主人公は嫌ってたけど
あのセレブリティってのがいなかったら
冒頭と、犬と、相撲取りで3回、ほぼほぼ死んでたよね
資格もないし、救助のノウハウの授業も受けてない
アマチュアの悪ノリは危険だからやめたほうがいい
セレブリティは芸能人とヒーローを足して2で割ったような感じで
ヒロアカにいそうでいなかったタイプのヒーローだな
どっちかといえはタイバニか
個性が「飛行」って言ってたけど
客船持ち上げてたのは、鍛えた自前の肉体ってこと?w
攻撃の方は飛んで来たスピードが乗って・・・とか言えそうだけど
きっちり原作2話でアニメ1話分のペースでやってきたのがここにきて長いCパートで少し巻いたな
キリのいい原作27話までやろうとしたらペース遅すぎるから心配だったけどちょっと安心した
下手したら母襲来はカットされるかと思ったわ
ポップは原作よりも地味女子寄りな素顔が強調されてる気がする
キャプテンがすぐに動かないのはマスコミ待ってるのもあるけど、事故や事件の状況を把握して効率的に動いて二次被害を出さないためとかちゃんとした理由もある
それはそれとしてイヤなヤツ感すげー
後本人が動いたら大体解決出来る程度の実力持ってるのもあるな
種馬ってスタリオンって言うのか
ガオガイガーにスタリオン・ホワイトってキャラがいたが
親はいったいどういうつもりでこんな名前を
>種馬ってスタリオンって言うのか
>ガオガイガーにスタリオン・ホワイトってキャラがいたが
>親はいったいどういうつもりでこんな名前を
スタリオンは優秀なオス馬って意味だよ
優秀なオス馬は当然、種馬にされるってだけだ
主人公さ両手と両足つかないと滑れないんじゃなかったっけ
三点接地て言ってなかったか
>三点接地て言ってなかったか
シンプルに安定性の話しだと思うわ
2点発動で体制崩してる描写もあるし三脚があるように面が相手だと3点支持は理にかなってる
キャプテンは本編で死柄木倒してた頃にはアメリカNo1になってるまである実力者
200キロ弱位ありそうなバイクと犯人平気で担いでるし
凄いパワーだな
原作からして個性抜かした身体能力がバグってるのはしゃーない
そこリアルに描くと身体が耐えられんでしょで無効になっちゃう能力多過ぎるしね
明言されてないけど個性に目覚めると対応した身体能力も飛躍的に向上してるだろ、多分
ポップに彼女役やってもらうの逆効果なんじゃ…
大学一年の息子が彼女ですって中学生お出ししてきたら小1日説教するわ
コーイチ、だいぶ真推しだけど、ポップちゃんの尻は気にしてたんやな
ラブコメとして見るとポップめちゃくちゃかわいいんだよなぁ
強盗の個性にやられた所を“キャプテン・セレブレティ”に助けられたけどこのヒーローなんか嫌だなぁ…
案の定マスコミを気にしたりするビジネスヒーローだったけど実力があるから許されるのかな?
だけどどうやら女癖が悪いらしくて通称“空飛ぶ種馬”と呼ばれてるとかヒーローとしてどうなんだろうw
最後には航一のお母さんが登場して次回色々と波乱の予感!?
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. アメリカのトップヒーロー“キャプテン・セレブレティ”は好き? 2…ヒーローだって生活があるから多少ビジネス的に動いたってかまわないじゃん!
3…いや、ヒーローの根本はお節介なんだからビジネス目的になったらだめじゃない?
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2025年05月29日 07:58
- ID:zUAcN2Pj0 >>返信コメ
- 個性自体は飛行のはずなのにやけに腕っぷしが強いから実は別の個性みたいに何か秘密ありそうだなと邪推していたがこの扱いというか三枚目キャラっぽさは普通に強いだけっぽいな
-
- 2025年05月29日 08:04
- ID:8o7xrPbH0 >>返信コメ
- 倒すのはウルトラマン、市民対応は科特隊。だから・・・
-
- 2025年05月29日 08:07
- ID:gARVvn740 >>返信コメ
- 中学生を彼女ですってお出しされたら普通の親ならキレそう・・・
-
- 2025年05月29日 08:11
- ID:jxuUpDfZ0 >>返信コメ
- セレブリティってステインが一番嫌ってそうなタイプだよな。
-
- 2025年05月29日 08:15
- ID:msYsTpGd0 >>返信コメ
- チアガール見て
ああこれがC.C.ガールズ…とか思ってしまった
-
- 2025年05月29日 08:18
- ID:yp5ka6fD0 >>返信コメ
- >>1
「浮遊」ではなく「飛行」なので自由自在に飛び回れる推進力込みの個性と考えるとなんか納得できるかも
自由で高速な飛行に怪力、銃撃に飛び込めるあたり耐久力もありそうだし
能力的にはプチスーパーマンだよねキャプテンセレブリティ
スキャンダルがあっても米トップ10を維持してるあたり、相当強い気がする
-
- 2025年05月29日 08:18
- ID:J6UgVJqW0 >>返信コメ
- キャプテンは言動や行動のせいで嫌なやつになるけど、ヒーロー活動の範囲ではしっかりと最適な行動を取ってる。
キャプテンを誠実にするとインゲニウム兄さんになる。
-
- 2025年05月29日 08:18
- ID:is8URgHJ0 >>返信コメ
- >>4
コイツのタチの悪いところはこれまでの実績がやらせじゃなくて本物なところなんだよな…
ぶっちゃけ数年後の本編で海外ヒーロー派遣要請の話が出た時はセレブリティがアメリカNo.1として来るとちょっと思ってたな(実際のNo.1は超規格外なスターだったけど)…
-
- 2025年05月29日 08:21
- ID:msYsTpGd0 >>返信コメ
- CAPTAIN "CATASTROPHE" CELEBRITYとか
THE SOARING STALLIONの頭文字合わせる感じが面白い
CATASTROPHEって表現はすごいなw
-
- 2025年05月29日 08:30
- ID:msYsTpGd0 >>返信コメ
- >>7
コーイチ止めるあたりはもっと言い方が違えば結果が同じでも好感度全然違うのに、その言い方に性格がにじみ出る感じで印象が悪い
要請がまだなのにすでにスタッフが動いていて、要請受理してすぐ戦闘開始できるあたりはすごいんだから、マスコミとか義務の話は抜いて「今うちのスタッフが要救助者の確認をしているから大丈夫だ、大型ヴィラン相手だと被害を抑えるのが難しいから建物の崩落に君も巻き込まれる危険がある」とか言えるとだいぶ印象が違うんだが
-
- 2025年05月29日 08:45
- ID:msYsTpGd0 >>返信コメ
- ヒトコト投票箱の選択肢の数字が1と2ではなく2と3だったので不思議に思ったけど、結果を開いてみたら1に選択肢の文章が無いとこうなるのか?
珍しいものを見た
-
- 2025年05月29日 09:16
- ID:C2.6t4F10 >>返信コメ
- 依頼がなきゃやらないってのは仕事のオンオフをはっきりするアメリカ人っぽいな
あれだけの人数のサポートメンバーの給料も考えればビジネスライクに徹するもアリだと思う
人間としては問題だが
-
- 2025年05月29日 10:50
- ID:SNK7KVC40 >>返信コメ
- >>1
個性は飛行だが原理に秘密がある
モチーフはスーパーマンかな
死柄木の祖母七代目の浮遊と違って純然たる強個性
剛翼の個性を持つホークスが高速飛行、羽根一枚で一人を運べるパワー、数百枚場の羽根の同時操作、振動による空間感知とやりたい放題の万能個性だったが、キャプテンも似たような感じ
職業ヒーローのビジネス面を楽しみながら人を助けているので日本のヒーローほど人助けに強い使命感はないけどクズではない
性格の不評は女好きで軽薄なアメリカ人だからで、初印象は「ちょい嫌な奴」くらいなのは仕方がない…
-
- 2025年05月29日 11:03
- ID:L0i1kJ770 >>返信コメ
- >>9
ロッキーのニックネーム「イタリアの種馬」も英語表記だとItalian Stallionで韻を踏んでる感じがあって中々上手いと思ったが、実はスタローンのあだ名でもあったのだとか
-
- 2025年05月29日 11:09
- ID:3Q4wmT710 >>返信コメ
- >>6
ちょっとアバウトにした一方通行みたいな解釈でいいかもしれんね。如何せんムキムキだからその辺が分かりにくいのが逆に上手い描写だわ。ただ個人的にはウルヴァリンやミリオみたいに個性は搦め手で戦闘力そのものは本人の力量ってキャラ好きでそれを勝手に望んでたから残念半分でもある
-
- 2025年05月29日 11:36
- ID:3JDiLTWb0 >>返信コメ
- 学業(前回ちょっと危なかったけどマコト先輩のおかげで)順調
バイト先でも認められ(ちょっと不良に絡まれたけど)
(ヴィジランテ活動で)充実した生活を送っています
まあ嘘はついてない
彼女以外
-
- 2025年05月29日 11:39
- ID:.NLyhjC80 >>返信コメ
- >>4
でもステインで勝てなさそうなんよな
-
- 2025年05月29日 11:49
- ID:A.1zOjwW0 >>返信コメ
- >>1
多くの人は個性とその性能に合わせた身体能力が身に付くようになってるんだろう
逆にそれが完璧に適応できてない人もいるわけで(上鳴や青山など)
-
- 2025年05月29日 11:59
- ID:h1yh.7nj0 >>返信コメ
- 普段はコーイチに塩対応気味だけどいざとなるとあんな感じのポップ可愛い
-
- 2025年05月29日 12:11
- ID:9.HGQIDG0 >>返信コメ
- >>1
飛べる個性持ちって
オチャコの能力をくらっても
余裕なんじゃね?
それとも自分の意思で飛べなくなるのかな
-
- 2025年05月29日 12:12
- ID:9.HGQIDG0 >>返信コメ
- >>3
でもそれだと消去法で残りは
彼女として紹介出来るのは
おっさんの方になるよな
-
- 2025年05月29日 12:17
- ID:9.HGQIDG0 >>返信コメ
- アイザワ先生に似た個性持ちって
海外にはいないのかな?
飛んでる個性持ちには恐怖だよな
個性は遺伝で引き継ぎ出来るから
先生の方が種馬として有能やろ
-
- 2025年05月29日 12:23
- ID:xBHW1E1K0
>>返信コメ
- 初期のチボデーみたいだな
-
- 2025年05月29日 12:54
- ID:Qe.BUs0A0 >>返信コメ
- あのお相撲取りはキャプテンよりコーイチに素直に感謝していると思うぞ、確かに力士は救助しにくいよね
しかしコーイチのおかんの言わんとすることが結構当たっているのが、なんとも言えん、現に半分くらい反社のおっさんと一緒に活動している状態だし
-
- 2025年05月29日 13:13
- ID:5LpipN0K0 >>返信コメ
- ハッハハハ ボーイおとなをからかっちゃいけないよ!
子どものなけなしの貯金をはした金とみなして足蹴にしたジャンプの先輩アメリカンヒーローに比べれば…
-
- 2025年05月29日 13:43
- ID:3vTyFNOd0 >>返信コメ
- ビルの解体は戸愚呂より速いな
-
- 2025年05月29日 13:51
- ID:mOS8LSoO0 >>返信コメ
- >>17
でもこの個性だと、戦闘する瞬間は接近戦になるのでステイン相手だと
個性によるメリットは上からも攻撃可と安全圏にいて自分から仕掛けられるの2つしかない
しかもステインのあの身のこなしからして、上からは結構回避可能だと思うので難しいと思う
相性的にね
-
- 2025年05月29日 14:25
- ID:AU8Hro7f0 >>返信コメ
- コーイチは個性の使い方を覚えてスピードUPできるようになったのは良いけども、スピードが上がった分危険性もぐぐっと上がってるんだよね。今回セレブリティに助けられたわけだけど、インゲニウムみたいにアーマーとかエアバッグとか考えないとマジで事故るだろうに
-
- 2025年05月29日 14:30
- ID:Eesu9od50 >>返信コメ
- >>27
ネタバレになるが
アメリカヒーロー10年連続TOP10は伊達じゃないぞ
-
- 2025年05月29日 16:11
- ID:6CP4x4wE0 >>返信コメ
- >>7
インゲニウムというよりはヒーローになれたジェントルが近い気がする
-
- 2025年05月29日 17:05
- ID:Jv2jGQSY0 >>返信コメ
- 厳しそうなコーイチママン、次回とうとうナックル達とエンカウントするのかな?
コーイチが現状やってる事知られたら怒髪天ものだよね
しかしママンよくあの部屋まで来れたな~立地に不信感なかったのかしら(´・ω・`)
-
- 2025年05月29日 17:36
- ID:VL7HG8iU0 >>返信コメ
- CCの「飛行」だけど、本人のみの力で豪華客船を持ち上げると客船の方が自重で折れるから、「触れたものを一緒に飛ばす」程度は可能なんじゃないか?金獅子のフワフワの実みたいに。
つーか、本場アメリカのヒーローってNo.1ヒーローのスターアンドストライプ以外に出てたっけ?CCがランク10常連で、一番上が概念付与の法外すぎる個性だとランク内のヒーローが怖いことになりそうだ。
-
- 2025年05月29日 17:37
- ID:C2.6t4F10 >>返信コメ
- >>31
師匠、どう見ても不審者だからなー
悪い大人に間違えられなきゃいいけど
-
- 2025年05月29日 17:48
- ID:Jv2jGQSY0 >>返信コメ
- >>33
ナックルとポップが入り浸るから、今のコーイチ部屋は厳つい土方の父ちゃんと兄妹が住む昭和の長屋みたいなことになってんよねw
-
- 2025年05月29日 18:21
- ID:aqd8Q.GT0 >>返信コメ
- 政彦は良く動いていて犬らしいかわいさがあふれていた、犬可愛い
-
- 2025年05月29日 21:45
- ID:7Bf.Ewd10 >>返信コメ
- >>10
メタ的な話になるけど初回は性格悪く見えるように書いてると思うよ。だからこそ今回のオチで真さんに手綱握られてから色々可愛い所見えてくるし、今後メインキャラとして大人気になって行くから。(なぜかPixivのファンアートゼロだが)
-
- 2025年05月29日 21:52
- ID:c5QMFsQP0 >>返信コメ
- >>35
原作では助けられるときに最初は暴れてたんだけどアニメではおとなしかったね
-
- 2025年05月29日 22:08
- ID:f6xl1PIX0 >>返信コメ
- セレブリティはエンデヴァーとは違う意味で、人間性に問題はあるけどヒーローとしての仕事はきっちりこなすタイプか
-
- 2025年05月29日 22:11
- ID:msYsTpGd0 >>返信コメ
- >>27
どっちかというと協力者のハニトラから血液入手でやられる方が怖いかな
まあステインが自力でそういう協力者作れるかというときついと思うけど
-
- 2025年05月29日 22:41
- ID:9e7VhYeM0 >>返信コメ
- セレブリティ、途中で退場しそうな気配はするけど嫌いではないな
ビジネスライクと言うか打算バリバリだけどヒーローとしてやるべき事はやっているし
ヒーローが揃いも揃ってこんな性格ならさすがに嫌だが偶にはいても良いんじゃね?って感じ
出来れば途中退場より「やる時はやる」みたいなカッコいいシーンも欲しいが
-
- 2025年05月30日 00:15
- ID:Vhw.Qd6v0 >>返信コメ
- >>1
飛行っても羽とかで飛んでるわけじゃないからサイコキネシスみたいな感じなんじゃないかな
豪華客船持ち上げるとかは腕力では説明つかないから本人と触れてるものも対象で自在に動かせる的な
-
- 2025年05月30日 00:15
- ID:LY9Xfuq90 >>返信コメ
- セレブリティの真逆はオールマイトじゃないかな?
手が届く限りの救命活動を無茶をして続けた結果ヒーローとしての寿命を縮めてしまったんだから
ある意味スケジュール調整がキッチリしてるセレブリティのやり方もアリとは思うが女グセは直したがいいかな
-
- 2025年05月30日 01:14
- ID:jgZl93880 >>返信コメ
- >>18
青山はそもそもAFOによる後付け個性だからな
むしろ体に合ってない、は伏線だったと言える
-
- 2025年05月30日 01:16
- ID:jgZl93880 >>返信コメ
- >>35
個性:犬の人が犬にどういう感情持ってるのか気になるな
-
- 2025年05月30日 01:39
- ID:JzcirxsG0 >>返信コメ
- >>7
コーイチにお相撲さん任せたのはヒーローとして最適だったのか納得がいかん
男を抱っこする趣味はないと言ってたが、いや、仕事だろとツッコんだ
-
- 2025年05月30日 01:47
- ID:JzcirxsG0 >>返信コメ
- >>18
上鳴とか砂藤とかお茶子みたいに使いすぎるとデメリットってのは何人かいるな
完璧に適応できてないというより現時点でのキャパシティ上限越える感じ
エンデヴァーも炎使いすぎると熱がたまるし、焦凍も氷側だけ使うと冷えたり
燈矢が炎系高火力の個性と氷系向きの体質で、個性と体質が合ってなかった
-
- 2025年05月30日 10:04
- ID:c4.TUDN.0 >>返信コメ
- >>21
恋人におっさん紹介されたら援助交際を疑うんだよなぁ
-
- 2025年05月30日 10:43
- ID:3oGs9dFo0 >>返信コメ
- >>21
あらまぁ良い男
-
- 2025年05月30日 14:01
- ID:dX3ybAb80 >>返信コメ
- >>23
典型的なアメリカ野郎だし(ヤンキーとも言う)
この間カートゥーンのデクスターズラボに出て来たグローリー少佐なんてもろキャプテンだったし
-
- 2025年05月30日 14:05
- ID:dX3ybAb80 >>返信コメ
- >>30
そういえばキャプテンもジェントルも嫁さんが物理的に小さくて、ダメな亭主に対して良妻賢母だったな
-
- 2025年05月30日 14:07
- ID:dX3ybAb80 >>返信コメ
- >>25
でもお前、その子どもが女の子だったら足蹴にはしなかったんだろ
-
- 2025年05月30日 16:21
- ID:CQliO5TL0 >>返信コメ
- 人としてダメなだけでヒーローとして見たらかなり仕事してるほうだぞセレブリティ
ついでに実力もちゃんと伴ってる
-
- 2025年05月30日 21:34
- ID:Myvy.1KB0 >>返信コメ
- >>45
レディーファースト精神があると男性は後回しはしゃーないんじゃね?
女性に優しくだしな
-
- 2025年05月30日 21:41
- ID:JzcirxsG0 >>返信コメ
- >>53
両方とも抱えればいいのでは
オールマイトと比べるべきではないかもしれんけど、それくらいはできそうに見える
-
- 2025年05月31日 06:27
- ID:urg8MyyH0 >>返信コメ
- >>54
ビルの狭い空間で抱えられるかねそれ?
移動する時に幅広過ぎて救助対象者を瓦礫とかで傷つける可能性のが高そうな…
しかも二人一度にとか余計な怪我増やしそう
-
- 2025年05月31日 06:32
- ID:bck7uGWq0 >>返信コメ
- >>12
その割に既に現場待機して即座に動けるようにしてたりヒーロー活動違法なはずのコーイチに軽い注意程度しかしてなかったりそうでない部分もあるよ
社会や職業としてのヒーローの側面をしっかり表してんね
相澤先生もそうだし
人間というかデリカシーがないだけで善人やろ
-
- 2025年05月31日 06:36
- ID:bck7uGWq0 >>返信コメ
- ヴィジランテ特有の新キャラ登場の最初が1番株が低い法則覚えてると楽しいかもしれない
-
- 2025年05月31日 07:47
- ID:kqjlMa.Y0 >>返信コメ
- >>13
初期のテリーマンみたいな感じか
-
- 2025年05月31日 10:13
- ID:ikCILU460 >>返信コメ
- >>54
現実的に考えると相撲なんか背負ってたらとっさに敵に襲われた時どうすんのってなるから
ある意味アレで正解ではある
-
- 2025年05月31日 13:41
- ID:Srm.uU4.0 >>返信コメ
- >>59
実際女性がコーイチでスモトリがCCだった場合落石からコーイチと女性を守る術がないしな
-
- 2025年05月31日 19:36
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>1
海外の反応で「実は麗日みたいに自分と触れているものを浮かせる個性なのでは」って考察見てなるほどと思った、それなら一つの個性で船を持ち上げても説明がつくもんな
-
- 2025年05月31日 19:39
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>5
なんでC.C.ガールズ?と思ったけどキャプテンセレブリティのイニシャルか
-
- 2025年05月31日 19:44
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>7
もっと上手く立ち回れば周りのへの損害をもっと抑えられたんじゃないかとは思うけどな、コーイチにお相撲さん押し付けた事とかも
ヒーローとして最低限必要な事はやってるけど実際アピール優先、ぐらいの方が納得がいく
-
- 2025年05月31日 19:49
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>11
質問では好きか嫌いかを問うてたけど、実際の回答がビジネスヒーローはアリかナシかになってたのも引っ掛かったな
好きか嫌いかなら嫌いだけど、ビジネスヒーローそのものを否定する気にはなれんしな
最初はホントに好き嫌いで答え用意してたけど、途中でビジネスヒーローとして捉えた為に設問にズレが生じてこんな形になったんかなとか思ってる
-
- 2025年05月31日 19:54
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>16
コーイチに惚れててほぼほぼ通い妻状態の女の子ならいるからあながち間違いでもない、コーイチからすると溜まり場にされてるだけだろうけど
大学生と中学生なのは正直問題だが、とりあえず手を出してる訳じゃないしセーフ…か?
-
- 2025年05月31日 19:59
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>22
ヒミコがお茶子の個性で浮かせて落とすで人頃してたけど、言われてみれば抹消系も似たような事出来るな
防御系個性相手に防げる前提の動きの所に抹消で直撃とかやり方によってはわりとエグい事出来る
まぁそれをやらないからヒーローで、やってしまうからヴィランなんだろうな
-
- 2025年05月31日 20:03
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>28
師匠から衝撃吸収素材のインナー貰ってたから多少なら大丈夫なんだろうけど限度はあるだろうし、頭が全然守られてないからな、せめてメットぐらいは欲しい
-
- 2025年05月31日 20:05
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>33
悪い大人で間違ってはないよね?
-
- 2025年05月31日 20:10
- ID:XQl.vDS40 >>返信コメ
- >>44
でも人が猿見て特別な感情抱く訳でもないしな
差別的な目で見る人は当然いるだろうけど、ハゲとかデブとかぐらいの感覚かも、特に気にしない人も多いだろうし
-
- 2025年05月31日 20:56
- ID:ihAinORP0 >>返信コメ
- >>64
それは思った
-
- 2025年05月31日 21:02
- ID:ihAinORP0 >>返信コメ
- >>59
現実的に考えると、重くてかさばる救助が難しい方を、自分よりパワーない無資格者に運ばせるのは、プロとしてどうなんだ
この作品にどれくらい現実的を適用していいのか匙加減が難しいが
-
- 2025年05月31日 21:13
- ID:ihAinORP0 >>返信コメ
- >>61
ラピュタの飛行石はシータだけでなくパズーにも浮力働いてたよなみたいなことを思った
最初に空が飛べる個性と認識して名づけた後、詳細情報を隠すためにも個性名を修正しなかったのかも
-
- 2025年06月01日 10:29
- ID:DoVBUhfO0 >>返信コメ
- 現実でも立ち入り禁止の災害現場で勝手に救助活動して危険な目にあう自称ヒーローは消防や自衛隊からしたら邪魔だよね
コーイチがいることで要救助者が1人から2人になる
-
- 2025年06月01日 12:19
- ID:9G4eIxij0 >>返信コメ
- >>71
現実で考えるなら少しでも傷付けたら五月蝿い連中に対応しつつイメージ戦略もしつつ合理的じゃね
これ逆に無資格者がここまできてるのに断って逆上されたケース考えたら素直に運ばせた方がメリットあるやん
そっちだと本末転倒になりかねん
-
- 2025年06月01日 12:23
- ID:9G4eIxij0 >>返信コメ
- 災害や事件現場でプロの手が足りない時に他のプロ待って二次被害起こしましたじゃ意味ないからな
登山の遭難で助けられそうなのに救助隊ひたすら待たなきゃいけないわけでもないし
-
- 2025年06月01日 16:49
- ID:ltzvEq1T0 >>返信コメ
- >>57
中学生二人組みも最初ガラが悪い男かと思いきや割と善良な性根が節々に見えてますしね。
-
- 2025年06月01日 16:56
- ID:ltzvEq1T0 >>返信コメ
- コーイチの個性って手足(と多分頭でもいい)のうち3点がついていれば壁でも這い上がれるんだね。
恐らく現時点では虫みたいに一枚の壁とかでは不可能だけど地面に足をつけて片手を壁や手すりにつければ滑走は可能といったところだろうか。
-
- 2025年06月01日 22:01
- ID:EDGLsELf0 >>返信コメ
- >>71
猛獣がいるジャングルを大人と子供で重い荷物をもって横断するって時に子供に銃を持たせて護衛させるより大人が護衛して子供は運ぶだけって形にするだろ
-
- 2025年06月01日 22:35
- ID:XFHZ.SAu0 >>返信コメ
- 女性と力士のどっちを誰が運ぶかというところは理屈よりもキャプテンのキャラ説明的な部分が大きいと思うな。
-
- 2025年06月01日 23:40
- ID:aB.PsXwN0 >>返信コメ
- >>71
コーイチが居なかったら二人とも助けてるだろうし、コーイチがそれでピンチになりでもしたらコーイチもまとめて助け出すよ、そういうキャラってだけで仕事はちゃんとやる
-
- 2025年06月01日 23:51
- ID:aB.PsXwN0 >>返信コメ
- >>77
そういうわけでもない
キャプテンの個性は「飛行」ってことになっているが、キャプテンの個性の性質を飛行に応用しているだけで飛行そのものの個性ってわけじゃない、コーイチも同様に本来の個性の性質を応用して滑走してるだけ
インゲニウムからのアドバイスでブレーキができるようになったお陰でスピードを出すことにためらいがなくなりバイクを追跡できるほどになったように、コーイチはプロヒーローとの交流を経て個性を応用させていく
-
- 2025年06月02日 07:56
- ID:zTy8B6YW0 >>返信コメ
- >>74、>>75
さすがにそれはそっちの方が本末転倒じゃね
無資格者に逆上されたケースは想定するのに、そんな無資格者に要救助者を運ばせるのか?
-
- 2025年06月04日 11:32
- ID:aWcpDtA30 >>返信コメ
- >>82
手が足りず時間もない非常時に無資格拒絶してる場合じゃないやん
あなた現実で話してたけど遭難や災害救助で資格持ちが指導しつつ民間人と協力して救助するケースなんてありふれてるよ
否定されてムキになり過ぎでは?
-
- 2025年06月04日 11:34
- ID:aWcpDtA30 >>返信コメ
- ただのデリカシーがないちょい傲慢な自分大好き善性のヒーローくらいの解釈すればちょうどええんだけどな
ヒーローも人間だから色んなスタンスがあるのに押し付けるのも違うしな
-
- 2025年06月04日 22:10
- ID:waXW0tpZ0 >>返信コメ
- >>83
>>82だけど、ムキになって無理な理屈つけてるのは>>74だろ
その民間人が逆上した場合を想定しておいて要救助者任せるようなやつなのかって話だよ
否定されてムキになりすぎでは?って誰かと勘違いしてるのか?
横からだけどって書かなくて悪かったけど
-
- 2025年06月04日 22:23
- ID:waXW0tpZ0 >>返信コメ
- >>79
ヒーロー活動がショービズであり続けるためには死人を出してはならない
助けられる自信があってオールマイトをディスるだけの実力もあるんだろうが、それゆえの傲慢
要救助者(特に男性)に対してもデリカシーあるいは誠実さが足りない
-
- 2025年06月06日 22:38
- ID:9IWGWZTY0 >>返信コメ
- >>21
それは彼氏というのではというツッコミ、ここまで無し
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。