2025年03月11日comment106
チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを
第24話「タウマゼインを」
…あらすじ…
1468年、ポーランド王国都市部――。青年アルベルトはパン屋で働きつつ、天文への夢を捨て切れずにいた。ある日、教会で謎めいた司祭から告解を促され、ぽつぽつと子供時代のことを語り出す。
引用:https://anime-chi.jp/story/detail.php?id=24

脚本:入江信吾 絵コンテ:川野麻美 演出:礒増正光 作画監督:カン・ミエ、キム・ジョンバム、イ・ガンウ 







チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを 66
seki_sh
アストロラーベを手放せないアルベルト2025/3/8 23:46:03
ha_re86
彼もまた天文に魅入られた1人か
2025/3/8 23:45:34




チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを 54
hisui_SKOHC
値段より良いパンを作っている親方、徳が高い。2025/3/8 23:46:41
nearnia
普通のパン職人だが、只者ではない親方
2025/3/8 23:46:36
dattisan
いいものを出すとマズい理由が?!
2025/3/8 23:46:11
amatu_kagami
パンの値段も品質も決められていた時代か2025/3/8 23:46:44
GATARI03
利益を出すことだけが人生じゃありませんわな2025/3/8 23:46:34
PyOrMAXYA9zX2oN
自分に嘘をつくのは。
人生を楽しみきれないよね
2025/3/8 23:46:39




チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを 39
hiro_2087
アリストなんちゃらw
アリストテレスね
2025/3/8 23:46:50
yankuan1
あとテレスだけだぞ諦めんなw
2025/3/8 23:48:02
Formidable_03
ソクラテス、アリストテレス…
史実の名前出てきたな
2025/3/8 23:47:57
EternalFlame24
アレテー。

自分にしか、できないこと。
2025/3/8 23:46:59
SVJV0oPqpGbzDiX
役割みたいなものか
2025/3/8 23:47:12
akiRa_SCOTLANd4
趣味は神が与えてくれた使命 なんて素敵な
2025/3/8 23:48:30
natsume_kab
親方みたいな人生は満たされてるよなぁ…自分のアレテーを最大限に活用して生きてるから。2025/3/8 23:46:51
z_kisaragi
教養と理解のあるパン屋さんなのだな〜
2025/3/8 23:47:43
Wb0DeYqvQ8PZaiZ
いい仕事をするおじさんが登場する作品は名作
2025/3/8 23:47:39
hamatch2
むしろ、あんたが何者だよ、パン屋さん。2025/3/8 23:47:46
ninefang
パン屋のおっさん実はインテリでは2025/3/8 23:47:27
kuropomepopo
パン屋の親父、ハチャメチャ頭良いのにパンが好きすぎて能力パン作りに全振りした系の人か2025/3/8 23:48:04




チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを 38
youyou_gurren
親方の言うことを受けて、アルベルトはどうするのかってとこか。2025/3/8 23:48:30




チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを 55
decision_ffseed
蠍座か?2025/3/8 23:48:14
gemapozo
星を繋いで星座をみる?
2025/3/8 23:48:28




チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを 64
_99445792
トラウマ2025/3/8 23:48:24




チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを 95
sekkou_p
彼も星を見ることができない人か2025/3/8 23:48:30
SVJV0oPqpGbzDiX
オクジーっぽいね
2025/3/8 23:48:25




チ。地球の運動について 24話 感想 タウマゼインを 51
swmr_kei
OP変わってるー!!
2025/3/8 23:48:27
yu_afuro_ta
OPアルベルトになった!!
2025/3/8 23:48:36
chiichan9393
主役が交代!
2025/3/8 23:48:37
ske_chunichi
まさかの残り2話で新OP
2025/3/8 23:48:51
PyOrMAXYA9zX2oN
色々違くなってるー!!
2025/3/8 23:48:44
p1naH_
誰もいないんですけど…2025/3/8 23:48:44
Ark6vk
OPがアルベルトになって今までの部分が真っ黒になってる2025/3/8 23:48:46
usamiamastgo
最終OP…になるのかな……2025/3/8 23:48:40




ancb000589
londonyarou
我々の走馬灯2025/3/8 23:49:53
mu_ma1231
うわーーー泣ける2025/3/8 23:49:53
nearnia
OP、もう居ない人たちの方が多いんだよねぇ……
2025/3/8 23:49:57




ancb000698
nana19831992
ラファウじゃなくなってる!
2025/3/8 23:50:04
manemakun
消えなかった!
2025/3/8 23:50:04
swmr_kei
ネックレスが手の中に…!!
2025/3/8 23:50:18
Toms_kodanesub
消えてしまうんだで現れている!2025/3/8 23:50:00
motizukikunnnnn
アルベルトの手には握られてる
2025/3/8 23:50:04
sinobugatari7
op最終章て感じがすごい伝わってくる
2025/3/8 23:50:24




ancb000713
sawakiguchi_msk
パン届けアルベルト2025/3/8 23:50:23
ninefang
教会関係者との出会いがだいたい転機になるのよなw2025/3/8 23:50:45




ancb000863
motizukikunnnnn
懺悔室?
2025/3/8 23:50:56
monkemil
露伴ホイホイだ….2025/3/8 23:50:57
fullmoon_signpo
NHK懺悔室好きなの?
2025/3/8 23:51:11




ancb000882
PyOrMAXYA9zX2oN
わぁ!!!人が入ってるー!
2025/3/8 23:51:27
Vga5shiafjBW5G6
いたわ〜〜〜司祭2025/3/8 23:51:30
sekkou_p
懺悔室じゃなくて告解室と言うのか2025/3/8 23:51:33
hisui_SKOHC
カトリックだから懺悔室じゃなくて告解室か。2025/3/8 23:51:37




ancb000987
poketto3
流行ると思いますw2025/3/8 23:52:06
darui2013
なんか軽いなwww
2025/3/8 23:52:22
PyOrMAXYA9zX2oN
良いツッコミだ!!センスあるなぁ
2025/3/8 23:52:11
seikyo428
軽いは思ったw2025/3/8 23:52:13
motimotiusagi_m
今の告解室のスタイルってコレですよね?この時代は最新だったのかな
2025/3/8 23:52:43




ancb001012
pupujiji
ちょい軽い爽やかボイスの司祭さま。
2025/3/8 23:52:30
poketto3
確かにグイグイ来るw2025/3/8 23:52:29
beta_negitoro
初対面で何されるかわかんねえしな2025/3/8 23:52:43
hisui_SKOHC
初めてのお客様にはしゃいでいたのか。2025/3/8 23:52:50




ancb001067
yu_afuro_ta
緊張しまくってたのかwwwwww
2025/3/8 23:52:42
nana19831992
めっちゃつっこむ笑
2025/3/8 23:52:52
sakura9514
いちいちツッコミがおもろいなw
2025/3/8 23:52:50
d3bka2315
真面目なトーンでも淡々としたツッコミ入るの好き
2025/3/8 23:53:11




ancb001154
poketto3
知りたいという欲はクソ2025/3/8 23:53:20
dattisan
某受付嬢のようにクソって言う2025/3/8 23:53:27
nLGxGHbfZbEBjf2
まあ知識求めると寿命縮める世界なのはそう2025/3/8 23:54:01




ancb001239
moca_kira
思ったより押しが強い司祭様2025/3/8 23:54:02
PyOrMAXYA9zX2oN
言葉が上手いこったぁ!!!
2025/3/8 23:53:53
monaken
この司祭、スタンド使いじゃないよな?2025/3/8 23:53:56
qLns825zaIJT69j
司祭の喋りかたがラファウくんみたいだなぁ…2025/3/8 23:54:26
hayama_asaka
「暇だしいいか」
そんな理由でもいいんだ!
2025/3/8 23:54:12




ancb001276
seki_sh
自らの過去を語り始めるアルベルト2025/3/8 23:54:32
Galakuta09
夜のシーンじゃなくても暗いシーンばかりw2025/3/8 23:54:21
upperlimit13
アルベルトパッパ偉い人やな、、、
2025/3/8 23:55:35
shuoyuemao
親父さんもパン屋のおやじさんも、先を行っていたんだな2025/3/8 23:55:47
o_rfree
異端として処刑されたんかな、、2025/3/8 23:55:58




ancb001543
hisapyon_akiba
子供の頃から天体観測してたのか2025/3/8 23:56:06
manga3104
美しい夜空ね
2025/3/8 23:56:48
hiro_2087
さっき星が見れなかったよね…
2025/3/8 23:56:19




ancb001612
dj_shimesaba
おっ、cv種崎敦美2025/3/8 23:56:50
poketto3
北極星を自力で発見するとは……2025/3/8 23:56:46




ancb001648
dattisan
北極星はすでに発見されてた
2025/3/8 23:57:02
pupujiji
学問を役に立つ立たないで評価する父。
2025/3/8 23:57:50
poyon55
役に立たない学問は無駄派か2025/3/8 23:57:26
hisui_SKOHC
おや、お父さんの教えの方向性が何だか…?2025/3/8 23:57:19
Vga5shiafjBW5G6
苦しい生活だから『実』を優先するのね2025/3/8 23:57:30
PyOrMAXYA9zX2oN
子供に辛辣すぎるぅ!!!
も、もっと言い方あるくなーい?
2025/3/8 23:57:00
hanpachishiki
はたして「役に立たないこと」には意味がないのか。2025/3/8 23:57:03
holmes_tnk
その時代には役に立つか分からないけど、後の時代に役に立つかもしれない。2025/3/8 23:57:30
yu_afuro_ta
何の役にも立たない発見でも嬉しいなら良いじゃない
2025/3/8 23:57:27




ancb001697
petto77
おとしてあげる2025/3/8 23:57:30
ha_re86
子どもの驚きをスルーせずに聞きプラスアルファも教えてくれるくれる父
2025/3/8 23:57:27
___Rei___
科学者じゃなくて科学を運用するひとの意見すぎる
2025/3/8 23:57:29




ancb001778
youyou_gurren
幼いアルベルトは全部を知りたい。2025/3/8 23:58:00
rananimejikkyo
知識欲の塊みたいな少年だな2025/3/8 23:58:02
dbzgyxIqk4tIBgb
やはりお前は大学へ行け!
2025/3/8 23:58:09




ancb001786
aoi_eii0214
深掘りしていくのねお父様2025/3/8 23:58:10
GxR1t
圧が強いよ、お父さん
2025/3/8 23:58:17
ha_re86
知識欲にいちいち理由を聞くな 
2025/3/8 23:58:13
yu_afuro_ta
研究を実用性重視とするその姿勢は子供の知的好奇心を塞いじまうぜ……
2025/3/8 23:58:55




ancb001862
nana19831992
疑うのだ
2025/3/8 23:58:36
7HFyszw10FfLSa6
知りたいときに疑う2025/3/8 23:58:38
hayama_asaka
知識欲は「怪物」ね……
2025/3/8 23:58:57
seikyo428
探究心がいずれは怪物を生み出す、と。2025/3/8 23:58:56
Toms_kodanesub
怪物…怪獣…2025/3/8 23:58:48
sawakiguchi_msk
家庭教師つけてもらっちゃお2025/3/8 23:59:17
ar257ai
ちょっと待って家庭教師をつけられる農民?
2025/3/8 23:59:43




ancb002025
ha_re86
ラファウくん!!!???
2025/3/8 23:59:39
mnyoeco55
えつ??????2025/3/8 23:59:38
nati_r
でたわね(一週間ぶり二回目)
2025/3/8 23:59:32
bnntoct_1000
どゆこと!?!?2025/3/8 23:59:45
Megmi_y12
ラファウ...お前でかくなって2025/3/8 23:59:50
Vga5shiafjBW5G6
どうしたの?転生でもしたの?2025/3/8 23:59:42
DMzukinosabuaka
??????
世界一巡した?
2025/3/9 0:09:23
marimo_sabotenn
生きて大学に行った世界線???
2025/3/9 0:00:01




ancb002037
anne_s_11
ラファウ先生はあのラファウなの?声が同じ。「チ。」もラファウだった
2025/3/9 0:00:11
cayco_pen
ラファウくん大人になってもcv坂本真綾なの美声すぎるだろ2025/3/9 0:00:18
p1naH_
OPに出てましたよねラファウ先生…2025/3/9 0:00:12




ancb002134
Ark6vk
好きとかじゃない…愛してる2025/3/9 0:00:33
kurejiji
このラファウも似たような人生歩んでるな
2025/3/9 0:00:49
beta_negitoro
声優は変わってなくても大人の声になってるなラファウ2025/3/9 0:01:13
seikyo428
自分の住んでる「外」の世界、パラレルワールド…??2025/3/9 0:02:18
rananimejikkyo
この章からP国からポーランドってなったから転生というよりこれまでとはちがう世界線なんかね2025/3/9 0:01:53




ancb002447
hayama_asaka
いて座は夏の星座だね。いて座の人は10月~11月生まれだけど
2025/3/9 0:03:12
yu_afuro_ta
星座知らずに観測してたんだ
2025/3/9 0:02:38
chikushisakura
子供ながらの胆力ってあなたが言うんかい…
2025/3/9 0:02:41
hajimema4ta
星が多すぎて、むしろ星座がわかりにくいね() 2025/3/9 0:02:51




ancb002475
e_dragoso
いやw
2025/3/9 0:02:56
monkemil
見えないよなw2025/3/9 0:02:55
yuri2030957
やっぱ星座最初は分からんってなるよね...2025/3/9 0:03:30
youre0o0
みえなくも、ない、みえなくもね
2025/3/9 0:03:06
dattisan
星座ってたしかに無理矢理だよねw
2025/3/9 0:03:05
darui2013
星座って無理やりすぎて、昔の人って何考えてたんだって不思議だったw
2025/3/9 0:03:19
ZVEE8QDgsA68710
星座の考え方を思いついたのって普通にすごいよな
2025/3/9 0:03:12




ancb002519
larcsigurehayo
無秩序な情報に線を引くと見えてくる
2025/3/9 0:03:39
hisui_SKOHC
”意味”を作り出せるのが人間か。2025/3/9 0:03:39
yu_afuro_ta
星座はこじつけだけどワンチャン覚えやすくはなる
2025/3/9 0:03:18
border1218
まさかここでケイローン先生の話が
2025/3/9 0:03:50
hayama_asaka
ケンタウロスって知識と医療と博打が大好きなすげー種族だよな
2025/3/9 0:04:09




ancb002678
hiro_2087
タウマゼイン…???
2025/3/9 0:04:04
ha_re86
タイトル回収
2025/3/9 0:04:07
yu_afuro_ta
タウマゼイン
一言で言えば「ん?」と感じること
2025/3/9 0:04:43
WPC103SS
ん?かわいい!2025/3/9 0:04:25
GxR1t
ラファウ先生、詩的で情熱的だな……
2025/3/9 0:04:43
youyou_gurren
役に立つとか役に立たないとか関係なく、知的探求することの尊さを諭してるな。2025/3/9 0:05:04
ku_shigure
「?」 をどう映像で表現するんだろうと思ったら1番直接的な表現で笑ってしまった。分かりやすくて良いと思います勘違いが少なくなるので。
2025/3/9 0:06:34
yus3_88
アニメ勢みんな『ん?』になってるよ2025/3/9 0:05:02
komoriharuori
青年ラファウがまさにタウマゼインなんだよ
2025/3/9 0:04:55




ancb002744
jinensai
平気で投げる。(命を)2025/3/9 0:05:48
decision_ffseed
お前が言うと説得力ちげえんだわ2025/3/9 0:05:03
marimo_sabotenn
本当にどんなことも厭わない人だからな…
2025/3/9 0:05:04
ske_chunichi
また毒飲んだのかと思った
2025/3/9 0:05:05
ha_re86
ケシの実入ってないよね…?
2025/3/9 0:05:05
kurejiji
ラファウの名前を持ってる奴が何か飲むのドキッとするな
2025/3/9 0:05:14




ancb002866
seikyo428
役に立つから知るのはクソ、知りたいから知る。2025/3/9 0:05:53
Kissshot2015
信じろ。自分の直感を2025/3/9 0:06:01
hiro_2087
父の考えを否定した…
2025/3/9 0:05:45
larcsigurehayo
疑えと信じろ。対極の教えだね
2025/3/9 0:06:08
GATARI03
オタクの大好きな構図の踏襲だ!2025/3/9 0:06:09
jinensai
親父は“クソ”か。2025/3/9 0:06:32
dattisan
今期、クソって言うアニメ多いw
2025/3/9 0:05:52
yuri2030957
先生とお父さんはもしかしてこの考えのせいでぶつかる可能性が...?2025/3/9 0:07:28




ancb002992
sawakiguchi_msk
求積法までお手のもの!2025/3/9 0:06:54
sawakiguchi_msk
モチベーション出てきた2025/3/9 0:07:10




ancb003150
ha_re86
集まり…嫌な予感
2025/3/9 0:07:22
nanacy774
危険な思考実験……
2025/3/9 0:07:49
manemakun
もしかしてこの流れって…
2025/3/9 0:07:32
dattisan
それは異端集会では2025/3/9 0:07:32
SHOCK0302
大丈夫?ノヴァク来ない?
2025/3/9 0:08:38
222224k830
あまりにも勧誘のそれで怖いwww
2025/3/9 0:07:32
ha_re86
ねずみ講とかじゃないだろうな
2025/3/9 0:07:43




ancb003190
AGStmcuf6456
クッソ平和で草
2025/3/9 0:08:26
nanacy774
オタクの集会だ。
2025/3/9 0:08:28
seikyo428
サロンみたいなものかしら。2025/3/9 0:08:26
asagi118
女性もいる!
2025/3/9 0:08:22
ha_re86
ヨレンタさんかと思った
2025/3/9 0:08:25
seki_sh
かつての時代では考えられなかった自由な真理の探究2025/3/9 0:08:28
sekkou_p
みんなむずかしいことをはなしてる2025/3/9 0:08:32




ancb003243
beta_negitoro
瞳が輝いてる2025/3/9 0:08:52
yuri2030957
本当に健全な集まりだった2025/3/9 0:08:58
ar257ai
ここから大学進学拒否になるまでには相当の出来事が…
2025/3/9 0:09:09
scent_______
ここで終わり?!
2025/3/9 0:08:46
02WsBdu68I2Bf34
????
ってなってるうちに終わったせいでいつもより短かった…
2025/3/9 0:09:40
02WsBdu68I2Bf34
ラファウ君がフベルトさんみたいな導き手になってるな
2025/3/9 0:08:41
towa_ko
「疑え」
「信じろ」
学問、研究をする上ではどちらもきっと同じくらい大事なのだと思う。
2025/3/9 0:09:42
totorodaaaaa
次最終回⁈
2025/3/9 0:09:00
londonyarou
ここで残り1話とかどういうことだオラー2025/3/9 0:09:21
anikatuanime
もうこれ1話で終わらんやろ2025/3/9 0:08:57




ancb003448
pass_age918
最後ーーー!
2025/3/9 0:11:02
i8J1xdAJdE0MWGI
EDのラストカットも変わってた、、
2025/3/9 0:10:46
lionsmcukz46
さらっとEDラストにもラファウが…
2025/3/9 0:11:02
pupujiji
EDの最終カットがお父さんと子アルベルトとラファウ先生とは!なんてこった。。
2025/3/9 0:10:46
rw02ykts
EDの最後はこうなっていたのか2025/3/9 0:11:20


みんなの感想

ななしさん 2025/3/09(日)
ラファウ!?死んだはずじゃあ




ななしさん 2025/3/09(日)
ラファウが死ななかった世界?




ななしさん 2025/3/09(日)
もしかしてここ死後の世界じゃね?




ななしさん 2025/3/09(日)
生きてたらこういう感じの青年に育ったのか…




ななしさん 2025/3/09(日)
先週のイマジナリーラファウくんに続いて
家庭教師ラファウくんの登場で宇宙猫みたいな顔になったぞ俺




ななしさん 2025/3/09(日)
これ別の世界線に転生したってことか?わけわからんわ




ななしさん 2025/3/09(日)
死んでるはずのラファウが生きてることに比べれば
地動説の是非とかどうでもいいな




ななしさん 2025/3/09(日)
ラファウくんが狂ったままで嬉しい!




ななしさん 2025/3/09(日)
真綾の男キャラ…
いいよね…




ななしさん 2025/3/09(日)
?のラファウかわいかった




ななしさん 2025/3/09(日)
クソクソ言ってたのはラファウの影響か




ななしさん 2025/3/09(日)
憧れは止められねぇんだ!はこの作品の根底にありそうな気がした




ななしさん 2025/3/09(日)
今までの話はなんだったんだよ




ななしさん 2025/3/09(日)
>今までの話はなんだったんだよ
楽しかっただろう…?




ななしさん 2025/3/09(日)
役に立たない研究なんて山ほどあるやろ




ななしさん 2025/3/09(日)
>役に立たない研究なんて山ほどあるやろ
役に立つ立たないじゃなくてどういう目的を持ってその研究をしているのかは重要だぞ




ななしさん 2025/3/09(日)
星座の「いやそうはならんやろ」感はどうにもならん




ななしさん 2025/3/09(日)
パパとラファウくんで全く逆のこと言ってるのが何とも
でも俺もアルベルトくんと同じでラファウ先生の見解の方を支持したいなぁ




ななしさん 2025/3/09(日)
地動説を紡いできた仲間たち!ムムムーッ?
1741452286377




ななしさん 2025/3/09(日)
同じ時代を作った仲間だから・・・




ななしさん 2025/3/09(日)
これ来週で終われるのか?
まだまだ回想が全然終わらなそうだが




ななしさん 2025/3/09(日)
これ次週のと合わせて一挙放送の方が良かったんじゃないかな
原作既読者だけど




つぶやきボタン…



突然のポーランド王国からずっとタウマゼインなんだけど!?
これで次回最終回ほんとに?ってなってる
子供の頃は知的好奇心旺盛、役に立つかどうかが知の探究の根幹であるべきという考えはクソにも同意してたアルベルト君が今では真逆の立場どころか知ろうとすることそのものを否定するまでに何があったのか
父親殺されたのがトラウマにつながってるみたいだけど意見の対立でラファウ君やっちゃった…?
 コメ
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1301799904/
「チ。」第24話

ヒトコト投票箱

Q. 自分のアレテーはこれだというものが…
1…ある
2…ない
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品




コメント…チ。 ―地球の運動について―について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 11:32
    • ID:WkruyQLV0 >>返信コメ

    • ラファウくんが気になって話が入って来ない。
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 11:36
    • ID:OpVCWInl0 >>返信コメ

    • 「信じろ」は天才が直感した答えを証明して行く手法で、「疑え」は秀才・凡才がコツコツ答えに辿り着く為の手法やね
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 11:37
    • ID:hhoFzKm40 >>返信コメ

    • 4月から週2での再放送となるそうだから、そこでもまた『?』になるかもしれないw
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 11:40
    • ID:hhoFzKm40 >>返信コメ

    • 某司祭「23話終盤前までの世界線と23話終盤からの世界線は一巡したんだよ!」
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 11:41
    • ID:PxLQhQMN0 >>返信コメ

    • ドゥラカ「出版する本のタイトルを考えました。『異端扱いで火刑に処せられ異世界のP国から現世のポーランドに転生した俺が地動説知識で家庭教師チートする件』」
      ヨレンタ「?」(タウマゼイン)
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 11:48
    • ID:vKMslm2B0 >>返信コメ

    • ラファウくんは暴走する知の象徴なのかね
      本当は全然違う顔してるけど視聴者にはラファウに見えるみたいな?
      それかのび太が誰と結婚してもセワシ君生まれる理論で
      処刑されてもされなくても地動説に必ず行き着くシュミレートなのか
      くそ、これがタウマゼインか!?
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:09
    • ID:NoGcrWtR0 >>返信コメ

    • 対極にあるパパと先生の考え方
      ショタベルトには先生の方が刺さったのね

      とか言ってる場合じゃねんだわ
      ラファウ君!?
      生きてた!?パラレル!?!?
      OPで一瞬何か大きいラファウ君が見えると思ったら…!!
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:12
    • ID:DDhtCmif0 >>返信コメ

    • この原作者の人映画好きらしくて、インタビューでウンベルト・エーコの話してたからラファウの存在も薔薇の名前の少女オマージュみたいなもんなんだと思うわ。与えられた名前と、個人を分ける概念。バデーニ達がヨレンタと会った時にも話してたし
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:13
    • ID:TpwkirWs0 >>返信コメ

    • うーん…
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:23
    • ID:FbNs.7aI0 >>返信コメ

    • 物語が収束していく感じは凄い
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:25
    • ID:3LrFg.As0 >>返信コメ

    • りぜるまいん?(彼女の目は濁っていた)
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:30
    • ID:0MtcWEXl0 >>返信コメ

    • ラファウ!?
      殺されたんじゃ・・・
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:30
    • ID:G7FJCW5e0 >>返信コメ

    • 1章から3章まで(今も3章か)がラファウが書いた物語なんじゃないかと思ったけど、どうかな
      次回で最終回どうなるんだろう
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:34
    • ID:6wBJqi6I0 >>返信コメ

    • 異端審問おじさんが居なくなって寂しい
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:42
    • ID:Zl.W2v410 >>返信コメ

    • このころのパン屋は地位が高いと聞いた
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 12:58
    • ID:jHiDsPsh0 >>返信コメ

    • 宇宙科学の先生が「この研究が何の役に立つか、予算を得る為に色々と理屈を並べ立てますが、結局の所、ただただ知りたい、それだけなんですよ」と言っているのを聞いた事がある。
      だよなあ。
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 13:03
    • ID:A2ulRRPT0 >>返信コメ

    • ここんとこ毎回「?!」ってなってる気がする
      まさかここでラファウくんが出てくるとは思わへんやん
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 13:09
    • ID:eZ6mMYX90 >>返信コメ

    • 知的好奇心が制御できない怪物を創り出すことがある
      オッペンハイマー「ん、そやな」
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 13:29
    • ID:N70q72Tf0 >>返信コメ

    • 告解室で「岸部露伴隠れてそう」とか思ってたら
      家庭教師が大人ラファウ君だった!?という衝撃の事実?
      どゆこと?

      勉強に対して「それは役に立つのか?」「疑え」言うお父さんと
      「知りたいなら学べ」「信じろ」言うラファウ先生の対比よ
      でもごめんなさい 
      自分も学生時代「数学なんて役に立たねぇよ!」言ってた派ですw
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 13:44
    • ID:N70q72Tf0 >>返信コメ

    • パン屋の親父さんが「組合の基準よりちょっといいパン~」言ってたけど
      あれって当時はまだ違反行為だった

      組合は基準に満たない粗悪なパンを作ることにも厳しかったが、
      基準を超える良いパンを作ることにも厳しくて、
      抜き打ち監査などで違反がないか摘発してた 
      まぁ例外や抜け道もいろいろあったけど、組合内での横並び主義が残ってて
      人気店を許さない時代の名残
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 13:58
    • ID:Ik..f4m70 >>返信コメ

    • ラファウが生きてた?
      さすがにあの状況で生きてたってことにするのは無理があると思うんだが、さてどういうことなのか
      それとも容姿と名前(と声)がたまたま同じそっくりさんってこともあるか?
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 14:13
    • ID:.RKFwiDa0 >>返信コメ

    • 綺麗事ような気がするな
      戦争で軍事技術や医術が飛躍的に向上する一面があるようにある具体的な目標があるのとないのとでは進歩に大きな差があると思う
      目的のない好奇心のみの研究も思わぬブレイクスルーにつながる側面もあるので完全には否定しないが
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 14:38
    • ID:gnYmxX1g0 >>返信コメ

    • 超合体ロボ・タウマゼイン
      明日に向かってカカッとダッシュ!
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 14:40
    • ID:ZFPJ9Lq.0 >>返信コメ

    • ヨレンタさんみたいに死を偽装して生きとったんかいワレ!かと思ったんだけど違うのか?
      あっネタバレ嫌なので何も言わないでねっ♪
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 15:16
    • ID:0iCD2KkX0 >>返信コメ

    • これがドゥラカの後の話だとして、あそこからラファウが生きてたら47歳ぐらいだろ?
      どう見ても20台か30ちょいにしか見えんし、やっぱり世界そのものが違うとしか思えん
      ガッカリするような結末じゃないといいなてん
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 15:20
    • ID:xAqj.P7m0 >>返信コメ

    • >>6
      別世界線だろうと転生だろうとラファウはラファウって感じだったね
      なんか狂気を孕んでそうな思想がラファウの顔した別の誰かじゃなくラファウだなぁって
      この作品のチが持つ3つの意味の内 知 の象徴がラファウだよね
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 15:27
    • ID:Gnsb7dCy0 >>返信コメ

    • テレビ版マクロスが史実で劇場版マクロスが劇中劇みたいな?
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 15:45
    • ID:Pf8twPzJ0 >>返信コメ

    • アニメ視聴の私???
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 15:49
    • ID:sm0LDeUJ0 >>返信コメ

    • 役立つかどうかを基準に研究をするとトロフィム・ルイセンコに陥りかねない
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 16:21
    • ID:4z7EOWzJ0 >>返信コメ

    • それこそラファウという存在に対して「疑え」と「信じろ」を突き付けられてるような気持ちになった回だった
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 16:28
    • ID:zLetURA.0 >>返信コメ

    • え?過去の世界線じやないの?
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 16:33
    • ID:7mXgqUtN0 >>返信コメ

    • 役に立たないと切り捨てられると基礎研究は進まないんだよなあ。
      現代日本でも研究者が科研費とるために、研究そっちのけで必死に書類仕事しなきゃいけなかったり、
      予算不足で三菱重工からチタン製耐圧殻製造の設備も技術もなくなって深海探査船作れなくなったり。
      基礎研究と技術の社会実装は両方大事だけど、分けて考えないと。
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 16:40
    • ID:PJuzycHy0 >>返信コメ

    • 第1話冒頭に「15世紀(前期) P王国某所」というふんわりとしたキャプションが出て繰り広げられた物語に対し、前話(第23話)後半に出た「1468年 ポーランド王国 都市部」というより具体的なキャプションで“物語がリセットされている”と把握できるかどうかなのかな

      容姿の似た同名の人物は、他人のそら似なのか、ifの世界の想像の姿なのか、はたまた並行世界の同一人物なのか…
      (原作読んでない勢)
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 16:55
    • ID:a4..6yBj0 >>返信コメ

    • 残り2話で登場の新OP、やはり冒頭のアルベルト君に続いて登場するこれまでの主人公達、「これオタクの大好きな奴や…」と思いながらもグッと来るね。

      最終回、もしOPなしで、満を持して「怪獣」フルバージョンでEDだったりしたら涙が出そうだ。
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 18:27
    • ID:bZsfZE5L0 >>返信コメ

    • ラファウ先生!?
      本当にネタバレを踏まず見れて幸せです
      訳分からないけど面白い
      いて座なので少し嬉しかった
      物語がどう終わるのか楽しみ!
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 18:40
    • ID:.RKFwiDa0 >>返信コメ

    • 個人でやる分には好きにやってくださいだけど金出してもらう以上はリターンがないと無理に決まってるやろ
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 19:19
    • ID:pqddQm0n0 >>返信コメ

    • どういうことだ!説明しろ早乙女のジジイ!
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 20:16
    • ID:op8XpM820 >>返信コメ

    • >>20
      そういう禁止の時代の反動が資本主義につながっていったのかもしれないね
      そしていま資本主義も行き過ぎて、新しい主義が模索されているのが面白い
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 20:27
    • ID:pjNtgeV.0 >>返信コメ

    • 原作をリアルタイムで読んでた勢ですが
      全然覚えてないので「?」ってなってます
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 20:54
    • ID:k51xxYuK0 >>返信コメ

    • >>36
      そういう考えの国はノーベル賞受賞者を出せないのだ
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 21:15
    • ID:ds7N6t4c0 >>返信コメ

    • >>36
      ラファウ君たちがのびのび真理を追求できるためには、すぐそこのリターンではなく何年も先のリターンや、ラファウ君みたいなのに何人も金を出して、一人でもリターンあれば儲けだと、捉えられるくらいの金が必要。それがなければ、いずれその国の発展は止まると思うよ。
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 21:41
    • ID:l5SKSXLP0 >>返信コメ

    • >>13
      今は3章じゃなくて最終章
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 21:47
    • ID:7UMkZVHa0 >>返信コメ

    • やっぱりパラレルワールドでしょこれ
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 21:58
    • ID:Cou8kQsi0 >>返信コメ

    • 地動説がそこまで迫害されていない、一人の勘違いによって処刑されなかったIF世界線、パラレルワールドと考えれば良いのかな?この世界のラファウ君は処刑されることなく大学へ進学し地動説を探究していったのだろうか

      こういうIF世界線で登場人物再登場って胸熱展開だよなあ
      集会にヨレンタさんとかかつて登場した面々揃っていたら嬉しい

      タウマゼインラファウ君可愛かった
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 22:30
    • ID:hf0OnHJ80 >>返信コメ

    • ???
      転生していたのか???
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 23:03
    • ID:papDCRgD0 >>返信コメ

    • 司祭の声優、1話冒頭のナレーション(とレフ)やってた人か
      「硬貨を捧げれば、パンを得られる。
      税を捧げれば、権利を得られる。
      労働を捧げれば、報酬を得られる。
      なら一体、何を捧げれば、この世の全てを知れる?」
      アルベルトの好奇心とつながってくる感じがす)
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 23:17
    • ID:papDCRgD0 >>返信コメ

    • >>5
      表紙に文字数入りきるんだろうかと余計な心配をした
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 23:33
    • ID:J8xOo7nC0 >>返信コメ

    • 俺の推しのアントニも生きてるのか?
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 23:38
    • ID:IPTtgwHX0 >>返信コメ

    • 原作既読勢だけど、個人的に最終章のラファウは象徴としての存在として描かれていると思ってて、手法としてはマジックリアリズム的かSF文学的なアプローチだと思ってる。というか最終章全体がそういうアプローチをしているように感じてて、そこから振り返ると作品全体がそういったSFや幻想文学的な手法を用いているように感じられる。原作者の魚豊氏が三島由紀夫のファンらしくて哲学の他に文学にも造詣がありそうだから勝手にそう思ってるだけだけど。

      少なくとも転生とかそういう具体的なのは違うかなあって。少なくとも最終章のラファウはもっと抽象的なものだと思う。
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 23:40
    • ID:41APsjSm0 >>返信コメ

    • >>20
      基準ピッタリのパンを作れなんてまた難儀な事を言うな~
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月11日 23:44
    • ID:41APsjSm0 >>返信コメ

    • 前回の幻ラファウにも驚いたが、今回の大人ラファウにも驚いた
      主人公かと思いきや序盤で退場したけど、この作品のアイコンみたいな存在だったんだね

      アルベルトの父親はちょっと偏ってるけど息子の探求心に対して真摯に向き合ってると思う
      でもあんたが連れてきた家庭教師が真逆の事を教えてややこしくなってるんですけど!?
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 00:24
    • ID:3gxK8pLG0 >>返信コメ

    • アルベルトと司祭のやりとりを見て、同じ作者さんの「執刀」という短編を思い出した。会話のテンポが似ている。同じ作者さんなんだから当然っちゃ当然なんだけど。
      無料で読めるから興味持ったら見てみてね。
      https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156640748555
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 00:26
    • ID:YKZy9l1J0 >>返信コメ

    • 「知りたい、知ったものを自分のものにしたい、知ったことを自分でも再現してみたい、できることが増えるのが楽しくて仕方がない」
      人の本性のひとつだよな。力強くて素晴らしいのに、ときに罪深い。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 01:03
    • ID:FuQXeigP0 >>返信コメ

    • >>36
      どんな研究がリターンに結びつくかはあとになってみないとわからない。
      当たりの宝くじだけ買うのは無理なんすよ。
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 01:12
    • ID:dXilAHxj0 >>返信コメ

    • >>20
      録画してなくて確認できないがその辺りも説明なかったっけ?
      原作だとちゃんと本当は違反だけどちょっとだけ良いパンにしてるんだみたいな会話だったと思うが
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 02:28
    • ID:HRlPHKNQ0 >>返信コメ

    • >>36
      後援者、パトロンという言葉をご存じだろうか?
      歴史上に名を残すパトロンは、「リターンがなければ金は出さない」という人間ではなく、ある種の岡惚れ根性で、損を承知で後援者となったケースが多い(特にルネサンス時代に目立つ)
      レオナルド・ダ・ヴィンチも、彼の才能に惚れ込んだパトロンがいなければ天才性を発揮できなかった
      もし「君の才能はどれだけのリターンをもたらすのかね?」というタイプの人間としか出会えなければ、ダ・ヴィンチですら無名の一個人で生涯を終えただろうね
      損得勘定は重要だが、それだけでは文明は決して発展しなかったと個人的には思う
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 02:38
    • ID:.6KmIUTg0 >>返信コメ

    • >>49
      割とこの考えをすんなりと受け入れられるタイプの人と、どうしても関連性やこことここが紐付いてないなら何なの!?となるタイプの人がいるんだよね。ラファウ君は地続きなのか?パラレルワールドなのか?他人の空似なのか?キッチリ明確にしたいタイプの人はどうしても受け入れられない
      それもそれで間違ってないと思うけど、ここまで話聞いてなかったのか??とは思う
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 08:07
    • ID:4mi2.8Sf0 >>返信コメ

    • >>54
      Dr.STONEの千空がこないだ言ったセリフだね
      専門とは関係ない分野でも学びまくって
      彼が無数に撃った鉄砲のひとつが当たったのが肺炎レンサ球菌とサルファ剤の知識だった

      まあそんなレベルの鉄砲を撃ちまくれる天才はそうそういないけど
      アルベルトもそっち側なんだろう
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 08:31
    • ID:PD4ONiEz0 >>返信コメ

    • えー‥
      登場人物の創作か夢、パラレルワールド、ループオチだけは勘弁してね
      最初から設定呈示してるならいいけど
      それはいくら理屈こねようが単なる創作のオチにおける「最悪の逃げ」でしかない
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 08:33
    • ID:w9sys2jD0 >>返信コメ

    • >>56
      それ単独だとリターンにつながらなかった研究結果が、別分野のブレイクスルーと組み合わさった途端金のなる木に化けた、なんて歴史的にある話だしね
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 09:33
    • ID:sSgGZzt30 >>返信コメ

    • タウマゼイン?


      ??
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 11:22
    • ID:RYgBooYR0 >>返信コメ

    • >>38
      専門家に権力が偏らないようにくじ引きで役職を決めていた古代アテナのように、資本主義に陥らないよう特定の誰かに資本が偏るのを抑制するための人類の知恵だったのだろう
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 12:14
    • ID:PD4ONiEz0 >>返信コメ

    • >>56
      現代にレオナルドレベルの人なら大金に頼らなくてもとっくに頭角現してるやろ
      現代がどんだけ恵まれた環境にいると思ってんだ
      昔の偉人を盾にしないで自分の成果をどうどうと公表して勝負すりゃいいじゃん
      例えば役に立ちそうになくても感動させられれば人は金を出すよ
      このアニメでもそう言ってたやん
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 12:18
    • ID:PD4ONiEz0 >>返信コメ

    • >>41
      そんな甘くないって世の中
      理系のひとって普段理詰めのくせに妙にロマンチストが多い印象☺️
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 12:26
    • ID:FiDo4JSc0 >>返信コメ

    • >>57
      Z世代には受け入れられない人多いよな
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 12:43
    • ID:9YIVXKXO0 >>返信コメ

    • >>60
      人の役に立つか立たないかはある一時代・一地域・一専門分野の個人の見方で分かるもんじゃないだろうな
      クラゲが光る仕組みを解明しようとした結果に別の誰かが目をつけて、分子生物学分野で役に立ちまくるとか思ってなかっただろうし
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 12:52
    • ID:9YIVXKXO0 >>返信コメ

    • >>64
      当たりだけ引くのが無理で研究環境を広く整えないと数と質が保たれないのも事実だし、リターンないとダメとかで将来に投資する予算がつかない世知辛さも事実だから、ノーベル賞学者にこのままいくと何十年か先に日本はノーベル賞取れなくなるとか言われるんだよ
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 12:58
    • ID:.6KmIUTg0 >>返信コメ

    • >>65
      概念や抽象としての同人物の登場って昔の映画や文学のお約束手法で、トラックに撥ねられて異世界に記憶を持ったまま転生、みたいなそこにこだわる必要ないものだからなぁ
      転生手法も20年後には「なんで撥ねられて転生するんだよ!記憶があるのも何故?合理的説明がほしい!トラックの型式に意味があるのか(考察)…?」みたいになって次世代に受け入れられなさそう
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 12:59
    • ID:9YIVXKXO0 >>返信コメ

    • そういやこの作品の作者は哲学科だっけ?
      自分が学んでることが世の中の何に役に立つのかとか言われたり考えたこともあったんかな
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 13:02
    • ID:9YIVXKXO0 >>返信コメ

    • >>57
      それまで読んだ・見た作品によるんじゃないかな
      自分はSFあまり読まないしマジックリアリズム何それという感じだけどイクニ作品いくつか見てるから訳わからんくなりつつ寓話的な気配を感じてる
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 17:45
    • ID:g6vrHfcY0 >>返信コメ

    • >>64
      横だけど
      54の言葉を借りれば
      当たりくじだけ引きたいって方が余程甘いし
      夢想家ですねって思うよ
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 20:32
    • ID:wyFa2Hal0 >>返信コメ

    • パラレルワールド構成は分かる
      分かった上で
      やはりオクジー君の苦難は何だったのかと思ってしまう
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 21:13
    • ID:2qjJgDWW0 >>返信コメ

    • >>64

      実利的なことをいうのなら、世の研究の大半はこれといった実を結ばず終わる
      基礎研究なんてほぼ実を結ぶことなく終わる
      でもそれをやらないで成果なんて得られないんだよ
      研究てのはどれだけ金をドブに捨て続けてきたかで得られる成果が変わる

      お前みたいな利口なつもりのウマシカ野郎が幅を利かせ始めてからこの国は本当に衰えた
      こんな程度の低いオツムのゴミカスがなんでこのアニメの感想欄にいるんだ
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 23:04
    • ID:9YIVXKXO0 >>返信コメ

    • >>68
      そもそも「お約束」は娯楽のジャンルが多様化した今となっては内輪ネタみたいなもんで、年代や流行にも左右されるからそこはある程度仕方ないとは思う
      推理小説に慣れてないとそんなトリック成立しないだろとか警察が無能すぎると言われたり
      戦隊物あるいは歌舞伎に慣れてないと何故揃って名乗ったり決めポーズ取ってるのと思われたり
      作者はZ世代かどうか微妙なところみたいだな
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月12日 23:43
    • ID:IexOz7NB0 >>返信コメ

    • でもさあ・・・ 「俺がしたいから研究してるんだ! 学問の自由だ! 俺が満足するまで喜んで研究費を出せ! 卑しい金勘定なんかすぐにやめて俺様の研究のお役に立てるという名誉をありがたがれ!」じゃあただの鼻つまみ者だぜ・・・

      社会の役に立つという志は必要じゃないかね?

      要はバランスだ。直感を信用するだけでも疑ってかかってばかりでもだめだ。
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 06:43
    • ID:iJGXV5ZJ0 >>返信コメ

    • >>64
      この作品のテーマのひとつだと思いますが、すぐに役に立つかわからない基礎研究の日本での衰退は、現実で危機感を持たれています。ロマンではないのです。外国では身を結ぶかどうかわからないいくつもの研究に金を出して、ひとつ当たれば儲けになると考える金持ちがいて研究できる。日本はないので優秀な学者は日本では研究できずに外国へ流れる。日本ではすぐに役に立つことが求められるため、研究がしにくいのです。それが感想欄で何度か目にした日本でノーベル賞が取れなくなるという危機感につながっています。
      この物語は、役に立つ立たないではなく、知りたい。ものすごく知りたい。それで命を失っても知りたいという物語ではないでしょうか。
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 09:09
    • ID:YbQhfMrq0 >>返信コメ

    • >>6
      史実にアルベルトとラファウが実際にいるなら、そこから「若い時に地動説に傾倒して処刑されたラファウの世界線」として描かれた話なんかな?とか
      信長が本能寺で死ななかった設定とか、史実では不明な点が多い人物を想像で肉付けしまくるみたいな
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 09:18
    • ID:YbQhfMrq0 >>返信コメ

    • >>41
      中世ヨーロッパ辺りだと物好きなパトロンが支援してるイメージがあるな
      研究ってどうしても支援してくれる人がいないと出来る事に限度があるけど、世間の大半の人は知よりも実となるのが自然だし
      チ。だとピャスト伯やそのおじさんなんかが正にそういうスタンスの人だし
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 09:30
    • ID:YbQhfMrq0 >>返信コメ

    • >>75
      メダリストで光ちゃんが言ってた「誰よりも上手くなりたいのに大人は邪魔をする」みたいなもんだな
      本人としてはただ正しい道を全力で登って行きたいだけなんだけど、世間とか常識とかの観点からは平均的社会適合者である事を求められるし、夢を追求するには時間も金も掛かる、でも実際に追求する価値があると認められるからこそ支援してくれる大人も現れる
      本当は本人がその価値をプレゼンして支援を募らなくちゃならない、才能があったり巡り合わせが良ければ本人が動かなくとも支援者が現れる事もあるが、それはあくまで相当運が良かった場合に限るな
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 12:26
    • ID:ksF.oTeG0 >>返信コメ

    • >>75
      バランスって言う割に随分と極端な例を挙げるなあという印象。
      そんな奴想定して話してないよ
      どのレベルで話ししてるかで齟齬がありそうだなこの話題は

      志があっても必ずしも成果を上げられるとは限らない。超広大な迷路を前にしてどうなってるか調べよう!て時にねーここ何があるの?どれくらいで出口見つけられる?え?わからない?わからないならだめよ
      なんて言われたらどんな研究でも進めないよ

      要は行き止まりに当たった時に「ここは行き止まりと分かったことが成果だ」と思えるか「無駄足じゃないか、金返せ」と思うかだ
      後者だと発展は止まる
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 19:09
    • ID:M5fdTURa0 >>返信コメ

    • オクジー君と先輩代闘士の話の時に酒場かなんかで大人ラファウみたいな奴がいたことなかったっけ
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 19:46
    • ID:Sg81T1Sf0 >>返信コメ

    • >>75
      疑うと信じるのバランスの話にしてるけど、そもそもアルベルトの父親の危惧と「疑え」と言った理由は、アルベルトの知識欲を見て、探求心の歯止めの効かなさから取返しのつかないものを生み出す危険の話になってるから研究予算とは違う話じゃないかと
      この話になってからは「人の役に立つ」の逆が「役に立たない」ではなく「人類の未来に有害」になってる感じの
      クローン人間やデザイナーベイビーを作っていいのか、タイムマシン作って過去を変えていいのか、とかそっち系の話に聞こえた
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 20:03
    • ID:Sg81T1Sf0 >>返信コメ

    • ふと「君は知らないだろうが、いかに効率よく苦痛を与えるか考え尽くされた道具がたくさんあるんだよ」を思い出した
      アルベルト父の判定では、これは人の役に立つもの(例えば人心を惑わす者を改心させ、神の元で正しい社会の安定に役立つもの)に入れるんだろうか
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 20:23
    • ID:2OjGdpOX0 >>返信コメ

    • >>83
      新しい技術って割とまず軍事転用されがちなのよね
      土木用に作ったはずのダイナマイトしかり
      そう言う意味では役に立つかどうかなんて研究者が考えることではない、と割り切ってもいいのかも
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 20:38
    • ID:Sg81T1Sf0 >>返信コメ

    • 研究とか真理の探究は、場合によっては個人の欲望や夢で済まず国境を越えて役に立つものを生み出す可能性があって、現在の人類もそれに支えられているんだけど
      (特に基礎研究は)いつ完成するか、いつどこで役に立つのか分からないのに最新技術で金を食うと言う意味では博打や道楽に近い、採算を求めるのが間違ってる、社会を巻き込む失敗があって分かることも含めて進むものなのが厄介
      当たりくじだけ引けないという言い回しはぴったりだな
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月13日 21:18
    • ID:GCdMvLR80 >>返信コメ

    • え!? あと1話なの!? 全然予想してなかった所に着地しそうなんだけど
      これまでの世界のチ。は後世に繋がることなく途絶えたところで終わり?
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月14日 12:21
    • ID:UoFKsene0 >>返信コメ

    • タウマゼインは「知的探求の始まりにある驚異」という意味なのか
      岡本太郎の「なんだこれは!」に似てるな
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月14日 14:47
    • ID:qIWhjWYq0 >>返信コメ

    • 星座が無理やりはずっと思ってたから共感できたw
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月14日 15:33
    • ID:bEPhy6os0 >>返信コメ

    • 理由考えればそんなに無理やりでもないんだけどね
      一番先に輝きだす星→一番先に駆け出す犬のよう→大犬座シリウス
      冬が終わり春に昇りだす星→豊穣の女神のよう→乙女座 とか
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月14日 18:00
    • ID:WfYpV9ET0 5 >>返信コメ

    • 今日子供の卒業式で校長がヘルツが自身の研究がなんの役に立つのか聞かれて、「何の役にも立たない」と言ったエピソードを卒業生に話してたけど、校長もこの話観るか読むかしてたのかな?と邪推してしまった。
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月14日 22:28
    • ID:.67gRfAz0 >>返信コメ

    • いて座はまだわかる方なんだ
      弓矢の形とか脚の形がある
      プトレマイオスが作ったというやつは、さそり座とかかんむり座とかはくちょう座みたいに、割とまあ…わからなくもないってのもあるものの、いるか座とかカシオペア座はよくわからん
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月14日 22:42
    • ID:.67gRfAz0 >>返信コメ

    • 星座の星をつなぐ線は本によって細部が違ったりするけど、作中でやぎ座のつなぎ方が見たことない感じでビビったり
      作中の時代だと現代とは星座が違うと思ったので
      一応調べたら作中で線が出現した順に
      いて座、やぎ座、みなみのかんむり座、つる座、へびつかい座、へび座、わし座、さそり座、さいだん座、みなみのうお座、みずがめ座、てんびん座、こうま座、おおかみ座、ケンタウルス座、ペガスス座
      だった(つる座は16世紀以降に独立したらしい)
      こうま座とさいだん座が古い星座で驚いた。こうま座は暗いしおおかみ座は低いから見えたことが無い…
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月15日 02:15
    • ID:w1VnQtHW0 >>返信コメ

    • ラファウが毒を飲み自殺する少し前に3話までの話の裏でアルベルトに家庭教師をしていたってこと?
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月15日 14:46
    • ID:ff4jJx5C0 >>返信コメ

    • 死んだラファウは少年で教師ラファウは青年だから多分違う
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月15日 14:49
    • ID:0D7VyFUh0 >>返信コメ

    • >>93
      明らかに死んだ時の年齢越えてるからシンプルに別世界線
      P国とポーランドという似てるけど違う国の話だよ
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月15日 18:12
    • ID:ff4jJx5C0 >>返信コメ

    • >>95
      そこちなみに別世界なのか別世界線なのかパラレルワールドなのか判別出来そうな描写とかってある?
      素直に最終回待った方がいい?
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月15日 22:22
    • ID:zN3a2OJM0 >>返信コメ

    • >>21
      似たような性格・似たような生い立ちで
      時代や環境が違ったらどうなっていたのか……
      という思考実験的なキャラかなと思ってる
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月15日 22:29
    • ID:zN3a2OJM0 >>返信コメ

    • >>6
      自分もそう思った
      アニメだから同じ顔・同じ声で描写してるけど
      好奇心のままに突き進む性質をラファウってキャラとして
      記号化してるってことなのかなって
      P国ではこういう結末になりました、
      さて今回のポーランドではどうなるでしょう、みたいな
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月16日 00:22
    • ID:ILdATQUw0 >>返信コメ

    • >>36 >>63 >>64

      どうでもいいけど、こういう無意味で下らない批判や文句を言うのにわざわざエセ関西弁を使わないで欲しい
      関西出身として非常に腹立たしい
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月16日 01:50
    • ID:w6AiRSRL0 >>返信コメ

    • >>5
      おい異端者がいるぞ
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月16日 01:51
    • ID:w6AiRSRL0 >>返信コメ

    • >>6
      頭いいなw
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月16日 10:09
    • ID:s0yf3ZW60 >>返信コメ

    • OPのサクランボのシーンは本編に出ないままか
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月16日 13:44
    • ID:O7.dOpXp0 >>返信コメ

    • >>96
      明確にそうだと断言する描写はない
      少年時に死んだラファウが青年まで生きて家庭教師してるって状況を解決するための解釈でしかない
      奇跡的に生き返ったとか実は死んでなかったとか服毒前に一時的に背が伸びて家庭教師してる時期があったみたいな解釈でも一応解決するからそれをあり得る話として受け入れられるかどうかの問題だね
      別世界説ならテロップで「P国」と表記されてた舞台が「ポーランド国」になってる点の説明にもなる、みたいに補強する要素はあれどあくまで仮説は仮説
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2025年03月16日 14:46
    • ID:0MJxztk20 >>返信コメ

    • >>63
      ダ・ヴィンチみたいなADHD気質で
      請け負った仕事を完成させず 途中で飽きて次から次へと手を出しては放置するような奴、
      たとえ才能があったとしても、現代日本では新入社員のうちに総スカン食ってクビになり
      負け組の非正規労働者でその日の暮らしにあくせくして終わるのがオチじゃね?
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月14日 12:06
    • ID:hp6Ru2AT0 >>返信コメ

    • 全話までで君たちは歴史の登場人物じゃないって念押ししといてからの歴史の登場人物+ポーランド王国なんだから
      別世界線でしょ
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2025年05月06日 08:54
    • ID:WADJciqa0 >>返信コメ

    • この世界線ではノヴックは異端審問官に転職せず傭兵続けててバデーニは天文と神学の教師しててオクジーはその学生兼助手してヨレンタも助手してそう


      アルベルト「コペルニクス君此れから君の神学を教えて天文学研究と論文作成を手伝ってくれる事に成ったバデーニさんとオクジー君とヨレンタさんだ」
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 チ。 ―地球の運動について― 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

チ。地球の運動について / 24話 / 感想 / タウマゼインを / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング