ヒロアカのスピンオフで前日譚なんだ
本編のキャラもガッツリ絡んでくるタイプなのが意外だった
主役にあんま魅力感じないけどまぁこれから面白くなるんかな?
作画良いしヒロイン結構可愛いけど
また主人公が弱いところから始まるのはだるいな
とりあえず、殴っていくスタイルw
治安が悪ーい!
ま、針出す個性とか喧嘩やイキる以外にあんまり使い道思いつかないしね
鍛えていろんな細さや形出せたらドライバー要らずになるかもしれないけど
姿隠して個性つかって強盗とかならわかるけどただそのまま街中で暴れるって何がしたいんだろう
>姿隠して個性つかって強盗とかならわかるけどただそのまま街中で暴れるって何がしたいんだろう
ヒロアカの悪役は無駄に街やインフラ破壊したり行動原理が謎や
不便になるだけやのにな
>姿隠して個性つかって強盗とかならわかるけどただそのまま街中で暴れるって何がしたいんだろう
黒いオッサンが追ってる薬で強化された奴等は薬の中に興奮剤とかも混ぜられてて暴れるのが目的になってる
薬をばら撒いてる奴等の目的は謎
正直、本編よりこっちのが好きなんで期待してる
チンピラがしつこすぎる
死穢八斎會と何か関係あんのかな?
ポップ☆ステップちゃんが可愛かったので視聴継続です
いきなり自称アイドルポップ☆ステップがレ〇プされそうになって萌えたわ
あの嫌がる顔が
コレはいい感じに工口い
チンピラに飛びつく時に3点接地しないで滑走してたけどいいんか
手は使わなくても両つま先と膝接地で滑走できるだろ
こんなんあったんやね、割と面白そう
漫画ちらっと見たけど原作より絵が軽め
冒頭で元気に戦ってるオールマイト見て涙出た
とりあえず視聴中断
続き見よ…
食われてたバイクはゼファーか
デク入学前の前日譚なら
2,3年生も出てくるんだろうか
本編でもヒーローのあり方みたいなテーマでやってる感じだけど、これもそうなのか?
大事件だとヒーローきてくれるけど、チンピラに襲われるぐらいじゃ来てくれないみたいなヒーローってなんだろうみたいな
ヴィジランテが自警団って意味は知らなかったけど要は非公認ヒーローってことかな?
三か所地面につけなきゃいけないのは大変だけど疲れないなら滑走の個性は便利そうだね!
不良をぶちのめしたナックルダスターはカッコいいけど活動理由が気持ちいいはビックリw
不良達も恐らく例のドラッグ使ったみたいだし次回が気になるね!
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. 滑走と跳躍どっちの個性の方が欲しい? 1…地味だけど日常的に使いやすそうな滑走がいい!
2…空は飛べなくても高く飛べるだけでも最高だから跳躍!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2025年04月11日 11:17
- ID:lA8ZsZsa0 >>返信コメ
- 普段スポットが当たらない地方レースを部隊にしたウマ娘シンデレラグレイもだけど、こういう普段描かれない層の人達を取り上げたスピンオフってなんか良いよな。
-
- 2025年04月11日 11:44
- ID:pkI.36zr0 >>返信コメ
- この作品は本編より数年前?が舞台だからオールマイトも普通に現役だけど、本編見た後だと誰一人オールマイト引退後のことを考えてなかったのは改めて見るとちょっとヤバいよな…
オールマイトだって人間なんだから当然年取っていつかは引退しなきゃいけない時は来るはずなのに…
-
- 2025年04月11日 11:46
- ID:rcNHltWd0 >>返信コメ
- 主人公が弱いところから始まるのがだるい
↑この感覚が今の普通なの?
-
- 2025年04月11日 11:49
- ID:mniyO3W60 >>返信コメ
- デクママがまだ細い。本編の10年前ぐらい?
-
- 2025年04月11日 11:51
- ID:W9XLxq4K0 >>返信コメ
- >>3
というかこの主人公強くなれんの?
個性の説明見る感じ、床だけじゃなく壁や天井とかもいけんじゃね?くらいしか思いつかないんだが
-
- 2025年04月11日 11:52
- ID:BTjiw3UH0 >>返信コメ
- ナックルダスターのおっさん、相沢先生知ってるような感じだったけど、イレイザーヘッドって一般人の知名度は低いんじゃなかったっけ?
-
- 2025年04月11日 12:02
- ID:.jNQyP2Z0 >>返信コメ
- 性格のぬるい原作者と違って
こっちは人質や武器まで駆使して襲ってくるから
敵に舐めプ感無いのが売りなんよな
-
- 2025年04月11日 12:06
- ID:PK8MhOMt0 >>返信コメ
- ナックルダスターの方が敵みたいな見た目w
-
- 2025年04月11日 12:07
- ID:PK8MhOMt0 >>返信コメ
- ポップちゃんの目元は布巻いてんじゃなくてペイントなのね
-
- 2025年04月11日 12:16
- ID:66ZKXlJL0 >>返信コメ
- 個性を悪用して真っ当な市民を害する人が多いため、全てがアホらしくなりヴィラン側へ堕ちる人がいるのもわからなくはない世界。
-
- 2025年04月11日 12:20
- ID:faue9xmT0 >>返信コメ
- >>5
ネタバレはせんけど期待してええぞ
-
- 2025年04月11日 12:24
- ID:zgY52vpH0 >>返信コメ
- PVの時点から期待してたけど想像以上のものお出ししてきた
つかポップめっちゃ可愛くなったな
-
- 2025年04月11日 12:30
- ID:HHJBlHrk0 >>返信コメ
- >>3
序盤はナックルダスターが主人公みたいなもんなからな
原作の古橋さんは良い作品書くけど序盤の掴みが弱くてなぜか売れない名作を量産しとる
なんせ面白くなる2巻の頃には売れなくなってる現象起きすぎだからな
-
- 2025年04月11日 12:31
- ID:HHJBlHrk0 >>返信コメ
- >>6
ちゃんと伏線よ
-
- 2025年04月11日 12:43
- ID:PtHKOHqS0 >>返信コメ
- パンツを脱いだら、やりなおせる個性とか有りそう
-
- 2025年04月11日 12:46
- ID:AMOeBs.U0 >>返信コメ
- 興奮剤の効果もあるけど、
個性が気軽に使えないから街中で発散のためにブッパしたい、みたいな敵が出るのはそんなおかしくないのよね
-
- 2025年04月11日 13:49
- ID:BTjiw3UH0 >>返信コメ
- >>14
情報の集め方は雑なのに妙な事は詳しいなと思ったんだけど、ただの暴力おっちゃんじゃないのね
-
- 2025年04月11日 13:56
- ID:SGzV7Oek0 >>返信コメ
- OPEDがどっちもいいなあ
こっちのけんとは正直どうなんだろ?と思ってたけどしっかり作品に合った曲だし映像も良い
-
- 2025年04月11日 14:00
- ID:k.ia8gp.0 >>返信コメ
- ポップステップかわいいし、1話はおもしろかった
2話以降は主人公が解決できる事件なのかが気になる
-
- 2025年04月11日 14:02
- ID:EaPVxKwn0 >>返信コメ
- >>5
とある高校のヒーロー科1-Aクラス委員長の兄で、その兄と同等の速さで動けたりとか
今後、いろいろ伏線がある
-
- 2025年04月11日 14:19
- ID:lnUqVBYq0 >>返信コメ
- これ結構面白かったよ。ヒロアカはいまいち合わないんだけどこっちは楽しめた
-
- 2025年04月11日 14:23
- ID:VrufGnnd0 >>返信コメ
- >>2
本編の方でその辺りは触れられてたじゃん
永遠のヒーローのような状態にあぐらをかいてるってスレインも言ってるし
-
- 2025年04月11日 15:09
- ID:73ppY6L20 >>返信コメ
- >>2
この作品で描かれるオールマイトの活躍を見れば、そんな心配はありえないと、作中世界の民衆が思うのもおかしくないと思うよ
-
- 2025年04月11日 15:12
- ID:zqxXjDto0 >>返信コメ
- ホップステップちゃんかわいい!!エロすぎ最高!!!
えーあ、あとアニメ面白かった。
-
- 2025年04月11日 15:17
- ID:mT11haZO0 >>返信コメ
- 原作勢だけど1話から結果色々伏線とか多かったね
期待以上やった
-
- 2025年04月11日 16:19
- ID:lZJghNTr0 >>返信コメ
- まとめ待ってた!
非合法のヒーロー活動とか夜のヒロアカって感じで雰囲気がいいな
さすがヒロアカスタッフ作画も演出も力入ってるし、キャラもいい
特徴的なテンポのOP曲イントロ5秒位でこっちのけんとて気付いたわw
OPもEDも合ってて原作未読だけど掴みはばっちり申し分ない第1話だった!
-
- 2025年04月11日 16:28
- ID:.J9c9srr0 >>返信コメ
- オールマイトが盤石の時代でも、個性を悪用した小犯罪は頻繁に起きている末法っぷりよ。人類は9割も個性なんか目覚めないほうがいいんちゃうか?
-
- 2025年04月11日 16:29
- ID:HHJBlHrk0 >>返信コメ
- >>17
ナックルダスターは含蓄と伏線が多いから後半になるまでコイツが主人公よ
-
- 2025年04月11日 16:37
- ID:cMCpVdAO0 >>返信コメ
- デクはオールマイトの弟子に志願したのに対してこっちは無理やり弟子にさせられるとか本編との対比が面白い
本編とはまた違うこの世界のダークな部分がどう描かれるのか楽しみだわ
-
- 2025年04月11日 16:40
- ID:HHJBlHrk0 >>返信コメ
- >>27
彼がいかに超人でも裏路地で事件は起こり、ヒーローが駆けつけるのはいつでも「起こった後」なのだ
ウォッチメンは「誰がヒーローを監視するか」だったようにヴィジランテは「なぜヴィジランテ(ヒーロー)が産まれるのか」なのよ
-
- 2025年04月11日 17:07
- ID:1l.qa09C0 >>返信コメ
- この世界警察何やってんだって言う人にもおすすめやね
そういう見えない部分丁寧に描いてるし本編に設定逆輸入されたものすらあるし
-
- 2025年04月11日 19:24
- ID:xAw0.XG50 >>返信コメ
- 最後までやってくれるのかなぁ…
-
- 2025年04月11日 19:31
- ID:cOA8M9QZ0 >>返信コメ
- バットマンというよりロールシャッハタイプのヴィジランテだなおじさん
-
- 2025年04月11日 20:53
- ID:MsoYicos0 >>返信コメ
- これオレの知ってる限りでは唯一成功したスピンオフだと思ってる
-
- 2025年04月11日 21:20
- ID:VrufGnnd0 >>返信コメ
- >>5
本家のキャラたちもこの能力どう強化すんねんって奴が強くなってるんだからいらん心配だろ
-
- 2025年04月11日 21:49
- ID:.IKm7CxY0 >>返信コメ
- OPも人気出てきたみたいで何より
-
- 2025年04月11日 22:12
- ID:VtWk5DGF0 >>返信コメ
- >>5
俺もどうやって強くなるのか全く想像出来ない
だからこそどう創意工夫して強くなっていくのかワクワクしてる
-
- 2025年04月11日 22:30
- ID:df8E3C350 >>返信コメ
- >>33
間違いなくモチーフの一つだよな
-
- 2025年04月11日 23:57
- ID:7YObF2i70 >>返信コメ
- ・ナックルダスター師匠があれこれ訳知り顔な理由
・コーイチの能力
・薬ばらまいてる連中
これはもう全部今後描かれる伏線だから、原作読者的には「期待しろ」としか言いようが無い
原作の数年前って時系列もちゃんと生かされてる
-
- 2025年04月12日 00:20
- ID:kwmafygJ0 >>返信コメ
- >>29
「私が来た!」に対しての「俺がいる!」だしね
というかナックル師匠ってただぶん殴ってるだけで個性持ってないんか
-
- 2025年04月12日 01:36
- ID:0d6nf7eS0 >>返信コメ
- ブルーレイ情報から分割でない限り1クール全13話が確定
PVから13話で全15巻中5〜6巻までをアニメ化と予想
2期以降も制作してくれるなら出来ればなるべくカットせず3クールで全巻アニメ化してほしいな
-
- 2025年04月12日 02:29
- ID:eHf.JwOz0 >>返信コメ
- ポップ☆ステップちゃんのエチさは高得点!
今作では若き日のミッドナイト先生も登場するが、彼女のコスがエチ過ぎて問題になってしまい、その後の女性ヒーローのコスは肌の露出の少ないぴっちりスーツ等になっていくという流れなのだが(ミルコさんのような例外もいるけど)、ポップ☆ステップちゃんは非公認のヴィジランテだからこれには当てはまらないと考えて良いのかしら。
あと、彼女は初っ端からレ◯プされかけてたが、これはぜひ薄い本で続きが見たい。
-
- 2025年04月12日 06:14
- ID:1axMFNUY0 >>返信コメ
- 滑走は十分便利なんだけど、結局手を地面に付けないと発動しないとなると、町中でしゃがみ姿勢でママチャリの速度で走るんはやっぱ危険だよなぁ
人が居なくて見通し良くて地面が比較的きれいな所ならいいけど、バスや電車で移動した郊外の方で十分以上歩くような場面とかなら相当便利だけど、車道横とかだと轢かれそうだしなぁ
跳躍の方がショートカットや高い所に手が届く分使い易い気はするな
-
- 2025年04月12日 07:03
- ID:VhqyfMk70 >>返信コメ
- 非合法ヒーロー活動の話と聞いていたけど、予想してたより主人公が常識人かつ良い人だった
行動を見ていて勇者部とかサムライフラメンコ(序盤)とか無免ライダーをちょっと思い出した
-
- 2025年04月12日 07:05
- ID:VhqyfMk70 >>返信コメ
- キャスト欄の??? ???という表記を見て笑った
いや、たぶん薬配ってた人のことだろうとは思うけど、役名も声優も両方???なのは初めて見た
-
- 2025年04月12日 07:24
- ID:KvBNivAs0 >>返信コメ
- >ヒロアカの悪役は無駄に街やインフラ破壊したり
規模こそ違えど現実の不良もそんなもんだからな、暴走行為や落書きやガラスや公共物をノリで壊したりする
インフラが~なんて考えておらず、自分のむしゃくしゃするストレスを発散してスッキリしたいが第一目標
現実の不良でさえそんななのに、個々がマーベル並みの能力もっていて、かつ攻撃的な個性であれば必然的に破壊に方向性がいくんだろうよ
-
- 2025年04月12日 08:06
- ID:pzCDoAgi0 >>返信コメ
- 実際プロヒーローでも反社と繋がってる奴はいたし免許=その人が善人であるということにはならないんだよな。まあオールマイトがヒーローとしてはあまりに聖人過ぎたために起こった弊害なんだろうけど
-
- 2025年04月12日 09:27
- ID:vqd62Ej10 >>返信コメ
- 「悪党を殴るとスカッとするぞ」は
多くのものを失って最後に残った本質なのか
それとも奪われたことでたどり着いた真理なのか
-
- 2025年04月12日 13:34
- ID:KMqGvg2O0 >>返信コメ
- 正直本編より好き
-
- 2025年04月12日 16:40
- ID:16buxEIl0 >>返信コメ
- 今見ると伏線だらけだな1話
コーイチが二点で超速タックルしてたのもミスじゃなかったんだもんな
-
- 2025年04月12日 17:48
- ID:qi7W7ZAV0 >>返信コメ
- ナックルダスターやべー奴だけどちょこちょこ理性が見えるのが余計にやべー奴だなってわかる
-
- 2025年04月12日 19:27
- ID:RQd3ciiL0 >>返信コメ
- >>43
まぁそもそもヒーローライセンスなしだと町中での個性使用は禁止なんだけどな
-
- 2025年04月12日 19:37
- ID:eIKCHxLB0 >>返信コメ
- いや、警察に来てほしいなら通報すれば
いいだけだろ
なんで通報しないのか理解できない
-
- 2025年04月12日 19:46
- ID:Gs.2PHd30 >>返信コメ
- >>5
ラスボスからチート言われるくらいになるからなあ
たぶんそこらへんで嫌になる人が出てくると思う
まあ終盤も終盤だけど
-
- 2025年04月12日 19:52
- ID:Gs.2PHd30 >>返信コメ
- >>4
某プロヒーローがプロになる前のJKだからそれである程度の時系列はわかるんだが、今期のアニメ化の範囲では出てきそうにない
-
- 2025年04月12日 19:59
- ID:xUf06kdc0 >>返信コメ
- >>53
あの状態で通報して間に合うの?
放っておいて交番にでも駆け込むの?
どうやって通報してきてもらうの?
-
- 2025年04月12日 20:10
- ID:ahM.4CiV0 >>返信コメ
- >>54
それ以前にラスボスが好き放題やってる期間長すぎてなぁ
-
- 2025年04月12日 20:14
- ID:jcVB1VTS0 >>返信コメ
- アンケートがあったら尻に投票します
-
- 2025年04月12日 20:34
- ID:xUf06kdc0 >>返信コメ
- コーイチが最初から最後まで一本筋通ったままでぶち上がってくのがすごい
最後まで見たら絶対好きになると思う
-
- 2025年04月12日 20:59
- ID:eIKCHxLB0 >>返信コメ
- >>56
被害に遭ったら即座に警察に通報するのが得策
何故なら、まだ犯人がその辺をウロウロしてる可能性が高いから
通報すれば最寄りの交番から警察が駆けつけ被害者を保護してくれて周辺のパトロールを強化してくれる
そして被害者から犯人の特徴を聞いて、その特徴に合う奴に職質をかけて一致すれば逮捕に繋がる
もしそのまま通報しなければ犯人を野放しにすることになるから通報するのは新たな被害者を生まない予防にもなる
-
- 2025年04月12日 21:46
- ID:Gs.2PHd30 >>返信コメ
- >>60
ヒロアカや特にヴィジランテのテーマの一つに、ヒーローでも「今その時に救えない」という困難があるのに何言ってんだ?
新たな被害者をうまない予防じゃなくて今救われない被害者がいるって話なんだわ
-
- 2025年04月12日 21:47
- ID:AJc439wi0 >>返信コメ
- >>54
ラスボス戦まで待てれば、読者獲得としては十分だろw
嫌になるといえば、本編の終盤があれだけ犠牲者数が悲惨なことになるのに
本編始まる前から、これほど強力な個性を扱えた青年が、本編AFO最終戦に絡めなかったのがね…
-
- 2025年04月12日 21:58
- ID:pgD5PRao0 >>返信コメ
- >>4
確か息子の無個性に対する罪悪感からストレス太りだったはずからもっと前だと思います。
-
- 2025年04月12日 22:10
- ID:pgD5PRao0 >>返信コメ
- 航一の家の冷蔵庫に味覇があったのがなんか印象に残った。
ちょっと値がはる調味料だけど好きなのかな。
-
- 2025年04月13日 07:31
- ID:hAqolX6E0 >>返信コメ
- >>61
ヒーローや警察は神様じゃないんだ
自分からアクションを起こさず何も言わず、ただ待ってるだけで救って貰おうなんて都合が良すぎるな
主人公が年端もいかない子供ならともかく、大学生にもなって自分勝手な理想のヒーロー像を押し付けるのはどうかと思うわ
-
- 2025年04月13日 09:37
- ID:GujhstCX0 >>返信コメ
- >>65
アクション起こしても間に合わない時があるってだけのことが何でわかんないの。。。
そもそもヒロアカは理想のヒーロー像(プロヒーロー)のある世界観だし、そのヒーローに頼るだけじゃダメだよねって話でそんなのはとっくに織り込み済の作品でしょうに
-
- 2025年04月13日 10:19
- ID:PVmgZnM50 >>返信コメ
- >>65
読解力に課題を抱えてる人に限ってそいつの中にある謎理屈に対する拘りが異常に強いよなw
あんたは間違ってるよっていう意見を一切汲めない辺りそんなんだから謎の理屈で食い下がろうとするんだろうが
自分なりの正論じゃなく作品の本質的なメインテーマを読み取れるようになろう
-
- 2025年04月13日 12:04
- ID:HftZTfIM0 >>返信コメ
- >>65
横
主人公は別に理想のヒーロー像を押し付けてはいないと思うが
単純に、暴力が起きている今その瞬間にヒーローや警察が来るのが現実的とは思っていない
そしてそれは不安を取り除く柱になりたかったオールマイトや犯罪を本気でゼロにしたいヒーロー・警官にとってこそ不満な状況
あと、通報しろというのはわかるが、バイト先に遅刻してる状況から警察に事情を話す時間をもらうというのは相当図太くないと心理的にハードル高いんだよ
正当性だけで問題が解決しないから現実でも泣き寝入りというのは起きる
-
- 2025年04月13日 12:17
- ID:HftZTfIM0 >>返信コメ
- ヒロアカ自体もヴィジランテも原作読んでなくてアニメしか見てないが、6期・7期放送されて今ヴィジランテを見るから色々思うことがある
塚内さんの「俺たちは何に守られていた?」とか
ステインや障子が差別を受けていてもヒーローや警察に相談しなかったこととか
ホークスの言うヒーローが暇を持て余す社会に必要なこととか
ステインからオールマイトへの激励とか
白と黒とグレーの話とか自警団が発生したこととか
エリちゃんの手を離してしまったこととか、宝生結の境遇とか
コウタくん(この子の漢字出しづらい)と相澤先生の会話とか
ステイン事件の最終盤とか
最序盤のデクの状況とか
色々思い出す
-
- 2025年04月13日 14:57
- ID:oV35LFhG0 >>返信コメ
- >>69
その思うところの答えがヒロアカの最終話のおばあちゃんにあるから追々見てるといい
-
- 2025年04月13日 16:05
- ID:bzmA2zaS0 >>返信コメ
- >>64
あれがあれば適当な料理でも中華になるしな
揉めた末日本で作ってるシャンタンが本家だけど中国に気を使ったんじゃね
-
- 2025年04月13日 16:43
- ID:OQvmIJrZ0 >>返信コメ
- >>60
まず現実と違って個性ってもんがある社会で警察がどれだけの対策が出来るのか語れるからそれ指摘できるんだよな?
警察が対応出来ない個性もちの場合の対処どうすんの?
ただ自分の中で正論だと思い込んで気持ちよくなりたいだけでフィクションが理解できない可哀想な奴になってんぞきみ
-
- 2025年04月13日 23:11
- ID:js76NSsU0 >>返信コメ
- 痩せてる頃のデクママ美人すぎる
痩せたままだったら人気投票上位に入ってたレベル
-
- 2025年04月14日 09:17
- ID:15LpOFf00 >>返信コメ
- 師匠は本人が収録してるってレベルで合っててよかった
-
- 2025年04月14日 12:09
- ID:TcsbERe30 >>返信コメ
- >>62
ヒロアカ最終章やる前にヴィジランテやるって事はアニオリでコーイチ入れるんじゃないかな?
-
- 2025年04月14日 12:11
- ID:TcsbERe30 >>返信コメ
- トリガーでヴィラン化さえしなければチンピラとかそういうのも鬱屈して八つ当たりしてる程度の一般人なんだよな
ヴィラン認定ってどれだけ重いのかよく分かる
-
- 2025年04月14日 21:42
- ID:B0ZbOvLS0 >>返信コメ
- >>5
ヒロアカもそうだけど能力ものは「拡大解釈」が可能だからある程度納得できるなら問題なく強化可能だぞ。
-
- 2025年04月14日 23:35
- ID:VJbJl5Y70 >>返信コメ
- >>38
そして今は金はないけど体を鍛えまくったガチムチのアブソリュートバットマンというもっと近いタイプが
-
- 2025年04月15日 17:05
- ID:cw8s18mu0 >>返信コメ
- >>7
原作者あってのスピンオフだろ
原作と同じ事するスピンオフなんて意味ないし
-
- 2025年04月15日 23:17
- ID:lcql6ORA0 >>返信コメ
- >>5
この作品初見でヒロアカ本体もアニメしか見てないけど、小学校時代に手から植物の芽を出してた内気なやつがどう化けたかを思い出すと、鍛え方次第でどうなるかわからん
まあもうちょっとスピードや小回りは上がるだろうし、個性抜きの身体性能は筋トレや技術でどうにかなる面もたぶんあると思う
スピード上がったら体当たりの威力も上がりそう
鬱屈した時のストレス解消法があれだから、街の中で困った人を見つける能力はちょっと高いかもしれんし
(2話の録画見る前の感想)
-
- 2025年04月16日 06:05
- ID:XfmAqfrf0 >>返信コメ
- 個性の勝手な使用で警察に怒られるくだりカットされてて草
これからずっと視聴者にモヤモヤさせるし正解だな
-
- 2025年04月18日 10:45
- ID:sb8KLzv20 >>返信コメ
- >>77
拡大解釈が始まると一気に陳腐化するんだよね
この主人公の能力については拡大解釈ではなく能力名が本質を表してなかっただけで
本人も深く考えずにいたところを理解を深めて心理的なブレーキを外していくことでできることが増えていくって感じ
-
- 2025年04月19日 07:26
- ID:3nVC7VOW0 >>返信コメ
- もう記事上げんの?
遅過ぎてコメント書こうにも書けんしどうしようもないなここ
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。