鈴ヶ森のフォロワーはもみんないい人だな
youtuberに冬に富士山登れとかフォローするような奴もいるのに
イワナって刺身いけたのか
>イワナって刺身いけたのか
山梨で食べたときは
川で育てたのではないので寄生虫の心配はないとのこと
でも活造りで出てくるとは思わなかった
有名な初日の出ポイントなんて普通は身動きできないほどに人いるよね
こいつよく北行ってんな
>こいつよく北行ってんな
まぁ北か西に行くしかないんで
けっこう関西まで行ってる
よくある観光ものと思ってたけど
ざつ旅ちゃんは毎回えっちシーンサービスをしてくれるから好きだぜ
灯台はSNSで呟くと漏れなく灯台推し達に捕捉されるので気をつけろ!
このこれ見よがしのリア充グループは何かの伏線?
>後々別作品の5人とかだったりしないよね
モブの割に地味に良い声優使っておる
>しかしこの登場人物達
>相変わらず旅行なのに荷物が少ないな
作画カロリーの節約です
>相変わらず旅行なのに荷物が少ないな
旅慣れてくるとどんどん荷物が減っていく現象
下着と替えのシャツとタオルがあればだいたい十分だからな
>旅慣れてくるとどんどん荷物が減っていく現象
>下着と替えのシャツとタオルがあればだいたい十分だからな
スマホやipadの充電器とかだけでも結構かさばるし重いぜ
>旅慣れてくるとどんどん荷物が減っていく現象
>下着と替えのシャツとタオルがあればだいたい十分だからな
キャリーバックも
あれ?これ要らなくねってなるよね
キャリーケースだと長距離歩くのに向かないし
旅行の計画を立てたら服を予定の1/3に金を予定の3倍にすれば失敗はしない
今回初めて行った事無い場所をアニメでやったな
谷地温泉も恐山も一度行ってみたいけど青森はまだ行った事無い所が多過ぎ
恐山と言えばイタコだけど昔行ったときビデオカメラでイタコのお婆さんを撮影して家に帰って見たらお婆さんの顔だけブロックノイズ?が入ってて見えないという怪現象があったな
谷地温泉一度は行ってみたい温泉だね!
イワナも美味しそう…
最南端で初日の出見に行こうとする行動力ヤバすぎるだろw
無事に執筆も進んでいい旅になったね
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. 初日の出今年見た? 1…見た
2…見てない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2025年春アニメについて
-
- 2025年06月05日 18:08
- ID:yvOZuOmQ0 >>返信コメ
- みんなで行く旅も良いけれど、やはり原点回帰のひとり旅も良いね
-
- 2025年06月05日 18:09
- ID:Qa6o0M3R0 >>返信コメ
- ”いま鈴ヶ森さんはココにいるよ!”
いつもながらナレの窪田さんの声が優しい
ヒロインを苗字で呼ぶ律義さもなんとなく好き
-
- 2025年06月05日 18:11
- ID:Q7sBsFRQ0 >>返信コメ
- AパートのオフシーズンっぽさとBパートの年の瀬の雰囲気
どっちもよかった
ワイワイ賑やかなのも悪くないけど
個人的にはこういう一人旅回のほうがしっくりくる感じ
-
- 2025年06月05日 18:16
- ID:eJPlgyUC0 >>返信コメ
- やっぱり一人旅面白いな
はっすー達に魅力がないわけじゃないけど、ざつ旅は鈴ヶ森さんの趣味で始まったものだし、行き当たりばったりなあの感じが個人的に好き
-
- 2025年06月05日 18:26
- ID:Kcp8Kc340 >>返信コメ
- モブの中に1人だけネイティブ和歌山人を混ぜてごっちゃ関西弁の中からコッソリ聞こえる和歌山イントネーションがリアリティありすぎる……
駅から灯台まで5kmぐらいあるから相変わらずの健脚鈴ヶ森さん。
灯台のあたりは風強くて最南端といえど体感温度低いので年末聖地探訪されるかたはモコモコに着込むのをオススメします
-
- 2025年06月05日 18:30
- ID:3t6Em7TU0 >>返信コメ
- 旅慣れると荷物が少なくなるのは本当
1泊2泊の出張なら充電環境だけ整ったA4ノートPCが入る鞄1つで十分だったりする
-
- 2025年06月05日 18:31
- ID:Qa6o0M3R0 >>返信コメ
- 漫画家さんの「単行本の修正作業」って今期他作品でも見かけたけど
いわゆる「円盤の修正」みたいなことなんだろうか
-
- 2025年06月05日 18:31
- ID:Q7sBsFRQ0 >>返信コメ
- なんでか分かんないけど
都内からだと福岡や札幌に行くより
和歌山に行く方が気分的に遠く感じてしまう
-
- 2025年06月05日 18:39
- ID:ZPJrAsa00 >>返信コメ
- 前回は広島旅行で、今回は青森・和歌山旅行
マンガ家さんって高収入なんだなー
-
- 2025年06月05日 18:44
- ID:3t6Em7TU0 >>返信コメ
- >>8
実際に東京→新大阪より、新大阪→串本の方が時間かかるから気分的に遠いよね
サークレット・プリンセスでも大阪から和歌山の方が遠いって言ってたのを思い出した
-
- 2025年06月05日 18:45
- ID:Tgam3REo0 >>返信コメ
- 今回に限らずだけど話の区切りをもう少しわかりやすくやってほしい
鈴ヶ森先生の初仕事、版権ものなだけにタイトルまで捩りにされてしまう悲しさ。原作と同じ電撃コミックスなのに
https://www.kadokawa.co.jp/product/321907000559/
-
- 2025年06月05日 18:45
- ID:Qa6o0M3R0 >>返信コメ
- 日本の三秘湯って呼んでる時点で、既にそこそこ有名な”秘湯”ってことなのかなって
そう考えたらなんかちょっとおもしろいなあと思った
-
- 2025年06月05日 18:59
- ID:Kcp8Kc340 >>返信コメ
- >>10
乗り継ぎイマイチだし 特急も乗り心地と引き換えにスピード投げ捨てちゃったし 田辺から先は単線だしねぇ
-
- 2025年06月05日 19:00
- ID:Kcp8Kc340 >>返信コメ
- >>7
数ヶ月休載して ほぼ全面描き直しみたいな事する先生もいますしねぇ
-
- 2025年06月05日 19:04
- ID:.AHHoM.L0 >>返信コメ
- 気分転換の名目とはいえこれ本人楽しんでるんだろうか
-
- 2025年06月05日 19:06
- ID:.W6UIDme0 >>返信コメ
- 今までも温泉シーンはあったけど今回が一番鈴ヶ森さんでっか!とわかるアングルだったな
-
- 2025年06月05日 19:12
- ID:pva44XBa0 >>返信コメ
- 靄の中でロ-プウェ-の駅が見つかってよかったわ
八甲田山で遭難はフラグだからなぁ・・・
-
- 2025年06月05日 19:13
- ID:qjzXIbVh0 >>返信コメ
- ラストの潮岬からの御来光
…なんだろう、何故だか涙が出てきた…。
BGMの曲調までどことなく「ALWAYS三丁目の夕日」っぽくて(あちらは夕日だけど)泣かせにきてやがる。
地平線から昇る荘厳なる太陽の光に、自分の心が浄化されるかのようだ(アニメで感じさせてくれるとは大したものだ)。
-
- 2025年06月05日 19:13
- ID:9VOJcNnJ0 >>返信コメ
- 年末年始なのにだーれも帰省とかしないんだな
後人いっぱいとはいえ灯台からの眺め…
-
- 2025年06月05日 19:15
- ID:01Sx9Ezk0 >>返信コメ
- >>9
初旅行では新人賞の賞金がある設定だからね。
リアルでは週刊マンガで特選200万円、最低位で50万円。あと連載デビュー権が付く。
昔みたいに連載しても食われへん、なんてブラックは無さそうだが(近年は連載20ページで20万~が歩合らしい)数本連載か単行本、今時ならグッズ・アニメ化の当りが出ないと贅沢は出来ないだろうね。
-
- 2025年06月05日 19:24
- ID:01Sx9Ezk0 >>返信コメ
- >>18
その前に夜空のシーンがあったけど、そうだよね今時の人間、余程余裕が無いと空を見上げるなんて事はしないのかも知れない。だからアニメのワンシーンでも感動できる。
たまに綺麗な月をみるとホッとしてしまう。自分も余裕が無いちっぽけな人間なんだなあって。
-
- 2025年06月05日 19:47
- ID:01Sx9Ezk0 >>返信コメ
- >>20
当然そんな大漫画家になれば気軽に一人旅なんて暇はないだろう。
新人漫画家、普通のサラリーマンとそんなに変わらないという等身大がウケている原点なんだろう。
-
- 2025年06月05日 19:51
- ID:Jzu5ePRw0 >>返信コメ
- この手のネタのステップうpの宿命とはいえ、既に予算というか散財のスケールがざつの範疇からはみ出ててな。
-
- 2025年06月05日 19:51
- ID:01Sx9Ezk0 >>返信コメ
- 特に源泉直の温泉は大体入浴手順が書いてある。
作中通り、説明通りに入ってごらんさい、本当に仕上がりが違うから!
-
- 2025年06月05日 20:34
- ID:Tgam3REo0 >>返信コメ
- >>9
1話・会津若松が2月って設定で、以降松島、黒部、GWにうどん、天橋立、滝、粟島、アニオリ東京、伊勢神宮、広島、そして今回の恐山、潮岬で年越。
好きな人なら年間これくらい出掛けるんだろうけど。
-
- 2025年06月05日 20:38
- ID:ECJtPLFg0 >>返信コメ
- >>17
すみません。
霊的なホラー展開を想像して身構えてました。
↑まったくそんなことは無かったけどね。
-
- 2025年06月05日 20:43
- ID:.DKeTo1.0 >>返信コメ
- 尻は最初だけだったな
-
- 2025年06月05日 20:48
- ID:pkkfQ.Ya0 >>返信コメ
- >>23
言うて月1で1泊旅行、大学生で生活費は親持ち
資金100万円+アシ代を全部入れればそこまで贅沢ってほどでも
そこらの学生が飲み会やってソシャゲでガチャってVにスパチャしてるのと比べてもそんな無理はない
-
- 2025年06月05日 21:15
- ID:BSp22ezi0 >>返信コメ
- アンケート、太平洋になったのは良いけど
そもそも日本海側で日の出見える?
場所によるのかな、佐渡ヶ島とかならいけるのか
(当方太平洋側なのでよく知らん)
-
- 2025年06月05日 21:16
- ID:Kcp8Kc340 >>返信コメ
- >>28
京都の宿泊費は冬音先生持ちだったし、広島はバス代が吉本さん(編集部)の「貸し」だったりで周辺の好意で圧縮はされてると思う。
ソロで出かけても現地の5人組を見て仲間を思い浮かべるあたり、1話のヤケで逃避行のような旅に出てた頃から考えるといい環境を構築しつつあるよね。
-
- 2025年06月05日 21:26
- ID:mjSX9Swp0 >>返信コメ
- 何度も風呂に入る
しずかちゃんかな?
-
- 2025年06月05日 21:27
- ID:BSp22ezi0 >>返信コメ
- >>8
実際行こうとしたらより時間かかると思う
新幹線乗ってたようだけど、和歌山には新幹線止まらないから新大阪からの特急乗り継ぎ
てか、串本なら白浜空港からの方がいいような?
陸路だと6時間くらいかかると思ったが
-
- 2025年06月05日 21:28
- ID:xAULnowX0 >>返信コメ
- アンケート、また北へ行かされている…
最近の和歌山だとロケットかな
打ち上げ成功して欲しい
原作はロケット発射場が出来る前に描かれたのかな?
-
- 2025年06月05日 21:33
- ID:lZBUGVeg0 >>返信コメ
- 初日の出見に一人旅とかロックだな
-
- 2025年06月05日 22:05
- ID:Jzu5ePRw0 >>返信コメ
- >実際行こうとしたらより時間かかると思う
少し前にもそういうのあったよな。その区間は忖度ぼかししてたけど。
-
- 2025年06月05日 22:10
- ID:BZ5MoaMp0 >>返信コメ
- >>28
まぁ女子大生なら、若さを活かして「あはーん」な仕事もできるし(以下略)
-
- 2025年06月05日 22:11
- ID:omMX2..l0 >>返信コメ
- アンケート関係なしに自ら旅するってのはどうだろうか
まぁそれだと「ざつ旅」ではないんだが
ただ行く場所が偏ってるからまんべんなく行ってほしいなぁと思う
-
- 2025年06月05日 22:16
- ID:wacKf.EM0 >>返信コメ
- 串本町行ったな
初日の出見たのは橋杭岩の方だったけど
エルトゥールル号事件のトルコ記念館も行って欲しかった
-
- 2025年06月05日 22:26
- ID:q7.9WNcT0 >>返信コメ
- >>18
のんのんびよりでも初日の出見に行くエピソードがあって
なんだか心動かされて、ああ自分も日本人なんだなあとか思ったり。
-
- 2025年06月05日 22:49
- ID:.ru0NWpA0 >>返信コメ
- 隊長!あのロープウェイ乗り場に見覚えがあります!
-
- 2025年06月05日 23:04
- ID:.ru0NWpA0 >>返信コメ
- かなり昔に恐山へ行った際はお寺に「ウチはイタコと関係ありません」
みたいな看板があったの覚えてる 今もあるのかな
旅の経験がなんとか執筆にも役立ってるようでよかった
これからも糧になるといいな
あとまた離島回を期待
-
- 2025年06月05日 23:37
- ID:kLLjnvjj0 >>返信コメ
- >>25
リアル友人グループの中で誰かが「○○行きたい」と言い出したらスケジュールの合う面子で日帰り~一泊旅行をよくやってた
今は仕事の都合なんかで近隣に住んでるメンバーが減ったもんだから年数回だが最盛期には月1~2回ペースで行ってたな(ほんの近場に行って晩に飲み会ってケースも含む)
-
- 2025年06月05日 23:50
- ID:V4Vy4tDX0 >>返信コメ
- 恐山は水子や小さい子供の供養のためのお供えとかあって観光気分じゃなかったな。
年末年始はお休みしてる施設が多いのが難点。
>>8
和歌山は、大阪からも名古屋からも等しく遠い。
-
- 2025年06月06日 00:24
- ID:jU6.42R.0 >>返信コメ
- >>8
親戚和歌山にいるから行ったことあるが名古屋方面からでも大阪方面からでも片道3〜4時間かかるのとか当たり前だぜ?
東京〜名古屋or新大阪の方が時間短いって信じられんぞ
-
- 2025年06月06日 00:39
- ID:dBAF5.Vb0 >>返信コメ
- 温泉シーンが気持ち良さそうすぎて…やらしい意味ではなく
自分も温泉行きたくなった~
仕事を全て捨てて旅に出たいー!!
-
- 2025年06月06日 01:39
- ID:MJvyehoJ0 >>返信コメ
- 潮岬の駐車場にタカアキZ33が?
-
- 2025年06月06日 01:41
- ID:sOxm.jeR0 >>返信コメ
- 恐山閉山を告げた観光案内の眼鏡っ子の方言は正しいのかな?
青森は津軽と南部で全く違う文化・言語で更に細分化されてると聞く
著名な芸術・音楽家輩出してる割合が人口比で異様に高く、
国宝土偶も複数出土、青森ってなんかミステリアスで行ってみたい
-
- 2025年06月06日 02:49
- ID:bqj9wYCd0 >>返信コメ
- >>1
マンガが連載されて売れれば
旅の費用は全部編集部持ちになるのかな?
現状はほぼ実費だよな
-
- 2025年06月06日 02:50
- ID:bqj9wYCd0 >>返信コメ
- >>6
トランプ1つだけ持って旅する人もいる
-
- 2025年06月06日 03:30
- ID:AfRdch890 >>返信コメ
- 新大阪から特急くろしお利用するなら、せめてオーシャンアローぐらい描いたれよ💢
鉄ヲタは満足しないぞ😠
鉄ヲタなめんなよプンプン😡
新大阪22時40分発の新宮ゆき快速新宮夜行165系(新大阪〜紀伊田辺間は3両+3両の6両、紀伊田辺〜新宮間は3両になる)でも、ちっぽけな満足感が出たかもなハハハハ😅
串本には朝4時頃到着で、初日の出には十分余裕余裕のよっちゃん余裕プッチンで間に合うぞ😎
ちなみに、終点の新宮には、朝5時5分の到着でした😀
参ったか〜😝
串本の次の紀伊姫駅はな、紀勢線開通当初から無人駅でした🗿(新宮夜行は通過)
知らんかったろ〜知らんけど😁
ケケケのケ〜🤪
-
- 2025年06月06日 04:46
- ID:cRVxTWHi0 >>返信コメ
- 木戸衣吹なんて久しぶりに見た
-
- 2025年06月06日 05:03
- ID:Y0bqUddk0 >>返信コメ
- >>8
交通機関が東京から最も時間がかかるのが
南紀エリア
-
- 2025年06月06日 05:56
- ID:yLzcx8Ja0 >>返信コメ
- トリバゴ良くない
CMは派手だが、実際は見せかけ
宿ひどすぎる〜
-
- 2025年06月06日 06:55
- ID:qkotczey0 >>返信コメ
- 本州からは出ないの?
-
- 2025年06月06日 06:57
- ID:Y0bqUddk0 >>返信コメ
- ただ旅してるだけだけど
しっとりしててええよなこのアニメ
-
- 2025年06月06日 07:04
- ID:EYBzbycr0 >>返信コメ
- >>54
うどん食いに行ったし粟島にも行ってる
-
- 2025年06月06日 08:36
- ID:Vu5Pylzl0 >>返信コメ
- >>29
(天気予報見てると分かるけど)冬の日本海側は曇りが多くて、あちらの人は初日の出を見る習慣はないかと。
>>48
少なくとも納税する時に取材費扱いには出来るかもね。
-
- 2025年06月06日 09:08
- ID:31V.RW9f0 >>返信コメ
- >>29
揚げ足取りで悪いけど白夜じゃないので日本海側も日の出は見られるよ
そうじゃなくて水平線からの日の出ってことだよねw
佐渡島は本州に近いので難しいかもしれないけど
能登半島の禄剛埼灯台は朝日も夕陽も海に沈むことで有名な場所らしいよ
去年の地震で被害の大きかった珠洲市だね
機会があれば被災地応援の意味も含め訪れてみたい
-
- 2025年06月06日 09:17
- ID:xKL7Tqj.0 >>返信コメ
- >>7
ページ間の描きおろしとか、カバー裏、お便りに答えるコーナー、
(今もあるかは知らないけど)
少女漫画だと雑誌掲載時に載っていた広告の代わりに穴埋めする必要があったり、
最近多くなった規制解除etc
あと、店舗特典用のイラストもあるしねぇ
-
- 2025年06月06日 09:31
- ID:RUH7P8K.0 >>返信コメ
- >>57
ネーム通って事業収入のメドが立ちつつあるので
鈴ヶ森さんも本格的に個人事業主としてのあれやこれやが始まりますねぇ
>>59
monoのカレー回で春乃さんが特典イラストの締め切り一件ブッチしちゃいましたね。
-
- 2025年06月06日 09:54
- ID:S1u9mSxE0 >>返信コメ
- >>47
青森県人だけど、タレントの王林みたいに共通語を話そうとしてもイントネーションが独特になる話し方がいい感じに表現されてたと思う。
年配の人達が話すバリバリの津軽弁は若い人たちはあまり言わなくなってきている。
因みに恐山がある地域は津軽弁・南部弁に合わせて幕末に会津の斗南藩が流れてきた人たちの方言も混じっている感じ。
-
- 2025年06月06日 10:39
- ID:X.Ckv6X.0 >>返信コメ
- >>58
そうそう。日の出と言えば海からのイメージ
太平洋側だと南に突き出てれば日の出日没両方見えるスポットたくさんあるけど日本海側は東側に陸地ドーンだからね
石川は金沢なら行ったけど旅行中に熊本地震が起きた…
でも死者はいないみたいで幸いだったねと言ってたら2回目来てナニソレってなった
北陸にはまた行きたい
今年和歌山行く予定なんだけど行こうって決めたあとパンダ全頭ご返却のニュースが入って
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ってなった…
-
- 2025年06月06日 10:45
- ID:v8u1Dc2D0 >>返信コメ
- >>4
マネする人も多いだろうけど、女性の場合はやっぱり夜道には気をつけてほしいとは思ったりする、今日このごろ?
-
- 2025年06月06日 10:49
- ID:v8u1Dc2D0 >>返信コメ
- >>6
以前コメ欄にやたら
「女性が下着も替えずに〜」
とかうるさいのがいたけど、
今やコンビニ、いや100円ショップにだって使い捨てのモノがあるしね。
もちろん色気も何もないモノだけど、帰る時ホテルのゴミ箱に捨ててくれば荷物も軽くなる。
靴下どころか今やブラも100円ショップで売っている(さすがに300円はするが)し、荷物を減らすならそういうモノを使うのもアリだと思う。
-
- 2025年06月06日 10:53
- ID:RUH7P8K.0 >>返信コメ
- >>62
ぱんだくろしお乗るなら今のうちかも。
全席指定・乗り継ぎ割引廃止でコスパ悪いけど。
ぱんだ居なくなっても サーバルちゃんやホワイトタイガーいるし
漂白パンダと思って白クマ愛でるのも…
個人的にはちょっと離れているけどエネルギーランドも好き
-
- 2025年06月06日 11:04
- ID:d3ZDsAWZ0 >>返信コメ
- >>36
気持ち悪い
-
- 2025年06月06日 11:06
- ID:d3ZDsAWZ0 >>返信コメ
- >>31
いや、温泉旅行なら普通は3回(到着後、夕食後、朝)は入るだろ
-
- 2025年06月06日 11:10
- ID:RUH7P8K.0 >>返信コメ
- >>61
それがウリって所までは行かないけど、現地の人の方言やイントネーションが程よく再現されていて旅で地方に来た感を後押ししてるよね。
フライングウィッチのお父さんのガチ津軽弁は再現度高すぎだったけどw
-
- 2025年06月06日 11:31
- ID:v3V8P1wC0 >>返信コメ
- 恐山に行く手前、横浜町の菜の花と陸奥湾越しの釜臥山が綺麗だったな。
-
- 2025年06月06日 11:55
- ID:.V05C7TH0 >>返信コメ
- >>7
某アニメで放送と円盤で明らかに尺が違ってたのがあった。
円盤の方がセリフ付きで2~3カット多かった。
放送に耐えられないような内容でもなかったし。
-
- 2025年06月06日 11:56
- ID:bqj9wYCd0 >>返信コメ
- >>51
タイムリーでプリコネの限定クエストの
主役やってるよ
-
- 2025年06月06日 11:57
- ID:bqj9wYCd0 >>返信コメ
- メイン全員そろった回ってあったけ?
-
- 2025年06月06日 12:01
- ID:bqj9wYCd0 >>返信コメ
- >>9
ゆいちゃんが先輩慕ってるのが
金銭目的に見えてきたな
結婚するにしてもアシスタントなるにしても
めちゃ高待遇
-
- 2025年06月06日 12:11
- ID:wc5u6Ft00 >>返信コメ
- 温泉をぬるい→熱いへと段階を踏んで自身の状態を絶頂に導くのって、サウナでいう『整う』みたいな感じなんかな~?
-
- 2025年06月06日 12:48
- ID:MSQyl0MJ0 >>返信コメ
- >>6
そうそう。
慣れるにつれて荷物が小さくなっていって、最後には荷物が少なすぎてなんか忘れてないか不安になる
-
- 2025年06月06日 13:06
- ID:CGM9J2O20 >>返信コメ
- >>68
そういえばフライングウィッチも青森だったな。二期やってほしい
-
- 2025年06月06日 15:15
- ID:eyzLK7M30 >>返信コメ
- アパホテル臭い〜
二度と泊まるかよ
東横インまだマシ
-
- 2025年06月06日 15:48
- ID:RUH7P8K.0 >>返信コメ
- ドーミーインオススメ…
夜泣きラーメンとミニアイス無料だし朝食バイキングも品数多い。
ネタ的には地方独立系ビジホ(出来れば古いところ)に泊まる方が面白いけどw
-
- 2025年06月06日 15:48
- ID:.T9rQ93i0 >>返信コメ
- 今回でOPの映像は全部出たか
残り話数はアニオリで全員集合旅行とかでもやるのかな
-
- 2025年06月06日 16:54
- ID:cAxf5RJS0 >>返信コメ
- >>64
というキモオジの妄想乙
ホテルで下着捨てるとか無知な子供か羞恥心の薄れた大人しかしないよ
誰がどんなふうにそのゴミ捨てると思ってるの
きっつ
-
- 2025年06月06日 16:55
- ID:cAxf5RJS0 >>返信コメ
- >>6
男はな
-
- 2025年06月06日 17:03
- ID:cAxf5RJS0 >>返信コメ
- 駅メモでコラボ始まるね
キャラと写真も撮れるようになるらしいが、単品だといまいち萌えない娘ばかり
ガチャ引く人なんているのかなあ
改めて背景あっての旅アニメなんよ
-
- 2025年06月06日 19:50
- ID:YKxvPCQB0 >>返信コメ
- >>64
これはマナー違反ですね。
旅館の従業員さんが一番困るのが「匂いと換気」だそう。
タバコは勿論ですが香水も使う人はいい匂いでも次の客には悪臭として残る。
マナー違反だと内風呂や部屋で持参のアロマオイルを炊いたり、子供のオシメをゴミ箱に捨てて行ったり、使い捨てにしろ布地にしろ下着もやはり臭うとか。
旅館側は次のお客さんが入るまで半日も無いわけだし、そりゃ換気大変よ。特に海側の旅館はね!
最低でもトイレのサニタリーBOXに捨てるか、袋に密封して捨てていくとかが必要。この場合も「ゴミです、処分して下さい」と書き置くのが親切。忘れ物とごっちゃになる手間が省ける。勿論、持ち帰るのが一番だけど。
-
- 2025年06月06日 19:53
- ID:ya0ZAGH10 >>返信コメ
- >>76
原作ストックも1クール分は余裕でありそうだし是非
ゾンビまこっちゃんの顔面レシーブ見たい……
-
- 2025年06月06日 20:04
- ID:oNxFaF9v0 >>返信コメ
- >>80
そういうキミはどんな人なの? やたらキツい物言いだけど。
上流? それとも無職?
-
- 2025年06月06日 20:05
- ID:oNxFaF9v0 >>返信コメ
- >>83
タバコは今はほとんどの旅館が禁止では? もし吸ったら後で請求書を送るところがほとんどだと聞くし。
-
- 2025年06月06日 21:09
- ID:dQnD1hKz0 >>返信コメ
- ぬる湯からのあつ湯で温泉成分が肌を浸透してくるの、わかる
-
- 2025年06月06日 21:17
- ID:O0wsEFrd0 >>返信コメ
- >>24
鹿の湯にも柄杓で首筋に何百回湯をかけろとかあったよ。しかも奥にいる常連ジジイの監視付きで
-
- 2025年06月06日 22:00
- ID:Clky84pm0 >>返信コメ
- 特急くろしお号
381系(振り子式/9両編成)時代の車両を描いて欲しかった
それか、紀勢本線が非電化時代に活躍していたキハ81系(通称ブルドッグ、でもカバにしか見えない!?)をチョイスして、帰りは液体ディーゼル機関車DF50を使用した旧型客車列車のコラボも再現して欲しかったな〜
ちなみに、DF50は寝台特急紀伊(東京〜紀伊勝浦)や、急行大和(東京〜湊町(現JR難波)/和歌山市)も牽引していた頃があった
おまけ、阪和線(天王寺〜和歌山)の阪和貨物線(杉本町〜竜華機関区)が存在していた頃、EF58とEF15(デッキ型)が活躍していた
主に紀州産のミカン🍊を運んでいた
-
- 2025年06月06日 22:10
- ID:kxyIeEzl0 >>返信コメ
- >>6
ネジを終着駅に連れてってた人もそんなこと言ってたな
-
- 2025年06月06日 22:41
- ID:EYavOSFe0 >>返信コメ
- 鈴ヶ森さんは複数人での旅だとすぐいいこと言おうとする人が出てきて寒いシーンが挟まれるのが難点
-
- 2025年06月06日 23:00
- ID:ya0ZAGH10 >>返信コメ
- >>89
寝台鈍行はやたま 残っていたら鈴ヶ森さん絶対に乗ったんだろうな
381系はカーブで腰が外に放り出されるあの感覚がクセになるんだけど自分の周辺では酔いやすいとか乗り心地悪いとかで評判イマイチだった。
-
- 2025年06月06日 23:15
- ID:E4cMltrS0 >>返信コメ
- >>89
381系の窓側座席は、足もとの空調ダクトが邪魔だった。
-
- 2025年06月06日 23:22
- ID:mfLHetw.0 >>返信コメ
- 意外に胸が大きかった…
-
- 2025年06月06日 23:44
- ID:l5yR.2JU0 >>返信コメ
- >>94
なんか今回はいつもより大きく見えた気がする
-
- 2025年06月07日 00:14
- ID:uFXr5YQJ0 >>返信コメ
- >>53
アゴダもな
激安の宿にはトゲがあるR
-
- 2025年06月07日 02:51
- ID:ObpfDYIZ0 >>返信コメ
- >>91
私には、誇るべき何もない。学問もない。
才能もない。肉体よごれて、心もまずしい。
けれども
-
- 2025年06月07日 03:35
- ID:xfa1XBJK0 >>返信コメ
- 恐山の温泉クソ熱くて硫黄の匂いが凄い
-
- 2025年06月07日 05:14
- ID:5GHSNtDI0 >>返信コメ
- 水曜どうでしょうのロカ岬っぽく
あれ?ここ最南端だと思ったけど、違うな・・・あっちのほうが出っ張ってね?
ってなると思たけど違った
-
- 2025年06月07日 07:55
- ID:oOZtMFrv0 >>返信コメ
- 旅行先で見る初日の出も悪くないな
-
- 2025年06月07日 08:12
- ID:lmY3ernU0 >>返信コメ
- >>97
この先 デビューしたら先生と呼ばれるんだろうしな……
-
- 2025年06月07日 09:37
- ID:9mLUe0UI0 >>返信コメ
- 東京~青森(新青森駅)を東北新幹線で移動とあったのを見て、
青森からの帰路、新青森駅から乗車した「はやぶさ60号」でNetflixで話題の「大事件」に遭遇・・という妄想をしてしまった
-
- 2025年06月07日 09:58
- ID:xfa1XBJK0 >>返信コメ
- >>47
むつ出身者に聞かせたら「がんばって似せようとしてるけど微妙に違う」って言ってたよ
-
- 2025年06月07日 12:02
- ID:67.HQrQz0 >>返信コメ
- 田舎のビジネスHが満室なら、ラブホに泊まるのも案
ラブホは、意外と田舎に多い
回転ベッドや風呂場のスケベ椅子が出迎えてくれるぞ!!
-
- 2025年06月07日 12:51
- ID:wONdSr8h0 >>返信コメ
- >>7
昭和の大御所は雑誌掲載時と単行本ではまるっと内容が変わるような修正まで行ってたケースもあったらしいね
-
- 2025年06月07日 20:38
- ID:z4zavJtU0 >>返信コメ
- >>103
複数の国地域で使われている外国語だって、出身国によって微妙なクセの違いが出る。こればかりはネイティブでもない限り無理だから、気にしすぎても仕方ない。
-
- 2025年06月08日 04:56
- ID:fkHHq1SX0 >>返信コメ
- 一人恐山は怖いな
-
- 2025年06月08日 16:38
- ID:rqQBwedp0 >>返信コメ
- 気象通報などで超有名な潮岬でも初日の出、意外とすいてるのは簡単には行けない極地だからか。
東京近郊で初日の出見に行くとマイナーな場所でも自分以外に沢山人いた。
大岳山(奥多摩)、大楠山(三浦)、高尾山、高尾山金比羅台、天覧山(飯能市)、あさひ山公園(飯能市)、桜山展望台(入間市)、多摩湖堰堤(東大和市)、狭山湖堰堤(所沢市)、自宅近くの荒川土手(戸田橋北左岸)でもそこそこ人出。
-
- 2025年06月08日 17:14
- ID:u9cn34Y80 >>返信コメ
- 日本一低い山→大阪の天保山から見る初日の出もナウいぞ!!
そばに巨大な観覧車がある
対岸(桜島)へ行く無料の渡し船がある
昔は天保山周辺は国鉄の貨物ヤード(貨物駅)があった
-
- 2025年06月09日 14:35
- ID:..vjk5xC0 >>返信コメ
- 硫黄は無臭だぞと言っておきたい
正しくは硫化水素や
-
- 2025年06月09日 16:14
- ID:5mw.WWNk0 >>返信コメ
- >>108
天気いい年は駐車場がびっちりになる程度には人が居るけど、著名スポットみたいに押しくら饅頭まではいかないかなぁ
地元民よりも京阪神からの遠征車だらけで、飛び交う言葉が和歌山弁と言うよ 関西弁多数なのはアニメの通り。
-
- 2025年06月09日 17:13
- ID:FX81gY4.0 >>返信コメ
- >>104
モーテルって誰も言わなくなった
-
- 2025年06月09日 20:40
- ID:mLgL59IL0 >>返信コメ
- >>113
モーテル=モーターホテル でマイカー族の宿。名倶楽部用とは限らない。
-
- 2025年06月09日 21:30
- ID:5vTGm.1t0 >>返信コメ
- モーテルがラブホの代名詞だった時代、アメリカのモーテルを勘違いしたって話があったとかなかったとか。
そもそもラブホは今物凄い勢いで消えつつあるから。車使う地方回り出張の非常手段で使っている人居るから困るだろうなー。
-
- 2025年06月10日 18:13
- ID:yjv2v3XN0 >>返信コメ
- 東京から串本に行くのに名古屋で特急南紀に乗り越えた方が安いんだけど、何で新大阪経由なんだろ。
-
- 2025年06月11日 18:19
- ID:nvqf.JL10 >>返信コメ
- ぶっちゃけ和歌山旅行するなら和歌山駅or関空でレンタカー借りた方が楽
きのくに線の都合上高速道路走った方が速いし、観光地が転々としていて特急の本数もあって厳しい
なお阪和道の渋滞は考慮しないものとする
-
- 2025年06月11日 21:55
- ID:loDuJwiw0 >>返信コメ
- >>116
ここより交通事情が悪い東北地方各地でも車は使っていない。
この作品は徹底的に公共交通機関&とほで行くスタイルなのでは?
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。