第11話「おじさん、エレガントな大ピンチ!」
みんなの感想
727:25/03/21(金)00:52:49No.1304726360
なんでそんな忙しい生徒会が演劇をやるんだ
734:25/03/21(金)00:53:18No.1304726435
>なんでそんな忙しい生徒会が演劇をやるんだ
乙女ゲームだし…
742:25/03/21(金)00:54:08No.1304726564
>なんでそんな忙しい生徒会が演劇をやるんだ
社交界に出てからのスケジュール管理訓練とかも兼ねてるのかも
635:25/03/21(金)00:49:25No.1304725814
おとん…
637:25/03/21(金)00:49:28No.1304725820
勝手にハードルが上がってる
640:25/03/21(金)00:49:33No.1304725830
また寝込んでもらおう
642:25/03/21(金)00:49:33No.1304725832
おおっと入念に退路を絶ってきた
666:25/03/21(金)00:50:29No.1304725997
揃い稽古も、出来なかった…
667:25/03/21(金)00:50:30No.1304726000
稽古せずに本番って
676:25/03/21(金)00:50:34No.1304726019
精神と時の部屋みたいなのがあれば
678:25/03/21(金)00:50:36No.1304726026
なんだよこのどうにかなーれ感は!
688:25/03/21(金)00:50:49No.1304726059
学園祭当日「来ちゃった♡」
669:25/03/21(金)00:50:31No.1304726004
学園祭現代日本とそう変わらんな
692:25/03/21(金)00:50:53No.1304726075
>学園祭現代日本とそう変わらんな
まぁ、ゲームだから・・・
693:25/03/21(金)00:50:54No.1304726078
今までで最大のピンチではなかろうか
716:25/03/21(金)00:52:01No.1304726256
>今までで最大のピンチではなかろうか
まさか今まで散々依存してきたチートが裏返って弱点になるとか思わんよ…
725:25/03/21(金)00:52:43No.1304726349
>>今までで最大のピンチではなかろうか
>まさか今まで散々依存してきたチートが裏返って弱点になるとか思わんよ…
話の作り方が上手いのう
730:25/03/21(金)00:52:56No.1304726377
説明しよう!
チートにばかり頼ってるといつか痛い目を見ますぞ!
つぶやきボタン…
一人で根詰めても上手くいかないよね…
そんなアンナを救うためにフランセット登場!
フランセットの言動がオタクすぎるだろw
生徒会メンバーの男装・女装似合う!
というかリュカのコスプレ似合い過ぎて違和感なさすぎw
優雅変換にまさかの弊害が…自分でオンオフ出来ないのはなかなか不便だね
そんなアンナを救うためにフランセット登場!
フランセットの言動がオタクすぎるだろw
生徒会メンバーの男装・女装似合う!
というかリュカのコスプレ似合い過ぎて違和感なさすぎw
優雅変換にまさかの弊害が…自分でオンオフ出来ないのはなかなか不便だね
![]() |
https://may.2chan.net/b/res/1304720411.htm
転生おじさん 11話 感想
ヒトコト投票箱 Q. コミケで頒布したことある? 1…ある
2…ない
3…売り子なら!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2025年冬アニメについて
-
- 2025年03月21日 23:45
- ID:6f.bRSqS0 >>返信コメ
- 女装男子たちの中に、一人だけ本物の女子で通用する人が混じっていませんかね……
-
- 2025年03月21日 23:47
- ID:7FmVG5j90 >>返信コメ
- 「これはマズいぞ・・・」
まさか優雅変換スキルが足カセになる日が来ようとは、ね
お母様が優れた脚本家でもあるのだとしたら
ぜひこちら側に転生してアニメ制作に参加して頂きたい!
・・・などと言ってるうちに
ああ次はもう最終話、お名残惜しい
-
- 2025年03月21日 23:49
- ID:eXX.I.cF0 >>返信コメ
- 転生特典のチートがデメリットに働くとはあんまり見ない設定だ
-
- 2025年03月21日 23:49
- ID:ZyCbEraX0 >>返信コメ
- 憲三郎:※既視感(パフッ)
フラン:「ミョ~な親近感を覚えます~」
すでにお互いなんとなく通じ合ってるのがちょっと可笑しかった
以前にも思ったけど彼女、キャラ濃いぃなあって
-
- 2025年03月21日 23:53
- ID:1YtEpKSn0 >>返信コメ
- エレガントチートにも欠点があったか………
-
- 2025年03月22日 00:19
- ID:aMwBUUUP0 >>返信コメ
- フランセット何でもっと早く出てこなかった、めっちゃ可愛い
-
- 2025年03月22日 00:20
- ID:YPmC3zoj0 >>返信コメ
- 「いま何かが見えました」
カンタン作画でサラッと流れてったけど、屯田林夫妻の歴史がよくわかった
ていうかある意味想像通りだった
-
- 2025年03月22日 00:20
- ID:vWCyumqz0 >>返信コメ
- ”私のお母さまですわ!”
フランちゃんにしてもジャクリーヌ様にしても
ストーリーへの絡み方が何気にしっかり練られてる感じがする
ホント面白いと思う、これ
-
- 2025年03月22日 00:27
- ID:eVr1J7JU0 >>返信コメ
- エレガントチートにまさかそんな問題があろうとはw
しかもまともに練習できてない状態で本番・・・一体どうなる!?
にしても、劇の台本を書いたのがお母様とはなぁ
次回でついに登場しそうだし、どんなお方なのか楽しみだ
劇もいったいどんな風になることやら?w
しかし若い頃の奥さんアニーのコスプレ売り子してたのかあ
さすがヲタクカップルww
-
- 2025年03月22日 00:35
- ID:aMwBUUUP0 >>返信コメ
- あの新刊のポーズは、ギャバンなのかな
金属ヒーローって書いてあるし
-
- 2025年03月22日 00:38
- ID:YPmC3zoj0 >>返信コメ
- 『Jacqueline Auvergne』←なんかフツーにフランス語の綴りっぽかったし
やっぱジャクリーヌさんこっち世界の人かな?ってそう思いかけたけど
帳簿とかもアラビア数字だったもんなあ…やっぱようわからんくなったかも
-
- 2025年03月22日 00:46
- ID:mJ9KBigY0 >>返信コメ
- ジャクリーヌ(憲三郎)で過去編(二周目)とかやらないか
世界の謎をとく三周目で完結だ
-
- 2025年03月22日 00:47
- ID:vWCyumqz0 >>返信コメ
- 学祭全体を仕切りつつ自分たちの出し物も並行して準備する、とか
やったことあるけどマジでしんどいもんね
(さすがに演劇はムリで合唱系に逃げてそれでも充分キツかった)
ただ、いい思い出にはなってたりする
-
- 2025年03月22日 01:08
- ID:TZTiL6IB0 >>返信コメ
- まだ本編に本格的に登場してないのに強キャラ感が半端ないお母様
一体どんなキャラなのやら
-
- 2025年03月22日 01:19
- ID:0YZIOG800 >>返信コメ
- リシャールは最初は無口キャラだったのに
いまはすっかりオヤジギャグを自動生成する面白キャラになってる
-
- 2025年03月22日 02:16
- ID:ABzshLKl0 >>返信コメ
- >>6
アニメだとアニオリでもっと前に顔見せはしてたけどね
-
- 2025年03月22日 02:23
- ID:5Q8NObWC0 >>返信コメ
- 今回のエンドカードが水上先生だったけどフランセットをチョイスしたのは納得しかなかった
水上作品で緑髪or眼鏡キャラは大事なキャラだからねえ
-
- 2025年03月22日 02:58
- ID:vMRDoLoO0 >>返信コメ
- 女王の妹シモーヌって『ラ・セーヌの星』から?
-
- 2025年03月22日 03:32
- ID:Xq6t8q8Z0 >>返信コメ
- >>2
そうですね、そして最終話ラストで2期決定w
視聴者「さすがはグレイスさまですわぁぁぁ!」
-
- 2025年03月22日 03:35
- ID:J5mchHhE0 >>返信コメ
- この緑髪のメガネの黒タイツ、いちいち可愛いので私に下さい
覚悟のススメネタをぶっ込んでくるとか、
反応できるかどうか試されてるだろこれ
-
- 2025年03月22日 05:55
- ID:THgabaiH0 >>返信コメ
- >>15
しかもcv梅原裕一郎というのがズルいw
-
- 2025年03月22日 06:45
- ID:L3qwVDZo0 >>返信コメ
- 女装リュカが可愛すぎて、俺の中で何かが目覚めそうになった
-
- 2025年03月22日 07:17
- ID:BV7jZaoV0 >>返信コメ
- 昔のオタクは守備範囲広いんだけど、憲三郎のベースは特撮ヒーローか
-
- 2025年03月22日 07:38
- ID:aMwBUUUP0 >>返信コメ
- サンバルカンっぽい3人の戦隊
ギャバンっぽい金属ヒーロー
ざっと40年ぐらい前かな?
-
- 2025年03月22日 07:41
- ID:GKs4H7b30 >>返信コメ
- バカボンパパの声結構行けるやん
-
- 2025年03月22日 07:45
- ID:BV7jZaoV0 >>返信コメ
- >>3
自分で意識せずに常時使える設定にしないといけないから
オフにできないと言う事だな。
本来能力というのはメリットがそのままデメリットにもなる
ものだから正しい。
-
- 2025年03月22日 07:46
- ID:u85B8Zoe0 >>返信コメ
- >>10
コスプレはシャイダーのアニーだけど、
本の表紙はギャバンっぽいな
-
- 2025年03月22日 08:04
- ID:OyglNe.10 >>返信コメ
- >>6
本来攻略対象の好感度教えてくれる系の友人ポジだったから入学式すぐ後くらいの出番だったのにグレイス=憲三郎がストーリーめちゃくちゃにしちゃったからしょうがないね
-
- 2025年03月22日 08:07
- ID:X3A9js1N0 >>返信コメ
- チートによるものだからエレガントになるまでの基礎がない!
だから基礎となる地味な所作に対応できないのだ…
まさかって最悪の事態にまんま突入の引きは、昔はやったマーフィーの法則みある
-
- 2025年03月22日 08:10
- ID:pNm1ew.30 >>返信コメ
- 驚愕したりショックを受けた時に白眼になるのって、プリキュアでも偶に見かけるけど、発明したのはやはり「ガラスの仮面」かな?
詳しい人に解説してほしい。
-
- 2025年03月22日 08:16
- ID:.UkFdWyY0 >>返信コメ
- メガネっ子トールやん
-
- 2025年03月22日 08:21
- ID:65sRBJxs0 >>返信コメ
- 大概の作品はチート無双でヒャッハーなのに、それを足かせにしちゃうところがこの作品の面白いところだな
-
- 2025年03月22日 08:27
- ID:pNm1ew.30 >>返信コメ
- 友人キャラのフランセット、アニメになると一々動きが面白かった。
因みに元祖乙女ゲームであるアンジェリークでは、ライバルお嬢様が友人キャラも兼ねていて、好感度が上がると主人公に世話を焼くこともあったとか。
-
- 2025年03月22日 08:58
- ID:dB23IP0g0 >>返信コメ
- オタクが同類を嗅ぎ分ける嗅覚はどの世界でも強いな
-
- 2025年03月22日 09:00
- ID:Gwl7XNiQ0 >>返信コメ
- 古賀葵は、男の子役やって、さらにその男の子が女装している設定の演技するって、すごいな
-
- 2025年03月22日 09:03
- ID:b9x2Y.vn0 >>返信コメ
- >>30
母の実家の蔵書をパラパラ読んだ曖昧な記憶だと、他の少女漫画でも使われてた気がする
刊行順とか分からないから、ガラスの仮面より後の作品群だったのかも知れないけど
-
- 2025年03月22日 09:29
- ID:s9N2Opgq0 >>返信コメ
- フラン面白れー子
箱推しも課金も紀元前からある概念だけど、現代語で言われると俗っぽさが増し増しになるな
-
- 2025年03月22日 09:43
- ID:rI1WN8YI0 >>返信コメ
- >>11
ビースト育成とか戦闘シーンとか作り込みがすごいから、文字をオリジナルで作るところまで労力を割く余裕はなかったんじゃないの?
もっとも、日菜子さんがいうようにゲーム世界ではない異世界なら、別ルートに分かれた並行世界ゆえの一致なのかもだけど。
-
- 2025年03月22日 09:45
- ID:A6YOczUy0 >>返信コメ
- >>19
2期はなあ
じっくりスローペースで進めている今期でさえ1巻~4巻の内容で、今月ようやく8巻が出たところ
製作そのものはだいぶ前に終わっていると考えると、2期を決定するにはちょっと原作ストックが足りないかな
>>24
リアルタイムの時代だと「金属ヒーロー≒メタルヒーロー」とは書かない
シャイダーまでなら宇宙刑事シリーズなので、メタルヒーローという呼称が出てくるのはレスキューポリス系の作品を含むようになってから
憲三郎さんの年齢から考えてもさすがにその時期はまだ子供だったはずだし
-
- 2025年03月22日 09:48
- ID:rI1WN8YI0 >>返信コメ
- >>2
>ああ次はもう最終話、お名残惜しい
どう考えてもあと一話できれいにまとまって終わりそうにない、原作に忠実な展開なのは、二期を視野に入れてのことと思いたい。
-
- 2025年03月22日 09:50
- ID:A6YOczUy0 >>返信コメ
- >>35
昔の女性が舞台に上がれなかった時代にシェイクスピアの「お気に召すまま」でロザリンドを演じていた人はもっとややこしい事やってたぞ
女装してヒロインを演じたうえで、そのヒロインが男装して別のキャラと友人となり、話の流れで女装するというストーリーだし
-
- 2025年03月22日 09:52
- ID:rI1WN8YI0 >>返信コメ
- 人に頼り人を使う、というのもいきなりできることではない。貴族ならともかく平民のアンナにはきつかっただろうな。
ベテラン上司である憲三郎さんにしては珍しく読みが甘かったかも。
でも、そこからすぐに反省して、アンナと一緒に動いたのは、やはり頼り甲斐のあるところだな。
-
- 2025年03月22日 10:17
- ID:A6YOczUy0 >>返信コメ
- しかしアニメだとエンドロールでしか名前の出てこない演劇部の部長「アラン・ジュピター」はなんで姓がジュピターなんだろうな
他のキャラはフランス風の苗字の中で英語っていうのは意味ありそう
アンナの「ドール(Dole)」も英語圏の姓なので王族や貴族はフランス風、平民は英語風の姓を持つ世界感で
この部長は先祖が何らかの理由で貴族に成り上がった元平民なのかな
-
- 2025年03月22日 10:25
- ID:GJGaAlu40 >>返信コメ
- 入れ替わりネタの台本書いたのが母上かぁ
何故か貴族に詳しいアンナの母親と無理矢理線で繋ぐとグレイス母とアンナ母が実際に入れ替わってたりしてな
そこからさらに発想を飛躍させるとグレイスの身体に別人(憲三郎)の魂が入ってるのにも何か関係があったり…?
-
- 2025年03月22日 10:59
- ID:EyVnQhr20 >>返信コメ
- >>3
てっきりグレイスの身体に染み付い礼儀作法を勝手にチート呼ばわりしてるだけかと思ってたけど演技でもオートで発動しちゃうってことは本当にパッシブスキルみたいなものなんだな
-
- 2025年03月22日 11:17
- ID:vr.4dw0Z0 >>返信コメ
- ここは娘の出番じゃろ!
オリオンの属性変更みたいにオプションメニューか設定でエレガントチートをOFFにできるはず!
-
- 2025年03月22日 11:27
- ID:G6sRbltI0 >>返信コメ
- ニコニコ動画では初期からコメントで言われてたな
仕草を自動変換するなら演劇とかで意図的に悪態つかねばならない場合とかどうするんだろうって
ちゃんとそういうデメリット部分も物語でやってくれる辺り、さすがベテラン作者
-
- 2025年03月22日 11:28
- ID:XiqpLI4T0 >>返信コメ
- >>30
睫毛バシバシ星ギラギラお目々の昭和漫画には普通にあった作画演出だけどね
ガラスの仮面は3つの時代跨いだ超長期連載大ヒット漫画だから、ドラマにアニメに舞台他企業コラボも多数で知名度が段違いなんですわ
今でもダンジョン飯他沢山の作品で散々パロディにされてるし、「恐ろしい子」って台詞と共にネットで語り継がれちゃってるからねw
-
- 2025年03月22日 12:03
- ID:.8dHrBc60 >>返信コメ
- >>24
昭和ライダーシリーズでオタク趣味に目覚め、戦隊モノや宇宙刑事シリーズで路線が確定したんだろうかね
初代ライダーは時期的に再放送や以降の作品の可能性もあるけど、80年代前半にリアタイしてたのならば憲三郎さんの年齢的には幼稚園とか小学校低学年ってとこだろうか
-
- 2025年03月22日 12:25
- ID:JHgxgz3c0 >>返信コメ
- ひょっとしてママがラスボスか!?
-
- 2025年03月22日 12:32
- ID:NXAPpvPZ0 >>返信コメ
- >>28
つまり好雄ポジ(例えが古い)だったのかこの子。
-
- 2025年03月22日 12:36
- ID:NXAPpvPZ0 >>返信コメ
- >>11
絵面的には分かりやすく変換されてると思おう。あの世界古代語とかも存在するしそもそもこの手の特殊文字って考える苦労の割に見返り少ないし(とある特撮だとこれのための古代文字作ったり言語の組成いじったりしててえらい大変だなって思った)
-
- 2025年03月22日 13:08
- ID:GIdNH1.i0 >>返信コメ
- ヲタ友のあれに見えたし
-
- 2025年03月22日 13:33
- ID:KDg6sOGg0 >>返信コメ
- 健三郎は
コミケッコン組だったのか
勝ち組を突き進んでいた人生なんだな
-
- 2025年03月22日 13:47
- ID:TBa9wpM20 >>返信コメ
- >>30
同時期のスケバン刑事でも見かけてる表現なので、多分発明はもっと前に遡るんじゃないかと思う。
まあ、ガラスの仮面とスケバン刑事は、花とゆめの同じ号の中でコラボ(「ガラスの仮面」の速水真澄と「スケバン刑事」の神恭一郎が電話で話すシーンが、その号の「ガラスの仮面」「スケバン刑事」両方に掲載されていて、合わせることで交わした会話がわかるようになっている)するくらい仲の良い作品だったので、どっちかが発明してすぐにもう片方も採用した可能性もあるけど。
-
- 2025年03月22日 13:53
- ID:Xnqm3rTn0 >>返信コメ
- >>3
かずま「そうでもないぞ!」
アクア「は?」
-
- 2025年03月22日 14:31
- ID:X3A9js1N0 >>返信コメ
- >>50
一瞬、元世界の方かと思った。
-
- 2025年03月22日 15:22
- ID:CqaNtawc0 >>返信コメ
- >>55
合作したこともあったんですわ
舞台上のマヤを狙った犯人を舞台裏手でサキがボコボコにしたの覚えてますわw
白眼はベルばらとかエースをねらえもやってたし誰から始めたのかはさすがに解らないや
-
- 2025年03月22日 16:08
- ID:557VKyAG0 >>返信コメ
- >>50
特定キャラがラスボスな感じはしないかなぁ。あえて言うなら「籠の中のグレイス」を救うことが最終目的になりそう。先週見てて「これアンナが王子とくっついたら婚約破棄されたグレイスどうなるの?」って疑問に思って「下手したら処刑もの」って聞いて「それはあまりにグレイスに救いがなさすぎる」と思うので。
-
- 2025年03月22日 16:09
- ID:557VKyAG0 >>返信コメ
- >>54
まぁオタクだろうがなんだろうがリアルは充実してたんだよな憲三郎さん。
-
- 2025年03月22日 18:16
- ID:gg2NtjUc0 >>返信コメ
- >>60
アニメも普通に見ていたのが明らかになっているしなによりも一緒にコミケに参加していた
そのため意気投合しやすい相手だったんだろう
-
- 2025年03月22日 19:30
- ID:wA35y81b0 >>返信コメ
- >>27
2次創作お得意のクロスオーバーものだったのかもしれませんわ⁉︎
憲三郎、字書きだったのかー。表紙も絵描きさんに頼めるとこをみるとコミュ強のオタクのようだ。
-
- 2025年03月22日 19:33
- ID:wA35y81b0 >>返信コメ
- >>25どちらかというとニャンコ先生よりだったね。
-
- 2025年03月22日 19:39
- ID:RGHHL3E90 >>返信コメ
- >>28
ギャルゲー乙女ゲーで良く居る「顔の広い友人」って奴か
でも、ここまで出番無いとどうやって友好度調べてるのか気になる
ニンジャか?ニンジャなのか??
-
- 2025年03月22日 21:12
- ID:n.9DtMPh0 >>返信コメ
- >>43
異世界なので英国人名だとか仏国人名みたいな区分けに意味はないと思う
もっとメタ的に言えば日本人であろう原作ゲームスタッフがそんな細かく考えてないよ案件だろうし
-
- 2025年03月22日 22:35
- ID:TqXS3.Km0 >>返信コメ
- >>22
そのまま身を任せるのだ
今後諸々の作品の楽しみ方が倍になるぞ
-
- 2025年03月22日 22:51
- ID:TqXS3.Km0 >>返信コメ
- >>49
憲三郎氏とタメのおっさんな自分は物心ついた頃の最初のリアルタイムライダーがストロンガーだったな
小学校入学と同時にガンダムとのぶ代ドラが始まったのは覚えてるから宇宙刑事は4・5年生の頃だろうか
-
- 2025年03月23日 00:32
- ID:E01LTCxB0 >>返信コメ
- 悪役令嬢転生ランベール
-
- 2025年03月23日 02:08
- ID:AIU8dGW20 >>返信コメ
- >>65
細かいようだが英語名であって「英国人だけの名前」じゃないぞ。
世界中に英国の影響を大きく受けて、名前が英語式になっている国なんていくらでもあるし
-
- 2025年03月23日 02:11
- ID:AIU8dGW20 >>返信コメ
- >>67
私はなんとかRXを観た記憶がある世代です。
いわゆる「平成ライダー」を子ども時代に観た人たちには知らない人も多いでしょうが、石ノ森先生がご存命だった時代の最後のライダーです
-
- 2025年03月23日 08:05
- ID:Tgmijv3w0 >>返信コメ
- >>70
ブラック&RX民ですか 自分は当時中学生で久々のライダー復活という事で観てみた一話でバッタ人間に脳を焼かれましたわ
変身の瞬間にバッタ人間を経由してライダーに変わるのがたまらなかったな
石ノ森先生自身が生物感を前面に出す方向にシフトして来てたから存命だったら真もきちんと続き作られてたのかね
石ノ森先生がギリギリ多少なりとも関わってコンセプトを作ったライダーとしては真が最後になるから
-
- 2025年03月23日 08:58
- ID:WI8GnSyQ0 >>返信コメ
- 美津子さんがしていたコスプレはシャイダーのアニーっぽいな
当時ミニスカで豪快にアクションしまくって見えまくりで少年たちを覚醒させたのだ…なかなか攻めたコスプレしてるなあ…
-
- 2025年03月23日 09:12
- ID:U6dH8VZq0 >>返信コメ
- 覚悟完了!って今じゃネットミームになってるけど、元ネタから破邪の構えを持ってくるとはw
-
- 2025年03月23日 09:51
- ID:bMrkNzjE0 >>返信コメ
- >>65
この世界でも普通に外国があって交流もあるから
移住者やその子孫とかで異国式の名前があってもおかしくない
グレイスがそろばんを持ち出して東洋の計算機と言ったりしてるが誰も違和感を覚えてないしね
-
- 2025年03月23日 10:12
- ID:EsAHFYv80 >>返信コメ
- >>56
世の中舐め腐ってるヒキニートの「横着発想」故に大外れの転生特典を選んだだけだろう。
-
- 2025年03月23日 11:08
- ID:O8G1WBIo0 >>返信コメ
- >>65
他のキャラの姓がドイツ風だったりイタリア風だったりとバラバラなら意味は無いでいいけど
アンナ以外は全員フランス風って時点で考えてないよってのはないだろ
そもそもジュピターぐらいなら日本でも通じるレベルの英語なんだからフランス読みじゃないことは明白だし
水星=メルキュールはちゃんとフランス読みを調べているのにジュピターは調べてないはずがないのよ
-
- 2025年03月23日 13:18
- ID:J8X824790 >>返信コメ
- >>72
あの二人、絶対アニーコスで絆創合体したんだ!
その結果生まれたのが(ry
-
- 2025年03月23日 14:02
- ID:c87igbEt0 >>返信コメ
- 53才という年齢から類推するに、件のシリーズが実際に放映されていた時は健三郎本人は小4〜くらいかな。自分もそうだけど、子供の頃に強烈に刺さるコンテンツに出会ってしまって、それ以来漫画・アニメ・特撮とかへの偏愛が決定的にキマってしまったオタって多いんじゃないかなあ。
あと、「おピー夫人」とか「キャンディのイラピー」とかをパッと言えるってことは、漫画好きの女きょうだい、おそらくは姉がいたのは確実だろうな、とかほぼ同世代だけにいろいろ余分に類推してしまうwww
-
- 2025年03月23日 14:10
- ID:hpwIxpdf0 >>返信コメ
- 海外ニキ「またジョゼットが地下室から脱獄している」
-
- 2025年03月23日 14:19
- ID:Mej90qac0 >>返信コメ
- 細かいですが>>43
アンナ・ドールはAnna Dollと綴るようです。Crunchyrollはリンクできないんで申し訳ないですが
https://www.imdb.com/title/tt33058180/characters/nm7295647
-
- 2025年03月23日 14:35
- ID:kGspPDKZ0 >>返信コメ
- >>30
話がズレますが
美内先生のインタビューでまずは目も普通にペン入れして原稿を作ってから白目を入れるコマを決めると読んだことがある
実際に原画展に行って見てみたら白目部分はホワイトが入っていて感動したことを覚えている
-
- 2025年03月23日 14:44
- ID:ld80KIKf0 >>返信コメ
- 今、文化祭で大体単行本4巻目の内容で、最近8巻が発売されたからもう1期ぶんは余裕であるな。
2期制作決定!っていってほしいところ。
普通のなろうだと、チートでヒャッハーして追放パーティざまあしたらもうやることがなくなって、ハーレム要員と家買ってイチャイチャするぐらいしかなくなっちゃうところ、さすがベテラン、次々とイベント出してきて飽きさせない。まだまだ続いてほしいな!
-
- 2025年03月23日 14:47
- ID:F6zpieGf0 >>返信コメ
- 次回予告でジャクリーヌさんが喋ってる感じだけど、声優誰になるのかな?ナレーションをやってた17歳さんになりそう。
-
- 2025年03月23日 14:52
- ID:ld80KIKf0 >>返信コメ
- >>78
連載開始当時2020年で52才ってことだから、今だと57才あたりの年代かな、憲三郎さん。
宇宙刑事ギャバンとか見てるときに中学生あたりで、オタク道にすすみやすい頃だよ。
それだけに、コミケまで行く人はあんまり多くなくて、夫婦揃ってオタクってのは珍しい年代だけど。
キャンディキャンディとか少女漫画見てた家族はいただろうっていうのは同意。見てたのはたぶん妹とかでしょう。
-
- 2025年03月23日 15:17
- ID:LH.Zv.bP0 >>返信コメ
- ステータスカンストから突破して桁上がり非対応バグを利用してエレガント・マラメーターを切り下げできたりしないだろうか。そうゆうバグがあればの話だが。
-
- 2025年03月23日 16:25
- ID:92QUuq140 >>返信コメ
- >>59
日菜子さんが説明していないので、本当のところはなんとも言えないけれど、悪役令嬢グレイスに与えられるペナルティーって、婚約破棄どまりくらいなんじゃないかね。
彼女は、生真面目で厳しくて堅物だけど、野猿がインストールされる前のカタリナみたいに、他人をいたぶって面白がるタイプに見えないし、取り巻きモブ令嬢たちも、魔法でケガさせるほど腹の座ったゲスにも思えない。
日菜子さんにしても、内心で婚約破棄も視野に入れている憲三郎さんを見ても心配している風でもないし。
-
- 2025年03月23日 16:49
- ID:92QUuq140 >>返信コメ
- >>74
>グレイスがそろばんを持ち出して東洋の計算機と言ったりしてるが誰も違和感を覚えてないしね
話はズレるけど、ヴィルジール王子がそろばんに対してどう思ってるかちょっと気にになるな。計算が早く正確にできる道具なら事務作業が随分捗って、彼の価値判断の基準である「国家に有用」そのものだと思うけど、王宮で導入して文官たちに使わせて普及を図るとか考えてないのかな、と。
まあ、話の本筋と直接関係ないから描かないだけで、どんどん普及させてるのかも知れないけれど。
最近読んでいるなろう小説(5月に書籍化予定)で、小国に降嫁した皇女(定年間近のおばさんの転生者)が、そろばんを広めて嫁ぎ先の国に大きな利益をもたらしていたので、こちらのことも気になってしまう。
「転生皇女はセカンドライフを画策する」>「113 コーエンと習い事」
https://ncode.syosetu.com/n4468gq/113/
-
- 2025年03月23日 17:37
- ID:0n35B.D00 >>返信コメ
- >>3
本当に変換なのか?という疑惑が出てもいるんだよね
おじさん=グレイスとして肉体及び精神の主導権を握っているかどうかも割と謎い
-
- 2025年03月23日 17:44
- ID:0n35B.D00 >>返信コメ
- >>39
作者さんのことだからきっちり結末含めてストーリー練られてると思うけど売れてしまっただけに人気があるうちに終わらせてくれるかどうかが怪しい
商業作家として長いだけにそういう商売のしがらみもちゃんと意識して描いてそうなので良い意味でも悪い意味でも作り手のエゴは出さなそうで周囲の為に間延びしてしまいそうななのも心配
-
- 2025年03月23日 20:19
- ID:h5A1IGHP0 >>返信コメ
- >>3
「幼女戦記」は転生させた存在Xが、苦境に陥るように、因果操作している節があるからのう。
-
- 2025年03月23日 20:24
- ID:h5A1IGHP0 >>返信コメ
- >>27
宇宙刑事シリーズは、同一世界の設定だから、クロスオーバーは簡単だしねぇ、本の内容はたぶん解説か評論系なんじゃないかと
-
- 2025年03月23日 20:32
- ID:h5A1IGHP0 >>返信コメ
- >>34
隠していても、言動の端々に「オタク要素」がにじみ出てたりするのよ・・・
2000年代辺りからは、割とオープンにする人が増えたが、それ以前は隠して生きねばならなかった。
-
- 2025年03月23日 20:48
- ID:h5A1IGHP0 >>返信コメ
- >>54
初任給で買った車は、マツダファミリアと見た!
-
- 2025年03月24日 10:35
- ID:xiTfHgzP0 >>返信コメ
- 以前「ここでPVの内容について語るのもネタバレ」と書かれていたけれど、もうその内容は全部本編で使われたと思うので、書いても良いと思う。
本放送開始前から配信されていたPV2作目は、今回の憲三郎さんの「これはまずいぞ」というセリフのところまで使っていた。
「TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』第2弾PV」
https://www.youtube.com/watch?v=5ex0opawjII
さすがに全シーンが完成していたわけではないにしろ、こんな先のシーンまでかなり出来上がっていたんだと思うと、余裕の体制を敷いて丁寧な作品作りができていたんだろうな。
制作会社には、本当に感謝するよ。
-
- 2025年03月24日 12:40
- ID:6nB5f4ZV0 >>返信コメ
- >>32
この作品の場合、憲三郎の人生経験こそが一番のチートだしな……
-
- 2025年03月24日 12:46
- ID:6nB5f4ZV0 >>返信コメ
- >>83
これが一番ありそうよね。
公爵夫妻が実にスネークイーターなことになるが。
-
- 2025年03月24日 12:46
- ID:6nB5f4ZV0 >>返信コメ
- >>94
作画も終始安定してたもんなあ
-
- 2025年03月24日 14:58
- ID:A.fqnxoJ0 >>返信コメ
- コアとメモリーの関係だよ
走れグレイス!俺と一緒にイけぇーーーッ!!で大団円
-
- 2025年03月24日 19:49
- ID:p7bWeZ720 >>返信コメ
- >>98
実はコンピューターの世界には、コアメモリーという書き換え可能な不揮発性メモリが存在していた。
磁気コアメモリともいう。
-
- 2025年03月24日 19:57
- ID:p7bWeZ720 >>返信コメ
- >>98
実はコンピューターの世界には、コアメモリーという書き換え可能な不揮発性メモリが存在していた。
磁気コアメモリともいう。
-
- 2025年03月24日 20:47
- ID:6V5p0aqM0 >>返信コメ
- >>64
「世の女性方は、噂好き」なので、聞き耳立てれば、いくらでも・・・
-
- 2025年03月24日 21:25
- ID:blXRwZpq0 >>返信コメ
- >>97
ラジオでも井上さんが「収録は1年前」って言ってたから、制作期間長かったんだろうな
最近はこういうアニメに良作が多いような気がする
-
- 2025年03月24日 21:42
- ID:HINcBJr90 >>返信コメ
- >>86
多分「主人公(アンナ)に選ばれなかった攻略対象と結婚」程度で、特にペナルティは無いだろうね。まぁゲームのライターが、「王位簒奪の野心を抱き」なんて余計な設定盛って無い限りは・・・
アダルト系だと、「王子の取り巻きが、悪役令嬢娶って、王子が失脚」なんて展開物もあるけどね。
-
- 2025年03月24日 21:46
- ID:HINcBJr90 >>返信コメ
- >>19
「どうせみんな(視聴者含む)光り出す」のか・・・
-
- 2025年03月24日 21:53
- ID:HINcBJr90 >>返信コメ
- >>24
サンバルカンと言えば、「DAICON4」でもネタにされてたな。年代的には憲三郎氏も多分見ていてもおかしくは無いな。
-
- 2025年03月24日 21:54
- ID:1POiMCTP0 >>返信コメ
- 健三郎世代の方が、同人誌即売会に親しんでるだろうな。通信手段は手紙と電話だけしかないから、同人誌即売会でもないと同性異性問わず見知った仲間うち以外の同好の士に出会う方いし。他にっていうと雑誌の文通希望コーナー程度。当時は文通相手探す専用の雑誌あったくらいだ。
だから、本家「東京コミックマーケット」にまでは行けない地方オタたちによる、小規模のものだと公民館とかでも同人誌展示即売会がちょいちょい開催されてたよね。
-
- 2025年03月24日 22:08
- ID:fGmQNIRi0 >>返信コメ
- >>89 アワーズの編集(ヒラコーを自由にさせている心が広すぎる編集w)だし、引き際引き延ばしはしないと思う。
>>93 日菜子が生まれたのが2000年内外だとフィットが出る直前直後なので、何行くかなー。イニD嗜んでいたらランエボあたりに突っ込みそうだけど、ドア4枚あるから気持ち楽w
-
- 2025年03月24日 23:04
- ID:xiTfHgzP0 >>返信コメ
- 今回のアンナは、演劇の準備何もかも抱え込もうとして倒れてしまって、責任感の強さが空回りしてしまった。グレイス憲三郎さんが支えてくれて良かった。
そのことで、ある同時視聴のVtuberの方が、
「真面目過ぎるがゆえに周りをあまり頼れない、頼り方を知らないというあたりアンナも元のグレイスも、案外似た者同士だと思う」
とおっしゃっていて、目から鱗だった。
元のグレイスもいろいろ抱え込んでそれで心が折れてしまったのだとすると、それを分かってあげられるのはアンナなのかも。
-
- 2025年03月25日 01:37
- ID:mMOHiXYQ0 >>返信コメ
- >>1
マジでリュカは実は女なんじゃないかと疑ってる
-
- 2025年03月25日 06:29
- ID:F3G7B9iy0 >>返信コメ
- >>72
youtubeで検索してみた
えっちだった
いやまあ番組的に考えると見えてもいいやつなんだろうけどそれでもこれはやり過ぎでは?w
それはそれとしてアクションすげぇな
-
- 2025年03月25日 08:15
- ID:n5P1Mtzp0 >>返信コメ
- >>109
それがルートによってはアンナと結ばれるとか、フランがまた鼻血噴いてぶっ倒れるヤツだ。
-
- 2025年03月25日 08:39
- ID:Om45jkjw0 >>返信コメ
- >>110
今からじゃ考えられないが、「子供向けヒーロー番組」であれをやってたんだよ
今じゃ深夜アニメでもなかなか見れないよ、丸見えアクションなんて
-
- 2025年03月25日 14:49
- ID:wzdXmK.b0 >>返信コメ
- >>90
娘が画面の外で操作しないのかね
-
- 2025年03月27日 10:47
- ID:Q0OoIt3I0 >>返信コメ
- 次で帰れるわけないだろうし、2期来てほしいね
-
- 2025年03月27日 10:53
- ID:8XWmrrCf0 >>返信コメ
- >>106
市民会館の小ホールとかでも、開催されてましたな。地元で大規模展示ホール使うようになったのは、2000年代以降だったし
-
- 2025年03月27日 12:00
- ID:H3DMyhiC0 >>返信コメ
- >>83
作品の重要人物がナレーションというパターンは、ガンダムXとか最近だとThunderbolt Fantasy辺りですかな。
(Thunderbolt Fantasyのナレーションは、1期のラスボスで田中敦子さん)
-
- 2025年03月27日 12:41
- ID:TRNbyTyq0 >>返信コメ
- >>3
こういう展開出来る所がさすがベテラン漫画家だな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 2025年冬アニメ 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
転生おじさん / 11話 / 感想 / 悪役令嬢転生おじさん / おじさん / エレガントな大ピンチ! / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン