ちゃんとした深夜バス選ぶと普通に快適である
座席は3列がいいね
酔い止め薬は大事
あと上手いバスの運転手
化粧とか香水とか他人の体臭が臭くてなあ
2万円なら新幹線でよくね
>2万円なら新幹線でよくね
深夜に出発できる
朝一に付けるという利点がある
それくらいしかないけど
>>2万円なら新幹線でよくね
>深夜に出発できる
>朝一に付けるという利点がある
朝7時に大阪なら朝イチののぞみでも1時間ちょっとくらいしか変わらんのでは・・・・
>朝7時に大阪なら朝イチののぞみでも1時間ちょっとくらいしか変わらんのでは・・・・
あとはのぞみ始発に東京駅や品川駅に間に合わないところに住んでる人とか
>あとはのぞみ始発に東京駅や品川駅に間に合わないところに住んでる人とか
東京で乗れなかったら新横浜で乗ればいいんですよ!
朝になってから新幹線でいいんじゃね
>朝になってから新幹線でいいんじゃね
新幹線東京発新大阪大阪最終21:24
ドリームスリーパー新宿発23:15
新幹線東京発新大阪始発8:06着
ドリームスリーパー大阪着7:00着
この差を求める人が使う
バス特有の匂いなんてある?
>バス特有の匂いなんてある?
ある
>バス特有の匂いなんてある?
観光バスでよくあるあの匂いじゃないのか
>観光バスでよくあるあの匂いじゃないのか
そういう匂い大分減ってる気がする
この前バス旅したときそういう匂い無かった
夜行バスに乗ると大体イビキすっごいのが近くの席にいて寝れない
>夜行バスに乗ると大体イビキすっごいのが近くの席にいて寝れない
耳栓アイマスクもっていかないやつは素人
正直高い深夜バスって長所消してるよな
>正直高い深夜バスって長所消してるよな
乱立してきたんで高い方と安い方に差別化したら
それぞれがどうしてこうなった状態に
事前にリサーチは大事ってことだね
一度は行ってみたい伊勢神宮!
あの人は本当に神様だったんだろうか…
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. 深夜バス乗ったことある? 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2025年春アニメについて
-
- 2025年05月22日 07:07
- ID:I9zckIVV0 >>返信コメ
- 「相当ヤバい」
「もっとヤバい」
すげーざっくりしたナレなのに
窪田さんの声だと説得力を感じる
なんかズルい
-
- 2025年05月22日 07:20
- ID:ZOdKqv7F0 >>返信コメ
- 下和田さんがクレジットに乗ったの、久々に見た気がする
(自転車乗ったおじさん神の役?)
嘘EDからまだ終わらないよ~的な演出って
「のび太の魔界大冒険」や「4人はそれぞれウソをつく」
「新桃太郎伝説」でもやったけど
他にもあったっけ?
-
- 2025年05月22日 07:27
- ID:QLqMwPrs0 >>返信コメ
- 人見知り発動させるりり先生可愛い
-
- 2025年05月22日 07:36
- ID:trshCevZ0 >>返信コメ
- バスに限らずクルマの臭いは本当に酔う。
エアコンの吹き出し口に取り付ける消臭剤を付けただけで酔わなくなった。
-
- 2025年05月22日 07:37
- ID:ssFsHiCp0 >>返信コメ
- 鈴ヶ森くんもお酒飲める体質だといいね
将来の旅の楽しみが何倍にも増えるよ
…勿論、ほどほどにしておくことが肝心なんだけど
-
- 2025年05月22日 07:38
- ID:I9zckIVV0 >>返信コメ
- お伊勢さんの辺りだと名古屋弁よりは関西弁に近い感じなのかな、と
直売所の兄ちゃんや宿の女将さん見ててそう思った
-
- 2025年05月22日 07:46
- ID:QAp7VLX.0 >>返信コメ
- 伊勢まで行ったんなら、鳥羽水族館まで行ってラッコ見てきたらいいのに
日本だとここにしか残って無いらしい
-
- 2025年05月22日 07:57
- ID:PHzQ5neX0 >>返信コメ
- >>2
レジェンドに語彙力ゼロのナレーションさせるの大丈夫なの!?
と思ってしまったw
-
- 2025年05月22日 07:58
- ID:8JIjQIOe0 >>返信コメ
- あの神様、原作者だろーか?
-
- 2025年05月22日 08:02
- ID:PHzQ5neX0 >>返信コメ
- 今週は日々飯とMONOが風呂当番だったので
ざつ旅の入浴シーンはお休みです
-
- 2025年05月22日 08:08
- ID:co6GR8rA0 >>返信コメ
- 既に運行停止しているのを除いて、青森行きの4列シートと大阪行き個室バスなら個室バスのほうが楽だしネタになるか
以前青森行き4列が雪で遅延して12時間以上乗ってた時は死ぬかと思ったし、個室バスで関西方面行ったときはもう降りたくないと思ったくらい快適だった
-
- 2025年05月22日 08:09
- ID:WOzMkpS.0 >>返信コメ
- 広島便休止中だから大阪便になっちゃったようで、絶望感が足りない
-
- 2025年05月22日 08:10
- ID:5h.n59pZ0 >>返信コメ
- 夜行バスって結構しんどいんだよなぁ…
長時間揺られるし、寝すらいし
運賃は安くすむけど
-
- 2025年05月22日 08:12
- ID:5h.n59pZ0 >>返信コメ
- 主人公の漫画の担当のCVが小林ゆうって絶対狙ってキャスティングしてるだろw
-
- 2025年05月22日 08:13
- ID:5h.n59pZ0 >>返信コメ
- しかしあっち行ったりこっち行ったりする行動力が羨ましい
年取ると中々そういうこともできなくなるからなぁ…
-
- 2025年05月22日 08:26
- ID:2lXyT4Fn0 >>返信コメ
- >>9
語彙も「雑」なのがまたw
-
- 2025年05月22日 08:38
- ID:LSdlW8Pj0 >>返信コメ
- ドリームスリーパーのくだり、実在するもので構成を変更してるのか
原作だと広島まで直通があった頃だったみたいだけど、今は東京←→大阪しか運航していないから、大阪経由になるのね
-
- 2025年05月22日 08:51
- ID:DJml4GNx0 >>返信コメ
- 遠方の旅ばかりの割に目的や移動手段も人任せ過ぎね?
-
- 2025年05月22日 09:09
- ID:4Pgx.qZi0 >>返信コメ
- このショタくん
将来、腕組みした無口な美人の反復横跳びでしか興奮できなくなったんだよね…
-
- 2025年05月22日 09:23
- ID:2lXyT4Fn0 >>返信コメ
- >>19
雑なので…
と言うか 如何にドイヒーな旅程になるかを期待してアンケート投げるドMの鈴ヶ森さんな気がする。
-
- 2025年05月22日 10:04
- ID:P4P2ZSnD0 >>返信コメ
- アラレちゃんみたいな帽子被りやがってあの神様w
-
- 2025年05月22日 10:07
- ID:UxR3mHTI0 >>返信コメ
- >>3
下和田ヒロキさんは今「仮面ライダーガヴ」でフラッペいずゴチゾウの声やってます。
-
- 2025年05月22日 10:11
- ID:EwGx.c260 >>返信コメ
- キラキラ号、普段お世話になりすぎてるせいか出てきたとき笑ってしまった
-
- 2025年05月22日 10:30
- ID:K4ZcVgJV0 >>返信コメ
- いきなりエンディング流れてきた時はワロタが
ちゃんとお伊勢参り旅できてよかったよ
いやーしかし最後の深夜バスすごかったな
まるで寝台特急のようだ
今は豪勢なのがあるんだなあ
-
- 2025年05月22日 10:45
- ID:wACTrc6M0 >>返信コメ
- >>10
むしろ八咫烏の化身かと思った。伊勢繋がりだし。前後の烏っぽいの三本足あったよね?
-
- 2025年05月22日 10:48
- ID:S4Gl8QlS0 >>返信コメ
- 普通高校時代に慕ってた先輩とかいたら
大学生とか社会人になって離れても
やっぱりこんな感じなるよな
あっちは完全に消えてネコになってる
-
- 2025年05月22日 10:49
- ID:wACTrc6M0 >>返信コメ
- 鈴ヶ森さんが「ケツの肉が取れる夢をみた」とかいうはかた号の悲劇はなさそうだな。それはそうとして、最近の深夜バスって豪華よな
-
- 2025年05月22日 11:14
- ID:G3evG4gE0 >>返信コメ
- 300ml2本とカップ酒1つ
旅先で昼間は断酒
俺だったら足らないね
-
- 2025年05月22日 11:18
- ID:FwFdNnUG0 >>返信コメ
- 移動手段が夜行バスと知って後輩ちゃん誘うの中々鬼畜な主人公だな
-
- 2025年05月22日 11:21
- ID:wXCyDDug0 >>返信コメ
- >>7
三重県は北の方でも関西弁寄りだよ。木曽三川を越えるとガラッと変わる。
白子漁港なんて観光要素ほぼゼロなのになぜ寄ろうと思ったのか、雑にも程があるw
-
- 2025年05月22日 11:22
- ID:.RglaKtH0 >>返信コメ
- 新幹線より高い夜行バス
-
- 2025年05月22日 11:37
- ID:11ir8kez0 >>返信コメ
- 名古屋発東京行きのドリーム号の二階席に乗車した際に重心の高さからくる左右動、道路の継ぎ目を通過する際の上下動、アクセルやブレーキ動作からくる前後動の複雑な揺れに酔って最初の休憩場所の三ヶ日で運転手に頼んで1階の空いてる座席に変えて貰った。それ以降ドリーム号を含めてダブルデッカー車には乗ってない
-
- 2025年05月22日 11:47
- ID:LG.cJJUi0 >>返信コメ
- 完からのフェイクEDで焦ったわ
キャストクレジットはそこまでのものをちゃんと反映してたしw
-
- 2025年05月22日 11:49
- ID:50.G6.yC0 >>返信コメ
- >>22
その羽付き帽子の起源については漫勉の大友克洋回で説明されてて興味深かった
-
- 2025年05月22日 11:49
- ID:LG.cJJUi0 >>返信コメ
- 伊勢神宮に行ったとき、赤福の店の前に例のみかこしキャラの等身大パネルがあった
-
- 2025年05月22日 11:59
- ID:50.G6.yC0 >>返信コメ
- 日笠陽子演じるシラフ時のりりの声、酒に例えるなら喉越しが良いというかすごく聞き心地が良くて鼓膜が喜んでるのを感じる
-
- 2025年05月22日 12:22
- ID:T9OqSrhP0 >>返信コメ
- 戦前の建物であろう古い土産物店が並ぶ
風景がいい雰囲気を出していて最高だわ
-
- 2025年05月22日 12:28
- ID:HlAStmJT0 >>返信コメ
- >>21
今回の仕込みは担当です
しかもバス代は貸しという鬼畜
後輩ちゃんの分は持ってあげるのかな?
-
- 2025年05月22日 12:36
- ID:2lXyT4Fn0 >>返信コメ
- >>39
貸しといえば 昔某レポート漫画で
miniの中古車を取材費で買ってネタにしましょう・とりあえず立て替えで払って原稿書けや…と担当編集が無茶振りのあげく、稟議通らねぇんだよって踏み倒しそうになった話が。
最終的には払って貰えた模様
-
- 2025年05月22日 12:41
- ID:l2sv7yJX0 >>返信コメ
- 最近の原作ものによくあるやつだけど
単一の話を回をまたぐ形にするから微妙に座りが悪い
>>13
広島まで直通のバスじゃなく乗り換えになったから
最初から新幹線で行けって言われそう
-
- 2025年05月22日 13:17
- ID:eMMJrh9c0 >>返信コメ
- >>41
しかも原作だと¥18,500とあった。ま、時代が流れているから値上げは致し方ないんだが(だから毎回冒頭に「価格等は取材当時のもの」という注意書きが入るわけだが)。
それと、この作品はやたら原作エピソードの途中で区切るのが気になるのは同意。
以前もなぜかわっぱ汁の話を次週にしていたし。脚本係、何をやっている?
-
- 2025年05月22日 13:25
- ID:eMMJrh9c0 >>返信コメ
- >>13
え、このバスって休止になったの? じゃ次回は完全アニオリになるんだな…
(原作だとちゃんと広島駅が出てくる)。
うーん、どこを回るのか?
-
- 2025年05月22日 13:28
- ID:eMMJrh9c0 >>返信コメ
- >>16
だからこそ、暇な時間をジム通いに当てる人も増えているわけですよ。「フレイル」って言葉も流行り始めているし。
自分語りで恐縮だが、毎年の人間ドック受診のたびに「もう少し痩せよう」と医師に言われているから少しずつ減らしているけど(一応結果は出ています😅)、
運動って減量だけでなく体力作りのためにも必要なんだとひしひしと感じる。
かつてのスーパーアスリートでも晩年はヨボヨボでろくに歩けなかったと聞くと、やっぱり悲しいし…。
-
- 2025年05月22日 13:47
- ID:PPGiqT7F0 >>返信コメ
- 三重、幼少期に2年だけ住んでたけど
DNAレベルにまで何故か味噌おでんの味が刷り込まれている
赤味噌と砂糖を似たような味噌ダレを、大根とか
コンニャクにつけて食べるやつ
三重ってアレ食べるよね?記憶違いじゃないよね?
-
- 2025年05月22日 13:54
- ID:t9Ry6Rd.0 >>返信コメ
- >>31
作中でも言ってたけど観光地に
ある採れたての魚介を使った
食堂なんかを期待していたのかと。
元三重県民としては、白子の
存在意義は鈴鹿サーキット行きの
バスに乗る場所としてだけかと。
(近鉄線の特急停車駅になってる)
-
- 2025年05月22日 14:11
- ID:rXNuV68q0 >>返信コメ
- 三重とかいう中部地方のフリした近畿
天気予報では愛知岐阜三重セットで紹介されるのに
-
- 2025年05月22日 14:16
- ID:rXNuV68q0 >>返信コメ
- 伊勢と言えば伊勢うどん食った事あるけどあれ苦手だったな…
-
- 2025年05月22日 14:25
- ID:EgiKxbbl0 >>返信コメ
- 赤福は日本酒に合うと思うのは私だけだろうか
-
- 2025年05月22日 14:26
- ID:LG.cJJUi0 >>返信コメ
- >>12
豪雪の年に東京着の長距離バスが33時間遅れで到着なんてのがあった
-
- 2025年05月22日 14:29
- ID:rXNuV68q0 >>返信コメ
- >>45
三重は詳しく知らんが名古屋の味噌カツは有名だし、岐阜もおでんは味噌だな
他は違うのかな?
-
- 2025年05月22日 14:31
- ID:S4Gl8QlS0 >>返信コメ
- >>4
この人の名字
架空じゃなくて実際にいるんだな
-
- 2025年05月22日 14:33
- ID:S4Gl8QlS0 >>返信コメ
- 300円とか500円セールで売ってそうな
ギャルゲー風のOPがクセになってきたな
-
- 2025年05月22日 14:49
- ID:eMMJrh9c0 >>返信コメ
- >>52
まぁ、日本人の苗字って実際の地名から取ったものも多いし
(地方在住の方々のために説明すると、天空橋は羽田空港そばにあります)
-
- 2025年05月22日 16:04
- ID:E0jgZSjQ0 >>返信コメ
- >>10
WEB版コミックのオマケに登場する作者よりはだいぶん美化されてるけど作者の面影が……
>>26
帽子の羽根が黒いですもんね。
-
- 2025年05月22日 16:09
- ID:1qsT2dil0 >>返信コメ
- 窪田等さんになにやらせとんねんw
-
- 2025年05月22日 16:12
- ID:LSdlW8Pj0 >>返信コメ
- 赤福って神戸でも手に入りにくいぐらい、ローカルなもんなんだよなぁ
でもあの味は忘れられない、絶品なお菓子なんだよなぁ
-
- 2025年05月22日 16:30
- ID:TcYrsAKf0 >>返信コメ
- >>20
車道にドピュっと飛び出す性癖の持ち主に成長
-
- 2025年05月22日 16:39
- ID:1dT6FCZ00 >>返信コメ
- >>43
ここ数年で長距離も地域もバスの運休や廃止が一気に相次いでいるからね。
コロナによる移動自粛で経営に大ダメージ→その後の労働者不足で運転手を確保できず、って感じで。
バスは余ってるのに運転手を確保できず、売上が減って倒産とかまで出るくらいだからねぇ。
-
- 2025年05月22日 17:17
- ID:i1v3zXHK0 >>返信コメ
- 嘘エンディングのシーンで、「ざつ旅は来週からはもうやりません。短い間応援ありがとう」っていうテロップを妄想した。
-
- 2025年05月22日 18:04
- ID:eB.MOtlX0 >>返信コメ
- >>45
東海地方では「つけてみそ!かけてみそ」という商品名のマヨ容器の味噌がうっているくらいだからな。
ただ東海3県は「東西混合エリア」だから家庭によっても違うかもね。
ウチ(東三河)は店やコンビニでも味噌・からし、両方用意してくれる。味噌汁も赤だし派・合わせ派、半々という感じ。
飛龍頭が方言(関西)というのは初めて知ったわ!関東では「がんも」だね。これも東海地方は両方あるんで。飛龍頭の方が少し厚めで硬めな感じ。
三重は関西弁が多いのも事実。東三河~名古屋~三重と周ると全部言葉が違うので面白い!
-
- 2025年05月22日 18:38
- ID:7fg.uE0i0 >>返信コメ
- >>47
三重と新潟は所属不明県ツートップだな
-
- 2025年05月22日 18:39
- ID:jH.Xpk9q0 >>返信コメ
- 内宮と外宮に分かれてるなんて初めて知った。
内宮だけ行って伊勢神宮行った気になってたわ。
ヤバいんなら外宮の方も行かないと。
-
- 2025年05月22日 18:40
- ID:MookdXWT0 >>返信コメ
- 赤福はマジで美味いぞ
-
- 2025年05月22日 18:59
- ID:w4n.k4ws0 >>返信コメ
- >>14
ドリームスリーパー号の次は、高知のバス会社が日本で初めて走らせた寝台高速バスにチャレンジしてほしい
-
- 2025年05月22日 19:13
- ID:WJVUOCXr0 >>返信コメ
- 正月とかGWとかのシーズンになると伊勢はシャトルバスが走るんだけどなぜか内宮行きばかり客が乗って外宮行きはガラッガラ
外宮から行くのが基本じゃないんですかと聞いてみると 内宮も外宮も興味がない俺はおかげ横丁に行くのだ みたいな人が割といて草だった
今はそれを解消しようと外宮周辺の開発が始まってるらしいが
-
- 2025年05月22日 19:15
- ID:Mb6ysW1C0 >>返信コメ
- 外宮内宮は1000円高速の頃行ったきりだな。
内宮へは駐車場に車駐めて壁画の地下道歩いたの思い出した。
延々砂利道で警備小屋が至る所にあって、写真撮るのも制限されていたっけ。
-
- 2025年05月22日 19:24
- ID:WJVUOCXr0 >>返信コメ
- >>48
伊勢うどんはそもそも お伊勢参りの大量の客にすぐ出せて回転率を高める工夫を! という思想の元で
・大鍋で常にクタクタにうどんを茹で続ける
・うどんつゆとか作ってるヒマがないので伸び切ったうどんに合う濃いめの味のタレを用意しておく
・伸び切ったうどんをあげたらタレをぶっかけてすぐ出す
というのがそもそもなので今もクタクタのコシのない柔らかいうどんに甘辛いタレをかけて食べるスタイル
なので割と人を選ぶ
やっぱこれだよなと愛好する人がいる一方でこれがうどんだなんて俺は認めねぇ! とか言われることもよくある
-
- 2025年05月22日 19:35
- ID:7OhC5dwW0 >>返信コメ
- 伊勢神宮・夫婦岩は先日本家ブラタモリがやったばかり
タイミングよかったですね
-
- 2025年05月22日 19:40
- ID:88qttJYZ0 >>返信コメ
- ドリームボックス………
-
- 2025年05月22日 19:45
- ID:0QTJpTXe0 >>返信コメ
- >>22
帽子よりも何でチャリ乗ってんだ神様w
>>64
赤福氷なんてあったんだな、知らなかったわ。
-
- 2025年05月22日 20:15
- ID:deojfn3b0 >>返信コメ
- >>62
三重は近畿か東海かくらいだけど
新潟は中部、北陸、甲信越、東北(電力会社は東北電力)、関東(室町時代は関東管領の勢力下)など、分類基準が多岐に渡っている。
-
- 2025年05月22日 20:20
- ID:deojfn3b0 >>返信コメ
- >>64
でもどこでも買えるんだよな
京都や大阪でも売ってる。
-
- 2025年05月22日 20:28
- ID:WOzMkpS.0 >>返信コメ
- >>43
原作は広島直行11時間が大阪まで8時間+新幹線ってだけだよ
-
- 2025年05月22日 20:31
- ID:7fg.uE0i0 >>返信コメ
- お伊勢さん行ったことあるけど
そこら辺にニョキニョキ生えてる木がどれもぶっとい!はまず思う事だな
-
- 2025年05月22日 21:18
- ID:8JIjQIOe0 >>返信コメ
- 「どこ中?」「十中です」
東京都 第十中学校 で検索するといくつかでてくるが
大田区には大森第十中学校ってのがある様子。
これだろうか
-
- 2025年05月22日 21:45
- ID:6KRjpk2S0 >>返信コメ
- >>58
神様「飛び出すな 車は急に止まれない」
-
- 2025年05月22日 22:02
- ID:bEJPyBro0 >>返信コメ
- >>59 これまでのバス運転手の賃金が余りに安すぎたんだって、年収400万行くか行かないかで時間不定、なんなら休みすら不定の勤務で超安月給。
-
- 2025年05月22日 22:30
- ID:NVjVh6Yc0 >>返信コメ
- >>46
最近は魚市場に産直市場やレストランを併設している所も増えてきていますので、この白子市場でも食べられるイメージがあったのかもしれませんね
つぶやきなどを見るとシャリの倍以上の赤身などをのっけた握り寿司五貫が500円ほど、海鮮丼定食が千円未満等バリエーション豊富ですし
>>65
その会社の案内を見たらフルフラットではありますが「蚕棚」と言っていいほどの狭さですから、果たしてゆっくり寝られるかなと思います
-
- 2025年05月22日 22:42
- ID:bEJPyBro0 >>返信コメ
- 日本初の寝台バスとやら、アレ非常避難試験ちゃんとやってる?程度に脱出が厳しいと思うんですが。バスは年1,2回は火災全焼起こしているし。
ともかく、
11人しか乗れないのに運賃2万は採算取れるか?運転手2人運行だしドリームスリーパー。素直に?サンライズ新調で急行銀河を復活させればいいのに。
-
- 2025年05月22日 22:44
- ID:hKFqngX.0 >>返信コメ
- 第7話「神様と出会える街? そして…客引き」
-
- 2025年05月22日 23:10
- ID:eB.MOtlX0 >>返信コメ
- >>73
いや、手握り&生あんは本店他県内数店だけで味が明らかに美味いから!
ちなみこの握り手「餅入れさん」になるのは修行と試験がいるらしい。
土産用は工場生産、遠方は冷凍~解凍品まであるから最悪買う場所で食感が違う。
また赤福氷の赤福はまた別で氷で水っぽくならない様、餅生地と餡が本店と違う特製との事。
-
- 2025年05月22日 23:36
- ID:8JIjQIOe0 >>返信コメ
- >>52
ググってみると、鈴森さんは見つかるけれど、鈴ヶ森さんは架空の人物しかHITしないカンジ。
御存鈴ヶ森、歌舞伎の題材になってるが地名としちゃヤバイからね、居ないのかも
-
- 2025年05月23日 00:13
- ID:t.njXUJA0 >>返信コメ
- 一般的な呼称は「夜行バス」なんだがどうでしょうを知ってると「深夜バス」になるんだよな
-
- 2025年05月23日 00:37
- ID:aPbujRC70 >>返信コメ
- >>82
駅やデパートで売ってる箱のも美味しいけど、イートイン出来る店舗の出来たてはワンランク上の旨さで御当地行ったら食べないと損なレベルで美味しいよね。
>>40
編集者のアカザーが最新の再生医療で下半身不随から自立歩行出来るように回復して、漫画家の水口さんが心疾患で急逝してしまうとは思わなかった。
あの漫画も雑旅要素があって好きだった。
-
- 2025年05月23日 01:26
- ID:OI.SU7zc0 >>返信コメ
- アニメ関係ない話でスマソ
>>80
国交省のガイドラインにはそこらは検討されてない感じ。『乗客に対して脱出の経路及び手順を周知すること』程度
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000316.html
> 11人しか乗れない
最大24席だそうです
国内交通網に関してはミクロの最適化ばかりでもうどうしようもない
-
- 2025年05月23日 02:04
- ID:UcTC.a2n0 >>返信コメ
- >>66
正月は三重限定パチンコ24時間営業もあるしなw
あれは周辺神社への駐車場とトイレ提供という口実があるが…
ギャンブラーなら一度は行ってみたい。そう、パチ・スロは遊戯ではなくギャンブルです!
-
- 2025年05月23日 06:50
- ID:QFGVNkov0 >>返信コメ
- 近所で有名な名物おじさんてオチかと思ったらガチ神様だった
-
- 2025年05月23日 07:45
- ID:VC0V3af20 >>返信コメ
- 赤福は2007年に製造日・消費期限偽装して営業停止食らったあと、
販売再開して購入者が長蛇の列を作ってるのにも関わらず購入数制限せず、
明らかに転売目的で台車持参で買いにきてる奴にどっさり売りつけて
すぐに売り切れ。、並んでる人達落胆ってのをTVでやってて
あ、こいつら売れたら何でも良いやって営業体制なんだと思って
一生買わないし食わねえと決めた。
-
- 2025年05月23日 08:24
- ID:cvMY3tQl0 >>返信コメ
- >>81
置引きにも注意w
-
- 2025年05月23日 08:53
- ID:007NVkYJ0 >>返信コメ
- >>76
「どこ中?」「アル中です」
-
- 2025年05月23日 08:56
- ID:007NVkYJ0 >>返信コメ
- >>73
ぜんざいは通常現地じゃないと無理だと思う。
-
- 2025年05月23日 09:58
- ID:NqPXLyRI0 >>返信コメ
- >>78
コロナ禍前の話だが、羽田&成田空港行きの高速バスを運行している会社が運転手の募集をしていたが、
待遇の欄に「年収450万〜」と書かれていて驚いた記憶がある。
いくら今より円高かつそこまで物価高じゃない時代でも、あまりの安さに驚いた記憶がある。
みんな「安いから高速バスがいい」とは言うけど、その安さはある種の「搾取」から来ているんだよな。これじゃ中国や東南アジア諸国の悪徳経営者をバカにできない。だから過剰に外国人労働者を受け入れざるを得ない原因にもなっている…闇だな。
-
- 2025年05月23日 13:15
- ID:oCR5SSX70 >>返信コメ
- >>30
きめた きめた おまえとみちづれに
-
- 2025年05月23日 15:47
- ID:X7Hb7WuC0 >>返信コメ
- 鉄ヲタなめとんのか💢
名古屋からな、伊勢方面行くなら、野牛近鉄だろがァァ、怒るでしかし〜😡、野牛近鉄描けや〜😫、もちろん特急な👍️
特急ビスタカー、アーバンライフ、伊勢志摩ライナー、さくらライナー、観光特急しまかぜ、あをによし
せめて、アニメなんだからよ、観光特急しまかぜの和風個室とって、それを描けよ😎
ついでに、室内や車内紹介もしろよ🗿
ええか、初代マッハGoGoGoの38話にはな、昔の初代野牛近鉄特急ビスタカー10100系が登場するシーンがある、興奮するぞ!!
知らんかったろ〜😁、はははは😄
ちなみに、コメは食べたことありません
赤福餅は、食べたことあります
リカちゃん人形、食べたことあります
笑え笑え笑え〜〜〜😂、興奮したろケケケのケ🤪
-
- 2025年05月23日 18:29
- ID:xLtEHDT60 >>返信コメ
- >>95
結構年配の方ですか?
-
- 2025年05月23日 19:29
- ID:AJkjzjdj0 >>返信コメ
- 勝手に最速で終わるなwwwwwwwwwwwwww
-
- 2025年05月23日 19:30
- ID:AJkjzjdj0 >>返信コメ
- 伊勢来た事あります
-
- 2025年05月23日 22:11
- ID:4G.GbpfN0 >>返信コメ
- このアニメ知らんけどサムネに引き寄せられた
-
- 2025年05月23日 23:14
- ID:n9feEtUd0 >>返信コメ
- >>95
ケケケ先輩は笑い話にセンスがある
表せば、女王サマがスキップしながら、ブタ、待ってろ〜と言ってる素晴らしい一言の様ですね
私もリカちゃん人形食べたよ
-
- 2025年05月24日 03:51
- ID:OagYLJv70 >>返信コメ
- 神宮の式年遷宮がまともに20年おきになったのは江戸時代以降で、南北朝時代までは1~2年前後する程度だったのが戦国時代とか100年中断もあったから1400年近く経ってたりする。
-
- 2025年05月24日 09:33
- ID:QBj3zSN40 >>返信コメ
- 深夜0時に東京駅をバスで出発して昼の14時に大阪についたことがあったよー。朝新幹線に乗った方がはるかに速かった…。
-
- 2025年05月24日 11:29
- ID:t40YCAYh0 >>返信コメ
- >>3
魔界大冒険は懐かしい
科学と魔法が交差する時、物語が始まる
-
- 2025年05月24日 12:16
- ID:bVXAo0js0 >>返信コメ
- 東京から大阪へ行くならな、寝台特急サンライズに乗れ💢
それも最上位クラスのA個室だろが〜😫
下りのサンライズ(出雲・高松ゆき)は、大阪駅には止まらないから、姫路(兵庫県の西の果て)まで乗車👍️
今度は、そばの山陽電鉄姫路駅から阪神梅田ゆきの直特(直通特急の略)に乗車するのだよ😎
どや、ためになるプランやろ〜🗿
遠慮はいらんから、ショボい関西万博でも観てこいや〜〜〜知らんけど😁
ケケケのケケケのケケケのケ〜🤪
-
- 2025年05月24日 19:43
- ID:D0QXar.i0 >>返信コメ
- この前いってた島の隣のところがやけに朱鷺に固執するのって、この式年遷宮も絡んでるんだよね。
-
- 2025年05月24日 22:37
- ID:4JYueoHe0 >>返信コメ
- >>4
りり「古い恋ですか 女です」
-
- 2025年05月25日 00:33
- ID:9pnrn7LV0 >>返信コメ
- りり先生、吞兵衛ならさめのたれでも買っていけばよかったのに
薄切りにした鮫の塩またはみりん干しで神宮の神饌に由来するらしい
伊勢市内ではスーパーでも普通に買えるが松阪まで戻ると滅多に見ない、経験的に明和町の祓川あたりが北限のような気がするがよくわからん、ただ炙って齧るのは好きだ、酒は飲めないのに
-
- 2025年05月25日 01:51
- ID:Yfrg4emp0 >>返信コメ
- あのアラレちゃんみたいな帽子のおっさんはなんだ…神なのか?
-
- 2025年05月25日 02:32
- ID:YUJWPOmd0 >>返信コメ
- >>52
今期には宇宙人ムームーにも天空橋がいるな
-
- 2025年05月25日 07:59
- ID:yzuVIeH.0 >>返信コメ
- >>109
「京急の駅名から珍しめのを選べばまぁ被らんだろ」の精神だと思うけど
まさかの同時期にアニメ化
両原作者さんもびっくりしたろうなw
-
- 2025年05月25日 10:44
- ID:9pnrn7LV0 >>返信コメ
- >>10
行くべき成すべき道を指し示すといわれる猿田彦神がずいぶんとラフにお出ましなされたなと思ったが
外宮内宮にお参りしたのに此方へは来ないで帰ろうとしたから一言授けるべくわざわざ追いかけてこられたとか?
-
- 2025年05月25日 11:22
- ID:FhVUp0qn0 >>返信コメ
- 今期では天空橋とかいう珍しい苗字のキャラが2人もいるんだなあ
-
- 2025年05月25日 15:11
- ID:nO1kBTd80 >>返信コメ
- 今更だけど
窪田さんのナレーションの安心感ったらないわあ
-
- 2025年05月25日 16:38
- ID:Z1eUZU7P0 >>返信コメ
- >>32
まぁでもコレは出してもいいバスだな
-
- 2025年05月25日 23:20
- ID:if1Lk.Q30 >>返信コメ
- >>112
友達じゃなかったけど転法輪って苗字の同級生いたよ。全然アニメと関係ないけどw
-
- 2025年05月26日 12:18
- ID:P3tUqhue0 >>返信コメ
- >>113
窪田さんが「ないくう」「げくう」と正式読みすると、補足なくても正しくはそう読むんだ的な納得感が半端ない。
-
- 2025年05月27日 08:20
- ID:X5pQ.tqN0 >>返信コメ
- タイトルの意味は雑旅ではなく
Tha’t旅らしいね
「あれが旅なんだ」
-
- 2025年05月28日 13:18
- ID:v6nSEx9b0 >>返信コメ
- >>3
えんどろ~! 第1話
-
- 2025年06月02日 10:46
- ID:.ft4gfFo0 >>返信コメ
- 今日が9話の放送日なのに、まだ8話のまとめがアップされない…
-
- 2025年06月02日 17:09
- ID:oUkCDG380 >>返信コメ
- >>119
ウィッチウォッチみたいに2話同時掲載なのかもしれない
-
- 2025年06月02日 23:13
- ID:Uakr7OoW0 >>返信コメ
- 途中からまとめ始めて途中でまとめ終わりかな?
-
- 2025年06月02日 23:19
- ID:yKA6BoVv0 >>返信コメ
- うーん、まるで東武鉄道のざつ旅コラボみたいやないか…
話題になってんのかなアレ…
-
- 2025年06月03日 21:51
- ID:v.YmxCVe0 >>返信コメ
- >>121
ざつ旅だけにざつ記事(扱いが)になったか
まあ観光色強いからなあ人との絡み少ないと退屈に感じるかもね
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
旅先の情報もしっかり頭に入ってくる気がする