第12話「天皇賞(秋)」
…あらすじ…
ついに迎えた『天皇賞(秋)』の開催日。 奇しくも同じ芦毛のウマ娘、タマモクロスとの直接対決。 オグリは『最強』に勝ち、日本一となるべくターフヘ向かう。 タマモもまた日本一を目指して、レースに臨む。 その胸に、大切な人への想いを秘めて——。
引用:https://anime-cinderellagray.com/story/
脚本:金田一士 絵コンテ:佐久間貴史 演出:migmi 総作画監督:﨑本さゆり
ついに迎えた『天皇賞(秋)』の開催日。 奇しくも同じ芦毛のウマ娘、タマモクロスとの直接対決。 オグリは『最強』に勝ち、日本一となるべくターフヘ向かう。 タマモもまた日本一を目指して、レースに臨む。 その胸に、大切な人への想いを秘めて——。
引用:https://anime-cinderellagray.com/story/
脚本:金田一士 絵コンテ:佐久間貴史 演出:migmi 総作画監督:﨑本さゆり
みんなの感想
ななしさん 2025/06/22(日)
いいとこで終わり―!
ななしさん 2025/06/22(日)
ななしさん 2025/06/22(日)
主人公のオーラが黒いってのも珍しい
白い稲妻なタマとの対比なんだろうけど
白い稲妻なタマとの対比なんだろうけど
ななしさん 2025/06/22(日)
タマは光でオグリは深淵のイメージある
ななしさん 2025/06/22(日)
最終話、オグリに相応しいタイトルだな
ななしさん 2025/06/22(日)
強いライバルにも恵まれたのがオグリ伝説は再現性なさすぎる
ななしさん 2025/06/22(日)
オグリもタマもシンママ家庭だけどウマ娘ってシンママが普通なの
ななしさん 2025/06/22(日)
>オグリもタマもシンママ家庭だけどウマ娘ってシンママが普通なの
良い所のお嬢様のが多い気が
良い所のお嬢様のが多い気が
ななしさん 2025/06/22(日)
タマちゃんゲームじゃ大家族だったんだけどな
ななしさん 2025/06/22(日)
ウマ娘のカーチャンってみんなメカクレなんか?
ななしさん 2025/06/22(日)
>ウマ娘のカーチャンってみんなメカクレなんか?
まあ血統的にタマの母ウマ娘はグリーンシャトーなのか?って話になっちゃうからボカしておかないと
まあ血統的にタマの母ウマ娘はグリーンシャトーなのか?って話になっちゃうからボカしておかないと
ななしさん 2025/06/22(日)
ななしさん 2025/06/22(日)
シングレアニメ化でダイナムヒロインのヒロイン度がバレちまったな…
ななしさん 2025/06/22(日)
シリウスシンボリどこ…?
ななしさん 2025/06/22(日)
つぶやきボタン…
いよいよオグリキャップとタマモクロスの芦毛対決!
二人とも後ろ脚質だけどタマちゃん先行選んだ!後ろが得意だから追い込み、ではなく事故のトラウマあったから他のウマ娘がいない後ろにいたんだ
宝塚記念の勝利で恐怖を乗り越えたタマモクロス
残り400を越えて先頭のロードロイヤルと並んだ!
そしてオグリも動き出す…怪物のプレッシャー怖いよー
二人とも後ろ脚質だけどタマちゃん先行選んだ!後ろが得意だから追い込み、ではなく事故のトラウマあったから他のウマ娘がいない後ろにいたんだ
宝塚記念の勝利で恐怖を乗り越えたタマモクロス
残り400を越えて先頭のロードロイヤルと並んだ!
そしてオグリも動き出す…怪物のプレッシャー怖いよー
![]() |
https://kako.futakuro.com/futa/may_b/1329792635/
「ウマ娘 シンデレラグレイ」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 好きな脚質は? 1…逃げ
2…先行
3…差し
4…追込
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連リンク
関連商品
コメント…ウマ娘について
-
- 2025年06月22日 22:20
- ID:qXqbQuO50 >>返信コメ
- ダイナムヒロイン様が良すぎる回であった
-
- 2025年06月22日 22:25
- ID:cZbltU6r0 >>返信コメ
- プリティはターフで死にました
-
- 2025年06月22日 22:27
- ID:cZbltU6r0 >>返信コメ
- ナーバス・タマちゃんもっと顔崩そうぜ?
-
- 2025年06月22日 22:28
- ID:.zzNacsB0 >>返信コメ
- マイルドになったナーバスタマ
-
- 2025年06月22日 22:29
- ID:UYR8Qabd0 >>返信コメ
- >>2
ロリタマちゃんプリティだったやろが
-
- 2025年06月22日 22:30
- ID:2BjtOhye0 >>返信コメ
- ロリタマモクロスかわええー!
ウマ娘アニメは全部見たけど、多くのウマ娘の中で推しになったのはタマちゃんが初めて タマモクロスさいこー!
-
- 2025年06月22日 22:31
- ID:cZbltU6r0 >>返信コメ
- >>6
じゃあ来週はもっと幸せな時間をすごせるぞ
-
- 2025年06月22日 22:31
- ID:.zzNacsB0 >>返信コメ
- タマママオグリママの使いまわしじゃね?
-
- 2025年06月22日 22:34
- ID:8EfWGFdq0 >>返信コメ
- ウマ娘のママは目隠れ登場が普通なのか?
全部の母親知ってるわけじゃないが
-
- 2025年06月22日 22:35
- ID:2BjtOhye0 >>返信コメ
- 今期のTBSアニメは中指立てるヒロインが多いな
海外に売れるか心配
-
- 2025年06月22日 22:37
- ID:0zAeKfyq0 >>返信コメ
- 走ってる面子も観戦してる人たちも、同じ通過地点での反応をそれぞれ描いてるから最終コーナーが長いものだぜ
-
- 2025年06月22日 22:38
- ID:.Ts6LY7j0 >>返信コメ
- ロードロイヤルも作戦は良かったんだけどなぁ。
相手が悪すぎただけで。
-
- 2025年06月22日 22:40
- ID:FO4FwoP20 >>返信コメ
- ナーバスタマちゃんは原作に寄せてほしかった
よだれ垂れてないし、もっと、〇にそうな顔にしてほしい
これじゃまるで二日酔い
-
- 2025年06月22日 22:41
- ID:e4gf.OeG0 >>返信コメ
- 管理人さん、先行逃げ切り並みに素早いw
ロリタマちゃんがとにかく可愛いw
if世界ではオグリとタマちゃんは幼馴染になってたのか・・・
そっちの世界線も見たかった
-
- 2025年06月22日 22:42
- ID:.12XPXd60 >>返信コメ
- オグリを必死に看病してきたオグリママも幸薄そうだったけど、幼子を連れての部屋探しとかタマモママはそれ以上に幸が薄い感じがした
-
- 2025年06月22日 22:43
- ID:mjYrm1dV0 >>返信コメ
- >>12
まんまこの間の宝塚記念で武豊とメイショウタバルが取った戦法なんだよな
逃げ→ミドルペースに落としてラップを刻む→他が消耗して沈む中最後突き放して勝利
ただ運悪くそれを上回る奴がいた
-
- 2025年06月22日 22:47
- ID:FO4FwoP20 >>返信コメ
- オグリのとこといい、ウマ娘の家庭はシンママが多いのか?
まさかリアル競馬みたいに一人の男が複数のウマ娘に種だけ付けて・・・
-
- 2025年06月22日 22:48
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>12
実際3着に残るしな
-
- 2025年06月22日 22:50
- ID:0U4Wf0UB0 >>返信コメ
- ウマ娘の世界では落バと言う概念無いのね
-
- 2025年06月22日 22:50
- ID:.12XPXd60 >>返信コメ
- 結局カサマツに居を構えられなかったタマモ母娘。でもフジマサマーチからしたらオグリだけでも心折られそうだったのに、そんな怪物がもう一人居たかもしれないとかどんなホラーだよ(笑)
-
- 2025年06月22日 22:50
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>15
史実のタマモクロスの実家≒生産牧場はこんな程度じゃないけどな…
ウマ娘の世界だと借金で一家離散、タマモクロスはなんとか養子に出せたけど両親は借金のせいで現地応援できないって感じだしな
-
- 2025年06月22日 22:51
- ID:0U4Wf0UB0 >>返信コメ
- ほんと大空さんって、泣きわめくクソガ・・・お子様役が巧いな
-
- 2025年06月22日 22:51
- ID:CQ1CbmzO0 >>返信コメ
- 競馬素人が思った事なんやけど天皇賞って春と秋どちらかがレベル高いの?それとも同じ?
単に季節が違うだけでレースとしてはレベル変わらないの?
例えば高校野球でもそうやん?
春で優勝しても夏に負けたら春の優勝としての価値はないらしいし
-
- 2025年06月22日 22:53
- ID:mjYrm1dV0 >>返信コメ
- 原作(史実)では先行策を取った理由は騎手の南井氏曰く「スタート出たしスローなんじゃないかと思ったし折り合ってたからそのまま行った」とのこと
なお調教師の小原氏は先行したのを見て半分諦めたらしい
-
- 2025年06月22日 22:55
- ID:CQ1CbmzO0 >>返信コメ
- ウマ娘としてのタマモクロスは怪我がトラウマで集団に巻き込まれるのを怖がってたが史実でのタマモクロスも似たような感じやったんかな?
史実でも後方からの追い越しばっかやったのかなーって思ったんで…
-
- 2025年06月22日 22:55
- ID:1nANyuUw0 >>返信コメ
- >>9
この世界じゃ、史実で親子だったのが普通に学園通ってたりするんで、その辺は誤魔化すしかないんよ
-
- 2025年06月22日 22:56
- ID:ECQovHXD0 >>返信コメ
- 今回はどう見ても主人公タマちゃんライバルオグリの構図になってるよなぁ
ラストのオグリの顔は主人公がやっちゃアカンやろ
-
- 2025年06月22日 22:59
- ID:qXqbQuO50 >>返信コメ
- シングレ原作でもオグリ最強のライバルとして人気爆発してたからな
アプリのガチャ更新予告の度にタマモクロス実装まだ?って騒がれていた1年目秋を思い出してほしい
-
- 2025年06月22日 22:59
- ID:1nANyuUw0 >>返信コメ
- トッベさんがスタート出遅れたのも史実なん?
-
- 2025年06月22日 23:00
- ID:.12XPXd60 >>返信コメ
- ボツにしたルディ作オグリの絵、カサマツの部室に張ってる!
-
- 2025年06月22日 23:00
- ID:qXqbQuO50 >>返信コメ
- >>3
地上波放送でヨダレ垂らすのはさすがに
-
- 2025年06月22日 23:00
- ID:mjYrm1dV0 >>返信コメ
- >>1
このレースで出番終わり(引退)なのが惜しい
-
- 2025年06月22日 23:00
- ID:YG2vj.lY0 >>返信コメ
- 実際マヤノトップガン出てくるまで「自在の脚質」はタマモクロスのことを指した言葉だった
-
- 2025年06月22日 23:00
- ID:CQ1CbmzO0 >>返信コメ
- 史実での天皇賞春秋連覇を達成した馬実際に現れてるのか?
-
- 2025年06月22日 23:01
- ID:0U4Wf0UB0 >>返信コメ
- ナーバスタマちゃんを検索してピクシブの記事がヒットしたが
「センシティブなコンテンツの可能性」表示されてたw
おそらくは素っ裸に見える絵のせいであって、顔のせいではないw
-
- 2025年06月22日 23:01
- ID:mjYrm1dV0 >>返信コメ
- >>29
レース展開は基本的に史実通りと思っていい
-
- 2025年06月22日 23:02
- ID:0uCaGY890 >>返信コメ
- ダスカ、カレンチャン、ダイナムヒロイン・・・牝馬由来のウマ娘はどうしてこんなに性的なのか
-
- 2025年06月22日 23:03
- ID:VSuX61Jo0 >>返信コメ
- >>27
こういうケースってクレジットは
オグリとタマは縦か横に並び表示かと思ったら
オグリが上でタマはライバル馬の1人なんだな
-
- 2025年06月22日 23:04
- ID:A2jB9ls00 >>返信コメ
- (腕組みマーチとダイナムヒロインのダイナムぱいが良かった)
-
- 2025年06月22日 23:04
- ID:VSuX61Jo0 >>返信コメ
- >>12
原作とかあったり史実を元にすると
やっぱりこういうコメント出ちゃうよな
レース結果楽しみにしてた人は可哀想
-
- 2025年06月22日 23:05
- ID:mjYrm1dV0 >>返信コメ
- >>34
天皇賞春秋連覇した馬はこれまで6頭いる
ウマ娘のアニメで出た範囲だとスペシャルウイーク、テイエムオペラオー、キタサンブラックが該当してる
-
- 2025年06月22日 23:06
- ID:.W9k7eZG0 >>返信コメ
- >>15
仮にオリジナルに寄せたら、借金返済にどこぞの愛人さんとなり子を産んで、子供達が活躍して借金返済の目処が立ち始める直前に逝去って感じになる
-
- 2025年06月22日 23:06
- ID:aNHxaN8s0 >>返信コメ
- 1クール最終回で秋天決着までやるなら、2クール目有馬までだと尺余りすぎるペースだよね
JCと有馬だけで13話使うとは思えない
-
- 2025年06月22日 23:06
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>23
歴史的な格としては同じ
昔は距離同じ、一度勝ったらもう出られない勝ち抜け制度だったけど秋が2000mに短縮になったり勝ち抜けじゃなくなったりでだいぶ状況は変わった
レベルって意味だと春は3200とかいう超長距離は世界的に不人気だからどうしても中距離の有力馬でなくて見劣りしてしまうけどそのクラスでの世界最高峰の一角ではある
逆に秋は凱旋門賞、BCターフ、JCと似た距離でさらに格上のG1が近いタイミングであるせいで埋もれがちではある
マイナー距離の最高峰とメジャー距離の最高峰よりやや劣るって感じだね
-
- 2025年06月22日 23:07
- ID:VSuX61Jo0 >>返信コメ
- レース前のパドックって競女で言うところの
尻見せみたいなもんか?
アレ見ただけで馬の良し悪しとか分かるのか?
レース直前だと賭け終わった後だから
今さら見せられてとかならんのか?
-
- 2025年06月22日 23:08
- ID:YG2vj.lY0 >>返信コメ
- 結果的にこの秋天がラストランになった馬多いんだよな
シリウスシンボリ、トウショウサミット(トップシュンベツ)、ダイナアクトレス(ダイナムヒロイン)、ボールドノースマン(マッシヴバイキング)
-
- 2025年06月22日 23:08
- ID:CQ1CbmzO0 >>返信コメ
- 競馬あんま見ないから何とも言えんがタマモクロスって史実では実際に人気もあったし強かったん?
残りの1クールは知らんが今回の1クールではオグリのライバルとして描かれてる様に見えるからな
-
- 2025年06月22日 23:10
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>25
だいたいそうだね
-
- 2025年06月22日 23:11
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>28
かすりもしてないガチャ予告のたびにトレンド入りしてたなw
-
- 2025年06月22日 23:12
- ID:VSuX61Jo0 >>返信コメ
- >>5
競馬場にいる借金まみれのおっさんは
基本的にああいう色のジャンパー着てる
イメージあるけど競馬場の正装なのかな?
-
- 2025年06月22日 23:12
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>41
隔年ではあるけどしんぐれスーパークリークも達成してるよ
-
- 2025年06月22日 23:13
- ID:.W9k7eZG0 >>返信コメ
- 仮にオグリが勝ったら『日本一』になれるのかね?
タマの場合は勝ち始めてからは負け無しで長距離も中距離も負け無しで中長G1の春天と宝塚も勝ち続けたからと言う実績があるが、オグリは長距離未経験だからここで勝っても『中距離No.1』のままの気がする
それともオグリ人気で暫定的に『日本一』扱いされちゃうかな?
-
- 2025年06月22日 23:14
- ID:VSuX61Jo0 >>返信コメ
- >>31
まこっちなんて大学生なのに
毎週ED公衆の面前でよだれ垂らしてるぞ
-
- 2025年06月22日 23:14
- ID:.Ts6LY7j0 >>返信コメ
- >>40
着順に言及したわけでもないし今日の放送の時点でかわされてるのにこれもダメなん?
-
- 2025年06月22日 23:16
- ID:OaoA9U300 >>返信コメ
- >>1
オリジナルウマ娘のなかだとゲームにも実装して欲しいウマ娘ナンバーワン
-
- 2025年06月22日 23:17
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>47
芦毛は走らない
と言われた時代に現れた芦毛のスーパースター2頭だからオグリキャップと共に人気あったよ
ただ後のオグリブームレベルではなく、あくまでも競馬ファンの間でってレベルだけどね
強さは史上初の天皇賞連覇、シンジゲート(引退後につけられる競走馬の値段)がシンボリルドルフと並んで当時の史上最高額って時点で文句無しに最強格と言っていいよ
-
- 2025年06月22日 23:17
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>51
途中送信してしまったが
シングレにもでてるスーパークリーク
です
-
- 2025年06月22日 23:18
- ID:CQ1CbmzO0 >>返信コメ
- ソシャゲは全くやらないがどうしても気になってる事があるんだよね
ウマ娘も今回のシンデレラが初ウマ娘なんやけど服を着物や制服着た状態でよう走れるなと…
確か戦闘服みたいな感じだと思ったら良かったっけ?
-
- 2025年06月22日 23:20
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>9
万一将来的にウマ娘化することになったときに中途半端にデザインあっても邪魔だからじゃないかな
-
- 2025年06月22日 23:23
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>17
アプリだと普通に父親の話出てくることあるけどな
まぁ3期のやつらみたいに父親が明らかに馬主モデルってのもいるけど
-
- 2025年06月22日 23:26
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>45
一応パドック段階ではまだ投票締め切り前だよ
投票締め切りはレース開始直前だからなんなら本馬場入場してから賭けることもできる
-
- 2025年06月22日 23:30
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>58
正直そこはファンタジーってことであんま気にしないで…ってとこだと思う
キャラの個性出すのにひと役買ってるのが勝負服なんだが実用性追求しちゃうとみんな陸上選手のユニフォームになっちゃうので…
-
- 2025年06月22日 23:31
- ID:ocl3fQHF0 >>返信コメ
- >>5
ウマ娘ってロリロリしていても1、2年くらいで大きくなって入学しちゃうの?
-
- 2025年06月22日 23:31
- ID:CQ1CbmzO0 >>返信コメ
- ウマ娘は自我があるからトラウマ持っててもおかしくはないが史実では騎手がトラウマ持つ方になるのかね?
例えばウマ娘のタマモクロスは怪我で集団に入るのも怖がってたが史実ではやっぱ騎手になるん?
騎手は乗るだけでもかなり大変な印象が強いから集団に入るだけでもやっぱ怖いだろうなと思う事もある
落下して亡くなるパターンもあるからな
-
- 2025年06月22日 23:32
- ID:.zzNacsB0 >>返信コメ
- おいたんの出番これで終わり?
-
- 2025年06月22日 23:34
- ID:tQlsgWFQ0 >>返信コメ
- >>42
史実のグリーンシャトーウは借金のカタで色々な牧場を回された挙げ句の果てに死去やからな。反面オグリの母親は名牝として大切に扱われ、G1馬二頭を輩出した事から地方競馬団体から表彰されている
-
- 2025年06月22日 23:34
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>52
歴史のifになるから正確なとこはなんとも言えないけど僅差勝ち程度だったらさすがにオグリこそが日本一!とはならんかったと思うよ
中距離王者としてみなされたかすら微妙なとこだと思う
さすがに春の古馬王道2冠より格上とみなすには積み重ねが違いすぎる
あとこの時点のオグリはあくまでも芦毛2強の片割れであって今の人が思うほどのスーパースターではない
-
- 2025年06月22日 23:34
- ID:.zzNacsB0 >>返信コメ
- >>16 つまりこの前の宝塚は低レベルだったって事?
-
- 2025年06月22日 23:35
- ID:1nANyuUw0 >>返信コメ
- >>58
一応、勝負服はそのウマ娘のポテンシャルを最大限に引き出す神秘のパワーが宿ってる、というような設定はついてるけど
ぶっちゃけ、イラストで売り出すための商業的な理由です
-
- 2025年06月22日 23:36
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>66
毛色的にモデルだとしたらシービークロスじゃない?
-
- 2025年06月22日 23:40
- ID:fyMKo2sQ0 >>返信コメ
- >>47
実力でいえば歴代でも最強クラスで人気も高かったですよ
ただ体質的に弱いところがあったからか、あまり遠征をさせないようにしていたので地元関西に比べて関東ではなじみが薄く、オグリキャップに比べて知名度という点ではそこがネックになっていたのかも
※実はタマモクロスはこの秋の天皇賞がはじめての関東遠征で(オグリキャップはニュージーランド4歳ステークス、毎日王冠と2回出走済み)、この年G1を2勝しているにもかかわらず初遠征・初コースというのが不安視されてオグリに次ぐ2番人気に甘んじることになっています(なお実際は関東の水がよほどあったらしく普段よりも元気で食欲もあったそうです)
-
- 2025年06月22日 23:43
- ID:BJHD0mXP0 >>返信コメ
- 88年、天皇賞(秋) 。
芦毛の馬は走らない。この2頭が現れるまで、人はそう言っていた。
芦毛と芦毛の一騎打ち。宿敵が強さをくれる。
風か光か。その馬の名は、タマモクロス。激突せよ。
-
- 2025年06月22日 23:44
- ID:I8GQdCGl0 >>返信コメ
- >>64
「本当に女の子みたいでした」
「土日に馬運車が来て馬を積み始めるでしょう」
「すると飼い葉を食わなくなって、馬房の隅でじーっと心配そうに立っているんです」
小原調教師が事故後のタマモクロスのトラウマについてこう語ってる
-
- 2025年06月22日 23:45
- ID:ZPVm.8.z0 >>返信コメ
- ロリタマちゃん「嫌やぁ~!!」
…ぐっ、か、可愛い!不憫だけど可愛い!
しかも大空直美さんの演じられるロリキャラと言えばジャヒー様やサクナヒメの「嫌じゃ~!!」が有名(?)だが、こちらは「嫌やぁ~!!」ときている。こちらもまた良し!
…だが、いくら大空さんがかつてはホントに貧乏暮らしだったとは言え、ここでも貧乏キャラとは。しかもここまで板に付いた演技が出来るとは。
大空さんは声優としてここから更に伸びるぞ、これは楽しみだ。
-
- 2025年06月22日 23:49
- ID:cIjG8cu.0 >>返信コメ
- >>64
馬も普通に自我あるしトラウマにもなるよ
タマモクロスに関しては馬がトラウマになってたらしい
てか馬の自我って意味だとゴルシを調べてみるといいよ
ウマ娘のゴルシ以上に我が強い感じするし
あれは絶対吉本あたりのおっさん芸人が憑依してたと思う
-
- 2025年06月22日 23:50
- ID:fyMKo2sQ0 >>返信コメ
- >>64
実際に馬群を嫌ったのはタマモクロスのほう
他の馬の落馬事故に巻き込まれて自身も落馬させたあげくに体中にケガまでしたことからレースに向かう馬運車を怖がったり、他の馬に近づくのも嫌がるようになったんですよ
-
- 2025年06月22日 23:52
- ID:ZPVm.8.z0 >>返信コメ
- ノルン「ハァ~?14連勝だが!?ニワカかこの実況!!」
ノルン、その指はアカン、それはモザイクかかるって!
ルディーやミニーはもう少し理性的なのに、こちらは順調に「厄介な古参ファン」に育っておる…。
…そこがまた良いのだけど。
-
- 2025年06月22日 23:53
- ID:mjYrm1dV0 >>返信コメ
- >>3
しかしねぇ、昨今はアニメの表現に対してもコンプラが厳しいのだから…
-
- 2025年06月22日 23:54
- ID:ZOe1bCiQ0 >>返信コメ
- でかい胸。走るのに邪魔じゃね?
-
- 2025年06月22日 23:55
- ID:ZPVm.8.z0 >>返信コメ
- ナーバスタマちゃん登場
自分は原作未読ゆえに原作でも描写は同じかと思ったが、原作は更に凄まじい崩れ…いや、溶けっぷりだった。
さすがにそのままでは夕方のお茶の間には流せんかったか…。
-
- 2025年06月22日 23:56
- ID:e4gf.OeG0 >>返信コメ
- >>47
人気は結局オッズと売り上げで証明されるが、日本では特に連勝記録にロマンを感じるのか(それだけ払い戻しが期待できるし)重賞連勝中の2頭の組み合わせは特に人気が出て、この秋天でのオグリの1番とタマモの6番の組み合わせだけで売れた馬券は50億円を超えたと言われてる
あと後方からの追い切りは見ててスリルと抜き去りの快感が得られるからそれで勝ち上がってきた強者には人気が集まりやすい
-
- 2025年06月22日 23:58
- ID:OkwmeNS30 >>返信コメ
- >>79
もって生まれたものはしょうがない
-
- 2025年06月23日 00:10
- ID:2g.kwZzD0 >>返信コメ
- 残り400m、遂にタマモクロスが先頭に立つ
だが、後方からここまで耐えてきたオグリが迫る、しかも主人公とは思えぬほどに禍々しく、恐ろしい形相で。
クッソォォォォ!今回はここで終わりか!!
なんというクリフハンガーか!!
結末知りたきゃ、原作版でも史実の記録でも読めば済む。
だが、我々はTVの中で動いている、疾走っているオグリ達をこの目で見ちまったんだ。
ここは耐える、一週間くらい耐えてみせる。今回オグリがそうしたように!
-
- 2025年06月23日 00:13
- ID:2g.kwZzD0 >>返信コメ
- >>1
前回の眩しいブルマ姿も、今回の麗しい勝負服姿もまさに至高であった。
-
- 2025年06月23日 00:16
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>68
タバルと武豊の逃げが絶妙過ぎたのよ。
あれは今年前半一の神騎乗といっていい。
-
- 2025年06月23日 00:18
- ID:EfSxULjy0 >>返信コメ
- 究極レベルのアホだろ・・・あのウマ娘(トップシュンベツ)
-
- 2025年06月23日 00:21
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>66
産駒15頭全てが地方笠松とは言え最低1勝を挙げており、しかもオグリキャップの一つ下のオグリメーカーと3つ下オグリビート以外は全て父親が違うと来ている。こんな繁殖成績を残した事例はほとんどない。
-
- 2025年06月23日 00:25
- ID:YTJkTtAK0 >>返信コメ
- >>65
残念ながら
原作では表現しなかったけどレース中に足を故障した
-
- 2025年06月23日 00:27
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>23
レースの格としては、旧八大競走のG1で同格だけど、春は京都3200の長距離戦(SMILE区分のE)、秋は東京2000の中距離戦(SMILE区分のI)で、レースの性格がまるで違うので比較不可能。
なお、賞金は同額(2025年の1着本賞金は3億円)
-
- 2025年06月23日 00:29
- ID:WVptVrdd0 >>返信コメ
- >>※主人公です
は草 しかも提供バックにまで使われててさらに草
そして厄介な古参と化したノルンたちw
これにはマーチも苦笑いww
-
- 2025年06月23日 00:30
- ID:zzCVpanX0 >>返信コメ
- 日曜夕方、シングれもウイッチも2クール?
しあわせすぎるんだが
-
- 2025年06月23日 00:31
- ID:F0tduE8L0 >>返信コメ
- >>64
タマモクロスはトラウマになってレース勝てなくなって障害競馬転向一歩手前までいった
-
- 2025年06月23日 00:33
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>25
未勝利戦勝利後の通算4戦目のレースで他馬の落馬に巻き込まれて、自らも落馬。空馬を捕まえた時には全身打撲していたそうで。
命に別状なかったのは不幸中の幸い。
放送日当日の函館競馬で、故障で落馬した馬に巻き込まれて別の馬も落馬して、2頭とも予後不良になってしまった事故が起きているからね。(落馬した騎手2人も病院送り)
-
- 2025年06月23日 00:33
- ID:WVptVrdd0 >>返信コメ
- タマの過去がついにアニメで描かれて嬉しい
いよいよ天皇賞は来週で決着かあ
今期はダービーの日にダービー回やったけど秋からの2クール目では
有マの日に有マやるのかな
-
- 2025年06月23日 00:35
- ID:aUyoqYQu0 >>返信コメ
- >>15
母グリーンシャトーはタマモクロスが活躍する前に亡くなってるからな…
-
- 2025年06月23日 00:39
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>34
ウマ娘になっている馬だと、タマモクロスの他に、スーパークリーク(唯一の秋→春の連覇)、スペシャルウィーク、テイエムオペラオー(春秋春の三連覇)、キタサンブラックが達成。
ウマ娘になっていない馬としてはメイショウサムソンがいる。
-
- 2025年06月23日 00:40
- ID:F0tduE8L0 >>返信コメ
- >>93
ウマピョイ…
-
- 2025年06月23日 00:40
- ID:Son3pXeo0 >>返信コメ
- ナーバスタマちゃんは原作に寄せて欲しかったけどアニメだと制約もあるんだろうな
スタンプでも服着せられてヨダレ消えてたし
-
- 2025年06月23日 00:44
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>45
現在は発売締め切りはどこでも発走予定時刻1分前。
ただし、オグリキャップの頃は場外は10分前締切だったので、パドックの映像を見ての判断は可能だったけど、本馬場入場後の返し馬を見ての判断は出来なかった。
パドックでの見方については、ネットなどに色々あるのでそれを見て。
-
- 2025年06月23日 00:44
- ID:8ksVQi.Y0 >>返信コメ
- 競馬知らず、原作未読の私、レース中心の本話でこうも楽しめるのか?!
分割2クール宣言済みなんでまだ先はあるが…名作でしょう!
レースのかけ引き、ウマ娘個々の心境、トレーナー(六平さん)の存在と阿吽の呼吸、どれも楽しめました!タマモの小っちゃいのに凄い!感も良く出ていました。
そして怪物オグリとアニメ界怪物作品の誕生を生で観られる・追えるのは幸せです!
-
- 2025年06月23日 00:45
- ID:RrJeb6Qg0 >>返信コメ
- >>83
同じ人なんだろうけど、これ系のコメント毎回あるね。
いや別に無関係なワケでも誹謗中傷やネタバレでもないから書くこと自体に何の問題もないし否定もしないのだけど…
見かける度に何故かこっちが少し恥ずかしくなる。笑
-
- 2025年06月23日 00:47
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>71
あと当時は、G1レースと一部のG2レース以外は全国発売ではなかったので、関西馬(栗東トレセン所属)だったタマモクロスとオグリキャップの強さが東日本には伝わりにくかったという事情もある。
-
- 2025年06月23日 00:48
- ID:K5ysENVI0 >>返信コメ
- ギリギリモザイクの厄介古参勢ノルン草
タマモクロスの勝負服見るとミニ四駆にハマってた少年時代を思い出す
-
- 2025年06月23日 00:49
- ID:pnkCC2jR0 >>返信コメ
- >>23
格というものの解釈の一つとして
何せ天皇賞なので優勝するとトロフィー「贈呈」ではなく皇室から盾が「下賜」される
シングレの時代では「ダービーよりも天皇賞に勝つ方が名誉」と考える世代も結構多く
タマモクロスやメジロの馬主もそうだった
なお2012年天皇賞秋は天覧競馬で、勝ったイタリア人ジョッキーが天皇陛下(今の上皇陛下)の前で凄いことして写真付きで石碑になってる
-
- 2025年06月23日 00:49
- ID:rVgHw55e0 >>返信コメ
- >>68
秋天のレジェンドテイオー(ロードロイヤル)は大逃げと見せかけて途中でペースを落として自身の体力を維持する逃げ方
宝塚のメイショウタバルは均等ペースの逃げと見せかけて中盤以降少しずつペースを上げていき、ついてきた馬をバテさせる逃げ方(今日本人でこの逃げ方ができるのは武豊さんぐらい)
似ているようで全然ちがうんですよね
-
- 2025年06月23日 00:50
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>64
これに関しては馬のタマモクロスが落馬事故後は馬込みを怖がっていたという証言がたくさん残っている。
-
- 2025年06月23日 00:52
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>86
それよりももっと大きなやらかしをした馬もいるんですよ。
ゴールドシップというのですが。
(詳細は「120億事件」で検索)
-
- 2025年06月23日 00:56
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>94
多分その可能性大。
さらに原作コミックも7月から最終章になるので、そちらの最終回も有馬記念の週に合わせる可能性がある。つまり今年の有馬記念の週に、原作完結とアニメ完結(どちらもラストランの有馬記念)を合わせる可能性は充分あり得る話。
因みに原作コミックとアニメの最終回の時期をほぼ揃えた事例としては「キャンディ・キャンディ」がある。
-
- 2025年06月23日 00:59
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>17
んなわきゃない。明言こそされてないけれど、作中の扱い見るに普通に人権もった人と同等の扱いされてるだろ?
お見合いとか恋愛とか、個々人で経緯はことなれど、普通に一夫一妻で婚姻関係結んでいるよ
-
- 2025年06月23日 01:00
- ID:QGuhV4qp0 >>返信コメ
- >>43
2クール目って13話ないんじゃない?
1クール目のクライマックスに秋天持ってくるための13話だろうし、2クール目は12話か11話の可能性もあると思う。
-
- 2025年06月23日 01:04
- ID:dhFYqwFU0 >>返信コメ
- >>91
シングレは分割2クールなので次回でいったん終了
2クール目の放映時期はまだ未発表だけど、下馬評では夏一杯は休養して秋戦線から出走、年末の有馬に合わせてくるという予想が一番人気
-
- 2025年06月23日 01:05
- ID:gs8gYDop0 >>返信コメ
- >>19
馬身もリアルの馬と違うよな
ウマ娘だと人型だから○○馬身差言われても
降着とそれほど差が感じられないけど
リアルだと1馬身6メートル?くらいあるからな
-
- 2025年06月23日 01:05
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>15
実は史実ネタらしい
オグリもタマも実馬は北海道の牧場で生まれていて、それぞれの街は数十キロくらい離れているそうだ
んで、オグリの牧場のご近所にある別の牧場に、ある日やせこけた母馬と仔馬をつれた男がやってきて、曰く「自分の牧場の経営が厳しく、この子達を喰わせてやれない、どうかもらってはくれないか」と
同業のよしみでなんとかしてやりたかったけれど、出産シーズンのせいで自分の所はもう新しい馬を置く余裕が一切なく、気の毒だけど断ったと
その馬が、後のタマモクロスとその母だった、って話で、もしその牧場主が受け取っていたら、オグリとタマはご近所育ちってことで、小さい頃に出会っていた的なエピソードになっていたかもしれない
-
- 2025年06月23日 01:07
- ID:QGuhV4qp0 >>返信コメ
- >>52
競馬って中距離がいわゆる王道で長距離の実績ってあんま評価されんのよ。
ライスシャワーが引退前に宝塚記念出て予後ってもうたのも中距離G1での勝ち星がないと引退後の種牡馬評価が全然違うからで。
極論中距離G1勝ってたら長距離G1の実績っていらんねん、だから長距離走ってないからで「中距離の最強」って表現にはならんかな。
現代でもほぼ中距離最強=現役最強って感じでマイルや長距離の最強では基本的に格下に見られるし。
-
- 2025年06月23日 01:09
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>64
馬は人間の子供程度の知能は持つし、当然感情も意思も持った生物や
楽しい事があれば嬉しくなるし、嫌な事があれば悲しくなったり怖くもなる(馬ごとに性格があるから、一律ではないけれど)
キチンと言葉を交わせるわけじゃないから、人間の想像で見当違いな場合もあるけれど、この場合は実際に馬自身が痛くて怖い思いをしたのでトラウマになってるケース
-
- 2025年06月23日 01:10
- ID:pGcOVKQg0 >>返信コメ
- それは運命のいたずらか、「タマモクロスとオグリキャップがお隣さんになる」という夢の展開になることはなかった
それから後にタマモは、一見粗暴だが面倒見のいい、声が日笠陽子さんな大家がいるボロアパートに身を寄せる事になる…
…あれ?何か違うぞ。
それだとタマモは「レースで走る」んじゃなくて、「居酒屋のバイト」になってしまうではないか。「日本最強のウマ娘」ではなく「落ちぶれた魔界ナンバー2」になってしまうではないか!
あぁ~チキショウ、他作品とごっちゃになっちまった(んなわけあるか)!
-
- 2025年06月23日 01:12
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>63
特に明言されていない
別のアニメで、ルドルフが三冠に挑んでいた頃に、ちっちゃかったウマ娘が、中等部として学園に入った時もまだルドルフが生徒会長やってて、お前何年やってんねん、それともウマ娘の成長が急激におきるのか?
みたいに妄想とか考察とかはよくされる。(なお、その子に憧れたちっちゃいウマ娘が、やっぱりその子が在籍中に大きくなって入学してくる続編に続く)
-
- 2025年06月23日 01:13
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>58
勝負服はなんか不思議な力で問題ない、っていうめちゃくちゃふわっとしてるので気にしちゃダメだ
-
- 2025年06月23日 01:16
- ID:wSnYZEk30 >>返信コメ
- 俺が見てる個人Vが同時視聴しててウマ娘初見なんだけどシングレ面白いね。
正直ウマ娘のこと毛嫌いしてたけど見方変わった
-
- 2025年06月23日 01:20
- ID:NjoyVfoc0 >>返信コメ
- 逃げはロマンあるな。まるで主要キャラのような扱いだしロードロイヤル実装してほしい
-
- 2025年06月23日 01:37
- ID:dhFYqwFU0 >>返信コメ
- >>79
オグリが極端な前傾姿勢なのは、ウエイトを加速に利用しているという説もあるとかないとか
-
- 2025年06月23日 01:41
- ID:6j4gfjWM0 >>返信コメ
- >>119
シングレはウマ娘シリーズの中で一番スポコン路線だから
ライブ等のウマ娘独特のノリが少ない分
他のアニメシリーズより見やすいと思う。
-
- 2025年06月23日 01:56
- ID:aUCkM5WM0 >>返信コメ
- 大舞台のレースが始まる前のひりつき
じっくり対戦相手を紹介してレース中の描写も多めで緊張感ある回だった
後ろに怪物がいるってわかってるプレッシャーは怖いわな
-
- 2025年06月23日 02:12
- ID:Mv7L4co50 >>返信コメ
- >>23
春の甲子園に謝れ
-
- 2025年06月23日 02:21
- ID:Mv7L4co50 >>返信コメ
- >>51
クリークは細かいこと言うと秋春だから
-
- 2025年06月23日 02:42
- ID:noGn2voI0 >>返信コメ
- >>74
大空さんは声優としてここから更に伸びるぞ、これは楽しみだ。
ベテラン声優さんにこの言い方は失礼だとおもいますよ。
-
- 2025年06月23日 04:25
- ID:j3.7sgCF0 >>返信コメ
- 以前は一匹狼気質だったマーチも
今じゃ三バカと一緒にいる事が多くなったな
-
- 2025年06月23日 05:23
- ID:FtR1SYBO0 >>返信コメ
- >>105
こういうのって馬自身はどこまで作戦を理解して走ってるの?
それとも騎手が手綱や鞭で細かくコントロールしてるの?
-
- 2025年06月23日 05:26
- ID:jo8HzfIy0 >>返信コメ
- >>64
馬自体、かなり記憶力が強くて、起こった出来事や人物を覚えているだけじゃ無く、音に関する記憶もある。実際厩務員の乗る車の音を覚えてたり、震災経験の有る馬は、サイレンの音に反応したりしてる。
-
- 2025年06月23日 05:31
- ID:jo8HzfIy0 >>返信コメ
- >>86
一番人気を受けて、ゲート出た瞬間に騎手が落馬した馬もいるんですよ・・・結果、ミラクルな事が起こりましたが・・・
-
- 2025年06月23日 05:49
- ID:811oQdE70 >>返信コメ
- >>1
モデルのダイナアクトレスの戦績を見ていると、有能なんだけど
同期のメジロラモーヌとニッポーテイオー(アキツテイオー)に
苦杯を舐めさせられている印象が強い。
そりゃ原作漫画見てるとあの2人には勝てないよなと思ってしまう
-
- 2025年06月23日 05:51
- ID:MpOOIAot0 >>返信コメ
- レースがアツアツでタマがロリロリ
史実知らないから結果にドキドキ
-
- 2025年06月23日 05:53
- ID:wr0pTvos0 >>返信コメ
- >>40
まさかこの展開で来週ロードロイヤルが逆転勝利するかも!なんて思うやつがいると?
-
- 2025年06月23日 05:59
- ID:811oQdE70 >>返信コメ
- シングレの面白さとして、今回の天皇賞(秋)のように何人もの
ウマ娘が作戦を練って、展開を把握しながらレースを行っている
というのがある。
プリティダービーはどちらかというと主人公&ライバルくらいに
焦点を当てている感じだからレース展開も単調にせざるを得ない
ので、どちらがいいというのではなく、別物という印象がある。
-
- 2025年06月23日 06:09
- ID:811oQdE70 >>返信コメ
- >>27
有馬まではタマモクロス主人公といってもいい内容
実際、史実のタマモクロスに焦点を当てるとドラマ性が強すぎるから
原作漫画では抑えているくらいだし。
-
- 2025年06月23日 06:19
- ID:811oQdE70 >>返信コメ
- >>127
外伝見てると、この頃のマーチにも色々ドラマがあるんだけどね
オグリがいなくなった後、低迷、東海ダービ4着、岐阜王冠で
重賞勝利と。
-
- 2025年06月23日 06:31
- ID:811oQdE70 >>返信コメ
- 今回の話コミちゃんの動揺も、調教師の想定外の展開という意味で
史実だからなあ。
レース展開だけではなく、色々な部分で史実に寄せているから
油断して見ていられない(別に普通に見てても良いんだけど)。
-
- 2025年06月23日 06:52
- ID:pg8lXx7b0 >>返信コメ
- >>131
ただ、ただクラシック期が順調だったら、メジロラモーヌの三冠は微妙だったかも。
何せ、桜花賞とエリザベス女王杯は不出走だったからね。
特に距離適性的に桜花賞は勝っていた可能性もあったけど、ゲート駐立不良による出走停止期間と重なってしまった。
-
- 2025年06月23日 07:08
- ID:Y9.EBkjD0 >>返信コメ
- >>86
皐月賞とダービーで盛大に躓いて圧勝した無敗の三冠馬もいるんですよ
-
- 2025年06月23日 07:11
- ID:811oQdE70 >>返信コメ
- ロードロイヤルは実名のレジェンドテイオーより実際に
付けられそうな名前。
-
- 2025年06月23日 07:20
- ID:ZzzASjCQ0 >>返信コメ
- >>63
2期でロリロリだったキタサトコンビがほぼ短期間でグラマラス美少女に化けたくらいには成長スピードが早すぎたりする
-
- 2025年06月23日 07:23
- ID:ZzzASjCQ0 >>返信コメ
- >>133
史実知らない人から見てもオグリとタマの一騎打ちなのは明らかだしなぁ
-
- 2025年06月23日 07:24
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- >>85
武豊の完璧体内時計がなせる技である
-
- 2025年06月23日 07:26
- ID:6rxgvoyi0 >>返信コメ
- >>88
アニメだと故障した様に見える描写になってたな。
-
- 2025年06月23日 07:27
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- >>13
スポーツ選手が本番前にナーバスになるのはリアルのトップ層でも割とあるんでギャグになり過ぎない様に配慮したのかもしれない
-
- 2025年06月23日 07:29
- ID:6rxgvoyi0 >>返信コメ
- タマの尻尾の位置が気になる、高過ぎない?基本的に勝負服越しに見えるはずなのに、地肌から直接生えてる。
-
- 2025年06月23日 07:31
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- >>17
少なくともアプリではお嬢様が多いし父親の存在が明言されてる子も割といる
ヴヴヴ姉妹の父親とか野球選手だし
-
- 2025年06月23日 07:31
- ID:o30z8cDY0 >>返信コメ
- >>128
馬の性格による。例えば逃げ馬は大体前へ行きたいか他の馬が苦手でとにかく離れたいからすっ飛んでいくけどそれを手綱でコントロールしてる感じ
稀にルドルフみたいにレースを理解して自発的に走るやつがいたりキタサンブラックみたいに騎手の指示に細かく応えられるやつもいる
-
- 2025年06月23日 07:34
- ID:FVzs7x9k0 >>返信コメ
- >>13
せめて、呟きでもあれば・・・
二日酔いのおっちゃんと変わらんか・・・
-
- 2025年06月23日 07:34
- ID:o30z8cDY0 >>返信コメ
- >>17
アプリ版だとおやじ
-
- 2025年06月23日 07:34
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- >>25
そうそう
漫画描いてくれてる人いるけどレース自体を怖い物と認識する様になっちゃったみたい
-
- 2025年06月23日 07:36
- ID:fZXExvRI0 >>返信コメ
- >>135
タマモクロスがオグリキャップのライバルと言われるゆえんが、実力もさることながらオグリキャップを脇役に出来るって側面もあるからなんだよな
-
- 2025年06月23日 07:38
- ID:o30z8cDY0 >>返信コメ
- >>150
途中送信失礼
アプリ版だと町工場を支えるベテラン職人って感じで父親は大体史実父を想起させるキャラになってる
-
- 2025年06月23日 07:39
- ID:FVzs7x9k0 >>返信コメ
- >>21
勝ち始めときには、生産牧場は解散していて、口取り式(表彰式)には列席出来なかったと、聞く
-
- 2025年06月23日 07:44
- ID:fZXExvRI0 >>返信コメ
- >>64
他の米にあるけど、馬も生き物だから嫌な経験から二度とやりたくないって避けるようになる
しかも、知能があるとは言えレースって理解する馬はかなり少ないが、中には走ってる横の大きなオブジェ=ゴールを一番最初に走り抜けるのが良いことだと理解する馬は稀にいる。その典型が会長のルドルフで、馬自身が戦略を立てられるほど(逆に一番でありさえすれば良いと無理はせず、レコードが狙いにくいタイプではあった)
強い上でそれ理解をした馬はがちで強く、タマモクロスもおそらくレースと言う概念を理解してゴールまでに誰よりも速く、をやろうとしているだろう馬(阪神大賞典で最後の伸びとかで言われる)
-
- 2025年06月23日 07:45
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- ナーバスタマちゃんナーフに隠れてるけど怪物オグリも割とナーフされてね?
漫画だともっと目見開いて完全にホラーのモンスターだったよな
-
- 2025年06月23日 07:55
- ID:D6vf7smW0 >>返信コメ
- >>11
ところが、ウマ娘でも一馬身はこっちの一馬身と同じくらいなのです
三女神(というウマ娘世界でポピュラーな女神様)が両腕広げた距離だそうで。………でけェな三女神
-
- 2025年06月23日 07:57
- ID:voO1ooKA0 >>返信コメ
- >>156
制御術式解放してないしね(そうじゃない)
-
- 2025年06月23日 08:02
- ID:F5YN0X5a0 >>返信コメ
- >>148
シンザンが「こちらの考えていることが電気のように伝わる。こんなに乗りやすい馬はいない」と騎手が言っててべらぼうに頭が良かったみたいだね。
頭が良すぎて手を抜くのもべらぼうに上手かったとか。
-
- 2025年06月23日 08:13
- ID:9zmg5CBg0 >>返信コメ
- >>43
たぶん他でも触れると思うが菊花賞はやると思う。
例によって誰かさんがまたカマセにされるが.....。
-
- 2025年06月23日 08:31
- ID:A5lCgRlm0 >>返信コメ
- >>49
タマモクロスが実装された後は、ターボ師匠とかツルマルツヨシが対象になったしなぁw
今はタクトか?
-
- 2025年06月23日 08:34
- ID:A5lCgRlm0 >>返信コメ
- >>160
次回にエピローグ的な感じで、クリークトレーナーの顔見せやって、2クール頭に菊花賞と言うのも、有りだな。
-
- 2025年06月23日 08:43
- ID:XABkkCT20 >>返信コメ
- 幼い頃のタマモクロス観てたら、もし出会い方が違ったら、逆だったかもしれない某忍者アニメが頭をよぎった
-
- 2025年06月23日 08:48
- ID:QDrgJqXC0 >>返信コメ
- >>99
某騎手「パドック見ただけじゃ、わからないよ」
実際パドックで、完璧に仕上がっているように見えた馬体の馬が、さっぱりだったりするし。
とは言え、パドック診断で、来る馬を見つける、元女性騎手も居るし・・・
-
- 2025年06月23日 08:50
- ID:Iuk6DW650 >>返信コメ
- >>90
だいたいのファンに「あーしはオグリと同じレース出たことあるけど?」でマウントとれる古参ファン怖い
-
- 2025年06月23日 08:55
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>119
擬人化とか女体化とか受け付け難いと感じる人がいるのは確かだしね
122がいうように、関連コンテンツの中でもかなりスポコンよりの立ち位置で、他の作品はまた毛色が違ってくるのは確かだけれど
もし毛嫌いしていた理由が、女の子出して萌え萌えだのキャッキャうふふだのってイメージだったというなら、他の作品もそこまで萌え萌えさせてはいない(可愛い描写は勿論たくさんあるが)ので、もしよかったらこの機会に他の作品にも触れてもらえたらうれしい。
とりあえずは、ユーチューブでロードトゥザトップって全四話の作品が無料で見られる。ダービーにでられなかったけれど、常識をぶち壊したオグリによって生まれたチャンス(あとから追加登録でクラシック参加可能)を与えられたキャラが出てくる作品
-
- 2025年06月23日 08:56
- ID:VAVQOQpg0 >>返信コメ
- >>161
今はおらん気がする
ちょっと前はノーリーズンやヴィルシーナだったけど実装されたしな
タクトはメインストーリー更新でコントレイルきてからになるだろ
-
- 2025年06月23日 08:56
- ID:.GHObL990 >>返信コメ
- >>75
なろう系全盛の頃「競馬好きが転生してるだろう」と言われたりしてたしw
馬房の前で会話してたりすると、聞き耳立ててたり、「日本語理解してる」感じが有ると、言う話も・・・
-
- 2025年06月23日 09:01
- ID:.GHObL990 >>返信コメ
- >>165
「オグリにダンス教えたのはあーしだし」と言われた日には、平伏するしか無いな。w
-
- 2025年06月23日 09:02
- ID:VAVQOQpg0 >>返信コメ
- >>107
なおその祖父も天皇賞秋圧勝!→審議の結果、失格扱い
というやらかしをやってまして…
被害額だとそっちのがでかかったんじゃなかったかな?
パクパクしてる場合じゃねぇだろと言いたいわ
-
- 2025年06月23日 09:03
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>151
馬を競馬場まで連れていく車とも紐づけて記憶してしまったから
それが近づくだけで緊張するようになってしまったらしいね
-
- 2025年06月23日 09:05
- ID:VAVQOQpg0 >>返信コメ
- >>122
rtttとか新時代でかなりスポ根に寄せたのもシングレの評価あってこそだろうね
-
- 2025年06月23日 09:08
- ID:VAVQOQpg0 >>返信コメ
- >>156
だって子供も観るような時間帯のアニメなんだしあんまホラーに寄せるとないちゃうから…
-
- 2025年06月23日 09:11
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>153
実装されているウマ娘の親に関しては、概ね3パターンあって…
オーナーの要素が強く反映されているパターン→職業がそのオーナーのもの、キタサンブラックの父が演歌歌手だと(父親だけじゃなく女性オーナーで母親がその職業のケースもある)
史実の親の馬の要素が強く反映されているパターン→光の御子みたいな意味の名前なので光子の研究者、とか大きい石って意味になるから宝石商とか、父親のが物凄い名馬だったから人に当てはめて凄いスポーツ選手になってるとか)
後はそのウマ娘のキャラクターそのものから逆算しているパターン→(凄くロジカルで頭がいい子の父親が凄く頭がいい数学者とか学者とか、母馬が亡くなって女性の西洋人の手で育てられたから金髪ヒトミミの育ての母がいるとか)
-
- 2025年06月23日 09:15
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>155
名前はわからないが、ゴールまでの距離を覚えていて、いつもより長いレースに出た時にゴールより前で終わったと勘違いしちゃった馬もいたって聞いたことあるな
後こっちは名前知ってるが、自分が一番前になったら終わりって理解しちゃった奴が、ゴールしてなくても先頭だとやる気なくすので、強い先行馬をマークして最後に抜く様にしなきゃならなかったとか
-
- 2025年06月23日 09:21
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>157
その辺は現実の競馬に即さないといけないから生まれる奇妙な点だよなw
三女神はウマ娘の祖と言われてあの世界で信仰されている女神たち。世界中にウマ娘はいるから、洋の東西を問わず信仰があって、西洋風の教会の>157
その辺は現実の競馬に即さないといけないから生まれる奇妙な点だよなw
三女神はウマ娘の祖と言われてあの世界で信仰されている女神たち。世界中にウマ娘はいるから、洋の東西を問わず信仰があって、西洋風の教会のステンドグラスに描かれていたり、日本の神道風の祭りで奉ってたりする。
史実の元ネタは三大始祖っていう、今の全ての競走馬に繋がる血の源泉になった三頭の競走馬。
ただ、ウマ娘世界の三女神のモデルになったウマ娘も過去に実在していたようで、等身大の彼女達の記憶みたいなのが描かれた事もあるから、あくまで後世の神格化か、本当にあの世界にいるウマ娘の神的な存在と、伝説の三人のウマ娘のイメージが混ざっているのか、って感じっぽいけど
-
- 2025年06月23日 09:44
- ID:FtR1SYBO0 >>返信コメ
- >>144
あれずっと前を走ってるタマ達よりも近くに居るせいでいち早く怪物の異常な気配に中てられた描写なんかなと思ってた
-
- 2025年06月23日 09:55
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- >>171
タマは気性難が有名だけどそんな状態で定期的にレースに連れてかれて結果出さないとダメなんだからそりゃヒステリーになるよね
-
- 2025年06月23日 09:55
- ID:ZIieEI4W0 >>返信コメ
- >>59
最近公開されたステイゴールドもキンイロリョティ(1期のモブ)の方に引っ張られてる人が少なからずいるからな
-
- 2025年06月23日 10:02
- ID:dRT0nCRD0 >>返信コメ
- >>167
ダンツももしかしたらその枠かも
-
- 2025年06月23日 10:07
- ID:rVgHw55e0 >>返信コメ
- >>128
そのあたりがいわゆる「折り合い」とよばれるもので
馬の気持ちと騎手の作戦の間でうまく「折り合い」をつけて走ることになります
(「折り合い」のつきやすい素直な馬もいますが、多くの馬は馬の気持ちを無視して無理に抑えたり強引に前に行かせようとすると走る気をなくしてそのまま負けてしまうそう)
例えば今回放送された秋天だと本来差しや追い込みが得意なタマモクロスがスタートダッシュに成功して自身も前に行きたがったので先行策に切り替えて「折り合い」をつけていますし
オグリキャップは根が真面目で走ろうとする気持ちが強いのでスタートから気合いを入れ過ぎるとそこで暴走して「折り合い」がつかなくなったそうです
-
- 2025年06月23日 10:08
- ID:HO.tXdUK0 >>返信コメ
- ダイナムヒロインちゃん思ったよりデカかった
-
- 2025年06月23日 10:08
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- >>155
レース理解してる馬でも理解度とか考え方とか全然違うの面白いよね
カイチョーはデータキャラみたいな安牌な勝ち方するから競馬ファンの一部からはツマンネー馬呼びされたりもする
オペラオーなんかは取り敢えず一番前になれば終わりと思ってる所があったから他の強い馬(大体ドトウ)の後方に控えさせて最後でそれを抜くって戦法を取った
オグリは凄い賢くて騎手の指示に素直に反応する馬な上にメッチャ負けず嫌いで根性があるから最後すんごい伸びる
-
- 2025年06月23日 10:30
- ID:rVgHw55e0 >>返信コメ
- >>131
>>138
ただラモーヌは牡馬の一線級とはほぼ戦わないまま早くに引退してしまったのでその後のダイナアクトレス(ダイナムヒロイン)の活躍がその強さの指針となっている側面もあるんですよね
また母親としてはダイナアクトレスのほうが圧倒的に優秀で
重賞馬を2頭出したほか牝系からグラスワンダーの後継種牡馬となったスクリーンヒーロー
その子供で海外を含むG1六勝で種牡馬としてオーストラリアと日本を行き来しながらその両方でG1馬を輩出しているモーリスがいるなど今も繁栄をほこっています
-
- 2025年06月23日 10:50
- ID:JvHtSsCp0 >>返信コメ
- >>58
チヨちゃんが日本ダービー走ってた回からずっと言われてるのにあなた何見てたのよ。
毎週毎週競馬初心者ウマ娘はシンデレラからって言いながらコメしまくってたくせに、他のコメはなんも見てないのかい
-
- 2025年06月23日 10:52
- ID:dhFYqwFU0 >>返信コメ
- >>133
3着以降の結果も結構楽しみにしてた俺みたいのもいるんだぜ
-
- 2025年06月23日 10:57
- ID:JvHtSsCp0 >>返信コメ
- >>122
逆に「お前らホントにこれからライブするの?」ってなることが多いのよね
-
- 2025年06月23日 11:00
- ID:N27R2eYJ0 >>返信コメ
- >>143
ファンから賞賛されるのを通り越してキモいと言われるくらいには精密機械みたいなラップタイムで笑っちゃうんだよね。
-
- 2025年06月23日 11:05
- ID:s7t0lysk0 >>返信コメ
- >>159
そのシンザンに関しては、レコード勝ちが一度もなかったたので低評価する人もいるのだけど、頭が良かったので2着に負けたレースも本番前のオープンクラス戦やトライアルだったので、「本番で勝てばいいのだろ」って感じで走っていたなんて言われる。
-
- 2025年06月23日 11:11
- ID:6JUM1pfu0 >>返信コメ
- >>13
あの表情でよだれ垂らしてる描写を変な方に取る人たちが絡んでくることを避けることにしたのかなと思っちゃった
あとそういや当初のウマ娘って、
美少女化に憤慨して噛み付くあの層の人たちそこそこ見たけど今全然見ないね
今じゃ女性ファンも結構いるからかな
-
- 2025年06月23日 11:41
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>178
「芦毛の馬を撫でたって?指がまだ残ってるならそりゃタマモクロウじゃないな」
なんて冗談がでるくらい荒かったと言われてますね。でも子供には何もしないで撫でさせていたという逸話や、生産牧場の元牧場主さんと再会した時には仔馬の様に甘えたなんて話もあって
ヒトも馬も複雑な感情や心をもっているなぁと感じさせます
-
- 2025年06月23日 11:43
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>162
OPにめっちゃわかりづらくだけど登場している事を考えると
13話Cパートとかで登場してもおかしくないと思っちゃうな
-
- 2025年06月23日 11:44
- ID:ZIieEI4W0 >>返信コメ
- >>189
関係者からはシンザンは金の掛かったレースしか走らんと言われる始末
キタハラの元ネタの一人は賢い子よりも一生懸命走る子(オブラート)の方が楽だし強いって評価してたな、ちなみにオグリは賢い側
-
- 2025年06月23日 11:53
- ID:QFG5WosY0 >>返信コメ
- あばばばコミちゃん待ってたぜ
原作の時もここでキャラがつかめてお気に入りになった
-
- 2025年06月23日 11:54
- ID:PhdospHm0 >>返信コメ
- >>101
そう?自分は好きだな。こういうコメ。
めちゃくちゃ楽しんでるのが伝わってくるし、知っちゃってるこっちじゃ二度と味わえない衝撃を味わえるんだろな。って羨ましくもある。
-
- 2025年06月23日 11:55
- ID:ODjbhih90 >>返信コメ
- >>46
だから、この天皇賞(秋)が世代交代を位置付けるレースになった感がある。
これ以降は、来年、再来年までタマとオグリの世代が席巻することになる(当然クラッシック三冠は除くけど)。
-
- 2025年06月23日 12:00
- ID:ZIieEI4W0 >>返信コメ
- >>115
他だとナリタブライアンやマチカネフクキタル辺りが有名かな、どちらも怪我するまでは歴代最強なんて声もあったが怪我をして以降特徴的なフォームが崩れて全く勝てなくなった
-
- 2025年06月23日 12:15
- ID:A2JUn0X.0 >>返信コメ
- >>186
この書き込みからだとロードロイヤルの順位はわからないだろ
-
- 2025年06月23日 12:19
- ID:VAVQOQpg0 >>返信コメ
- >>168
転生したらゴールドシップだった
-
- 2025年06月23日 12:22
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- >>190
おいちゃんが夢女製造機と呼ばれるくらいにはそれなりに女性ファン見る様になったね
今のスポ根路線のが女性的にも見やすそうだ
-
- 2025年06月23日 12:25
- ID:KnrplEcZ0 >>返信コメ
- >>187
オベイユアマスターのJCが一人でやってるっぽいから
シングレだと勝者1人だけの特権なのかもしれない。
笠松でもマーチ居なくてオグリソロで踊ってたし。
-
- 2025年06月23日 12:27
- ID:kr3KHE8f0 >>返信コメ
- >>121
実馬も殆ど前脚だけで走ってる様に騎手が感じるくらい前のめりな走り方なんだよな
-
- 2025年06月23日 12:49
- ID:vSARMett0 >>返信コメ
- バンブー「ひどいっす、いくら晩成だからってアニオリで会話の中にも入れてもらえないなんて!」
-
- 2025年06月23日 13:35
- ID:nekOLgHW0 >>返信コメ
- >>113
はへ~、そ~だったんだ~
オグリとタマは現実でもマジで運命のライバルだったんだな
ちょっとオグリ関連の本でも買おうかな
-
- 2025年06月23日 13:43
- ID:SI1e0Q5l0 >>返信コメ
- >>24
史実でもちゃんとアババしてたんか…
-
- 2025年06月23日 13:52
- ID:oJJfxRnj0 >>返信コメ
- >>204
アニメのウマ娘や、漫画のシングレにも深くかかわっておられる伊藤隼之介プロデューサーが今年の三月に小話としてポストされているんだけれど
馬の写真集の中で作家の高橋源一郎さんが書かれた文章を抜粋してる。
オグリキャップが生まれた稲葉牧場に泊めてもらう機会があり、その夜集まった人々の中に受け売れる余裕なくて断ったその牧場主さんがいて語ってくれた話なんだそうだ。
タマモクロスだけじゃなく、お母さんのお腹にはエリ女を勝利したのちのミヤマポピーも宿っていたから、受け入れていたらGⅠ馬二頭を自分の牧場から出せた事になっていたのになぁっていう話
-
- 2025年06月23日 13:54
- ID:0EKlkRH20 >>返信コメ
- >>101
否定するつもりが本当にないんだったらそのIDの書き込み非表示にしとけばいいだけの話
結局否定したいから敢えて物申してるんだし、そこは誤魔化さずに意見として言えばいいんじゃないの?
-
- 2025年06月23日 15:09
- ID:.0jRsDNf0 >>返信コメ
- ロードロイヤル(レジェンドテイオー)
ロングリブフリー(ランニングフリー)
この二頭って他のネームド以上にオグリとやり合ってたもんなー
モブで出すにはもったいないレベルだよホントに
-
- 2025年06月23日 16:01
- ID:bsVr6pe20 >>返信コメ
- タマちゃんママの耳が、最初に断られた場面で萎れてたのが細かい
-
- 2025年06月23日 16:13
- ID:4tFWIIX30 >>返信コメ
- >>185
そいつは昔のネットスラングで言うところの「レスこ○き」だから構うだけ無駄やで
競馬初心者とかアニメから入ったとかそういう問題じゃないんや
クッソ簡単な質問したら皆が構ってくれるからクッソ簡単な質問をオウムみたいに繰り返しとるだけなんや
もう一回言うけど構うだけ無駄やで、BOTみたいなもんや
-
- 2025年06月23日 16:33
- ID:t3bVPmeQ0 >>返信コメ
- 相変わらずのノルンで安心しました
-
- 2025年06月23日 17:15
- ID:lDL.vLKY0 >>返信コメ
- >>197
1着取った時に周りのヒトミミが喜んでくれるからって頑張る子もいるけどそういう子は降着とかで1番にゴール駆け抜けたのに周り喜んでくれなかった経験で調子崩したりするし繊細よな
-
- 2025年06月23日 17:16
- ID:gTZXa.070 >>返信コメ
- >>26
父子関係は色々あるし、母子関係もフサイチパンドラ→アーモンドアイがでてきたからね。
-
- 2025年06月23日 17:25
- ID:gTZXa.070 >>返信コメ
- >>205
「アカン、バテてしまう」って頭を抱えたとか。
-
- 2025年06月23日 17:36
- ID:38855t1e0 >>返信コメ
- ノルン根はいい子なのにガラ悪すぎw
-
- 2025年06月23日 17:59
- ID:YTJkTtAK0 >>返信コメ
- >>161
ちょっと前まではヴィルシーナだったけど…
今ならエスポワールシチー、ビリーヴかな
-
- 2025年06月23日 18:23
- ID:0uhohGIi0 >>返信コメ
- >>50
競馬場の正装は裸だとマキバオーの頃から決められてる
-
- 2025年06月23日 18:23
- ID:gTZXa.070 >>返信コメ
- >>203
まあ、あなたは春にようやく400万下(今の1勝クラス)、それもダート戦を勝って900万下(2勝)クラスにいたからね。
言ってしまえば、ごくごく平凡な一介の条件馬に過ぎなかったわけで。
覚醒するのは来年春以降。
-
- 2025年06月23日 18:26
- ID:KVMR2itf0 >>返信コメ
- 中指モザイク、ロックの影響出まくり…。
-
- 2025年06月23日 18:41
- ID:V8jcypIN0 >>返信コメ
- 冒頭のタマモクロスが母子で彷徨うシーンとか
こういうとこがウマ娘は意味が分からん
どういう設定やねん
-
- 2025年06月23日 18:52
- ID:KdKWvww40 >>返信コメ
- >>220
>>113でちゃんと説明している人がいるでしょ
生産牧場が経営不振で引き取り先を探していた史実の反映だよ。
-
- 2025年06月23日 19:28
- ID:ODcFTuiY0 >>返信コメ
- >>220
まあ、競走馬に詳しく無けりゃわからんよな
とりあえずウマ娘に出てくるエピソードは史実にあったエピソードを物語に落とし込んでると思ってくれ
-
- 2025年06月23日 20:03
- ID:TphqOAF.0 >>返信コメ
- >>3
海外に配慮したんじゃないの?見る人によってはヤクキメてるとか言い出しそうだし
-
- 2025年06月23日 20:28
- ID:vNInTypL0 >>返信コメ
- オグリの家、2話ででてきたアパートと若干違うような?
引っ越したのかな
-
- 2025年06月23日 20:30
- ID:WfdOns2V0 >>返信コメ
- ノルンの体の一部にモザイクがかかったと聞いて
飛んできました。
-
- 2025年06月23日 21:16
- ID:cqjuXT570 >>返信コメ
- シリウスの故障描写追加はアニオリなんよ。
-
- 2025年06月23日 21:28
- ID:KdKWvww40 >>返信コメ
- ラストのオグリの表情だけど、今後もあんな風に感じるウマ娘は
多いけど、実際に走っているオグリはあんな表情をしてない。
つまり、あれは同じレースで走っているウマ娘が感じている圧力
というかオーラみたいなもの。
-
- 2025年06月23日 22:50
- ID:8DNAzxBN0 >>返信コメ
- >>168
「野次馬」って言葉がある通り、人が集まって会話してると顔を突っ込んでくる馬はふつーに居る
体験乗馬できる牧場で、そこの厩舎員さんに聞いた話なんでガチっぽい
-
- 2025年06月23日 23:16
- ID:aUyoqYQu0 >>返信コメ
- >>113
それはグリーンシャトーとタマの妹のミヤマポピーだよ
タマはもう売れて調教受けてる時期の話
-
- 2025年06月23日 23:25
- ID:QK2210iP0 >>返信コメ
- >>182
背は小さいけど胸は大きい
-
- 2025年06月24日 02:11
- ID:O0kN8nK40 >>返信コメ
- >>229
https://x.com/J_ITOH/status/1905133210578870671/photo/1
『仔馬のタマモクロスと、お腹にミヤマポピーがいるグリーンシャトー』を連れてきたって話なんよ
-
- 2025年06月24日 07:04
- ID:4kEiKXbr0 >>返信コメ
- 秋から冬にやるシングレ後半戦は有馬記念までやるだろうしオグリが有馬勝つ時に歴代主人公ウマ娘(北海道にいる編入前のスペやフリー時代のポッケとか)が中継を見ているみたいなアニオリ展開欲しいな、オペラオーもダービーでちらっと出てきたし
-
- 2025年06月24日 07:17
- ID:n.fNsMIl0 >>返信コメ
- >>232
シングレは一応史実に忠実にしているから、まだ生まれてもいない
ウマ娘は出せない。
最近、ようやくデビュー前のトウカイテイオーやメジロマックイーンが
登場したくらいなので。
それよりは外伝のマーチの話をやって欲しい。
-
- 2025年06月24日 07:34
- ID:Og7n.uC.0 >>返信コメ
- >>221
それ抜きにしても「住むところ探してる(あまり裕福ではない)母子」って見てれば分かるけどな
何がわからないのかが分からん
最近タイパとか突き詰めすぎて一から億まですべて言わないと理解できない種族がちょいちょいいるね
-
- 2025年06月24日 07:56
- ID:ioy1FaLr0 >>返信コメ
- >>234
本当に話が理解できないんじゃなくて、単になんでも良いからケチ付けたいだけじゃないかな…
(カサマツ編で延々ルドルフに文句言ってた誰かさんのことを思い出しつつ)
-
- 2025年06月24日 08:01
- ID:ioy1FaLr0 >>返信コメ
- >>219
堂々と中指おっ立てる反体制的な態度はロックじゃなくてパンクじゃないかな。
具体的にどう違うのか語り始めるとめっちゃ長くなるんでWikipedia読むか洋楽に詳しい友人に聞くかしてくれ。
-
- 2025年06月24日 08:31
- ID:ggweeW5u0 >>返信コメ
- >>220
大丈夫?ケーキ三等分できる?
-
- 2025年06月24日 08:45
- ID:mK051k9E0 >>返信コメ
- >>219
日曜夕方にあの薄いモザイクで大丈夫なのか心配になった
-
- 2025年06月24日 09:10
- ID:XoFipmpC0 >>返信コメ
- >>232
連載当時は登場していなかった同期ウマ娘とかなら、ワンチャン有るかもね。
-
- 2025年06月24日 10:52
- ID:Ol9dfoRP0 >>返信コメ
- >>219
原作でもYJ掲載時はかかっていたが、単行本では無修正だったからなw
DVD版では無修正になる可能性も…
-
- 2025年06月24日 11:20
- ID:aeVqUTEk0 >>返信コメ
- >>233
実馬は当然生まれてないんだけど、
中高生のウマ娘でも88年だったら幼児になるくらい年代違うからオペラオーみたいに誰かしらイメージで出ることはあっても、
コメ主書いてる中継見てるって形での登場はシングレじゃ無理やと思う。
-
- 2025年06月24日 11:48
- ID:IuIU.ifk0 >>返信コメ
- >>40
そういうのを大切にする人はこんなまとめの感想スレを覗くべきではない
-
- 2025年06月24日 12:14
- ID:Vr0fgip40 >>返信コメ
- >>191
馬って記憶力はかなり優れているから、このタマモクロスの様に仔馬時代にお世話になった人を見つけたら甘えてきたなんて話もあるんだよね。
現役時代に顔を合わせていた、調教師、厩務員、主戦騎手の顔も当然覚えているけど、対応はマチマチで武豊騎手が引退後の馬に会いに行ったら、メジロマックイーンはまた走らされると思って逃げ出し、ディープインパクトはまた乗ってくれるって態度をとったそうな。(結局乗ってくれなかったのでその後不機嫌になったというおまけつき)
-
- 2025年06月24日 12:16
- ID:Vr0fgip40 >>返信コメ
- >>135
まあ、タマモクロス主人公にしてもお話が成立するくらい、この馬も波乱万丈だったからね。
-
- 2025年06月24日 12:20
- ID:Vr0fgip40 >>返信コメ
- >>114
メジロマックイーンもG1勝ちは菊花賞と春天、それに宝塚記念があったし、さらに引退レースになった京都大賞典でその後ジャパンカップを勝つレガシーワールドを子供扱いして当時としては超絶レコード勝ちをしたことから、種牡馬としての需要は結構あった。(結果はついてこなかったけど)
-
- 2025年06月24日 12:25
- ID:Vr0fgip40 >>返信コメ
- >>116
因みにこの秋の天皇賞前は、オグリキャップ、タマモクロス共に1月以上前から東京競馬場の厩舎に滞在していたそうだから、頻繁に顔を合わせていたそうで、調教師達は夜になると連れ立って飲みに出かけていたとか。
-
- 2025年06月24日 12:39
- ID:aeVqUTEk0 >>返信コメ
- >>245
非主流血統ってのもあって最初の内はかなり人気の種牡馬やったらしいね。
宝塚記念の勝利と京都大賞典のレコード無かったらもう少し人気落ちてたやろうけど秋天で降着無かったらエグイ人気なってたやろうな。
-
- 2025年06月24日 12:57
- ID:B8UhpqVT0 >>返信コメ
- ダイナムの中の人めむちょだったのか、これでB小町は重曹ちゃん以外ウマ娘になったわけだ
-
- 2025年06月24日 13:08
- ID:ATKnhjUS0 >>返信コメ
- >>246
まあ元々「競馬村」といわれるくらい狭い世界ですからね
(タマモクロスの調教をつけていた井高淳一調教助手とオグリキャップの辻本光雄助手は麻雀仲間でタマモクロスの小原調教師の息子さんはオグリの瀬戸口調教師の義弟である増本豊調教師の元で騎手デビューしている)
そのせいで排他的とか色々言われることもあるんですけど
-
- 2025年06月24日 13:23
- ID:ATKnhjUS0 >>返信コメ
- >>245
>>247
これについてはメジロマックイーンは種付けできる血統の幅が広すぎて、どんな配合でいい子が生まれてくるか見つけられなかったのが原因とされていますね
のちにオルフェーブルやゴルシといった父ステイゴールド×母の父メジロマックイーンのいわゆるステマク配合が見つかりますけどそれはマックイーンの死後のことでしたし
-
- 2025年06月24日 15:11
- ID:QTBGjjBa0 >>返信コメ
- >>207
>>101だけど、「嬉し恥ずかし」なんて表現もあるように、恥ずかしい=否定ではないよ。
勝手に自分の感覚に落とし込んで「誤魔化してる」とか言われても困る。
強いて言うなら「面映ゆい」が近いのだけど、言語化しにくい不思議な気持ちになってたからコメントした。
全肯定ではないけど否定だけは決してしてないですよ。
-
- 2025年06月24日 15:12
- ID:jnf9Rqgm0 >>返信コメ
- >>250
そもそもメジロマックイーンは、サイアーラインが世界的にもごく少数のヘロド系(バイアリータークを始祖とするライン、日本ではシンボリルドルフ、ダイタクヘリオスがこのサイアーライン)の上に、5代血統図でみると完全アウトブリード(近親交配が一切ない)という、いろいろな意味でかなり特殊な血統だったというのがあるからね。
因みにオグリキャップは、4代前と5代前にナスルーラとネアルコのインブリード(近親交配)、タマモクロスは5代前にハイペリオンのインブリードがあるから、5代前までアウトブリードというのはかなり特殊な配合。さらにヘロド系なので、配合する牝馬は物凄く幅広かった。
-
- 2025年06月24日 16:09
- ID:wXM4CPA00 >>返信コメ
- ダイナムヒロインかわいい
勝負服のフィギュア出してくれー
-
- 2025年06月24日 17:19
- ID:BOvrTPt90 >>返信コメ
- >>243
似たような話だと、和田騎手が、引退後のオペラオーに会いに行ったけど、乗ってくれなかったので、噛みついたと言うエピソードが有る。
ドリジャとオルフェは池添が来ると、その後一日中はかなり機嫌が良いと言うエピソードが・・・
-
- 2025年06月24日 17:27
- ID:BOvrTPt90 >>返信コメ
- >>246
この頃に、オグリの食事に関してのアドバイス(ただ単に身体を大きくする食事から、筋肉等鍛える方向へ)を受けたんだろうね。
-
- 2025年06月25日 06:41
- ID:.2JrONqQ0 >>返信コメ
- >>Cygamesの決算は、売上高6.0%減、営業利益13.6%減、経常利益15.8%減、最終利益32.9%減だった。12月16日付の『官報』に掲載された「決算公告」で判明した。
リリンク出した年の業績が、リリンク出す前の年の業績より悪化してるってさぁ…
どんだけソシャゲの売り上げ激減してんだよ
-
- 2025年06月25日 07:13
- ID:t5Vu9kp50 >>返信コメ
- 13話は北原が変な仮面と赤い軍服着て中央にくるところでエンドなんだろ?
-
- 2025年06月25日 07:33
- ID:6uPzA6Ma0 >>返信コメ
- >>256
グラブルの話がしたいなら他所でやれ
-
- 2025年06月25日 07:38
- ID:6uPzA6Ma0 >>返信コメ
- >>253
元ネタ的にこのレースが最後の舞台、というか要するに前回と今回の2回しか出番がないキャラなので…流石に厳しいんじゃないかな…
-
- 2025年06月25日 08:26
- ID:B.XEtco.0 >>返信コメ
- >>251
お前見てると恥ずかしくなるわ
って言われてネガティブに捉えないんならいいんじゃないの?
なんか慌てて言い繕ってるようにしか見えなくて『恥ずかしい』わ
-
- 2025年06月25日 09:02
- ID:gq2.O.1B0 >>返信コメ
- >>190
噛みついていたのは、他に吊るし上げられそうな物を見つけて、出て行ったよ。
あの人達は、「オタクが好みそうな物」に噛み付く習性が有るからねぇ・・・
世間も相手にしてないし。
-
- 2025年06月25日 09:05
- ID:gq2.O.1B0 >>返信コメ
- >>124
秋の地区大会で勝ち上がってきた高校が、出場権得られるんだから、夏の甲子園と変わらんよなぁ。
-
- 2025年06月25日 09:09
- ID:gq2.O.1B0 >>返信コメ
- >>192
クリークトレーナーのCVは、田村睦心さんだと睨んでるが、どう思う?
-
- 2025年06月25日 09:27
- ID:HenZnGEP0 >>返信コメ
- >>253
ダイナムヒロインの3Dモデルが作られたという話が有る・・・
まさかね・・・
-
- 2025年06月25日 10:16
- ID:Sgrhi8YT0 >>返信コメ
- >>179
勝負服からして違うからね。
-
- 2025年06月26日 00:13
- ID:kIqEk.gA0 >>返信コメ
- >>260
だから、勝手に自分の感性に落とし込まないでくれって。
あと、こういう場で相手を「お前」呼ばわりする品性の恥ずかしさも知った方がいい。
-
- 2025年06月26日 08:22
- ID:prR.z6BX0 >>返信コメ
- オグリの後でダービー出走ルールが変わる話が前にあったけど、それとは別にこの天皇賞秋にオグリの年齢で出走できるようになったのがこの話の前年なんだってね
そちらのルール改定はどういう経緯だったかは知らんけどオグリが出られたのはわりとギリギリのタイミングだったんだな
-
- 2025年06月26日 08:42
- ID:.djzcLzK0 >>返信コメ
- >>38
安易にクレジットの並び変えると、後々まで禍根を残して例が、ガンダム界隈で有ったからねぇ・・・
-
- 2025年06月26日 10:54
- ID:1J4i57zI0 >>返信コメ
- >>267
なぜか、秋天だけが(旧馬齢)4歳馬がでれない形になっていて、流石にそれはおかしいということになったというのが4歳馬開放に至った経緯だろうね。クラシック重視だったゆえに菊花賞にでてくれってことだったのだろうけど、84年のグレード制導入に併せて、距離適性に合わせてレースを選択できるようになったからね。そうなると3000mの菊花賞は長すぎるという4歳馬にとって、秋の選択肢はジャパンカップかマイルチャンピオンシップ、そして有馬記念だけになってしまうし。
基本的に、ダービーのあとに4歳馬は未勝利戦と一部の重賞(菊花賞、エリザベス女王杯など)を除くと、4歳馬も5歳以上の古馬と一緒になる形だし。(さらに昔は古馬の収得賞金によるクラス分けも変わって、降級もあった)
-
- 2025年06月27日 07:28
- ID:31i.coK20 >>返信コメ
- >>107
親はゲート絡みのやらかしは全くなかったのに・・・(ゲートがと言うより、レース自体が好きな印象)
やはり、母方の血筋が悪さしてるとしか・・・(風評)
-
- 2025年06月29日 20:39
- ID:eKK7EN6N0 >>返信コメ
- >>64
ウマ娘の個性、性格的な部分は馬の方のエピソードをベースにしている感じ。
サイレンススズカは左回りとかオグリは大食漢だとか。
グラスワンダーはスペシャルウィークにめちゃくちゃ執着してたとか。
レース展開の方はジョッキーの方って感じではあるけど。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
『 ウマ娘 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
ウマ娘 / シンデレラグレイ / 12話 / 感想 / 天皇賞(秋) / アニメ第1話を読む
防振り 2期
第1話を読む
魔王学院の不適合者Ⅱ
第1話を読む
がっこうぐらし!
第1話を読む
アルスの巨獣
第1話を読む
ド級編隊エグゼロス
第1話を読む
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
第1話を読む
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
第1話を読む
ブブキ・ブランキ
第1話を読む
新妹魔王の契約者 BURST
第1話を読む
あまんちゅ!
第1話を読む
WIXOSS DIVA(A)LIVE
第1話を読む
クロムクロ
第1話を読む
ラブライブ!サンシャイン!!
第1話を読む
Re:ゼロから始める異世界生活
第1話を読む
トニカクカワイイ
第1話を読む
テラフォーマーズ リベンジ
第1話を読む
のんのんびより のんすとっぷ
第1話を読む
ワンパンマン