第38話「踊る幽霊」
…あらすじ…
小蘭の伝手作りに付き合い一緒に通っていた湯殿で、猫猫は里樹妃から「金剛宮の湯殿に幽霊が出る」という話を聞く。怯え切った里樹妃の様子に、壬氏に相談するように伝えると、後日、猫猫は壬氏から謎を解き明かすよう命を受ける。幽霊調査のために金剛宮に訪れ話を聞くと、里樹妃は脱衣所の隣にある締め切られた部屋の帳が揺れ、笑う白い顔を見たと言う。猫猫が原因を調査し始めると、そこには幽霊の正体だけでなく、里樹妃が抱える金剛宮の問題も露わになっていき…。
引用:https://kusuriyanohitorigoto.jp/season2/episodes/38.php
脚本:千葉美鈴 絵コンテ:大和田淳 演出:大和田淳、浅井香帆
総作画監督:中谷友紀子、池田裕治、大橋俊明
小蘭の伝手作りに付き合い一緒に通っていた湯殿で、猫猫は里樹妃から「金剛宮の湯殿に幽霊が出る」という話を聞く。怯え切った里樹妃の様子に、壬氏に相談するように伝えると、後日、猫猫は壬氏から謎を解き明かすよう命を受ける。幽霊調査のために金剛宮に訪れ話を聞くと、里樹妃は脱衣所の隣にある締め切られた部屋の帳が揺れ、笑う白い顔を見たと言う。猫猫が原因を調査し始めると、そこには幽霊の正体だけでなく、里樹妃が抱える金剛宮の問題も露わになっていき…。
引用:https://kusuriyanohitorigoto.jp/season2/episodes/38.php
脚本:千葉美鈴 絵コンテ:大和田淳 演出:大和田淳、浅井香帆
総作画監督:中谷友紀子、池田裕治、大橋俊明
みんなの感想
ななしさん 2025/04/11(金)
土建屋のひとりごと始まった
ななしさん 2025/04/11(金)
手抜き工事?
ななしさん 2025/04/11(金)
>手抜き工事?
設計ミスやね
設計ミスやね
ななしさん 2025/04/11(金)
がおしゅんさま優秀
ななしさん 2025/04/11(金)
30分くらいは掛かってるんだろうな設計図の手配
ななしさん 2025/04/11(金)
壬氏様が役に立った
ななしさん 2025/04/11(金)
やっぱカエルがついてるから声にドスが効くな
ななしさん 2025/04/11(金)
妃の勝手に使ってたのか
ななしさん 2025/04/11(金)
それこそ来客がいる時くらい自重しろよアホだな
ななしさん 2025/04/11(金)
ここの侍女毎回わからせられてんな
ななしさん 2025/04/11(金)
このロリメンタル弱すぎる
いじわる侍女から保護した方がよくない?
いじわる侍女から保護した方がよくない?
ななしさん 2025/04/11(金)
水晶宮といい金剛宮といい
ロクな侍女がいないな
ロクな侍女がいないな
ななしさん 2025/04/11(金)
なんだかんだ侍女全員が玉葉妃に忠誠心があって
結束してる翡翠宮が一番マトモなんだな
結束してる翡翠宮が一番マトモなんだな
ななしさん 2025/04/11(金)
>なんだかんだ侍女全員が玉葉妃に忠誠心があって
>結束してる翡翠宮が一番マトモなんだな
その分常に人手不足だし玉葉妃は疑り深いんだぞ?
>結束してる翡翠宮が一番マトモなんだな
その分常に人手不足だし玉葉妃は疑り深いんだぞ?
ななしさん 2025/04/11(金)
>その分常に人手不足だし玉葉妃は疑り深いんだぞ?
翡翠宮の侍女が少数精鋭なのは
玉葉妃自身が信頼を置くに値すると認めた人だけだしね
(なので猫猫に対する「ウチの子」アピールは割とガチなのだ)
翡翠宮の侍女が少数精鋭なのは
玉葉妃自身が信頼を置くに値すると認めた人だけだしね
(なので猫猫に対する「ウチの子」アピールは割とガチなのだ)
ななしさん 2025/04/11(金)
太尉って軍事長官だっけ
ななしさん 2025/04/11(金)
>太尉って軍事長官だっけ
実はもう一つ上のポストがあるのだが実質的なトップはこっちなのでそれで合っている
実はもう一つ上のポストがあるのだが実質的なトップはこっちなのでそれで合っている
ななしさん 2025/04/11(金)
やたら気合がはいった泣き顔
ななしさん 2025/04/11(金)
久野ちゃんが打首に!?
ななしさん 2025/04/11(金)
次回、小蘭死す!
ななしさん 2025/04/11(金)
冷蔵庫ないし貴重なんだろうな
ななしさん 2025/04/11(金)
>冷蔵庫ないし貴重なんだろうな
江戸の将軍様でも年一でしか食えないお氷様だからな
江戸の将軍様でも年一でしか食えないお氷様だからな
ななしさん 2025/04/11(金)
なろうなら氷魔法で解決
ななしさん 2025/04/11(金)
猫猫いたし大丈夫だろう
ななしさん 2025/04/11(金)
>猫猫いたし大丈夫だろう
上級妃大体知り合い
上級妃大体知り合い
ななしさん 2025/04/11(金)
>上級妃大体知り合い
帝とも探検した仲だし変人軍師とのコネもある
帝とも探検した仲だし変人軍師とのコネもある
つぶやきボタン…
幽霊の正体は偶然の産物だった
部屋の下にお湯の水路作るのは欠陥が過ぎる…水路を覆って湯気対策できるならそれでいいんだけどそれがまるまる抜けてた(この時代にはそういうもの自体なかった?)らそりゃそうなるよね
魔鏡効果って名前かっこいいよね…
幽霊騒ぎと一緒に金剛宮の侍女問題にも釘刺す機会ができてちょっとは里樹妃も過ごしやすくなってくれるといいね
小蘭氷運搬中の荷台にぶつかったか何かして貴重な氷を駄目にしちゃった…
この時代だとガチで貴重な氷なのでただじゃ済まない…小蘭どうなってしまうの!?わたし、気になります!(百億万人ぐらいが同じこと言ってそう)
部屋の下にお湯の水路作るのは欠陥が過ぎる…水路を覆って湯気対策できるならそれでいいんだけどそれがまるまる抜けてた(この時代にはそういうもの自体なかった?)らそりゃそうなるよね
魔鏡効果って名前かっこいいよね…
幽霊騒ぎと一緒に金剛宮の侍女問題にも釘刺す機会ができてちょっとは里樹妃も過ごしやすくなってくれるといいね
小蘭氷運搬中の荷台にぶつかったか何かして貴重な氷を駄目にしちゃった…
この時代だとガチで貴重な氷なのでただじゃ済まない…小蘭どうなってしまうの!?わたし、気になります!(百億万人ぐらいが同じこと言ってそう)
![]() |
https://may.2chan.net/b/res/1310245152.htm
「薬屋のひとりごと 2期」第38話
ヒトコト投票箱 Q. 魔鏡というものは知ってた? 1…知ってた
2…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…薬屋のひとりごとについて
-
- 2025年04月12日 09:12
- ID:lGynTzwL0 >>返信コメ
- 何処の馬の骨か知らん下女が医学の知識すげーだったのに今更経歴を明らかにしよう!は都合良過ぎじゃね
-
- 2025年04月12日 09:15
- ID:WiOO1YSD0 >>返信コメ
- ミステリーやサスペンスっぽいけどいつメンは誰も死なないんだな
-
- 2025年04月12日 09:17
- ID:6HB9tz8P0 >>返信コメ
- 全て盗みだと!?
-
- 2025年04月12日 09:17
- ID:cBOwaJum0 >>返信コメ
- 金剛宮のアバズレ共が、その行為に相応しい報いを受けます様に
-
- 2025年04月12日 09:22
- ID:cBOwaJum0 >>返信コメ
- 猫猫はまだ壬氏様のカエルネタでひっぱるのか、考えたくないだろうし認めたく無かろうが認めるしか無い状況に追い込まれて行きそうなのにな
-
- 2025年04月12日 09:25
- ID:JyaMQHqa0 >>返信コメ
- >>太尉って軍事長官だっけ
>実はもう一つ上のポストがあるのだが実質的なトップはこっちなのでそれで合っている
三国時代までは軍事のトップだけれどその上に大将軍や大司馬といった非常設の上の地位が置かれることが多くて隋唐以後は本来の地位の他に褒賞として兼任させるようになった名誉職
-
- 2025年04月12日 09:31
- ID:kwmafygJ0 >>返信コメ
- 猫猫に何一つ告白聞いてもらえなかったのに玉葉妃にイキってる壬氏さまなんなのw
-
- 2025年04月12日 09:34
- ID:kwmafygJ0 >>返信コメ
- 小蘭心配だったけど次回予告では元気そうで安心
-
- 2025年04月12日 09:36
- ID:JyaMQHqa0 >>返信コメ
- 元侍女頭が里樹妃の実家の紋がついているかんざし使っていたのって
もちろん勝手に使っていたら横領ですし
下賜されたとか適当な理由をつけていたとしても普通に使っていたら不敬に当たる行為になるはず(江戸時代でいえば三つ葉葵のついた紋服を普段使いしているようなもの)
-
- 2025年04月12日 09:37
- ID:WcxG22jl0 >>返信コメ
- しかし元も含め、出てくる侍女頭の半分くらいはどうしょうもないな
こういう人事は誰が決めてるのか知らんがもっと精査しろ
-
- 2025年04月12日 09:41
- ID:5wlwztlJ0 >>返信コメ
- >>7
確か太尉は軍政面でのトップじゃなかったっけ、この人は武勇の面ではクソザコだから。
-
- 2025年04月12日 09:41
- ID:q3RTHpN10 >>返信コメ
- >>1
猫猫は鈍感系主人公とは真逆の存在&色街出身なので
壬氏様が自分のこと好きだとはほぼ分かった上で
立場も分かってるので面倒臭くて躱してるのですよ
猫猫からしたらできれば仲を発展させたくないが正解
-
- 2025年04月12日 09:45
- ID:Fc.trmh40 >>返信コメ
- >>11
妃の実家がしているから外からはあまり介入出来ない。変に口出しすると妃の実家と衝突するから。
いろんな思惑の結果、侍女頭がろくなことしてないのは確かにそう。
-
- 2025年04月12日 09:46
- ID:5wlwztlJ0 >>返信コメ
- >>11
上級妃の侍女は実家から連れて来ているから、父親辺りの選抜だろうな。
ただ、こういうのは家柄重視で中身とか精査しないから。
-
- 2025年04月12日 09:49
- ID:Fc.trmh40 >>返信コメ
- 猫猫、もしもの時のために壬氏を宦官にしてあげる研究してんの笑う。猫猫なりに壬氏のこと思いやってあげてはいるんだよね。
-
- 2025年04月12日 09:50
- ID:5wlwztlJ0 >>返信コメ
- >>10
しかも壬氏が来ているのに外さずにそのまま出てくるとか、バレないと舐めてかかっている無能。
-
- 2025年04月12日 09:52
- ID:Fc.trmh40 >>返信コメ
- >>8
距離感馬鹿になってて笑う
-
- 2025年04月12日 09:59
- ID:Fc.trmh40 >>返信コメ
- >>7
父親の職位が上級妃の実家と引けを取らない猫猫やばい。
帝が妃に召し上げようかって冗談交じりで言ってだけど本当はなってもおかしくない家柄。
-
- 2025年04月12日 10:01
- ID:5wlwztlJ0 >>返信コメ
- >>2
だって、単なる庶民の娘なら家柄的に正妃にできないしね、羅漢の娘なら家柄的に問題ないから、覚悟を決めたという事だろ。
-
- 2025年04月12日 10:02
- ID:JyaMQHqa0 >>返信コメ
- >>12
確か太尉は軍政面でのトップじゃなかったっけ
ですです
ただそれゆえに時代が進むにつれて実務を担ってた下の地位の人間(兵部尚書など)に実権を奪われるようになり名誉職化・名誉称号化していったんです
-
- 2025年04月12日 10:07
- ID:udvvu7HB0 >>返信コメ
- ダンダダン
メダリスト
薬屋
木野日菜さんの泣きの芝居は
くるな(泣)
-
- 2025年04月12日 10:08
- ID:e5t4ca3s0 >>返信コメ
- >>1
カエルを握られて覚醒したか!
-
- 2025年04月12日 10:08
- ID:jiJz8kbm0 >>返信コメ
- 今更ですまないが壬氏の役職って今でいうとどれくらい高い役職なん?
壬氏の本当の正体は知ってるがそれ抜きで
-
- 2025年04月12日 10:08
- ID:JyaMQHqa0 >>返信コメ
- 羅漢の場合本人がかなり厄介な性格をしているのであえてそういった実務の少ない(被害の少ない)名誉職に置いているという可能性もありそう
-
- 2025年04月12日 10:11
- ID:e5t4ca3s0 >>返信コメ
- 基本的に美人が多いこの作品において、元侍女頭は一目で醜悪な人間性をしているとわかる顔をしていたな
-
- 2025年04月12日 10:17
- ID:0cLWwL950 >>返信コメ
- 水晶宮の侍女達は元侍女頭が意図的に無能なのを集めてたけど、金剛宮の侍女達は元は真っ当な連中だったのが里樹妃の立場を知っていくうちに増長していったのかな…
-
- 2025年04月12日 10:18
- ID:0cLWwL950 >>返信コメ
- 噂の宦官なんか翠苓っぽいな…
-
- 2025年04月12日 10:25
- ID:QPrj855x0 >>返信コメ
- 里樹妃の中の人って、メダリストのミケ太郎もやってるのか。
あそびあそばせの本多も。
どちらかというと迷惑方向で引っかき回すイメージ。
-
- 2025年04月12日 10:37
- ID:0Vqylbq40 >>返信コメ
- >>15
年端もいかない娘を政治の道具としてロリコン先帝に嫁がせてる時点で父親もロクな奴じゃなさそうだよな…
あと里樹妃の二度目の後宮入りは現帝(と阿多妃)から里樹妃の実家に要望があったからみたいだけど、実は出家後に新たな縁談で好色ジジイに嫁がされかけてたのを気の毒に思った現帝が上級妃として引き取ったかららしい…
-
- 2025年04月12日 10:40
- ID:JyaMQHqa0 >>返信コメ
- >>24
アニメではっきり言われているわけじゃないけど後宮の統括や宦官の人事権も握っているみたいだから後宮を管理する内侍省のトップかそれに近い役職なのかな
今でいえば宮内省の長官かそれに近い役職あたり?
-
- 2025年04月12日 10:42
- ID:12ScGCjF0 >>返信コメ
- 玉葉様の猫猫はウチの子アピール前は30分ぐらいしてたんだっけw
わざとやってるというのもあるけどかなり本気度も見えるな
猫猫解雇のときもブーたれてたし
壬氏様も書類上の実家がほんとの猫猫の実家じゃないのも分かってたのにわざわざ解雇させてすぐ自分が身請けして自分の言うてるんじゃそりゃ玉葉様も納得いかんわな
書かれてるけど翡翠宮の侍女は玉葉様が認めた少数精鋭なんだからそこから引き抜かれるのは嫌よね
-
- 2025年04月12日 10:44
- ID:0Vqylbq40 >>返信コメ
- >>27
>14や>15でも書かれてるけど上級妃の侍女達はそれぞれの実家から連れてきてるから、里樹妃の侍女達が元は真っ当だった可能性は低い(河南ですら最初は嫌がらせでアレルギー食材盛るような奴だったし)。
ちなみに翡翠宮の侍女達の人数が他の上級妃の侍女達よりも少ないのも玉葉妃が実家と折り合いが悪いからって理由がある。
-
- 2025年04月12日 10:47
- ID:wugvT9nC0 >>返信コメ
- ヤブさん顔赤らめるなwww
猫猫その手つきやめろwww
-
- 2025年04月12日 10:49
- ID:wugvT9nC0 >>返信コメ
- 高順さん壬氏の例えが酷い
でも干からびたミミズもワンチャン薬になる可能性が
-
- 2025年04月12日 11:01
- ID:5wlwztlJ0 >>返信コメ
- >>28
今回の話で、宦官のチェックは股間の触診で判別する、体にキズがあるので裸になるのを嫌がる、という条件で可能性は高そう。
-
- 2025年04月12日 11:06
- ID:5wlwztlJ0 >>返信コメ
- >>31
あと、一般の法整備に関する精査もやっていたから、宰相ではないものの、それに準ずる権限を持ってそう。
-
- 2025年04月12日 11:15
- ID:Fc.trmh40 >>返信コメ
- >>35
原作だと殻を失くしたカタツムリを見るような目って言われてた。つまりナメクジなんだけど。
-
- 2025年04月12日 11:18
- ID:Fc.trmh40 >>返信コメ
- >>32
すでに公主産んでて二人目も懐妊中っていう後宮内で確固たる立場築いてるのに、太尉の娘を侍女にしたら宮廷バランス崩れそう。
-
- 2025年04月12日 11:20
- ID:LXVBWqOk0 >>返信コメ
- >>35
薬効があるとされる、それでいて入手困難なモノには目を輝かせるが
例え薬効が無かったとしても、それを明らかにして記録に残すまでが一番の楽しみだから
そういう余人が欲しがらない珍品には飛びつくでしょうな
-
- 2025年04月12日 11:24
- ID:jbutqvOP0 >>返信コメ
- 新EDを見るたびに思う
あの3人が笑顔で過ごす日々も突然終わるんだろうなと
-
- 2025年04月12日 11:26
- ID:JS3q2S1a0 >>返信コメ
- >>19
でも母親の身分は低いから申し分なしって訳ではない
-
- 2025年04月12日 11:40
- ID:5wlwztlJ0 >>返信コメ
- 魔鏡はちゃんと鏡として使用できるのに、ほんの僅かな歪みで反射した光が像を見せるように設計するから、本当に高い技術が必要。
-
- 2025年04月12日 11:44
- ID:bC0UkvNF0 >>返信コメ
- 氷を台無しにして涙目になってる小蘭が可哀想
単なる下女に過ぎない小蘭にしてみれば
どうしようもない事態だからなあ
まあすぐ近くに猫猫がいるので
視聴者的には安心だけどね
猫猫が妹同然の小蘭を庇うだろうし
いよいよとなったら壬氏が動くだろう
-
- 2025年04月12日 11:48
- ID:12ScGCjF0 >>返信コメ
- 中華の軍事役職はよく知らず
元帥、大中少准将、大中少佐、大中少尉、軍曹、二等兵
ぐらいしかわからないんだが
猫猫のパパの役職って大将相当なのかそれとも元帥なのか
何となく中将以下ではなさそうだと思ってるが
-
- 2025年04月12日 11:51
- ID:kwmafygJ0 >>返信コメ
- >>43
裏面に映したい模様彫って表面を磨くと模様の形に像が結ぶように凹凸できるらしいね
-
- 2025年04月12日 11:51
- ID:v6aqtJOq0 >>返信コメ
- 氷は冷やすだけってエルダが言ってたような
-
- 2025年04月12日 11:58
- ID:MYd6rU.80 >>返信コメ
- もうアレのことはカエル呼びで確定か
-
- 2025年04月12日 12:04
- ID:VhqyfMk70 >>返信コメ
- 結構前に、大昔の鏡を3Dプリンターで正確に再現してみたら魔鏡と判明した、みたいな新聞記事あったなあ
自分はその記事で魔鏡の存在を知った
-
- 2025年04月12日 12:12
- ID:Yfqv1.So0 >>返信コメ
- 蛙と壬氏が宦官になれるかの関係が全く分からん…
そんなに重要な事なんか?
-
- 2025年04月12日 12:17
- ID:VhqyfMk70 >>返信コメ
- 小市民シリーズやってるタイミングでサブタイ「氷菓」は固まったわ
OPラストのめっちゃ高級そうなあれ、もう出て来るのかい!
-
- 2025年04月12日 12:25
- ID:uTJI665.0 >>返信コメ
- 最後の小蘭が心配で一週間寝れそうにないじゃないか
-
- 2025年04月12日 12:31
- ID:1iIN9EVg0 >>返信コメ
- >>5
それでは、それがしの立派な「カエル」で引っ叩いてやって(以下略)
-
- 2025年04月12日 12:31
- ID:VhqyfMk70 >>返信コメ
- 「侍女が多すぎる」はともかく、「衣装が派手過ぎて後宮の景観を損なう」は上級妃に対してすごい表現だなw
衣装に対して景観というスケールの話になるのがすごい
最近あまり出歩かないみたいなこと言われていた気がするのに
もしかして大勢の侍女も妃と合わせた派手衣装にしてるからってことだろうか
-
- 2025年04月12日 12:35
- ID:U9VlqqkF0 >>返信コメ
- オレは花街生まれ花街育ち
上級妃とはだいだいトモダチ
-
- 2025年04月12日 12:40
- ID:1iIN9EVg0 >>返信コメ
- >>51
「アイス」って言っていただけだと、ただの氷になるのでは?
ちなみに氷は日本独自の漢字で、中国語圏では「冰」を使っていたりする。
-
- 2025年04月12日 12:45
- ID:8LkmmNKo0 >>返信コメ
- >>7
司徒、司空、大尉…だっけ?この手ので有名な官職(あとは丞相とか他でも出てる大司馬とか)
-
- 2025年04月12日 12:47
- ID:sg1aaz5O0 >>返信コメ
- >>53
しまえよそのオタマジャクシ
-
- 2025年04月12日 12:52
- ID:ACSZ2ULp0 >>返信コメ
- カエルじゃなくてカメだろ!
-
- 2025年04月12日 12:55
- ID:8LkmmNKo0 >>返信コメ
- >>50
宦官って本来カエル()があっちゃいけないのよ。つまり壬氏は本来そういう存在なのを偽って宦官のフリしてるってこと(これはこれまでもここでちょいちょい言われてる。作中では限られた人物しか知らない)。
-
- 2025年04月12日 12:57
- ID:VhqyfMk70 >>返信コメ
- 「牛黄は安かったかもしれない」のぼやきの後、ナンテンの花みたいなものが映ってちょっと身構えた
-
- 2025年04月12日 13:05
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- 金剛宮の連中がクソだったけど今回の釘刺しはスカッとした
毒見役が侍女長になった理由を全員が理解した
自分達が誰に何をしているかを思い知って改めるか
-
- 2025年04月12日 13:06
- ID:gOtzQjg40 >>返信コメ
- 上級妃たちはあの程度のことは不問にしてくれそうだけど…
-
- 2025年04月12日 13:09
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- 玉葉妃も猫猫関係は数少ない楽しみの一つなんだろうな。
-
- 2025年04月12日 13:11
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- >>1
出生もあるけど自分が顔だけの男だって考えていたから今の立場に甘んじていた
でもいつまでも半端な立場で半端な仕事をしている訳にはいかない
そしてその事実を突きつけられる時がくる
-
- 2025年04月12日 13:12
- ID:xV1IH0rk0 >>返信コメ
- 氷の話やるんだ。そんな重要そうな話でも無いしカットかと思ってた。
-
- 2025年04月12日 13:14
- ID:LwIZIY5f0 >>返信コメ
- 壬氏様ずいぶんと一気に距離縮めて来たな
まあカエル触られたならもう開き直ってグイグイ行くしかないかw
里樹妃の悩みがとりあえずひとつ減ってよかった
考えてみりゃ母親が恋しくてもおかしくない年齢だもんねえ
まだまだ問題は多いだろうけど少しずつ周りの環境が
よくなっていくといいなあ
とか思ってたら今度は小蘭かよ!
幼女の受難多過ぎだろ!!壬氏様しっかり監督して!
-
- 2025年04月12日 13:16
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- >>2
後宮に入れられたのは本当に偶然だし上級妃付きになったのも偶然
それで調べてみたらヤベえやつの隠し子だった
壬氏が半端な扱いをしている内に上級妃3人に大きな貸しを作ってしまったという
当人達は意図していないけど下手したら勢力図が大きく変わりかねない状況だよ
-
- 2025年04月12日 13:20
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- >>7
今で言ったら階級は大将で役職は統合幕僚長かな
-
- 2025年04月12日 13:23
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- >>19
父親が軍の要人で流れでも上級妃達に大きな貸しを作っている
冗談抜きに猫猫は上級妃になれる立ち位置にいる
ただし当の本人は望んでいないし父親は娘を溺愛しているからそんなの認めない
しかも壬氏の寵姫でもある
-
- 2025年04月12日 13:27
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- >>10
里樹妃は気弱だし金剛宮全体が里樹妃を軽んじている
だから里樹妃をぞんざいに扱ってもいい空気になっている
ただし今回の件でそれがどれだけ危険な事が思いっ切り釘を刺された
当人達は冷や汗ものじゃないな
-
- 2025年04月12日 13:29
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- >>24
宦官達を取りまとめる宦官長的な立場
あとは妃達の帝への忠誠心を試す試金石でもある
-
- 2025年04月12日 13:30
- ID:IlzmUiWq0 >>返信コメ
- ずっと思ってたけど、里樹妃が不憫でならない
自分よりずっと年上の妃達がいる宮殿に同等の立場として放り込まれるわ、その歳で母親は死んでいるわ、侍女達に嫌がらせされるわ、侍女頭に大事なものを横領されるわ、蜂蜜で死にかけるわ、魚のアレルギーで苦しむわで、酷い目に遭いすぎだと思う
本当は鼻水垂らして泣いちゃうくらいの歳の女の子でしかないのに
-
- 2025年04月12日 13:31
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- >>27
それ考えると後ろ盾って重要なんだよな
妃が有能でも支える人材を用意できないのは致命的
-
- 2025年04月12日 13:33
- ID:AHQ2vVIc0 >>返信コメ
- >>44
今と違って昔の氷はそれこそ人1人買える額だからな
貴人や豪商が買える贅沢品の1つ
-
- 2025年04月12日 13:39
- ID:0W2kUGvr0 >>返信コメ
- 壬氏突然距離感バグってて笑う
-
- 2025年04月12日 13:40
- ID:ebzx2VYE0 >>返信コメ
- >>55
見た目は子供(貧相)!
頭脳は大人!!
-
- 2025年04月12日 13:41
- ID:iKEnUBW70 >>返信コメ
- >>8
「俺の嫁候補なんで!そこんとこよろしく頼みますよ!」
っていう必死なアピールだろう
-
- 2025年04月12日 13:43
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- 羅漢は、階級は大尉(軍の次官)だけど、トップは軍事よりも政治側の人だから、軍事の実質的トップが猫猫のお父さん。
-
- 2025年04月12日 13:44
- ID:7REOavlH0 >>返信コメ
- >>34
ヤブ医者、今回もなんか可愛かった
マジヒロイン
-
- 2025年04月12日 13:46
- ID:KVLzOSr.0 >>返信コメ
- このアニメが終わってもカエルで思い出す事になると思うわ。
-
- 2025年04月12日 13:49
- ID:iKEnUBW70 >>返信コメ
- >>29
あと推しの子のカラスのロリっ子(ルビーにゴロー先生殺した犯人教えた子)もな
他にも終末トレインの晶もか
マジでここ近年のロリキャラやりまくりだな
-
- 2025年04月12日 13:50
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>5
まあ、話が進めば…、そこまでアニメで行くかどうかは判らない
-
- 2025年04月12日 13:51
- ID:iKEnUBW70 >>返信コメ
- >>41
あの2人既に死亡フラグ立ってるのか…
-
- 2025年04月12日 13:54
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>67
原作というか、なろう版ではあともう少しで幸せに手が届くところまで来てるから!
-
- 2025年04月12日 13:56
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>63
上級妃が不問にしても、官僚制度的に誰かが処罰される事になるんだよな。
小蘭が処罰されなくとも、荷を運んでいた荷役がとか。
-
- 2025年04月12日 13:57
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>56
この作品では中共関係ないから
-
- 2025年04月12日 14:02
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>45
軍事の次官、羅漢上は、主上と長官しかいない、羅漢の下に大将とかがいる。
軍部の長官は貴族に叙されてる元大将だけど、今までの功績大なり、お疲れ様でしたという感じでその立場に就いてるので余程の事がないと羅漢にものを言えない
-
- 2025年04月12日 14:03
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- 魔境といえば隠れキリシタンだよな
-
- 2025年04月12日 14:05
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>88
羅漢上→羅漢の上
に訂正
-
- 2025年04月12日 14:06
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>75
この前狩りに行った話では部屋デカい氷置いてあったよね
-
- 2025年04月12日 14:13
- ID:8685BO9Z0 >>返信コメ
- >>50
後宮ってシステムが皇帝の世継ぎを作るための箱庭だから
そこに蛙持った男が紛れ込んで子を作ったら、皇帝の世継ぎか判断がつかんのは大問題
血筋が大事な世界だからね
-
- 2025年04月12日 14:15
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>69
難しいな、この作品世界では羅漢の上は軍部の長官と主上しかいない。
翻って統合幕僚長は、あくまでも自衛隊組織のトップであって、防衛省では事務次官と同格(ただし優先順位は事務次官が先)、防衛省のトップは防衛大臣、更に防衛大臣の上が総理大臣、なので統合幕僚長はかなり重要な決定は事務次官と相談のうえ事務次官が防衛大臣に進言して防衛大臣は総理大臣の決定を仰ぐはず。日本は現在は文民統制なので防衛省では統合幕僚長よりも事務次官の方が優先される。
-
- 2025年04月12日 14:15
- ID:XfoaNPP80 >>返信コメ
- 魔鏡はコナン映画(世紀末の魔術師)で憶えた。
-
- 2025年04月12日 14:16
- ID:OhpWXKyi0 >>返信コメ
- 元侍女頭、誰かに似てるなと思ったら思い出した。
サバサバおばさんだ。
-
- 2025年04月12日 14:20
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>68
猫猫が薬草を取りに行ったらそこで人攫いにあい、商家の娘と偽って後宮に送り込まれてるから、かなり偶然だよな。
その商家もI期の後宮での事件に連座して処罰されてる。
あの人攫い達も処罰されてたような。
-
- 2025年04月12日 14:31
- ID:dTjNBu7p0 >>返信コメ
- >>94
俺はルパンで見たような
-
- 2025年04月12日 14:33
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>24
後宮の長官職だったような。
そのため、妃(上・中・下)のご機嫌伺い(定期的な巡回)をしたりしてる。また猫猫が下女に読み書きそろばんを学べるところを作って欲しいと言えばすぐに後宮内に学問所を作って各妃(上・中・下)に通達を出し、後宮内にもふれをだしている、その結果妃付きの下女や後宮内の雑務をしている下女達の中からやる気があり許可を得た(あくまでも、主業は下女のお仕事であるからその職を統括している部署の監督者が許可しないとダメ)下女達が勉強できる環境が整いつつある。
また長官職なので政府要人の一人でもある為、法律の素案を官僚が持って来たり(法律として成立させる事が出来そうなところに法案を持って来てる)してるのでI期で壬氏が言ってたが官僚個人に利益誘導するような碌でもない法案を持ってきたりするのもいるらしい、壬氏が確認後に法案を法律にする会議にあげるんじゃないかな。
-
- 2025年04月12日 14:43
- ID:04EtIFqn0 >>返信コメ
- >真実はいつもひとつ!
真実はいちもつひとつ!
…あ、すみませんカエルでしたよねカエル…
-
- 2025年04月12日 14:54
- ID:04EtIFqn0 >>返信コメ
- 里樹さま、ひとまず良かったけど不幸体質すぎて幸せになってほしいよね
河南さんもいつも弱腰だけど、あの金剛宮の空気の中では一人強気にガツンと言うのもなかなか難しいのかも。でも折れずにようやっとると思う
-
- 2025年04月12日 14:55
- ID:12ScGCjF0 >>返信コメ
- >>88
大将より上ですか。元帥みたいなものかな。(隠居?がいるけど)
李白の出世スピードもすごいと思ったけど数年前に当主の座を奪ってからそこまで行くパパもすげーな…
他の※見て気付いたけど猫猫が麻酔調べてるのって壬氏様の宦官手術のためか…
意中の子にどう真実を知ってもらうか頭を悩ませてる壬氏様
なのにその意中の子は自分の金●を狙っている
それを知ったらどんな顔するか(笑)
-
- 2025年04月12日 15:01
- ID:yhr8i8p30 >>返信コメ
- >>11
妃には一応給料的なお金が出てるけど贅沢したり侍女を増やしたりというのは実家からの援助頼みで実家も娘が寵愛されれば有利になるので金を出す
妃本人なら侍女の解雇もできるが、里樹妃は実家との関係が悪いうえに子供扱いなので、侍女が実家に駆け込んで「我儘な姫様が年長者の助言を聞かない」とか言えば里樹妃の立場が悪くなるだけなので言えない
-
- 2025年04月12日 15:01
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>101
元帥は軍部の長官だったような
-
- 2025年04月12日 15:08
- ID:yhr8i8p30 >>返信コメ
- >>63
こんなの上級妃本人が対応するかも分からん
もしかしたら妃は今日のおやつは手違いで変わりましたミスした下女には罰を与えました
しか聞かされない可能性もある
あと猫猫とつるんだりしてるから皆いい人に見えがちだけどそれはそれとして下の者のミスに罰を与えなかったら里樹妃みたいになめられるからやらかしたら厳罰は当然なのよ
-
- 2025年04月12日 15:11
- ID:yhr8i8p30 >>返信コメ
- 里樹妃は明らかに似合わない化粧してるのが侍女の無能と配慮のなさを示してて可哀想だな
帝の寵愛を得るために大人っぽい装いをさせるにしても似合う似合わないがあるというのに
-
- 2025年04月12日 15:18
- ID:yhr8i8p30 >>返信コメ
- >>44
壬氏は庇える立場じゃないぞ
上級妃が罰を与えると決めた時に口出ししたら面子を潰すことになるからそれこそ完全な冤罪の時とかしか止められない
人権とか無いんでミスした下女に鞭打ちなんかも止める正当な理由が無い
これが猫猫本人だったら無理やり介入するかもしれないが、そうしたら猫猫は少なくとも翡翠宮では働けなくなる
-
- 2025年04月12日 15:48
- ID:x.Qe71LW0 >>返信コメ
- >>87
お前しつこいな、なんで中国語=中共になるんだ?
この作品は台湾でも翻訳されているんだぞ?
まさか台湾で中国語が通じないと思っているのか?
中国語は中共だけのものじゃない。
-
- 2025年04月12日 15:50
- ID:JyaMQHqa0 >>返信コメ
- >>101
太尉は本来軍事方面担当の宰相という立場で現場の将官(将軍)を統率する元帥より上の立場になるんですよ
ただしあくまで政治職なので直属の軍はありませんし(現実ではそうというだけでこの作品ではどうなっているかはわかりませんが)、軍の必要のない平時だとその地位が形骸化してしまったり、その上に大司馬や大将軍のような特別職が置かれることも多いので形式上軍のナンバー2ということになるのも珍しくありませんでした
-
- 2025年04月12日 16:10
- ID:kBJw5ZeR0 >>返信コメ
- >>71
先週のコメ欄で、侍女の手配は各妃の実家が取り仕切っているから勝手に査定はできないって話があったが
給金も実家が請け負ってるの?
もし後宮から出てるなら
大事な帝の妃に無礼を働いた使用人は減給されて当たり前だよね?
侍女をコントロールできないことで妃の体面が傷つけられるのが憚られるにしても
国からの金で給料泥棒に旨い汁吸わせる方がよほど由々しき事態だと思うわ
-
- 2025年04月12日 16:11
- ID:JyaMQHqa0 >>返信コメ
- >>63
この氷が上級妃の私物だったらその理屈も通せたかもしれないけど「皇室の氷」をダメにしてしまったとなると無理だと思う
皇帝や皇女の口にも入る予定だったとしたらこれも不敬案件に入る事件だし
-
- 2025年04月12日 16:19
- ID:fK.MYBBr0 >>返信コメ
- >>73
他の方もコメしてるけどそもそも今後宮にいるのもどこぞのヒヒジジィに嫁がされそうなのが不憫で現帝が保護してるような状態だからホントどこまでも可哀想なんだよこの子。
-
- 2025年04月12日 16:20
- ID:BcYoqWfQ0 >>返信コメ
- 最後の氷割れてるシーンだけどそもそも台車がぶっ壊れてるじゃんね、こんなの什器備品管理してるやつらの不手際なんじゃないのかな
-
- 2025年04月12日 16:20
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- 玉葉妃は壬氏の正体を気づいてるし、壬氏が猫猫にご執心なのも知ってるから余計に猫猫は私のものをアピールしたいんだろうな、猫猫が玉葉妃側となれば将来壬氏の元に嫁いだ時にいろいろ勢力を伸ばせるし
-
- 2025年04月12日 16:20
- ID:fK.MYBBr0 >>返信コメ
- >>94
シティーハンターにもそんな話があったような記憶。
-
- 2025年04月12日 16:25
- ID:kBJw5ZeR0 >>返信コメ
- >>105
確か尼寺に入れられた後、実家が強制的に還俗させてどこぞの領主の妾扱いで送り込もうとしたから
帝が自分の後宮に戻して阻止したとか何とか聞いたけど
だったら帝ももう少し面倒見てやればいいのに
床入りはしなくても
それこそお茶飲みに顔を出すだけでも牽制になるだろ
-
- 2025年04月12日 16:32
- ID:kBJw5ZeR0 >>返信コメ
- >>80
つか、取られるとやっぱり性格オネェ寄りに変わるもんかな
少なくとも男性ホルモンの分泌は影響受けるんじゃない?
-
- 2025年04月12日 16:34
- ID:e.YIkd0N0 >>返信コメ
- >>115
誰か有望株に下賜するつもりなんじゃないかな
茶を飲むだけだろうと、一回訪問したら純潔でない扱いに
なってしまうし。
-
- 2025年04月12日 16:37
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>11
その話は、かなり後になる、4期目くらいに出てくるような話
しかも、その有望なキャラは出てきてる。
-
- 2025年04月12日 16:45
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>116
これも後に出てくるけど、家族にはオネェ言葉じゃないんだよな
-
- 2025年04月12日 16:45
- ID:yhr8i8p30 >>返信コメ
- >>117
ヤッたかどうかは全部記録付けられてるので茶を飲んだだけで非処女扱いは無いよ
万が一の妊娠時のために、庭で見つけた下女を茂みに引きずり込んでヤリました、とかもお付きの人に全部記録される
-
- 2025年04月12日 16:48
- ID:bvnbPAUM0 >>返信コメ
- >>107
お前がしつこく中共に絡めてコメントするから対処してるだけだぞ
嫌なら中共の宣伝をしなきゃいいんだよ。
中共の宣伝工作活動の一種だろうけど、うざいんだよ、他でやれ。
-
- 2025年04月12日 16:48
- ID:OhpWXKyi0 >>返信コメ
- >>115
曲がりなりにも上級妃の一人ではあるから、描かれていないだけで帝は顔を出していると思うよ。
なにぶん帝の寵愛を受けるには早すぎるという難点があるからな。
-
- 2025年04月12日 16:49
- ID:McYf9dL60 >>返信コメ
- 小蘭の大ピンチ
だけど、ジンシ様と玉葉妃のお気に入りで羅漢の最愛の娘、更には皇帝からの好感度も高そうなマオえもんに相談すれば、氷を台無しにした事位どうとでもなりそうよなw
-
- 2025年04月12日 17:02
- ID:e.YIkd0N0 >>返信コメ
- Xで作者のコメント見てたら「りーちゃん毎回ひどい目にあってるね。」って、お前があわせてるんだろ。
-
- 2025年04月12日 17:14
- ID:yhr8i8p30 >>返信コメ
- >>122
顔を出してるからこそ侍女に軽んじられる原因になったとも言える
そろそろ14,5で帝が来るのに手を出されないって周囲から見れば魅力が無いってことだもの
-
- 2025年04月12日 17:15
- ID:dqTNuBLt0 >>返信コメ
- 石川由依のところは権力が絡んで侍女がおかしくなったけど、木野さんのところ、出世と無縁すぎて、競争が無くなって堕落してしまったのか…
人は権力に近づいても離れても馬鹿になるめんどくさい生き物らしい
-
- 2025年04月12日 17:18
- ID:qsHSKwHr0 >>返信コメ
- >>71
普通だっら梨花妃様の時みたいに(あの時のやらかしは明確に悪意持って胎児を狙ってたからタチの悪さの桁が違うけど…)使えてる上級妃から解雇通告されたら即刻アウトなのによくもまぁあんな態度で居るよなとは思う
里樹様が幼いから舐められてるってのと、ご本人が優しくて内気だから言いにくいってのもあるんだろうけどな。
あと先帝のお手つきだったから肩身が狭く感じてるのと、現帝様が全くロリコンでは無いから金剛宮にはほとんど訪れないからそれも気に病んでめちゃくちゃ気苦労絶えなさそうでマジで可哀想
1人だけめちゃくちゃ理解ある侍女居てくれてるのと、今回壬氏様がドギツイ警告して睨み効かせてくれたから待遇がちょっとでも改善されると良いな
あと猫猫がますます上級妃の皆様から大のお気に入りになって行ってるなw
-
- 2025年04月12日 17:21
- ID:yhr8i8p30 >>返信コメ
- >>123
小蘭自身はただの下女なんで友達が偉い人と繋がってるぐらいじゃどうにもならんよ
もし上級妃が怒ったのに猫猫のコネで罰を逃れた場合は猫猫の上に当たる玉葉妃と上級妃が対立することになるし
壬氏や帝が上級妃のプライドより下女を優先したとなればこの先小蘭は壮絶な復讐されて多分五体満足で後宮を出ていけない
-
- 2025年04月12日 17:32
- ID:OhpWXKyi0 >>返信コメ
- >>124
「どの口が、どの口が」とリプしようと思ったけど、やめたわw
-
- 2025年04月12日 17:56
- ID:VhqyfMk70 >>返信コメ
- 今回のまとめの画像、壬氏の後ろに恨めしそうな表情の羅漢のイメージが映ってる画像が笑えるんだわ
このシーン、ここだけ切り取るとこんな面白いんだなw
後ろ後ろ逃げてーという感じ
-
- 2025年04月12日 17:59
- ID:mGkF64FT0 >>返信コメ
- >>1
進展…そう簡単にはしないだろうなぁ。
-
- 2025年04月12日 18:12
- ID:kBJw5ZeR0 >>返信コメ
- >>125
今は早すぎてもいずれ適齢期に必ずなるんだし
その時に後宮一番の寵妃になってないとは言い切れないのに
主をイビったツケが回ってきたらとは考えないのかねあの侍女ども
…考えないんだろうな、浅はかすぎて
-
- 2025年04月12日 18:33
- ID:eBd7atTP0 >>返信コメ
- 猫猫は使える人材なので科挙みたいなのに受かってなくても普通の下女とは違う扱いなのは当然だ。給料はあまり余分に貰っていなさそうだけど、調剤室?をあてがわれたり、たまに珍しい薬の原料を貰えるのはそれなりの処遇なのだろう。制服警官と刑事の違いみたいに。
でも、使える殿下が先の炉利魂陛下とうり二つとなれば、合法ロリの猫猫はお手付きにされてしまう危険がありそう。それでも薬屋のままでいられたらいいのだが、万一玉の輿とかになったらやりたい仕事が出来なくなってお先真っ暗だろう。日本でもキャリア組外交官として働くつもりが皇太子妃にさせられてしまって悲しんでだ女性いた。前途有望な専門職→お世継ぎ生殖マシーン。
-
- 2025年04月12日 18:35
- ID:eBd7atTP0 >>返信コメ
- すいません。変換ミス。
【誤】使える
【正】仕える
-
- 2025年04月12日 18:46
- ID:74RsnXbY0 >>返信コメ
- >>1
猫猫呼びでドヤ顔する壬氏様マジ中学生
-
- 2025年04月12日 18:48
- ID:eBd7atTP0 >>返信コメ
- でも、家柄的には貴族(地方領主)とかではなく、薬師とか武官だから正式な嫁にはならないか。帝には嫡子がいるので、上司殿下が即位する確率は低いしあまり高位になる恐れはないかも。
-
- 2025年04月12日 18:57
- ID:ADDGr.V00 >>返信コメ
- 侍女頭だった杏によって、敢えて無能な侍女達を集めていた(ただし、侍女達は梨花妃への敬愛の念は持っている)水晶宮
対して、元より里樹妃への敬愛の念など毛ほどもなく、前の侍女頭を筆頭に、無能であると同時に全ての侍女が里樹妃へのいじめをやめようともしない金剛宮
水晶宮は、梨花妃が病に伏せっていた時に猫猫がシメたのと、杏が解雇された事でいくらか改善されたが、金剛宮は、今回壬氏様が侍女頭をシメはしたが、だからといって里樹妃への接し方が変わるとも思えない。
揃いも揃ってどうしようもない連中ばかりだ!
だが、実はこれが普通なのであって、侍女達が和気あいあいとしている翡翠宮がむしろ異例だというのだろうか?
-
- 2025年04月12日 19:02
- ID:eTmKVHEv0 >>返信コメ
- >>1
思春期の男子学生並の歩みの遅さやな
もっともガツガツいく壬氏様というのも想像しづらいが
-
- 2025年04月12日 19:02
- ID:c0DWjMdt0 >>返信コメ
- >>63
ガラス製の手鏡を割っても許してあげた(流石にノーペナルティではないだろうが)寛大な妃もいるけど、流石に本件は >>110 氏の言う通り、只では済まんわな。
>>136
薬師というのは猫猫の個人スキルでしかないし、彼女の父親の家系は「名持ち」と言われる名門だよ。なお変人兼異才が多い一族。
あと妾腹がどうというなら、玉葉妃も妾腹。
-
- 2025年04月12日 19:05
- ID:ADDGr.V00 >>返信コメ
- 今回、金剛宮の侍女頭をシメた壬氏様
なんというか、異国の後宮内の話のはずなのに、壬氏様の一連の振る舞いは、まるで日本の時代劇のようだった。例えば「水戸黄門」や「暴れん坊将軍」みたいな。
「ここにおわす御方をどなたと心得る、恐れ多くも帝の弟君、華瑞月様にあらせられるぞ!(明かしちゃダメじゃないか!)」
「うつけ者が!余の顔を見忘れたか?」「か、華瑞月様!?」
もちろん、壬氏様が上記のように素性を明かすわけはないが、今回の件は何だかスカッとした。
-
- 2025年04月12日 19:12
- ID:9PjXJO.n0 >>返信コメ
- 魔鏡と聞いて、卑弥呼を思い出した少数派の俺
猫々の昔の女的に邪馬台国の女王もシンフォギア奏者だったのだろうか?
-
- 2025年04月12日 19:14
- ID:1iIN9EVg0 >>返信コメ
- >>121
上のコメが読めないのか?
mandarin、いわゆる中国語は中共だけで使われている言葉じゃない。
じゃ、台湾人は何を話しているというんだ?
いちいち中共中共、お前こそ何者だよ。
それとも台湾を認めないってか?
-
- 2025年04月12日 19:39
- ID:s86yxCGz0 >>返信コメ
- >>94
ラスプーチンのあれか。懐かしい。
-
- 2025年04月12日 19:57
- ID:0W2kUGvr0 >>返信コメ
- 王子さまは一応出て入るけどりーちゃんの前に現れるのはだいぶ先…
そこまでアニメやってくれるだろうか
-
- 2025年04月12日 20:08
- ID:JcixYakQ0 >>返信コメ
- >>3
いつメンにする予定だったキャラを犯人当てクイズの都合で死なせてグダグダなフォローを入れた金田●少年の●件簿の話でもする?
だいたい長編でいつメンをほいほい死なせる作品なんてそうそうないわな
-
- 2025年04月12日 20:08
- ID:oeclSMdy0 >>返信コメ
- 玉葉妃「あなたたち、何かあったの?」
デキてしまったと疑わしき男女への定番のセリフですね
猫猫「カエルのせいです…」
ド変化球!(笑)
-
- 2025年04月12日 20:38
- ID:UrGrdUIQ0 >>返信コメ
- >>115
「帝が金剛宮に訪れない」事が侍女たちのロリ妃に対する不敬を助長させ、仕事に対する怠慢が横行してる原因にもなっていると私も感じる。世間知らずの小娘を都合よく利用し甘い汁を吸い、仕事も「形式的」にしかしないクズな侍女を管理するのも壬氏様の仕事だが「帝がお越しになる」環境を成立させない限り性根が腐った侍女達はまたロリ妃を蔑ろにする。
いっそロリ妃の「妃教育」の為、阿多様に金剛宮にお越し願い、
教えを請いつつ、(阿多様目的で)帝が来られる機会が増えれば侍女どもの根性叩き直せそうW
-
- 2025年04月12日 20:53
- ID:kwmafygJ0 >>返信コメ
- >>137
皇太子死なせたの隠ぺいするため里樹妃暗殺を計画してた阿多妃の侍女頭もいましたね
-
- 2025年04月12日 22:16
- ID:jARXbzW30 >>返信コメ
- >>94ワイは金色のガッシュベル(アニオリのやつ)どんな弱い魔物でもある程度強くなれる魔境があったな・・・
-
- 2025年04月12日 22:30
- ID:o4sDfWS10 >>返信コメ
- 猫猫さん、本人の自覚の無いままに超強力な派閥形成しつつあるから、これで親の素性なんかバレた日には暗殺の標的にされてもおかしくないよね。
-
- 2025年04月12日 22:46
- ID:smlLOp8h0 >>返信コメ
- 金剛宮の侍女たちは今回壬氏様に自分たちが上級妃である里樹様に対して日頃から不敬な態度で接しているという現場と証拠を押さえられたも同然だし、「侍女風情が身の程を弁えろ」と釘を刺されるどころか抜き身の真剣を首に当てられたようなものだから、さすがに少しは懲りたと思いたい。
-
- 2025年04月12日 23:04
- ID:s0hs72nB0 >>返信コメ
- >>151
「これからはバレない様にやらなくちゃ!」と陰に籠られたら厄介ではある(尻尾を隠し通せるだけのオツムはないっぽいのが幸い)
-
- 2025年04月12日 23:12
- ID:qqNNufjw0 >>返信コメ
- 何か すでに予告編で『元気な小蘭』が出ているのに
壬氏や猫猫が庇っても上級妃の気分次第で
小蘭は処罰される って主張している人がいるけど
何を根拠に言ってるんだろうな
そりゃ壬氏が『壬氏としての役職』しかないなら
上級妃に配慮もするだろうけどさ
仮にも自分が妻にしようとしているお気に入りの娘が
現時点で最も親しくしている友人の少女を
壬氏が見捨てるわけがない
-
- 2025年04月12日 23:19
- ID:U4.Dkbp50 >>返信コメ
- >>145
アメリカのドラマでは、シーズンが変わるごとに、演者の都合で主役級が退場することも多いな…
-
- 2025年04月12日 23:21
- ID:dtz9010P0 >>返信コメ
- 先ず元侍女頭を降格させたのは壬氏なんだろうか?
主人に対する不敬は発覚し難いが今回は窃盗の物的証拠を押さえたのに、忠告だけ?
有力者の係累だったりするから無闇に処罰出来ないにせよ、杏と同程度の処分にした方がいいと思うけどな
しかし前回のお風呂回で装飾品なんかを下女に褒美として与えてたのもちょっとした伏線だったんだな
-
- 2025年04月12日 23:48
- ID:VhqyfMk70 >>返信コメ
- >>91
北の方で山も近かったから、氷が用意しやすいんだろうか
娘が輿入れしたし、今年は夏に皇帝陛下か弟君を絶対に招く!と冬から気合入れて氷を作って用意してた、とか(適当)
-
- 2025年04月13日 00:01
- ID:HftZTfIM0 >>返信コメ
- >>68
そうやって見ると、蜂蜜の件を契機に壬氏がアンジャッシュ解雇してまた雇いなおして「後宮管理者壬氏が私的に雇った下女」の立場にしたのは結果的に良かったんだろうな
特定の上級妃に仕えていながら他の上級妃を補助して信頼を得たり後宮管理者に厄介ごとの相談されてる状態よりは、後宮管理者の命令で公平に後宮のトラブル片付けてる状態の方が良さそう
-
- 2025年04月13日 00:08
- ID:HftZTfIM0 >>返信コメ
- >>3
推理もので探偵役自身が死ぬとか、既に死んだ身内・知り合いがいる話は時々聞くけど、いつメンが死ぬ話はそんなに思い出せない
バトルものは時々いつメンが死ぬけど
-
- 2025年04月13日 00:11
- ID:nA0WYAtJ0 >>返信コメ
- >>153
別に壬氏やコネに頼らず解決するよってだけで解決できなきゃ罰は受けますよ
猫猫はずっと自分はそういう立場だって言って殺されないように立ち回ってきたのに今まで何を見てたんだ?
-
- 2025年04月13日 00:22
- ID:nO262u.i0 >>返信コメ
- >>83
それが知れただけでも満足ですぞ
-
- 2025年04月13日 00:31
- ID:nNykQx.z0 >>返信コメ
- 君たちに最新情報を公開しよう!
地面に落ちた氷を何とかしろ!
なんと上級妃の氷を落としてしまった小蘭は、斬首への片道切符を得たのか?
我らが猫猫の機転に、君達の熱い期待を寄せてくれ!
薬屋の独り言・NEXT!
小蘭、氷果に死す!
次回もこの後宮で猫猫の行動を承認!(壬氏並感)
-
- 2025年04月13日 00:32
- ID:Lq.H9Ktu0 >>返信コメ
- いじめダメ絶対
-
- 2025年04月13日 00:42
- ID:U8YpsEl60 >>返信コメ
- >>1
猫猫は薄々気づいてるから強く迫られたら立場に忖度して断れないだろうけどそれは壬氏様の本意じゃないし、
壬氏様自身も先帝含め権力者のやらかしを知ってる分、「善き権力者」として振る舞おうとして猫猫に強く迫れないところがあるからじれったいよね。
-
- 2025年04月13日 00:49
- ID:Sqjt.n..0 >>返信コメ
- >>11
侍女たちは妃の実家が用意しているんだが
里樹妃は実家から疎まれているので、侍女も不忠義者ばかりになってしまった
里樹妃が実家に侍女たちの態度を伝えたとしても、放置されるんだろうな
-
- 2025年04月13日 01:02
- ID:UzMc6QoO0 >>返信コメ
- >>113
そうなったら 敵対するんじゃないの
王子か王弟じゃん壬氏 政敵やん
-
- 2025年04月13日 01:38
- ID:KoCTtemd0 >>返信コメ
- >>153
今まで壬氏様が壬氏様の立場のままだと上級妃より立場が弱いって散々見せてきたのに……
しかもそんなつまらない理由で立場を明かすわけないと考えなくてもわかるように丁寧にやってきたのに……
-
- 2025年04月13日 03:10
- ID:XEqLHDm20 >>返信コメ
- >>154
ブラックリストはがちであり得ん
アードー后が死ぬのは仕方ないけど、大塚芳忠の伝説の最後が牛に跳ねられて死ぬとか…
-
- 2025年04月13日 05:45
- ID:TLUM9jMZ0 >>返信コメ
- >>94
国立科学博物館で実物を見た
-
- 2025年04月13日 07:01
- ID:EpFDI4AO0 >>返信コメ
- 里樹妃が不憫過ぎる。河南以外の侍女をクビにしてくれ。
-
- 2025年04月13日 07:07
- ID:DlrXXetq0 >>返信コメ
- 小蘭上等そうな簪握りしめてたけど、今回の繋がりで妃の誰かにお駄賃に貰ったものかな
そして次回は妹分の小蘭のために一肌脱ぐの確定な猫猫
氷を作るかと考えたけどタイトからしてもっといいもの作りそうかな
-
- 2025年04月13日 08:28
- ID:2Zo8Fxuf0 >>返信コメ
- 何気に猫々の祖父、羅漢パパに始末されてて草
まあ当然だけど、弟と息子のやらかしに比べたらそこまで悪人でもなかろうと思うと少し気の毒に思えてきた
-
- 2025年04月13日 10:18
- ID:OZphOUWy0 >>返信コメ
- >>171
家督簒奪されてるけど始末されたの?
鳳仙と猫猫だけ大事で後はどうでもいい男だから暴走すると手が付けられなさそうなイメージはあるけど「始末」ってのは穏やかじゃない。鳳仙と3年も会えない状況をつくった父親を恨んだにしても過激過ぎる。
-
- 2025年04月13日 10:25
- ID:D9VLbgLa0 >>返信コメ
- >>68
父親は認知したがってるのに子が拒否ってるなんて状況だけど(だよね?)、こういう場合も隠し子って言うんかね?
-
- 2025年04月13日 10:27
- ID:u35uPNyQ0 >>返信コメ
- >>172
原作は知らないけど、レビュー見る限り殺されてはいないと思う
とはいえ家督を奪われた貴族たちの末路なんざ「始末」されたと言っても過言はないと思うよ
侍女頭解任された梨花妃の杏みたいに、残りの人生がまともとは思えん
-
- 2025年04月13日 10:28
- ID:sk8mXoOB0 >>返信コメ
- >>153
壬氏様は公私混同する人間ではないよ。また猫猫もそれで壬氏様を恨むような人間ではない。
>>171 >>172
祖父「勝手に殺すな! もしアニメの第三期を2クールでやるなら登場するぞ。」
なお個人的に気の毒とは思えないとだけ言っておきます。
-
- 2025年04月13日 10:40
- ID:rCPDlUtN0 >>返信コメ
- >>41
新EDの中での3人の立ち位置
猫猫と小蘭に比べて
子翆だけ微妙に距離があるのが、
なんとも・・・
-
- 2025年04月13日 11:08
- ID:dgA4C6ng0 >>返信コメ
- >>173
世間に自分の娘だと公表していないから、隠し子でもあってる。
-
- 2025年04月13日 11:19
- ID:dgA4C6ng0 >>返信コメ
- >>155
壬氏が妃の侍女の人事に介入できないから、降格させたのは里樹妃だろうね。(壬氏の助言はあったかもしれないけど)
元侍女頭の罪状も「下賜されたと思った」「つけていいと思った」と言われたらそれ以上追及できないから「次はねえぞ」と警告で済ませたと思う。
-
- 2025年04月13日 11:24
- ID:OZphOUWy0 >>返信コメ
- >>177
小猫が「父親と認めてない」というツレナイ態度でいるからW
そんな仕打ちを却って喜んでいるマゾ部分ありそうな匂いをキツネ親父から感じる。
-
- 2025年04月13日 11:42
- ID:TFyFoNlJ0 >>返信コメ
- 事故を起こして通行人を指さし「お前がそんなところにいるからだ!」とわけのわからない逆切れ擦りつけをかます輩はいるらしいからな、子供なら怒鳴られてとっさに謝ってしまうかもしれない
救うのは小蘭ではなく氷の方だと思われ
台無しになったはずの高価な氷が我らが猫猫の科学力で奇跡の復活大変身!そしてちゃっかりおこぼれに預かる笑顔の小蘭?
-
- 2025年04月13日 11:43
- ID:t5VoGlUJ0 >>返信コメ
- <科学ですね
想定以上の熱湯で数年で腐敗して魔鏡も相まって……猫猫の知識は当時としてはパネェ事になる。
<魔鏡
魔鏡も紀元前一世紀前漢時代のモノが発見されてますが書物の記載から可也古くからあります。日本にも伝わり戦国時代末期~江戸時代初期に“隠れ切支丹鏡(キリシタン魔鏡とも呼ばれた)”がありましてね、キリストや聖母マリアを投影する事が出来ます。一時期悪用を危惧して魔鏡製造手法が途絶えた事もあったんですが1974年に復元に成功、隠れ切支丹魔鏡は1990年と2014年にローマ教皇に献上されてます。
<宦官の証明
猫猫の場合は育ちが色町ですからねぇ……はい(爆笑。
-
- 2025年04月13日 12:15
- ID:t5VoGlUJ0 >>返信コメ
- >>124
そのうちフォローするつもりでしょうね……最も侍女の面々も後宮と言う場所が如何に危険な場所と言う認識が無いのもね。
-
- 2025年04月13日 12:20
- ID:vbkg7faw0 >>返信コメ
- >>139
安氏も妾腹だったな
無問題
-
- 2025年04月13日 12:22
- ID:xzHaRGCq0 >>返信コメ
- >>178
元侍女頭を降格ってよりは河南を昇格させた感じかな。侍女たちの態度に悪意があるのは里樹妃も薄々気付いてたから、そんな中で味方になってくれた河南を常に身近に置くために。
-
- 2025年04月13日 12:30
- ID:xzHaRGCq0 >>返信コメ
- >>180
フラッペには使えないけど、アイスクリーム作りには使えるかもしれないね!
-
- 2025年04月13日 12:45
- ID:xzHaRGCq0 >>返信コメ
- >>165
狩りの時に陰でアレ呼ばわりされてたし皇弟としての人望はないんじゃないかなあ。本人も病弱アピールしているし。玉葉妃か梨花妃が男子産んだら、皇太子候補は辞退しそう。
-
- 2025年04月13日 14:44
- ID:NkWBvkZP0 >>返信コメ
- >>142
それを言い訳するのは無理がある
中共凄いよなに持っていくための呼び水コメントだろ、いい加減他でやれよ
-
- 2025年04月13日 14:48
- ID:6Psd1cnn0 >>返信コメ
- 氷の価値を見るに高級外車にバイトの女の子が傷つけたって食ってかかってるように見えるけど、本人全然ぶつかった様子もないんだから、ただ横切っただけなんじゃないか?台車ごと侍女が蹴倒せるはずもないし。
猫よけて電柱に追突して車全損したとして、猫に弁償しろとは言わないから、言いがかりに近いんじゃないだろうか。
-
- 2025年04月13日 14:52
- ID:6Psd1cnn0 >>返信コメ
- >>18
いけません壬氏様!頭ぽんぽんやナデナデはそうとう親しくなっても子供扱いされたみたいで嫌がる子多いんですよ?
猫は…そう、ちゅーるを見せながら喉をごろごろして…しかるのちに…(違う)
-
- 2025年04月13日 15:14
- ID:xAX08r210 >>返信コメ
- >>180 >>188
ぶつかったんじゃなくて、逆に小蘭にぶつからないようにしたら事故ったんじゃない?
それに男尊女卑・人権無しな世界観を考えたら、後宮内における通行の優先順位は下女が一番下だろうし、荷物の運搬はそれこそ上級妃とか皇帝用のものを運ぶこともあるだろうから、気の毒だけど小蘭が悪いことになるかと。
あと小蘭が立派な櫛を手に握っていることを考えたら、下級か中級の妃に気に入られて
浮かれて前方不注意という推測もできる。
-
- 2025年04月13日 16:06
- ID:Xr2sfz3x0 >>返信コメ
- >>187
ずっと中共中共うぜぇな
失せろよイカレカス
-
- 2025年04月13日 16:10
- ID:LegPbS8j0 >>返信コメ
- >>2
逆に医学の知識すげーのが本当にどこの馬の骨かも判らないままの方が不自然だろ。突発的な市井の天才ってより遺伝的親ガチャ当たり方がすっきりする。
-
- 2025年04月13日 16:11
- ID:Xr2sfz3x0 >>返信コメ
- >>116
去勢されると可愛いものに興味を示したり女子高生みたいにキャイキャイした性格になる傾向があるらしい
あと、尿を我慢しづらくなるので尿漏れ用の下着を身に着けていたらしい
モノが無くなって男性ホルモンが分泌されなくなっても性欲が完全には消えないので解消されず、かなりつらいとか
-
- 2025年04月13日 16:21
- ID:Xr2sfz3x0 >>返信コメ
- >>153
読解力死んでるんか?
目と頭どっちが悪いん?
-
- 2025年04月13日 19:46
- ID:MPskbrRD0 >>返信コメ
- >>67 >>73
いうても、もう10代半ばだし、幼女って歳でもなくない?
里樹妃や小蘭は、近代以前はもとより、現代であっても年齢のわりには外見も言動も幼めなタイプだと思う(小蘭はさすがに最近は将来のことを考えるようになってきたが)。
-
- 2025年04月13日 23:18
- ID:jYXXAO2n0 >>返信コメ
- >>10
中華風は知識がないから
いっつも『はぇー』状態だったけど
《江戸時代でいえば三つ葉葵のついた紋服を普段使いしているようなもの》っていう例えが分かりやすかったです。
それ見た武士に「無礼者」って切り捨てられても仕方ねえレベルだなって思いました。
不敬にもほどがある。
-
- 2025年04月14日 03:04
- ID:5.CMlGHV0 >>返信コメ
- >>174
杏のやった事は上級妃を意図的に流産させると言う
悪意の塊すぎて死罪になっても文句の言えない事やらかしだからな
命あるだけ寛大な梨花妃様に感謝しろとしか言えん
-
- 2025年04月14日 03:57
- ID:cAwqnHei0 >>返信コメ
- >>177
もし誰かから聞かれたら可愛い娘の自慢話を嬉々として始めそうではある
-
- 2025年04月14日 07:32
- ID:xFvbU3.C0 >>返信コメ
- 氷菓を愛する合図ってこと?
-
- 2025年04月14日 07:38
- ID:VbCXjY6V0 >>返信コメ
- 魔鏡って鏡じゃない裏面に投影したら映る絵柄が鋳造されてないといけないんだけど、そうなってなかった
二重底みたいになっているなら別だが
-
- 2025年04月14日 08:08
- ID:gN3Axehn0 >>返信コメ
- 壬氏→知って欲しい、俺の、大切な秘密を……!
猫猫→うわ、面倒くさ! 自分の人生に関係なく旨味ゼロの墓場まで持っていかなきゃならない秘密面倒くさ!?
この差よ
-
- 2025年04月14日 09:12
- ID:YNR.bz.J0 >>返信コメ
- >>186
次期皇帝の立場が嫌だから壬氏になって宦官のふりして皇帝に子ども作ってもらうように働いてる。だから壬氏としては早く男子が生まれてほしい。
皇弟に人望がないのもそういうように仕向けてる。
-
- 2025年04月14日 11:29
- ID:gf26SMtp0 >>返信コメ
- サムネ画像が謎の光にしか見えない
-
- 2025年04月14日 14:21
- ID:bJIecm1g0 >>返信コメ
- タイトル的に「踊る人形」のパロディだな、と思ってたら全く関係なかったぜ
-
- 2025年04月14日 15:07
- ID:i3HLodMu0 >>返信コメ
- >>109
妃の侍女くらい養うのは皇帝としての甲斐性だから当然。桜蘭妃のように非常識な増員とかだと苦言くらいは言うが、それ以上は妃というよりは妃の実家の体面で、帝がその有力者の家を軽んじていると言ってるようなものになってしまう。普通はそんな侍女を使ってるのが実家の恥でもあるからクビを切るんだが、里樹様が強く言えないのと、そもそも実家からも軽んじられてるので毒見役を侍女頭にするくらいが精一杯。で、紋入り簪の横領なんてレベルまでエスカレートすると今度は里樹様が一言言えば物理的に誰かの首が飛ぶことになる。そうなると自分の一言で人の命を奪うなんてのができる娘ではないから尚の事言い出せなくなる。それで勘違いしてますます
-
- 2025年04月14日 15:13
- ID:i3HLodMu0 >>返信コメ
- >>205
ますます増長するという悪循環。今回壬氏様が釘を刺さなければそのまま地雷原でタップダンスし続けて、いつか隠しきれなくなった時に侍女頭以外全員斬首とかなりかねなかった。里樹様の実家にしても里樹様を軽んじてはいても家門の体面は重んじるし、侍女の命なんてなんとも思わないから帝からそう言われてしまえばあっさり切り捨てただろう。
-
- 2025年04月14日 15:26
- ID:i3HLodMu0 >>返信コメ
- >>26
侍女であっても女性を後宮に入れるからには低い確率でも帝の手がつくから、乳母として入る以外は未婚の処女は絶対条件のはずだが、妃よりかなり年嵩なああいう女性はどこから引っ張ってくるんだろうな。実家の体面にも関わるから身分もそれなり以上なはずだし、里樹妃の1度目の入内時点であの時代なら行き遅れってレベルじゃないはずだが。
-
- 2025年04月14日 19:18
- ID:6aylzBem0 >>返信コメ
- >>197
冷静になって考えると、羅の一族が皇子を死産させて宮中ににらまれたり、売れっ子の妓女に手を出して花街からにらまれたのも、弟と息子の所為だからおじいちゃんは被害者のはずなんだけど、人徳なさ過ぎて同情がわかないww
-
- 2025年04月15日 05:26
- ID:8bQ.6c1V0 >>返信コメ
- >>154
それは役者の都合であって、ミステリーやサスペンスってジャンルとは無関係じゃん
-
- 2025年04月15日 06:06
- ID:hMj5gr0E0 >>返信コメ
- >>124
彫刻家が「自分は素材の中に眠ってる像を掘り出してるだけ」とか言うのと似た感覚なんかね?(まあギャグだろうけど)
-
- 2025年04月15日 08:57
- ID:N3Wq8pHi0 >>返信コメ
- >>49
YouTubeにも上がっていたけど、魔鏡も3Dプリンターもどちらも、精密過ぎて驚愕する
https://www.youtube.com/watch?v=wfCDXymofXk
-
- 2025年04月15日 17:54
- ID:pv2VAcwp0 >>返信コメ
- 毛毛の声って悠木さん?
-
- 2025年04月15日 22:15
- ID:eVJVkW800 >>返信コメ
- >>138
確か薬で性欲を抑えてるって話だから、異性に対して食指が動かないのも仕方ないかもね
-
- 2025年04月15日 22:18
- ID:eVJVkW800 >>返信コメ
- >>141
魔鏡と聞いてワイが思いだしたのはシティーハンターだなぁ
「瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の~」って詩の話
魔境は確か小山田いく先生も扱ってた気がするが思いだせない
-
- 2025年04月15日 23:08
- ID:lcql6ORA0 >>返信コメ
- >>141
シンフォギアは知らんけど、卑弥呼は地球外生命にそそのかされた魔法少女だったような
-
- 2025年04月16日 03:19
- ID:ZW..BxRW0 >>返信コメ
- >>121
キモ
-
- 2025年04月16日 06:21
- ID:760WmGFJ0 >>返信コメ
- >>207
思い付きだけど
帝の手がつく可能性は否定できなくても
絶対妊娠しない存在として
閉経したかあるいは阿多妃のような事情で
妊孕能力を失った年嵩の女性で有能な特技があれば雇われるケースってあったりするかも
-
- 2025年04月16日 09:07
- ID:y1Fy.7fX0 >>返信コメ
- >>215
虫の力でスケ番を強化人間のごとく生み出す裏番とも聞くぞ
-
- 2025年04月16日 10:00
- ID:DxbTeqwJ0 >>返信コメ
- >>35
いのり「先生死なないで~(水筒の麦茶)」
-
- 2025年04月16日 12:20
- ID:BU30IFS90 >>返信コメ
- 羅漢それほど娘が好きならなぜとっとと引き取らなかった?
嫁の前に居場所わかってただろうに
-
- 2025年04月16日 15:32
- ID:o9tJOcQr0 >>返信コメ
- >>220
羅漢は過去のやらかしのせいで周囲の人や娘本人から娘に近づく事を拒絶されてたんだから仕方ないよ。
-
- 2025年04月17日 14:13
- ID:cgDA3tQp0 >>返信コメ
- >>221
軍も政府も裏から操る影の黒幕が娘はどうもできんのか。
-
- 2025年04月17日 16:25
- ID:fi6ptCXK0 >>返信コメ
- >>222
そりゃあ権謀術数で抑え込むのと、嫌われてる娘の心を掴むのとじゃ違うでしょ
-
- 2025年04月18日 11:48
- ID:Fz3PpUYB0 >>返信コメ
- >>191
>>187なんて全然会話が成立していないよな。
この中共連呼男、何がしたいんだ?
漢字や中華文化に触れただけで「中共礼賛」って、意味不明すぎる。
-
- 2025年04月19日 06:05
- ID:nUky.47Y0 >>返信コメ
- >>222
たしか以前「自分が無能でも見えてるコマ通りに動かせば大体なんとかなる」みたいなモノローグがあったけど
「自分が無能」という自己評価には「特にどうにかしたい部分がどうにもならなかった」という意味合いもあったのかもしれないね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 薬屋のひとりごと 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
薬屋のひとりごと / 2期 / 38話 / 感想 / 踊る幽霊 / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン
これは仲が進展する気配か?