第9話「お揃いとすれ違い」
…あらすじ…
すももが丘高校と他三校の放送部による合同練習会が開かれる。どこも強豪校であり、その実力に花奈は感心する。講師に「技術的には足りていない」が「素敵な声をしている」とアドバイスを受け、花奈はがっかりするやら嬉しいやら。昼休み、花奈は音羽高校の一年生曇美咲と一緒に昼食をとることになる。先に昼食の約束をしていた杏に美咲を紹介しようとするが、ふたりは幼なじみだった。美咲と会った杏はなぜか面白くなさそうで……。
引用:https://hanashura-anime.com/story/
脚本:谷内直人 絵コンテ:渋谷亮介 演出:北村充基 作画監督:
すももが丘高校と他三校の放送部による合同練習会が開かれる。どこも強豪校であり、その実力に花奈は感心する。講師に「技術的には足りていない」が「素敵な声をしている」とアドバイスを受け、花奈はがっかりするやら嬉しいやら。昼休み、花奈は音羽高校の一年生曇美咲と一緒に昼食をとることになる。先に昼食の約束をしていた杏に美咲を紹介しようとするが、ふたりは幼なじみだった。美咲と会った杏はなぜか面白くなさそうで……。
引用:https://hanashura-anime.com/story/
脚本:谷内直人 絵コンテ:渋谷亮介 演出:北村充基 作画監督:









































みさっきーさん、夏江さんに対して重めの感情を持ってたけど無事に仲直り(?)できたようで何よりだったな。声の良い美少女が増えたかと思ったけど一癖も二癖もある人が増えた?2025/3/5 2:05:36
みんなの感想
852: ななしさん 2025/03/05(水) 02:02:55.91 ID:YtR1Bpf00.net
ギスって一瞬で和解した
851: ななしさん 2025/03/05(水) 02:02:50.49 ID:eDD0gSrJ0.net
えっ、そんな簡単に解決していいのか??
ななしさん 2025/3/05(水)
もしかしてこのアニメめんどくさい女ばかりなのでは
ななしさん 2025/3/05(水)
正統派美少女だと思ったのに…
799: ななしさん 2025/03/05(水) 02:01:26.93 ID:fTKQw3mF0.net
こいつ情緒乱れてる方がピーキーになって結果出せるんじゃね
167: ななしさん 2025/03/05(水) 01:43:43.96 ID:6f6qykOO0.net
牡丹鉾ぽここ 加隈亜衣
どんな名前だ
どんな名前だ
179: ななしさん 2025/03/05(水) 01:43:51.96 ID:eDD0gSrJ0.net
ぽこぽこネームってやつか
450: ななしさん 2025/03/05(水) 01:51:04.59 ID:xPpRiv/I0.net
牡丹鉾ぽここ大きいな
192cmくらいか?
192cmくらいか?
ななしさん 2025/3/05(水)
先輩をぽここに取られて一瞬曇っちゃう花奈ちゃん
俺でなきゃ見逃しちゃうね
俺でなきゃ見逃しちゃうね
ななしさん 2025/3/05(水)
加隈氏の語りは響くなあ
251: ななしさん 2025/03/05(水) 01:45:12.55 ID:nBBMedMY0.net
チャイナ娘は髪の毛お団子とかいう古典
240: ななしさん 2025/03/05(水) 01:45:03.34 ID:VUrnKntp0.net
パイモンかなwww
235: ななしさん 2025/03/05(水) 01:45:01.23 ID:CvAvgoaT0.net
シャンリンって原神にいたな
241: ななしさん 2025/03/05(水) 01:45:03.55 ID:XFu8gwrn0.net
語尾にアルつけるアルヨ
545: ななしさん 2025/03/05(水) 01:55:33.88 ID:q6FvaYSi0.net
日テレで山月記は帰宅部活動記録以来だよ
ななしさん 2025/3/05(水)
放送部は全員領域展開を使える
131: ななしさん 2025/03/05(水) 01:42:51.39 ID:4gZKL2vm0.net
MYKテレビってなんだ
MBS、よみうり、KBS京都が合併でもしたのかな(´・ω・`)
MBS、よみうり、KBS京都が合併でもしたのかな(´・ω・`)
385: ななしさん 2025/03/05(水) 01:49:01.81 ID:CvAvgoaT0.net
主人公はやりたいことといい演劇部向けなんだよなぁ
409: ななしさん 2025/03/05(水) 01:50:01.03 ID:Or9f5bM90.net
>>385
陰キャかと思ったら顔出しも抵抗ないしな
陰キャかと思ったら顔出しも抵抗ないしな
つぶやきボタン…
他校の子いっぱい出て来た!ぽここ先輩でかいかわいい!ここにも巨女ブームの波が…?
こういう会で友達できるの強いな…って思ったけど交流目的の集まりなんだからやらないと損だよね
向こうも同様に交流しようと思って来てるはずだからハードルは低くなってるはず
みさっきー重かったね…でもギスギスした後疎遠になってた関係が修復されてよかったね
こういう会で友達できるの強いな…って思ったけど交流目的の集まりなんだからやらないと損だよね
向こうも同様に交流しようと思って来てるはずだからハードルは低くなってるはず
みさっきー重かったね…でもギスギスした後疎遠になってた関係が修復されてよかったね
![]() |
https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liventv/1741097940/
https://may.2chan.net/b/res/1300897407.htm
https://may.2chan.net/b/res/1300897407.htm
「花は咲く、修羅の如く」第9話
ヒトコト投票箱 Q. 学生時代に他校の生徒と友達になったことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
TVアニメ
キングレコード
2025-04-30
コメント…2025年冬アニメについて
-
- 2025年03月05日 11:47
- ID:QmMaULCk0 >>返信コメ
- 審査員がその場にいるわけでは無いのに本人達だけで勝った負けた言ってるの違和感すげぇな
-
- 2025年03月05日 12:14
- ID:rHpWvrr50 >>返信コメ
- 残り話数で地方大会やって
全国はおれたたエンドで終わりかな
-
- 2025年03月05日 12:24
- ID:KltC5.kg0 >>返信コメ
- キュアメロディ、キュアミルキー、キュアソレイユ、キュアスカイ、キュアプリズム、キュアマジェスティが出演…
-
- 2025年03月05日 13:21
- ID:wkmMrCAi0 >>返信コメ
- >>1
同じ競技のプレイヤー同士、お互いの力量差はある程度わかるでしょう
部活動スポーツ芸術ゲームどの分野でもいいけど、コイツ上手いなー、コイツはヘタだなーって自分で思った経験くらいあるはず
-
- 2025年03月05日 14:11
- ID:HX0ZNoYS0 >>返信コメ
- ガンプラ製作みたいなもんか・・・
-
- 2025年03月05日 14:19
- ID:EeIxX.g.0 >>返信コメ
- いや~、まだ視聴してないから、セリフ無し逆に助かる(^o^;)
内容が分からないからネタバレしなくていいねぇ(^o^;)
-
- 2025年03月05日 16:40
- ID:1qxo..dz0 >>返信コメ
- てっきり主人公逆恨みされて大会終わるまで
仲直りしないとおもったけどあっさり終わって
本当にユーフォの作者なのかと身構えてしまった
-
- 2025年03月05日 18:09
- ID:fO0aeyEz0 >>返信コメ
- 市ノ瀬加那さんの新しい可能性を見た気がする
にしても美咲ちゃんおんもいw
この先の朗読等で中堅やベテランの声優さんの朗読も領域展開しながら聞けたらなぁと思ったり。
-
- 2025年03月05日 18:16
- ID:cW.Ia0x40 >>返信コメ
- 「昔は上手かったけど、今は下手」って、何気にいちかなちゃん本人に刺さってるだろうな……
領域展開後もちゃんと下手だったけど、それはみさきちゃんの伸びしろを意識してか、それとも――
演劇と朗読の差(演技と芝居の違いも)、徐々に見えてきて静かに盛り上がってきた
花奈ちゃんのそれは朗読を逸脱し始めてるけど、演劇では花奈ちゃんのやりたいことはきっと出来ない。どうなるだろうねぇ
-
- 2025年03月05日 18:25
- ID:NMEleN8L0 >>返信コメ
- >>3
アニメ感想そっちのけで中の人関連は他所で語って
-
- 2025年03月05日 19:15
- ID:P9GSl.q20 >>返信コメ
- >>8
市ノ瀬がエロい目に遭ってないのいつ以来だろ…
-
- 2025年03月05日 21:02
- ID:xY0EGgx20 >>返信コメ
- 女子アナさんの一人がユーフォの新山先生に見えてしまった。これでCVが新山先生の人だったら混乱したかも(汗)
-
- 2025年03月05日 21:31
- ID:ehO2qVh10 >>返信コメ
- 次回は午後の部かな?
新キャラ増えた分尺必要だろうし
-
- 2025年03月05日 22:17
- ID:g8Yf90tk0 >>返信コメ
- 面白く無いなあ
-
- 2025年03月05日 22:37
- ID:xg0F0QYu0 >>返信コメ
- >>14
そんな下らないこと考えながら9話も見てきたのかw
時間の無駄遣いご苦労な事だなw
もう見なくていいぞ、ご苦労消えろ
-
- 2025年03月05日 22:47
- ID:JtnNYp.B0 >>返信コメ
- ここまで見て同じ原作者のユーフォと比べるとユーフォの演奏シーンはアニメとして魅せる説得力があったけど、この作品は朗読シーンの魅せる説得力がないのが致命的だな。
アニメ的な演出で見せても朗読は声優の演技だし。
-
- 2025年03月06日 00:01
- ID:23Ccsujl0 >>返信コメ
- >>11
むしろ女と付き合う女の役が多い気がする
(週クラ脳)
-
- 2025年03月06日 00:10
- ID:qCJzdhN50 >>返信コメ
- >>17
そこは水星だろ
-
- 2025年03月06日 00:33
- ID:.JblZ3Wa0 >>返信コメ
- 美咲さん重すぎる
朗読シーンより本編の喋りに圧倒される
-
- 2025年03月06日 00:38
- ID:XoLpB73Z0 >>返信コメ
- 戟重
-
- 2025年03月06日 00:38
- ID:XoLpB73Z0 >>返信コメ
- この幼馴染矢印デカいな!?
-
- 2025年03月06日 01:03
- ID:kYLTSW1m0 >>返信コメ
- 花奈、巻き込まれだいしゅきホールドを食らう。
まあ足は絡んでないけど首にはしっかり決まってる(笑)
-
- 2025年03月06日 03:37
- ID:.mkgbMHM0 >>返信コメ
- >>7
なんか結構拗らせてるようだったのに割とあっさりめだったのでえ?ってなったな結局嫉妬と依存で今までの関係のバランスが崩れて仲違いっぽくなってただけだったな
-
- 2025年03月06日 04:55
- ID:AwLT4ATt0 >>返信コメ
- >>7
最初は仲良くしようとするけど徐々に合わなくなる方が現実ではあり得そう
-
- 2025年03月06日 04:58
- ID:AwLT4ATt0 >>返信コメ
- >>16
正直領域展開なしだと上手さが伝わらんのよね
そこがあーだこーだ言われてるわけだけど
-
- 2025年03月06日 06:35
- ID:mSmNWjRc0 >>返信コメ
- 経験者だのプロだのからすると声優と指導してるスタッフ頑張ってるなーになるらしいが、素人には上手いことしかわからん
これに優劣つけなきゃいけない大会とか審査員受け次第なんだろうな
地方大会は普通の教師とかが審査に参加するらしいし
-
- 2025年03月06日 08:35
- ID:y2sksy1.0 >>返信コメ
- 全く門外漢の素人だが
花奈ちゃんが小さい子供向けに読み聞かせしてたからか演技寄りだなってくらいはわかるけど、まあ確かにそれくらいか
-
- 2025年03月06日 09:53
- ID:kD2OxD2x0 >>返信コメ
- >>2
それやとさすがに圧縮し過ぎなんで、2クール目がありそうな
-
- 2025年03月06日 10:06
- ID:kD2OxD2x0 >>返信コメ
- 朗読シーンの演出については原作がそういう表現なんやからとしか言い様が無い
妙に変えられたら原作勢が困惑する
読みの凄さが解らんっていう人は、具体的にどの声優がどう演じたら納得できるんかね
まあ誰が演じても同じこと言いそうやけど
延々と面白くないってわざわざ書き続けてる荒らしも含めて、要はこのアニメと感性なり波長なりが合ってないってことやから、無理して見ることないのに
-
- 2025年03月06日 10:11
- ID:YkGWZ4vQ0 >>返信コメ
- @cメ*˶ˆ ᴗ ˆ˵リ 幼馴染には思いをちゃんと伝えないとね!
-
- 2025年03月06日 12:07
- ID:URbrBtev0 >>返信コメ
- 市ノ瀬キャラだから曇らせりゃいいってもんじゃねぇぞと思ったら
苗字からして曇かよ!w
二人の再会を山月記で表すとこ内容ピッタリでよかった
新キャラいろいろ出てきたけど、かくましの朗読スゴかったなー
シャンリンは語尾にアルってつけてほしいw
あと吉祥寺先生、画面切り替えごとにニャンニャン入れるなww
-
- 2025年03月06日 15:22
- ID:JE.EHPM10 >>返信コメ
- >>17
『どぅーいっとぅゆあーせるふ』のぷりんこと須里出みくを私は思い出しました。
-
- 2025年03月06日 15:32
- ID:qCJzdhN50 >>返信コメ
- 市ノ瀬キャラは目がハイライトになりそうなのばかりなイメージを持たれてる気がする
髭をそるととか
-
- 2025年03月06日 15:37
- ID:y2sksy1.0 >>返信コメ
- 先生マジSSR
羨ましい
-
- 2025年03月06日 16:52
- ID:YbHnfYAv0 >>返信コメ
- >>29
う~ん、なんというかこれは、アニメ化によって原作小説の描写を映像化した事で、人によってはかえって情報過多になってしまっているのかもしれない。
文章を読み、そこから自分の読解力や想像力によって描写を頭の中で具現化させる。ところが、アニメ化されるとそれが全て一つの映像という形で頭の中に一気に流れて込んでくる。そこにどうしても気を取られてしまうので、声優さんの声だけに集中出来なくなってしまう。
そこが、読み手の声だけに集中して聴き入る事が出来る朗読会などとの大きな違いだといえる。
あとは声優さん側も、実際の朗読ではなく、映像に声を吹き込むアフレコという手法故に「朗読」しているというより、「朗読している演技」をしている感じになってしまうのはどうしても避けられないのではないかと思う(映像に合わせなければならないので、自分のタイミングで読む事も難しい)。
あと、これはあって欲しくないのだが、声優さんの力量や声質に差がなくなっており、映像抜きでこちらを振り向かせるだけの声と実力のある声優さんが少なくなってしまっているなんて可能性すら考えてしまう。
-
- 2025年03月06日 19:37
- ID:0NcdSVi30 >>返信コメ
- メダかわでもそうだが
新キャラ出てくると面白い
-
- 2025年03月06日 20:14
- ID:RRJC.ZN30 >>返信コメ
- >>35
声優も朗読の専門家じゃないからな
今回の市ノ瀬キャラも他のコメントにもあったけど
朗読より本編のセリフの方が魅力的だった
朗読って形式自体があまりに地味で、映えないってのが問題な気がする
-
- 2025年03月06日 20:14
- ID:.TLAwdUH0 >>返信コメ
- 庭に転がってたでかい木を見て鬼滅の修業に使えそうだなと思った
-
- 2025年03月06日 22:06
- ID:9hZR1Seo0 >>返信コメ
- >>35
原作は漫画じゃなかったか漫画の絵がそんな感じになってそういう風に描写してるなら原作に忠実だと言えるししょうがない部分では
作中でも言ってるけど結局のとこ読みミスなければ決め手は声質と原稿選びしかないのでアニメではどうしようもない部分でもあるからそういうもんだと思って見ればいいでないの朗読は物語の一部で本質は部活動青春物だと思うし
-
- 2025年03月06日 23:48
- ID:c.yZ3J.X0 >>返信コメ
- >>16
ユーフォに例えるとまだ1期目3話の「海兵隊」で滝先生に「何ですか、これ?」って言われてた頃よりはちょっとまし程度の実力なはずなので、感心するくらいに上手かったらそれはそれで変なのよ。
-
- 2025年03月07日 02:04
- ID:BbdUULRG0 >>返信コメ
- なるほど。朗読では役に入り込みすぎるのも良くないのか
あくまで第三者視点で読むってことかしら
新キャラ3人も出てきて賑やかになったな
幼馴染同士過去のわだかまりが解消されたようでなにより
せっかくの名前呼びチャンスだったのに、素直になれず恥ずかしがってやめる杏可愛い
-
- 2025年03月07日 10:16
- ID:HRLlS0RQ0 >>返信コメ
- >>35
なるほど、あなた(及びイイネを押した人)が原作を読んでないことは解った
既に上のコメで指摘されてるけど、花修羅は「マンガが原作」なんで、あなたのコメントは前提から間違ってることになるんよね
何て言うか、このアニメの朗読演出や読みに不満を持つ人って「宇宙空間で音が鳴ることに文句垂れてる人」と同じ雰囲気を感じるわ
-
- 2025年03月07日 18:40
- ID:HRLlS0RQ0 >>返信コメ
- >>42
そんな必死になってコメを薄くせなアカンほど図星やったん?w
-
- 2025年03月07日 18:49
- ID:6HXaNjH00 >>返信コメ
- >>42
黙ってスルーするか、ただ一言「花修羅は漫画原作だよ」とだけ書けば「あっ、そうだったのかゴメン」で済む話なのに、ご丁寧に「お前らは原作を読んでいない」とまでチクリと書き込む。
しかも、コメを書いた人だけでなく、いいねを押した人まで恥をかかせるような物言いで。
文面からは「自分は間違いを指摘してやってる」という歪んだ正義感と「にわかや、自分の意に沿わない者を許さない」という偏狭さが見て取れる。書き込んでいる際は、さぞや上の2つの感情で歪みきった醜悪な顔をしているのだろうと想像してしまった。
今作では、脳裏に浮かぶ文学作品の情景を、他作品をもじって「領域展開」と呼んだりするが、今回は、全くもって嫌な領域展開をしてしまった。
はっきり言って時間の無駄である。
-
- 2025年03月07日 19:08
- ID:HRLlS0RQ0 >>返信コメ
- >>44
それならば他人のコメントにご高説を垂れる前に「原作はマンガである」という最低限の知識くらいは持っておけと言うてくれませんかね
原作をリスペクトして丁寧に作られてる朗読の演出や読みに対してお気持ち表明してる人の中で、どれくらいが原作をきちんと読んでるのか知りたいくらいやわ
-
- 2025年03月07日 19:21
- ID:tEVGtpmG0 >>返信コメ
- 村田源二郎(アニメ)
-
- 2025年03月07日 19:22
- ID:whxdag7X0 >>返信コメ
- 普通ににわかはウザいよ
まして「原作小説」とか勘違いしてる奴の粘着なんて
-
- 2025年03月07日 22:00
- ID:GgFvSiQy0 >>返信コメ
- >>44
被害妄想デカくてワロタw
-
- 2025年03月07日 23:53
- ID:amUAswHp0 >>返信コメ
- × 朗読の巧拙がわからない、演出キャストが悪い
〇 朗読の巧拙がわからない、お前の耳が悪い
音聴けば違いわかるだろ…
声優が普段仕事でやりがちな朗読劇と、今作でメインテーマとなっている朗読とアナウンスの違いはしっかり演じ分けられているでしょ
-
- 2025年03月08日 10:14
- ID:vNleoJ8S0 >>返信コメ
- 被害妄想野郎が、必死にコメント薄めようとして笑える
もうここにお前の居場所は無いぞ
-
- 2025年03月08日 10:15
- ID:JLrA.DeI0 >>返信コメ
- >>50
w
-
- 2025年03月08日 10:25
- ID:GaXe77VH0 >>返信コメ
- >>50
理論的な反論ができませんって表明してるようなもんよな
原作をリスペクトしてる朗読の演出を批判するのならどういう表現にすれば良いのか、読みについて批判するのならどの声優がどんな演技をすれば納得するのか、誰か書いてほしいわ
-
- 2025年03月08日 10:46
- ID:hM.AXMg90 >>返信コメ
- 牡丹鉾や春玲、夏江に猫井が言っていた「みさっきー」、西野(冬賀の中学時代の友人の兄)、アナウンサーの林コンビと多数新キャラが登場してにぎやかになりましたね。みさっきーと同様に自分も花奈に名前で呼んで欲しい夏江で、高坂麗奈や初代『ラブライブ!』の西木野マッキーを思い出しました
-
- 2025年03月08日 22:46
- ID:QMuRQwAQ0 >>返信コメ
- >>52
一定水準以上の朗読やアナウンスなんか素人が聴いても技術的なことは分からんから議論するだけ無意味
原作見てないなら演出に関しては特になくてもいいという人はいると思うぞ
-
- 2025年03月09日 09:23
- ID:H.6Qsfje0 >>返信コメ
- 顧問の知り合いが指導
みぞれとのぞみみたいな関係
ユーフォ味が強い
-
- 2025年03月09日 10:30
- ID:pNpPwrHv0 >>返信コメ
- 今日はモブカワが捗る回だった
ちょっと湿っぽい過去の女が出て来た
JK三人の美脚シーンを入れたスタッフGJ
-
- 2025年03月09日 21:46
- ID:40XPHyXZ0 >>返信コメ
- >>25
領域展開領域展開って呪術信者が言葉を流行らせようとしててウザすぎるんだわ
-
- 2025年03月09日 21:51
- ID:40XPHyXZ0 >>返信コメ
- >>35
>映像抜きでこちらを振り向かせるだけの声と実力のある声優さんが少なくなってしまっている
そもそも昔の声優でそんな人がどれだけ居たんだよって話なんだがな、思い出補正はいらんぞ
それにこういう事を言い出すんなら、それこそ最近の方が声優同士の競争も激しくなってるし演技力とかもかなり高め合っていると思うんだけどね(もちろんそれもこちらの主観である事は認める)
-
- 2025年03月10日 10:32
- ID:zkVdou3p0 >>返信コメ
- >>11
今期でもメダリストの光ちゃんとかハニーレモンソーダの羽花ちゃんとかエロ要素ないだろ
その代わり赤いきつねで酷い言いがかりつけられてたけど
-
- 2025年03月10日 13:51
- ID:VYsmltmE0 >>返信コメ
- なにやら重そうな娘が出てきたけど今回でケリがついてよかった
-
- 2025年03月11日 11:13
- ID:t9xs.Tg80 >>返信コメ
- >>44
改めてしっかり読んだらこれってほぼ自己紹介やなw
勘違いをした恥ずかしさを誤魔化すために「歪みきった醜悪な顔」でこの長文を書き込んだかと思うと苦笑いするしかない
-
- 2025年03月12日 00:05
- ID:Id.yJXVq0 >>返信コメ
- >>54
技術的なことはわからなくても直感的に巧拙(好悪ではなく)を読み取る事は素人でも出来るよ
スポーツでも音楽でも絵でも写真でも映画でも、良い作品や芝居やプレイにはそのような迫力や説得力が宿るもので、今作品のぽここを演じる加隈さんの朗読にはそれを十分に感じられた(朗読が上手なキャラを演じるのではなく、朗読が上手だった)
島袋さんもだけど、おそらく相当朗読について勉強研究はしているんじゃないかな(藤寺さんは絶妙で微妙に朗読劇っぽさが滲み出ている)
-
- 2025年03月12日 01:07
- ID:MVCzC4gX0 >>返信コメ
- 原作リスペクトというけどこれはアニメだし朗読を絵で表現するしかない漫画の表現をそのまま使うのではなくアニメとして出来る最適な表現方法を用いて朗読の魅力を伝えるのが本当の意味での原作リスペクトじゃないかな?
そもそもアニメなら声が付くわけで朗読というテーマの性質上、絵は最低限でもいいし声でそれを表現できるのなら映像すら必要ないのにBGMと効果音まで加えるのは過剰演出でノイズになっているのが問題だと思う
-
- 2025年03月12日 03:31
- ID:EB8OAJ.c0 >>返信コメ
- これに限らず他校のキャラが一堂に会するやつ好き
-
- 2025年03月12日 09:43
- ID:gkSnUhx40 >>返信コメ
- >>63
「アニメとして出来る最適な表現方法を用いて朗読の魅力を伝える」ってのは具体的にどういうことをやれば……フリーレンのバトルシーンみたいに原作が淡々とし過ぎてるからかアニメは派手に盛りまくったという例はあるけど、朗読シーンの場合は逆に原作を無視してでも落ち着いた地味な感じにすれば良い?
あと「声でそれを表現できるのなら映像すら必要ない」っていうけど、アニメでそれを言ってはおしまいなのではw
何にせよ原作勢の一人としては、このアニメは充分すぎるくらい原作をリスペクトして丁寧に作られてると思うがね(尺の関係かカットされたシーンやエピソードもあるけど)
どうしても気に入らんのなら見ないという選択肢もあるしな
-
- 2025年03月12日 19:39
- ID:MVCzC4gX0 >>返信コメ
- >>65
少なくともその他の演出は朗読を引き立てるためであるべきで朗読の声にBGMやSEをがっつり被せるのは違うでしょ
アニメに限らず映画やドラマでも映像を引き立てるために音楽を控えたり逆に音を引き立てるために映像を抑える演出なんていくらでもあるしアニメだからと映像、音声、音楽、効果音など全てを使わないといけないなんてことはないし足し算だけでなく引き算も重要な演出でこの作品でそれが出来ているとは思えないってこと
-
- 2025年03月12日 22:50
- ID:gkSnUhx40 >>返信コメ
- >>66
引き算とやらでBGMやSEを控えて声優の演技だけに焦点を絞っても、>>16や>>25みたいなお気持ち表明する人が納得してくれるか疑問やねえ
そもそも朗読を損なうようなBGMやSEという印象も無いしな
やっぱり不満タラタラの人達はこのアニメと感性なり波長なりが合ってないっちゅうことよw
-
- 2025年03月13日 17:24
- ID:CZBHctRu0 >>返信コメ
- 牡丹鉾先輩、メダリストの明浦路先生と並ぶ 今季の「実在せんじゃろう」名字ですな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2025年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
花は咲く / 修羅の如く / 9話 / 感想 / お揃いとすれ違い / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン