貴重なスカイツリーが
ゴジラでも折れなかったスカイツリー折れるのか
なんかすごくいい改編では
>なんかすごくいい改編では
原作ファンもにっこりの再構成
>>なんかすごくいい改編では
>原作ファンもにっこりの再構成
この手のリメイク作品では最高の出来栄えなのでは
>この手のリメイク作品では最高の出来栄えなのでは
原作ファンほど「今になってなんでこんな気合入れて作ったの…?」ってなってる
しかし様々な形で再構成してくるね
>しかし様々な形で再構成してくるね
まぁ展開を弄ってある程度巻かないと尺が足らんしな
>しかし様々な形で再構成してくるね
時間無さそうだし過去に行く話はなくなってもストーリー上問題ないと思ってたがこれは上手く織り込んできたね
原作だとこの話の時点でヤイバも相当強くなってるけど実力差を武蔵との修行ダイジェストで埋めたな
どう再構成してくるかこの先読めなくなったな
コナンで儲かってるせいかリメイクとしては異例なレベルで金かかってるよな
ダイ大は放送枠確保は異常だったけどここまで作画には金かけれてなかった
過去編は別に飛ばしても支障のない番外編だけど意地でもやろうという気迫を感じる
まぁでもこの後未来で再会すること考えれば別に入れてもおかしくはないかな
>まぁでもこの後未来で再会すること考えれば別に入れてもおかしくはないかな
過去編が唐突なタイミングだったからな
過去に戻って修行して現代に帰ってくると
現代組にとってはヤイバがいきなり少し強くなった状態になるんだよな
実質精神と時の部屋
テレビ放送されてるので一人称を「俺」じゃなく「私」に改める鬼丸君
>テレビ放送されてるので一人称を「俺」じゃなく「私」に改める鬼丸君
元の性格が消えた訳ではないと分かる
クモ男のうっかり?でタイムスリップしてしまう刃
飛んだ先は400年前…?!武蔵と小次郎が決闘をする7日前に飛んじゃった!
武蔵と修行する刃…本当に武蔵は卑怯な手を使って小次郎を倒したのか?
うっかり刃のネタバレ未来が変わっちゃいそうだけどどうなるんだ…
お通ちゃんさやかそっくりだけどご先祖様なのかな?
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. タイムスリップしたことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2025年春アニメについて
-
- 2025年05月21日 19:06
- ID:dza96rdw0 >>返信コメ
- ちょっと待て そんな展開 記憶に無い
-
- 2025年05月21日 19:09
- ID:7I1Oylxk0 >>返信コメ
- 八鬼衆か残り2人になったから今度は魔界転生で人材を増やすのか!?
-
- 2025年05月21日 19:14
- ID:m6jH.GpB0 >>返信コメ
- 5巻のエピソードの途中で17巻のエピソードを挟むという原作が完結しているからこそできる荒技
しかも原作では飛ばしても問題ない短編だったのを刃が強くなるための重要回にするというすごい改変
-
- 2025年05月21日 19:15
- ID:pqjqvHTo0 >>返信コメ
- 小次郎の全盛期
小次郎はマジでいいところあった記憶がない
-
- 2025年05月21日 19:17
- ID:KZsklbv30 >>返信コメ
- 鬼丸君スカイツリーぶっ壊しちゃったら
次回から刃とさやかはどこから東京を見渡せばいいんだよ!?
-
- 2025年05月21日 19:46
- ID:VTVB2Fo90 >>返信コメ
- 武蔵あんなに縮んでしまうなんて
-
- 2025年05月21日 19:50
- ID:t3kmoBc30 >>返信コメ
- >>4
なんでや物干し竿が無いと詰んでたポイントかなりあるぞ
いや物干し竿さえあれば小次郎は要らないかも…
-
- 2025年05月21日 20:01
- ID:VVzGjkXq0 >>返信コメ
- 旧アニメ34・5話を2クール24・5話でまとめないといけないからね。
鬼丸との議事堂決戦で1クール目終了となるペースかと…。
-
- 2025年05月21日 20:11
- ID:t3kmoBc30 >>返信コメ
- そうそう、ここでタイムスリップして昔の武蔵と小次郎に出会うことで剣豪としての確かなパワーアップを…
…いや違うわ、長編展開のスキマで短編中編やってた時になんかテキトーにタイムスリップしたエピソードだこれ。違和感なさすぎて忘れてた
しかし伝説の剣豪が墓から蘇るAパートとタイムスリップするBパートって、今さらながらテキトーな漫画だなあ…
-
- 2025年05月21日 20:17
- ID:0g3Wl.Tz0 >>返信コメ
- ネズミの秘薬飲んで江戸川コナn…じゃなくて小さくなる話も何処かにねじ込むのかな
-
- 2025年05月21日 20:17
- ID:ruaowSxp0 >>返信コメ
- YAIBAで過去に行っちゃう話といえば
物干し竿の柄?いじってたらタイムワープして
なぜかカーレースしてた
ってエピソードの記憶しかないわ・・・
-
- 2025年05月21日 20:56
- ID:jPh7bvYW0 >>返信コメ
- >>1
いやーまさか、原作でもかなり後の話をこう持ってきて混ぜるとは思わんかったね
凄く大胆にして良改変だ、ここで入れとけば小次郎がギャグ寄りなキャラでも実力は武蔵級と印象付けられるし、原作バッドガイ戦から削られた武蔵の強キャラ描写の補完にもなる
-
- 2025年05月21日 21:11
- ID:Piy.YXir0 >>返信コメ
- >>5
東京タワーとか?
-
- 2025年05月21日 21:13
- ID:Piy.YXir0 >>返信コメ
- BLEACHの市丸ギンの神槍みたいに伸びる物干し竿だな
-
- 2025年05月21日 21:20
- ID:SEDChQVg0 >>返信コメ
- >>10
巌流島編は小次郎復活と刃の強化に合わせていけたけどドクロ編と撫子編はカットしても問題なさそうだし、やるとしてもチキチキグランプリ込みでOVAだろうね
-
- 2025年05月21日 21:23
- ID:cPYQ.9tV0 >>返信コメ
- 面白いのにコメント伸びないな~
-
- 2025年05月21日 21:25
- ID:lm.0.Ef70 >>返信コメ
- >>16
こういう大衆作品はなんか人が集まらないのよ…
語るべき内容がないのかな?
-
- 2025年05月21日 21:30
- ID:DjIDm07t0 >>返信コメ
- >>15
そういえば小次郎の魂を400年前から呼び寄せて肉体に入れてしまうと原作では流されていた部分を補完してきたな
リメイク版1クールで旧アニメ無印分とほぼ同じくらいしか進まなかったらんまこの後どうするのか気になる…
-
- 2025年05月21日 21:48
- ID:0bZFXc.50 >>返信コメ
- >>14
コメント欄が「射殺せ神鎗」で埋まってた
-
- 2025年05月21日 21:57
- ID:1oDEAz2N0 >>返信コメ
- まとめだと分かりにくいが、アクションもいいわ
燕返しめちゃくちゃかっこよかった
-
- 2025年05月21日 22:06
- ID:mVlVEuBL0 >>返信コメ
- >>5
東京タワー「助かった」
スカイツリー「634メートルなんかにするから・・・・・・」
-
- 2025年05月21日 22:19
- ID:MmnMX3eJ0 >>返信コメ
- お通がさやかのご先祖様だと武蔵もご先祖様ってことになるのだが
-
- 2025年05月21日 22:33
- ID:86BEddhO0
>>返信コメ
- タイムスリップしたことある奴多くて草
-
- 2025年05月21日 22:37
- ID:QK1.Q1jG0 >>返信コメ
- 小次郎の遺体がそのまんまだったのは、物干し竿の魔力の所為って言われて、なるほどって思ったな。
刃が時空の穴に吸い込まれたのは、マジで驚いた。
ここで17巻のエピソードをねじ込むとはな。
でも、修行パートも増やせるし、武蔵と小次郎の掘り下げにも繋がるし良い構成だと思う。
ちなみに、割り箸1万本×2だが、割り箸1本5~7g程度らしい。
割り箸が全て5gと仮定すると、あの木材100kgということになる。
非現実的というほどではないが、100kgの木材を一人で肩を担ぐあの大工も中々。
-
- 2025年05月21日 23:28
- ID:j98eL.KN0 >>返信コメ
- >>16
今はガンダムが話題の中心だからね
-
- 2025年05月21日 23:42
- ID:j98eL.KN0 >>返信コメ
- 大胆な改変をしてきたな
小次郎の遺体がきれいなままだったのは原作では特に理由が無かったけど、物干し竿の妖力の影響と言う事にした
原作では物干し竿の妖力で刃がタイムスリップするのはだいぶ後の話
けど、小次郎が生き返る理由を400年前の魂を引き寄せるにして、刃が過去に戻る話も入れるとは驚いた
この脚本を書いた奴は誰だ~!
よくやったと、褒めてやるぞw
-
- 2025年05月21日 23:49
- ID:2xZrB5YH0 >>返信コメ
- 鬼丸のタワーブッた斬り、カットかと思ったらここに持ってくるのか!
諏訪部順一氏のムサシ、ジジィよりも若い頃の方がハマってるなw
これを見越しての諏訪部氏起用だったか
旧剣勇伝説YAIBAでムサシを演じた当時の佐藤正治氏より年上なんだけどなw
旧アニメではタイムスリップする話はなかったけど、回想シーンとかに登場する若いムサシはやっぱり佐藤氏が演じてたな
旧アニメで小次郎を演じた小杉十郎太氏は、個人的には小次郎にしては声が低いイメージだった
今作の方が小次郎の声はあってると思う
-
- 2025年05月22日 00:10
- ID:vrup.vxW0 >>返信コメ
- >>3
原作だと刃って、雷神剣を会得するまでの過程で強くなった根拠がイマイチ弱いからなぁ。八鬼とか倒して帰宅する道中なんか強くなってて、気づいたら雷神剣使えるぐらい耐性できてたって感じ
一応修行描写はあるが大半ギャグだし、明確に進歩を感じるのがバットガイ倒したところぐらい
それを「タイムスリップして武蔵に修行つけて貰いました」に改変したのはすごくいいと思う。武蔵って刃の師匠というかアドバイザーで、刃も「師匠?一応、武蔵かなぁ」というぐらい師弟認識が弱いのを補完するには最適な話の使い方
-
- 2025年05月22日 00:11
- ID:m55hZ2y60 >>返信コメ
- タイムスリップの話を違和感なくねじ込んでくるとは恐れ入った
しかしあるものを現代に置いてきちゃってるから過去小次郎との決着は原作と違うものになりそうだが果たして…
-
- 2025年05月22日 00:18
- ID:vrup.vxW0 >>返信コメ
- >>12
・復活方法を物干し竿絡みにしたことで魔剣の説得力が増し、さらにタイムスリップ後に現代へ戻る方法の補完にもなる(原作だとこの辺の流れは少し都合感があるので)
・果たし合い日程を翌日→7日後に変えたことで修行描写を加え、さらに期間が伸びた結果武蔵とお通と仲良くなった説得力が増してる
・原作だとタイムスリップ時の刃は既に超強いので「今さら小次郎かよ」感があったが、未熟な現段階で絡ませることで小次郎の強敵描写を補完する
・原作だとただの寄り道エピソードだが、それを必須の通過点にしたことで緊迫感が増している
相変わらず素晴らしい改変だ
-
- 2025年05月22日 00:22
- ID:vrup.vxW0 >>返信コメ
- >>4
小次郎いないと鬼丸城入った直後に水責めで全滅してるよ。あとはボナパルト、ドライドライ戦で逆転のキーマンになったし、地底編でも何回も名アシスト決めてる。そして本人の能力(というか嗅覚?)でもかぐや要塞潜入時の作戦に大きく貢献してる
-
- 2025年05月22日 00:25
- ID:vrup.vxW0 >>返信コメ
- >>22
お通は似てるだけの別人。お尋ね者になってた「青山剛之助」は一応先祖(家系図に名前がある)。そしてさやかの先祖というのは…この先は後々のお楽しみ
-
- 2025年05月22日 00:29
- ID:vrup.vxW0 >>返信コメ
- 地味にこの段階で出てきたクモ男の飛行機に感動した。原作だとクモ男は鬼丸の風神剣の波動に無理矢理ライドさせられて巌流島に激突、というかなり酷い扱い
-
- 2025年05月22日 00:34
- ID:b5NZr.iX0 >>返信コメ
- >>4
小次郎はいいところもあるが、ダメなところもある
ただそれだけの事
-
- 2025年05月22日 00:51
- ID:mx4U8wem0 >>返信コメ
- >>33
原作でヤイバ達がライドしてきたアレに比べると完全に霞むけどね…
-
- 2025年05月22日 06:28
- ID:SlceHKOd0 >>返信コメ
- >>27
令和ダイ大のハドラーもそうだけど原作終了後のアニメ化ゆえのキャスティングだな
-
- 2025年05月22日 06:42
- ID:QF9506Lf0 >>返信コメ
- お通は架空の人物ともいわれてるんだけどね
-
- 2025年05月22日 07:01
- ID:4VzsJUHy0 >>返信コメ
- スカイツリーって 世界のテレビ塔の中でもトップクラスに高いんだっけ
-
- 2025年05月22日 08:27
- ID:CmTgUa.90 >>返信コメ
- >>23
昨日も寝転んで考え事してたら3時間ほどタイムスリップしてた
-
- 2025年05月22日 08:45
- ID:fi9q.rEM0 >>返信コメ
- >>39
それって未来行きしかない一方通行じゃないですかやだー
-
- 2025年05月22日 09:01
- ID:x6AUzv7G0 >>返信コメ
- 小次郎役の声優さん井上剛さんだったけど
出来れば鬼丸と会話してほしいな。
そうすれば黒子のバスケの日向と土田が会話することになるのに
-
- 2025年05月22日 09:38
- ID:vrup.vxW0 >>返信コメ
- >>41
原作でも会話するシーンはあるよ。ただ、明確に会話してるシーンは2箇所しかない
さらに、今回の改変で小次郎の立ち位置や心境が変わってしまったらそのどちらもなくなる可能性が高い
-
- 2025年05月22日 12:44
- ID:r.HC6NkY0 >>返信コメ
- 作画良いし面白いんだけどあまり話題になってない感じなのはやっぱり古臭いからか
-
- 2025年05月22日 13:26
- ID:HEln.gI60 >>返信コメ
- >>2
退場3 ヘビ、ナメクジ、コウモリ
寝返り4 カエル、ヒトデ、カマキリ、ナマコ
残っているのクモ男1人です
-
- 2025年05月22日 13:34
- ID:1ug9xRjz0 >>返信コメ
- タイムスリップってここだっけと思ったが、なるほどうまく順番を入れ替えてきたのか。
-
- 2025年05月22日 14:35
- ID:UVbE4Fm80 >>返信コメ
- 原作愛のあるスタッフに感謝❤️
これ以上のクオリティの高いリメイクはマジで見たことがない!
願わくば最終話までこのスタッフの方々で制作して欲しい...
-
- 2025年05月22日 15:09
- ID:40TODSoq0 >>返信コメ
- 昔、先年亡くなった山本弘先生が怪獣物SF書くときに「スカイツリー壊していいですか?」と許諾貰いに行ったら「ダメ」と断られた、って書いてたはずだけど、壊していいことになったんだ。
ヤイバというか、コナンパワーで許諾取ったのかもしれんけど
-
- 2025年05月22日 17:11
- ID:vrup.vxW0 >>返信コメ
- >>47
担当者が刃ファンなのかもしれんな。ゴジラVSキングギドラでは完成直後の東京都庁を壊して良いか映画スタッフが聞きに行ったら「思いっきりやっちゃってください!」と快諾されたことあるから、結局はその作品への評価で決まるっぽい
-
- 2025年05月22日 19:26
- ID:ZJBqTFmW0 >>返信コメ
- >>47
許諾もらいにいけるくらい予算出てんじゃない?
-
- 2025年05月22日 19:52
- ID:l2sv7yJX0 >>返信コメ
- >>47
スカイツリーは建造物の形状を含めて知財管理が厳しいことで有名。過剰との批判もあるくらい
-
- 2025年05月22日 19:53
- ID:Q.2Ame5U0 >>返信コメ
- >>16
追いかけやすい、程よい数だと思うがな
ジークアクスなんて多すぎてウンザリ、読む気も起きん……
数が多ければしょーもないコメントも増えるし
YAIBAは少数精鋭主義!
-
- 2025年05月22日 20:49
- ID:6TWf0Wac0 >>返信コメ
- こんなだっけ?と思いながら見てたが改変してたのね
いいと思うわ
武蔵の師匠感強くなったし(過去だが)
-
- 2025年05月22日 21:08
- ID:bSOmtOME0 >>返信コメ
- 小次郎が強いことが分かるのと同時に人間相手に強いということが分かる良い描写
硬い敵とかゾオン系の能力者とか斬撃も無効にするゴムゴムの能力者相手だと弱くても仕方ないと分かる
-
- 2025年05月22日 22:35
- ID:SlceHKOd0 >>返信コメ
- >>28
八鬼との戦いで経験は詰んだし、小次郎復活後は武蔵が以前にも増して、鍛え上げたという理由はあるけどね
-
- 2025年05月23日 00:26
- ID:lIYn9X1m0 >>返信コメ
- >>53
物干し竿は伸びるし折れても直る凄い魔剣だけど、強度そのものは普通の日本刀と差は余りないぽいもんな
そりゃ雷やら風から出る魔剣やクッソ堅い敵はどうしようもない
-
- 2025年05月23日 02:00
- ID:0SGDwOIL0 >>返信コメ
- >>54
その武蔵の修行がギャグみたいな忍者修行だから強さの説得力として弱いと思うって話。実際刃からもすごく後になって「初めて武蔵の忍者修行が役に立った」と言われ、鍛えた当人は完全に忘れてた程度の修行だし
八鬼の戦闘も強さに貢献したのは必殺技体得の蛇男、純粋な地力を磨くきっかけになったバットガイぐらいで、残りの連中ほとんど全部ギャグ。おまけにヒトデ以下3人とはキック一発以外なんの戦闘もしてない
-
- 2025年05月23日 02:10
- ID:0SGDwOIL0 >>返信コメ
- >>53
小次郎ってなんか軽視されがちだが、単純な剣技だけなら作中でも相当な上澄みだからな。下手すると御前試合編より前の刃となら剣技だけは上の可能性すらある
というか、小次郎より明確に剣技で勝る奴が3〜4人(刃を入れるなら+1人)しか浮かばない
-
- 2025年05月23日 11:15
- ID:hWsA6KJ90 >>返信コメ
- >>55
時空の穴を自由自在に出せたらとんでもなく凶悪な妖刀になるんだけどねw
-
- 2025年05月23日 11:51
- ID:hWsA6KJ90 >>返信コメ
- >>57
雷や風や火やビームを出したりと能力バトルみたいなもので、純粋に剣技を競う場面ってあまりないからね…
-
- 2025年05月23日 19:03
- ID:LH0DmheX0 >>返信コメ
- >>59
ゆえに魔剣抜きの御前試合を最終章に持ってきたのは上手かった
-
- 2025年05月23日 23:14
- ID:vkhXF6jd0 >>返信コメ
- 旧作で鬼丸が東京タワーぶった斬ってたの、何話だったっけ?
-
- 2025年05月24日 08:04
- ID:3AbjHHUU0 >>返信コメ
- 何話って言うか、蛇男と戦う前だったハズ
-
- 2025年05月24日 17:53
- ID:KmJCf5UQ0 >>返信コメ
- 原作は過去と現代で小次郎の強さに差がありすぎた。
それに原作ヤイバはつばめ返し見切ってて余裕ぶっこいてたから小次郎と戦うこと自体の緊迫感にも欠けていた。
序盤の修行描写不足を補完しつつ小次郎の強敵感が出せてとても良い改変だと思う。
-
- 2025年05月24日 22:49
- ID:szg.nkP90 >>返信コメ
- >>29
○がない分⚡️斬りで決着と予想
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。