2025年03月04日 18:01
- ID:dEN6oeUQ0 >>返信コメ
- こういう作品こそみんなのコメント見ながら視聴したい
小ネタ教えてくれるの助かる
-
- 2025年03月04日 18:03
- ID:VeMHcoon0 >>返信コメ
- >>30
ニチアサ世界は基本独立してるけどコラボとかVSものだと良い感じに繋がったりするし中には明確に住んでるとこ(キングオージャーの舞台は地球からテラフォーミングして住み着いた別の星)や時空が違う(ゼンカイジャーは別のところから戦隊を観察してギアを作ったので見た目は同じでもそれまでの戦隊世界とは別らしい)戦隊も存在するから…。
-
- 2025年03月04日 18:05
- ID:VeMHcoon0 >>返信コメ
- >>106
ドンブラの時は当人に呼ぶ気はなかったとのことだけどなんか見てて寂しそうと思われたのか最後の最後で出てくることに…
-
- 2025年03月04日 18:08
- ID:VeMHcoon0 >>返信コメ
- >>158
そろそろゴージャスに引き継いでもいいのよ。
-
- 2025年03月04日 18:18
- ID:3CA4F9co0 >>返信コメ
- 以前ジェットマンのブラックコンドル役の人だったかが
「この前いきなり井上(敏樹)さんから電話があって・・・
まああの人はいつもいきなりなんですけど(笑)」
ってインタビューで言ってたので急に呼ばれた役者さんも多そう
-
- 2025年03月04日 18:38
- ID:JE9rCsrD0 >>返信コメ
- >>22
同じ製作会社だしモデルも流用できるからな。
あまり労力を使わず2体もロボ出てきて最高だぜ!
-
- 2025年03月04日 18:41
- ID:.l9fiym.0 >>返信コメ
- >>155
ロボ含めた装備はその都度絆エネルギーで精製してるぞ
-
- 2025年03月04日 18:50
- ID:JE9rCsrD0 >>返信コメ
- >>105
響鬼の時もクウガと同じように作風にあった話を描いた話あったけど
白倉さんに井上先生の自由にとかあったらしいので自由に描いたものがそれなのかと。
-
- 2025年03月04日 19:23
- ID:SW07c8Br0 >>返信コメ
- >>170
なお東映のオファーの遅さは井上敏樹御大に劣るとも勝らない遅さらしい
-
- 2025年03月04日 19:37
- ID:x7Gywd830 >>返信コメ
- この勢いでアニオリでキズナシルバーが所有するキズナビーストと合体した
マキシマム・キズナカイザー最強形態出ないかなぁ
原作だとシルバーしかシルバーのキズナビーストを呼び出せないから未登場だし
獅子型だったらしいから胸ライオンになると予想してるけど
-
- 2025年03月04日 19:59
- ID:OQf6W99d0 >>返信コメ
- >>175
とうとう真のエルドラ・ファイヴの姿が見れるのか!
縁側の力任せさんのおかげだな
-
- 2025年03月04日 20:42
- ID:qrKKrQTD0 >>返信コメ
- 怪人開発部の黒井津さんのご当地ヒーロー総登場も大概だったが
どうして特撮系のアニメってこんなにフットワーク軽くて
垣根も低いかなあ(笑
-
- 2025年03月04日 22:01
- ID:SYpSu1kx0 >>返信コメ
- >>70
アナザーキバのデザインとアクションも記憶に残るから…
-
- 2025年03月04日 22:36
- ID:zNtUph6X0 >>返信コメ
- >>35
鈴村さんがラジベースで熱弁していた鉄山か(興奮しすぎて後半「てつじゃん」になっていた)
ラジベースでこの作品についてがっつり語ってくれないかな?
-
- 2025年03月04日 22:45
- ID:zNtUph6X0 >>返信コメ
- >>120
種﨑です(島﨑信長、天﨑滉平、赤﨑千夏も「たつざ(さ)き」)
-
- 2025年03月04日 23:09
- ID:SW07c8Br0 >>返信コメ
- >>149
鉄腕アトム(1980年版)のアトムVSアトラスかな…
-
- 2025年03月05日 00:14
- ID:pQcvHz8H0 >>返信コメ
- >>155 >>157 >>172
結論を最初に言うと『キズナビーストもその都度創造されているっぽいが、作中明言はされていない』かな
第六話の回想シーンでペタゴラス博士は『万物を構成する原子の結合も結び合う絆の力、絆エネルギーとは万物を創造を司る万能後から』と説明している。
その説明を聞いてイドラは『スーツや武器は絆エネルギーで”創造”していたってこと!?』って解釈をしていた。これが正解かどうかの答えは作中に描かれていないが、イドラというキャラクターの設定や、作劇的な意味で、ここでミスリードする理由は無いと思うので、イドラの解釈はあの世界において正解であると思う。
問題はこの『武器』に『キズナビースト』が含まれているかどうかって話。
魔力を持たなくて魔法に疎いと思われるロウジーは、キズナビーストを見て『獣型ゴーレム』と認識した。このゴーレムってのが一話とか三話に登場したイドラが使役する使い魔のことであるなら、魔力で動く人形=ゴーレムということになる。
で、イドラは返信したレッドの行動とか武器に魔力が無い事は判別している。絆エネルギー=魔力では無いことは確定している。イドラはキズナビーストによって爆現するキズナカイザーを使い魔とかゴーレムって呼んだことは一度も無い。レッドが最初に説明した決戦兵器と呼ぶ。
なので、六話のイドラの『武器』の中にはキズナビーストも含まれている、と思うがはっきり明言はされていない。って感じ。
-
- 2025年03月05日 00:21
- ID:pQcvHz8H0 >>返信コメ
- >>138
全12話らしいから、あと9、10、11、12と四回分あるし、なんとかなるんじゃないだろうか
敵は三人で、今回のカードが手下どちらかの特権魔法だとして(ボスは砂に変える特権魔法だから)
カード使いともう一人の手下と9話で戦い、実質ラストバトルになる砂使いとの戦いを10、11話でやって、12話で俺たちの戦いはこれからだ、と
-
- 2025年03月05日 00:33
- ID:ceQFOaPt0 >>返信コメ
- >>174
今やってるニチアサ特撮二つはだいぶ前から撮影開始してるのでだいぶ体制が変わっているのがわかる。
-
- 2025年03月05日 00:41
- ID:V7FRrR520 >>返信コメ
- >>142
イドラの頭の良さが出てたのと爆発に対しての言及が大好きだったんだがなぁ
まあまだ来週見てみないと分からんけど
-
- 2025年03月05日 01:08
- ID:WZ.adKkY0 >>返信コメ
- モブキャラを誰がやってるか?にみんな意識がいきすぎてバンソウキラーが絆を破壊→その後、絆修復の時のモブキャラ達の人間の狂気というかニチアサ修復展開のお約束というかみたいなものに誰も触れてなくて笑うw無かった事になんねえだろってw
あと、キズナファイブ本編のピンクのメイン回を是非見てみたくなった。恋愛ってw絶対面白い回だろw
最後に一つ、何でキリギリスはいつも悪役になってしまうん?アリとキリギリスの呪いかな?w
-
- 2025年03月05日 03:11
- ID:d.z57qjL0 >>返信コメ
- >>52
第一話イドラ「もう脳の処理が追いつかないよう(思考放棄)
今回のワイら「もう脳の処理が追いつかないよう(歓喜)
-
- 2025年03月05日 03:13
- ID:d.z57qjL0 >>返信コメ
- >>53
いやむしろ東◯もひっそり協力してるんじゃないかという疑惑が(キズナレッドのスーツがある件)
-
- 2025年03月05日 03:23
- ID:d.z57qjL0 >>返信コメ
- >>186
ウラギリスはよく見ると頭が「キリギリスを前後反対にして」いる=キリギリスの裏側だからウラギリス、とは上手いと思った
童話「アリとキリギリス」だと、キリギリスは悪役というより怠け者(ある意味ニート)だからなあ
…もしかしたらヤブキリ(キリギリスに似た姿の肉食昆虫)のイメージが混在しているのかもしれない、キリギリスが悪くなるのは
-
- 2025年03月05日 03:34
- ID:YNb1E3Bk0 >>返信コメ
- >>6
1クール毎回戦った感じかな~
2回目以降は デジモンのブラックウォーグレーモンみたいに第三勢力的な行動してたのか
アンパンマンのロールパンナや プリティーサミーのピクシーミサみたいな感じにウラギリスに悪堕ち誘導されたのか気になりますね!
公式ガイドブックとか発売して全話のあらすじとか書かれたりしないかな~
-
- 2025年03月05日 04:23
- ID:AXAhoV0f0 >>返信コメ
- 豪華は豪華なんだが山盛りの茶色丼というか天丼というか出されたような。古人が二本までと戒めたのはよく言ったもんだなみたいな
-
- 2025年03月05日 07:09
- ID:.oZtaoSS0 >>返信コメ
- >>184
パワハラセクハラでがっつり国に怒られたからな東映
春映画と冬映画もなくなったしTTFCオリジナルの本数も減らした
-
- 2025年03月05日 09:04
- ID:ugJzB9cl0 >>返信コメ
- わざわざ特撮のベテラン脚本家に
いいテンプレ脚本書いてもらったね
-
- 2025年03月05日 09:06
- ID:xg0F0QYu0 >>返信コメ
- >>192
今やってるガヴは1話の撮影開始がもう1年ぐらい前だっけ、約半年早い
つまり今放送してる分は、あの滅茶苦茶暑い夏の猛暑の中(マケイン放送してた頃)であの服装なんだよな
ある意味過酷になってるんですが…東映さん
-
- 2025年03月05日 09:12
- ID:cT.dLSLf0 >>返信コメ
- >>185
気持ちは分かる、気持ちは分かるが尺の問題もあるし今回のアニオリ回も自分としてはキャッキャしながら楽しめたのでカットは致し方ないかなと。
-
- 2025年03月05日 12:29
- ID:u8lxUQku0 >>返信コメ
- >>147
そう書くと辛子で故障しそうなんだよなあ(ドンキラーとドンキラーキラーの戦いから目を背けながら)
-
- 2025年03月05日 12:54
- ID:HH5IccZQ0 >>返信コメ
- どうしてバロムワンの健太郎と猛がイジメっ子なんだと思ったけど「ドルゲ事件」モチーフと気がついた★
思えば少年二人が友情パワーで大人のヒーローに合体変身するバロムワンは、元祖キズナの戦士と言えるかも☆
キズナファイブへの客演も当然だったぜ(・ω・)ノ♪
-
- 2025年03月05日 18:16
- ID:ldZigeQr0 >>返信コメ
- イドラ捕まったのはつい筆が乗った勢いでスタッフがミスったんだろうな···
-
- 2025年03月05日 18:25
- ID:ldZigeQr0 >>返信コメ
- >>119
12話時点では鈍感で空気読めない灯悟が1年戦隊として戦う中で成長してラーニヤの表情を察せるようになるという
-
- 2025年03月05日 22:04
- ID:OsR.p5Ji0 >>返信コメ
- >>197
『バロム・1』のメインライターが敏樹さんのお父さん(伊上勝氏)だからじゃないかな。
-
- 2025年03月06日 02:59
- ID:JdG6VfRG0 >>返信コメ
- >しかも制作会社とメカデザイナーもいるから許可とか必要ねーし
これ強すぎるよなw
-
- 2025年03月06日 05:27
- ID:V3BSvSOP0 >>返信コメ
- 録画失敗したけど牙ネタあった?
-
- 2025年03月06日 06:30
- ID:yv1euk7I0 >>返信コメ
- ずっとトンチキ展開とかモブが濃すぎる部分クローズアップされてるけどこんなにやっておいて終盤から最終回にあの展開待ってるんだよねキズナファイブ…。作者的にはこれシリーズ構成誰を想定してるんだろうかとか思っちゃった。
-
- 2025年03月06日 11:33
- ID:g6oiQohT0 >>返信コメ
- ウラギリスは正直千葉繁さんで想像してたわ
-
- 2025年03月06日 13:01
- ID:nVGbyPuo0 >>返信コメ
- >>114
エジプト風だし、カードに封印も含めて遊戯王ネタかなと思ったり。
-
- 2025年03月06日 13:23
- ID:nVGbyPuo0 >>返信コメ
- 尺の心配してる人もいるけど、間違いなく伝説回だったわ。
最近のアニメではあまり見ないけど、特撮ではよく見るおふざけ回。(と見せかけて重大な伏線が仕込んであったりする)
そして絶縁ベルト、漢字そのまま読むと絶縁体?
13回も怪人化するのは笑うけど、ある意味心から喧嘩できる仲になったともいえる。
そしてその嫉妬の理由が家族との絆という…タイムファイヤーみたいな第3勢力の追加戦士って感じだったのだろうか。
キズナブルーのコストカット!は技名というか台詞?
他のメンバーの武器名や設定も気になるわ。
-
- 2025年03月07日 01:47
- ID:aajwKqR50 >>返信コメ
- >>4
元々ヒロインが出すべきじゃない声やリアクション出してたから問題無い
-
- 2025年03月07日 01:56
- ID:aajwKqR50 >>返信コメ
- >>6
さすがに13話分もやったのでなくあの回のオチとして13回もあっただと思う
-
- 2025年03月07日 01:58
- ID:aajwKqR50 >>返信コメ
- >>6
さすがに13話分もやったのでなくあの回のオチとして13回もあっただと思う
-
- 2025年03月07日 02:03
- ID:aajwKqR50 >>返信コメ
- >>6
さすがに13話分もやったのでなくあの回のオチとして13回もあっただと思う
-
- 2025年03月07日 02:18
- ID:aajwKqR50 >>返信コメ
- >>182
緊急絆ワープの事を考えると武器どころか肉体や服も作ってるから武器以外も作れるよ
それにキズナカイザーが元の世界にあって呼ばれる度に異世界を行き来出来るならそれに乗って帰ればいいし生身の生き物が無理なら手紙でも置いておけばいいだけだからその都度作ってると思うよ
-
- 2025年03月07日 09:50
- ID:fOXlApBr0 >>返信コメ
- 生きていれば(五体満足なら)キズナワープで呼べるだろうから、現世組もそれを試してはいると思うんだ。
そして呼び出せなかったという事はつまり…ってなってそう。
-
- 2025年03月07日 10:53
- ID:gdgac2Qg0 >>返信コメ
- >>68
しかも声を当てている人がご本人(ほぼ廃業の人含む)
-
- 2025年03月07日 11:30
- ID:NYPY7qQJ0 >>返信コメ
- >>207
顔芸ヒロインが出てくる作品は名作
-
- 2025年03月07日 21:10
- ID:Xgarlq1o0 >>返信コメ
- >>194
キャストに余裕が生まれたから成人式にも出られるようになったんだ
もうライダーレギュラーと関西ローカル番組レギュラーと
写真集やグラビアの撮影とファッションショー出演とかいう無茶スケジュールに
俳優ファンからのやっかみで呪いの手紙送られて降板するヒロインはいないと信じよう
-
- 2025年03月07日 22:25
- ID:dBw1gzup0 >>返信コメ
- 一期のオープニング懐かしかったな
-
- 2025年03月08日 09:27
- ID:pHa.OhVq0 >>返信コメ
- >シェフの下りカブト
ルパパトかと思ったが違うか
-
- 2025年03月08日 12:46
- ID:g9mLwA.N0 >>返信コメ
- >>217
キャラはルパパトのブルーであってるんだけどね。
-
- 2025年03月08日 14:20
- ID:R.P4y7990 >>返信コメ
- >>31
製作現場からも絆を感じますわ。
ニチアサ系子供の頃から離れた自分でもニコ動で観たら
めっちゃ面白いアニオリ回だった。
原作者さんもめっちゃニッコリだろうなぁ・・・。
自分が観てる中で今期はこれと悪役令嬢転生おじさんが
原作への愛が高すぎる。
-
- 2025年03月08日 14:27
- ID:w3ZtSVRq0 >>返信コメ
- >>189
ヤブキリほど強力じゃないにしてもキリギリスも肉食寄りの雑食でメインは他の昆虫類の捕食なんだよね
植物性の食料は水分補給も兼ねた待ち伏せ中のスナック感覚で量はかなり少なめと意外に凶暴なヤツ
飼育下でキュウリとかナスとかだけ与えているとサクッと死ぬ
-
- 2025年03月09日 08:48
- ID:TlCuZH1T0 >>返信コメ
- >>101
俺は爺だからバロム1ネタしかわからなかったよ
-
- 2025年03月09日 10:11
- ID:jTjSGbZ50 >>返信コメ
- マーズの方は強攻型をギリギリ名乗れるのに、ソーラーの方は完全に神話型出てきてるの草
-
- 2025年03月09日 13:33
- ID:IVpQlvBs0 >>返信コメ
- 同じクールでやってるのにこっちに少し出ただけの方が圧倒的に話題になるのちょっと悲しい
-
- 2025年03月09日 15:54
- ID:PIF4gyvi0 >>返信コメ
- >アクエリオンっぽい敵ロボと思ったらアクエリオンが出てきたwwwwwww
ほんそれw
あと、日本工学院八王子校っぽいのがでてきたなあって思ってたら
ホントに日本工学院八王子校で吹いたわ
あそこって校舎の形状が特徴的だからよく特撮で使われるんだっけ?
-
- 2025年03月09日 16:02
- ID:PIF4gyvi0 >>返信コメ
- >>101
『なんでこの子、額に勾玉付けてんだろう?』って思ってたんだけど、そうか、アルジェナか…懐かしいな
作品自体は見てないんだけど興味はあったからかろうじて覚えてたわ
-
- 2025年03月10日 02:32
- ID:VDIrVeF20 >>返信コメ
- なんかアクエリオンみたいなロボだな
↓
おいおい無限パンチすぎるだろw
↓
本物!?!?
-
- 2025年03月11日 17:36
- ID:6dCJAB5P0 >>返信コメ
- >>3
初見「う、うそやろ・・・こんな事が・・・こんな事が許されていいのか!?」
2回目「う、うそやろ・・・こんな事が・・・こんな事が許されていいのか!?」
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2025年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
戦隊レッド / 異世界で冒険者になる / 8話 / 感想 / 戦隊レッドとバンソウキラー / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
ベタだけれど、ラーニヤとアジールが結婚して和平成立という流れが一番綺麗な収まり方かな。