ゴージャスタイガー!
街の人もう少し離れたほうが良いのでは
ゴージャスタイガーボロボロすぎだろ
>ゴージャスタイガーボロボロすぎだろ
まあこいつ足を地面に付けていれば回復する加護持ってるし多少はね
大罪司教でもないオッサンなのに作画頑張りすぎだろ
>大罪司教でもないオッサンなのに作画頑張りすぎだろ
ゴージャスタイガーだからな
レグルス瞬殺されたけど、大罪司教で一番弱かったのか
>レグルス瞬殺されたけど、大罪司教で一番弱かったのか
そりゃ自慢の無敵モードが解除されたらカスよ
>レグルス瞬殺されたけど、大罪司教で一番弱かったのか
相手が悪かっただけ
ちなみに生前のクルガン倒したのはレグルス
>ちなみに生前のクルガン倒したのはレグルス
あんなんに殺されたの無念だっただろうな
リゼロの場合権能とか加護とかの都合で相手との相性次第で全然強さの実感変わるからなあ
>リゼロの場合権能とか加護とかの都合で相手との相性次第で全然強さの実感変わるからなあ
包帯グルグルも姫さん以外は攻略無理だろうしな
>>リゼロの場合権能とか加護とかの都合で相手との相性次第で全然強さの実感変わるからなあ
>包帯グルグルも姫さん以外は攻略無理だろうしな
死に戻りの事前情報無しでよくここまでメタれたなってレベルだな
戦闘シーン良く動いて格好良かった
敵とはいえ卑劣な手段使わず武人な八腕さん格好良かったな
正々堂々タイプの敵って初めて見た感じがする…
と言うか喋れたんだって思っちゃった
みんなの声援を糧に、一度は破れかけたクルガンに再び挑むガ―フィール
クルガンもガーフィールのことを認めて、本気になって挑んでくれた!
というかクルガンって喋れたんだね…w
一方、かつての妻と対峙するヴィルヘルム
亡き妻と戦うなんて辛すぎる…
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. トラウマ克服したことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…Re:ゼロから始める異世界生活について
-
- 2025年03月07日 00:33
- ID:RNhuyA9L0 >>返信コメ
- 子供達の声援を背に戦うゴージャスタイガーはカッケエんですよ…
まさにヒーローじゃねえか…
-
- 2025年03月07日 00:39
- ID:FJBO9uB60 >>返信コメ
- クライマックスの連続なので毎週楽しみである
-
- 2025年03月07日 00:40
- ID:9Krf3XhO0 >>返信コメ
- 「噂されると~」とか「汚い花火~」とか
あんた絶対日本人だろ
-
- 2025年03月07日 00:44
- ID:WF1F1bjt0 >>返信コメ
- クルガン(テレシアも?)ってどんな状態なんだ?
生前の記憶も意思や意識も全て持ってるけど司教に絶対的に従わないといけなくなってるって状態?
舐めプや称賛は生前の人格の残滓みたいなもんで基本はただ何も考えずに動く人形みたいな状態?
あるいは別に命令背こうと思えば背けるけど戦士として見込みあったからわざと敵役として振る舞ってるだけ?
-
- 2025年03月07日 00:58
- ID:FxPiSMoC0 >>返信コメ
- (すまん最後どうやって勝ったの?)
-
- 2025年03月07日 01:10
- ID:8rf6eTVF0 >>返信コメ
- >>喋る機能あったんだ
いわゆるゾンビだから操られてる時は喋る機能は無いよ
ゾンビをゾンビたらしめてる呪印をガーフにえぐられて破壊されたから
最後の一瞬に解き放たれて自我を取り戻したんだ
-
- 2025年03月07日 01:13
- ID:8rf6eTVF0 >>返信コメ
- >>レグルス瞬殺されたけど、大罪司教で一番弱かったのか
原作者曰く権能は大罪司教最強だけど
権能なければ戦闘技術は皆無で大罪司教最弱だそうだよ
-
- 2025年03月07日 01:15
- ID:Wdtranyt0 >>返信コメ
- まあなんだろうね…いくら応援バフがあったからって、ガーフが勝てる要素微塵もなかったのに
なんかご都合で勝った感が強かったって印象(獣化しないままで勝ったのが特に)
あと戦闘作画凄いので誤魔化されてるけど、正直何やってるのか全然分からなかったわ
-
- 2025年03月07日 01:31
- ID:4OeDzcGv0 >>返信コメ
- 今回の作画でボルカニカ戦を見たいと思ったけど何年後の話だよ…
-
- 2025年03月07日 01:42
- ID:EmvNDsjN0 >>返信コメ
- >>9
ガーフの課題は戦闘技術じゃなくメンタル面が大きかったからな。
(元々理性ある時は人殺しできない縛りとエルザ戦のトラウマ)
今回ゴージャスタイガーとして声援を受けることでそこを克服できた。
-
- 2025年03月07日 02:08
- ID:qE1y8DAC0 >>返信コメ
- 暴食はやっとルイの名前出てきたな
これで暴食は3人確定
さて、ルイの声優は誰になるかなー
-
- 2025年03月07日 02:10
- ID:qE1y8DAC0 >>返信コメ
- 次回はテレシアの名前回だな
テレシアの過去やって過去にアイツが久々に登場
-
- 2025年03月07日 02:12
- ID:qE1y8DAC0 >>返信コメ
- 今のところ全く描写がないユリウスサイド
エンディングの最後でスバルが背中支えられた後のみんな映ってるシーンでユリウスがいない
-
- 2025年03月07日 02:19
- ID:XFylKiPo0 >>返信コメ
- 前回までのダメ人間狂言回しを数話かけてやるなら、
こいつらの本気バトル(クルガン全刀持ちまでじっくりと)
数話かけた方が間違いなく盛り上がるんだろうけど
作画部隊が壊滅しちゃうだろうな
変顔、御大の台詞回しで何とかなる一方戦闘描写は色々きっつい
-
- 2025年03月07日 03:01
- ID:PCYfhe6q0 >>返信コメ
- 作画は凄いけどたしかにわかりにくい
-
- 2025年03月07日 03:28
- ID:2Mu2yuOI0 >>返信コメ
- >>6
決まり手は噛みつきで本来なら重症だろうが今の状態だとゾンビなので致命傷にならないが敬意を表し潔く消えたんじゃなかったか
-
- 2025年03月07日 03:30
- ID:2Mu2yuOI0 >>返信コメ
- >>17
首への噛みつきね
-
- 2025年03月07日 04:22
- ID:s7yfN3Nl0 >>返信コメ
- カペラもどうやって倒すのかわからんな
アルだけでどうにかなる相手じゃないだろこいつ
-
- 2025年03月07日 04:46
- ID:Hgeycdrv0 >>返信コメ
- ゴージャスタイガー!ゴージャスタイガー!
-
- 2025年03月07日 05:36
- ID:pUgXLMXa0 >>返信コメ
- 鉄仮面VS色欲の物騒な会話なんだけど、鉄仮面は司祭集団に情報を渡さないために汚れ役というか、町の人を手にかけてたの?
-
- 2025年03月07日 05:43
- ID:m.u4gCNy0 >>返信コメ
- ガーフィール対アシュラマン面白かった
ダラダラ喋りすぎず動と静のメリハリも素晴らしかった
毎回こんなテンポでやってよ
-
- 2025年03月07日 07:05
- ID:vsIh0rHI0 >>返信コメ
- 反撃編の最後は、もしかしたら襲撃編1話みたいに60分か90分SPになったりして?
尺的にそれぐらいしないと、今回の3期を無事に終えられないから…。
再放送版みたいに、第1話の90分を2週分割の60分短縮版な事はしないだろうから…。
-
- 2025年03月07日 07:16
- ID:2R4ZFnS00 >>返信コメ
- 喋れんのかよ!と思わず声に出してテレビにツッコんでしまったw
-
- 2025年03月07日 07:18
- ID:Fj7rHoSk0 >>返信コメ
- テレシアが最後に少しだけ自我を取り戻してるな
-
- 2025年03月07日 07:31
- ID:fu1YsmR50 >>返信コメ
- >>9
理性を飛ばさないと本領を発揮出来なかったキャラが試練(主に精神面の)を乗り越えて理性を保ったまま強敵を倒すってバトル物じゃ割りと王道展開よ?
-
- 2025年03月07日 07:35
- ID:6.1FVB0N0 >>返信コメ
- ガーフって強いけどメンタル面はスバル以下なのかね
-
- 2025年03月07日 07:49
- ID:9DNSMB3t0 >>返信コメ
- 『見事』の一言に黒田さん
こういう贅沢感大好きです
-
- 2025年03月07日 07:53
- ID:w8ZVUHog0 >>返信コメ
- レグルスとの差よ
-
- 2025年03月07日 07:58
- ID:MjWB0l0C0 >>返信コメ
- あのさぁ、僕の出番を差し置いて僕が⚪︎した雑魚がメインの回をやるとかどういう神経してるわけ?きみは所詮カペラのおもちゃじゃないか。僕という完璧な存在にもっと枠を使うべきだと思うんだ。思うよね?それって僕に対する映る権利の侵害じゃないかな?
-
- 2025年03月07日 08:01
- ID:MjWB0l0C0 >>返信コメ
- フェルト陣営のラインハルトでも無事では済まない魔法兵器
…をまともに食らってピンピンしてる男がいたな
-
- 2025年03月07日 08:08
- ID:w8ZVUHog0 >>返信コメ
- マジであの黒田阿修羅マン
地面をせり出したり、氷を出したり、ファイヤーボールも出せないのに腕が八本あるしか得意技なかったのか…
-
- 2025年03月07日 08:44
- ID:EmvNDsjN0 >>返信コメ
- >>19
まあ上にプリシラおって待ち構えてた形だからまだなんか用意とかあるんだろう。
意外とフェルトの回復がなんか効果あるかもしれん
-
- 2025年03月07日 09:06
- ID:78wYXCRw0 >>返信コメ
- 手足が合計8本のアシュラマンは「なにしろあいつはもともとクモの化身だからな!」とか言われていたが、手足が合計10本のクルガンはカニの化身かイカの化身なのだろうか
-
- 2025年03月07日 09:22
- ID:je.jiweg0 >>返信コメ
- >>34
御免
数えたら8本ではなく10本だ
-
- 2025年03月07日 09:36
- ID:.3Wb2sQP0 >>返信コメ
- どっかの銀髪と違って全員から好かれるタイプの敵キャラだ
-
- 2025年03月07日 10:30
- ID:myTr47D10 >>返信コメ
- 3期に入ってから作中最強格のキャラがドンパチしてるから忘れがちだけどガーフィール自体は普通に上澄み側の強者なんだよね。まぁ今回勝てたのは相手が生前より弱体化してるからってのはあるんだけど
-
- 2025年03月07日 11:06
- ID:pSL.bkW.0 >>返信コメ
- >>36
銀髪?エミリアたんかわいいだろ
-
- 2025年03月07日 11:13
- ID:AZDyb8uJ0 >>返信コメ
- >>5
1行目が正解に近いと思う
世界トップクラスで強い奴限定で、司教の命令には逆らえないけど生前の意志とか人格とか自由意志を消さずに残してある(完全な操り人形にするよりその方が強いから)、だったような
-
- 2025年03月07日 12:04
- ID:Hx2bdlW70 >>返信コメ
- レムって作中最強クラスだよね
-
- 2025年03月07日 12:08
- ID:I2kSdcRB0 >>返信コメ
- >>40
ラムじゃなく?
-
- 2025年03月07日 12:14
- ID:qte56bMu0 >>返信コメ
- >>41
ラムはツノ無いから弱いんじゃね
-
- 2025年03月07日 12:15
- ID:WLLHRZ4d0 >>返信コメ
- サブタイ出すタイミングに痺れた
もう何十回と見た演出なのにここまで心動かされるとは思わなんだ
-
- 2025年03月07日 13:10
- ID:myTr47D10 >>返信コメ
- >>40
ありえない。作者がレムの強さをリゼロ世界におけるほどほどの強さと評してるので甘く見積もっても精々中の上程度
角有りラムは単独で白鯨を討伐でき4章までのキャラ強さランキングでトップ5に入ると明言されてる
-
- 2025年03月07日 13:20
- ID:3LKSvudx0 >>返信コメ
- >>36
神聖な銀髪をノミ以下に与えるなんてありえないって作者が言ってた
-
- 2025年03月07日 13:28
- ID:qE1y8DAC0 >>返信コメ
- >>9
そんなご都合なのジャンプ作品ならほぼ全てあるよー笑
ジャンプの人気作品の方が絶対主人公死なないし急に勝つご都合じゃん笑
-
- 2025年03月07日 13:36
- ID:.0QCNuty0 >>返信コメ
- >>32
種族的に魔法適正低かったからしゃーない
加護や特殊能力無しで伝説級にまで至った点ではヴィルヘルムもそうだし
-
- 2025年03月07日 13:43
- ID:.0QCNuty0 >>返信コメ
- >>9
分かりにくいという感想は分かるし好き嫌いはあるだろうけど描写自体はスロー再生推奨なくらいにキッチリ描き込まれてるんだから誤魔化しとは対極な仕事してるだろう
-
- 2025年03月07日 14:13
- ID:.2nmUByS0 >>返信コメ
- >>44
ラインハルトとツノラムどっちが強いの?
-
- 2025年03月07日 14:14
- ID:.sl3EBIn0 >>返信コメ
- >>39
大罪司教はどいつもこいつも頭おかしいくせに何でそういう戦略的な判断は上手いんだろ
自由意志消したらただのゾンビだから強さの為残しとことか、ザボエラとかだったら絶対に考えもしないぞ
-
- 2025年03月07日 15:30
- ID:jMw0.gxl0 >>返信コメ
- >>27
年齢中学生で親のことがトラウマになってずっと引きこもってて俺が最強の盾だ!ってのが自信になってたのに
外に出たら俺全然最強なんかじゃねーじゃんってなってるところにラインハルトにあったり(ここらへんアニメでだいぶ削られたけど)
ミミが盾を自負する自分の盾になって死にかけたり
親が生きててでも自分のこと忘れて他所で家庭持ってたりしたら大人でもボコボコになると思う
それはそれとしてスバルのメンタルは異常だぞ
-
- 2025年03月07日 15:35
- ID:LOsXacWU0 >>返信コメ
- >>49
ラインハルト
というかリゼロ世界で過去未来現在全てにおいて作中最強なのがラインハルト
能力的に互角になるというより千日手になる奴なりそうな奴なら何人かいるけどね
-
- 2025年03月07日 15:38
- ID:jMw0.gxl0 >>返信コメ
- >>27
まあ聖域編ではリアル中坊で親のことがトラウマで引きこもってた子がやっと外の世界に出てきたところだからな
アニメではだいぶ削られたけど原作ではもっとメンタルボコボコにされる出来事もあったし
-
- 2025年03月07日 15:42
- ID:jMw0.gxl0 >>返信コメ
- >>37
ラインハルトも認めるレベルなんだよな
ただその言動や対応でガーフがものすごく曇る
-
- 2025年03月07日 15:56
- ID:wHEBbqGb0 >>返信コメ
- カペラって物を好きなように変異できてそれを操れる能力だからどれだけやられても痛みも感じないのかな?
遠隔操作系?
-
- 2025年03月07日 20:19
- ID:2R4ZFnS00 >>返信コメ
- >>54
大谷翔平と甲子園球児くらいの差があるけどな
-
- 2025年03月07日 21:34
- ID:Ya6P8A1.0
>>返信コメ
- 面白いかったですね。けどドラえもんが来たらどうする。
-
- 2025年03月07日 23:44
- ID:jyiiFLkP0 >>返信コメ
- >>50
黄泉帰り魔法の開発者って大罪司教なの?
ヴィルヘルムさんが昔同じ魔法を使う術者がいたけど死んだ(殺した?)って言ってたから、大罪司教は「便利な手駒を増やせる魔法があるから使ってみた」だけかと思った
-
- 2025年03月08日 09:37
- ID:RrpXDcra0 >>返信コメ
- こんな強いなら聖域編でもっと無双できたろ
-
- 2025年03月08日 10:02
- ID:gUuYFUWv0 >>返信コメ
- >>59
エルザは強いしメイリィはともかく連れてきてる魔獣は強いし大兎は物理ではどうしようもない相手だし
-
- 2025年03月08日 10:17
- ID:EEGkRoZa0 >>返信コメ
- >>59
聖域編前半では驚異となり数の暴力での攻略後は初期からの難敵であるエルザへの切り札になるカタルシスがあった4章が一番強キャラ感あると思うけどな
-
- 2025年03月08日 15:22
- ID:HY4wn5qy0 >>返信コメ
- >>55
アニメ組ワイの個人的所感としては、精神的にドSな一方、肉体的にはドMなんじゃないかなーと。
「この位刺激的じゃねえとゾクゾクしねえんですよお」とか言いそうな気がする。
-
- 2025年03月08日 20:02
- ID:PABsnRUQ0 >>返信コメ
- 面白かったんだけどエミリアーゼとベアトロミン不足がきつい…
-
- 2025年03月09日 00:52
- ID:wTmrtm2S0 >>返信コメ
- そういや、なんでこのクルガンが戦闘技術0のゴミに殺されたのかずっと疑問だったんだけど、
今回作者のつぶやきで、住人を逃すための盾になってたことが判明した。
避けられない相手には滅法強いレグルスさん…。
-
- 2025年03月09日 00:57
- ID:wTmrtm2S0 >>返信コメ
- >>56
まあ現状そうなんだけど、間違いなく将来一流プロの器の高校生やね。
-
- 2025年03月09日 06:11
- ID:PrEJkgxR0 >>返信コメ
- >>59
決戦場が地下になって地霊の加護全開で戦えたというのが大きいだろう
-
- 2025年03月09日 08:15
- ID:jeV4.FmG0 >>返信コメ
- 直接的に見せないようにしてるけど、右腕ぶった切られてるよね?
これ生えるの?
-
- 2025年03月09日 10:41
- ID:bm8r2vAz0 >>返信コメ
- >>64
レグルスの攻撃当たると普通は死ぬしな
おまけに無敵だし 原作のスバルの回想にあるけどまともにやりあうと勝てない だからまともに戦わなければいい
本来レグルスは町一つ崩壊させるぐらいの広範囲攻撃もできるけど
目に見える範囲で死んでくれないとつまらないという理由で分かりやすい攻撃してたわけだし
-
- 2025年03月09日 10:49
- ID:7iDlzwwj0 >>返信コメ
- >>67
骨は砕かれたけど盾で受けたから欠損まではいってないよ
-
- 2025年03月09日 12:41
- ID:tDOOIFHd0 >>返信コメ
- 桐生ちゃん見事の一言だけか
-
- 2025年03月09日 12:47
- ID:WA1vNwKc0 >>返信コメ
- ガーフィールって土属性の魔法(?)使えるのか?
しかも無詠唱で
-
- 2025年03月09日 12:49
- ID:WA1vNwKc0 >>返信コメ
- 今更な疑問だけどガーフィールのガントレットって獣化した時はどうなってんだ
実は描写されてないだけで外したりつけたりを繰り返してんのか
-
- 2025年03月09日 12:53
- ID:7iDlzwwj0 >>返信コメ
- >>71
地霊の加護による地形操作
-
- 2025年03月09日 14:18
- ID:B1CKf2cu0 >>返信コメ
- >>73
加護ってあんな魔法みたいなこともできるんだ
腕何本か抑えられるぐらい強力なのを無消費無詠唱で繰り出せるならもっと使えば良いじゃんって思うけどインターバルがあるのか?それとも殴り合いメインで勝ちたかったってガーフィールの心理でもあった?
-
- 2025年03月09日 15:20
- ID:UNu.bjJE0 >>返信コメ
- >>74
格上との近接戦闘中に遠隔操作でピンポイントに複数打ち込むとかいかにも集中力要りそうだし迷いの無くなったキレッキレ状態での終盤の勝負所だから出来た感じなんだろうと思ってる
-
- 2025年03月09日 22:57
- ID:40XPHyXZ0 >>返信コメ
- なんかリゼロアンチがまたイイネ工作やってるみたいだな
-
- 2025年03月10日 16:48
- ID:.hbdmIZm0 >>返信コメ
- どうでもいいだろ
-
- 2025年03月11日 05:49
- ID:IKFpbSjP0 >>返信コメ
- >>76
同じ事が見てる記事のいくつかで数日前から急に増えたな
春休みで暇してる学生かね?
-
- 2025年04月13日 02:28
- ID:NlgH5bVW0 >>返信コメ
- マジでわかりにくかったな
スロー再生で辛うじて最後噛みついたのわかったけど
あんな1口ぶんでしぬんか?
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ガーフにも将来的にそうなり得る素質はありそう。