2025年06月02日comment463
ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー
第9話「日本ダービー」
 …あらすじ…
シンボリルドルフは望んでいた——トゥインクル・シリーズをけん引する新たなスターの誕生を。 彼女はその眼で見た——地方から現れたウマ娘が中央の強敵たちをその剛脚でねじ伏せていく姿を。 本当に大切なのは『規定(ルール)』か、それとも——。 その想いを胸に、『日本ダービー』に奇跡を起こすべく、皇帝は立ち上がる。
引用:https://anime-cinderellagray.com/story/

脚本:金田一士 絵コンテ:阿久津徹也 演出:前田基匡 総作画監督:福元陽介 


ウマ娘 シンデレラグレイ
伊瀬 茉莉也
2025-04-11




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 9
cure_7
日本ダービーはしご
2025/6/1 16:30:33
maito4949
ダービー終わって昔のダービーのお話2025/6/1 16:30:34
yosh_impact
日本ダービー当日に
日本ダービー回というこの上ないスケジューリング
2025/6/1 16:30:39
LMN0bekaRz61039
日本ダービーの余韻の中でシングレ見れるの最高だな!2025/6/1 16:30:33
yu_afuro_ta
オグリのいない日本ダービーなんて…
2025/6/1 16:31:13
OIGAMI_P
タコの入っていないたこ焼き
2025/6/1 16:31:06
arusena_games
その前に春の天皇賞です2025/6/1 16:31:24




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 4
A_Vesuvius
マジレスマルゼン
2025/6/1 16:31:08
RiyoYuki710
それはお好み焼きよねw
2025/6/1 16:31:14
Kohaku_Noko
お好み焼き…なのか…?
2025/6/1 16:31:21
myutosukis
それはたこ焼きの姿焼きや!
2025/6/1 16:31:11
n_zako
CMみたいなやり取りを2025/6/1 16:31:17




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 18
satoyaaaan0027
タマモクロスだぁ2025/6/1 16:31:30
LaLaMilkyway_77
タマモクロスはやすぎる
2025/6/1 16:31:35
70_Road
バチバチしてる2025/6/1 16:31:35
amano15kawaii
白い稲妻カッコよすぎる2025/6/1 16:31:43
kenbikyou_i
タマモクロス全盛期到来
2025/6/1 16:31:43
C_o_pRED
イカ焼きのCMの人だけじゃなかった2025/6/1 16:32:18




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 66
hituzi24dai
白黒マルゼンスキー
2025/6/1 16:32:37
niwaka_muuyn
ダービーは走れなかったマルゼン…
2025/6/1 16:32:12
ohiyaphotograph
マルゼンさんの思いは聞くと泣ける
2025/6/1 16:32:25
90s_keibazuki
マルゼンからの言葉は重いな会長…
2025/6/1 16:32:14
seaotterteacher
マルゼンも規則に泣かされた一人2025/6/1 16:32:33
aka_M073
マルゼンスキーは当時外国馬だからダービー走れなかったんだよね...2025/6/1 16:32:36
GATARI03
「枠順は大外でいい。他の馬の邪魔は一切しない。賞金もいらない。この馬の能力を確かめるだけでいい。」 (中野渡清一騎手)
2025/6/1 16:33:34
yodono_michi
マルゼンスキーが4歳(現3歳)の日本ダービーはフルゲート28頭。
しかし、大外だったとしても余裕で勝ってたと言われるくらいに能力はダンチでした。なにせ、この世代はねえ…
2025/6/1 16:37:07
ToraPenguin
こんなん見たら、このあとマルゼンスキーの育成したくなるだろ...
2025/6/1 16:32:47




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 33
myutosukis
会長も学生やのに板挟みかわいそう..
2025/6/1 16:32:51
takashiswitch
会長の心も揺れ動いた…2025/6/1 16:33:05
roll_your_own
歴史改変くる?2025/6/1 16:32:56
curesunny11
カイチョー、覚悟が決まったか?2025/6/1 16:33:00
_miu227nago_
遂にオグリキャップもダービー出走か???
2025/6/1 16:33:08
hannkakueisujy
サイレンススズカの例があるし、アニオリあるかな?2025/6/1 16:36:54




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 0
take_TAKE378
会長中央諮問委員会にお呼び出し・・・
2025/6/1 16:37:13
necovanilla
なんだこの横綱審議委員会みたいなのは2025/6/1 16:37:30
cherry_radio_20
急に出てきた委員長2025/6/1 16:36:55
towilly1
委員長つよそう2025/6/1 16:37:13
MausoleumVelos
エヴァ感2025/6/1 16:37:00
serakun7372586
URAのえらい人ってウマ娘じゃなくて人間なんだ…
2025/6/1 16:37:22




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 20
yu_afuro_ta
会長もオグリをダービーに推したか
2025/6/1 16:37:00




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 86
GATARI03
なんという皇帝の風格
2025/6/1 16:37:28
Satohosi1
クラシックレースに出られるだけでも超エリート
2025/6/1 16:37:22
watsonkun
さっきクロワデュノールが勝ちました。
2025/6/1 16:37:04
usagi_tasty
7000人いるのか?ウマ娘でも?2025/6/1 16:37:16
7538315desutte
今でてたモブ風なウマ娘も元ネタがあるのかな?
2025/6/1 16:37:20




ウマ娘 シンデレラグレイ 9話 感想 日本ダービー 13
subtell_727
氏名がオグリキャップなんだな2025/6/1 16:37:30
rice0209
カタカナにふりがないるか?
2025/6/1 16:37:36
ateden10
「品格」とか聞くと横綱審議委員会を想い起こさせる
2025/6/1 16:38:05
VeryHurst
地方disってる?2025/6/1 16:37:32
sushi_meteor
片田舎を無礼るなよ2025/6/1 16:37:43
yggryojo
片田舎のウマ娘、怪物になる2025/6/1 16:37:55
tak_nikaido
クラシック登録してない不心得者って…2025/6/1 16:38:00
desyoune_san
エントリーし忘れじゃんは、それは…そう…
2025/6/1 16:38:22




ancb000768
yu_afuro_ta
オグリたった1人のためにルールを変えろと言っている
2025/6/1 16:38:04
fusakemo038
まっすぐな瞳
2025/6/1 16:38:05
Kohaku_Noko
走る姿こそが品格
2025/6/1 16:38:40
niwaka_muuyn
ダービーとは夢
2025/6/1 16:39:02
marynyon
強さ(速さ)に脳を焼かれたモノは、止められぬ…
2025/6/1 16:38:40
Suzeep1983
ダービーの日に放送するのには最高すぎる内容だろ・・・2025/6/1 16:39:22
sugi_chikuzen22
下らない規則、、、言っちゃった。
2025/6/1 16:38:46
ticoruzel
ルドルフのこの主張はアスリート視点だなあ。
2025/6/1 16:38:51
310kent
結果的に「たった一人」どころじゃなくなるんだよなぁ…2025/6/1 16:38:22
yoshima_3
だからそう言っているんですよの後藤隊長を思い出す2025/6/1 16:37:56
KatuSasami
ルドルフ言うて女子高生なのに…
2025/6/1 16:38:06
ringoh72
高校生が大人とここまでバチバチやってるのすごいよ本当に
2025/6/1 16:38:42
MausoleumVelos
オグリとはスケートをした仲だからな2025/6/1 16:38:56




ancb000783
sauteritogetoge
「くだらないは流石に言い過ぎじゃ…。」(正気)
2025/6/1 16:39:26
loveblueman63
中間のおっちゃん可哀想w
2025/6/1 16:38:56
A_Vesuvius
多分側近のおっちゃんが一番しんどいポジ
2025/6/1 16:38:18
kag2646
普通嫌な役はふとったオッサンがイメージだけど、この人いい人そうよねw2025/6/1 16:39:25




ancb000868
roll_your_own
頭を下げた!!!2025/6/1 16:39:20
takashiswitch
ウマ娘のより良い未来を願ってる会長だからこその発言だよなぁ…2025/6/1 16:39:34
Bladeomegazero1
どっちも言ってることは分かるからなぁ…2025/6/1 16:39:34
applepie_ts9
特例措置は出るのか?2025/6/1 16:39:35
YouCan1059
とは言えここで認めてしまうとそれはそれで問題が出てくる…2025/6/1 16:39:43
jgxdt
我々の結論は…2025/6/1 16:39:53
keitani14
ここからの演出、アニメだとどうなる?
2025/6/1 16:39:36




ancb000984
odphotographer
いよいよ日本ダービー当日…!
2025/6/1 16:40:04
kikku_0705_
今日2度目の日本ダービー2025/6/1 16:40:05
ClefBaum
さっき見た光景。2025/6/1 16:40:07
takk_umamusume
ダービーが2レースあるお得な日
2025/6/1 16:40:14
hisaizu_lily
観客15万人だから、今日の倍くらいか
2025/6/1 16:40:27
kenbikyou_i
オグリがいてもいなくても、ダービーには人が集まるんよなあ……
2025/6/1 16:40:27
kyoro_Mt
今年の日本ダービーが7万8千人で「アレ」だったのに、この年の日本ダービー15万人ってどこにどう人が入っているんです??
2025/6/1 16:40:46
sky_konohana
結論は……?2025/6/1 16:40:00




ancb001002
myutosukis
お、CBきてる!
2025/6/1 16:40:25
tsuro2004
こういうときにはしっかり一緒にいるミスターシービー良き
2025/6/1 16:40:54




ancb001042
sky_konohana
マルゼンスキーの無念を背負いたつサクラチヨノオー2025/6/1 16:44:23
spike_achamo
チヨかわ2025/6/1 16:40:35
satoyaaaan0027
チヨチヨしてきた2025/6/1 16:40:40
suika6666
もう泣きそう2025/6/1 16:40:40




ancb001062
SYUtoUMAtsukasa
押忍!
2025/6/1 16:40:48
LaLaMilkyway_77
主要キャラが続々と……!!
2025/6/1 16:40:59




ancb001078
roll_your_own
アルダン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2025/6/1 16:40:49
_hina0808
アルダン可愛い〜2025/6/1 16:40:53
Ricelover92
アルダンお嬢様お美しい2025/6/1 16:40:55
niburuhi360
アルダンの走りがアニメで見れる
2025/6/1 16:41:08
giarman
もう未出走とは言わせないメジロアルダン 2025/6/1 16:41:15
haruki15jugaki
※当時はNHK杯。NHKマイルカップはなかった…
2025/6/1 16:41:22




ancb001091
yuduki_wolf
サッカーボー……ディクタストライカ!!
2025/6/1 16:41:11
freedom_natsuha
足挫いてたウマ娘だ2025/6/1 16:41:06
niwaka_muuyn
ディクタ、脚の怪我は回復したか
2025/6/1 16:41:20
ChowhanRock1869
どいつもこいつも主演級
2025/6/1 16:41:25
ticoruzel
なまえと戦績がバンバンバンと出るの、いいね。
2025/6/1 16:41:01




ancb001289
kakyou_no_ka
は!?2025/6/1 16:42:13
Gungnir3228
オグリだぁぁぁ!!!
2025/6/1 16:42:15
dragonBowser4
オグリキャップが、日本ダービーに!!!!!
2025/6/1 16:42:23
ionst4434
え?出るの?2025/6/1 16:42:14
satoyaaaan0027
マジで!?2025/6/1 16:42:28
haruki15jugaki
この世界ではオグリをダービーに出走させた!?
2025/6/1 16:42:36
epy0n0ff
勝負服ないの!??!2025/6/1 16:42:24
roll_your_own
衣装までは間に合わなかったか。2025/6/1 16:43:59
FaiM777
勝負服すらないのがイレギュラーを物語ってる2025/6/1 16:42:47
2lkojb2MCG40761
会長ありがとう
2025/6/1 16:42:14
kurosuke_kuroya
ここのダービーの見せ方が本当に秀逸なんだよな
2025/6/1 16:43:13
amachi_63
実況が全部明坂さんだしカット的にもうまいよね
このシーン
2025/6/1 16:42:28
musashi_bansan
今単枠指定って言ったよね!?!?あっちの世界の馬券って…2025/6/1 16:44:23




ancb001499
FP0215
この時代は出走可能頭数多いなぁ
2025/6/1 16:44:46
votoms_museru
レース展開の映し方が洗練されてるよね。2025/6/1 16:46:09
saku24g_sub
各々の心情を説明してくれるところ好き2025/6/1 16:46:26
Mikecat283_sub
え、これ夢オチじゃないよね・・・?
2025/6/1 16:44:44
Ruta_rinfam
史実では叶わなかった出走、その更に向こうの夢を叶えられるか
2025/6/1 16:44:45
crom_BB
流石にアニメだと誤魔化せない部分が大きいな…
2025/6/1 16:45:10




ancb001694
yuri_zuragame_r
カイチョーの昔のダービー
2025/6/1 16:46:27
amano15kawaii
貴重なカイチョーのレースシーン2025/6/1 16:47:01
tmnegitoro1stLC
現役時代の自分が…2025/6/1 16:46:36
fenrir_sunnys
この実況は!2025/6/1 16:46:29
takashiswitch
茂木さんやん!!2025/6/1 16:46:29
4sanzin
ゲームの実況声や!
2025/6/1 16:46:28
Smith_Kogure
聞き覚えのありすぎる実況
2025/6/1 16:46:38
n_inu11_y_inu84
親の声より聞いた声
2025/6/1 16:46:38




ancb001730
yu_afuro_ta
ルドルフが壁をぶち破った回想
2025/6/1 16:46:54
Komin003214
カイチョーのゾーン
2025/6/1 16:47:03
Amoys_Irotan
新時代の扉でのポッケみたいだな
2025/6/1 16:47:21
toyosaking77
ルドルフの日本ダービーレベル違うんだよ2025/6/1 16:46:54
nanasinosakai
シンボリルドルフのダービーは文字通りバケモノすぎる
2025/6/1 16:46:54




ancb001752
subtell_727
昔のことを思い出してしまってな…2025/6/1 16:47:03
mugetsu_A
誰が老けるって?2025/6/1 16:47:13
yoshiful_saney
◯(思いに)ふける
✕老ける
2025/6/1 16:47:46
ninefang
シービー喋らねえ2025/6/1 16:47:22




ancb001872
haramaru8192
ヒェッ…2025/6/1 16:47:47
burabotama99792
怪物!2025/6/1 16:47:48
nn_arl
クラシック三冠の格言2025/6/1 16:47:51
museru
速・強・運
2025/6/1 16:47:49
komonoSAO
結局強くないと勝てないってことじゃないですか!
2025/6/1 16:47:41
votoms_museru
オグリに運がない言うんか・・・2025/6/1 16:47:54
haruki15jugaki
ちなみに今年のダービーは速くて強い馬が勝った模様。
2025/6/1 16:47:50
RAYREY8
まぁ18頭立ての今、ダービーの運要素のウェイト下がっているのは否めないけれども
2025/6/1 16:48:40




ancb001922
w6DSEY6YsjDTtZ1
ディクタ!足が!
2025/6/1 16:48:16
Kohaku_Noko
嫌な音したぞ
2025/6/1 16:48:18
iss870k
痛い痛い
2025/6/1 16:48:16
JiyuNoINU
本調子じゃない……
2025/6/1 16:48:16




ancb002005
tem072
チヨちゃんのド根性!!!
2025/6/1 16:48:50
11052ag
いつがんばるの!?今でしょ!!!2025/6/1 16:48:50
ohiyaphotograph
チヨちゃんのプリティーさが!!
2025/6/1 16:48:56
finalnobita
チヨが主人公みたいや2025/6/1 16:48:55
burabotama99792
父の夢だからな2025/6/1 16:48:56




ancb002017
Atsu_Non_87
アルダン!?!?
2025/6/1 16:48:54
miburoo0703
お清楚を捨てたアルダン
2025/6/1 16:49:02
Uez2
アプリでは絶対に見れないアルダンの顔
2025/6/1 16:49:29
Ruta_rinfam
いい顔してる
2025/6/1 16:48:54
ylrlv_1213
アルダンのあんな声なかなか聞けないよビックリよ
2025/6/1 16:48:55




ancb002046
toyosaking77
桜が!?2025/6/1 16:49:13
8mortar
サクラ色に発光した2025/6/1 16:49:17




ancb002077
nitiasa_morgen
チヨちゃん覚醒!??2025/6/1 16:49:16
beyta0404
スーパーチヨちゃんに!?
2025/6/1 16:49:51
arusena_games
固有発動した?2025/6/1 16:49:21
hayate_39
桜が咲いて散る2025/6/1 16:49:26
topguncross
サクラチヨノオーのこの直線の差し返しはマジで震える
2025/6/1 16:49:27
aaaa_reverse
チヨノオー…これはマルゼンの分も乗ってますわ…2025/6/1 16:49:26




ancb002100
11052ag
!?!?!?!?2025/6/1 16:49:31
yuri_zuragame_r
いや!?オグリ!?
2025/6/1 16:49:31
nori_skywarker
大外から来た灰色の影!!!
2025/6/1 16:49:31
makusukeBay
怪物きたぞおおおお
2025/6/1 16:49:42




ancb002225
kamidamu
オグリ1着!オグリ1着!2025/6/1 16:50:10
VeryHurst
圧勝だ2025/6/1 16:50:01
shengurong1416
さっと7バ身つけてて恐怖2025/6/1 16:50:08
sushi_meteor
早すぎない?2025/6/1 16:50:00
SeiunSkyG
え、勝っちゃったよこれ。いいの?2025/6/1 16:50:21
iss870k
カイチョー脳焼かれてるよ
2025/6/1 16:50:22




ancb002264
ninefang
せやけどそれはただの夢や…2025/6/1 16:50:22
02f04_nakayu
でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ2025/6/1 16:50:37
MAT_ANISLYS
ノーです2025/6/1 16:50:51
ikaandebi
ですよねー...
2025/6/1 16:50:53
80_Harrier_man
運が無かった
2025/6/1 16:50:36
_miu227nago_
じゃぁオグリキャップ出走してないんか
2025/6/1 16:51:03
jARcTiCa
ルドルフが見たかった夢
2025/6/1 16:51:00
EVA_Shall
このミスリード演出凝りすぎだって
2025/6/1 16:50:29




ancb002417
kimi_kage_
日本ダービーを制したのはサクラチヨノオー!2025/6/1 16:50:59
rebirth_3
府中にサクラが咲いた2025/6/1 16:51:06
dorom_pa
チヨノオーやったぜ!2025/6/1 16:51:06
Ryo3217192532
チヨノオー、素直におめでとう2025/6/1 16:51:02
cancan_bunny
史実通りならそうだよなぁ2025/6/1 16:51:29
ninefang
チヨちゃんセンターのウィニングライブをみせて2025/6/1 16:51:22




ancb002431
SUKIMONO
ダービーに出れなかったマルゼンの血を引くチヨが勝つ
2025/6/1 16:51:48
satoyaaaan0027
マルゼンも嬉しいよなぁ2025/6/1 16:51:58
AirP20C
マルゼンさんが泣いてるの良いなぁ...
2025/6/1 16:52:08
marony888
マルゼンスキーが出られなかった日本ダービーでサクラチヨノオーが勝ったのは良いドラマだよな。2025/6/1 16:52:59
alvaro_poke_654
マルゼンもチヨもよかったなぁ2025/6/1 16:52:10




ancb002494
saku24g_sub
N Z T2025/6/1 16:52:27
yuri_zuragame_r
オグリキャップはニュージーランドトロフィーへ行ってました!
2025/6/1 16:52:29
agrasyak
トロフィーが映せないニュージーランドトロフィー2025/6/1 16:52:59
yuki6868
オグリは別の重賞レースか2025/6/1 16:52:29
yoru_various
ifかと思ったらifでもなかった
2025/6/1 16:52:46
syun8679
勝負服じゃないのは急で間に合わないとかではなくてそういう演出だったのね2025/6/1 16:53:32
LaLaMilkyway_77
別レースをクロスさせる演出すごいなあ
2025/6/1 16:52:39
sugi_chikuzen22
同じ府中ってのがね。
2025/6/1 16:52:28
hina_umi_yuri
そっか 同じレース場だから実況が同じだったのか!
2025/6/1 16:52:41
Eclair2501
いわゆる叙述トリック的な見せ方をアニメで見られるとは
2025/6/1 16:53:33
puturgamefaceon
めちゃくちゃトリッキーな回だから週を跨がないのは大正解だよね。
2025/6/1 16:51:11
kag2646
いやG2もすごいからw2025/6/1 16:52:27
satoyaaaan0027
1600で7馬身差は怪物すぎる2025/6/1 16:52:39
ver_manthsong
重賞4連勝さらっと言われてるの怖すぎる
2025/6/1 16:52:55




ancb002525
04t0t
重ねてしまうオグリキャップ出走の夢であり幻のif日本ダービー2025/6/1 16:53:02
ishihiro1403
彼女が見たのは、GIとGIIを重ねた幻の光景だった・・・
2025/6/1 16:53:07
2lkojb2MCG40761
全ては会長から見た幻覚か
2025/6/1 16:53:02
Arquebus26
重いよカイチョー
2025/6/1 16:52:53
1985O327
オグリキャップに脳焼かれすぎだろルドルフ笑
2025/6/1 16:53:07




ancb002609
Mercus001_alpha
しかし…歴史は動いた。
2025/6/1 16:53:13
Yomu1403Niw2L
検討はしてくれるんだな…
2025/6/1 16:53:10
hio87589728
叶わなかったが楔は打てた
2025/6/1 16:53:12
icchan_s
すぐの改訂は無理2025/6/1 16:53:18
touhokunoyamata
フェアネスが1番大事それはそう2025/6/1 16:53:32
VeryHurst
妥当な落とし所だ2025/6/1 16:53:14
funsc35
追加登録制度の始まり2025/6/1 16:53:12
DistortedOne
そしてRTTTへ…2025/6/1 16:53:24




ancb002648
Psy_Girl_Type1
テイエムオペラオー…!!2025/6/1 16:53:24
YPuyW5IhbmADEtm
世紀末覇王テイエムオペラオーの後ろ姿!!!
2025/6/1 16:53:25
popcorn_tarako
怪物の衝撃は未来の覇王に…
2025/6/1 16:53:26
niwaka_muuyn
この演出はずるいよー
2025/6/1 16:53:36
EVA_Shall
ここでテイエムオペラオーってのが泣かせるんだ
2025/6/1 16:53:32
genpachi_neko
オペラオーは追加登録だったからなぁ
2025/6/1 16:53:25
myutosukis
オグリが競馬にもたらした影響力は計り知れんな
2025/6/1 16:53:33




ancb002762
RMRL4SH
二つの夢を失って、オグリんの顔付きもすっかり大人になってきたなって…
2025/6/1 16:55:10
bunshuk
出たレース全部勝つ以上のことはできんものなあ
2025/6/1 16:55:13
kagamusume2nd
まぁ追加登録制度を作っただけで偉大だわな
2025/6/1 16:54:44




ancb002837
ASW_G_32_Rebake
中央編入篇、完!
2025/6/1 16:55:02
snowhaon
おれたた!2025/6/1 16:54:54
epy0n0ff
第一章なの?!2025/6/1 16:54:57




ancb002883
Uber87782505
ダービーに相応しい神回だった
2025/6/1 16:55:15
IWbhOXGrZLQYsAS
いやー、今回は演出にやられてしまったなw
2025/6/1 16:55:21
sinseigunjidoum
原作でもこの話は見せ方上手くてな…。マジでギリギリまで「まさか」と思ってた。2025/6/1 16:55:20
kikku_0705_
ルール改定があったからこそのテイエムオペラオーの演出…いいね2025/6/1 16:55:23
zeki0818
これでオペラオーとかキタサン、ヒシミラクルにつながっていくと考えるとオグリの影響すごいなー
2025/6/1 16:54:32
igochoki
この改訂がなかったら、ROAD TO THE TOPの物語は無かったんだなって
2025/6/1 16:55:29
MAPS117
RTTTでオペラオーとオグリが会話するのが尊いんだ2025/6/1 16:55:13




ancb003060
5ta_tsu_ne5
Cパート!
2025/6/1 16:56:37
shengurong1416
白い稲妻だーーー!!!2025/6/1 16:56:37
syosaki
タマちゃんこっわ!2025/6/1 16:56:37
sugi_chikuzen22
怖い怖い怖い!!
2025/6/1 16:56:36
matsutarou___
稲妻走りすぎやろ
2025/6/1 16:56:36
iss870k
とんでもねぇボス演出
2025/6/1 16:56:43
DistortedOne
疾風迅雷やね2025/6/1 16:56:46




ancb003071
afstraide
面白い稲妻編開幕!2025/6/1 16:56:39
sevens_sea_ai
次回「最強」2025/6/1 16:56:45
takeshing_x
タマちゃん最強伝説はじまる
2025/6/1 16:56:42
Came_Wing
次からいよいよイカ焼き漫才やってた最強のライバルが登場か・・・
2025/6/1 16:56:38


みんなの感想

ななしさん 2025/06/01(日)
ダービー制したのはチヨ
違う日のニュージーランドトロフィーで勝ったのはオグリ




ななしさん 2025/06/01(日)
だからオグリだけ勝負服じゃなかったのね




ななしさん 2025/06/01(日)
やっぱこの辺の演出はマンガならではだなあ




ななしさん 2025/06/01(日)
カイチョーの妄想がすごい




ななしさん 2025/06/01(日)
会長は未練がましい卑しか女ばい




ななしさん 2025/06/01(日)
無礼無礼言ってたカイチョーもオグリにかなり脳焼かれてるのがわかった




ななしさん 2025/06/01(日)
>無礼無礼言ってたカイチョーもオグリにかなり脳焼かれてるのがわかった
無礼るなしたけど頼られた事自体は嬉しかったらしいしね




ななしさん 2025/06/01(日)
>無礼無礼言ってたカイチョーもオグリにかなり脳焼かれてるのがわかった
そりゃ一緒にスケートする仲だし
1748765868488




ななしさん 2025/06/01(日)
この間のぱかライブで会長自ら
一緒にスケートしてたのにね
って言ってて素敵だなと思った




ななしさん 2025/06/01(日)
まぁこの後JRAもんほ〜オグリたまんねぇ!!ってなるわけなんだが




ななしさん 2025/06/01(日)
泣いてるチヨちゃん可愛い
ancb002417




ななしさん 2025/06/01(日)
マルゼンの果たせなかった夢




ななしさん 2025/06/01(日)
全てを出し切ったチヨノオーは……




ななしさん 2025/06/01(日)
タコのない日本ダービーでした




ななしさん 2025/06/01(日)
チヨちゃんのダービーにケチつけるような描写はどうなんよコレ




ななしさん 2025/06/01(日)
>チヨちゃんのダービーにケチつけるような描写はどうなんよコレ
当時も色々いわれたのでまあ




ななしさん 2025/06/01(日)
>チヨちゃんのダービーにケチつけるような描写はどうなんよコレ
主役が違えば見方も違う




ななしさん 2025/06/01(日)
現実でもこの世代のスーパークリーク以外のクラシック出走馬の扱いがオグリのせいで低く見られがちなので




ななしさん 2025/06/01(日)
化け物がクラシック外で暴れ散らかした結果同世代の評価が不遇を受けると言う




ななしさん 2025/06/01(日)
この時のチヨちゃんレコード勝ちだから結構凄いんだけどね




ななしさん 2025/06/01(日)
その結果他のG2以下重賞まとめて蹂躙されましたとさ




ななしさん 2025/06/01(日)
マイルのオグリ強すぎる




ななしさん 2025/06/01(日)
出てりゃクラシック全部取ってただろという説得力のあり過ぎる妄想もオグリ人気の理由の一つではあるよな




ななしさん 2025/06/01(日)
>出てりゃクラシック全部取ってただろという説得力のあり過ぎる妄想もオグリ人気の理由の一つではあるよな
菊花賞は無理じゃねえかな




ななしさん 2025/06/01(日)
菊花賞はオグリでれたらクリークが出れないからワンチャンあるかもしれない
流石に3000は長すぎるのかもしれない




ななしさん 2025/06/01(日)
まあオグリで出れたとしてもチヨの一世一代の走りに勝てたかどうかはまた違う話




ななしさん 2025/06/01(日)
当時のダービー枠多過ぎるからそりゃ運ゲー言われるわな感




ななしさん 2025/06/01(日)
>当時のダービー枠多過ぎるからそりゃ運ゲー言われるわな感
なんかめっちゃ多くない?ってなった




ななしさん 2025/06/01(日)
>当時のダービー枠多過ぎるからそりゃ運ゲー言われるわな感
大昔は30頭くらい出てたと聞く
そりゃ運がいい馬が勝つわ




ななしさん 2025/06/01(日)
よく知らんけど今回のがすとダービーにはもう出れないのか
年齢制限?




ななしさん 2025/06/01(日)
>よく知らんけど今回のがすとダービーにはもう出れないのか
>年齢制限?
そう
3歳(当時は4歳)の一回きり




ななしさん 2025/06/01(日)
タマモクロスはなんで日本ダービーにいなかったの?




ななしさん 2025/06/01(日)
>タマモクロスはなんで日本ダービーにいなかったの?
世代が違うから
タマは先輩




ななしさん 2025/06/01(日)
タマちゃんせっかくかっこよかったのにイカ焼きの話するのやめてね




ななしさん 2025/06/01(日)
なんだよウマ娘なら別に元ネタ通りにしなくてええやん




ななしさん 2025/06/01(日)
>なんだよウマ娘なら別に元ネタ通りにしなくてええやん
歴史物だから




ななしさん 2025/06/01(日)
クラシックに新しいルールを作らせたほどのオグリ
というのがこの章のキモや




ななしさん 2025/06/01(日)
>クラシックに新しいルールを作らせたほどのオグリ
>というのがこの章のキモや
オグリ自身は叶わなかったけど彼女の力で
後続のウマ娘に道が開けたよってお話だなこの章




ななしさん 2025/06/01(日)
歴史を動かした女




ななしさん 2025/06/01(日)
これで生まれたのが覇王だもんなぁ
ancb002648




ななしさん 2025/06/01(日)
たった一コマのオペラオーがめっちゃ力入っててよかったわ…




ななしさん 2025/06/01(日)
RTTT第一話をまた見たくなる今回




ななしさん 2025/06/01(日)
RTTTでもオグリとオペラオーの会話がありました




ななしさん 2025/06/01(日)
ダービーで疑問が噴出するほどに新規か視聴者いるんやね
いいことや




つぶやきボタン…



オグリ日本ダービー出走!そして勝利!
とはならなかった…会長が別のレースで走ったオグリを重ねてた…
会長バリバリオグリに脳焼かれてた
ルールも「この日までに登録済ませてね」というものであって「地方の田舎者にはこの伝統と格式あるレースに出る資格はないザマスねぇ~」というものじゃないからね…
それで特例認めてくれは困るというのもある
ただオグリの場合以外にも最初は出るつもりなかったけど登録期間過ぎてから「この子いけるやん!」となって出したくなることもある、そんな時の救済制度・追加登録制度
オグリは駄目だったけどルールは変えた!そして追加登録制度に救われた未来のスターもいた
ほんとに競馬界に多大な影響を与えたよねオグリキャップは
 コメ
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1324084058/
「ウマ娘 シンデレラグレイ」第9話

ヒトコト投票箱

Q. 初見時に「オグリ別のレース走ってない?」と気付いた?
1…気付いた
2…気付かなかった
-結果を見る-

ヒトコト感想

感想
ヒトコト
 

新着話題

関連リンク

関連商品


ウマ娘 シンデレラグレイ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
伊藤隼之介(原作:Cygames)
集英社
2025-06-18




コメント…ウマ娘について

    • 1. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:08
    • ID:.8c1lDy60 >>返信コメ

    • 考えてみると、4歳馬(の年代の)ウマ娘は今回ダービーに出ている
      内の名前が出てない人も10人以上いるし、それ以外にダービーに
      出れなかったウマ娘もその何十倍はいるから、話の展開上は仕方ない
      けど、オグリが所属しているクラスはもしかしたエリートクラスか
    • 2. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:10
    • ID:LaFEkLSo0 >>返信コメ

    • アニメ放送時にちょうど日本ダービーが開催されてたのはスゴい偶然だよね
    • 3. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:10
    • ID:nB6Q..Nj0 >>返信コメ

    • 泣きながら喜ぶチヨちゃん最高に可愛い
    • 4. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:11
    • ID:.8c1lDy60 >>返信コメ

    • 天皇賞を見に来たルドルフとマルゼンは実際に大阪に寄って
      食べてきたらしい。
      (Xの公式アカウントに書かれているから公式設定)
    • 5. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:15
    • ID:LaFEkLSo0 >>返信コメ

    • 競馬のことは詳しく知らないんだけど、日本ダービーって競馬の大会の最高峰みたいなものなの?
      というか競馬の大会ってどんなのがあるんだろ
    • 6. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:17
    • ID:nB6Q..Nj0 >>返信コメ

    • あたかもオグリがダービー走ってるような見せ方良かったな
      まあ勝負服じゃない時点で違和感バリバリなんだが
    • 7. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:17
    • ID:2W3BM4Su0 >>返信コメ

    • GⅡ以下体操服の設定生かした演出
      Xでも原作知らない人が騙されてたり、服装で気づく人いたわ
    • 8. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:19
    • ID:.8c1lDy60 >>返信コメ

    • ディクストライカーことサッカーボーイはシングレでは足が
      治りきってない状態で出走したから実力が出せなかったように
      描写されているけど、その前のNHK杯でも走っているからケガではない。
      サッカーボーイは本来マイラーなので距離の問題というのが史実見解。
    • 9. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:19
    • ID:nB6Q..Nj0 >>返信コメ

    • ルールのせいでダービー走れなかった白黒マルゼンさん切ない
    • 10. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:20
    • ID:LaFEkLSo0 >>返信コメ

    • 第一章完
      だけどもうちっとだけ続くんじゃ(亀仙人)
    • 11. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:20
    • ID:2W3BM4Su0 >>返信コメ

    • >>5
      その年にデビューした馬の最高峰を決めるレース
      約8000頭のうち最大18頭だけが年に一回だけ出れる
    • 12. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:21
    • ID:ee05kJ0N0 >>返信コメ

    • 会長の幻術に騙されたわ
    • 13. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:26
    • ID:.8c1lDy60 >>返信コメ

    • >>5
      競馬レースの最高峰であるG1レースは2024年時点で26あるけど、
      その中で8大レースというものがあり、日本ダービは歴史と格付けと
      しては最高峰のレース。
      ただ、4歳馬だけのレースだから古馬も走れる天皇賞や有馬記念の
      方がレースとしては上。
    • 14. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:30
    • ID:LaFEkLSo0 >>返信コメ

    • レースの時だけバトルマンガチックな作画になるのホント好き
    • 15. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:30
    • ID:fNm5eb9Y0 >>返信コメ

    • >>5
      単純に規模のデカさとか獲得賞金額で言えば11月開催のジャパンカップとか年度末開催の有馬記念もダービー並だけどこの2つは3歳以上なら何回も出れる
      日本ダービーに関しては3歳しか出走出来ない為一生に1回きりなんよ
      だから化け物みたいな走りしたオグリが出れないのはおかしいやろ!って声がデカかったけど結果は知っての通り
    • 16. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:32
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • 素人ですまんが日本ダービーって競馬では野球の日本シリーズレベルでええの?
      オグリの参戦は無理だったが仮にオグリが出るとなら相撲で例えたら学生でも10両でも無双状態やった力士が本場に上がった時点でいきなり横綱と戦う権利を与えられたようなもんであってる?
    • 17. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:32
    • ID:gHnZh8.R0 >>返信コメ

    • 史実でいえば、実際には署名運動は無かったし毎日杯勝利の
      時点では話題にはなったけど、そこまで大きいものでは無かった
      でも、その後の京都4特で1頭だけ重量58kgで勝利(別定の為)
      ニュージーランドTで、その年の安田記念より速いタイムで勝利
      必ずしも、最強=タイムではないのが競馬だけど印象は強い
      しかも、勝ち馬が前年の秋天とマイルCSを共に5馬身で圧勝の
      ニッポーテイオーだったからね
      「出ていれば…」ってのは競馬ファンがよく思うことだし
      盛り上がるけど、個人的にはあまり好きじゃないかな
      実際の勝ち馬とか関係者に失礼な話な気がして
    • 18. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:32
    • ID:AEb4K3Dd0 >>返信コメ

    • つまりオグリを切っ掛けにルール改正の意識が生まれたってことか
      一瞬映った後ろ姿の子はその改正の恩恵を受けた子ということかな
    • 19. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:32
    • ID:.8c1lDy60 >>返信コメ

    • 競馬知らない人に
      タマモクロスが稲妻出しながら走っているのは、
      史実のタマモクロスの異名が白い稲妻だから。
    • 20. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:35
    • ID:cuZ4ZmLj0 >>返信コメ

    • レース迫力あってよかったわ
    • 21. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:36
    • ID:8J.T2bi.0 >>返信コメ

    • 昨日のダービーで約8万人
      15万9158人の観衆とはどんだけ…
    • 22. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:37
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • 競馬詳しくないしオグリやハルウララくらいしか名前しらないレベルでルドルフも(個人的には初ウマ娘でもある)シンデレラで初めて知った(他の馬もそう)がリアルではやっぱ凄かったんやろ?皇帝と言われるくらいやし
      それでも実力とかじゃなくオグリには敵わかったレベルなん?
      前の記事のコメにもあったがオグリは競馬界を変えた程だったらしいし
    • 23. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:38
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • リアルでもオグリがきっかけで実際にルール改正あったのかな?
    • 24. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:40
    • ID:8J.T2bi.0 >>返信コメ

    • この回から始めるシングレ名物迫真アルダンが魅力的でとても良い
      彼女の魅力はDKPIとおせいそだけではないのだ
      美しいべ…
    • 25. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:42
    • ID:UoLBvpeu0 >>返信コメ

    • >>23
      ルールの改正は本当にオグリの活躍がきっかけ
    • 26. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:42
    • ID:VQ41dqUr0 >>返信コメ

    • レース後のアニオリ描写は最高なんだけど、最終直線でチヨノオーがオグリにぶっちぎられた様な表現は糞だった。漫画だとそんな描写無かったのに余計なアニオリだよ。
    • 27. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:42
    • ID:wQQOHAEA0 >>返信コメ

    • 原作の白黒のときはマジで結果出るまでオグリダービーに出たと思ってた
      色つくとわかりやすいが
    • 28. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:43
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • 競馬好きな人に聞きたい
      ルールで思ったがリアルでは藤田菜七子騎手もそうだったけどレース前日でスマホ持ち込みの騎手は厳しいペナルティがあるやんか?あれについてどう思ってる?
      なんか時代遅れとかの声もあるみたいやし
      ただ、不正防止の為であり競馬素人の自分でも(イメージですまない)何となく分かる気もする…
    • 29. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:44
    • ID:AEb4K3Dd0 >>返信コメ

    • 泣いて喜ぶチヨノオーとそれを見守るマルゼンさんが良かった
      ダービーに出られなかったけど、後輩が自分の分も頑張って勝ってくれたらマルゼンさんもそりゃ泣くわ
    • 30. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:47
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • 第1章終了時点でのメインキャラ達の成績などは
      87世代
      タマモクロス:前年夏までは一介の条件馬だったけど、夏以降連勝を始め、鳴尾記念(当時は12月)、京都金杯、阪神大賞典(実は1着同着)、天皇賞春と重賞4連勝として、トップに躍り出る。

      88世代
      オグリキャップ:中央移籍後、ペガサスステークス(現在は廃止され、チャーチルダウンズカップが事実上の後継レース)、毎日杯、京都四歳特別(現在は廃止されほぼ同じ時期に京都新聞杯が秋から移動)、ニュージーランドトロフィー(当時はダービーの翌週)と重賞4連勝。
      サクラチヨノオー:朝日杯3歳ステークス(現在の朝日杯フューチュリティステークス)、弥生賞を勝利し、皐月賞3着のあとダービーを制覇。このあと屈腱炎を発症し長期休養に。

      ヤエノムテキ:2月に新馬から沈丁花賞を連勝して、毎日杯はオグリキャップの4着。そこから皐月賞を抽選をくぐり抜けて勝利。ダービーは4着。
    • 31. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:48
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • 仮にタマモクロスがダービーに参戦してたらやっぱタマモクロスが優勝よね?
      タマモクロス何で参戦しなかったやろ?
      競馬知らないから武豊が4500回以上勝ってるくらい毎日同じ馬でレースやってる感がしてタマモクロスも参戦すれば良かったのにと思っただけなんで
    • 32. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:49
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>30
      続き
      第2章終了時点でのメインキャラ達の成績などは

      ディクタストライカ(サッカーボーイ):函館3歳ステークス、阪神3歳ステークス(現在の阪神ジュベナイルフィリーズ、当時は牡牝混合戦)を勝利し、87年最優秀3歳牡馬に選出。弥生賞3着のあと、飛節炎で皐月賞は回避。NHK杯(現在は廃止され、青葉賞が事実上の後継レース)4着、ダービーは15着。

      メジロアルダン:3月の未出走戦(現在は設定がない)から山藤賞(皐月賞と同じ日)を連勝し、NHK杯2着でダービー出走権を確保して、ダービー2着。レース後に骨折が判明し長期休養に。

      スーパークリーク:2戦目の新馬戦(当時の新馬戦は条件が合えば複数回出走可能)で初勝利し、福寿草特別4着、きさらぎ賞3着を挟んで、3月中旬のすみれステークスを勝利し、ダービーを目指すも調教中に骨折が判明し春全休。

      ブラックエール(ラガーブラック):ペガサスステークスでオグリキャップの2着に敗れ、皐月賞9着、再びオグリキャップと対戦した京都四歳特別で11着大敗、秋まで休養に。
    • 33. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:50
    • ID:2Yiwlfw50 >>返信コメ

    • >>27
      読者なら理解してくれると作者は思って描いただろうね。

      日本のドラマだと何度もクドクドと説明するのがあるけど、あれは分かりやすさというより視聴者を馬鹿だと思ってるとしか思えない描写がある。
    • 34. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:53
    • ID:9kyKJPpm0 >>返信コメ

    • プリティーをかなぐり捨てて勝ちに行ったチヨちゃんがあまりにも美しいべ…
      だけど散った桜があまりにも不穏過ぎる
    • 35. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:54
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • ふと思ったけど藤井記者ルドルフに訴えるよりも藤井記者も委員会に訴えば良かったのでは?
    • 36. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:56
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>5
      競走馬にとっては3歳時に一度しか出る機会のないクラシックレースの筆頭で、「競馬の祭典」とも言われ、ホースマンなら一度は獲りたいレースの筆頭。
      ほかのG1を勝てば「G1◯◯」と呼ばれるが、ダービーは「ダービー◯◯」と呼ばれるくらい別格の存在。
      そして、スケジュール的にもダービーの翌週から来年のダービーへ向けての2歳戦がスタートする。
      競馬ファンの間で行われるPOG(ペーパーオーナーゲーム、平たく言えば推し馬を選びその成績を競うゲーム)でも、ダービー終了時点で成績が確定する事が普通。

    • 37. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:56
    • ID:lZ7hEAxS0 >>返信コメ

    • >>18
      改正後どうなったかは、ネット配信等されている「RTTT(全4話)」を見ると良いです。

      改正後の規定で、ウマ娘になっている子が色々居るので、調べてみるのもあり。
    • 38. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:57
    • ID:UoLBvpeu0 >>返信コメ

    • >>31
      デビューが遅くてそもそもクラッシク間に合ってない
      菊花賞は考えられたけど本格化にはまだ早いと判断されて見送られた
    • 39. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:57
    • ID:eHXiUINU0 >>返信コメ

    • >>33
      馬鹿でごめん……
    • 40. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:57
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>8
      以後の成績を見ても、2400はちょっと長過ぎたということ。
    • 41. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:58
    • ID:eHXiUINU0 >>返信コメ

    • >>35
      ルドルフ通さないと委員会から門前払い喰らうレベル
      一般の記者が謁見できる限界がトレセン学園のシンボリルドルフ
    • 42. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 07:59
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>16
      3歳馬(現馬齢)限定戦なので、野球に例えるなら、夏の甲子園の決勝戦のようなもの。
      日本シリーズに例えられるのは、有馬記念やジャパンカップ。
    • 43. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:00
    • ID:mxcrkze10 >>返信コメ

    • ずっと面白い
      全然競馬知らないけどおそらく、もしオグリがダービー出てたらって議論が当時も今現在も競馬ファンの間で繰り広げられてて、そういう思いを会長の目を通して再現したみたいな感じなのかな
      競馬の歴史知った上で見るとまた違う感動がありそう
    • 44. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:01
    • ID:eHXiUINU0 >>返信コメ

    • オグリの恩恵受けてるのってウマ娘になった範囲だと
      ヒシミラクル
      キタサンブラック
      テイエムオペラオーの他にいる?

      パッと出てくるのがこの三頭なんだが
    • 45. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:01
    • ID:Ww9OVfDL0 >>返信コメ

    • 食堂でオペラオーに君はクラシック出るべきだって言ったり
      当日スタンドで見守ってたのは、ここにつながるわけやね
    • 46. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:02
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>21
      今年は全て事前抽選の前売り限定にしたから8万人弱に収まった。なお、ダービーでの入場者レコードは90年の19万人。(アイネスフウジンが勝利し、ナカノコールが起きた年)
    • 47. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:04
    • ID:ecbOziZ90 >>返信コメ

    • まさに“幻の日本ダービー”だったな…
      オグリキャップがダービーを制覇した…という幻を会長が見たという状況。

      しかし権力というものは非常かつ非情に悍ましいな…
      数十万はあるであろう署名を、たった一言でゼロにしてしまうのだから。
    • 48. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:05
    • ID:L3YRIiY70 >>返信コメ

    • >>35
      本人が「自分みたいな三流記者、URAはまともに取り合ってくれないからルドルフに頼んでる」って言ってただろ
    • 49. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:06
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>22
      史上4頭目、そして初めて無敗でクラシック三冠を達成した馬で、その後も天皇賞春、ジャパンカップ、有馬記念連覇と当時G1レース最多の7勝を挙げている。
      JRAのコピーに「勝利より、たった3度の敗北を語りたくなる馬」と言われたくらいその絶対的な強さが際立っていた。
    • 50. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:07
    • ID:eHXiUINU0 >>返信コメ

    • >>47
      まああれ認めちゃうと正規でクラシック登録してるけど抽選待ってるウマ娘(競走馬)が馬鹿みたいになっちゃうからね
      仕方ない
    • 51. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:08
    • ID:ZUpgVW5p0 >>返信コメ

    • 若き怪物の揺るがぬ意思と民の渇望、それは皇帝の心をも熱くさせ、思いもかけぬ行動を促した。

      だが、現実の歴史が物語るように、怪物の晴れの舞台出走の願いが叶う事はなかった。たとえここがシングレの世界とはいえ、歴史の修正力がそれを許さなかったのだ。しかし、このような悲劇を繰り返さぬよう、数年後に制度そのものが大きく変わる事になる。

      怪物…オグリキャップは、先達が駆け抜け、築き上げてきた道…伝統のクラシック戦線を走る事は遂に叶わなかったが、後に続く者達が駆け抜ける「新たな道」への扉をこじ開けてみせた。

      そしてそれは、オグリが切り拓いた道の先…少し先の未来を縦横無尽に駆け抜け、レース界を席巻する「世紀末覇王」の誕生へと結実していくのである。

      オグリ、お前はやはり怪物だ。慣習に楔を打ち込み、その後に続く者達の未来をも変えてみせたのだから。さぁ、雷光轟かす新たなライバル…「白い稲妻」が手ぐすね引いて待ってるぞ。

      本当の戦いはここからだ!
    • 52. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:09
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>23
      これは本当で、これを切っ掛けにクラシック追加登録制度(登録料は5倍の200万円)が作られ、本編で背中を見せていたテイエムオペラオーがその制度を利用して追加登録して、初めてクラシック(皐月賞)を制した。他にもヒシミラクル、キタサンブラックも追加登録でクラシックを制している。
    • 53. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:09
    • ID:rELICDll0 >>返信コメ

    • >>28
      外部と連絡取れる手段が有るのは、公正性を担保するには、大問題ですからね。
    • 54. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:12
    • ID:MSYylWz.0 >>返信コメ

    • >>22
      年代が違いすぎるのもあるけど、その質問は「大谷翔平とベーブ・ルースだとどっちが強いの?」みたいなもので話者それぞれの脳内補正込みでの話になってしまうのでなんとも。

      ただどちらの戦績も功績も凄いのは確か
    • 55. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:12
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>28
      日本では、公正確保のため騎手はレース前日から「調整ルーム」という部屋に缶詰にされ、外部との接触が原則禁止になる。当然携帯電話などの通信機器の使用も禁止になっており、それに違反した以上処分されるのは当然の話。(日本独自のルールであることから、ルールそのものが問題という意見も少数ながらある)
    • 56. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:15
    • ID:qFdM6BzB0 >>返信コメ

    • 親がダービーを勝っている子は、結構多い(ダービー制覇する=血統を残せる)、親は勝ってないが子が勝った例(チヨノオーやスペシャルウィーク等)もそこそこ有る。
      親子でダービー制覇(ルドルフとテイオー等)も少数ながら存在してる、しかし親娘でダービー制覇した例は、戦後1例のみ。
    • 57. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:16
    • ID:mXIlBnql0 >>返信コメ

    • >>31
      日本ダービーは「同年齢の最強決定戦」なので、オグリやヤエノたちより一歳上のタマモクロスがこのレースに出ることはない
      去年のダービー(アニメ一話目のレース)の時点ではタマモクロスは事故やら何やらで実績が無くて出られなかった
      ついでに言うと、その時の勝者メリービューティー(史実ではメリーナイス)はダービー史上でも屈指の大差をつけてぶっちぎり勝利してるので、あのレースに限って言えば「もしも」は無いような気がする、メリーのその後はともかくとして…
    • 58. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:18
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>31
      タマモクロスは一つ年上。
      そして、前年のダービーの頃のタマモクロスは、5月始めの400万下(現在の1勝クラス)レースの落馬事故に巻き込まれて競走中止となって負傷しており、収得賞金的にもダービーどころではなかった。
    • 59. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:19
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>44
      ウマ娘化されていないけど、先日亡くなったメイショウマンボも追加登録でオークスを制している。
    • 60. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:22
    • ID:ZUpgVW5p0 >>返信コメ

    • >>2
      父キタサンブラックが果たせなかったダービー制覇の夢を叶えたクロワデュノール号、そして4年前の落馬事故で現役続行すら危ぶまれた中、不屈の闘志で復活し遂にダービージョッキーとなった北村友一騎手。

      まさに「人馬一体」、自力で奇跡を呼び起こした双方に大拍手。
    • 61. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:24
    • ID:GBbmqLp50 >>返信コメ

    • >>52
      そしてそのルールでクラシックに出走してダービーを勝てなかったキタサンの息子が今年のダービーを勝つというドラマ
    • 62. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:25
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>56
      そもそも牝馬がダービーに出走すること自体がレアケースだからね。

      過去の歴代日本ダービー馬で、牝馬と現役中死亡を除くと種牡馬になれなかったの44年のカイソウ1頭のみ。(同馬は引退後、陸軍に買い取られ、45年の名古屋空襲時に行方不明とされている)



    • 63. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:26
    • ID:GBbmqLp50 >>返信コメ

    • >>28
      競馬が公営ギャンブルである以上公平性は最も重要だからね
    • 64. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:27
    • ID:t0.h9qiY0 >>返信コメ

    • 馬券が無いのに単枠指定って概念だけは存在してるせいでダービーに出走したメンツには抜けた実力者は居ない、一方ニュージーランドトロフィーで単枠指定されたオグリキャップは文字通りの場違いって運営が認定してる形になるのが余りにも残酷、そらサクラチヨノオーの一世一代の走りの7馬身先にオグリキャップが居るなんて描写にもなるわ
    • 65. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:28
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>1
      リアルでは、オグリと同じ年に生まれたサラブレッドは8000頭をゆうに超えている。
      ダービーに出走できるだけでも上澄み中の上澄み。
    • 66. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:29
    • ID:MSlozDO80 >>返信コメ

    • シングレのトレセン学園は高等部しかないんだろうか
      オグリ世代の描写だけなら他のウマ娘を登場させる必要がないのはわかるんだけど
    • 67. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:31
    • ID:rELICDll0 >>返信コメ

    • >>38
      実際、菊花賞前までは、中々勝てなかったし。
    • 68. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:32
    • ID:Vag6ipUZ0 >>返信コメ

    • IF展開と勘違いしたネット民が多くてニッコリ
      こういう構成にした関係者は喜んで良いと思うw
    • 69. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:34
    • ID:oaqxy1bj0 >>返信コメ

    • >>24
      アルダン映った瞬間うおっデッカって言う視聴者
    • 70. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:35
    • ID:DDbldy8l0 >>返信コメ

    • >>1
      出れなかったのは何十倍どころか何百倍です…
    • 71. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:35
    • ID:YPkmzgGU0 >>返信コメ

    • >>47
      そういうと権力が己のために却下したようになるけど、ルールに例外を設けるってのは凄く重い話。ルールを守った結果涙をのんだ人も数多くいるのだから
    • 72. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:36
    • ID:GjmthnE60 >>返信コメ

    • マルゼンスキーは外国産馬だったからっていうポストがあるけど、正確には持ち込み馬だよ
      外国で種付けした母を買ってきて日本で生まれた子
      ウマ娘世界に落とし込むのが難しそうな概念だから、どういうルールに引っかかって出られなかったのかはフワっとしてるな
    • 73. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:36
    • ID:DDbldy8l0 >>返信コメ

    • >>3
      そりゃこの作品のプリティ要素を一身に背負ってるからな
    • 74. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:39
    • ID:C0WTbZf00 >>返信コメ

    • >>72
      その持込馬の出走制限もマルゼンスキー前後の数年だけだったからね。なので「時代に翻弄された」とも言われる。

    • 75. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:40
    • ID:DDbldy8l0 >>返信コメ

    • >>18
      その通り
      クラシック登録してなくても追加登録料払えば出られるように改定された
      その結果としてクラシック制覇、7冠まで登りつめたのがあいつ
    • 76. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:41
    • ID:WAvRMJL90 >>返信コメ

    • 念願叶い、ダービーへの追加出走を果たしたオグリ。

      その強さ、速さはまさに「怪物」の異名にふさわしく、後続に7バ身差を付けた圧勝劇であった…

      …とはならなかった。
      全ては皇帝が白昼に見た「夢まぼろし」であり、盛大な「ミスリード」であった。

      だが、たとえそれが誰もが願った「叶って欲しかった過去のまぼろし」とはいえ、こうして可視化され、ほんのひと時でも「あったかもしれない」と思わせてくれる程にこちらの魂を熱く震わせてくれた。

      儚くも熱き夢まぼろしを垣間見た皇帝と、そしてそれを映像化してくださったスタッフ諸氏に最大限の感謝を捧げたい。
    • 77. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:41
    • ID:ayGBkNXR0 >>返信コメ

    • >>61
      そもそも、シングレのサクラチヨノオーがダービーに出れなかったマルゼンスキーの子供だから、史実とのリンクが半端ない。
    • 78. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:42
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • シンデレラが初ウマ娘であり競馬も見ないから今更感の質問したいがオグリの人生の(つまり引退するまでの)ストーリーを再現しとるといった感じでええかの?(他のウマ娘のアニメとかは知らんが)
      初ウマ娘やけどハマったから漫画もその内買ってみようかな
      最終的には骨折による安楽死だったらしいがウマ娘ではそこまでやらないだろうけど人間の都合で走らされたのになんだかなーといった気持ちにもなる…
    • 79. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:42
    • ID:rELICDll0 >>返信コメ

    • >>55
      尚、「調整ルーム」には、通信を必要としない暇つぶしの一つとして、「シンデレラグレイ」の単行本が揃っているという・・・
      当時を知る騎手から、色々聞きながら読めるんだろうなぁ・・・
    • 80. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:44
    • ID:7fSrlcTD0 >>返信コメ

    • チヨちゃんのダービー制覇もかなりドラマチックなことなのよね
      持込馬ゆえにクラシック登録できなかった父マルゼンスキー
      出走直前の怪我で辞退せざるを得なかった兄サクラトウコウ
      17日前にこの世を去った“悲劇の二冠馬”同門サクラスターオー
      ダービーに出ることすら叶わなかった彼等の無念を背負って走り、見事桜を咲かせたのが昭和最後のダービー馬、サクラチヨノオーだ
    • 81. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:46
    • ID:DDbldy8l0 >>返信コメ

    • >>22
      オグリの場合は地方(平たく言えば二軍)から這い上がってきた、ライバルも同じ芦毛のタマモクロスや天才武豊など目立つ存在、しかもそいつらとバチバチに勝ったり負けたりしてると日本人好みの要素てんこ盛り

      単純な強さでは他にも強いやつはいくらでもいるけどここまで人気出る要素あるのはいない
      特にルドルフは横綱相撲で押し切るレースが多いから人気はそこまでなかった(ゲーム内で自虐する程度)
    • 82. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:48
    • ID:DDbldy8l0 >>返信コメ

    • >>77
      マルゼンは別のルールだけどな
    • 83. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:49
    • ID:7fSrlcTD0 >>返信コメ

    • >>18
      ちなみにその子、世紀末覇王の異名で呼ばれたJRA史上最強馬の一角です
    • 84. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:49
    • ID:rELICDll0 >>返信コメ

    • >>61
      その影で、39年連続重賞勝利を成し遂げた男が・・・
    • 85. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:53
    • ID:DDbldy8l0 >>返信コメ

    • >>31
      タマモクロスはデビューからの年数がアウト
      クラシック級(リアルだと3歳)しか出られないのがダービー
      その日だけ怪我でも風邪ひいても一生でられなくなるのが三冠レースなんだわ
    • 86. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:57
    • ID:DDbldy8l0 >>返信コメ

    • >>72
      当時のルールだと持込馬も外国産馬扱いになってたんじゃなかったか?
    • 87. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:58
    • ID:FdIJPk690 >>返信コメ

    • タマモクロスは見せ場でのイメージ演出みたいのじゃなくあんな電撃バチバチ発しながら走ってる設定なのね
      これはチヨちゃんの髪がピンクに光ったり花弁が舞ったりもあの場でリアルに起きてるのかもしらん
    • 88. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:58
    • ID:DDbldy8l0 >>返信コメ

    • >>78
      だいたいその認識でおっけー
    • 89. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:59
    • ID:GjmthnE60 >>返信コメ

    • >>78
      漫画連載がまだ完結してないからどこまでやるかに関してははっきり言えないが、少なくとも引退レースまではやりそうな流れ。

      安楽死に関しては、かつてあるスターホースが骨折し、手術をしたり体重が掛からないような用具を使ったりと手を尽くして命を長らえさせてやろうとしたが、痛みや合併症に苛まれ、やせ細った挙句に亡くなって、ただ苦しみを長引かせただけだったと馬主が悔恨した教訓があっての措置だから、使えなくなったから始末するというようなものとは違う
      そもそも農耕にも軍用にも使われない現代で、走るという役割を奪ったらほとんどの馬は生まれてくることすらできない
    • 90. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 08:59
    • ID:AWnuD4TI0 >>返信コメ

    • >>78
      オグリの最期は引退して余生を過ごしていたある日、誰も見てない時にぬかるみで転んで骨折っていう誰も責められない事故だぞ
    • 91. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:03
    • ID:73Btskp40 >>返信コメ

    • >>チヨちゃんのダービーにケチつけるような描写はどうなんよコレ

      残念ながら原作通りなので…
    • 92. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:04
    • ID:RYfMmQQ90 >>返信コメ

    • >>17
      大谷がいればメッシがいれば誤審がなければなど「もしも」や「たられば」は人は想像するのが好きですからね
      あとあの世界のエンタメはウマ娘が絶対的なものだから盛り上がりの表現だったのではないかな。現実では競馬はまだまだおっさん、ギャンブルが強かった。(第ーブームがあっても)
      実際の勝ち馬とか関係者と言っても、当時主役と評されたクリークがいなかったからレベルは低いと言われ周りから評価はされなかったみたい。だから競馬ファンからはあとから話題のオグリという名が出でいたそうですよ
    • 93. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:06
    • ID:xE5j43oH0 >>返信コメ

    • >>9
      ウマ娘世界でのマルゼン姉さんがクラシック出られなかったのって
      どういう理由になってるんだろうな

      リアルだと日本と海外の差が開きすぎてて
      日本のレース勝つなら海外から馬買ってくればええやん
      ってならない為に海外馬の出場に制限があったけど
      ウマ娘世界だと海外出身・留学経験ありだと駄目とか
      そんな理由になってるんだろうか
      それとも明確にしないでふわっとさせてるのか
    • 94. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:07
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • >>89
      そういった事情なのか…
      競馬見ないから人間の都合で走らされ使い物にならなかったらゴミの様に始末する胸糞悪い印象しか無かった…
    • 95. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:07
    • ID:VQ41dqUr0 >>返信コメ

    • 春天だとモブ娘も固有勝負服ぽかったけど、ダービーだと完全に汎用勝負服だったな、作画コスト的にしゃーないんかな?
    • 96. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:09
    • ID:VQ41dqUr0 >>返信コメ

    • >>91
      漫画だとチヨノオーが大敗するような表現は無いよ、寧ろ最後までオグリに抜かせなかったようにすら見える。
    • 97. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:11
    • ID:Y.Z67xj40 >>返信コメ

    • >>93
      日本国籍取得できてなかった説とかある
      現実でも留学生の出場制限とかあるしね
    • 98. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:14
    • ID:.HBEyZbU0 >>返信コメ

    • チヨノオーのやった事って日本ダービーで優勝したとかじゃなく別の意味で凄い事でええんかな?
      皐月賞とったヤエノムテキに勝ったし関係あるかどうかは分からんがそのヤエノムテキに勝ったオグリの株が余計上がったし
    • 99. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:15
    • ID:FdIJPk690 >>返信コメ

    • 現在ではマルゼンさんや外国産馬もダービー走れるようになってるんだよね?こちらの改定もオグリみたいなきっかけになった馬がいるんだろうか
    • 100. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:16
    • ID:Y.Z67xj40 >>返信コメ

    • >>96
      漫画だとそこでネタ晴らしでアニメだとネタバラしのタイミング少し後ろにいくぶんオグリの可能性と夢を強めた演出になった感はある
    • 101. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:18
    • ID:IdfCNcYd0 >>返信コメ

    • >>5
      まずクラシックのコンセプトが外国産馬に負けない国産馬を作るために国産馬の若手で競わせようってある(コンセプトの形骸化や、現在の変更は横に置いといて)
      だからこそダービーで勝てた馬には種牡馬としての特典と栄誉が着く
      そこの捉え方だね
    • 102. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:20
    • ID:DxIKx2LG0 >>返信コメ

    • ラクダのおっちゃん!?
    • 103. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:21
    • ID:73Btskp40 >>返信コメ

    • >>96
      そっちの原作じゃなくて原作(史実)
      描写の話でもなく「ダービーにケチがついた」のことが史実どおりだよってこと
    • 104. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:22
    • ID:cEXG3J270 >>返信コメ

    • >>83
      20年近く生涯獲得賞金1位を保持し続けたし、「ごっつええ感じ」のコントを元に動画まで作られたw
    • 105. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:23
    • ID:lZnecz5z0 >>返信コメ

    • >>95
      毎週レースシーンやってる時点で作画コストはとんでもないからなあ
      取捨選択は必要になると思う
    • 106. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:24
    • ID:Y.Z67xj40 >>返信コメ

    • >>99
      >>101の言うように国内馬の育成重視だったから外国産馬の制限があったんだけど、海外レースに注目するようになって海外ともっと交流せねばならんとなった
      きっかけというなら黄金世代が海外と十分に渡り合えるレベルになったことを証明したことかな
    • 107. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:24
    • ID:cEXG3J270 >>返信コメ

    • >>21
      感染症対策と消防法もあって、これ以上は入場出来ないだろうねぇ。(ネットで馬券も買えるし)
    • 108. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:25
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>16
      先のコメントにもあるけど年齢制限あるからプロ野球の日本シリーズよりは高校野球の甲子園(3年生のみ出場)みたいな感じや。

      レースそのもののレベルは海外馬や4歳以上の成長した馬が出てくる有馬記念やジャパンカップのほうが高いし、
      クラシック(3歳限定線)=高校野球
      シニア級(3歳以上)=プロ野球
      のイメージでええと思う。
    • 109. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:26
    • ID:8OyCdM.w0 >>返信コメ

    • >>103
      ウマ娘で原作といえば史実を指すが
      漫画のアニメ化であるシングレの話題で使うとシッチャカメッチャカになるな
    • 110. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:27
    • ID:Pz1zgJe40 >>返信コメ

    • >>8
      なのにそこからナリタトップロードが出てきちゃうから競馬は分からない
    • 111. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:28
    • ID:Y.Z67xj40 >>返信コメ

    • >>103
      実際しばらくこの時代のクラシック馬が軽んじられる時代が来てしまったしね
      アイネスで取り戻すけど
    • 112. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:30
    • ID:7TWyw.iP0 >>返信コメ

    • >>28
      他の公式賭博では外部通信するものを持ち込んだのがバレた時点で即時退去でライセンス停止とかありますし、
      GBAが最高の遊びアイテムになってたりするんで、競馬はむしろ温い
    • 113. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:31
    • ID:VQ41dqUr0 >>返信コメ

    • てかウマ娘世界だとマルゼンがダービー出れなかった理由って何?マル外セットとかは無いでしょ。
    • 114. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:31
    • ID:0ePhqs.M0 >>返信コメ

    • >>79
      池添騎手がシングレでウマ娘を知ったってファミ通インタビューで言っていたけど
      そこで読んだからかな?
    • 115. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:35
    • ID:mo7zhbeY0 >>返信コメ

    • >>1
      当時はバブルの真っ最中、にわか馬主増えて頭数が12000を超えてたその中のエリート中のエリート
    • 116. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:38
    • ID:mo7zhbeY0 >>返信コメ

    • >>60
      北村騎手の両手あげての全身Vサインはカッコよかったなぁ
    • 117. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:38
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>22
      シンボリルドルフは史上初の無敗でのクラシック3冠制覇と、

      2001年にテイエムオペラオーが並ぶまで16年、
      2020年にアーモンドアイが更新するまで35年破られなかった
      G1勝利7勝の日本記録持ってた日本競馬史上に残る別格レベルの名馬やねん。

      ただ、オグリキャップは社会現象レベルの競馬ブーム起こして競馬のイメージを変えたって意味で強さとか記録とは別で日本競馬史上でまた別格の存在になってる。
    • 118. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:38
    • ID:IdfCNcYd0 >>返信コメ

    • >>98
      チヨノオーは、一度アルダンに抜かれて今年の覇者はアルダンだと思ったところでの抜き返し、ダービーのレコード更新と普通に良い物見せてくれたってレベル

      それ以外のメタ的なことを語るなら、原作でチヨノオーは外国産馬側でクラシックに出られなかったマルゼンスキーの産駒、要するに子ども
      クラシックに出られなかったマルゼンの無念をその子どもがダービーで勝って果たしたこと、ウマ娘的にもマルゼンはその夢をチヨノオーに託しているからこそのダービーだけは誰にも譲れなかった万感の思いを果たしたことになる
    • 119. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:39
    • ID:q2xpBMFL0 >>返信コメ

    • >>110
      短距離王者のサクラバクシンオーから、孫世代とは言え、キタサンブラックと言う例も有りますな。
    • 120. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:41
    • ID:3hsLatp70 >>返信コメ

    • >>60
      キタサンが今回話題になった追加登録制度でクラシックに出たのも運命的、なんならクロワのポジションも今回のチヨノオーと大体同じ先頭から3、4番手の王道ポジションという
    • 121. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:42
    • ID:ecbOziZ90 >>返信コメ

    • 今週回と同日に現実でも日本ダービーが開かれたという
      確率的には単騎一等を狙うより難易度と偶然率が高い奇跡

      しかも時間的ズレは数時間前程度・・・
    • 122. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:49
    • ID:eZ6JTXrY0 >>返信コメ

    • >>113
      無理矢理理由つけるなら現実の部活動とかのルールに乗っ取ってクラシック登録には間に合う時期だったけどトレセン学園に転校して半年経ってなかった……とかになるのかな

      大会前の相手エース引き抜きとか避けるためのルール
    • 123. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:50
    • ID:mo7zhbeY0 >>返信コメ

    • >>9
      マルゼンは日本で産まれたけど両親が外国籍だったから血統主義の日本では外国バ扱いだったのよ、選抜優勝の早実の王貞治選手が日本国籍じゃなかったから国民体育大会に出場認められなかったような感じ
    • 124. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:52
    • ID:5ZqrJ7Tw0 >>返信コメ

    • 原作未読、ウマ娘未プレイ、競馬経験なし(オッサンなので歴史に残る馬位は知ってる)勢です。
      夢オチでも無く、IFでも無く、会長(皇帝)をも動かした素質とプレッシャーによる空想レース、「見せ方」としては最高でした。
      上記でありながらアニメ好きと言うだけでプリティー三部作も楽しめましたが本作はそれ以上です。
      競馬場の雰囲気や実況というのは何となく知っていますが、その熱気が伝わる様なストーリーと画創りですね。章別にしてあるのも節目と言うか歴史が動く様な感じで大正解だと思います。
      ここまで圧倒的なオグリでしたが今後強敵と出会うのか、アニメ的には修行パートみたいな場面があるか、本当に楽しみです。今期暫定1位、下手すると年内1位アニメ作品を爆走中ですね。
      これからも楽しみつつ、ここの競馬コメも参考にさせて頂きます!
      ちなみにシンボリルドルフはパトレイバーのネタ(犯人がルドルフ・新堀と言う名前。後藤隊長と整備班長が「古いネタだね!」でオチる)から当時調べて知ってましたw あれが競馬に興味持った最初かなあ。
    • 125. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:52
    • ID:3hsLatp70 >>返信コメ

    • >>16
      ダービーと言えば海外でも通用するレベル、各国にもあって国によってはダービー馬の馬主になるには宰相になるより難しいとかアラブで油田当てて王族になるより難しいとか言われる
      世界的な名馬も所有していたエリザベス女王も結局ダービーは勝つことができなかった
    • 126. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:53
    • ID:9q.BEUEz0 >>返信コメ

    • オグリだけ戦績が、おかしい
    • 127. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:53
    • ID:fZtRHuAy0 >>返信コメ

    • >>19
      でもさすがに1人だけずっとビリビリしてるのは違和感バリバリだったw
    • 128. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:55
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>31
      武豊の4500勝は30年以上で色々な馬に乗って2025年時点で2万5000回っていう桁違いのレースこなしてるからなので馬のほうはそんなポンポンレース出れないよ。

      当時でも重賞クラスの馬なら年10レースも出たら多い方だけど、
      騎手は1開催(土日2日)で多けりゃ10回ほど騎乗×年50週プラス
      平日の地方競馬乗ったりもあるから数が全然違う。
    • 129. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:56
    • ID:mo7zhbeY0 >>返信コメ

    • >>21
      バブル真っ盛りの時代でどんなイベントでも超満員の時代だったからねぇ、また消防法も甘かったから入るなら入るだけ詰め込んだ風潮だったし
    • 130. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 09:56
    • ID:fZtRHuAy0 >>返信コメ

    • >>21
      昔みたいにいっぱいいっぱいまで入れないように入場券をwebの前売りのみで8万人限定にしてるの
      おそらくは感染症対策
    • 131. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:00
    • ID:33IWG2GV0 >>返信コメ

    • >なんだよウマ娘なら別に元ネタ通りにしなくてええやん

      実際、この世界のウマ娘の未来は分からないって冒頭ナレはあまり意味無くなっちゃってるよなぁ
      ってのはずっと思ってる
    • 132. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:00
    • ID:ye65gHnT0 >>返信コメ

    • このアニメを観てたら一瞬で終わるんですけど
      酷すぎない?
    • 133. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:01
    • ID:fZtRHuAy0 >>返信コメ

    • >>28
      ルールはルールとして事前に決められてるものを守らないのはただの規則違反なので、守らない騎手を罰するのは当然のイメージ
      ただ現実に即していないという意見もあるのは事実なので、それこそ今回のオグリのクラシック出走のように、議論を重ねてルール改正するならそれはそれで良いと思う
    • 134. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:01
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>66
      シングレ時空だと一貫校なのか高等部だけなのかはっきりしないけど、後半なるとオグリ先輩って呼んでくる下級生は出てくるよ。

      顔見世レベルだけど2個下の学年になるマックイーンとかも出てくる。
    • 135. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:03
    • ID:XN5U.DlK0 >>返信コメ

    • >>2
      多分狙ってやってるよ
      こいつらはすぐにこういうことして頭を焼いてくる
    • 136. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:06
    • ID:FdIJPk690 >>返信コメ

    • >>106
      なるほど、レベルの高い外国馬が出場できなかったことが問題になったわけじゃなく、レベルが上がった国内馬への配慮が無用になったことでの改定なのか
      オグリのケースとちょうど正反対みたいな経緯なのが面白いね
    • 137. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:08
    • ID:mo7zhbeY0 >>返信コメ

    • >>28
      本来ココで語るべき話題じゃないけど公営とはいえ競馬もギャンブル、ネット環境の無かった時代でも反社からの圧力防ぐ為にも騎手筆頭に関係者は開催日は徹底的に外部との接触を避け続けてた、ましては現在はオンラインで世界中の公認非公認のブックメーカーと連絡できる時代、去年のイッペイの26億円窃盗の記憶も新しいだろう
    • 138. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:09
    • ID:3hsLatp70 >>返信コメ

    • ちなみにNZTのトロフィーは何かのレリーフに全裸のおっさんが寝そべっているというなんとも言えない造形をしている、なぜかアソコもちゃんと作られているのでウマ娘では横向きにされてたり、初期は背面にされていてただの棒みたいになっていた
    • 139. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:10
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>94
      実際競走馬が引退したら繫殖馬や乗馬やらの別の仕事もって余生過ごせる馬の方が圧倒的に少数で安楽死処分になる馬が大半だからそこは競馬の闇の部分ではあるよ。

      結果残すか馬主がなるべく生かす方針か、あとは引退場協会みたいなセーフティの整備も段々進んではいるけど引退後の競走馬の扱いは今でも競馬界の課題になってる。
    • 140. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:10
    • ID:MSlozDO80 >>返信コメ

    • >>134
      明言はされてないんだ
      カサマツに入学して1年生の間にレースに出て、中央に転入したのが2年生相当の時期ってことなんだろうね
    • 141. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:14
    • ID:.JsmVdM.0 >>返信コメ

    • >>68
      1期でエルが出た上に同着優勝とかかましちゃったからワンチャンあるって思った人はいそう
    • 142. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:15
    • ID:2OPMKzLU0 >>返信コメ

    • >>136
      そうじゃない、輸入種牡馬の子供達の活躍で国内の種牡馬が事実上淘汰されたから国内の種牡馬の子供(父内国産馬)を守る必要が無くなってしまったからや
    • 143. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:22
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>140
      ただシングレに限らずトレセン学園は何年在籍してんだ?って例が多いから現実の中高6年制と同じと考えていいのかかなり怪しいからねえ。

      年齢世代ごちゃ混ぜのアプリや1期2期3期の世界と違って、世代(学年)で史実通りのシングレでもオグリは史実と同じ4年間走るし、明らか先輩・年上描写のルドルフとかまだ在籍してるし。
      現実に近いとこだと高専みたいな5年制とかでないと辻褄が合わない・・・
    • 144. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:24
    • ID:YVfBh2Pd0 >>返信コメ

    • そもそもクラシック登録って優秀な繁殖馬選別のためのもので、JRAが農水省外郭団体であることからも分かるようにあくまで生産者目線での制度なんだよね
      だからスポーツ・エンタメとしてのみ成り立っているウマ娘の世界に当てはめちゃうとなんのための制度かわからなくなってる
    • 145. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:25
    • ID:mo7zhbeY0 >>返信コメ

    • >>78
      オグリは25歳という馬にしては超高齢での事故だったからね
      (馬の年齢は人換算で4倍とも6倍ともいわれてる)
    • 146. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:26
    • ID:EF9yoyld0 >>返信コメ

    • リアルだと1600m走っただけで骨折したり鼻血出したり心臓停まったりするのがサラブレッド。めちゃくちゃ貧弱。
      なので射倖性が高いんだよな。その日の調子でめちゃくちゃ違いが出る。
      競輪・競艇と違うのがそこ。
    • 147. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:29
    • ID:dvUTS6U20 >>返信コメ

    • 現実ではオグリのダービー出場の署名はなかったけど
      スポーツ誌等でオグリが出られないのはおかしい、と声を上げる人はいた
      その代表だったのがタレントの大橋巨泉氏で、
      シングレで署名を持ち込んだ記者の名前が「藤井泉助」なのは大橋巨泉がモデル(の一人)説がある
      まあ巨泉氏はあんなイケメンじゃないけど
    • 148. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:36
    • ID:5ZqrJ7Tw0 >>返信コメ

    • >>79
      自衛隊の艦でもゴルゴ13や、かわぐちかいじ先生の作品とかが人気だと聞く。
      その職業でしか解らんあるあるや、漫画・映画内世界との検証談話、盛り上がるんだろうなあ。
    • 149. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:37
    • ID:RmenakOF0 >>返信コメ

    • 想像よりみんなプリティだなって思えた
      プリティ抜かないなアニメは
    • 150. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:40
    • ID:q2xpBMFL0 >>返信コメ

    • >>102
      「おっちゃんな、G1勝ったことあんねん」と言うふきだし付けたくなるような、引退後にのんびり牧柵に顎乗せてる写真撮られてるしなぁw
    • 151. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:43
    • ID:uRqUpN8T0 >>返信コメ

    • >>26
      わかる。ただ、強かろうが速かろうがもし出てたら勝てた可能性があろうが、ダービーは一番運を掴んだ馬が勝つ→オグリは資格さえなかった、しょうしゃは
    • 152. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:47
    • ID:.E.mYppu0 >>返信コメ

    • チヨちゃんとヤエノの脇とかアルダンの汁とか言ってる場合じゃねぇなこれ
    • 153. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:48
    • ID:uRqUpN8T0 >>返信コメ

    • >>151
      書き直してたら切れた

      「ダービーは最も運がいい馬が勝つ」の前フリがあったから、その時点でチヨノオーにオグリは勝ててなかったんだなと納得はできたよ
    • 154. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:52
    • ID:0JK92P330 >>返信コメ

    • チヨちゃんの覚醒シーンはカッコよさと可愛さが共存してて実によかったけどサクラチルなんだよね…
    • 155. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:53
    • ID:Lx0gbwWE0 >>返信コメ

    • >>8
      >>110
      サッカーボーイがマイラーなのは能力ではなく気性の問題とも言われていますね
      能力的にはもっと長い競馬もできたはずなのに、気性が悪すぎて長時間スタミナを抑えるような走りができず2000mまでが限界だったとか
      ただ子供にはその気性が受け継がれず能力だけが継がれたのでナリタトップロードやヒシミラクルのような長距離馬がよく生まれたのだそう
    • 156. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:54
    • ID:xE5j43oH0 >>返信コメ

    • クラシック登録しても獲得賞金額とかでふるいにかけられるなら
      賞金額とか勝利数で出場資格決めれば良くない?
      って素人目線では思ってしまうんだけど
      実際この制度の存在意義ってどうなんだろう
      JRAの運営資金の足しにしますとか言われたらそれまでだけど
    • 157. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:55
    • ID:wQQOHAEA0 >>返信コメ

    • >>127
      普通走るときは稲妻出しながら走るよね
      古の俊足のCMでも稲妻出して走ってたぞ
    • 158. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:56
    • ID:uRqUpN8T0 >>返信コメ

    • >>87
      鬼滅の水の呼吸と同じて演出だと思うよ
    • 159. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 10:56
    • ID:oUkCDG380 >>返信コメ

    • アニメではルドルフの回想を加えて領域の片鱗を見せたのいいね
      チヨちゃんの走りにもちょっとそれらしい描写あったし

      来週はマーチの電話あるかな?できれば外伝も映像化してほしいな

      >>68
      マンガ読んだときはダマされました
      いま見ると勝負服か否かでちゃんと判別つくように描いてるんだよね
    • 160. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:02
    • ID:oUkCDG380 >>返信コメ

    • URA委員長に対しルドルフが妹キャラで接すればワンチャンあったかもしれない
      なんとなくだけど、妹認定した相手にはベタ甘な姉バカっぽい声してたからな!w
    • 161. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:02
    • ID:isWjaR5l0 >>返信コメ

    • >>22
      嫌な言い方をすると、シンボリルドルフは血統と才能と環境に恵まれたエリート様が順当に強くなって奇策を使わずに正攻法で勝ちまくったので、強さのわりには庶民の人気は得られないタイプだった
      地方出身とか貧乏育ちとかそういう要素が無いと庶民の人気を得ることは難しい
    • 162. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:09
    • ID:0JK92P330 >>返信コメ

    • >>35
      藤井記者ではどこまでいっても「世間を煽るたけの外様」でしかない
      長期的にはそれでルール改定になるかもしれないけど今回ほそれじゃ時間切れになる
      なのでルドルフというただの記者でもギリギリ会える、そしてURAに影響力ある存在を頼るしかなかった
    • 163. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:14
    • ID:AfBrIwhB0 >>返信コメ

    • >>73
      シングレのプリティーとダービーを一身に背負う女だからね
    • 164. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:15
    • ID:DwzdBq7.0 >>返信コメ

    • >>48
      許してやってくれ
      彼は倍速で見てたかながら視聴してたかのどちらかでちゃんと見てないんだ
    • 165. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:15
    • ID:Fc2zGQSG0 >>返信コメ

    • >>156
      このルール意味ねえなと今わかったから改正したんだろ
      まあマルゼンの例とか考えるに、昔は海外から来た留学生が日本で無双するのを防ぐために決められたルールだったんだろうな
    • 166. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:18
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>2
      そして現実の日本ダービーで勝利した子のお父さんはキタサンブラック
      日本ダービーこそドゥラメンテという馬に負けたものの、『追加登録制度』を利用して菊花賞の栄冠を手に入れる事になる、オグリキャップがぶち破った常識の先に立つ馬の一頭だったりするのです
    • 167. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:22
    • ID:vcugeW8U0 >>返信コメ

    • レースは「会長の幻」だったが、オグリだからこそ、それを最後まで本物かと思わされた
      『人に夢を見せる力があるか』
      まさにそれ
    • 168. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:25
    • ID:Lx0gbwWE0 >>返信コメ

    • >>72
      当時は持ち込み馬も外国産馬のあつかいでしたからあながち間違いというわけでもないですね

      マルゼンスキーの場合はオグリキャップよりもさらに過酷で当時外国産馬はクラシック三冠だけではなく天皇賞や安田記念も出走できず、4歳(当時)以降で出れるG1クラスのレースは宝塚記念と有馬記念くらいしかありませんでした(ジャパンカップやマイルCSはまだ開催されず)
      しかも当時は年齢によって負担重量が決まる定量戦よりそれまでの賞金によって重量が変わる別定戦やハンデ戦が多く、生まれつき足が悪かった(前脚が少し曲がっていた)マルゼンスキーには辛過ぎたので、早めの引退を選択したとされています(屈腱炎による故障引退ですが治療すれば治るレベルの軽いものだったそう)

      なおマルゼンスキーの時はその活躍から現役時代に外国産馬の出走枠を拡大しようという動きがあったそうですが国内の生産者の猛反発にあい、それもなくなってしまったとか(おそらくこれも引退を早めた原因)
    • 169. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:26
    • ID:0JK92P330 >>返信コメ

    • >>98
      リアルでの親父はマルゼンなんたけど持込馬(≒両親が外国人)ってことでダービー出走ができなかった
      ダービーは大外がガン不利なんだけどそれを承知で大外でもいいからださせてくれ、必ず勝つからと豪語してもダメだった
      その子どもであるチヨノオーがダービーを制覇した
    • 170. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:26
    • ID:8J.T2bi.0 >>返信コメ

    • >>61
      しかも宿敵ドゥラメンテのラストクロップ4頭のダービー制覇を止めたのが他ならぬキタサンブラック産駒というドラマ
    • 171. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:27
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>5
      7話の8分目当たりで先生が黒板に書いてくれた図が(一番上のドリームシリーズを除き)現実の競馬のレースのランク的なものとほぼ同じ
      メイクデビュー(デビュー戦)から始まって、そこで一着になれば一つ上のクラスに挑める、負けた場合は未勝利戦というのを続けなければいけない。オグリもデビュー戦はマーチに負けて、未勝利戦(笠松音頭披露した奴)で勝利してようやく上に行けた。
      笠松で走ったのは基本的に二番目か三番目くらいのランクの奴で、中央では所詮から四番目のGⅢを戦い抜いた。今回走ってたのがもう一つ上のGⅡ。
      前話に出てきた皐月賞や、今回タマモクロスが走った天皇賞(春)、そして日本ダービーなんかは一番上のGⅠ。
      その中でも皐月賞(と桜花賞)、日本ダービー(とオークス)、菊花賞の五つは、3歳(ウマ娘だとデビュー二年目のクラシック期)に時期の違う三回の登録を済ませないと参加できない、一生に一度だけ挑めるその世代だけのレースで、日本ダービーは特に最高峰って言われている感じ
    • 172. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:28
    • ID:UyhdxZwp0 >>返信コメ

    • 新規ファンが結構いるようで嬉しい
      原作勢は安易なネタバレは控えてくれな
    • 173. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:30
    • ID:Hz7Wz3Yb0 >>返信コメ

    • 日本ダービー出るウマ娘ですら
      無敗じゃないのに
      1年間負けなかったウマ娘いるとか凄いな
      その時代に産まれてお金かけ続けてた人
      羨ましいな
    • 174. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:32
    • ID:Hz7Wz3Yb0 >>返信コメ

    • >>99
      シンデレラグレイって原作の方の
      マルゼンスキーもゲームと違って
      ロリ顔なってるのか?
      大昔のPCゲームのキャラ見たいな顔してる

    • 175. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:34
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>18
      うむ、実はそっちの世代の話は既にアニメ化していて、全四話、ユーチューブで無料で見られる
      『ウマ娘プリティダービー ロードトゥザトップ』だ
      主役級だけど一番フォーカス当たるの同期のライバルの一人なのと、追加登録制度って物自体は作中で言及はされないけれど…この子とオグリキャップが関わりを持つシーンはちゃんとある
      (実は追加登録制度だけじゃなく、史実でオグリの調教師だった方からの言葉を受けてこの子を追加登録制度使ってでも出すことを決めたってエピも複合させているが)
    • 176. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:39
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>23
      一万任の署名はフィクション(これは原作漫画でも注記がちゃんとある)で、記者のモデルになった競馬評論家の方がモノ申し、マスコミとか競馬会で声が上がったのが実際の動きな感じ
      世間としては今回のGⅡの勝利をみて、既に終わったダービーに出られていたらどうだったんだろうって感じで広がって、JRAも重い腰を上げて4年後に既存の規約にさらに追加して、200万くらいだせるなら後から追加登録してもええよって仕組みを作った感じ。
      んでさらに後年本当にこの仕組みを利用した馬で皐月賞や菊花賞を勝つ馬が出てきて歴史を動かしていく
    • 177. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:43
    • ID:U.7NONgC0 >>返信コメ

    • >>49
      今回ルドルフの強さを初めて実感できたよ
      ウマ娘ネタ枠のゴルシは史実の菊花賞からずっと応援してきたけれども、実力があるのに凄いとは何故か今でも思えないままで
      けれども、皇帝という称号は伊達ではないと思えたよ

      皇帝の側近っぽいミスターシービーは話さないままなのかが少し気になるw
    • 178. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:43
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>31
      作中でも連戦連勝し始めて最近調子いい、みたいなインタビューうけてて、カサマツでどえらい芦毛(オグリの事)見つけて云々いってるシーンがある
      タマはオグリの一年先にデビューしてる世代なんだけれど、オグリがデビューした後から勝ち始めた
      実際の馬は当然散歩にも競馬観戦にもいけないけら、その時の小栗なんて知る由もないけれど、そういう史実の戦績と時期を骨子にウマ娘の作品の中では、「オグリキャップを見て奮起させられた」って流れになってる
    • 179. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:44
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>35
      7話をご覧になってない!?
      僕みたいな三流記者では相手にしてもらえない、民間から署名を集めるまでで限界だ、って言ってたでしょ?
    • 180. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:47
    • ID:U.7NONgC0 >>返信コメ

    • >>167
      会長が見た白昼夢は、当時のオグリファンの夢でもあったのね
      とても熱い戦いで良かったよ

      レース後感極まって泣いたチヨノちゃんも可愛かったよ
    • 181. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:47
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>45
      「出るべきだ」ってセリフ自体は追加登録エピだけじゃなく
      オグリの調教師を務めた方(つまり六平さんのモデル)が、当時悩んでいたオペ陣営に「この馬は出すべきだ」って言った逸話からだろうね
      もしかしたらシングレのエピローグで六平さんがオペのトレーナーに、そんなことをいうシーンがあるかもしれない
    • 182. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:48
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>47
      フェアネスって言葉の意味わからなかったのかな?
    • 183. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:49
    • ID:Lx0gbwWE0 >>返信コメ

    • >>142
      ブライアンズタイムやトニービン、サンデーサイレンスといった後に大活躍する種牡馬が輸入されたのが1990年前後、外国産馬がクラシックに出れるようになったのが彼らの血がいきわたった2000年以降でしたからね

      一方で1990年代にはヒシアマゾンやグラスワンダー、エルコンドルパサーなど強い外国産馬も多く輸入されており、彼らが出れないことによるクラシックの価値の低下が危惧されていたのも外国産馬への解放の一因であったことも併記しておきます
    • 184. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:51
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>58
      ウマ娘に限っては実年齢とデビュー年が無関係だから、単純に年上かどうかはちょっと怪しくなるのや糞ややこしい所
    • 185. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:54
    • ID:3LsJwKRh0 >>返信コメ

    • >>156
      クラシック登録時に支払うお金は賞金に加算されるから登録してない馬は出られないってわけ
      お金出してないのに賞金持っていくのかよってなるからね
    • 186. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:56
    • ID:Lx0gbwWE0 >>返信コメ

    • >>177
      シービーはルドルフの側近じゃなくて一つ年上の三冠馬
      最後方から一気に前を抜く戦法で観客を魅了したルドルフ以上の人気馬だったんですよ
    • 187. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:58
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>66
      基本的な設定は共有されているだろうから、中等部はちゃんと存在するはず。オグリの物語を描く関係上、大きくずれる世代をわざわざ出す心算が無いだけだと思われる。
      後、そもそもの話として、シングレ連載はアニメ一期後、アプリより前に始まったから、存在していないキャラも多い(六平チームのクラフトユニヴァとか、今はウマ娘として存在する二つの馬の融合だし)、ルドルフが居て、隣にシービーがいるけどカツラギエースはこの時キャラとして存在していないからか、一切出てこないしね
      一応、ウマ娘は実年齢とデビュー一致するわけじゃないから、オグリ世代で実年齢は中等部です、みたいなキャラを出すことも可能だし、名前出てこないモブの子の中にはそういうのもいるかもしれない。
    • 188. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 11:58
    • ID:3XHV9X4n0 >>返信コメ

    • シングレのタマは[最強]と書いてタマモクロスと読ませるのを
      地でいってて好き
    • 189. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:00
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>141
      これまでのウマ娘を知っている人には「勝負服制作間に合わなかったor特例だから着せてもらえない展開か?」って誤解する人もいたし、初見はそもそも勝負服の説明ここまで無いからあんまり気にしてないという
      気づかない人は本当に気づけない絶妙な感じで良かったと思う
    • 190. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:01
    • ID:U.7NONgC0 >>返信コメ

    • >>186
      教えてくれてありがとうございます
      そういう走り方で勝利したタイプならば、さぞ競馬場を盛り上げていったことでしょうね
      ウマ娘のキャラデザは独特と思うけれども、格好いいエピソードを持つ馬が多く、知れば知るほど楽しいです
    • 191. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:20
    • ID:Jiv6WZqB0 >>返信コメ

    • おかしい・・・
      大空直美キャラが格好良く見える
    • 192. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:21
    • ID:Bx1h4sng0 >>返信コメ

    • >>47
      決められたルールを署名集めて捻じ曲げようとするのとどちらが厚かましいかは人によって意見が分かれるところだとは思う
      少なくとも利権とかを理由にルール通りにしたわけではないしルールの改正に動きはしたしね
    • 193. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:26
    • ID:dRLDT5nm0 >>返信コメ

    • ルドルフはダービーで本当苦戦したからな
      寒波の影響で芝がスゲー傷んでたもんで、砂を入れていた
      だもんで、ダートかよ?ってくらい力こそがパワーなレースに
      結果としてライバルだったビゼンニシキは得意の快速を潰されて14着に沈んでる
      鞍上の岡部もスピード勝負に持ち込もうとするも、ルドルフのほうが指示に従わず最終直線で差し切る形に
      もし先行してたら最後まで持たなかったかも知れない
    • 194. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:27
    • ID:R.7SbySY0 >>返信コメ

    • 12年前のJRAの有馬記念のコマーシャルの『その戦いに人は夢を見る。さあ、夢を見よう。』に対するシンデレラグレイなりのアンサーが『何時か目にする夢の為に』
    • 195. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:27
    • ID:Ki2wm3ID0 >>返信コメ

    • 調査報告書のシーンで「カタカナにふりがないるか?」というコメがあるが、
      「スウヰイスー」とかふりがな無いと今は読めないよ…
      ちなみに「すうぃいすー」と読みます
    • 196. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:30
    • ID:taQPeOY50 >>返信コメ

    • >>156
      元々特別登録料って賞金の財源の一部になってるのよ、登録料って形で集めて入賞者で分け取り(ステークス方式っていわれる)
      今でもG1・G2とかに出走させる際はそれなりの金額を払ってる

      クラシックレースの場合、格が高い分賞金も特別登録料も高額だから
      一括で払うのは厳しいってことで3回に分割して、って形式なのよ
      登録してなきゃ出走自体NGっていうのは「ロクに払ってなかったヤツがしれっと入ってきてかっさらっていくのはアカンやろ」って話
      そういう経緯があるから、追加登録でレース前に一括払いする場合は、正規の分割登録のときより数段高く設定されてる(正規合計40万、追加200万)
    • 197. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:37
    • ID:dRLDT5nm0 >>返信コメ

    • >>196
      払っても枠の都合で菊花賞の出走確率は3/8。馬主も出さないっていっていた
      なのに調教師がポケットマネーで勝手に追加登録をした
      出走する前から面白いのに、ゲートが開いたら一番人気の皐月賞馬がいきなり落馬除外されるという…
      ネタの宝庫のような馬がおったな
    • 198. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:51
    • ID:FSCGpdHj0 >>返信コメ

    • 新時代の扉の公開もダービーに合わせてたし現実とリンクさせてくるニクい演出を今年もやってくれた。
      そしてチヨノオーは覇王を倒したポッケと違いここで栄光は終わりという残酷な事実
    • 199. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:56
    • ID:Op1lqN1i0 >>返信コメ

    • >>189
      大きい違和感は勝負服だけど
      それ以外にも超満員のダービーなのにオグリの後ろに映る客席に空席がある(ような気がする、俺の勘違いかもしれない)
      とか実況のテンションがオグリとそれ以外で違うとか
      記者がオグリに触れないとか
      細かい違和感はあるんだよな
    • 200. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 12:58
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>78
      自分が介入できるアプリの育成モードは別として、物語を供給されるものに関しては原則史実を大事にする。全コンテンツで共通して『この作品は史実の競走馬をモチーフとし、事実に基づいた表現を心がけたフィクションです』って書かれる。
      レースはTVアニメ一期はちょっとIFを混ぜ込むこともあったが、基本的に忠実
      その上で馬だったら本来あり得ない、ウマ娘同士の交流とかライバル関係とかでオリジナルなドラマを描いていく感じ(そこに当時の陣営(人間)のドラマも重ねる場合もある)
    • 201. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:03
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>87
      ファンタジー的なエフェクトは全部イメージ演出でOK
      現実の俺達から見てウマ娘って存在はファンタジーそのものだし、彼方の世界の人々にとっても、ウマ娘の体にはまだ未解明な謎があったり(なんで人間とほぼ変わらないのに滅茶苦茶力持ちだったり速いのか等)、作中でオカルト現象が起きたりもするんだけれど
      一応表向きにはこちらの世界とリアリティラインはほぼ同じ物理法則がある世界なので
      オグリの腹?……知らん
    • 202. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:07
    • ID:bFMSzvtW0 >>返信コメ

    • 競馬した事ない。史実も知らないんだが・・・
      地方のウマ娘は勝負服も買えないんだと思ってた。北原がシューズ買う
      時、泣きそうな顔してたしwあとシンデレラだから舞踏会に行くドレスが
      用意できないってのにも掛かってるんだと勝手に脳内解釈してた。
      ところで散々、凄そうなオーラを出してたタマモクロスはなんでダービー
      出てないの?この頃はまだ無名だったって事?
    • 203. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:08
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>94
      愛玩動物ではなく家畜、経済動物なので、損切としてその命が絶たれる側面は確かにある、それは現実
      それはそれとして骨折等の怪我からの安楽死処分は、それ以上苦しませた末にむごい死に方させたくない、っていう感情的な理由の方が大きいと思う(治療費をかけて無駄におわるよりは、っていう損切判断が無いとは言わない)
      一部本当に胸糞で界隈からもどうなんだそれは、って言われる馬主が居た事は事実だけれど、基本的に馬主業やってる人なんて、馬が好きで馬を愛しているからやってる人達が大多数だし、馬に関わる人達もそうだよ。
      牧畜やってる人達がいずれ肉になるから飼育している牛を愛していない、なんてことはないのと同じ
    • 204. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:18
    • ID:taQPeOY50 >>返信コメ

    • >>202
      前にもコメしてる人がいるけど、デビューが遅かったのと
      (具体的な内容は後日出てくるかもなんで伏せるが)とあるアクシデントが原因で気性的な問題があって、
      クラシック終わる頃まで下位のレースで悪戦苦闘してた

      あとそもそもオグリ達とは世代が違う
    • 205. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:19
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>140
      4月にカサマツトレセンに入学。5月にデビュー戦をやって敗北、月が替わって6月に未勝利戦でノルンわからせ完了。マーチとの再戦のジュニアクラウン(レース結果4話に持ち越した奴)が飛んで10月のレースで、僅か10日後に初遠征初芝の中京盃。そっから移籍云々でごたつきながら年を越して、一年生三学期的な翌年1月に6話のカサマツ最後のレースをする。そこから二週間くらいした1月末(二度目のクラシック登録の頃)に中央編入なんで、一年生の三学期一月末ってタイミングで来てる
    • 206. キユ様
    • 2025年06月02日 13:20
    • ID:GY0Cyzo10 >>返信コメ

    • いよいよ葦毛と葦毛の一騎打ち。
    • 207. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:20
    • ID:z1QezVQb0 >>返信コメ

    • >>3
      サクラチヨノオーって名前に聞き覚えがあると思ったら、佐倉千代(月刊少女野崎くん)だった

      他に競走馬っぽい名前のキャラはいないから偶然かな?
    • 208. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:21
    • ID:9buVBMWH0 >>返信コメ

    • この作品は実際の競走馬をモチーフとし、
      事実に基づいた表現を心がけたフィクションです。
    • 209. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:22
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>155
      RTTT1話でトプロのお父さん(ヒトミミ)が、俺に似て不器用だけど性格は似てない適な発言してるしね
    • 210. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:24
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>165
      いや、三回にわけて登録していく制度そのものは今もちゃんと残ってる
      その上で、一回目の時には目が無かったからしなかったけれど、もしかして……って思えるような、まさにオグリのように出てきた馬にも可能性をあげる為に追加登録の制度も加わった感じ
    • 211. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:30
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>197
      ちょっとそれはご幣があって
      調教師にどのレース出させるか選択を馬主はあらかじめゆだねていた
      でも、同期がダービー走ってる事にようやく初勝利した自分の馬にゃ、クラシック登録させてないし、菊花賞出せるつもりなんて微塵もなかったのに、選択権与えていた調教師が既に追加登録も払って出していた、って感じ
    • 212. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:32
    • ID:FHXFUrLh0 >>返信コメ

    • >>202
      無名どころか、今回最初の天皇賞で勝ってたでしょ、天皇賞といえばダービーに匹敵するかそれ以上のレース。
      ダービーに出てないのは、上でコメント書いている人がいるように一歳年上だから、ダービーは同世代での最強を決めるレース。
      ただタマモクロスはデビューが遅かった上に当初は戦績も振るわなかったので、前年もダービーには出ていない、本領を発揮したのは前年秋から。
    • 213. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:32
    • ID:PpUBBQ.10 >>返信コメ

    • >>10
      じっちゃん、その「もうちっと」長くない??
    • 214. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:33
    • ID:Pc22ZP4R0 >>返信コメ

    • シンデレラグレイ、中だるみが一切無いな
      しかもこのクールでは終わらないのでしょう?
    • 215. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:37
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>214
      分割二クールが決定しておりますな。
      大方の予想は秋クールなんではないかとされているが、公式発表はまだない
      あとは、原作の分量(終盤に近付いているけれどまだ未完)と、ウマ娘公式のサイゲおひざ元の制作、って事も考えるなら
      予定通りの二クール目終わった後に二期、三期と完結までやっていくように考えていそうだけれど、それもまだ不明
    • 216. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:37
    • ID:1TkZv9VR0 >>返信コメ

    • >>207
      名前の由来は、冠名「サクラ」と当時の横綱「千代の富士」、最後に「オー」を付けるのは当時のサクラの牡馬のお約束。
      一歳下の弟は「サクラホクトオー」でこちらは横綱北勝海から。(現在の八角理事長)

    • 217. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:41
    • ID:1TkZv9VR0 >>返信コメ

    • >>125
      武豊騎手も海外遠征に行ったとき、日本ダービー勝ってからは向こうのホースマンたちの扱いが変わったって言っている。それだけどこの国のダービーであってもダービーを勝つというのは特別なこと。
    • 218. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:46
    • ID:1TkZv9VR0 >>返信コメ

    • >>49
      あと、ルドルフが現れる前のホースマン達の合言葉に「シンザンを超えろ!」というのがあり、1964年に2頭目の三冠馬になったシンザンを超える馬を作ろうというのがあった。シンザンはクラシック三冠と天皇賞、有馬記念を制して五冠馬と呼ばれたけど、当時の規定では有馬記念を勝った段階で出られるレースが事実上なくなってしまって引退している。
      ルドルフはそのシンザンの壁を超えた馬ともされたわけで。
    • 219. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:49
    • ID:1TkZv9VR0 >>返信コメ

    • >>153
      チヨノオーの7馬身先にいるというのは、ニュージーランドトロフィーでの2着との着差7馬身差を表したものだけどね。
    • 220. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:53
    • ID:syM5WirV0 >>返信コメ

    • チヨがオグリに抜かれてないのに完敗したように見える描写は会長の想像だし心情を表した物だと解釈したな
      チヨ好きとしては原作だとあっさりだったレース後を補完してくれて満足
    • 221. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:53
    • ID:1TkZv9VR0 >>返信コメ

    • >>64
      ニュージーランドトロフィーでオグリキャップが2着馬につけた着差が7馬身差。マイル戦でこの着差は正に圧勝。
    • 222. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 13:54
    • ID:R4U.7iRa0 >>返信コメ

    • 因みに、この話でのダービーで逃げを打って3.4コーナー辺りで沈んでいったウマ娘がいたが、当時の競馬では「テレビ馬」という存在がいた。


      何とかダービー等の大レースに出られたけど、実力的に全く目立てずに終わりそう。ならせめてテレビに少しでも映れるように逃げを打つという作戦を取られることがあった。

      史実のダービーでは、24番枠からアドバンスモアが逃げを打ち24着に終わっている。その後のアドバンスモアの主な戦績としてG3の京王杯オータムハンデ(今の京成杯オータムハンデ)2着、同じくG3のカブトヤマ記念(現在は廃止)2着がある。
    • 223. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:00
    • ID:BHTeGMZE0 >>返信コメ

    • オグリだけ勝負服じゃなかった時点でね
      それはそれとしてチヨノオーおめでとう
    • 224. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:00
    • ID:1TkZv9VR0 >>返信コメ

    • >>99
      これはどちらかというと、世界の競馬界に合わせるための措置で、日本の競馬は現在世界の競馬界でトップクラスとされる「パート1国」になっているけど、その条件として特に重賞などの高レベルのレースでは他国産馬の出走を原則制限してはいけないというのもある。
    • 225. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:03
    • ID:taQPeOY50 >>返信コメ

    • >>22
      皇帝ルドルフは競争実績でいったらオグリ以上だよ
      G1・7勝(しかも全て八大競争とよばれる格の高いレース)、国内レースで勝率9割、3連対率100%ってバケモン

      ただオグリ以前と以降では競馬自体の知名度・浸透度がガクッと違う
      ルドルフの頃はまだオッサン限定の娯楽だったけど、それを家族や若者も呼び込める存在まで押し上げたのがオグリ
      時代背景だったりオグリ自体の背景だったりもあるから、競走馬としての強さとは別枠の話ってとこかな
    • 226. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:03
    • ID:LhJm10Kf0 >>返信コメ

    • >>72
      競走馬からウマ娘に置き換えると説明しづらい、難しい部分が少なからずあるからね
    • 227. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:03
    • ID:1TkZv9VR0 >>返信コメ

    • >>146
      1200mのスプリント戦でも起こり得る話なんですけどね。ウマ娘になった競走馬ではケイエスミラクルがスプリンターズステークスで競走中止、予後不良になっています。
    • 228. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:12
    • ID:dRLDT5nm0 >>返信コメ

    • >>88
      嘘つくなよ
      オグリキャップが骨折予後不良とかどこの世界からおいでなすったよ?
      知らないならしかたもないが、ウソを吹き込むのは流石に…
    • 229. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:12
    • ID:YFk.qcoR0 >>返信コメ

    • >>43
      まあオグリキャップ伝であるシンデレラグレイは物語という面でいえばウマ娘というコンテンツの切り札だから。
      これに力を入れずにどうするんだって話だし、この先日本馬で匹敵する長編は群像劇にしない限り作れないと言って良い。
    • 230. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:13
    • ID:LhJm10Kf0 >>返信コメ

    • >>167
      6話のカサマツラストレースの描写でも感じたけどアニメだと
      よりオグリの人に夢を見せる、愛されるっていう部分を強調してる気がするね
      これはオグリの特異性だと思うし上手く見せてると思うわ
    • 231. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:19
    • ID:LhJm10Kf0 >>返信コメ

    • >>189
      見返したり停止してみるとすぐにわかるレベルだからアニメで初めて見るって人にも理解しやすくていいよね
      会長の夢見た光景っていう点も分かりやすく示唆してたしいい表現だったと思うわ
    • 232. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:24
    • ID:LhJm10Kf0 >>返信コメ

    • >>220
      あとはダービーが2400だったのに対してオグリの走ったNZTは1600だったからっていう意見も見たな
      あとは良くも悪くもあの流れのがインパクトあるってのはあるかも

      チヨノオーの描写特に感極まって泣いてそのあと嬉しそうなファンサする所とか凄い良かったね純粋にチヨノオー勝ててよかったなとなったわ
    • 233. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:25
    • ID:mo7zhbeY0 >>返信コメ

    • >>194
      レジェンド杉本清氏の1999年宝塚記念での「私の夢はサイレンススズカです」の実況聞くたびに涙するのはオレだけじゃないだろう
    • 234. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:27
    • ID:LhJm10Kf0 >>返信コメ

    • 話の構成自体も良かったけど今回はレースの見せ方が凝ってたしワクワクしたね
      色んなアングルでレース状況や各ウマ娘の思惑を見せてくれたの見ると今後のレース描写も楽しみになるわ
    • 235. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:32
    • ID:0va0Xrwb0 >>返信コメ

    • クラシック登録は2001年まで外国産馬は出来なかったのでスぺ達の黄金世代であるエルコンドルパサーも皐月賞とかには出れなかったけどマイルカップとかはクラシック対象外だったので出れた
      マルゼンスキーの場合は母馬が日本国外で種牡馬と交配され、仔馬を日本で産んだ場合である持込馬にカテゴライズされたため、国産生産者の保護政策に伴い外国産馬と同様の扱いを受けたから有馬以外の八大競争に出れなかったって言う…
    • 236. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:42
    • ID:psiYpZV60 >>返信コメ

    • >>96
      逆にチヨノオー勝利を祝福する描写もほぼないんだよな
      オグリはNZT走ってましたのインパクトに全振りしたので
    • 237. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:43
    • ID:psiYpZV60 >>返信コメ

    • >>235
      マルゼンより更に前の時代はOK、解除されたのが会長の頃(84年あたり)
      あそこらへんの時代だけアウトだったという悲劇
    • 238. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:50
    • ID:ICcPIiHh0 >>返信コメ

    • オペラオーはアニメ皆勤賞
      さすが年間全勝のレジェンド
    • 239. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:54
    • ID:euABd9bt0 >>返信コメ

    • 他の子達はラストスパートでうおー!!ってスポ根的な頑張り方するのにこの怪物怖過ぎない?えっ主人公?
    • 240. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 14:57
    • ID:psiYpZV60 >>返信コメ

    • >>28
      八百長禁止、工作禁止っていうなら騎手だけでなく関係者を全員隔離して接触禁止、移動禁止にしなきゃいけない所を騎手の通話、ネット禁止に留めてるのは温情なんすよ
      菜七子の騒動に関しては「嘘をついて罰を軽くすればおk」をまかり通らせる訳にはいかないのでしゃーないという考えかな
      今回のオグリ出走不可もそうだが組織としては妥当な結論だと思う
    • 241. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 15:04
    • ID:6nr3tzFk0 >>返信コメ

    • >>228
      オグリキャップの最期は骨折からの安楽死なのは事実だぞ
      そして元レスには「予後不良」なんて単語は一切出てきてないのに
      自分の思い込みで事実をデマ扱いも程々にしろよ
    • 242. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 15:24
    • ID:psiYpZV60 >>返信コメ

    • >>44
      ウマ娘になってるのはその三頭だけだな、ウマ娘になってない他の馬をウマ娘民向けに説明すると
      ・アローキャリー(2002年桜花賞)
      ウマ娘になってるオルフェーヴル、スイープトウショウ等の主戦で知られる池添騎手の初G1勝利がこのレース
      ・メイショウマンボ(2014年オークス)
      メイショウとあるようにメイショウドトウと同じ馬主、あとグラスワンダーの孫(母父グラス)
      ・トーホウジャッカル(2014年菊花賞)
      シーザリオ、ブエナビスタと同じくスペシャルウィークの子供
      3期にいたサウンズオブアースの同期でライバル
    • 243. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 15:39
    • ID:psiYpZV60 >>返信コメ

    • >>47
      世論の力で~といえば聞こえはいいが、オグリを特別扱い=代わりに誰かが弾き出される、だからなぁ
      8話でヤエノムテキと師範代が「皐月賞無理かも(取り消しがあればワンチャン)」という話をしてたけども
      オグリが特例で皐月賞にねじ込まれてたらヤエノの出走は消えてた
      なのでいきなり変えてねじ込みますとはいかない、ダービーを目指してる陣営はオグリ以外にも山程いるから
    • 244. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 15:49
    • ID:riedvMRD0 >>返信コメ

    • >>215
      わざわざ分割させたのは、秋からはじめて年末の有馬にぶつけるためだってみんなして予想してるw
    • 245. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 15:53
    • ID:OmYc73Ke0 >>返信コメ

    • ジャスト20分だ いいユメ見れたかよ
      関西弁記者がノリノリでダービー楽しんでたからオグリが体操服じゃなかったら別レースだと気づかなかったわ

      チヨノオーはあの振り袖じゃなかったらもっと空気抵抗減って速く走れそうと思ったけど謎素材で体操服よりタイム良くなったりするの?
    • 246. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:11
    • ID:CRy0o8AX0 >>返信コメ

    • 大物ムーヴしてるけど今んとこ強そうな描写がない黄色パーカーの娘
      OPでチヨノオーより先走ってるから強いんだろうけど
    • 247. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:14
    • ID:AfBrIwhB0 >>返信コメ

    • >>17
      今回でいえばチヨノオーのダービー制覇をなかったことにしていいのかって話ですわな。
      もしオグリが出ていればってのは当時の誰もが考えた夢だけど、夢は夢のままにしておくのも一つの選択だからね。
    • 248. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:18
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>245
      勝負服はメタ的にはアニメ・ゲーム用の見栄えとレースシーンで各ウマ娘を見分けやすくするもの。

      作中だとなんかオカルトよりの技術というか思いの強さ?みたいなので力を発揮出来るって感じで、技術的というかリアルな空気抵抗とか走りやすさみたいなのは全く触れられずにスルーされてる。
    • 249. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:21
    • ID:6nr3tzFk0 >>返信コメ

    • >>245
      勝負服は個々のウマ娘の好みに合わせたオーダーメイドなので
      謎パワーで気合が入って速く走れるという設定
    • 250. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:22
    • ID:LHeMnp6I0 >>返信コメ

    • >>78
      知らない人のために、馬はその巨体からに歩くこと自体、心臓の補助を担っているから、骨折は心臓の一部がなくなるに近い
      だからこそ、骨折で安楽死が選択肢に入る訳で、骨折から復活した例があるからって、馬の骨折を甘く扱わない方がいい
    • 251. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:24
    • ID:EknNfVSG0 >>返信コメ

    • >>131
      それを1期でやった時に史実知ってる人達から非難が殺到しちゃったのがね。
      だからこそ2期から実際のレース結果は史実通りにするを徹底しなくちゃいけなくなった。
    • 252. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:24
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>246
      アニメというか漫画でも直接描写されないけど、
      モデル馬は、前年の阪神3歳ステークス(現在の阪神ジュベナイルで当時は牝馬じゃなくて2歳関西馬の世代決定戦)で8馬身差の圧勝とかしてたクラシックの大本命やったんよ。
    • 253. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:27
    • ID:EknNfVSG0 >>返信コメ

    • >>223
      それはアプリまでやってる人なら分かるけど、当時はアプリ無かったしアプリやってない人は分かんなくね?
      みんながみんなアプリやってる訳じゃないんだし。
    • 254. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:31
    • ID:dRLDT5nm0 >>返信コメ

    • >>241
      にんげんにつごーではしらされたー
      って文脈でその自己弁護は無理しかねぇよデマカセクソ野郎くん
      そして自分でイイネ連打とか分かりやすい嘘つき野郎だな
    • 255. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:42
    • ID:AfBrIwhB0 >>返信コメ

    • >>131
      場合によりけりだとは思うけど、今回ここを変えちゃうとその後の歴史が大きく変わっちゃうしそうなったらもうオグリキャップ(史実のお馬さん)の物語ではなくなっちゃう可能性があるからね。

      一期のスズカの現役復帰、二期の祝福を受けるライスシャワー、映画のポッケVSフジキセキの野良レースとかウマ娘だからこそできる夢のシーンやレースもあるにはあるんで無駄ではないかな。
    • 256. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:44
    • ID:j0T0G6jN0 >>返信コメ

    • 「一体、何時から日本ダービーを走っていると、錯覚していた?」
    • 257. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 16:52
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>253
      アニメ1期でG1は勝負服、それ以外は体操服ってやってたからアニメ見てる人ならアレ?とは思ったと思う。

      でもアニメ1期は史実から変更したレースとかあったから気づいてもそのパターンかなって思う人も多かったやろうし、
      史実知らなきゃ急な出場で体操服なんやなって思ったやろうし、
      決着つく前にミスリード気づいた人って連載リアルタイム時はいないと思う。

      この記事でも上がってる実況がオグリと他で違う感じする違和感とか客席の雰囲気とかは漫画じゃほとんど描写されてないから。
    • 258. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 17:11
    • ID:mo7zhbeY0 >>返信コメ

    • >>250
      サラブレッドは産まれながらのスポーツ心臓で普段は物凄く少ない心拍で過ごしてるんだけど、競争時は1分間に400回以上もの心拍数に上がるほど酷使される、その為競走中に心臓の負担で心停止おこしたり心室細動おこして急死する馬も実際に居た、
      近年ではGI3勝で21年度代表馬になったエフフォーリアも競走中に心房細動をおこして競争中止したが、中止後にゆっくりと歩き回らせることによって心臓機能を回復させ無事復帰できた、
      逆に言えば第二の心臓と言える脚部の故障で歩くことができなくなった場合は心臓の負担が半端なくなり全身に悪影響が出て苦しむばかりになるので苦渋の選択で楽に送ってあげるようになった
    • 259. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 17:15
    • ID:psiYpZV60 >>返信コメ

    • >>253
      シングレ(20年連載開始)の前に1期(18年春アニメ)があるのでひっかかる人はひっかかる
      というか1期があるからこそダービーはIFか???ってなる仕掛けなんだよなこれ
      どっちも伊藤Pが関わってるんでおそらく狙ってやってる
    • 260. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 17:17
    • ID:7C0boJT.0 >>返信コメ

    • 視聴者や読者にミスリードさせることに意味があったのか疑問

      サクラチヨノオーの健闘も
      オグリキャップが日本ダービーに出れなかった無念さも
      霞んでしまった気がする
      自分的には策士、策に溺れると言った感じだ
    • 261. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 17:28
    • ID:eaMZg5ZE0 >>返信コメ

    • 追加登録クラシック勝ち馬
      1999年皐月賞→テイエムオペラオー
      2002年桜花賞→アローキャリー
      2002年菊花賞→ヒシミラクル
      2013年オークス→メイショウマンボ
      2014年菊花賞→トーホウジャッカル
      2015年菊花賞→キタサンブラック

      やはりオグリの影響は大きい
    • 262. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 17:38
    • ID:sZLbaYDf0 >>返信コメ

    • >>251
      ゲームに合わせる形で二期でも1992年の大阪杯がGⅠ扱い(ジャパンカップの描写が無い為)になってたり劇場版でも2000年にホープフルステークス(阪神2000)って架空のGⅠレースが作られてるぞ、特に後者はさらっと流されてるけど2000年の旧ラジオたんぱ杯が何故今でも語り継がれてるレースなのかって大前提がひっくり返るヤバい改変
    • 263. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 17:52
    • ID:.CvAv8XB0 >>返信コメ

    • >>260
      その意見は当然一理あるんだけど、シングレって88年世代の話じゃなくてオグリキャップの話だからなあ。

      少なくても連載時は「ダービー出るの?オグリ勝つの?」
      でメチャクチャ盛り上がったし、

      オグリ出なかったレースは基本ダイジェスト(今週のタマモクロスの春天や8話の皐月賞とか)で2,3コマしか描かれないから、
      この展開にしなかったら多分対戦ないチヨノオーの健闘とか全く描かれなかったと思うで?
    • 264. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 17:54
    • ID:sZLbaYDf0 >>返信コメ

    • >>235
      2001年に解放されたのは日本ダービーと菊花賞だけだぞ、他の3つはもっと後や
    • 265. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:23
    • ID:7vK.Z.Gr0 >>返信コメ

    • >>155
      最近の馬なら、メイケイエールが分かりやすい例。
      血統的にもその走り方からも短く見積もっても2000くらいまでは持つはずなのだけど、気性の問題で持ってマイルまでになってしまった。主戦の池添騎手の体力が持たないとも。
    • 266. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:29
    • ID:1Sh4Omt40 >>返信コメ

    • やっぱ漫画版のような思わせぶりはアニメだと難しいね
      叙述トリックの映像化と似てる
      こればっかりは媒体の相性だからしゃーない
    • 267. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:34
    • ID:Lx0gbwWE0 >>返信コメ

    • >>225
      >ルドルフの頃はまだオッサン限定の娯楽

      一応ね
      元々競馬は文学と縁が深くて
      とくに6~70年代から80年代初頭にかけては当時若者に人気のあったアングラ系の劇作家で詩人の寺山修司が競馬のエッセイを書いたり詩を読んだりしていたから若者にも結構人気があったのよ(この時人気が出たのがテンポイントやハイセイコー)

      今も競馬の実況や競走馬のニックネームに詩的な表現が多いのはたぶんこの寺山修司の影響だと思いますよ
    • 268. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:35
    • ID:ZfwVNU0t0 >>返信コメ

    • >>250
      あと、基本的に馬は小刻みに動き回ることで自重を分散させてる面もあるから
      三本脚になってかつ自由に動けなくなると、残った脚に100kg単位の負荷が常時かかる形になって蹄の先から壊死してしまう
      元が野生の草食動物ゆえに、基本的に横になって寝続けられるようにできてないから
      ムリヤリ横にさせ続けたら、床ずれで皮膚がただれたり裂けたりするし、自重で内臓が圧迫されて臓器不全をおこしたりもする

      だから、固定させればまだなんとかなる軽度の骨折や剥離骨折の場合は治療するけど
      脱臼や複雑骨折ってなると治る前に苦しみながら死んでしまうだけだから、安楽死って手段しかなくなるんだよね
      走らない馬を処分するのと、走れなくなった馬を処分するのは、また別の話
    • 269. デッドプール
    • 2025年06月02日 18:43
    • ID:q.Vvg48q0 >>返信コメ

    • あまりにも紛らわしすぎるわw
      本当にオグリがダービーに出たかと思ったじゃねえか
    • 270. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:50
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>217
      とある海外から短期免許で来ていた騎手が、日本ダービーを勝利した時にブーイング出るんじゃないかと思ったら、祝福してくれて凄くびっくりして嬉しくなったそうだしね
      ダービーが特別ってのは競馬の世界では万国共通なんでしょう
    • 271. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:52
    • ID:.t22AWkU0 >>返信コメ

    • >>260
      いいね弄ってるの丸わかりなのにバレていないと思ってるんかなw
    • 272. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:53
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • 実はシングレ第一話の冒頭で白黒の集合写真の中央にウマ娘がいるけれど
      この子が>>218の話に出てくるシンザンではないかと言われている。五冠をしめす手をパーにいている写真があるんだそうな
    • 273. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:55
    • ID:7C0boJT.0 >>返信コメ

    • >>271
      自分がしているから他人も同じだと思うな
    • 274. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:55
    • ID:FEPiPmn90 >>返信コメ

    • >>156
      基本的にJRAでは1着および重賞の2着賞金を元に計算した「収得賞金」というのがあり、レースに出ることを申し込んだ時(出馬投票)にフルゲートをオーバーしたら、原則として収得賞金の多い順に出走馬が決まる。そしてボーダーライン上に収得賞金同額馬が複数いたら抽選になる。(G1だと、指定されたレースに勝つなどして得られる優先出走権の有無や最近の成績を元にしたレイティングなどによる出走優先権もあるけど)

      ただ、クラシックだけはちょっと特殊で、モデルになったイギリスに倣って、優秀な血統を見つけ出して血統を繋げていくという目的があるため、昔から厳格な規定があり、半年以上前からの登録などが義務付けられていた。
      なお、海外ではクラシック以外でもかなり前からの登録が義務付けられているレースは結構あって、フランスの凱旋門賞は10月初めに行われるけど、登録締め切りは5月中旬。
    • 275. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:57
    • ID:Op1lqN1i0 >>返信コメ

    • 元の勝負服知らなくてもっと明るい色のイメージがあったから
      タマの後ろでバチバチ浴びてたのがロングリヴフリーさんだとは思わんかった
      色味は覚えたから今後は注目していこう
    • 276. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:57
    • ID:4iaI.WUU0 >>返信コメ

    • >>254
      >>94で書かれてるけど単純に最初のコメントの人が詳しくなかっただけだぞ
    • 277. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:58
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>238
      実はメイショウドトウも何気にそうだったんだけど、遂に今回2位に甘んじてしまった、ドトウ推しとしては悔しい、でもドトウなら流石オペラオーさんですぅってなるのだろうw
    • 278. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 18:59
    • ID:FEPiPmn90 >>返信コメ

    • >>246
      モデル馬である、サッカーボーイはこのダービーのあとに伝説を残している。アニメで取り上げられるかは分からないが、ダービーの後に出走した函館記念では年上の古馬たちを問題にせずにレコード勝ち、しかもその時のコースレコードは35年以上経ったげんざいもやぶられていない
    • 279. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:02
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>245
      勝負服には不思議な力がある、って設定書いてる場合と特に書いてない場合があるんだけれど、どっちにしてもそれを着てレースが成立しているんだから『全く問題にならない』って思ってOk
      作中世界の人々は俺らより馬鹿ではないから、作中世界で公正なレースがそれでなりたってるなら、理由まではわからんけど『なりたってる』ということ

      それはそれとして、作中の人々に認識されていないけれど、ウマ娘世界は結構オカルトが実在している。そもそもウマ娘という生物の生態すらまだ未知の部分が多くあるらしい
    • 280. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:05
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>246
      この世代のクラシック始まる前の時点(オグリ転入ぐらい)の頃は世代の東西最強がチヨノオーとディクタストライカって感じだったらしい。だからクラシックでも大本命的な立ち位置だったけれど、皐月は怪我で出走できず(それで開いた枠に抽選受かって入ったヤエノが戴冠するというドラマ)
      日本ダービーの頃には足はもう大丈夫だったけれど、本人の距離適性がもうちょい短めがベストだったんで本領発揮できなかったらしい
    • 281. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:08
    • ID:4iaI.WUU0 >>返信コメ

    • >>47
      出場できる人数が決まってるのでオグリを特別に出すということは出られなくなる子が一人出てくるという事なので…
    • 282. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:09
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>262
      ゲームに合わせてるんじゃなくて、ウマ娘の世界は基本的に現代基準なだけだよ。スマホとか持ってるっしょ
    • 283. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:11
    • ID:.lHryVNH0 >>返信コメ

    • >>254
      なんか一人で興奮している所悪いんだけど88はそもそもレス先の奴の上三行の部分の認識でおっけー?ってのに対してだいたいそれでオッケーつってるだけで
      にんげんのつごーだの安楽死だのって部分に関しては何も答えてないだけなんじゃないですかねぇ……
    • 284. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:20
    • ID:Ch91E5460 >>返信コメ

    • >>131
      結果を変えるって事は本来勝っていた人なり馬なりを負けさせるって事だからな
      いくら史実を元にしたフィクションといえど許可取って使わせて貰っている立場でできるわけがない
    • 285. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:22
    • ID:7C0boJT.0 >>返信コメ

    • 史実があり得ないほど完璧なドラマなんだから
      変える必要はない
    • 286. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:26
    • ID:ZfwVNU0t0 >>返信コメ

    • >>131
      まぁこの場合、出したら出したで優勝させても負けても話とっちらかるからね
      改変すりゃいいって話でもないからねぇ、それなりにメリットがないと
      ( >>251 のように炎上したらさらにめんどくさくなるし)
    • 287. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:38
    • ID:8.UJF4ob0 >>返信コメ

    • >>246
      分割の2クール目が有馬記念までなら、絶対にディクタのことには触れるからそれまでお待ちを
    • 288. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 19:46
    • ID:TBLpCg7W0 >>返信コメ

    • >>79
      「ユタカさん見てください、ユタカさん女体化して登場してますよw」
      とか本人に言えるのかw
    • 289. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 20:08
    • ID:kZai9fbL0 >>返信コメ

    • >>197
      お任せされていた調教師さんが独断で払ったってだけだね
      馬主さんの意向を無視して勝手に出したわけでは無いよ
    • 290. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 20:08
    • ID:o7VYTaMQ0 >>返信コメ

    • >>272
      シンザンの五冠の記念写真まんまのやつやね。
    • 291. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 20:10
    • ID:TBLpCg7W0 >>返信コメ

    • >>222
      スペシャルウィークが勝ったジャパンカップでもアドバンスモアは先頭を走ってる馬として実況に呼ばれてたなw
    • 292. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 20:27
    • ID:Jx2UKAIp0 >>返信コメ

    • >>289
      こんなこともあろうかと、で登録料をポケットマネーから出せるのは控えめに言って狂人の所業
    • 293. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 20:41
    • ID:v53j6nwj0 >>返信コメ

    • >>269
      いや、今回の話はそう見せる為の話しだし
      君は見事スタッフの術中に嵌ったという事だ
    • 294. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 20:53
    • ID:R4U.7iRa0 >>返信コメ

    • >>291 スペのJCで先頭を走ってた馬はアンブラスモアで、アドバンスモアと名前を間違われて実況された。アンブラスモアの方はG3の小倉記念勝ちがある。
    • 295. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 20:57
    • ID:nx.nTqi30 >>返信コメ

    • >>17
      ケースバイケースやね
      模試で全国トップの子が試験当日インフルエンザで受験出来なかったら「受けていれば合格出来た」と思うのも無理はない話
    • 296. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 21:08
    • ID:FdIJPk690 >>返信コメ

    • しかし現実のオグリがダービー走ってないことを前話や前々話ぐらい?のコメで聞いてたから途中ちょっと頭混乱しながら見る羽目になったけど、まるで知らずに見たほうが衝撃が大きかっただろうなこの展開。

      良い歴史劇というのは史実を知ってるほうがより楽しめるものだけど、今回だけは知らない方が楽しめるケースかもしれない??

    • 297. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 21:13
    • ID:VQ41dqUr0 >>返信コメ

    • >>219
      わざわざ比較する必要無いんだよなぁ、アニメスタッフがオグリすげーをやりたいのが透けて見える。
    • 298. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 21:16
    • ID:VQ41dqUr0 >>返信コメ

    • >>220
      レース後のアニオリだけで良かったんだよ、最終直線の描写はどう見てもチヨが負けたようにしか見えない
    • 299. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 21:20
    • ID:xmvdOOfJ0 >>返信コメ

    • >>26
      原作にもあるよ、そのシーン
      アルダンの先にオグリの尻尾と足が写ってる
    • 300. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 21:35
    • ID:D0e6Ed4h0 >>返信コメ

    • オグリキャップと一度も同じレースを走ることが無かったから日本ダービー勝てたとも時代に埋もれたとも言われてるサクラチヨノオーに対するアンサーだよな
      オグリキャップが居た居ないに関係無く日本ダービーを勝っていただろうけど世代のトップにはなれなかっただろうって描写だし実際1988年クラシック世代をダービー馬サクラチヨノオーを中心とした世代なんて思ってる人は居ない
    • 301. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 21:56
    • ID:EF8s81uT0 >>返信コメ

    • >>26
      そりゃあ、オグリはマイルの速度で走っている所に、
      ダービーの光景を重ねているからね
      だから、オグリはゴールした後も、チヨノオーらはオグリを超えて走り続けていたわけで
      1,600mの距離を走るつもりでいて、1,600m時点のオグリなら先にいたというだけだから
    • 302. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 21:58
    • ID:L0Fh1ugB0 >>返信コメ

    • 見直したらオグリのゲート入りのところ、すでにゲートに入ってるウマ娘は体操服だった
    • 303. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:22
    • ID:pYSQquqg0 >>返信コメ

    • >>198
      まあチヨちゃんは、父と兄と同門の夢や無念を一身に背負って、
      このレースに全て注ぎ込んだ上で満開+散華(ゆゆゆ用語)したので…
    • 304. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:28
    • ID:e6yfc.VM0 >>返信コメ

    • >>131
      例えば大欅の向こうから帰って来なかったサイレンススズカはウマ娘では怪我を克服して復活してる
      怪我などで早期で引退した馬もアプリでは3年間走り切る。
      救われない運命は積極的に未来を変えてゆくのがサイゲなんだ。
    • 305. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:33
    • ID:Ed2iRa4C0 >>返信コメ

    • >>254
      弁護もなにも骨折による安楽死自体は事実なんだが
      調べりゃ解る事実を勘違いと思い込みで適当フカしてんのどっちかしらね
    • 306. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:34
    • ID:e6yfc.VM0 >>返信コメ

    • チヨのレースシーンが本当に痺れたなあ…
    • 307. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:34
    • ID:pYSQquqg0 >>返信コメ

    • >>222
      そういうのは人間のマラソンとかにも居るなw
      5km位まで突っ走ってあとは沈む奴
    • 308. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:38
    • ID:ZfwVNU0t0 >>返信コメ

    • >>300
      ダービーの後故障(屈腱炎)して、復帰して間もなく再発して引退だったから、
      時代に埋もれたって言うより耐久力が追い付かなかったってのが正解かな

      ハードなレース展開になりやすく、関係者も栄冠を獲るために無理させやすくなっちゃうのか、ダービー後に故障する馬って結構多いんだよね……
      ウマ娘キャラだと、アイネスフウジン・タニノギムレットとかはダービーがラストレースになってるし、(プリティで取り上げられたが)トウカイテイオー・ドゥラメンテもダービー後長期離脱してる
    • 309. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:40
    • ID:l.6f0JI50 >>返信コメ

    • >>5
      日本ダービーは、高校3年生だけが出られる夏の甲子園の決勝戦みたいなもの、当然勝てるチャンスは一生で一回だけ
    • 310. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:40
    • ID:pYSQquqg0 >>返信コメ

    • >>248
      アレは「バフ装備」w
    • 311. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:46
    • ID:pYSQquqg0 >>返信コメ

    • >>253
      分かる人は気付いた俺すげー出来るし、
      分からない人・気付かない人はネタバレまで???と楽しめるので何も問題はない
    • 312. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 22:47
    • ID:l.6f0JI50 >>返信コメ

    • >>21
      まぁ昔は『事故なんてどうせ起きねぇよ、消防法なんて二の次だ、人を詰め込めるだけ詰め込め!』って時代なので……
    • 313. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月02日 23:49
    • ID:scEEUAwY0 >>返信コメ

    • >>304
      強い運命の強制力を乗り越えるのがウマ娘だからね。
      スズカはアプリのメインストーリーで遂に大欅の呪いから解き放たれた。

      とはいえ、ケイエスミラクルが死の運命を超えたと思ったら昏睡状態になったのは恐ろしかったな
    • 314. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 00:11
    • ID:fTgsj1xy0 >>返信コメ

    • >>312
      4、5年前から基準が変わっていなければ消防法における東京競馬場の最大収容人数は22万5000人ですよ
      今の観客人数は感染症対策で人数制限をしているからです
    • 315. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 00:48
    • ID:C7haPyxQ0 >>返信コメ

    • 今年の日本ダービーは、クズクズ💩で終わった
      ダゥビーくんダゥビーくん
      黒スパッツよりもブルマ履け〜描け〜履け〜描け〜
    • 316. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 01:04
    • ID:QPH7jTTA0 >>返信コメ

    • >>56
      第一次競馬ブームで社会現象おこした「ハイセイコー」の初年度産駒「カツラノハイセイコ」がダービーと春天(どちらも父がライバルタケホープに敗れたレース)を制しハイセイコーの最高傑作と謳われた、
      このように競馬は父子、母娘、母父子等々次々と血を繋いでいく競技、そのロマンに魅せられた人々の夢を乗せて続いてきたのだよ
    • 317. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 01:35
    • ID:..HCTpU.0 >>返信コメ

    • >>273
      やっぱりいいね弄ってたなw
    • 318. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 01:45
    • ID:JPKXxpNT0 >>返信コメ

    • >>317
      私のコメントが気に入らないなら
      いちいち難癖付けるんじゃなくて、>>263の人みたいに具体的に
      反論したらいいんじゃないか
      貴方に思考力があればの話だけど

      後、ここの評価方法に疑問があるんだったら管理人に対策を提案してみたらいい
      例えば、マイナンバーカードで本人確認した後書き込めるようにするとかさ
      どれだけの人がその方法を受け入れられるかは分からないけど
    • 319. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 01:58
    • ID:irUBgaWy0 >>返信コメ

    • 素人ゆえにやはり「こんなクラシック登録なんて何のためにあるんだ」と思ってしまったが、ChatGPTさんに色々質問したら最終的に納得できた。
      あいつすげーわ。
    • 320. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 02:04
    • ID:f7KDU5sl0 >>返信コメ

    • >>21
      他の人が言ってるように事前予約制というのもあるけど、PCや携帯で馬券買える今と違って競馬場(やウインズ)行かないと馬券買えない時代だったのも影響大きいと思う
    • 321. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 02:05
    • ID:..HCTpU.0 >>返信コメ

    • >>318
      難癖じゃなくて工作してるのは事実だしな
      お前のコメのいいねが不自然なのは丸わかりだから

      ミスリードの件は>>263が言ってる通り連載時は好評だったからな
      それがアニメで大幅に改変されたわけでもないのに否定的なコメにそんなにいいね付くわけないだろw
    • 322. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 02:08
    • ID:zwMSwIWf0 >>返信コメ

    • >>318
      反論してくる奴にマイナス評価して自分で自分のコメにいいねしてる奴が言っても説得力ないでw
    • 323. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 02:23
    • ID:OT4FeCSg0 >>返信コメ

    • >>246
      今回なんか不穏な描写で大丈夫なのこの子?って思ったけど元ネタの方検索したら今後もガッツリ絡んでくるみたいね。
    • 324. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 02:30
    • ID:JPKXxpNT0 >>返信コメ

    • >>321
      >>322
      自分たちの気に食わないコメについたイイネはすべて工作
      妄想で話されても付き合いきれないな
      君らが信じなくても、つけてくれた人たちは
      私の潔白を分かってくれるからそれでいい
      他の人たちの迷惑になるからこれで終わりにするよ
    • 325. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 02:39
    • ID:RB.JUyMk0 >>返信コメ

    • オグリの初ウイニングライブのカサマツ音頭を現地で見た人一生自慢できそう
    • 326. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 03:04
    • ID:4c4fnkdj0 >>返信コメ

    • >>39
      ドンマイ。
      初見で全員分かるような演出が良いとか、2回見て7割、3回が9割で丁度良いとか、色んな見解があるから。
      俺は大好きな映画を二十回以上見て、初めて演出意図に気づいたことあるし。大好きなのに。

      マンガなんか読み返しやすいから、2,3回で丁度くらいだと思ってるけど、タイパ重視の若い子なんかの意見は別だろうし。
    • 327. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 03:48
    • ID:..HCTpU.0 >>返信コメ

    • >>324
      じゃあな工作野郎
    • 328. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 05:08
    • ID:enqW6umM0 >>返信コメ

    • ウマ娘もすっかり熱血スポコンになってるな
      1期のころとはえらい違う
    • 329. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 05:26
    • ID:wG3Jf2tZ0 >>返信コメ

    • >>328
      個人的にはもう少しスポ根友情なものって先入観あったんでこのアニメはなんかすごいサツバツ!って感じ(特にレース中)。
    • 330. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 05:38
    • ID:wG3Jf2tZ0 >>返信コメ

    • >>132
      なーに実際の競馬もスタートしたらあっという間だしセーフ()
    • 331. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 05:55
    • ID:up5Z3mQh0 >>返信コメ

    • 中央編になって華やかになったけどちょっと北原の顔が見たくなって寂しくなる
    • 332. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 06:16
    • ID:HLNWrIlE0 >>返信コメ

    • ダービーのシーンは海外の人の感想見るとほとんどの人気持ち良く騙されてるね
      シングレって原作知らない人のほうが楽しめそうだよなー
      原作知ってるからこその楽しみ方もあるけど
    • 333. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 06:19
    • ID:HLNWrIlE0 >>返信コメ

    • >>331
      分かる
      笠松の3馬鹿やマーチや北原ホント良いキャラだから少しでも見たいんよな
      アニオリでもいいから何か出番ほしい
    • 334. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 07:57
    • ID:Tk.8IP.h0 >>返信コメ

    • >>320
      まあ、馬券売り上げの8割以上がネットと電話投票だからね。
      競馬場やウインズ(場外売場)に行っても馬券購入はネットという人も珍しくない。
    • 335. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 08:10
    • ID:Tk.8IP.h0 >>返信コメ

    • >>316
      現役競走馬の血統をたどれば、極一部の馬(所謂サラブレッド系)を除けば約300年はたどれるからね。特に父親のライン(サイアーライン)は、最終的に三大始祖と言われる3頭の種牡馬に収斂される。
      ウマ娘に出てくる三女神はその三大始祖がモデル。

    • 336. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 08:22
    • ID:Tk.8IP.h0 >>返信コメ

    • >>139
      オグリキャップの時代は、例えG1ホースであっても最後は消息不明という事例が結構あったからね。先の話になるけど、オグリキャップ現役ラストイヤーの宝塚記念でそのオグリキャップを破ったオサイチジョージ(コミックでは「ミルワカバ」という名前)も、引退後種牡馬になったけど数年後に用途変更となり以後消息不明になっている。シングレに既に登場しているウマ娘でもブラッキーエールのモデル馬ラガーブラックが競走馬登録抹消後は消息不明。
      ウマ娘全体で見ると、サムソンビッグが引退後乗馬になったけど20歳の時を最後に消息不明。まあこれは年齢的に寿命を全うしたともとれるけど。


    • 337. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 08:30
    • ID:Tk.8IP.h0 >>返信コメ

    • >>255
      二期の祝福を受けるライスシャワーは、実際にあった話。
      メジロマックイーンの三連覇を阻んだ93年春天のときは確かにヒール的な扱いもされたけど、関西馬に圧倒されていた時期に関東馬であるライスがストップをかけたということで、関東などではヒーロー扱いもされていた。CMのコピー「ヒールかヒーローか」はここから来ている。
      そして、95年の春天2勝目のときは関西でも祝福された。その後の宝塚記念で悲劇は起きたけど。
    • 338. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 08:34
    • ID:Tk.8IP.h0 >>返信コメ

    • >>196
      特別登録料は付加賞として本賞金とは別ですよ。(因みに今年のダービーの1着付加賞は2771.3万円で3歳リステッド競走の1着賞金よりも高い)
    • 339. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 08:44
    • ID:Tk.8IP.h0 >>返信コメ

    • >>212
      身も蓋もない話だけど、ダービーはあくまでも「その時点での世代最強決定戦」とも言えるわけで。
      馬にも早熟、晩成があって、結果としてダービー以降は成績がぱっとしなかったという事例は少なくない。更には結果としてダービーがラストランになった馬もいたりする。ウオツカとの父娘ダービーを成し遂げだタニノギムレットもダービー勝利後故障が発生してダービーがラストランになっている。

    • 340. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 08:58
    • ID:BFFuT2NY0 >>返信コメ

    • >>90
      スペシャルウィークが亡くなった原因も、放牧地で転倒して骨折だったような。
      引退後に放牧地での事故は、思ったより多いしね。
      馬房での事故も意外と多い。

      だからこそ「ヴェルサイユの破壊神」は、笑い事に出来ないのよね。
    • 341. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 09:29
    • ID:Va9qicdt0 >>返信コメ

    • >>113
      そこはヒトの国籍のルールで良いんじゃないかなぁ。日本国内は親の国籍に合わせるから、親の持っている海外国籍からの切り替えがクラシック登録に間に合わなかったと・・・

      帰国子女のエルコンドルパサーは、親が日本人だけど、出生地主義のアメリカで生まれたからアメリカ国籍を持っていると言うことで。
    • 342. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 09:33
    • ID:J4pHIoqA0 >>返信コメ

    • >>324
      周辺の※が0~2イイネなのに君のだけ25は流石にやりすぎでしょ
      君がインフルエンサーでファンネル動員したとかでないなら
      小細工してますって自白してるようなもん
    • 343. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 09:36
    • ID:Va9qicdt0 >>返信コメ

    • >>207
      チヨノオー「サイゲームスはそこまで考えてないと思うよ」
      ・・・何だろう、しっくり来る・・・
    • 344. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 09:38
    • ID:Va9qicdt0 >>返信コメ

    • >>209
      とは言え、ウマ娘世界の父親は馬主がモデルだったりするからなぁ・・・
    • 345. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 09:55
    • ID:8tYa5mby0 >>返信コメ

    • >>285
      なんならウマ娘では鞍上や馬主といった人間側の物語を描けない分、物足りなさすらあるし
    • 346. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 09:55
    • ID:bNFrGI560 >>返信コメ

    • >>240
      他の騎手も、「ケースだけ預けて、スマホ持ち込んだ」というのも有るから、徹底するなら、処分は厳格にしないとね。
    • 347. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 09:59
    • ID:bNFrGI560 >>返信コメ

    • >>242
      トーホウジャッカルは、3連覇阻止するために立ち上がった、馬の切っ掛けになったとも言われてるしなぁ。
    • 348. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 10:01
    • ID:Mk.ji5s.0 >>返信コメ

    • >>328
      こいつはほぼその一期の頃の作品だけどね
    • 349. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 10:14
    • ID:IeKlB9A90 >>返信コメ

    • >>222
      ナリタブライアンとヒシアマゾンが出ていた有馬記念でも、賑やかしとしてJRA直々に、ツインターボの出走をお願いした、と言うケースもあるしね。
      「逃げ馬」が居ると盛り上がりが違うのよ。
    • 350. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 10:32
    • ID:ZKvJCjD40 >>返信コメ

    • 「どうして娘なのにミスターなんだ?ミスシービーの方がすっきりするのに」「もー、パパったら古いんだ」

      >>186
      当時小学生だったけど教室でもミスターシービーの名前を聞くことがあった
      強いのも勿論だけど「ミスターCB」という子供でも覚えやすい名前も良かったんだろうね
    • 351. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 11:50
    • ID:JPKXxpNT0 >>返信コメ

    • >>342
      イイネが多いのが私の工作と勝手に決めつけれれても
      こちらとしてはどうしようもないな
      他に考えられるのは私の工作とするために
      わざとイイネを押しまくったのかもしれない
      そうだとすると自分の気に食わない相手を貶めるためにそんなことするなんて
      本当に馬鹿げた事だ
    • 352. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 12:25
    • ID:x7U3L0LA0 >>返信コメ

    • てか途中移籍のオグリと違って中央在籍組は最初から登録してれば良いだけ、直前まで未出走だったアルダン達でさえ登録してたんだから。
    • 353. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 12:35
    • ID:5.ZsNcnb0 >>返信コメ

    • >>332
      自分は原作(漫画)も史実も知った上で楽しめてるけど何も知らないとまた違ったワクワクありそうよね
      ある種大河ドラマと似たような面白さな気はする
    • 354. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 12:54
    • ID:33lMVf.E0 >>返信コメ

    • 現実では3歳馬だけがクラシック走れるけど、ウマ娘世界のクラシック出走条件って作品でまちまちなの?
      プリティーダービー2期だと史実で活躍した時代を抜きにしても中等部のテイオーが走った後に明らかに年齢が上のはずの高等部ブルボンがクラシック走ってるし
    • 355. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 13:23
    • ID:s7M9PAk60 >>返信コメ

    • >>354
      ウマ娘ではクラシックレースに出られるのはクラシック級時の1回のみで、年齢とは関係がない
      何歳でデビューするか、いつ本格化を迎えるかはウマ娘によってまちまちなので
      同じダービーを走っていてもテイエムオペラオーは中等部
      アドマイヤベガとナリタトップロードは高等部なんて例は普通にある
    • 356. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 13:35
    • ID:fTgsj1xy0 >>返信コメ

    • >>350
      「シービー」は生産者で馬主でもあった千明牧場さんが使っていた冠名で、たしか「千明(ちぎら)=C+牧場(ぼくじょう)=B」でCB(シービー)だったはず

      次章から本格的に出てくるタマモクロスの父親で初代「白い稲妻」のシービ-クロスもこちらの出身になるはずですよ
    • 357. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 13:49
    • ID:bFIUt8PC0 >>返信コメ

    • 素人なのですまん
      質問
      日本ダービーが4歳から3歳に変わったって出てたけど、変わった年って3歳と4歳の2回あったの?
      なければその年の4歳の馬はダービーに出れなかったって事?
      それだとその年の4歳馬は可哀想じゃね?
    • 358. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 13:58
    • ID:fTgsj1xy0 >>返信コメ

    • >>357
      あ、2001年に競馬の国際基準に合わせて年齢表記を数え年から満年齢に変えただけですよ
      それまで生まれてすぐ1歳と呼んでいたのを0歳に
      ダービーのあるクラシックの年齢を4歳と呼んでいたのを3歳に
      表記方法を変えただけでその年の馬だけ出れなかったということはないので安心してください
    • 359. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 14:07
    • ID:JIXhlIzv0 >>返信コメ

    • >>357
      これはオグリの時代と今とでは馬の年齢(馬齢)の数え方が違うゆえの混乱。
      年齢自体は年が変わると1歳加算されるのは変わらないけど、オグリの時代は「数え年」、今は「満年齢」になっているのよ。なので過去の競馬の話をするときは「旧馬齢、現馬齢」という注釈を入れることがある。

      2001年から世界に合わせて満年齢表記に変更されたのだけど、この時珍事が起きてテイエムオーシャンという馬が、2000年と2001年のJRA賞最優秀3歳牝馬を受賞している。2000年のは現在の最優秀2歳牝馬に当たる賞。

    • 360. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 14:17
    • ID:JPKXxpNT0 >>返信コメ

    • >>345
      その一方で馬を人間化することでその考えや感情を
      明確化にすることが出来る
    • 361. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 14:23
    • ID:eA8QnScz0 >>返信コメ

    • >>357
      競走馬は早いと1月、遅くても6月に生まれてくる
      (ピークは3~5月)
      生まれ月に関係なく、翌年の1月1日に一斉に同い年になります
      これは、1か月しか差が無いのに年齢による負担重量に
      差が出るのを防ぐ為です
      3/1生まれと4/1生まれの馬が仮に3月中旬の同レースに出走すると
      3/1生まれでも4/1生まれでも3月中旬のレースでは3歳表記になります
    • 362. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 15:01
    • ID:.k5X1Tb.0 >>返信コメ

    • >>68
      ヤンジャン立ち読みしてた時、ゲートインのところで終わってるのよ。おいおいマジでダービー出走するんかい?と思ってたわ
      挙句にコミック単行本ではここで巻が変わるのよね
    • 363. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 15:04
    • ID:etJHjY7i0 >>返信コメ

    • >>354
      トレセン学園での学年(フィクション)と史実の年齢が異なっているのは解る?
    • 364. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 15:22
    • ID:iFsUG81Z0 >>返信コメ

    • >>351
      イイネ付けてくれた人は潔白をわかってくれたからそれでいいんじゃなかったの?
      迷惑になるから終わりにするんじゃなかったの?
    • 365. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 15:29
    • ID:iY0rACVf0 >>返信コメ

    • >>348
      無印アニメの放送が2018年4月からに対してシンデレラグレイの連載は2020年6月からなので、同時期って言うならシーズン2(2021年1月から)とかアプリ版(2021年2月)の方が近いかなと。
    • 366. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 15:43
    • ID:JPKXxpNT0 >>返信コメ

    • >>364
      最初に私を工作犯扱いした人間とは別人が来たから
      対応したまでだ

      繰り返すが私の>>260のコメに反論があるなら
      下らない行為を繰り返すんじゃなくてきちんと反論すればいい
    • 367. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 16:12
    • ID:x0a31mWX0 >>返信コメ

    • >>366
      もう荒らしと変わらないからお前どっか行けよ
      351のコメもついさっきみた時2だったのに不自然にイイネ増えてるし
    • 368. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 17:09
    • ID:xJCo1BaY0 >>返信コメ

    • 府中・・・2,400・・・茂木氏の実況・・・

      う、なんだか、第3コーナーを曲がりきれずに、転がっていく姿が見える・・・
    • 369. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 17:16
    • ID:xJCo1BaY0 >>返信コメ

    • >>332
      原作を読む、アニメを見る、解説動画と史実のレースを見る、原作を読む、アニメを見返す。
      自分は、このサイクルで見てますな。
    • 370. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 17:25
    • ID:xJCo1BaY0 >>返信コメ

    • >>362
      単行本派は、続刊が出るまで、悶え苦しんでましたわ(誇張)
    • 371. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 18:27
    • ID:vl92lXPK0 >>返信コメ

    • >>358
      >>359
      >>361
      みなさん回答ありがとうございました
      馬も人間と同じ満年齢に変わっただけだったんですね
      納得しました。^ ^
    • 372. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 18:58
    • ID:0xD2tXln0 >>返信コメ

    • >>144
      というか競馬そのものが、優れた子孫を残すための選抜レースという意味合いが強い。特にヨーロッパでは今でもその傾向が強く、クラシック勝ったから3歳で引退して繁殖に入りますなんて事例が多い。
    • 373. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 19:20
    • ID:0xD2tXln0 >>返信コメ

    • >>222
      ただ競馬の格言に「人気薄の逃げ馬には要注意」なんてのがあるように、まんまと逃げ切ってしまう事例もあるわけで。
      わかりやすい事例が、2009年のエリザベス女王杯で、11番人気のクィーンスプマンテと12番人気ほテイエムプリキュアが大逃げをうった結果、所謂行った言ったの展開になってしまい、そのまま逃げ切ってしまった。単勝1倍台の圧倒的1番人気のブエナビスタが猛追したけど3着までで、馬連は10万馬券、三連単は150万馬券の大波乱。実況した関西テレビの馬場アナが「これが競馬の恐ろしさ」と叫んでいる。(このレースにはカワカミプリンセスも出走していて9着)

    • 374. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 19:43
    • ID:xrbZFOuS0 >>返信コメ

    • >>6
      あれは上手いミスリードだよな
      原作アプリやってると勝負服じゃない時点で「あっ…これは……」って気づくし、アニメ勢は「きっと直前まで審議してたから衣装間に合わなかったんだな。けどダービーには出れたんだ!」ってなるし、リアルの正史を知ってる人は「おお!ダービーに出られたifの世界線やるのか!ここで!!」ってテンションブチ上がるし、色んな反応見れるよな

      自分は原作既読勢だけど史実を詳しく知らなかったからまんまとダービー出れたと思ってしまってワクワクしながらレース見てたらラストの掲示板の表示で「あぁ…そういうことなのか…」って見事にトリックに引っかかったなw

      原作見てなくても史実を詳しく知ってる人とアプリやってる人はあの体操着のオグリ見た瞬間ほぼ正解に辿り着くんだろうな
    • 375. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 19:47
    • ID:0xD2tXln0 >>返信コメ

    • >>371
      わかりやすい事例として、劇場版「新時代の扉」の主人公ジャングルポケットが正にこの数え方が変わる時期にいたのだけど、2000年9月の札幌の「3歳新馬戦」デビューした時の馬齢は「3歳」、そして年が変わって2001年のダービーを制した時の馬齢も「3歳」だった。
    • 376. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 21:00
    • ID:vhSol.0Q0 >>返信コメ

    • >>350
      「NZT?!日本ダービーじゃなかったのか?」
      「残念だったな。トリックだよ。」
    • 377. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 21:51
    • ID:ZSMCGvGl0 >>返信コメ

    • 手を尽くしたけど出場できなくて、有馬記念でやっとG1勝利する史実通りのストーリーとどっちがおもしろくなったんだろな
      制作側も迷っただろう
      だったら、アニメの話の方がフィクションだし実現できなかったことやってみよっていう選択肢上でのアドバンテージはあるわな
      こればかりは作品としてどっちが良かったか分からんな
    • 378. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 21:53
    • ID:xw1RqcgV0 >>返信コメ

    • >>354
      ブルボンはあれでテイオーより年下なんだ(史実では)
      というか史実世代メンバーが同い年というわけでもないのがウマ娘世界なのが地味にややこしくしてるとこでもある
    • 379. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 22:08
    • ID:WEIxgM6K0 >>返信コメ

    • >>339
      1980年のダービー馬だけど、その後32連敗して「史上最弱のダービー馬」と言われたオペックホースなんて馬もいましたしねぇ
    • 380. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 22:15
    • ID:WEIxgM6K0 >>返信コメ

    • >>361
      ただ馬も生き物なんで、極稀にものすっごい早産で12月中に生まれちゃうケースなんかもあったりするのよね
      今現役で走ってる馬でも、ドゥラメンテ産駒のプリーミー(12月27日生まれ)なんてのがいたりするが、事実上半年ほどのハンデを背負ってるようなもんなので、デビューが3歳9月まで遅れた
    • 381. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 22:24
    • ID:.Mx0k.E.0 >>返信コメ

    • >>135
      分割2クールなのも後半をどっかのレースにぶつけるためなんじゃないかと勘ぐってしまう
    • 382. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 23:18
    • ID:KAY6OPD90 >>返信コメ

    • >>365
      時期が近くても後発作品の情報は反映されないから1期を踏まえたって意味で1期に近い作品だと思うよ。

      シングレ用の情報以外アプリや2期の新要素や情報は伏せられてたから、放送済みでスタッフも関わってる1期アニメのほうが初期シングレに与えた影響は大きいし。
    • 383. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 23:40
    • ID:PHTUxS.y0 >>返信コメ

    • >>146
      ダービーゴール直後に心不全を起こした、スキルヴイング・・・騎手が降りるまで、倒れなかったのが、印象深かった。
    • 384. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 23:46
    • ID:PHTUxS.y0 >>返信コメ

    • >>288
      流石にそんなウザ絡みは出来ないだろうけどねw
      アルコール入ったら、やりそうな人は居るけど・・・w
    • 385. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月03日 23:46
    • ID:Or.C3dlC0 >>返信コメ

    • こういう界隈において、たった一人の怪物がルールを変えてしまう事は往々にしてある。マイケル・ジョーダンしかり、大谷翔平しかり、そして、オグリキャップしかり。(他にも色々いるけれども。)
      それにしても、あくまでもオグリが主人公だから仕方ないのかもしれないけれど正直、日本ダービー勝利おめでとう!って素直にサクラチヨノオーを称えたかったって気持ちもあるわ。
    • 386. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 00:16
    • ID:SuKt0Uf60 >>返信コメ

    • チヨに関して単独描写の漫画版に対してアニメ版ではマルゼンとの絡み入れてより感動的なものにしているのに
      オグリのぶち抜きシーンを入れてちぐはぐな印象を受けた
      チヨとオグリの対戦はないが、ダービー2位のアルダンとは接戦だったり負けたりしているのだから
      チヨと並走ぐらいの描写で良かっただろう
    • 387. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 01:01
    • ID:g0Fe.dc.0 >>返信コメ

    • 長文失礼。
      そもそもなぜ生まれた時にクラシック登録しないのか?という疑問。後からうん百万追加登録料払うよりマシなんじゃない?
      それとも最初は「こいつはクラシック(中長距離)には向かないから走らせない」とでも考えてるのでしょうか?みんながみんなダービーを目指すものだと思うのですが違うのでしょうか?

      ?ばっかですみません。
    • 388. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 01:51
    • ID:sqx.0Ril0 >>返信コメ

    • >>387
      この時代はそもそも地方所属の馬が中央のクラシックに出る方法自体が存在しなかったので、中央移籍を考えていない地方の馬主さんはクラシック登録をすることがなかったんですよ
      ※のちに地方所属馬でも規定の重賞で上位に入ればクラシックに挑戦できるトライアル制度が確立し、コスモバルクという馬が皐月賞で2着に入っています

      また中央所属でも晩成型でクラシックには間に合わないと判断された場合や、2歳のうちに骨折など大きなけがをして回復までに時間がかかると判断された場合は最初から登録しなかったり、途中で登録をやめてしまうということがあります
      ※キタサンブラックが前者、テイエムオペラオーが後者にあたり、両者とも追加登録料を払って出場、それぞれ菊花賞と皐月賞を制覇しています
    • 389. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 01:59
    • ID:nXJm8YaI0 >>返信コメ

    • 逆に聞くけど、日本に生まれた子は一人の例外もなく子供の頃から東大めざして猛勉強してるか?
      もちろんしてる子はいるけど、してない子のほうがずっと多いだろ
      ある程度成長したら、その子の身の丈はある程度わかるんだから
      それと同じだよ
    • 390. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 02:03
    • ID:sGvYWzZJ0 >>返信コメ

    • >>344
      ケースバイケースでしかない
      メイショウドトウの父親は宝石商で、これは馬主さんのお仕事とは一切掠らない。実場の父がビックストーンって名前だから恐らくこれが元ネタ
    • 391. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 02:09
    • ID:sGvYWzZJ0 >>返信コメ

    • >>354
      『一生に一度、デビュー二年目のクラシック期しか出走チャンスがない』はウマ娘も同じ
      違うのはウマ娘は『デビューする年齢が一定じゃない』ってこと
      走る能力が最大になる本格化って時期が中学生から高校生くらいの年齢の頃に始まるって設定でね、でも個人差があるので何歳から本格化するかはズレが生まれる。(特殊な例で小学生のうちに本格化が来ちゃって特例の飛び級でトレセン中等部に入った子とかいる)
      だから、ウマ娘としての年齢が違うけれど、レースでは同期の奴らが同じ年にクラシックに挑戦し、年齢が上だけど一年後に本格化がきてデビューした子は年上だけどその次の年のクラシックに組み込まれたりって事が起きる
    • 392. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 02:12
    • ID:sGvYWzZJ0 >>返信コメ

    • >>354
      YouTubeで見られるロードトゥザトップ(RTTT)が言っちゃん分かりやすい組なんだけど…
      テイエムオペラオーとメイショウドトウは中等部、ナリタトップロードとアドマイヤベガは高等部で年齢がそれぞれ違う
      でも、デビューしたのが同じ年なので、その翌年のクラシックが対象になる(ドトウは色々な事情でクラシック走ってないが)
    • 393. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 02:15
    • ID:sGvYWzZJ0 >>返信コメ

    • >>360
      実馬の関係者の想いをウマ娘に託しているケースもある
      例えばこの話でマルゼンスキーが自分がダービーに出られなかった時の話として、「大外でも構わない」って思っていたと話しているけれど、これは実際にマルゼンスキーの騎手さんとかが言ってた言葉=思い
      一方で、競走馬ではないウマ娘という存在だから抱くオリジナルな感情のドラマも見ものなんだよね、ウマ娘って。それこそ二期のツインターボがトウカイテイオーに向ける思いとか
    • 394. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 02:19
    • ID:sGvYWzZJ0 >>返信コメ

    • >>372
      そもそもの始まりとして、軍馬が戦争で重要な存在で軍事力で会った頃に、より強い軍馬を作るための掛け合わせ、その評価としてのレースで競わせるってのが主旨だったんだっけ
      「芦毛は走らない」なのも、普通の戦場で目立つ馬なんていらない→芦毛を強くしようとしない→あまり強い芦毛が生まれない、生まれても子を望まれない。って流れがあったからで
      日本で競馬を始める時にも、同様の理由から強い素質を持つ芦毛を輸入しようとしなかったから、って側面があると言われているね
    • 395. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 02:22
    • ID:gbFcCNcP0 >>返信コメ

    • >>387
      生まれた時にクラシック登録はできん
      2歳の10月に第1回、3歳の1月に第2回、3歳のクラシック当該競走開催2週間前に第3回
      それぞれ第1回1万円、第2回に3万円、第3回に36万円、総額40万円を事前に払う必要がある
      この第3回締め切り時までに200万払えば1回目登録しなかった馬も出走できるようになったのが追加登録制度
    • 396. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 02:26
    • ID:sGvYWzZJ0 >>返信コメ

    • >>387
      アニメで北原が中央のトレーナーライセンスないから、オグリが中央に行けても俺はいけない、って話だったよね?
      あれ史実を元にしていて、オグリキャップの笠松時代の所有者である小栗氏が地方の馬主資格しかなかったのよ(あと調教師さんも、主戦騎手の方もみな地方の資格しかなかった)
      だから、そもそも最初から小栗氏はオグリキャップは笠松で競走馬生を送らせるつもりだったし、調教師の方は自分の夢である、自分が調教した馬で東海ダービー制覇をオグリキャップで狙っていた。
      そういうわけで、中央のクラシック登録とかする意味がそもそもなかったんよ。仕組み上地方所属のままでも登録自体は出来たし、中京盃のすぐ後に一回目の登録が迫っていて、この時に多くの売ってくれって声があったけれど、小栗氏は最初は反対の立場だったからつっぱねていて、当然登録もしなかった、ってわけ
    • 397. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 03:33
    • ID:QnYXMepF0 >>返信コメ

    • >>387
      1 笠松編で言われてたように地方と中央は別世界
      強さもだけど芝とかダートとか距離とかも違う
      ビーチバレーとバレーボールぐらい違う
      2 クラシック登録は有料(ウマ娘世界では賞金の話がないのでこっちでも有料かは不明)
      3 G1はエリート中のエリートがでる大会で日本ダービーはその中でも上位に入る大会
      中央の馬なら安い二回目まで払って高い三回目は成績を見て決めるとかもありなんだけどね
    • 398. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 03:40
    • ID:sWcj2oOA0 >>返信コメ

    • オペラオーと同じように追加登録でクラシックに出走して見事そのレースに勝利し、更に他のG1も複数勝った名ウマ娘は他にもいます。


      ヒシミラクル「そんなのフツーですって~」


      そんな普通があってたまるか!
    • 399. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 04:10
    • ID:kkFpIMc30 >>返信コメ

    • >>398
      よく勘違いされてるけどミラ子が言ってる普通というのは戦績の事ではないのよ
      周りが個性豊かな曲者揃いの中で自分は普通という意味なんだ
    • 400. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 05:42
    • ID:BDbHEVXZ0 >>返信コメ

    • カサマツトレセンの生徒が中央のクラシック登録する必要がないのは、極論すれれば、地方の荒れてる高校の生徒が東大受験の願書を出す必要がないのと同じ事だよ
      アニメ1話でのカサマツのおじさん先生のセリフで察せないか?
      ここまではっきり言わないとわからんほど難しい理屈かね?
    • 401. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 06:27
    • ID:d9lSvxLA0 >>返信コメ

    • オグリ以降のウマ娘の活躍が史実を圧縮して1年ごとに行われたとしても会長は高等部なのに在籍が3年以上はとうに立ってるはず、あれ?会長は何歳なんだ?
    • 402. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 07:22
    • ID:pfJ4miTh0 >>返信コメ

    • >>380
      因みに南半球では、季節が日本と逆なので出産シーズンも北半球と違い年の後半になる。
      そのため、南半球で7〜12月に生まれた外国産馬は、このハンデを埋めるために4歳5月まではハンデ戦を除いて負担重量に最大3キロの減量特典がある。
      当然種付けシーズンもずれるので、これを利用して北半球と南半球を往復するシャトル種牡馬という事例もあったりする。
    • 403. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 07:30
    • ID:pfJ4miTh0 >>返信コメ

    • >>296
      実際、リアルを知っていて、コミック未読の私はもしかしてIF展開?って思ってしまったからね。

    • 404. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 07:40
    • ID:pfJ4miTh0 >>返信コメ

    • >>308
      第80回ダービーのCMのコピーに「その戦いに勝ったことで、燃え尽きてしまった馬もいる。」の一文があるけど、正にダービーで燃え尽きたように以後未勝利という馬も少なくない。
      極端な事例が、1980年の第47代ダービー馬オペックホースで、皐月賞2着を受けた2番人気でダービーを制した後、旧馬齢8歳で引退するまでの32戦全て未勝利に終わっている。関係者も「ダービーで燃え尽きてしまったかも」って話していて、この成績から「史上最弱のダービー馬」というありがたくない二つ名がつけられた。
      なお、引退後は種牡馬となり少ないながらも地方重賞勝馬を出すなどして、28歳で天寿を全うした。


    • 405. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 09:22
    • ID:KAK6dVIS0 >>返信コメ

    • >>402
      オーストラリアとの往復は、グラスの子のモーリスがそうなんだっけか?
    • 406. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 11:06
    • ID:M7.34IFI0 >>返信コメ

    • >>401
      デビュー時期による世代はあっても、年齢はどっかいっちゃうのがウマ娘時空だから……

      それ言いだしちゃったら、マルゼン先輩なんて史実に沿ったら会長より7歳年上なわけで
    • 407. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 12:30
    • ID:sqx.0Ril0 >>返信コメ

    • 年齢のこと言い出しちゃうと身長のあつかいも結構曖昧ですからね
      タマモクロスなんか極端に小さく描かれていますけどそこまで小さくはないですし(大体440~450㎏台で平均よりやや小柄くらい)、笠松のライバルだったフジマサマーチ(マーチトウショウ)なんて420㎏台の馬ですから史実に合わせるともっと小さくしないといけなくなってしまいます

      まあ年齢も身長も詰めても面白いものでもないですし、この作品ではこういうものだ、ってことでいいんじゃないかと(苦笑)
    • 408. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 13:47
    • ID:oXBgLyiH0 >>返信コメ

    • >>315
      だから、そう言うウマ娘そのものの出番がないのよ。
    • 409. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 14:01
    • ID:oXBgLyiH0 >>返信コメ

    • >>385
      ちなみに中央競馬ではこういう一頭の馬や一人のホースマンのやったことが切っ掛けでルールがかわることかまたまにある。
      今でも論議になる99年度代表馬選考で選考方法が少し変わったり、テイエムオペラオーが顕彰馬になかなか選べなかったことをきっかけに投票方法が変わったりしている。
      騎手関係だと、まだ短期免許だったデムーロ騎手がネオユニヴァースの2冠をきっかけに菊花賞当日も騎乗できるように短期免許のルールが変わっている。
      逆パターンとしては、武豊騎手があまりにもデビュー直後から勝ちまくるものだから見習騎手減量制度が変更されたし、ヘヴィータンク事件を切っ掛けに重賞の出走奨励金などの規定が変更された。
    • 410. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 14:06
    • ID:oXBgLyiH0 >>返信コメ

    • >>396
      なので、オグリキャップも中央移籍時には売却された形で馬主が変わっている。(この馬主に関しては色々あったのだけど割愛)

      その後、地方時代のオグリキャップの馬主は中央馬主資格も取得して、オグリキャップの妹オグリローマンは馬主が変わらずに中央に移籍し、更にクラシック登録もきちんと済ませていたので桜花賞を勝つことができた。
    • 411. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月04日 16:56
    • ID:JiRSQwB10 >>返信コメ

    • >>381
      そんなの、有馬に有馬をぶつけるために、決まってるじゃないですか!
      尚、連載中の原作も、有馬になる予想。
    • 412. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 00:47
    • ID:I5wDNXpg0 >>返信コメ

    • >>35
      ID:.HBEyZbU0さん、散々に批判されてますね。反論があればどうぞ。
    • 413. そんな私はアウシタン
    • 2025年06月05日 01:32
    • ID:I5wDNXpg0 >>返信コメ

    • >>94
      帝国軍某航空魔導大隊大隊長「馬と言う生き物も、何もせずエサを
      貰えるほど恵まれている訳では無い」
    • 414. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 01:33
    • ID:pahw01U00 >>返信コメ

    • 負けたからと言ってコンビーフにするのは酷いと思うの
    • 415. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 02:15
    • ID:I5wDNXpg0 >>返信コメ

    • >>245
      マチカネフクキタル「おっ、そうだな」
    • 416. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 08:52
    • ID:AfV9Z7tf0 >>返信コメ

    • >>315
      シングレ見続けるより、アプリやった方が良いんじゃないかなぁ
    • 417. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 15:20
    • ID:8QzIluaY0 >>返信コメ

    • 工作も放置>>315みたいな毎回居る荒らしも放置
      あにこ便もその辺にあるクソみたいなまとめと同じになったよなぁ
      前はネガキャン少なめが売りだったのに
    • 418. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 15:47
    • ID:pahw01U00 >>返信コメ

    • 工作を完全に防止するとしたらマイナンバーカードを使って
      ID本人化するしかないが
      管理人も書き込み者もそんな覚悟あるの?
    • 419. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 16:46
    • ID:r.TCLjtL0 >>返信コメ

    • >>418
      なんかいきなりマイナンバーとか言い出してるけど318のイイネ工作くんかな?w
      うーんもそうだし機能していないんだから無くせば良いだけの話だよ
      昔は荒らしコメントもちゃんと削除してたんだけどねえ…
    • 420. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 16:53
    • ID:pahw01U00 >>返信コメ

    • >>419
      そんなにマイナンバーカード怖いのか?誹謗中傷行為出来なくなるもんな
      やりたいんだったらや〇おんに行けよ
      お前みたいのがいっぱいいるぞ
      独りで行くのが寂しいなら一緒に行ってやるぞ
    • 421. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 17:12
    • ID:T.k29uC30 >>返信コメ

    • >>420
      どこをどう読んだらマイナンバーが怖いとか誹謗中傷出来なくなるからなんて解釈になるのか意味わからんな
    • 422. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 17:31
    • ID:pahw01U00 >>返信コメ

    • >>421
      本来コメントを評価するためのイイネを
      そのコメントの相手を誹謗中傷するための道具として使う
      そういったことをしている人間にとって
      マイナンバーカードによる本人確認は怖いであろう
      まぁ、サイト管理者からすれば糞面倒だから実施は難しいだろうけど
    • 423. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 18:14
    • ID:mWgAqN8r0 >>返信コメ

    • >>422
      書いた本人か別の奴がやってるのか知らんけどコメント評価システムはクソだと証明してくれてありがとうw
    • 424. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月05日 20:56
    • ID:qyIeufRR0 >>返信コメ

    • シングレのプリティ担当のサクラチヨノオーは、ウマ娘アプリに実装されている「犬系キャラ」の中の一人で、「柴犬っぽい」と評判です。オグリキャップは、マイペースなところから「ハスキーっぽい」と言う声もある。

      実際の馬も「タオル等で遊ぶ」「袖を咬んで引き留める」「厩務員の顔を舐める」等、犬っぽい行動をする事が有ります。
    • 425. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 00:08
    • ID:s6eBvOtW0 >>返信コメ

    • >>422
      イイネが荒れる原因にしかなっていないから無くせばいいに対して何もアンサーになっていなくて草
      まあ荒らしてる連中っぽいから突っ込んでも仕方ないかw
    • 426. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 08:48
    • ID:9KplRWud0 >>返信コメ

    • 原作も最終章突入だなぁ
      ここから食堂シーンで毎回映り込む存在にどう持っていくんです…?
    • 427. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 08:58
    • ID:pMCzjfos0 >>返信コメ

    • マルゼンスキーは持込馬なので日本生まれ。外国産馬とは区別されるが、当時は出走制限されていた。
    • 428. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 09:05
    • ID:pMCzjfos0 >>返信コメ

    • オグリがダービー出ていればアイネスの時の20万人を超えていたかも?
    • 429. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 09:27
    • ID:.6LN1eD50 >>返信コメ

    • >>399
      当人は「平凡」と言う意味合いで使っているのだろうね。

      若者の語彙力が低下している?(年寄り臭い)
    • 430. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 15:40
    • ID:eo8tPV9q0 >>返信コメ

    • >>425
      自分でマイナンバーと書いておきながら
      それもすぐ忘れて草呼ばわりは草
    • 431. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 19:11
    • ID:s6eBvOtW0 >>返信コメ

    • >>430
      誰かと勘違いしてて草
      俺はやり取り見て横から突っ込んだだけだぞ
    • 432. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 19:46
    • ID:eo8tPV9q0 >>返信コメ

    • >>431
      赤の他人だろうがコメの内容を理解できなかったことに変わりはないんだが理解できないようだな

      今月からiPhoneにもマイナカード機能を搭載できるようにあるから
      荒らしを防ぎたいなら本人確認してから書き込めるようにしたらいいな
      規約に違反した奴は永久書き込み禁止
    • 433. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 20:28
    • ID:ZxXoq5AN0 >>返信コメ

    • >>147
      そこは、当時の競馬メディアの擬人化と言うことで
    • 434. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 21:41
    • ID:s2F1QzpM0 >>返信コメ

    • 6話を評価している人が多いのは頷けたけど、
      9話のが意外性もあるし、納得もできるし個人的にはこっちのが好き
      嫌なやつのまま終わってもおかしくない諮問委員会の大人がしっかりと大人であることも評価できる
      大人が大人してるアニメは名作であると、いろんなアニメで見てきた
      学生を主役にしたいからって、大人を単純に敵として登場させるようではダメ、浅い
      嫌な大人がいてもいいけど、ちゃんとしてる大人も出す、バランス
    • 435. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 21:58
    • ID:s6eBvOtW0 >>返信コメ

    • >>432
      イイネの機能無くせばいいだけって事にマイナンバーがどうたら的外れの事言ってんなって突っ込んだだけなのをまずは理解しろよ
      マイナンバーとか関係なしにコメのイイネ増やして真っ赤にしてるようなアホはそれだけで消えんだから
    • 436. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 22:09
    • ID:ZiZ2LGHE0 >>返信コメ

    • >>435
      そいつ偉そうなこと言ってるけど414みたいな事書いてる荒らしだから構うだけ無駄よ
      414も無駄にイイネ増えてるからそういう事
    • 437. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 22:43
    • ID:eo8tPV9q0 >>返信コメ

    • >>435
      なぜ一部の不正者の為にイイネ機能を無くさないといけないだ?
      それに無くしたところで荒らしやマイナス評価を使って
      自分の気に入らない相手のコメを消す行為
      それに複数のIDを使って相手を攻撃してくる卑怯者は防げない
      マイナによる対策が的外れとは理解も知識も無さすぎるだろう
    • 438. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 23:03
    • ID:UGigOdxd0 >>返信コメ

    • >>437
      現在進行形で荒らしてる奴が言っても1ミリも説得力ないで
      負けてコンビーフにするってなんの事ですか?
      シングレの9話と関係あるんですか?
    • 439. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 23:19
    • ID:eo8tPV9q0 >>返信コメ

    • >>438
      荒らしの相手をするのも荒らしということなら
      第三者的にはそうかもしれないな
      荒らしに対してはマイナス評価してスルーするのが大人の対応なんだろうが
      自分はそこまで大人じゃないんで反論することにしている

      コンビーフのコメの件は上のコメを読め
    • 440. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月06日 23:33
    • ID:GzPlPZo90 >>返信コメ

    • >>439
      自覚ないみたいだけどお前はただの荒らしやでw
      ごちゃごちゃ言い訳乙
    • 441. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 01:22
    • ID:.SXx43hj0 >>返信コメ

    • >>17
      ウマ娘はレースは史実準拠なので安心感はある。
      レース展開も演出は入れてもおおよその経過に関しては忠実だし。
      弄るとしても誰かを傷つけない夢を見る時に限ってる。
      レース出場有無にまで手を付けてしまうのは、サイレンススズカのifとはちょっと別物よね。
    • 442. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 01:30
    • ID:.SXx43hj0 >>返信コメ

    • >>28
      それは「競技」としての競馬ではなく「ギャンブル」としての競馬のルールだからね。公平性が絶対で不正の入り込む余地は全力で排さないと公営の信頼を失ってしまう。
      賭け事要素が無い競技になれば廃止されるようなルール。
    • 443. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 01:38
    • ID:.SXx43hj0 >>返信コメ

    • >>43
      今作に限った話ではなく、ウマ娘のアニメシリーズを観るならアニメ観てからwikiで本馬の経歴やエピソードを確認したり、動画サイトで当時のレースを観返すとめちゃくちゃ楽しめるよ。
      競走馬のオーナー(権利所有者)が実名使用を認めるのも納得なくらいにはまじめに扱ってる。
    • 444. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 01:49
    • ID:.SXx43hj0 >>返信コメ

    • >>78
      >人間の都合で走らされたのになんだかなーといった気持ち

      まぁ、その通りっちゃあその通りなんだけど、馬の方が「走らされた」認識なのかはまた別問題。
      馬にとっては走ることは好きだと思う。
      人間見れば分かるけど、好きでも無いのに勝つほど強くなることは無いよ。
      人間の都合で、もっと言えば経済的都合で場合によっては酷使される事は問題。
      でも家畜と違って、走るように改良された生き物が走ることでしか(ご飯を食べさせてもらえる環境を提供される)価値を示せないのだから、馬が可哀そうだと競馬が廃止されたら大富豪が養ってくれる馬以外はほとんど生きていけないと思う。
      人間の業よね。
    • 445. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 09:40
    • ID:Bq5b3PLy0 >>返信コメ

    • 某ハジケリスト「最強と書いてタマモクロスと呼ばせたい!」
    • 446. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 14:52
    • ID:VBr0RXiB0 >>返信コメ

    • >>183
      現在は約9割がサンデーサイレンスの血統だと言うしね。
      1期のスペシャルウィークに3期のキタサンブラックも、サンデーの血統でしたっけ?
    • 447. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 14:55
    • ID:VBr0RXiB0 >>返信コメ

    • >>374
      史実を知っている人の方が、「IF展開やってくれるの?!」となってたみたいです。(某競馬芸人の同時視聴より)
    • 448. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 15:17
    • ID:VBr0RXiB0 >>返信コメ

    • >>55
      欧米の競馬は、競争主催者とギャンブルの主催者(民間の業者が勝手に賭け率付けてる)が別になっているので、
      通信機器制限のルールは無いですね。
    • 449. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 15:25
    • ID:VBr0RXiB0 >>返信コメ

    • >>131
      アプリのプロモーションも兼ねてた1期からの、定型ナレーションだから、そこは、目をつむっていただければ・・・w
    • 450. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 15:52
    • ID:kJxe5l6B0 >>返信コメ

    • ルドルフの実況に茂木氏登場したことで、アプリの実況がそろい踏みした形でしたな。
      アプリだと、実況音声とトレーナー(プレーヤー)の性別が選択できる仕様なので、「親の声より聞いた実況」という人も居るかも。

      尚、ニコ動での茂木氏はJRA公式の「ジャパンワールドカップ」の実況の強いイメージがあるみたいで、何か幻覚が見えているコメントが・・・
    • 451. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 19:48
    • ID:LVQ8d7ex0 >>返信コメ

    • >>296
      だからネタバレはクソなんだよな
      しかもここネタバレ禁止のはずなのにな
    • 452. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 19:51
    • ID:LVQ8d7ex0 >>返信コメ

    • >>417
      セリフ書き出しもできなくなってからはまとめ方もかなり雑になったしなぁ
      作品によってページ数にだいぶ差があったりジークアクスだけやたら記事あげたり
    • 453. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 19:58
    • ID:LVQ8d7ex0 >>返信コメ

    • >>439
      荒らしの相手をするやつも荒らしはその通りだな
      だから439の相手をしちゃったやつも残念ながら荒らしだな
    • 454. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 21:23
    • ID:gKHm3VzY0 >>返信コメ

    • >>336
      そういう時代ゆえに起きる被害なんてのもありましたね
      アイネスフウジンの時だったかツインターボの時だったか忘れましたが
      両馬の最晩年を引き受けてお世話をしてくれた牧場が
      その死後「あそこであの馬は殺されたんだ!」っていう悪質なデマをネットに流されてひどい迷惑をこうむったり・・・
    • 455. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 22:10
    • ID:wolj00jd0 >>返信コメ

    • オペラオーは凄いウマ娘なのに京都大賞典で逞しい身体のスペちゃんマークで自滅した黒歴史が付きまとう
    • 456. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月07日 22:18
    • ID:SsjJ.zFn0 >>返信コメ

    • >>449
      てかあのナレが言う「誰も知らない」は視聴者じゃなくて作中世界の人達のことなんじゃないのかね
    • 457. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月08日 10:42
    • ID:QDydk2Pc0 >>返信コメ

    • >>443
      何なら、元ネタの主戦騎手だった調教師の方が、色々発信してますし。
    • 458. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月08日 10:46
    • ID:QDydk2Pc0 >>返信コメ

    • >>456
      ああ!そっちか!
    • 459. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月08日 14:00
    • ID:QDydk2Pc0 >>返信コメ

    • >>455
      更に元ネタが、デビュー戦から引退まで乗り替わり無し(一人の騎手で乗り通した)なのと、引退後に騎手が久々に会った時、乗ってくれなかったのを、怒って噛みついたエピソードから、ブレイバーン構文の餌食に・・・
    • 460. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月09日 01:00
    • ID:2.mYA8Fs0 >>返信コメ

    • >>233
      もっとも、それで名前挙げられた馬が勝ったためしがとんと無いもんなんで、
      名前出されたら「負けフラグ」みたいに思われてて、関係者からの評判は宜しくない模様……。
      >私の夢は~
    • 461. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月09日 01:03
    • ID:2.mYA8Fs0 >>返信コメ

    • >>446
      そう。スぺはSSの息子で、キタサンは孫にあたる
    • 462. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月09日 01:09
    • ID:2.mYA8Fs0 >>返信コメ

    • >>405
      そ、向こうで強い馬多数産み出して、一時期は向こう(オーストラリア)の関係者
      から「シャトルじゃなくこっちに常駐させろ、つーか日本向けの種付け枠もこっちに回せ(要約)」
      なんて、言わせる位引っ張りだこだったりする
    • 463. アニメ好き名無しさん
    • 2025年06月09日 09:16
    • ID:mgQzkn1S0 >>返信コメ

    • >>456>>458
      我々史実世界の事を『別世界』と呼んでいるから、あの文の主体はウマ娘世界側よ
      それはそれとして、アプリとか諸々で描かれている範囲に限っては、彼方の世界の一般常識もこちらと同レベルで『幽霊とか魔法とかそういう神秘オカルトは、あったらロマンだけど科学的にはないよねー』って感じ。ウマ娘が別世界の存在の魂を受け継いでいるなんて真顔で言ったら頭にサランラップ巻けって言われるレベルの世界観。
      だからあの文章は、ウマ娘世界の裏側の神秘までも観測できる上位的な立場からの発言内容になっちゃうのよね、内容的に。メタ的に視聴者(史実世界の我々)に向けたものだし
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 …コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。

『 ウマ娘 』最新記事

『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事

ウマ娘 / シンデレラグレイ / 9話 / 感想 / 日本ダービー / アニメ

2ちゃんねる(アニメ) 本日のランキング