2025年04月06日comment358
片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く
第1話「片田舎のおっさん、首都に行く」
 …あらすじ…
片田舎の剣術師範として平穏に暮らすベリルのもとに、かつての教え子アリューシアが現れた。 いまや王国騎士団長にまで登り詰めているアリューシアは、ベリルを騎士団の特別指南役に推挙したと告げる。 戸惑いつつも役目を引き受けたベリル。しかし事の次第に疑念を抱く副団長ヘンブリッツが、ベリルに勝負を迫る。
引用:https://ossan-kensei.com/story/01.html

脚本:岡田邦彦 絵コンテ:鹿住朗生/森田修平 演出:式本大樹 総作画監督 早坂皐月







片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く 71
sevens_sea_ai
イマ!2025/4/5 23:30:08
animethod_1802
イマニメーション
2025/4/5 23:30:10
kaleidoyuki
テレ朝の新しいアニメ枠なのかこれ2025/4/5 23:32:02




片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く 04
math_analysis_q
素振りは基本2025/4/5 23:30:13
mu_chi_pu
45歳、剣聖です。2025/4/5 23:30:23
norick_live
平田広明がまたおっさん役やってる2025/4/5 23:31:52
trapezohedoron
平田さんだから タイバニ感 2025/4/5 23:32:23
stella_train08
最近流行ってるおっさんシリーズ
2025/4/5 23:30:49
robotoy
最初にキャラデザ見たときは心配だったけど、ちゃんとくたびれてる2025/4/5 23:31:17
sateperaga
よくXのプロモーションで流れてくる漫画ってイメージがある2025/4/5 23:31:26




片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く 80
Fwu0702
おっさんと爺さん2025/4/5 23:30:55
DuetSeeks
あれぐらいの孫がいるはずのTL各位2025/4/5 23:30:39
_Handbill_back_
親不孝な↑←↓子を持っちまったもんだ…。2025/4/5 23:31:44
NICOLOTO25610
急に俺を刺すな
2025/4/5 23:31:00
CodeName_NoName
やめてくれその話は俺たちにも効く2025/4/5 23:30:38
pitofuui_anime
嫁どころか彼女すらいません()
2025/4/5 23:31:18
laki0814
逆に出会いの場ってどこにあるの?2025/4/5 23:31:21
type1smile
道場に出会いを求めるのは間違ってるだろうか
2025/4/5 23:32:07
rudorufu_4
ベリルのお父さんも強いんだろうか
2025/4/5 23:31:40




片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く 98
Looser90060474
言い訳パート2025/4/5 23:31:48
Benhou4e77
よく自己紹介に使われるモノローグと稽古風景2025/4/5 23:31:52
CodeName_NoName
思った以上に充実した声してる……?2025/4/5 23:32:10
golden_ponytail
常人よりも幾分かマシ・・・?
ほどほど・・・?
2025/4/5 23:31:59
poketto3
しっかり先生してる2025/4/5 23:32:10
Fwu0702
田舎にしては門下生が多いな2025/4/5 23:31:40
iwa_mik
コミカライズの出来がよいので贔屓目に見てしまう2025/4/5 23:32:18




片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く 69
icchan_s
東山奈央声の女の子だ2025/4/5 23:33:08
waterspout1978
あらかわいい。2025/4/5 23:33:05
gjd1285
アリューシア・シトラス
2025/4/5 23:33:02
ninefang
嫁候補が向こうから来たかw2025/4/5 23:33:00
ya_twt01
急に負けヒロイン感の声が2025/4/5 23:33:13
wds_kokona
前例のせいでCVなおぼうは負けのイメージついちゃってる
2025/4/5 23:33:35
itokei_
キャラ紹介見たけど、アリューシアすごい衣装だな……2025/4/5 23:33:51




片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く 6
hiron_r_
OPキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!2025/4/5 23:33:15
dattisan
西川アニキOP
2025/4/5 23:33:21
START170314T
西川貴教「HEROES」2025/4/5 23:34:09
itsuki_kousei
OPのぬるぬる剣捌き好き2025/4/5 23:34:09
dbzgyxIqk4tIBgb
もしかして殺陣めっちゃしっかりしてる?
2025/4/5 23:35:35
donald_ran_ran_
弟子が成長して集まってくるパターン?
(女限定)
2025/4/5 23:35:37
wariweb
放送枠と主題歌最強なおっさん何者だよ…2025/4/5 23:34:58
hbmk2fancy
そしてEDはFLOW、と
今回結構豪華やな
2025/4/5 23:35:35




片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く 78
waterspout1978
サブタイトルはおっさんが読み上げるスタイル。2025/4/5 23:36:09
3FBnUquUcG3hEH5
片田舎から首都!
2025/4/5 23:36:16
VeryHurst
王国騎士団の団長が谷間を出してるのか2025/4/5 23:36:29
Traum1
突然騎士団指南役に任命されたベリル2025/4/5 23:37:19
gemapozo
勝手に任命
2025/4/5 23:36:59
komonoSAO
勝手に事が進んでるw
2025/4/5 23:36:56
sevens_sea_ai
事後承諾で草 強火ですかこの弟子は2025/4/5 23:37:14
huwanekko
行かないと死刑っぽいやつになります2025/4/5 23:37:16
xevse
それ相応のそれ怖すぎるだろ
2025/4/5 23:37:21




片田舎のおっさん、剣聖になる おっさん剣聖 1話 感想 片田舎のおっさん、首都に行く 86
aeris1024live
てれかわ2025/4/5 23:37:37
WItE8WmMIQ31918
満更でもないかー2025/4/5 23:37:37
VeryHurst
雌のツラじゃん2025/4/5 23:37:37
Meiji_926
ええんか?2025/4/5 23:37:38
kab_studio
私は一向に構わん!2025/4/5 23:37:42
jokiupmnhy
愛するのに歳の差などと・・・
2025/4/5 23:37:52




ancb001096
sateperaga
え?なんだって?2025/4/5 23:37:47
golden_ponytail
難聴系おっさん
2025/4/5 23:37:50
icchan_s
フラグへし折った2025/4/5 23:37:46
wariweb
おっさんが難聴なのはただのおっさんだろ!2025/4/5 23:37:55
wds_kokona
その距離で聞こえないのはさすがに年
2025/4/5 23:37:54
atatatatattat
もっと大きな声で2025/4/5 23:37:48




ancb001157
ibaraki_22_1
餞別の剣
2025/4/5 23:38:13
beta_negitoro
思い出の剣2025/4/5 23:38:43
VeryHurst
谷間を出してない頃2025/4/5 23:38:15




ancb001261
alice_55
「片田舎」っていうのが共通認識なのねw
2025/4/5 23:39:07
OGATA_Anime0
有名なのか...
2025/4/5 23:39:08
xevse
勝手に伝聞で広げられてた
2025/4/5 23:39:17
yu048048048
勝手に剣聖にされてる2025/4/5 23:39:25
umibuta28
ホントにすごい奴なのか周りが勘違いしてるのかどっちだろう2025/4/5 23:39:40




ancb001319
Haru__1135
その距離でなんか言ったかい?は無理があるやろおっさんwwwwww2025/4/5 23:39:31
motonari53
おっさん、耳がもう…2025/4/5 23:39:33
arusurana
中年だから難聴系主人公でもしょうがないと納得させていくスタイル
2025/4/5 23:39:43
hiroto060729
ベリル先生自己肯定感低いからな
2025/4/5 23:39:13
Benhou4e77
こういうおっさんの悲哀に満ちたモノローグを平田広明さん声で聞くのは味わいがありますな2025/4/5 23:39:14




ancb001464
waterspout1978
翌日。2025/4/5 23:39:59
gekkodo
いきなり騎士団に紹介!しかもハードル上げてる!!2025/4/5 23:40:05
fenrir_sunnys
めちゃくちゃ持ち上げられとるwww2025/4/5 23:40:13
gjd1285
いろいろと荷が重すぎる…
2025/4/5 23:40:10
McpoNutsin
やはりというか、ベリル先生の実力に懐疑的な騎士もいるらしい……。2025/4/5 23:40:54
takohachibar2
そりゃあ納得できるやつ全員じゃないよな2025/4/5 23:40:43
Isi_Negi
そら若くして騎士団長になった人間が突然おっさん連れてきたらそうもなるよ2025/4/5 23:41:28
DuetSeeks
大変わかりやすい展開ですわね2025/4/5 23:40:40
poketto3
普通に拍手してんの偉い……2025/4/5 23:40:36




ancb001539
ibaraki_22_1
また新たな女が
2025/4/5 23:40:59
McpoNutsin
キーン走りをする女騎士!?2025/4/5 23:41:08
yuzukih
アラレちゃん走り 2025/4/5 23:41:03
kainvictory
クルニ可愛いな!!
2025/4/5 23:41:08
Benhou4e77
◯◯っすキャラ久しぶりに見るなおい2025/4/5 23:41:16
VeryHurst
この世界では立派になると谷間を出すのか?2025/4/5 23:41:19




ancb001660
wds_kokona
馬車で行ったのに徒歩
2025/4/5 23:42:05
Traum1
帰宅したら元弟子とその妻子が2025/4/5 23:42:15
DuetSeeks
弟子が子持ちに・・・2025/4/5 23:42:08




ancb001699
Komin003214
帰ってこなくていいぞwww
2025/4/5 23:42:10
FNotbook_Live
追い出されたw2025/4/5 23:42:12
applepie_ts9
追放系アニメだったw2025/4/5 23:42:13
Ryu_animelike
追放アニメ史上一番ちっさい追放で草2025/4/5 23:42:34
main_trigger
子供ができるまで帰宅禁止2025/4/5 23:42:34
mu_chi_pu
首都から日帰りで帰ってきたのに2025/4/5 23:42:14




ancb001879
McpoNutsin
プラチナムランクの名冒険者になった元・弟子は子供を儲けたのを機に引退する事に。2025/4/5 23:44:43
gekkodo
他の作品ならプラチナランクとか最上位だよな2025/4/5 23:44:43
dattisan
冒険者稼業があるってことは魔物やモンスターがいる世界なのかな?!
2025/4/5 23:45:05
3FBnUquUcG3hEH5
家族のために安定!いいお父さんだ
2025/4/5 23:44:45
OGATA_Anime0
冒険者は確かに危険と隣り合わせだな
2025/4/5 23:44:33
Newtele21Sitm
都合よく跡継ぎ決めてる(笑)
2025/4/5 23:45:06
poketto3
ランドリドくん問題無さすぎる2025/4/5 23:44:52
kageroudays8
恐ろしい話の進められようだww 2025/4/5 23:45:19




ancb001955
animethod_1802
好都ご・・・
2025/4/5 23:45:08
Komin003214
本音出かかってますよ
2025/4/5 23:45:10
atatatatattat
もう一緒に住みましょうとかいいそう2025/4/5 23:45:21





ancb001971
Kohji_koji
私の家に…(意味深)
2025/4/5 23:45:32
aeris1024live
押しがつよい!2025/4/5 23:45:33
hayabusa_e235
誘ってやがる2025/4/5 23:45:40
JiyuNoINU
そりゃだめでしょ
2025/4/5 23:45:34
poketto3
否定めっちゃ早いw2025/4/5 23:45:37
sisinonmkII
おっさんがおっさんらしい良識を持っててリアルw2025/4/5 23:45:57
ann_momitsu
そうですか(不服)2025/4/5 23:45:39
yujihancho
ガッカリするなw
2025/4/5 23:45:37
o0722s0928
もうヒロインに好かれてるやんけおっさん!
2025/4/5 23:45:53




ancb002038
kimi_kage_
これはもはやれっきとしたデート!2025/4/5 23:45:54
Metoro_Rinku
確かにデートだな2025/4/5 23:45:55
Arkxv1
難聴すぎるだろこのおっさん・・・​2025/4/5 23:46:01
JiyuNoINU
おっさんになると耳が遠いなあ(
2025/4/5 23:46:00
kageroudays8
主人公と弟子たち、一体何歳年齢差があるんだな 2025/4/5 23:46:00




ancb000070
Shika_no_082
腹筋!!!!!!!
2025/4/5 23:46:12
ibaraki_22_1
でっか
2025/4/5 23:46:22
kaleidoyuki
腹筋バキバキすぎる2025/4/5 23:46:28
VeryHurst
谷間どころかもっと露出してる女が出てきた2025/4/5 23:46:37
sushi_meteor
どいつもこいつも胸元守らなすぎだろ2025/4/5 23:46:56
Meiji_926
上田瞳さんまたえっちそうなデカパイお姉さんやってる2025/4/5 23:46:29




ancb002160
Traum1
アリューシアと因縁がある女冒険者(最上級のブラックランク2025/4/5 23:46:56
VeryHurst
ブラックベルトみたいなものかな?2025/4/5 23:46:54
gnoinori
プラチナの上がブラックなのか?
2025/4/5 23:47:15
kanone_jmpd
クレカみたいなランク分けだな2025/4/5 23:47:15




ancb002235
Arkxv1
また元弟子!?​2025/4/5 23:46:59
Meiji_926
また知り合いかよ2025/4/5 23:47:03
guillotin0417
知らん男じゃなかった。
2025/4/5 23:47:06
_Handbill_back_
弟子しか出てこない。2025/4/5 23:47:03
takohachibar2
遭遇率どうなってんねんwww2025/4/5 23:47:34
aeris1024live
女の弟子が多すぎる!!2025/4/5 23:47:03




ancb002248
kageroudays8
20年、かなり経ってるな 2025/4/5 23:47:19
tyuruga
このおっさんどんだけ好かれてるんだよ…
2025/4/5 23:47:29
Hizaura
ひょっとしてヒロイン全員教え子なの?2025/4/5 23:47:44
sisinonmkII
おっさんにとっては若い女の子という別世界の生き物なんだよなぁ…2025/4/5 23:49:11
ishnyan
ベリルさん今までの教え子のこと覚えてるのほんとすごぃ
2025/4/5 23:47:52
kankurou_cat
つーかマジで弟子が出世しまくってるな2025/4/5 23:47:57
VeryHurst
今のところ立派になって谷間出してる率100%だ2025/4/5 23:48:01




ancb002370
applepie_ts9
スレナとシトラスで先生の取り合いw2025/4/5 23:48:06
Miotan_Xyz
めっちゃ早口www2025/4/5 23:48:06
ann_momitsu
早口おっさんオタク2025/4/5 23:48:07
gemapozo
饒舌vs饒舌
2025/4/5 23:48:15
nekoteck2011
なんで仲悪いの。
弟子同士なのは知らなかったみたいだけど。
2025/4/5 23:49:16
EmiAloNikoRubi
弟子同士、仲良くしろ。
2025/4/5 23:48:38




ancb002555
Komin003214
突っかかってきた
2025/4/5 23:49:22
kiri2may
実力チェック
2025/4/5 23:49:19
shittaka3rd
やっぱりこいつか2025/4/5 23:49:10
MAK025
来たな副団長
2025/4/5 23:49:29
iwa_mik
筋肉担当です2025/4/5 23:49:44
tantou_KAI
めっちゃ石川界人っぽいキャラが石川界人ボイスでしゃべってる!!w2025/4/5 23:50:00
XYZmidi
うん、まぁ、そういうのいるよね2025/4/5 23:49:26
dattisan
噛ませ役がきたわねw
2025/4/5 23:49:29
ninefang
あまりに予定通りの当て馬役である2025/4/5 23:49:32




ancb002680
utauinu19790424
いきなり手合わせか
2025/4/5 23:49:36
91thammer
いいでしょう(代理承認w2025/4/5 23:50:01
sakuratea
本人の了承なしに話がどんどん進んでいくw
2025/4/5 23:49:54
Arkxv1
決闘タイム来たな・・・・・・​2025/4/5 23:49:33
arusurana
初回に決闘するのはヒロインの証拠2025/4/5 23:49:38
main_trigger
さていよいよオッサンの実力が…2025/4/5 23:49:51
takohachibar2
達観してるなぁおっさん2025/4/5 23:50:41
nekoteck2011
本人も実力の程解ってないしなあ。
2025/4/5 23:51:06




ancb002770
main_trigger
パリィ!!2025/4/5 23:51:12




ancb002775
tackman2000
アゴにヒット
2025/4/5 23:51:20
icchan_s
寸止めのつもりが当ててしまった2025/4/5 23:51:31
ulmanorm
偶然な訳あるかw2025/4/5 23:51:27
atatatatattat
今のでおわりだろw2025/4/5 23:51:36
takohachibar2
おっさんの余裕感2025/4/5 23:51:36




ancb002901
5ta_tsu_ne5
トリプルアクセル?
2025/4/5 23:52:18
shinoaki123
メダリストか!?2025/4/5 23:52:19




ancb002932
YASHA13891085
背中を取った
2025/4/5 23:52:28
bunshuk
首落ちた2025/4/5 23:52:28
OGATA_Anime0
いつの間に後ろに
2025/4/5 23:52:27
hisapyon_akiba
おっさん余裕で対処してるな。さすがだ!2025/4/5 23:52:31




ancb002977
jagamusi
落ちた2025/4/5 23:52:47
lorghos_carn
まさかのチョロイン枠だった2025/4/5 23:52:55
tackman2000
実力知ったらそら掌も返すわ
2025/4/5 23:52:56
animethod_1802
なんだいい子じゃないか
2025/4/5 23:52:51
poketto3
負けを認められる良い子だ2025/4/5 23:52:56
shinoaki123
実力を理解できるタイプ2025/4/5 23:53:11
VeryHurst
副団長くん、剣も真っ直ぐだし悪い人ではなさそうだな2025/4/5 23:52:56
ninefang
まあ技術を見なくて信奉するよりはこの流れのほうが騎士団的にも正しくはある2025/4/5 23:53:15




ancb003029
Benhou4e77
完全に懐いちゃった副団長ヘンブリッツwwwww2025/4/5 23:53:19
peta_
ヘンブリッツくん懐くの早くて超かわいい2025/4/5 23:53:19
VeryHurst
ヘンブリッツくんが1番ヒロインっぽい2025/4/5 23:53:37




ancb003091
tackman2000
めっちゃ酒豪の団長
2025/4/5 23:53:32
kat2_69
団長、おかわりの圧がやべーっすw2025/4/5 23:53:51




ancb003133
Shaku_En
何って君の回転に合わせてこっちも回っただけだが?
2025/4/5 23:54:56
kimi_kage_
簡単そうに言うっス…2025/4/5 23:54:03
kankurou_cat
軽く言ってるけど全部見切ってたろベリル2025/4/5 23:54:35




ancb003151
yujihancho
ペース早いよw
2025/4/5 23:54:06
aeris1024live
飲むのが早すぎる!2025/4/5 23:54:05
yotherun_anime
どんだけ飲むんだよwww2025/4/5 23:54:10




ancb003246
laki0814
送り出すための仕込みか!オヤジやるじゃん2025/4/5 23:54:37
kasuca03
ランドリドも心酔してるよね
2025/4/5 23:54:37
WItE8WmMIQ31918
この村で終わっちゃいけない主人公だー2025/4/5 23:54:53
Traum1
ベリルは本当の自分の実力に気づいていないが周囲の人間は気づいていたというパターン2025/4/5 23:54:50
tackman2000
実力を知ってるからこそ追放してでも外に出したのか
2025/4/5 23:54:53
arusurana
なるほど、嫁探しは口実(半分)で本当は実力を発揮する機会のある外の世界へ送り出したかったのか。2025/4/5 23:55:41
kaleidoyuki
片田舎のおっさんどんだけ強いんだよ2025/4/5 23:55:19
lorghos_carn
おっさんが強キャラ(剣聖)ならその親の爺さんはどうなっちゃうんだよ2025/4/5 23:55:21




ancb003292
MysONg_i0
FLOWだー!2025/4/5 23:54:58
START170314T
FLOW「Alright!!!」2025/4/5 23:55:49
95a_g_rkv
OPが西川貴教でEDがFLOWとか豪華すぎん?
2025/4/5 23:55:55
merry_jobti
大海を知らないから燻っていたという逆の発想って近年だと逆に多いよね。これは面白くありそう。2025/4/5 23:57:37
siryu_siryu
東北から出てきたおっさん東京で無双すると考えるとすげーな
2025/4/5 23:57:42
DuetSeeks
これ視聴者の年齢層によって感想が変わりそうでTLの様子が興味深いわね2025/4/5 23:57:26
kgym_wlw
あと2人増えるのはわかった
2025/4/5 23:56:28
3FBnUquUcG3hEH5
アニメも悪くないけど、漫画もあわせて推奨したいな。
2025/4/5 23:55:47
ginmandorana
コミカライズの方しか読んでないが、原作小説のテンポはこんな感じなんだろうか。
2025/4/5 23:56:13




ancb003503
tak_tak_anime
次回予告2025/4/5 23:56:32
DAISEROLL_Days
予告のワイルドタイガー感よ
2025/4/5 23:56:52
McpoNutsin
おっさんになると自主的に酒量を制限する……。2025/4/5 23:57:00
shiropanda
酒飲むと次の日のこと考えちゃうの分かる…2025/4/5 23:56:57
kammiiiinoo
次回予告……共感したくなかった……
2025/4/5 23:57:14
OGATA_Anime0
悲しいなあ...
年はとりたくないもんだ
2025/4/5 23:56:46
benirin
次回予告っておっさんの悲哀を感じる心の声と一緒に展開されるのかw2025/4/5 23:57:39
MY38P
魔術もある世界なのか!
2025/4/5 23:56:50


みんなの感想

ななしさん 2025/04/05(土)
おっさんのことが大大大好きな100人の弟子でもやる気か?




ななしさん 2025/04/05(土)
あいつ恩師のことになると早口になるよな




ななしさん 2025/04/05(土)
>あいつ恩師のことになると早口になるよな
「あいつら」だな




ななしさん 2025/04/05(土)
弟子の名前すぐ出てくるのが良いよなおっさん




ななしさん 2025/04/05(土)
>弟子の名前すぐ出てくるのが良いよなおっさん
ほらあの…ほら! ってならないの偉いな




ななしさん 2025/04/05(土)
>>弟子の名前すぐ出てくるのが良いよなおっさん
>ほらあの…ほら! ってならないの偉いな
ギクッ!
1743864594420




ななしさん 2025/04/05(土)
主役がおっさんなせいか「何か言った?」がガチで耳が遠いように見えてしまう




ななしさん 2025/04/05(土)
老化っていうか剣道とか剣術ってやってると耳遠くなるんだよ
バシバシ打ち合うからその音がめっちゃ響いて耳にダメージ入って…
剣道難聴ってもんもあるぐらい




ななしさん 2025/04/05(土)
みんな声には特に違和感はなかったな
おっさんの声が良かったので安心した




ななしさん 2025/04/05(土)
>おっさんの声が良かったので安心した
虎徹さんかハクオロさんのどちらかにやって欲しいかなと思っていたので概ね満足な配役




ななしさん 2025/04/05(土)
>おっさんの声が良かったので安心した
直前に九龍ジェネリックロマンス見たから
同じ原作者アニメの平田さん主役のおっさんラブコメ思い出した




ななしさん 2025/04/05(土)
おっさんモテモテハーレムもので考えてると失敗すると思う
キモは剣戟アクションシーンなのに




ななしさん 2025/04/05(土)
おっさん側にその気がマジでゼロだからなぁ
ハーレムと呼んでいいのかこれ
そもそも男として狙ってるの団長ぐらいだし




ななしさん 2025/04/05(土)
>おっさん側にその気がマジでゼロだからなぁ
40すぎて今更って感じになってて子供のころ面倒見てた弟子たちとかそういう目で見れるわけないっていうか…




ななしさん 2025/04/05(土)
団長のかっこうはやっぱおかしい
ancb002513




ななしさん 2025/04/05(土)
団長の股間が気になって稽古にならないだろ




ななしさん 2025/04/05(土)
火属性のヒロインが決闘を通じて手のひら返しする枠がこのヘンブリッツくんか




ななしさん 2025/04/05(土)
チョロインかよ




ななしさん 2025/04/05(土)
よかった…逆上して何度も突っかかって来るタイプのキャラじゃなかった
それやられるとしんどい




ななしさん 2025/04/05(土)
漫画だとちゃんと避け方描いてあったのに
そこ省略するのかよ




ななしさん 2025/04/05(土)
漫画みたいにボコボコにしないせいかおっさんの凄さがえらい地味だな・・・




ななしさん 2025/04/05(土)
これやっぱ時代小説の舞台とデザインを現代向けにした感じの話なのでは……




ななしさん 2025/04/05(土)
漫画はメチャクチャ盛られてるんだなぁって




ななしさん 2025/04/05(土)
ヘンブリッツとの手合わせでおっさんの強さのキモが目の良さとか
ヘンブリッツの剛剣とかの説明ないと何がすごいかよくわからんのでは?




ななしさん 2025/04/05(土)
コミック版のが良いってレス多いから読んでみるか




ななしさん 2025/04/05(土)
>コミック版のが良いってレス多いから読んでみるか
とりあえず途中で止めずに1巻は読んで欲しい




ななしさん 2025/04/05(土)
まぁ1話はまかないと剣振らずに終わってつかみが取れないだろうから仕方がない




ななしさん 2025/04/05(土)
漫画は小説の行間をちゃんと描いてるだけ




ななしさん 2025/04/05(土)
>漫画は小説の行間をちゃんと描いてるだけ
何で行間の密度あんなに濃いの…




ななしさん 2025/04/05(土)
ヘンブリッツの回転斬りは団長でも初見はギリでかわせたけど剣折られたぐらいの必殺技って説明してよ




ななしさん 2025/04/05(土)
OPEDが2000年代過ぎて俺に刺さる




ななしさん 2025/04/05(土)
自分は初見だけど結構楽しめたな
戦闘中の3Dモデルもあんま違和感なかったし
アリューシアかわいいけどメサイアのSLGに出てきそうなビジュだなって思った




ななしさん 2025/04/05(土)
ああ見えて団長も実は20代後半なんだよなぁ




ななしさん 2025/04/05(土)
どうでもいいことだけど気になったの片田舎とか言うてるのに王都から近すぎない?
歩いて帰ってきてただろおっさん




ななしさん 2025/04/05(土)
>どうでもいいことだけど気になったの片田舎とか言うてるのに王都から近すぎない?
>歩いて帰ってきてただろおっさん
馬車でほぼ半日かかる距離よ




ななしさん 2025/04/05(土)
ナーロッパじゃなくてもヨーロッパなんて都市を離れたら あっという間に寒村になるんだぜ




ななしさん 2025/04/05(土)
馬車で半日でも結構近いな




ななしさん 2025/04/05(土)
>馬車で半日でも結構近いな
実際単純に距離だけなら割と近郊だったりする
ただ街道の突き当りで特産品も無い山の麓の小さい農村なので発展してないので片田舎なんだ




ななしさん 2025/04/05(土)
東京だって多摩方面まで来たら田舎だぞ




ななしさん 2025/04/05(土)
>東京だって多摩方面まで来たら田舎だぞ
すごいなるほど



つぶやきボタン…



最近増えてるおっさん主人公アニメ
こんな所で終わっていい器じゃないから都会に出てビッグになれと
なので王国騎士団の指南役にしておいたよ
突然出て来た実績のない噂だけが独り歩きしてるおっさんが指南役と言われてもうーん…
実力を披露するいい機会をくれたヘンブリッツ君
ちゃんと実力を見せれば認めてくれるどころか懐かれたw

自分もコミカライズ版を先に読んでたことで決して悪くはないんだけど正直物足りなさを感じてしまったのは否めない…間違いなく感性が肥えてハードルが上がってしまったせい
おすすめしたいし今amazon等で電子版1巻無料公開してるので試しに読んでみるにもいい機会なんだけど逆に勧めづらいという二律背反
 コメ
https://may.2chan.net/b/res/1308697716.htm
https://may.2chan.net/b/res/1308705813.htm/
「おっさん剣聖」第1話

ヒトコト投票箱

Q. おっさん剣聖漫画版はアニメ見る前に…
1…読んでた
2…未読
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品






コメント…2025年春アニメについて

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:15
    • ID:BEriXANS0 >>返信コメ

    • コミック版で追ってるけどEDに知らないキャラが、前クールの受付嬢みたいにコミックを追い越す見込みなのか?
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:20
    • ID:6nPnoYQs0 >>返信コメ

    • 勘違い系ではなく、本人が自覚してないだけでちゃんと強いのね。
      勘違い系はスベると痛いから、この方がいいと思う。
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:20
    • ID:.HKKR0WX0 >>返信コメ

    • 管理人さんがもにょるのも珍しい……まぁ確かに漫画版がめちゃくちゃ出来がいいからのう
      なろう特有の臭みを消すがうまくて、そこに少年漫画顔負けの剣戟アクションをぶつけてくるからかなり面白い
      こっちはなんかおっさんのしょぼくれ感が足りなくて、剣を握ったときの凛々しさとのギャップを感じにくいのが惜しいな……
      アクションも悪くはないけど絶賛するほどじゃないし……うーむ
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:22
    • ID:cK8vZkQb0 >>返信コメ

    • 若いライバルキャラになるかと思ったら、必殺技破られただけでデレデレになるのが早かった
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:25
    • ID:Q8LqJnFS0 >>返信コメ

    • 最近こういうの多くない?
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:33
    • ID:nfFT.3Rj0 >>返信コメ

    • 原作小説のほう主導でアニメ化だから、コミカライズの方は
      キャラデザとかでクレジットはされてるけど何の話も来てないよ、と
      作画の人がポストしてたな
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:34
    • ID:n0V4j8eB0 >>返信コメ

    • 今季からテレ朝って比較的早い時間帯にアニメ枠を増やしまくっているな。深夜枠といえば関東だとMXが主流なので、地方だと放送しないパターンもあったが、キー局だと近年は全国同時ネットという放送パターンも増えている
      (テレ朝アニメは元来、子ども向けも含めて全国同時放送が基本)。

      さてそんな新しい枠だが、ウケるのかな? 続編も放送された「小市民シリーズ」は今までの遅い枠だけど。
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:37
    • ID:uzFvn3IV0 >>返信コメ

    • OP視聴後→最近よくあるオッサンが可愛い子に囲まれる系か
      ED視聴後→ヘンブリッツはパーティーインせんのかい
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:38
    • ID:AEvQEZ.80 3 >>返信コメ

    • 声は合ってる
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:40
    • ID:ZzzzUN9.0 >>返信コメ

    • >>6
      小説原作ってのはなろうに限らずたいていがそうなんだけど

      > 2025年4月原作ノベルTVアニメ放送開始
      https://youngchampion.jp/series/bf2c9e592b7ee
      『原作ノベルTVアニメ』という珍妙な表現がw
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:41
    • ID:nfFT.3Rj0 >>返信コメ

    • >>7
      この枠は前期から(ババンババンバンバンパイア)からだな
      今期増えた枠はユア・ファルマの枠
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:43
    • ID:ngl9fXyI0 >>返信コメ

    • 酒量は制限して酔うほど飲まなくなったなー
      深夜アニメの視聴がきつくなるから
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:47
    • ID:TbxFPtTG0 >>返信コメ

    • 量産型なろう
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:52
    • ID:TrQ.UOJr0 >>返信コメ

    • >>4
      一番憧れちゃうテンプレパターンよ
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 07:54
    • ID:yyYK.sO.0 >>返信コメ

    • オッサンの草臥れた感とか性格とか雰囲気は割と好みな作品だな。
      ただ得りだろうに剣劇シーンが微妙なのがマイナス。
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:00
    • ID:quAJESMz0 >>返信コメ

    • 初回のOPすっ飛ばさずに
      キッチリやってくれただけで
      ちょっと好感度アップした
      しかも西川さんの曲だし
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:00
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • 女の子は沢山出るけど、ほとんどが師匠、父親的にして慕ってるだけで
      アリューシアくらいなのよね、明らかにベリルと結婚望んでるような相手は
      そのせいもあってか、恋愛ネタはかなり少ない
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:02
    • ID:.HKKR0WX0 >>返信コメ

    • ちと漫画版を読み返してみたが、あちらは勝負は一瞬でついて
      え!?今何が起こった!?からの術理解説!という流れでおっさんが只者じゃないと印象付けているな
      こういう剣客小説めいた雰囲気が良かったんだが……
      というか1話で1巻8割消化しちゃったのは早いよ!鈍らで巻藁斬るシーンとか楽しみにしてたのに!
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:05
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • >>18
      巻き藁斬るのは原作小説でもあるけど、小説では普通の剣で見事に斬るだけで、大した見せ場じゃないよ
      なまくらな剣で斬った漫画は滅茶苦茶盛ってる
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:07
    • ID:STdbKB.w0 >>返信コメ

    • なんでコミカライズを元にアニメ化しなかったのか……
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:18
    • ID:.pFluTXS0 >>返信コメ

    • 副団長との対決コミカライズ版と比べると絶対必要な描写がばっさり切られてる........
      サカモトディズの二の舞になりそう
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:21
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • もう散々言われてるけど、アニメは小説のアニメ化だからコミカライズとは別物だと理解した方が良い
      コミカライズとの違いを知りたければWEBのなろう版をチェックするだけでも凡そわかるよ
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:22
    • ID:eF.v6BWr0 >>返信コメ

    • よく飽きないね
      工場の仕事みたい
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:24
    • ID:eF.v6BWr0 >>返信コメ

    • 凡百ななろう系の主人公をおっさんに変えただけの作品が売れるって、日本人もストレスたまってんだなぁ
      ぼんやりクソアニメみて仕事忘れたいよね
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:27
    • ID:u9G.WwQT0 >>返信コメ

    • YAIBAみたいな感じだな?
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:27
    • ID:eF.v6BWr0 >>返信コメ

    • >>5
      増え続けるアニメ市場と弾だけはあるゴミなろうの親和性抜群。
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:32
    • ID:mHOXkCq80 >>返信コメ

    • 配信アマプラだけなんか
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:32
    • ID:olW1Qza10 3 >>返信コメ

    • コミック版は殺陣シーンがレベルの高い理合のやり取りをだらだら書かずにコンパクトかつ丁寧に描いてるから魅力的なのに、肝心の殺陣シーンの出来が酷すぎ

      尺の問題なのか、カンカン剣を打ち合うだけのチャンバラごっこみたいなやり取りになってる
      ヘンブリッツの回転斬りも、初手で足を払って片足を浮かせたところに打ち込むっていう理のある技なのにただの大振りぶん回し攻撃みたいになってるし

      楽しみにしてたから残念だ
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:32
    • ID:DExlbWLC0 >>返信コメ

    • こちらの地域では同じ時間帯にガンダムWがブッキングするので録画をGWで、リアタイをおっさんにしました🤔
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:34
    • ID:7YFZe1Mq0 >>返信コメ

    • >>22
      剣劇のシーンの作画さえよければという意見もあるが
      そもそもその剣劇のシーン自体、
      ・宵闇との戦闘シーンは原作だと速攻倒してほぼなし
      ・敵側のキャラがほとんどコミカライズのオリジナル
      ・シュプールポジのキャラはいるが原作だと名無しのモブで主人公に速攻でやられる
       (おそらくアニメのシュプールはその名無しのモブにシュプールの名前をつけただけ)
      で戦闘シーン自体もコミカライズで追加された部分が多いんだよね

    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:35
    • ID:HZkhmsKi0 >>返信コメ

    • パパ活、ガールズバー、キャバクラでチヤホヤされてるおっさんを観察してるみたいで辛いものがある
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:35
    • ID:..N1.p580 >>返信コメ

    • >>20
      コミカライズは先日7巻が出たばかりだしコミカライズ準拠だと追い越すの確定になるからな
      巻数の少ないコミカライズを元にしたアニメは追い越した瞬間からストーリーも作画も3段階ぐらい落ちるし
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:43
    • ID:HZkhmsKi0 >>返信コメ

    • なろう系アニメ、アクションシーンの作画にコストをかけられないからハイファンよりも会話劇主体の異世界恋愛ベースの方が打率高いな
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:43
    • ID:voNRXL9F0 >>返信コメ

    • 本気出したら最強なロリBBAが嫁候補に参戦したら色々な意味で怖い
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:44
    • ID:FXzH.M4u0 >>返信コメ

    • Pv観て剣戟シーンのハードルがかなり下がってたからか思ってたよりはいいなと思った。そりゃコミカライズには劣っちゃうけど。
      そんで漫画読んでた時から思ってたけどスレナって先生って慕ってるけどどの程度ベリルに剣教わってたんだろ。なんか見た印象だとほんの少ししかベリルに教わってないように見えるんだよな。
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:44
    • ID:uzFvn3IV0 >>返信コメ

    • 何かコミック版の出来が良いというコメを結構見るから今度読んでみるかな
      アニメとの比較も面白そうだし
    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:53
    • ID:Iz3LHWyE0 >>返信コメ

    • スレナの自分の事を語る説明臭いセリフも小説準拠だからか?
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:57
    • ID:DNwOgcD40 >>返信コメ

    • 確かに、コミック版しか見たことない自分からしてみれば
      期待していたシーン・描写があちこちでごっそりなかったり、台詞が結構コミック版と違くてコミック版の台詞の方が良かったな
      …とか個人的には大分物足りなさというかあっさり感は感じたかな

      コミック版見たことなくてアニメが作品初見だって人はどんな感想なんだろ?
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 08:58
    • ID:txUX0Pm50 >>返信コメ

    • >>36
      コミカライズはおすすめ
      作画担当の画力と演出力がズバ抜けている(お話はお察し)
      なんでこっち準拠でアニメ化しなかったのか首ひねるレベル
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:09
    • ID:f.LhKuBE0 >>返信コメ

    • 実力以上に持ち上げられて困っちゃう系じゃなくどっかから謎の力を得てサイキョー化したわけでもなくちゃんと積み重ねてきた実力があるのは良かった
      ”ちゃんと積み重ねてきた”はずなのになぜか超若いということもないし
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:16
    • ID:Cp.3FhQB0 >>返信コメ

    • この作品の主人公は「教え子たちは成長して立派な仕事に就いてるのに自分は田舎で小さな道場やってるだけで、教え子の功績でおこぼれを貰ってる。なんて情けないんだ」という方向で自己評価が低いだけで強いことには自覚的ではあるからな
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:20
    • ID:dGtRhs730 >>返信コメ

    • 面白くはあるんだけどコミカライズ版しか読んだことがない人間からしたら大分省略して作られたように見えてもったいなく思っちゃうんだよなあ
      ここの書き込みを見ると実際はコミカライズのほうがうまく話を膨らませていたみたいだけど
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:20
    • ID:l3NRsQN00 >>返信コメ

    • >>3
      でも割とそういうアニメ多いんだよ
      今回はコミカライズが既にかなり人気で進んでるから
      管理人も読んでいたパターンで
      どんなアニメでも結局初見かどうかで評価は変わりがち
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:22
    • ID:CZg4t5E20 >>返信コメ

    • >>35
      剣術に初伝中伝奥伝とあるなら、スレナは初伝までしか修めてない。そこからは試行錯誤で完全に我流の剣を確立しちゃってるから、今から下手に教えても歪むだけで強くはならないと原作で言われてる。
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:25
    • ID:jHt09nAQ0 >>返信コメ

    • 弟子は女子ばかりじゃないか
      まあ、視聴者としては喜ばしいが不自然極まりない
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:26
    • ID:f.LhKuBE0 >>返信コメ

    • >>41
      他人を指導する以上はたとえそれが勘違いだったとしても自分の実力はある程度自覚しておいてほしいのでそういう指導者は好感が持てる
      えらそーに指導はするけど実は自分ではできませんとかはちょっと情けないしな(特大ブーメランに殴打されながら)

      他人の能力を見抜き確かな理論を持って適切に指導できるが自分に対しては応用できないという指導特化タイプもたまにいるけど
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:29
    • ID:nfFT.3Rj0 >>返信コメ

    • >>40
      今期再放送始まったパリィとダブる部分よね
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:32
    • ID:rUzbppFY0 >>返信コメ

    • 原作をアニメ化とかセルフネガキャンかな?って思ったけどちゃんと見れるように調理してくれてるんだな
      でもアニメやるなら大して面白くない原作じゃなくてコミカライズ版で良かっただろ
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:40
    • ID:HZkhmsKi0 >>返信コメ

    • こういうおっさんに憧れるおっさんが頂き女子とかに貢ぐのだろうか
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:42
    • ID:LLs1Tzxl0 >>返信コメ

    • ちなみにメインヒロインみたいな感じで出てきているアリューシアですが
      (どこまでやるかは知らんけど)一期の範囲での出番はほぼこの一話だけですw
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:45
    • ID:iBsYuogc0 >>返信コメ

    • >>1
      アニメの公式キャラ紹介見れば誰だか分かるよ
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:56
    • ID:ymutgdjx0 >>返信コメ

    • ランドリドさん夫婦の子供がオヤジの最後の弟子になって強くなる気がする
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 09:57
    • ID:VsWwtXpz0 >>返信コメ

    • >>3
      コミカライズは、画力もあって師としての責任感や自分の実力への自信が感じられて、緊張感もメリハリ効いてる。
      だけど文章だけの原作だと、そういうのがのっぺりしてて、態度が謙遜し過ぎて「イヤミかこのヤロウ」って思えるんだよな。
      そのウザさ加減を上手く消してるコミカライズ版みたいに何故しなかったのかと個人的に残念。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:02
    • ID:HhiqKuxy0 >>返信コメ

    • 親父が家なのに変なコス着てたり、騎士団が到底練習着とは思えない格好で練習してたり、
      装備がカラフルだったり、食器が現代風だったり、
      なんかこう、映像のセンスを感じないんだよな…。

      一撃で一本取られたり、何回死んだ?も無いし。
      キャラの深堀りが全然できてない、上辺だけやりましたみたいな。
      プレイステーション1のノベルゲーくらいのセンス。
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:02
    • ID:10anSqTc0 >>返信コメ

    • 上和泉伊勢守信綱を異世界転生させた方が面白いよ
      剣術描写がアレ過ぎてダメだわ
      西洋剣術でも無いし
      アバンストラッシュとかある世界観ならいいけど
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:04
    • ID:10anSqTc0 >>返信コメ

    • 司先生と言う不遇だったけど
      実力最高のコーチの後だと
      今後、こう言うタイプの先生キャラはダメそう
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:34
    • ID:.Sa.8QvY0 >>返信コメ

    • 最近のアニメ化は何故かおっさん枠があるな
      1話見ただけだとノリなんかにパリィ臭がする
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:38
    • ID:10anSqTc0 >>返信コメ

    • >>11
      メダリスト まほプリを、ド深夜に放送とか意味わからん
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:38
    • ID:Ej72yv5C0 >>返信コメ

    • >>57
      剣戟のシーンに力を入れなかったら大体そんな感じ
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:40
    • ID:.R1cv.Wn0 >>返信コメ

    • 視聴者は40超えてる童貞
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:41
    • ID:nS0J83ZX0 >>返信コメ

    • ベリルの剣を使って戦う時の真剣な表情がとでも良いです!
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:42
    • ID:l9GrfF6L0 >>返信コメ

    • その衣装で騎士団長は無理やろ
    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:42
    • ID:Ga0jPBff0 >>返信コメ

    • >>36
      コミックだと主人公の強さが分かる場面が丁寧
      アニメ1話の範疇だけでも
      *加治屋で歯を潰したなまくら剣で巻き藁斬り
      *ヒロイン2人が主人公取り合う為に剣を抜こうとするがどちらも剣を取られるという脳内シュミレーション
      *副団長が打ち合い早々にほとんどの団員が見えない攻防をして一本取られる
      *副団長が真剣だったら自分は何度死んでたと感じる
      *酒場で初見の回転斬りの説明とその破り方、対策の説明
      これだけプラスして描かれてる
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:42
    • ID:GIcMUlCH0 >>返信コメ

    • >>19
      18さんじゃないけど、あ、あれ漫画版のは誇張マシマシなのね。

      自分も試し斬りのシーンは好きだったから期待していたんだけど小説準拠ならば仕方ないね。
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:42
    • ID:vg7pIE7B0 >>返信コメ

    • 髪と目の色被りで最初老けたルーデウスに見えたwウェアも似てるし
      実力者なのに腰低いとか、悪役令嬢転生おじさん難民の受け皿になるか?
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:45
    • ID:n0V4j8eB0 >>返信コメ

    • >>6
      あくまで原作は「小説」(のようなものも増えているが…)なんだから、コミカライズに合わせてアニメ化するなんてまずないだろう。
      コミカライズって活字嫌いが増えたせいかどんどん増えているけど、設定が変更されていたり、一部の展開が異なっているパターンが多いし、実質的に別物と割り切って見たほうがいい。

      古い話で恐縮だが、若い頃に「まよチキ!」や「この中に1人、妹が〜」などのコミカライズを読んだら(途中までだったが)、微妙に展開が違っていて違和感をおぼえた記憶がある。
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:47
    • ID:n0V4j8eB0 >>返信コメ

    • >>11
      訂正ありがとう。「ユアフォルマ」は普段見ないタイプの作品なので、評判を聞いてから検討しようかと思っていたが…悪いようだねぇ。このサイトではまとめるのかな?
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 10:58
    • ID:BZa6yT.O0 >>返信コメ

    • 平田さんのおっさん演技がよかった
      力と速さでかなわないから見極めといなしで相手するというのも
      おっさんらしいなと

      前に諏訪部さん主人公の娘が高位冒険者になって~みたいな
      アニメあったけどあれみたいな感じなのかな
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:14
    • ID:vLZYW7by0 >>返信コメ

    • >>46
      弟子とか教え子が立派になってそれぞれの道を歩んでいる事を素直に喜ぶ師匠や指導者の方が好感度高いと思う。有名になった教え子を利用して「あいつは俺が育てたんだ」みたいに吹聴する卑しい俗物って自分で恥を言いふらしている事に気が付いていないのが惨め。
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:19
    • ID:swJ.ey4k0 >>返信コメ

    • >>62
      一人だけ変な衣装だよね
      他は洋物ファンタジーとしてはスタンダードな程度なのに
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:29
    • ID:f7seWZ6.0 >>返信コメ

    • なろうってコミカライズ版の方が評判良いの多いような
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:30
    • ID:7YFZe1Mq0 >>返信コメ

    • >>62
      そもそも騎士団長はコミカライズでも周りから変な衣装扱いだから
      (書籍のほうは読んでないから周囲にどう思われてるのか知らん)
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:31
    • ID:PwMt9ZNh0 >>返信コメ

    • これまだアニメ化してなかったのか
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:33
    • ID:cK8vZkQb0 >>返信コメ

    • >>72
      視線を下に誘導して、その隙に斬るための衣装
      と考えておくことにする
    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:34
    • ID:6tXzW81T0 >>返信コメ

    • >>57
      定期的にブラック・ジャックやシティーハンターみたいjなおっさん主人公が流行る時期があるからな
      2000年代にもZOEドロレスとかおっさん主人公作品が多かったな
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:42
    • ID:h2AYE1Tv0 >>返信コメ

    • 自分は原作読んでてコミカライズは読んでないな
      評判良いなら読んでみるか
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:46
    • ID:Zpz2iwcp0 >>返信コメ

    • >>72
      書籍でも妙に露出が多いというのは触れられている。
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:51
    • ID:zCjTdCu40 >>返信コメ

    • >>53
      1話目、掴む為に話を巻いた(コミカライズで補間した行間を省略した)からじゃね。以降、コミカライズ版との取捨選択も改善されると信じたいけど、尺との兼ね合いだからな。
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:52
    • ID:OtzqKoMA0 >>返信コメ

    • 原作ではロングソード、フェンシングに近いと思われる
      漫画版ではバスタードソード、剣道をかなり崩したもの

      今のアニメではどのあたりが標準になってるのかな、と気になった。
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:52
    • ID:zCjTdCu40 >>返信コメ

    • >>5
      そんな事はないパリィ。
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:53
    • ID:KFaRM4PO0 >>返信コメ

    • 多分藁カチ割るシーン2話の冒頭で入ってくるよ...多分。小説準拠がなんぼのもんじゃい
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:55
    • ID:PK7vZOMu0 >>返信コメ

    • ※31恋愛要素ないとしてもキツイよね
      しかも女の子全員若くて巨乳で露出高い服着てるのも、キャバクラっぽくてキツイ
      男のメインキャラもたくさんいる怪獣8号はまだマシだった
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:57
    • ID:Q58l7vx90 >>返信コメ

    • >>70
      露出度だけならスレナも大概な恰好してるのに
      どっちが煽情的かっていったらアリューシアのほうだもんなw
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 11:57
    • ID:xJkw2.aD0 >>返信コメ

    • 実力はあるのに自己評価が低いところがちょっとイラっと来るな
      普段は飄々として頼りないオッサンが実力者と言うケースは昔からよくあるけど、ベリルの卑屈な内面描写がマイナスになってる気がする
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:02
    • ID:PK7vZOMu0 >>返信コメ

    • 峰不二子みたいなキャラがあの服着るなら分かるが、ヒロイン全員が露出してるのは男の願望丸出しで気色悪いわ
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:08
    • ID:xJkw2.aD0 >>返信コメ

    • 主題歌が西川貴教みたいな声だな~と思ったら、本当に西川貴教だった
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:11
    • ID:HhiqKuxy0 >>返信コメ

    • 模擬戦で一瞬で一本取られて、今何が起こった?で引きでよかったんじゃないですかね?
      それならもうちょい入れられたでしょ…。
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:12
    • ID:xJkw2.aD0 >>返信コメ

    • 昔世話した事のある少女がみんな美人になって慕ってくれる展開ばかりなのはちょっときついものがあるな
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:13
    • ID:1zJkdwXJ0 >>返信コメ

    • >>78
      いうほどこの1話で視聴者掴めるんかな・・・?
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:19
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • >>45
      道場の後任になったランドリドも男だけど弟子だよ
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:24
    • ID:3vnQQShx0 >>返信コメ

    • ヒロイン全員年齢プラス10した方が良い
      それでもまだ若すぎるくらいだ
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:30
    • ID:XLzrL1K80 >>返信コメ

    • >>28
      肝心の見せ所を何で端折ったの? って感じだったねぇ

      武器屋での試し切りも集中も私は何度死んだも無し?

      始りはコミック版と違った感じでも良かったと期待したが、エンディング流れた時点で、『ダメだこりゃ』ってなって肩落としたわ
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:32
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • >>91
      スレナは今でも30歳くらいなんだけど…40歳であの露出の女見たいのか?
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:33
    • ID:pBE..1c40 >>返信コメ

    • >>3
      漫画面白いよなぁ
      普通にバトル漫画してておっさんがかっこいい
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:36
    • ID:5iDNtfO.0 >>返信コメ

    • >>71
      コレはコミカライズが引き上げすぎと言われる稀有なパターン。
      2割増しどころか2倍増しかそれ以上。
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:36
    • ID:XLzrL1K80 1 >>返信コメ

    • コミック版の下位互換
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:42
    • ID:3vnQQShx0 >>返信コメ

    • >>93
      何か問題あるのか?
      つーか30であの格好も引くわ
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:42
    • ID:mIw3Es9H0 >>返信コメ

    • >>2
      漫画版一巻のおまけ見るにこの人もっと若い頃親父に全く勝てなかった(当然ながらこの頃から観察眼はちゃんとあるし肉体的にも最盛期)から自己評価がとても低い(親父に敵わない自分はたいしたことない、弟子が出世したのは嬉しいがそれは弟子がすごかったんであって俺の力じゃない)のですよね。
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:46
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • >>97
      そ、そうか
      俺にはわからんんが40代熟女好きもいるんだな
      性癖は人それぞれだが、俺は10歳引き上げたヒロインとか見たいと思わんよ
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:53
    • ID:HwH5C75q0 >>返信コメ

    • >>14
      初見殺しを初見で破られれば、そりゃそうなるよね
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:55
    • ID:a6.eMGYH0 >>返信コメ

    • 与えられた力でなく年月を培って得た力というのはカッコいいと思う
      全方位から持ち上げられているのはむず痒いが、そこは主人公なこれまでの功績だから受け入れられるかな
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 12:57
    • ID:PK7vZOMu0 >>返信コメ

    • 全員熟女にしなくていいけど、全員一回り若い子なのは気色悪いわ
      美人の熟女だっているし、幅広い年齢層のヒロインが出てくる作品だってある
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:04
    • ID:HwH5C75q0 >>返信コメ

    • >>84
      そりゃ冒険者でもなけりゃ騎士団員でもない、40過ぎても特にこれといった実績もない田舎の道場師範だもの
      その道場も継いだだけで流派を興した訳でもない。客観視すればするほど評価に値しないとなるのは仕方ない
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:08
    • ID:Ivowqnis0 >>返信コメ

    • これは良い東山奈央
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:11
    • ID:xi0Pqlyn0 >>返信コメ

    • >>92
      粗製乱造なろう系みたいな予算しかないだろうし仕方ない
      そのうち画面に必殺技を文字で出して、止め画の連続、画面を揺らして動いてる感を出して、雑CGでごまかしてくるよ
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:22
    • ID:42r3RXR60 5 >>返信コメ

    • 一見さえない親父でありながら実は実力者だという主人公ベリルの印象は結構好みだ。CV平田広明の飄々とした演技もハマっている。最初、敵愾心を持っていたヘンブリッツが、実力を認めて素直に懐くところなんかは、CV石川界人のせいもあって、まるでサイタマに懐くジェノスみたいで微笑ましい。
      ただ、出てくる女弟子を嫁候補にするという設定がどうにも気持ち悪くて仕方がない。爺さんが、孫の顔を見たいというのは当然の欲求だし、実力ある息子を田舎でくすぶらせず街に送り出すという流れもわかる。ならば街で活躍して手柄を上げ、名声と人望を得る。それで姫なり貴族令嬢なりにモテるという流れにすれば違和感もなく自然だろう。多分嫁云々は、息子を街に送り出すための口実だと思うが、だからこそ設定のキモさにイライラする。
      例えば、メダリストで司先生に懐くいのりちゃんを、当の司先生が性的な目で見たらどうなるか…と考えれば理解できるだろう。
      私は純粋にベリルが活躍する姿が見たい。どうかキモい展開にだけはならないよう願いたい。

    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:24
    • ID:hdGM2JRw0 >>返信コメ

    • >>89
      俺アニメで初見組
      少なくとも試合にどうやって勝ったかまでやらなかったらもっと評価低かったと思うよ
      なろう物でよくある大した事ない主人公がご都合で持て囃されるのとは違うとハッキリしたし、強さの裏付けが長年培ってきた基礎と観察眼の賜物だってのは伝わったから(才能もあるにせよ)
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:25
    • ID:vLZYW7by0 >>返信コメ

    • >>49
      下心あるゲスじゃないから見ていて(振り回される状態が)面白いだと思う。いただき女子に引っかかる男のゲスい妄想で薄い本はできるだろうが、本編の「身の程を弁え、分を守り、謙虚に振舞える」人生の熟練者の格好良さが美味しいと感じるから見る奴もいるんだよ。
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:28
    • ID:6u9q9S1B0 >>返信コメ

    • >>72
      作中でも変な服扱なのか、先生を悩殺するために普段からあんな服着て訓練してるんだなきっと
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:33
    • ID:LE1o.9GE0 >>返信コメ

    • このおっさん役、絵とストーリーを見た時点で諏訪部さんかなあ?と思ったが、最近似たようなキャラ演じててモロかぶりしてしまうんだな。

      平田広明さんを知ったのはERのカーター先生役。
      ERでは他にも何人もの声優の存在を知った。
      明夫さん、甲斐田さん、大典さん、東地さん、坂本さん
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:45
    • ID:hgsiR5YG0 >>返信コメ

    • おっさんキャラが主人公なのは面白い
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:49
    • ID:TdAPbEKK0 >>返信コメ

    • 井の中の蛙大海の主だった?
      確かに剣客商売のファンタジー版な感じだな
      団長の露出はアレだ、胸、大腿部といった普通は厚く守るはずの
      急所を手薄にすることで逆に己の技量に対する絶大な自信を
      誇示する、みたいな風習がある世界なんだよ
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:50
    • ID:hgsiR5YG0 >>返信コメ

    • 平田さんが演じる主人公は本当に魅力がある
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:50
    • ID:1D0G5sbX0 >>返信コメ

    • この世界の剣聖がどういうものか分からんが、圧倒的に強くはないのかな?
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:52
    • ID:ZPnt35SW0 >>返信コメ

    • この作品はガチでコミカライズを読むのを推奨する
      脳内シミュからの現実のムーブ、止め絵の迫力が凄くて達人同士の戦いがどんなものかを容易に想像させてくれるいい漫画だと思う
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 13:54
    • ID:KTPtvwZI0 >>返信コメ

    • >>39
      しなかったじゃなくて
      できなかったが正解なのかも
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:08
    • ID:3vnQQShx0 >>返信コメ

    • >>99
      オッサンにはオバサンがお似合いだって言ってるのに何を混同してるのやら
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:13
    • ID:V5cb7ccP0 >>返信コメ

    • >>66
      過去にはアルスラーン戦記が田中芳樹氏の『原典』小説ではなく荒川弘氏のコミカライズの方を『原作』としてアニメ化したって例がありましたけどね。
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:15
    • ID:hgsiR5YG0 >>返信コメ

    • アリューシア、本音がダダ漏れでワロタ
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:18
    • ID:2RnifIs90 >>返信コメ

    • 漫画版は作者が西洋剣術の術理を理解していて殺陣の引き出しが非常に豊富なので魅力的で説得力のある剣撃が描けている。先生や弟子たちの剣術の個性を絵として描き分けられている。

      とにかく殺陣の構成がとんでもなく上手くて魅力的なのが漫画版がウケた最大の理由だと思う。これだけ説得力のある剣の戦闘シーンを描ける漫画家は極めて稀だと思う。

      なので、もし漫画版をアニメ化するとしても戦闘シーンの再現はすごく難しいだろう。絵コンテを描く人が剣の理合いを理解してないといけないから… 作者の乍藤和樹氏本人に監修してもらえばなんとかなる…かも?

      漫画は小説から臭みを抜いて殺陣の魅力を盛ったからヒットしたと聞いていたが、アニメは正に自己卑下が過剰で殺陣の魅力もないよくあるなろうアニメになっている。漫画版のような盛り上がりはとても期待できないかな。
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:20
    • ID:vLZYW7by0 >>返信コメ

    • >>114
      命掛けの試練に「生き残ったら合格」で天位を授ける権限がある剣聖だったら面白くないだろうな。
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:24
    • ID:V5cb7ccP0 >>返信コメ

    • >>114
      ベリルに関して言えば、技量は出鱈目に突き抜けてるけど身体の方はアラフィフ年代って事でピークは過ぎてやや下り坂に入った頃というところで自分より若い実力者と相対した時のバランスを取ってるという感じ。
      若かったとしても身体能力と引き換えに(経験値の差で)技量は大きく落ちるからそれはそれでバランスが取れるのかな?
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:32
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • 原作者も偉いと思うよ
      あれだけ漫画で改変を許可していて、漫画と原作の比較の声も散々入ってきてるであろうに、特に反応するでもなく淡々と書き続けてるのは並の作者では無理だと思う
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:34
    • ID:Ae37nVsW0 >>返信コメ

    • >>51
      アニメ公式サイトのキャラ紹介見てきた。
      自分もマンガ版しか読んでいないので、EDの知らないキャラがまさかのあの人でびっくり!
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:37
    • ID:WBJkMm9C0 >>返信コメ

    • >>102
      コミカライズ版の方はそういう原作側にあった気持ち悪い要素が削ぎ落されてたんだけどね、若い女キャラたちがヒロイン扱いされないよう距離感を保ってるのよ
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:37
    • ID:vuLseQzD0 >>返信コメ

    • >>114
      現実の剣聖がどんなだったか知ってる?
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:39
    • ID:Ae37nVsW0 >>返信コメ

    • >>120
      クレジットに西洋剣術指導もあったから、アニメも頑張っているとは思う。
      剣道とは違う素振りのフォームとかは西洋剣術指導の成果かな、と想像。
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:45
    • ID:z1n4yPsJ0 >>返信コメ

    • >>32
      悪役令嬢レベル99がそれだったな
      コミカライズされていない部分に入ったら味気のないダイジェストみたいになった
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:45
    • ID:J2NDCWoR0 >>返信コメ

    • >>102
      40代のおっさんと10代20代の女は一回りどころの違いじゃねえよ
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 14:59
    • ID:P.tEjwAv0 >>返信コメ

    • 何が驚きって、主役のおっさんより、西川アニキの方が歳上と言う事
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:06
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • >>130
      そりゃあの人、30年近く前からアニメの歌やってた人だぞ
      40代以下だったらビックリよ
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:13
    • ID:2RnifIs90 >>返信コメ

    • >>127
      頑張ってるなとは思いました。西洋剣術はジェイ・ノイズという方が指導したみたいですね。OPで剣を頭上に構えて左右に回転させる型とかそうかなと思いました。

      でも剣術指導がついても、それで面白い殺陣になるかといえば難しいかもしれません。どうしても漫画版に比べたら…と思っちゃうんですよね。
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:24
    • ID:BtKUqGCv0 >>返信コメ

    • コミック版の、ヒロインの痴女みたいな恰好が修正されてるなw

      あれはさすがにアカンやろと思ったんだろうなw
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:35
    • ID:vLZYW7by0 >>返信コメ

    • >>103
      そういう「地道な積み重ね」は評価され難く卑屈になりがちなのは理解できるけど、その積み重ねが「日の目を見る」きっかけからこの物語が始まるのかと思うと期待してしまう。楽して横着して美味しい結果欲しがる「世の中舐め腐った」若い奴らがうわべだけの成功を得るよりも、「期は熟した」でおっさんの遅咲きの開花人生がみてみたい。
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:41
    • ID:VEKF.IWd0 >>返信コメ

    • 地上波のよい枠でふつうのなろうかー
      と思ったら西川貴教!FLOW!
      さらにアクション作画も良くって最高だ
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:44
    • ID:Ae37nVsW0 >>返信コメ

    • 自分が見た範囲のアニメで西洋剣アクションに一番こだわりがあって上手かったのは「影の実力者になりたくて」の中西和也監督。
      氏が術理重視の本作に合うかどうかは未知数だけど、同じくらいこだわりがあって上手い人にやって欲しかった、と言うには判断するのが早いか?
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:45
    • ID:VEKF.IWd0 >>返信コメ

    • >>120
      未読だけどじゅうぶん良い殺陣だったよ
      読めば漫画のほうがすごいのがわかる!!!
      って言われそうだけどチラっと一話くらいは見た
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:53
    • ID:yYtTLQng0 >>返信コメ

    • >>5
      言うほど最近か?w
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:53
    • ID:AU27i5h40 >>返信コメ

    • コミカライズ版の作画の人
      「八十亀ちゃん…」の作者のアシスタントしてた人か
      当たり前だけど画風全然違うな
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:54
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • ほとんどのヒロインはベリルを異性と言うより師匠として慕ってるから、歳の差がある方がしっくり来るよ
      過去の描写でもわかるように、ベリルの道場は大人も入門禁止じゃないけど、基本的に子供から青年一歩前くらいの子供たちが学んでるからね
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 15:55
    • ID:5iDNtfO.0 >>返信コメ

    • >>109
      コミカライズでだけど、ビキニ水着の上に肩当て乗せただけみたいな軽装。
      オマケ漫画で全身タイツみたいな姿で「扇情的だわどうしよう」→「着込んでますけど寒いですか?」→「!?」
      な流れがある。
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 16:02
    • ID:ZXEaxkYG0 >>返信コメ

    • 2話以降は見ないなあってくらいその辺に転がってるなろうだった
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 16:02
    • ID:V.mY7Ono0 2 >>返信コメ

    • いつものなろう主人公が若者からおっさんになっただけみたいな感じで微妙
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 16:12
    • ID:FXcRyZmi0 >>返信コメ

    • >>24
      そらまあ、なろう以前から流行り物を切り貼りして設定さしかえるやり方はずっと当たり前にあるもの
      シェークスピアすら当時の人に「目新しさがない」とか言われる位だ

      「なろう」的な作品自体が古くからあるテンプレな設定と展開を寄せ集めて大喜利してる後追いなのを忘れちゃいかん
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 16:32
    • ID:wJqiQ2Aa0 >>返信コメ

    • >>144
      そもそも「人間が面白いと感じるもの」って大前提が縛りになってるから、ただ目新しさや突拍子もない展開を並べてもウケるわけないものね
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 16:38
    • ID:cK8vZkQb0 >>返信コメ

    • >>130
      何ならFLOWのメンバー全員、主人公より年上なのだ
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 16:44
    • ID:lIjUnmy.0 >>返信コメ

    • >>2
      主人公の剣の師匠の親父さんが縁壱のごとく神懸かり的に強くて
      おっさんになるまで毎日研鑽を積んできたのに
      現在に至るまでただの1回も勝った事ないから自己評価を勘違いしてる
      なのである意味勘違い系ではあるよ
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 16:53
    • ID:40u7mbHo0 >>返信コメ

    • >>3
      マンガ版も面白い部分も多いけど
      敵に悲しき過去や悪事を強要しつつ優しく見守ってる風の描写等
      敵に関しては余計な膨らましも多いな
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 16:59
    • ID:uTGIWvvG0 >>返信コメ

    • 異世界系の石川界人さん数年前まで魔族側にいたような気が・・・しかも魔王軍幹部・・・
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 17:05
    • ID:1D0G5sbX0 >>返信コメ

    • >>121
      そっちの剣聖とはやっぱり違うよね

      >>122
      わりとリアル調の世界観なのかな

      >>126
      現実とフィクションの区別がついていないの?
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 17:28
    • ID:LE1o.9GE0 >>返信コメ

    • この髪、この瞳の色の東山の奈央さんキャラは、BEATLESSのレイシアを思い出す
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 17:34
    • ID:v0XTbDQV0 >>返信コメ

    • 剣聖の家系?
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 17:36
    • ID:NBe93Y8f0 >>返信コメ

    • 原作の方が好きだったからここに来て大逆転ホームラン!大大大歓喜!!!
      まさかここまで原作の言動をする主人公をこの作画レベルで見ることができるなんて!
      コミカライズ勢からのディスに耐えてきた甲斐があった
      正直、なろう作品なのに何で大幅改変してまでなろう嫌いの住処にさせられてるんだ…そこまで合わない人は嫌いなままでいいだろ…と何度思ったか分からなかったけど、すべて報われた
      二話以降にも期待!
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 17:43
    • ID:Y5rl3YO70 >>返信コメ

    • >>6
      原作って「なろう」に落ちてるコピペしすぎてオッサンが中身転生者になってる方なのか文庫の方なのか……
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 17:47
    • ID:Y5rl3YO70 >>返信コメ

    • >>53
      原作が酷すぎてコミカライズの方が万倍面白いのはそう
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 17:54
    • ID:9XyJat5E0 >>返信コメ

    • >>118
      まあ小説の方は遥か昔に劇場やOVA化されてるしね
      TV版は剣聖とは逆に原作田中芳樹が完全ノータッチだったパターンか。企画次第で変わるもんだ
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 17:54
    • ID:LE1o.9GE0 >>返信コメ

    • 父親役はERでロマノ役だった内田さんか
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 18:24
    • ID:odvtCTaP0 >>返信コメ


    • これは…たまによくある

      原作 凡作
      アニメ 良作
      コミカライズ 神作

      になる予感。

      原作者がふてくされて未完でぶん投げて、メディアミックスがとん挫した
      アレとかそれみたいにならないことを祈ろう。
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 18:49
    • ID:txUX0Pm50 >>返信コメ

    • >>116
      んあー、原作小説がスクエニでコミカライズが秋田書店だから
      なんか大人の事情とかあんのかね
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 19:04
    • ID:l9GrfF6L0 >>返信コメ

    • >>117
      年寄りの恋愛で売れると思ってるのか?
      ドラマでも40過ぎの木村の相手が20そこそこの小娘ばっかりだろうが
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 19:06
    • ID:QE1F1COF0 >>返信コメ

    • 片田舎なのに王都に近いという意見があるが、これが辺境秘境だったら逆に強キャラ感が出てしまうだろ。そこそこ田舎の道場主としてたくさんの子供に囲まれ、嫁がいないことを除けば割と幸福に豊かに暮らしてる。そんな平凡感がおっさんが強さへの自覚の弱さにリアリティーを与えてるように思う。
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 19:14
    • ID:HLJRNQnh0 >>返信コメ

    • >>10
      いや漫画版準拠の作品の方がわりかし多いぞ?
      商業ノベルベースの場合は意外と少ない、新連載即アニメ化って場合以外は漫画版準拠が多いし実際。
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 19:20
    • ID:OoFVBE.h0 >>返信コメ

    • どこまでやるんだろうな
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 19:28
    • ID:Or478I560 >>返信コメ

    • >>163
      ミュイとシュプールがアニメ公式のキャラ紹介にあるし、ミュイ絡みの事件を解決して引き取るとこまでじゃないかな
      原作小説だと2巻まで
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 19:28
    • ID:Jxxt2Z160 >>返信コメ

    • 原作のベリルの常識的かつ性格が良い感じややたら食事シーンいれてくるところも、コミカライズの盛りっぷりもやりすぎではないかと思いつつも好きな者としては、コミカライズ大人気なのはともかく原作がディスられ気味なのかちょっと意外だった
      アニメ感想としては一話でヘンブリッツ戦入れたかったのはわかるが駆け足過ぎと思った。シーンに間がなくて忙しいし細かいところひたすらはしょられてた。
      別の人がコメントしてたベリルが一瞬でヘンブリッツ倒すところまでやって細かい説明は次回ってのが良かった気はする。あとベリルの声がちと若すぎる印象
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 19:40
    • ID:FMLk8CAE0 >>返信コメ

    • 目が覚める感じの面白さあるわ
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 19:52
    • ID:HzWnfF.40 >>返信コメ

    • せめてヘンブリッツとの殺陣では集中した瞬間に無音になる表現位は入れて欲しかったなって
      原作でも集中して雑音が消える表現はあったんだし、ベラベラとヘンブリッツに話させるより魅せれたと思う
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:21
    • ID:lIjUnmy.0 >>返信コメ

    • >>68
      目がいいってのが主人公の最大の強みなんだけど
      カットされてるからあんま伝わらないのが残念
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:25
    • ID:EL2QCx6.0 >>返信コメ

    • 漫画版がやけに評判いいから1巻読んでみた
      術理の解説があるのは面白いけど、それ以外はうーん
      今のところアニメ版の方が出来がいいように感じる
      おっさんがちゃんと年齢なりのおっさんしてるし、その他の人物描写も細やかだし
      おっさんの強さ設定も媒体ごとに違う様子だけど、長年の経験・蓄積の差で副団長をなんとかいなせた、くらいのアニメ版の塩梅が丁度よくてついていきやすいかな
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:30
    • ID:E22k7XfI0 >>返信コメ

    • 「片田舎」ってワードは本人目の前にして言うことじゃないだろ
      わかりやすくってアニメの方針かもしれんけどさ
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:35
    • ID:QE1F1COF0 >>返信コメ

    • イメージとしては片田舎は群馬くらいのイメージかな?
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:38
    • ID:tO42u2o60 >>返信コメ

    • あんたらも早く結婚してお父さんを安心させてあげなさい。
                             母より。
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:39
    • ID:ZuzaCIGl0 >>返信コメ

    • まあ神作にはならないだろうけど佳作ぐらいにはなりそうかな
      コミカライズ版の読者からは酷評されてるけど、自分はなろうの小説版をメインで読んでるから、1話の掴みということも考えるとこんなものかなと
      2話以降の構成を考えると、巻藁の話とかはどこかで出てきそうだし、とりあえず自分は継続して見ていく予定
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:49
    • ID:LAgoc9sT0 >>返信コメ

    • 前に少し漫画読んだことあってアニメ化する程か?と思ってたけどいざアニメ観てみると結構面白いな
    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:54
    • ID:6c0KB8Rp0 >>返信コメ

    • 40代の主人公とアラサーのヒロインじゃ言うほど年の差を感じないけどね。40代の主人公で10代のヒロインだと流石にドン引きするけど。
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:55
    • ID:Lg0876vr0 >>返信コメ

    • >>22
      小説のアニメ化…裏世界ピクニック…うっ頭が!
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 20:57
    • ID:1i5NNflL0 >>返信コメ

    • 貶すわけでは決してないけどアニメ化前に大絶賛されてるのを見て期待してたら
      普通のどこにでもあるようななろう作品だった
      なろう好きだから視聴は継続するが
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 21:00
    • ID:.fJjuhg.0 >>返信コメ

    • >>176
      アニメの裏世界ピクニックは、水着回を入れたいがために、時系列を無理にいじって後半明らかにおかしかったな…
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 21:27
    • ID:1wOCTBFJ0 >>返信コメ

    • コミカライズを見直してみたんですが…
      1話でまとめるならアニメの構成としてこれが正解では?
      先生とヘンブリッツが手合わせするのはコミカライズだと3話目
      だから1話目2話目で先生が強いとこちょこちょこ挟まないといけない
      それをアニメでは手合わせまで引き延ばしただけですよね
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:06
    • ID:FBzJWxF80 >>返信コメ

    • 創作物におっさんが若い子と〜がとか言ってる層は何なんだよ
      裕福層だとよくある話だろ
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:10
    • ID:CrVfjANX0 >>返信コメ

    • 年の差好きなので女団長頑張れ。
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:41
    • ID:Ac2sjqMb0 >>返信コメ

    • 先に言っていておくと、なろう版最新話でもまだ団長は嫁候補ではない、男湯でアリューシアから告白はされたが、上手く誤魔化した。
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:51
    • ID:.SJbIa0o0 >>返信コメ

    • 親父殿、息子の伴侶が心配なら知り合いの娘とかにお見合させるすじはないのかね?
      (それ言っちゃあおしまいだけど)

      スキルとかに頼らず、なろう系で純粋に剣技で見せる作品は
      「冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた」もそうだが
      多そうであんまり思いつかないな
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:52
    • ID:42r3RXR60 >>返信コメ

    • >>179
      普通に武器屋で巻き藁の水平斬りを見せるだけでも十分強さアピールになったと思う。
      少なくとも、あんな雑なヘンブリッツ戦を見せるよりもよっぽどマシだ。
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:52
    • ID:Ac2sjqMb0 >>返信コメ

    • おっさんの年齢は45歳
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:53
    • ID:yjtxP1QP0 >>返信コメ

    • ツンリゼみたいにアニメをきっかけに原作とコミカライズ側で揉めそうな気配がするな
      ツンリゼが逆にアニメが完全にコミカライズ側前提でのアニメ化により、原作者がキレてコミカライズ最終巻が出なくなったという悲惨なことになった
      今回は逆にコミカライズ側がアニメ化には無関係とされながらも、描写はコミカライズ特有のものを使っていて、不満そうな気配があるから、アニメをきっかけに揉めそうだ

      実際にこの作品は、コミカライズが上手くて売れたのは事実で、原作はおっさんをテーマにしただけの「俺何かやっちゃいました?」系なろうで一人称語りも異世界転生者感あふれる微妙さではある

      とはいえ、社会的には原作ありきなのは間違いないのでコミカライズ作家側が暴走しないことを祈るしかないな
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:54
    • ID:Ac2sjqMb0 >>返信コメ

    • >>183
      実は知り合い(前辺境伯)の娘が…
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 22:58
    • ID:1wOCTBFJ0 >>返信コメ

    • >>184
      うんだからそれをカットするのは構成上正しかったって事ですよ
      連載作品とアニメでは1話の分量が違う
      メディアの違いを理解せよって話です
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:00
    • ID:JlaeEpp60 >>返信コメ

    • >>45
      ランドリド記憶から消す奴どこにでも湧くなぁ
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:19
    • ID:wFCtHkJ10 >>返信コメ

    • >>63
      尺の都合かもしれないけど省いて欲しく無かったですね
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:24
    • ID:Ac2sjqMb0 >>返信コメ

    • >>141
      アレはおっさんの女弟子の1人が訓練後に汗びっしょりになって訓練服のボディラインが他の男の騎士に扇情的に映ったので副団長が着替えてこいと言ったのを見て、団長自身の格好が肌露出が多くて扇情的ではないかと気にかけて1枚上着を着たら、副団長が「今日は厚着ですね?寒いですか?」と聞いてきた話だな。
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:29
    • ID:W29PsYG80 >>返信コメ

    • >>168
      え? 試合でちゃんと描写してたよ???
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:31
    • ID:QqPIUiqd0 >>返信コメ

    • OPのアニメーションの段階で剣戟シーンが残念な感じだったので、物語終盤の副団長との試合もお察しだった
      最近このタイプのオッサンアニメって諏訪部順一さんが主人公演じる事が多かったから、平田広明さんはまぁまぁ新鮮だった
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:37
    • ID:n0V4j8eB0 >>返信コメ

    • >>103
      現代風に置き換えるならば、地方の町工場を親から引き継いだ二代目、ってな感じかな?
      本人は生まれた頃から父親の仕事を見続けているから特にすごいとは思っていないけど、実はその工場で製造している部品は精密機械に欠かせない重要な製品…とか?(例えが下手ですまん)
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:37
    • ID:WBJkMm9C0 >>返信コメ

    • >>177
      これコミカライズの殺陣描写の上手さが絶賛されてる作品だから、内容自体は特に見るべきところは無いよ
      むしろコミカライズの担当漫画家にとっては原作要素はデバフみたいなもん、原作の悪い部分を極力薄めてバトル漫画に整える努力が見て取れるよ
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:39
    • ID:JlaeEpp60 >>返信コメ

    • >>102
      子供の頃に剣を教えてた弟子達の設定なんだから歳離れてて当前だろ……その程度も理解できないのか
      つーか現実は別にしてこういう作品のヒロインとしてはアラサーは十分熟女寄りだろ

      そもそも主人公側は立派になったなぁという感慨でしか弟子を見てないのに勝手に恋愛脳拗らせた見方しかできない君の方が気色悪いよ
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:46
    • ID:Ueys4Egj0 >>返信コメ

    • 1話の構成としてはこんなもので十分だとは思うけどヘンブリッツ君との勝負はコミック版に寄せて欲しかったなぁと思う
      剣聖と呼ばれるくらいの実力があるんだから無駄に打ち合う描写より一瞬で叩き伏せるほうが雰囲気が出ると思うんだけどな
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月06日 23:54
    • ID:KEhFZw0o0 >>返信コメ

    • >>196
      >主人公側は立派になったなぁという感慨でしか弟子を見てない

      漫画版ではそうなんだよね、漫画版では・・・
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 00:16
    • ID:sqVGIOsT0 >>返信コメ

    • >>194
      道場剣術のみで実戦の殺し合いを知らないって意味では素人DTってのが適切
      か?
      FPSゲーマーが(宇宙)戦闘機乗りで活躍するようなもん
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 00:34
    • ID:19ud7ruZ0 >>返信コメ

    • コミカライズが人気すぎるだけでアニメ化のレベルとしては無難な所だと思うよ
      剣術や殺陣はもう少し頑張って欲しいけど今の週一で放送される日本アニメの
      予算と人手と時間の関係上、下の下にならない事を望むぐらいかな…
      後は上手く脚本でカバーしてくれる事を期待するぐらいかね
      コミカライズの騎士狩りとの読み合いの殺陣の迫力は望み薄なのがなぁ
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 00:43
    • ID:30LqqswZ0 >>返信コメ

    • なんでそんな片田舎に将来有望な弟子がわんさか集まって来るん?
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 01:02
    • ID:Xq9laXht0 >>返信コメ

    • >>20
      オッサンのオヤジもそれなりに有名だったから遠くからも入門者いる元から評判の良い道場。
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 01:07
    • ID:9Rg.6UXY0 >>返信コメ

    • 漫画版が良すぎてそっちと比べるとどうしても見る目が厳しくなっちゃうね
      並アニメに贅沢言ったるなくらいの出来ではあるんだが
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 01:09
    • ID:pNdMprFS0 >>返信コメ

    • 弟子の女の子達かわいい 作風も好き
      主人公がいかにもくたびれた風のオッサン(でもやっぱりそれなりに強い)な点もむしろ好感もてる
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 01:23
    • ID:zulhJEoN0 >>返信コメ

    • >>201
      ベリルが指導をするようになってから
      二十年以上の間に村へ物売りに来る
      行商人伝いに噂が広まり、かつては
      とある貴族の子弟が入門していたほど。
      アリューシアの実家も別の町で
      商売をしていて、護身の術を学ぶため
      通わせただけだった。
    • 206. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 01:58
    • ID:gUkk2bkf0 >>返信コメ

    • 酷い酷い酷い酷すぎる これは1話切りか・・・・
      ①おっさんが過剰に卑屈でいじけたような感じでクソうざい
      ②副団長との殺陣がゴミ杉
      なんでこんなに改悪してるんだと思ったら、コミカライズ版でなくなろう原作準拠なのか
      あ~あ・・・・
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 02:25
    • ID:gTkQ6t6z0 >>返信コメ

    • 変な転生ものよりよっぽどいい
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 02:56
    • ID:b6jFwdn30 >>返信コメ

    • コミック派だけど、アニメ1話としてはやっぱりこの副団長戦は入れざるを得なかったかな。
      流石に巻き藁切りで1話終わっても引きが弱すぎるw

      初回SPで2話構成出来たらもうちょっと丁寧に強さやすごみも見せられたんだろうけどね。メディアの違い難しい。
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 04:30
    • ID:.hjqEpZr0 >>返信コメ

    • 最近多いおっさんで自己評価が低いけど実はめっちゃ強い系
      この自己評価が低い状態が苦痛なので早く自分の強さに自覚してほしいんだけどその辺はどうなの?
      同じジャンルの「新米オッサン」は早めに自覚してくれてそこから楽しめたけど、【パリイ】は一向に自覚してくれなくて脱落した。
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 05:33
    • ID:Uetx8Pjw0 >>返信コメ

    • >>2
      おっさんは縁壱に凹まされたおいたわしや兄上枠。親父殿が真の片田舎の剣聖通り越して剣神みたいな存在だったので自分を過小評価してた。
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 05:35
    • ID:Uetx8Pjw0 >>返信コメ

    • >>209
      コミック版ではすぐに自覚してたけど、このアニメ版では時間かかりそうな感じがする。
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 06:02
    • ID:Uetx8Pjw0 >>返信コメ

    • >>3
      正直残念な1話だった。静止画であるはずのコミック版に動きで負けてるのはどうなのと言いたい。全体的に殺陣がもっさりしてた。スピーディーさが足りない。
      掴みの1話なんだからコミック版みたいに圧倒した方が掴みは良かったと思う。
      最初の一合で受け流しからの一本、以後も全て見切って何本も取った挙句、脚に斬撃置いて片脚上げさせられてバランス崩された状態に放たれた必殺の回転斬りを回転に合わせて背中側に回り込むことで躱して首筋に一本、とヘンプリッツを含め誰もを納得させる一戦だったのに。
      あと、(避けるとか)簡単に言ってくれるなあ的セリフはクルニじゃなくて団長ちゃんだった。あの回転斬りは団長がギリギリで躱した以外誰も対応出来なかった文字通り必殺の技で、団長自身も斬撃こそ躱したが、豪剣で自分の剣をへし折られてしまった。それを道場に入ったときに見た一度で動きを完全に見切って対応してみせた。
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 06:04
    • ID:Uetx8Pjw0 >>返信コメ

    • >>6
      むしろコミック版をアニメ化した方が良かったろうに。
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 07:15
    • ID:26jaGrIA0 >>返信コメ

    • BSの方でやっと1話見た
      小説、漫画両方見てるけど、尺の問題や低予算アニメのテンポ考えたら
      こんなもんじゃないかな、という感想だな
      最後に親父さんとランドリドのあの会話だと、親父さんが黒幕で
      アリューシア、ランドリドは協力してベリルを表舞台に押し出したみたいに見えてしまうなw
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 07:20
    • ID:26jaGrIA0 >>返信コメ

    • 他所でも言われてるけど、漫画は秋田書店、原作小説はスクエニだから
      漫画版をメインにするのはスクエニの立場的に受け入れ難しいでしょ
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 07:23
    • ID:UozBO5Cu0 >>返信コメ

    • >>194
      町工場で例えるなら、最新計測器や加工機を使わずともそれら並みの精度を再現できる職人みたいなもんかな
      しかも、専門性の訓練教育というものではなく、通常技術を窮極的に高めた結果行きついた感じの
      ついでにそこは就職訓練教育事業も行っていて、教え子たちに技術指導&職場体験を行っていた
    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 08:31
    • ID:DFI8JoRb0 >>返信コメ

    • 異世界だけど転生ものじゃないのがいいよね

      自分も漫画版のファンだけど日常パートは弟子がかわいくてよかったと思う
      おじさんの取り合いが微笑ましく見れた
      で、やっぱり戦闘シーンがちょっとまだ不安はあるかなぁと
      漫画のクオリティがずば抜けてるからどうしても比較してしまうから
      ちなみに漫画の作者さんは一切関わってないそうです
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 08:32
    • ID:hjk8Bt.Q0 >>返信コメ

    • 漫画で良かった所がなくなってるのは仕方ないとはいえ、それを補完するようなセリフとかもないので肩透かし感がすごいのよな...
      かといって作画で魅せるような戦闘でもなかったし、2話以降が不安になってきた。
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 08:42
    • ID:hjk8Bt.Q0 >>返信コメ

    • >>10
      最近でも鑑定スキルとかコミカライズ準拠だからそういう作品多いよ
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 09:01
    • ID:W39W669S0 >>返信コメ

    • >>159
      そりゃスクエニと秋田書店じゃ資金力が桁違いだから
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 09:02
    • ID:QIaJ75n50 >>返信コメ

    • コミカライズ版は原作にあるベリルの過剰な卑下や自分語りが上手いこと減らしてるのも読みやすくなってる要因だったからこの辺をアニメでも上手くカットしてくれればいいんだが
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 09:57
    • ID:pNIQozXp0 >>返信コメ

    • ヘルシングOVAみたいにコミック原作で再アニメ化して欲しい。
      あとは平田さんは声が軽すぎる。
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 10:30
    • ID:AhLeFbp30 >>返信コメ

    • 作風というか作者の価値観の違いだと思うけど
      力量を推し量れてこその達人だと思うので、達人になる時点で自己評価できてないのはイマイチ(まあそれを主人公ですると隙が無くて面白味が無いんだろうけど)

      ファイブスター物語がその辺り剣聖とか黒騎士のエピソードで明確に描写してたのが好きだった
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 10:37
    • ID:shGsNdMf0 >>返信コメ

    • よかったけどやっぱり漫画くらい圧倒的な強さの表現欲しかったな・・・
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 10:57
    • ID:zmGTnQl50 >>返信コメ

    • 主人公の父親関連の設定を見てるとな・・・
      何かに本気で挑戦して、その上で自分の才能の限界にぶつかって挫折したとかならともかく、主人公が端から゛挑戦しなかったこと゛の言い訳のために作られた設定なのが何だかなーって印象
      こう言うのに共感というか自己投影出来る人向けの話なのかな
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:11
    • ID:AhLeFbp30 >>返信コメ

    • >>225
      挑戦しない(客観的にその努力もしてない)奴らをモブにヨイショさせて、周囲から言われたからやったら成功したという願望が望まれるのがなろうなので
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:14
    • ID:ilKcPcYD0 >>返信コメ

    • 明確な挫折さえ経験せずになあなあで落伍者になった中年って世の中に一杯いるから、この主人公の経緯はそこまで不自然ではない、こいつもそういう中年ってだけで
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:23
    • ID:MwtsRAC60 >>返信コメ

    • すごい力が入ったアニメぽいから期待値高めで見たんだけど
      PTメンバーと組織の要職が若い美女と美少女ばかりで美女美少女が父親ほど年の離れたおっさんを大好きで持ち上げる話なのこれ?
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:30
    • ID:AhLeFbp30 >>返信コメ

    • 新人の教育係が出世した新人から慕われて感謝されて出世する、中間管理職の夢のような話です
      と書くと刺さる人は多い気がするw
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:33
    • ID:FvXvKjYf0 >>返信コメ

    • >>220
      スクエニ「今回のアニメ化はうちが全部仕切るんで秋田書店さんは口出し御無用」とか言ってそう(あくまで想像です)
      最終的に「コミカライズ(秋田書店)は面白いのにね」に落ち着きそう
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:35
    • ID:NuONpvR20 >>返信コメ

    • >>45
      後に元弟子のオッサンも登場するよ。
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:43
    • ID:shWQW6b.0 >>返信コメ

    • >>228
      そういうなろうにありがちな臭みがないとは言わないが、コミック版は今ちょうど3巻まで無料で読めるから読んでみるといい
      自分もタイトルくそ寒すぎてまるで読む気がしなかったが、人気らしいから仕方なくコミック版読んだら……
      アクションがキレキレでめちゃくちゃおもしろかった
      アニメや実写にアクションで勝てるわけないと思うじゃん?
      違うんだなこれが
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:47
    • ID:GBR1f1wK0 >>返信コメ

    • >>147
      勘違いはお前の感想だな
      浅い考えは止めた方が良い
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:49
    • ID:AhLeFbp30 >>返信コメ

    • >>232
      絵と動画(アニメ)と実写(三次元)それぞれで見せ方は違って当然だし比較するもんじゃないんよ
      マンガとして見せ方が上手いという事と話が面白いというのも違うし、228は話の方を言ってる
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:52
    • ID:GBR1f1wK0 >>返信コメ

    • >>212
      個人的な妄想語るのはどうかと…
      まだ一話目なのに評価とか普通はありえない

      先を見てからようやく評価するのが普通

      急ぎすぎるんだよお前の思考は
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:56
    • ID:NuONpvR20 >>返信コメ

    • >>106
      弟子の中でベリルを異性として意識してるのはアラサーのアリューシアだけ。
      しかもベリルは弟子を弟子としか見ていない。
      なので司先生がいのりを性的に云々は完全に的外れでしかない。
      結局君が脳内で勝手にキモく変換してキモがってるだけ。
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 11:56
    • ID:GBR1f1wK0 >>返信コメ

    • >>13
      量産ではないんだよな
      それぞれストーリーは違うし

      量産型とか言ってる奴は何もわかっちゃいない浅い奴
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 12:09
    • ID:epI8M64m0 >>返信コメ

    • ベリルを40代、アリューシアをアラサーとか20代後半と言ってるコメばかりで、具体的には年齢設定されてないのかと思ったらwikiに載ってたよ?
      ベリル:45才、アリューシア:26才(物語開幕時点)
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 12:26
    • ID:PuHW2eOy0 >>返信コメ

    • お?これはアレですわ。話が進んでくとコメ数が少なくなっていくやつやな
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 12:26
    • ID:.L3QITEt0 >>返信コメ

    • 回転斬りがマンガの方が上な時点でアニメは過度な期待したらガッカリするだろうな、今のところアニメのサカモトデイズと同じ匂いがする
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 12:34
    • ID:SUnua0080 >>返信コメ

    • 片田舎のおっさんが剣聖になるということはつまり
      片田舎の剣聖がおっさんになっていた、という事でもあるのではないだろうか
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 12:37
    • ID:NuONpvR20 >>返信コメ

    • アリューシアの騎士団入団試験の回想シーンもなかったな。
      あれもコミックオリジナルなんだろうか。
      2話で入れてくる可能性もあるから書くのはやめておこう。

      コミックと比較してアニメで気になったのは、
      騎士団のモブ騎士たちの見た目がモブそのものなこと。
      レベリオ騎士団は王国お抱えの精鋭集団という設定なはず。
      コミックでは「立ち姿だけで一人一人が腕の立つ剣士だと分かる」とされ、実際体格も顔つきも精鋭っぽく描かれている。
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 12:46
    • ID:YKLy5W6Y0 >>返信コメ

    • >>215
      そもそも自前でコミック誌持ってるスクエニが何でコミカライズ他所にやらせたのか…
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 12:50
    • ID:4.IhGbF30 >>返信コメ

    • >>225
      漫画版では寧ろ何かに挑戦しその結果取り返しのつかない事になったのが見え隠れしてるが小説はわかんね
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 13:28
    • ID:qt.i1Aji0 >>返信コメ

    • これ1クール?
      端折りすぎというかヘンブリッツ君と2本先取であっさり終わっちゃったし…漫画だともっとあっただろう
      即落ち二コマみたいなデレになってしまってる
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 14:14
    • ID:t9wHlnhL0 >>返信コメ

    • >>158
      たまによくある

      どっちやねん
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 14:42
    • ID:MwtsRAC60 >>返信コメ

    • >>248
      「たまにしか起きないことだが起きる時は立て続けに起きる」と言い換えると分かりやすい
      同僚の退職はめったにないが誰かが辞めると立て続けに辞める
      友人の結婚はめったにないが誰かが結婚すると立て続けにする
      大きな災害はめったにないが起きる時は立て続けに起きる
      おっさん無双作品のヒットはめったにないがおっさん無双作品ばかりがヒットする時期がある
      みたいなもん
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 14:43
    • ID:MwtsRAC60 >>返信コメ

    • 返信先間違えた、248じゃなく246だった
      ごめん
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 15:33
    • ID:76.lMyKa0 >>返信コメ

    • >>193
      あのOPなんだが、剣の重さを表現できて無い為なのか何度見ても阿波おどりに見えるんだよな
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 15:47
    • ID:zWa0rIlF0 >>返信コメ

    • >>235
      これ妄想じゃなくてコミック版の同じシーンのところの流れやな
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 15:51
    • ID:J2xgIKx20 >>返信コメ

    • 西洋剣術でアクションンシーンを見せようとする意欲は感じたが、1話だと西洋剣術の魅力を表現できたとは思えない

      ただ1話に1番良い戦闘シーンを持ってくるのも良くないから、後半に期待する
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 16:21
    • ID:GR7Pm.6r0 >>返信コメ

    • おっさんがちゃんとおっさんの形をしてるのは良いが
      鈍感系主人公にしても、もう少し受け答えを工夫して欲しい
      あれじゃただの難聴というか耳の遠いおじいちゃんだよw
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 16:47
    • ID:da.8Fv1x0 >>返信コメ

    • 主人公はパウロ風の剣聖でキャラデザや世界観がそれっぽいから
      無職転生のスピンオフかと思ったら作者も制作も違うのね
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 16:49
    • ID:9TKzJVPp0 >>返信コメ

    • >>230
      普段あまり見掛けないヤンチャンWEBのポストが頻繁に流れてくるから「今回のアニメは原作準拠ですが、漫画版の販促に利用したっていいですよ」だと思う
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 17:21
    • ID:K8t.dLQ70 >>返信コメ

    • >>5
      1個はやると似たようなものがポンポン出てくるし、原作が流行ってもアニメになるまでには結構なラグがあるので、原作でははやる期間に差があっても、アニメ化では同じようなタイミングで発表されることも少なからずあるので、印象としてはそうなる。
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 17:28
    • ID:KW.I63mi0 >>返信コメ

    • >>245
      wikipediaのiMAnimation(本作の放送枠)の記事を見ると7月から次が予定されてるんでそういう感じでしょうかね。放送枠移動の可能性は0じゃないにしても。

      >>154
      > 原作:佐賀崎しげる・鍋島テツヒロ(SQEXノベル/スクウェア・エニックス刊)
      なので書籍として出版されてる版。原作者に挿絵画家が入ってるのは珍しいかな。
    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 18:27
    • ID:WIEpDOKp0 >>返信コメ

    • 平田さんも悪くなかったけどちょっと軽薄というかノリがいいおっちゃんのイメージが強いんよなw
      もう少しアンニュイというかダウナーというか低く落ち着いた感じの声をイメージしてた
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 19:21
    • ID:kUk9Vqs.0 >>返信コメ

    • くたびれた声なのに顔に皺のないオッサンがアンバランスすぎる
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 19:41
    • ID:9TKzJVPp0 >>返信コメ

    • コミカライズをアニメ1話の分まで読んでみたけど、ヨイショし過ぎな人多くない?
      殺陣の表現が上手いし面白いのは確かだけどさ、ここの感想読んで期待した程ではなかったよ
    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 19:48
    • ID:Ck.2.62O0 >>返信コメ

    • 剣客商売っぽいけどだいぶ違うな。でも親父が息子に道場を建ててやるのは同じか。
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 20:21
    • ID:swKfjOx20 >>返信コメ

    • こういう居間で見づらいアニメはTVerかAbemaで配信してほしい
    • 262. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 20:38
    • ID:9ds79xul0 >>返信コメ

    • >>90
      すいません。
      「女子ばかり」は厳密に「それだけ」の意味ではなく、印象的に「殆ど女子」という事でして。
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 20:59
    • ID:cjxbDA890 >>返信コメ

    • 馬鹿みたいな服着たヒロインと
      1話なのにしょぼい殺陣であ、察しみたいな気持ちになったわ
    • 264. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 21:07
    • ID:cjxbDA890 1 >>返信コメ

    • アニメ版はつまらんね
    • 265. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 21:26
    • ID:5fVq56LG0 >>返信コメ

    • 「コミカライズと違う」で燃えると思っていたら
      それ以上の火力で燃えるのがNHK方面にきたので燃え具合も地味に
    • 266. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 21:38
    • ID:Msx7FzCJ0 >>返信コメ

    • コミックも3巻で飽きた。
    • 267. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 21:42
    • ID:KW.I63mi0 >>返信コメ

    • >>261
      ご存じとは思いますがアマプラ「独占」なので
    • 268. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 21:57
    • ID:oprYCC3P0 >>返信コメ

    • コミカライズ全部読んだけど圧倒的に漫画の方が出来が良いな。
      てか所々メダリスト?とか思ってしまった。
      ベリルの以上に目が良いのに自己評価が低い様は司だし、ルーシーの「力を持つものは相応しい生き方をするべきじゃって」台詞は夜鷹純だし、腹筋バッキバキの子もいるし。
    • 269. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:25
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • 次回は、魔法剣士の弟子か
    • 270. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:44
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • >>243
      業界の譲り合いじゃない。
      薬屋も、スクエニと小学館で同じ作品をやってるじゃないか。
    • 271. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:45
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • >>222
      え~と、あの作品、原作が漫画なんだよ
      だから最初のアニメも…
    • 272. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:46
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • >>238
      アニメ本編でもおっさん45歳と
    • 273. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:46
    • ID:lzToYfXy0 >>返信コメ

    • >>243
      コミカライズで大化けしたって評価のよくある凡作よりのなろう小説だったから…かなぁ。
    • 274. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:47
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • >>238
      ちなみに年齢に関しては書籍版となろう版に記載がある、アリューシアは最新話では既に30に手がかかる年齢
    • 275. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:51
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • >>223
      いや、見てないのかな

      剣聖って言ってるのは、周りの人間達だよ。
      自分から剣聖は名乗っていない。

      そしてF.S.S.は、剣聖認定システムが既に確立しているので、剣聖認定されたら自分で剣聖と名乗れるんだよね。
      自称剣聖じゃなくてちゃんと剣聖と認められる試験を突破して剣聖に認定される。
    • 276. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:52
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • >>258
      まあ45歳で皺まみれは
    • 277. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:53
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • >>265
      赤毛のアンを侮辱してると受け取られるような描写してたもんなぁ
    • 278. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 22:56
    • ID:Snt6Os390 >>返信コメ

    • >>268
      ルーシーの言葉は、国家の戦力となり、また後進を育てる事ができる(実際に弟子たちは国家の戦力になってる)おっさんを田舎に埋もれさせておくより、騎士団や魔術師学院で後進の育成に充てておいた方が国力を伸ばす事ができると判断して、言ってる。
    • 279. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 23:09
    • ID:fhHswtWI0 >>返信コメ

    • >>9
      なんか軽すぎる
      もーちょっと低めの声思ってた
    • 280. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 23:20
    • ID:yZMVOtou0 >>返信コメ

    • >>31
      周りが露出の多い女の子ばっかりでも主人公が性的に見ないから問題ないって意見もあるけど
      視聴者に性的に見せようとする意図がありありなのがげんなりするんだよな
      設定には男弟子もいるっていってもなら主要登場人物にしろやって話でバランスが変だって話
    • 281. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 23:40
    • ID:fhHswtWI0 >>返信コメ

    • >>62
      俺が着たらもじゃもじゃはみ出ちゃうよ
    • 282. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月07日 23:40
    • ID:fhHswtWI0 >>返信コメ

    • 剣の先生になるってこと?
    • 283. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 00:35
    • ID:K1HDosvy0 >>返信コメ

    • コミカライズ版は途中で挫折した記憶があるけど
      あらためてアニメ見たけど面白いじゃん
      次視聴確定
    • 284. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 00:57
    • ID:6a0cLVgG0 >>返信コメ

    • コミカライズ勢のナチュラルな原作ディスが多すぎて「そんなにコミカライズ凄いのか」よりも「民度やべえ」って印象になったわ…
      なろう作品なのになろうアンチに寄生される変な状態になってしまってる感じなんかね
      なんとも不憫な…
      アニメ化は原作準拠になって本当に良かったね…
    • 285. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 01:03
    • ID:ZAhZDJEf0 >>返信コメ

    • コミカライズ知らずにアニメだけで触れてるんだけど
      あの娘が早見沙織だったやつとは違うのかって気持ちと
      主題歌には妙に力入ってるなぁ、という気持ちと
      また上田瞳こういう役やってるのか(薬屋だけが例外感あるな)となってます
    • 286. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 01:57
    • ID:xvRrepkA0 >>返信コメ

    • >>275

      いや >>223 の人が言ってるのは剣聖として認定される云々ではなくて、強い人は正確に彼我の実力を見極められてこそ、ということが言いたいのだと思う。
      (黒騎士の強さを見抜けないヨーン君しかり)

      ただ、おっさんの場合はあまり強さに関しては卑下してないと思うのよね。
      「俺は何も成し遂げてない」ってのが自己評価の低さに繋がってるわけで。
      この辺は原作小説とコミックでもまたちょっと表現が変わってくるので、その辺が好き嫌い分かれるかも。
    • 287. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 04:57
    • ID:VlMe9H.70 >>返信コメ

    • Prime Video独占配信だから跳ねないだろうな
    • 288. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 06:11
    • ID:8rJyiWi.0 >>返信コメ

    • >>55
      ボクのかんがえたさいきょうのおはなしはお家に帰っておクスリのんでからにしましょうねぇ〜
    • 289. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 08:06
    • ID:mMIYIyGs0 >>返信コメ

    • >>5
      一昔前は「こういうの全然無いよね(笑)」って言われてたんだ
      実際は少年主人公じゃない作品なんて幾らでもあったんだが
    • 290. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 08:33
    • ID:zXPCYSJU0 >>返信コメ

    • >>132
      左右でくるくる回す型は洋画でよく見かけるやつだね
      たまに日本刀でそれやったりしてる作品は違和感がすごいけど…

      クレジットにある西洋剣術指導の人のおかげで剣の動かし方がリアルなのは良いけど
      それを使ってエンタメとして昇華して画面映えするように作れる人がいないんだろうなってのは見てて感じたよ
      演劇の殺陣師って観客なりカメラなりに見られてることを意識した立ち回りをつくってるからね
    • 291. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 08:50
    • ID:ebDVodeW0 >>返信コメ

    • >>30
      いやシュプールは原作からいるキャラで名前も原作からずっと同じだけど…
      なんか原作からある要素をコミカライズオリジナル要素だって嘘をばらまいてる原作未読のデマ屋が多すぎるんだよね
      原作シュプール滅茶苦茶な強キャラなのにあっさりやられた大したことない敵だとかいう嘘も広まってて困る
    • 292. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 17:43
    • ID:INUFb2gk0 >>返信コメ

    • >>277
      だって原作ガチ勢はブチ切れる改変ありきのナツコが関わってんだぜ。
      こうなるのは目に見えてた。

    • 293. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 17:49
    • ID:qKfAFRW40 >>返信コメ

    • アップ描写が多めだがアクションは頑張っているように見えた。作画→CGへの違和感ない切り替えは技術の進歩を感じる
      西洋剣術指導がクレジットされていたりと制作陣の気合いがうかがえる

      原作あってのコミックなんだからそこまでボロクソに言わんでも...
    • 294. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 18:14
    • ID:rTklFPox0 >>返信コメ

    • >>287
      独占配信は金ドブなんだよね
    • 295. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 18:36
    • ID:wqNjOjb50 >>返信コメ

    • コミカライズだって基本的には原作のストーリーをなぞっているわけで。
      結局アニメのエピソード取捨と戦闘シーンのセンスが悪いというだけなんだよな
    • 296. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 18:45
    • ID:3zZMdFC50 >>返信コメ

    • コミカライズとの比較以前にアニメとして面白くないね。
    • 297. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 18:55
    • ID:AkgoBsIv0 2 >>返信コメ

    • コミックス読んで期待してただけになんかちょっとね・・・( ˘•ω•˘ )
    • 298. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 19:49
    • ID:kPtj.Jiu0 >>返信コメ

    • コミックでドハマリしてアニメ化を機に原作も読み始めたけど、原作もよいぞ。
      ただ、コミックが神コミカライズすぎるのはそう。

      原作はおっさんが自己評価低すぎて受け身であるのと愚痴が多いので合わない人が多いのはわかるけど、アニメだと独白は減るだろうしいい塩梅になるんじゃないかな。
    • 299. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 19:57
    • ID:xBnYoMD20 >>返信コメ

    • そいえばチョロインの剛剣設定なしになったんか?
      まぁでもワイは嫌いじゃないわ
      師団長登場が楽しみ~
    • 300. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 20:28
    • ID:z3ogmtMO0 >>返信コメ

    • >>244
      ベリルは若い頃に冒険者志して挫折したらしい伏線があったけど、小説最新9巻でやっとその話の答えが出たよ
      まだ原作3巻をやってる漫画版だと何年後になるのやら
    • 301. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月08日 22:18
    • ID:4a6tuVcn0 >>返信コメ

    • >>292
      と言うか、第一作「赤毛のアン」だけでなく第三作までを半年でやるなんて無茶企画な所も覇穹と同じだから、こんな仕事を平然と受けるのはあの厚顔無恥なオバハン位だって事やろ
    • 302. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 02:16
    • ID:WOmg4ivy0 >>返信コメ

    • まあコミックス読んだ身としては色々言われるのはわかる
      けど比較しなければそれなりに悪くないのでは?という感想
      ヘンブリッツ君周りは正直ちょいと不満あるけど
      あとあらためてアニメで見ると女ばっかの違和感はやっぱ凄いな〜って思ったなコミックスでもその辺りで挫折しかかったし面白くなるとしたら殺陣やアクションがメインになってくる辺りからって感じか
    • 303. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 04:19
    • ID:ONWJiVJc0 >>返信コメ

    • 視聴前にXで副団長とのアクションシーンが流れてきてて
      深夜アニメにしてはかなり戦闘シーンの出来良いな人気作みたいだし気合入ってるな…って感心してたら
      漫画版の読者が軒並みガッカリしてて驚いたわ

      漫画版が出来が良いのは事実なんだろうけど中にはアニメの出来めたくそに叩いてる人までいてそれは流石にお行儀悪すぎるだろと思った
      漫画が凄いと伝えたいにしてもあれじゃ逆効果というか
    • 304. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 14:39
    • ID:ynQ.9fCz0 >>返信コメ

    • >>189
      消えるほど活躍の場がないってことじゃん結局量産型
    • 305. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 14:45
    • ID:ynQ.9fCz0 >>返信コメ

    • 作品の名前は何回も聞いたから試しに1話見たけど、これ絶賛されるほど面白いの?結局ED映像見た感じだと男を排除したハーレム展開にありそうだし、映像見ても凄さが分からん
    • 306. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 15:10
    • ID:gDNR.HVp0 >>返信コメ

    • >>20
      戦闘の尺が長いので漫画版アニメ化するとストックが足りないからじゃね?
    • 307. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 16:57
    • ID:rr8txXLX0 >>返信コメ

    • >>305
      一応おっさんに異性としての好意持ってるのは1人だけで他は恩師としての尊敬とかそっちだからいちゃいちゃ展開とかは無い はず 少なくともコミックにはなかった
      評価ポイントは基本的に戦闘描写 殺陣が凄いという理由で評価されてるから作画次第なので現状何とも言えん
    • 308. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 17:45
    • ID:5eDgab.V0 >>返信コメ

    • >>199
      >FPSゲーマーが(宇宙)戦闘機乗りで活躍するようなもん
      むちゃくちゃ昔のアメリカ映画にそういうのがありましたなぁ…
    • 309. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 19:03
    • ID:tlsquPy70 >>返信コメ

    • 文句言ってる人の大半って、原作だとかコミカライズだとかよりも
      「模擬戦から主人公の凄さが伝わってこなかった」ってのが原因だと思う
      ヘンブリッツの強さが副団長である事と模擬戦で木剣をへし折ったって部分しか解らないから、それを普通の試合で倒した所で「だから?」にしかならんのよね

      これは尺だとかメディアの問題じゃなくて、完全に演出とアニメの脚本側の問題だと思う
    • 310. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 20:04
    • ID:TaxIwtBU0 >>返信コメ

    • >>268
      小説の方結構先まで読んだけどそこまでは思わんな
      小説版は基本ずっとおっさん一人称だからくどく感じる人もいるだろうけどそこまで悪いとは思わん、この作品のいいとこの基本は最初から詰まってる
      むしろ漫画は安易な活劇になりすぎてる面もあるし

      あ、おれがみたのは本の方の小説版なのでなろう版とかだとまた少し違うのかも
    • 311. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 23:20
    • ID:0dgH3iJ70 >>返信コメ

    • >>310
      あ、スンマセンアニメと比較しての話でした。
      小説となろうで違うのはあるあるですよね。まぁ機会があったら読むかもしれません。
    • 312. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月09日 23:30
    • ID:OmZan3CG0 >>返信コメ

    • >>223
      >>286
      そもそも、その「剣聖(達人)なら力量を見抜く目を養ってるはず」というのは真っ当な剣聖ならの話
      何故なら剣聖と呼ばれる様になるには、対外試合(死合)で名を上げるのが普通で、力量を見抜く目はそうした経験を重ねて養われるものだから
      この作品は「もし不世出の剣聖がいるとしたらどんなシチュエーションだろう」「その剣聖を主人公にしたらどんな話になるだろう」というifなわけで、物語を成り立たせる為の誇張部分に「作者の価値観がー」とか言っちゃうのがおかしいよ
    • 313. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 05:55
    • ID:9TOsoOHj0 >>返信コメ

    • >>309
      本来描かなきゃいけないヘンブリッツの副団長としての強さや想いをカットしたせいで本来は格の違いを見せる場面のはずなのにベリルの格も大して上がってないってかなり致命的な演出よね…
      ヘンブリッツとの模擬戦でこれだから先が思いやられるよ
    • 314. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 06:26
    • ID:YYL510OS0 >>返信コメ

    • 漫画版ですら、あのハーレムっぽい構図は本当に臭いからな
      ああ、またなろう始まったよって思う人がいても、仕方ない
      あんなのダラダラ描かれたら、読んでらんないと思いつつ、ノベルの方もチェックしたが、やっぱり無理だった

      文体が軽いのってもあるけど、やっぱりツッコまれたら否定できない、きっついハーレムに見える構図が一番ダメ
      それは、ノベルも漫画版も変わらないんだけど、そこに時間を割かないからギリギリ漫画版は耐えられる
      面白くなるのは、敵との戦いに比重が移ってから
      ダメなところをどうにか見れるものにしてくれたのが漫画版ってこと
      しかし、漫画版の出来の良さを他を叩く道具にしては確かにいけない
      ぬるぬる動ていればアクションとして優秀なのか?それは違うと言いたいけどな
    • 315. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 06:33
    • ID:YYL510OS0 >>返信コメ

    • まあ正直、剣劇アクション以外に見どころあるかって聞かれたら
      田舎でくすぶってたおっさんは実はすごい人だったよ
      かわいい女の子にめちゃくちゃ慕われてるよ
      ってこの時点でもう無理だから企画の時点で無理ゲロ吐きそう
      そういう無理を押し通して面白くできたのは奇跡
    • 316. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 06:47
    • ID:YYL510OS0 >>返信コメ

    • じゃあ剣劇とか、活劇とかってどうなの?安易なの?
      そういう感想を抱いてる人もいるようだが、ハーレム(っぽく見えてしまう)構図のがよほど安易だよな
      そんなものを入れ込む余地があるなら、剣に生きる人たちを真摯に描いた方がよほど面白い作品になったはず
      だから、万人は勧められない惜しい作品
      面白いけど、雑味が多すぎる
    • 317. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 07:23
    • ID:uS6qUrZB0 >>返信コメ

    • >>28
      殺陣シーン「ブロードソードを使う」という視点では、かなり出来良かったんだが…
      (ちゃんとドイツ剣術の監修入ってる)

      コミカライズ版は演出に外連味があるけど、あれは「刀」の見せ方だからカッコイイのはそうなんだけど
      正直ところどころ「西洋剣ではそうはならんやろ」って感じた所もあったので、アニメ版はこれはこれで納得の良く出来。

      小説コミカライズ両方読んでるけど、ちょっとコミカライズ勢は思い入れが強よすぎるなと思う。
    • 318. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 07:46
    • ID:uS6qUrZB0 >>返信コメ

    • >>290
      だから海外では「ちゃんと西洋剣で描画されてる!」と好評なんだよね。
      日本はどうしても時代劇の影響で演劇的な殺陣のかっこよさに慣れてるけど
      西洋の文化的には、騎士剣の文化背景があるわけで。

      個人的には模擬線の時に、小手の返し方とかポンメル(柄の下部分)で峰うちシーンとか、
      剣道ではなくちゃんとブロードソードしてたので感心しました。
    • 319. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 08:06
    • ID:JfZCLLTC0 >>返信コメ

    • >>284
      ただ単に「コミカライズ版が凄い!」って言うだけのファンが殆どなんだろうけど
      たまに「コミカライズ版が凄い!原作は駄目!アニメは駄目!」って言う人が居て
      そういう人ほど声大きい印象になっちゃってるんだよねこの作品
    • 320. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 08:22
    • ID:JfZCLLTC0 >>返信コメ

    • >>315
      なろうとかカクヨムたまに読みたくて検索するけど
      冴えないオッサンが実は…系結構多いんだよな

      それより前はオッサンスタートでも異世界転生や転移で若返ることが多かったけど
      オッサンのまんまの作品もある時期から増えてきて定着したっぽいというか
      そういうの流行りだした頃の作品なんだろうか
    • 321. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 08:39
    • ID:lp00wE0K0 >>返信コメ

    • >>314
      これがハーレムに見えてる時点でお前さんのアタマん中は弩ピンクかよって話にしかならんのよ。
      むかし稽古をつけて世に送り出した弟子たちが王都で出世し、これは先生のお陰だ、やはり先生は凄い人だ、と慕っているというほのぼの構図だぞ。異性として意識してるのはアリューシアのみ、しかもベリルは弟子たちを我が子同然の弟子としか見ていない。
    • 322. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 11:00
    • ID:YYL510OS0 >>返信コメ

    • じゃあハーレム好きな人はどうしたらいいんですか!言いたい放題言いやがって!

      100カノみたいなギャグで楽しむか、エロ漫画やるか、エロゲをやれ
      もう表に出すのはきついジャンルだと自覚しろ
      時代じゃないんだよ
    • 323. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 13:28
    • ID:p18N2TzQ0 >>返信コメ

    • >>318
      >>319
      なるほど。
      オレもコミカライズは殺陣の見せ方が上手いと思ってたクチだから、刀で西洋剣術にダメ出ししといて西洋剣で東洋剣術は賞賛してたワケか。
      いや、これはトンだ不見識だった。
    • 324. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 14:23
    • ID:t7J1JK6G0 >>返信コメ

    • なんかショボいと思ってたの俺だけじゃなくて安心した

      コミカライズが面白いし、おっさんが平田さんとかなり解釈一致だったから期待したのだが、こりゃ肩透かしだなぁ
    • 325. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 14:35
    • ID:t7J1JK6G0 >>返信コメ

    • >>179
      副団長がどれくらい強いのかの指標である、暴れ牛を一撃で沈めたって部下が語るカットは欲しかったかな

      あとアニメの副団長、筋肉が減って弱そう…
    • 326. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 14:35
    • ID:DalOLge10 >>返信コメ

    • 原作スマホの広告で少し読んだが、こんな萌えアニメみたいな絵だったか?
    • 327. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 15:06
    • ID:lp00wE0K0 >>返信コメ

    • >>322
      だからこれはハーレムじゃねえっつってんだろ
    • 328. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 15:09
    • ID:lp00wE0K0 >>返信コメ

    • >>325
      それよ。
      カットによって単なる爽やかイケメンになってんだよな。
      コミックの方は筋肉の付き方がすごくリアルに描き込まれている。
      あと剣を持つ手指。
    • 329. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 15:43
    • ID:i8gd5KSv0 >>返信コメ

    • コミカライズ版好きだけど、アニメこんだけ叩かれると原作者が可哀想になってくるな。
      いうて原作無ければコミカライズの作者も日の目見なかった訳だし。
    • 330. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 15:44
    • ID:QlnfEnf20 >>返信コメ

    • 結構な人数指導して、指導した弟子たちが出世したって言ってんだから男が出てきてもいいのに女ばっかり。
      と言う状況を揶揄しての事なんだろうハーレム呼びは。
    • 331. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 17:50
    • ID:Dk8HhgWp0 >>返信コメ

    • 男の弟子出てきてるが…
      それこそ原作小説にないアニオリシーンも追加されてるし。

      ハーレムハーレム言ってるやつって未視聴か?
    • 332. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 17:52
    • ID:zElQppwi0 >>返信コメ

    • >>70
      そうか?
    • 333. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 18:05
    • ID:Dk8HhgWp0 >>返信コメ

    • >>120
      >西洋剣術の術理を理解していて
      漫画版、思いっきり和風の剣術の動きだけど…

      過剰な漫画版持ち上げだけならともかく、それに付随して原作叩きやアニメ叩きすると、かえって漫画版の評判も下がるぞ…
    • 334. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 18:20
    • ID:zElQppwi0 >>返信コメ

    • >>160
      福山雅治だって50過ぎでも20代ヒロインとタッグでドラマ出るしな
    • 335. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 18:30
    • ID:QlnfEnf20 >>返信コメ

    • コミカライズとアニメしか見てないんでそれ以外がいたらごめんだけど男の弟子もいたでバルデルとランドリドのこと言ってるなら多分そこじゃないんだ。って言う気がする
    • 336. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 18:38
    • ID:GqWe5.OV0 >>返信コメ

    • ハーレムだったとして何か問題が?
    • 337. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 18:55
    • ID:lp00wE0K0 >>返信コメ

    • >>332
      ベリルの親父さんが日本風の服じゃん?
      椅子の上で胡坐座りしてるし。
    • 338. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 20:34
    • ID:blPqHAfR0 >>返信コメ

    • まあ男の弟子が高位の存在になってないのは、特に女性上位の世界じゃないのに不思議ではあるな
    • 339. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 20:41
    • ID:GqWe5.OV0 >>返信コメ

    • そんなこと気にするくらいならもっと他に気にすることいっぱいあるだろ
    • 340. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 22:11
    • ID:thtr7sNE0 5 >>返信コメ

    • グッド(^^)d
    • 341. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 22:12
    • ID:thtr7sNE0 5 >>返信コメ

    • グッド(^^)d
    • 342. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 22:55
    • ID:yc.Dz.0s0 >>返信コメ

    • >>320
      静かなるドンとか仕事人の中村主水とか割と昔からあるっちゃあるよ
    • 343. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月10日 23:14
    • ID:t7J1JK6G0 >>返信コメ

    • >>3
      OPも派手さがなく地味な映像だったし、いくら西川貴教さんの歌でも映像がつまんないんじゃ、こりゃスキップ待った無しだな

      コミカライズを知らない方が幸せだったかもなぁ
    • 344. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月11日 00:39
    • ID:qMtqc5QM0 >>返信コメ

    • >>338
      ランドリド、まだまだ若い風なのにプラチナランクって十分高位では?
      子供が生まれて惜し気もなく引退する位だから、結婚してから(結婚する前から?)無茶な仕事を受けてないだろうし
    • 345. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月11日 04:38
    • ID:hOrSBpMZ0 >>返信コメ

    • >>327
      ハーレム判定わりと個人差あるからな
    • 346. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月11日 08:42
    • ID:.XGizH.00 >>返信コメ

    • コミカライズベースにしてくれとか言ってる人はまだ作品愛からアニメに不満を持ってるんだろうってのはわかるけど、原作も漫画もどっちもなろうでとかハーレムでとか言ってるのはもう最初っからこういうの見なけりゃいいじゃんってだけだわな
    • 347. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月11日 11:58
    • ID:RWxLiJc00 >>返信コメ

    • >>336
      ハーレム描写がダメなら千夜一夜物語や源氏物語はどうなるって話だものねえ
    • 348. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月11日 18:00
    • ID:adKLHp5u0 >>返信コメ

    • >>213
      原作とコミカライズで出版社が違うパターンだから、色々面倒なのかも。
    • 349. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月11日 18:02
    • ID:adKLHp5u0 >>返信コメ

    • >>256
      原作挿絵がキャラデザの元なら、そう珍しくもないのでは。
      原作挿絵で描写がないキャラのデザインをコミカライズから持ってきてるらしく、コミカライズの人の名前が協力か何かでクレジットされてるようね。
    • 350. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月11日 20:05
    • ID:DFjpp0Ou0 >>返信コメ

    • >>36
      レンタなら一巻無料で読めるからおすすめ
    • 351. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 07:56
    • ID:G30D9j9j0 >>返信コメ

    • 「メディアの違いを理解せよ!」が令和になっても通用するとは
      これは小説から漫画、小説からアニメ、漫画からアニメ、すべての変換に言える
      ただ、この言葉を言い訳に使ってはいけないんだけどね
      優秀な翻訳家と下手な翻訳家は確実に存在する
      違いに関しては、この媒体ではこういう表現するんだへーくらいに思うしかないが……
      まあ、それだけですまないのが既存ファンというもので、それらの人々の支えがあってステップアップできることも事実
      なんの批判もされない、全肯定されると思ってたら甘い
      違いはあるが、それでも良しとされる何かを見せれるかどうかだろなあ
    • 352. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 09:14
    • ID:aN9eGtKX0 >>返信コメ

    • マンガの時から思ってたけど過去のせいもあるんだろうけど彼我の実力差もわからん奴が剣聖だとかめちゃくちゃ強いって言われてもアホかって思っちゃうわ
      主人公にとって門外漢である魔法使いとかならわかるけど副団長はおんなじ剣士だし
    • 353. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 14:27
    • ID:ImF2fAeD0 >>返信コメ

    • 孫攻勢は辛い
    • 354. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月12日 19:00
    • ID:LSmj3kwW0 >>返信コメ

    • >>344
      言うてプラチナランクでも冒険者の中では上澄みに入る領域ではあるので十分大成したと言えるところではあるんですけどね、それに実際の実力ではもう1つ上のオーシャン(上から2番目)でもおかしくない実力っていうのがギルドと他の冒険者からの一致した評価で、人の良さが良くも悪くも足を引っ張って出世の機会を逃していたという話でしたし。
      そういうタイプだから家庭が出来たのを契機に後腐れ無くハイリスクハイリターンを地で行く冒険者稼業から足を洗って安定した生活基盤を作るって決断が出来たとも言えるんでしょうけど。
    • 355. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 07:49
    • ID:CWxGEl2.0 >>返信コメ

    • >>352
      漫画のシュプールとの会話でちょっと触れてたけど、「片田舎の剣聖」ってのはちょっと皮肉というか、馬鹿にしてるニュアンスもありそうだけどね
      何か有名剣士を多く教えてる田舎の道場主がいるらしい、でもどんな人物か知ってる人は少ない、というかほとんど皆無
      凄い弟子が多いなら師匠は剣聖レベルじゃないの? という半分ネタ的な言い回しが妙に広まったって形なんだろう
      現に田舎の当人はそんな噂が流れてる事すら都会に来るまで知らなかったし
    • 356. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 08:56
    • ID:acnufaZG0 >>返信コメ

    • アマプラ月額無料の期間だけ視るか。
      宵闇小綺麗になってシュプールガチムチになってラフィ出ない⋯てのはあまりにもなろう準拠過ぎ。

      おっさん剣聖の主要コンテンツはコミカライズだな、残念ながら。
      再編集してのハガレンパターンなら売れる可能性は絶大。
    • 357. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月13日 09:04
    • ID:acnufaZG0 >>返信コメ

    • >>124
      ガチムチ過ぎるし嫁も出ないんか⋯
    • 358. アニメ好き名無しさん
    • 2025年04月20日 23:12
    • ID:fjs9bmwb0 >>返信コメ

    • 漫画版だけ読んでて、剣士ものとして殺陣が良く練られてる作品って印象だったから期待してたけど、アニメは凄く雑ね…
      副団長が回転斬りを使う所とか、漫画だと剣を弾いたり、足を狙う一撃で足を上げて避けさせて動きを一瞬封じてから、その隙に勢いをつけて相手に対応を強いるって流れで、無茶苦茶な技に説得力を持たせてて凄いなと思った。
      アニメは、むしろ自分が体制を崩されて相手が万全の状態で背を向けてピョンと飛んでてそれは良いのかと思った。
      やたらとセリフで説明しすぎなわりに、殺陣の練り込みも全然ないせいで薄っぺらく見え


      なろう版準拠ってコメがあるけど、あのあたりの殺陣って漫画版のアレンジなの?
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 2025年春アニメ 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

片田舎のおっさん / 剣聖になる / おっさん剣聖 / 1話 / 感想 / 首都に行く / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング