ほとんど原作と流れ一緒だな
ミステリー要素に注目するんだったらアニメの方がむしろ分かりやすいぐらいだな
原作はユウロンは九龍の中にまだ入っておらず外部からのコンタクトで
内部で蛇沼・工藤・レコぽんと色々と動いて薬のとこまで辿り着く、が、
アニメだとユウロンがその役割を一人で全部背負って全て説明して一気に話が動いてる
みゆきの復讐こんな形で終わるとは
結局令子がこの夏だけオリジナルと別人みたいになってる理由は明かされるのか
蛇沼の方は会長認知症であっさり片付いたし
工藤も前に進もうとしていると九龍が形作れなくなって
崩壊するってオチに向かっているな
あとはイレギュラーなレコぽんの存在がどうなるかだけかな
工藤視点では同じ夏をタイムリープみたいに繰り返してってこと?
れこぽんが毎回記憶喪失なんだろうか?
>工藤視点では同じ夏をタイムリープみたいに繰り返してってこと?
>れこぽんが毎回記憶喪失なんだろうか?
鯨井Bが死亡までで一区切りでくり返してるんじゃない?
アニメは要点をかいつまんで説明するのが上手くて分かりやすい、けど
そうなってくるとキャラクター1人に対する負担が大きくなるから、ユウロンがだいたい説明してくれましたになるのはしょうがないかな
原作はよく言えば情緒的だけど、逆にアニメを見ると
ここ最近の漫画がもの凄いダラダラ足踏みしてるように感じる
ユウロンは漫画よりイラつかないし蛇沼への変な湿度がなくて見やすい
Pが最初に漫画を読んでユウロンって蛇沼のこと好きなのか?的なことを眉月先生に聞いて、眉月先生からしたらそんな勘違いされちゃうのかと思ったって話があるんだよな
眉月先生曰く、ユウロンにそんな感情は100% ないし寝耳に水ぐらいの感じだったそうな
だから、アニメはそのあたりの変な勘違い生まないぐらいの仕上がりだな
どうでもいいけどたった数錠で死ぬ薬が販売されるか?
ジェネテラはユウロンが作ったんかー
それにしても一つの世界を構築してしまうとか凄い技術だな
中で暮らす事も出来るし飲み食いも出来る
SF考証的な解説はあるんだろうか
>ジェネテラはユウロンが作ったんかー
>それにしても一つの世界を構築してしまうとか凄い技術だな
>中で暮らす事も出来るし飲み食いも出来る
>SF考証的な解説はあるんだろうか
年内終了予定で今の感じだと漫画でもジェネテラの処理は難しいんじゃないかな
根本的にあれがどうやって製作されたものかって、ユウロンが製作者と仮定した場合はあんなもん個人で作れるわけがないっていうのがあるし
しかも政府が関わっているっていうのがあるからそのスケールの話になってくるとユウロンがそのプロジェクトとか開発チームにいましたという話がないと理屈が通らないんじゃないか?
製作者ではなく、後からあれにハッキングしてどうこうしたとかならギリギリ成り立つかなと思う
ジェネテラ計画って
人の記憶とかをあれに保存して事故ったり死んだ時に取り出せますって話じゃないん?
それがベースにあるから蛇沼父は死んだ息子のクローン作れるやろ?ってみゆきに任務を課してるんじゃない??
器としてクローン人間(=ジルコニアン)が必要で、その過程で、
姿や形とか声は同じなのに中身が空っぽの別人の息子を用意してショック受けさせたろ!ざまぁ!をやりたい蛇沼は九龍城寨に目をつけて
さらに令子(=死んだ人間)ってレアケースのサンプルからその手段が実現できそうって観察してたんじゃないん?
ジェネテラ計画が何なのかは大体わかったが
宇宙空間に建設されているもう一つの地球という設定は何だったのか
>ジェネテラ計画が何なのかは大体わかったが
>宇宙空間に建設されているもう一つの地球という設定は何だったのか
え?最初から香港上空だったよ
九龍城の上空をネタにするならカイタック空港出してほしかったな
ユウロンの瞳孔が横長だから蛇っぽいみゆきみたいに羊か何かの生物モチーフかと思ったら別に何もなさそうだな
なんでユウロンの関西弁はエセなんだろう
わざとなんだろうか
ジェネリックテラに関しては漫画も詳しく処理せずになんか消滅した的な感じで終わるんじゃないかな
工藤の視点に工藤のモノローグに、要はセカイが工藤に収束される物語だろうしレコぽんと工藤がしっかり決着つけば恋雨ほど荒れないと思う
もうちょい漫画のコミカル描写と男っぽさあればみゆきちゃんネタキャラ的にも愛されたかも知れない
グエンはそれやりすぎると格好悪く見えるかも知れんが‥なんかいつも盛ってるしなw
でも2人揃ってもうちょいコミカル描写あっても良かったかなぁと
アニメはナヨナヨし過ぎには感じる
作画が不安定なせいもあるけどね
キャラクターが好きっていうところを抜いて考えると、これストーリーまとめるのかなり上手いほうだと思う
みゆきちゃんの過去編でユーロンとの関係性とか出てきたけどお母さんの治療の為に養子になったんだね
自分の人生を狂わせた相手が認知症で何も分からなかったら復讐する意味もないから終わったと…
“この夏のお前”ってセリフがあったけどもしかしてこの九龍では何度も鯨井の死ぬまでを繰り返し体験してるのかな?
工藤の心情に呼応して崩壊が始まったけど次回どうなるのかな!?
![]() |
ヒトコト投票箱 Q. 工藤は何をしたいんだろう? 1…鯨井の自殺を止めて生存する可能性を模索している!
2…思い出に浸ってただ、愛する人と過ごしたい!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2025年春アニメについて
-
- 2025年06月30日 07:29
- ID:zhXaqxb70 >>返信コメ
- 今回、鯨井令子は消えなかったけど、
いつ消えてもおかしくないように思えて、
ちょっと儚いように感じた
-
- 2025年06月30日 08:35
- ID:X5YZYNle0 >>返信コメ
- このアニメ、もしかして先に原作者から最終回を聞かされている感じ?ハッピーシュガーライフみたいな。
-
- 2025年06月30日 08:43
- ID:qXsUjvZR0 >>返信コメ
- 先週で分かってたが要するに各キャラクターが過去に心のケリをつけるまでの話なんだな
先週が楊明小黒、今週が蛇沼グエン(とユーロン?)、来週が工藤とレコポンで終わりか
レコポンの場合は過去がないから自分の存在定義(=絶対の自分)の話だろうけど
-
- 2025年06月30日 09:21
- ID:LWHvvknT0 >>返信コメ
- >ここは 工藤さんのクーロンだからね
記憶は工藤由来だけど、実際に形を作っているのは(魔力や超能力でもない限り)人間じゃ無理だよね。
不思議な世界としか言いようがない。
-
- 2025年06月30日 09:55
- ID:XyBXCbPW0 >>返信コメ
- なんだか工藤ちゃんは惚れた女には逃げられたけど
よく似た妹ちゃんをゲットみたいな感じになっちゃったな
-
- 2025年06月30日 10:09
- ID:UYpkNPt60 >>返信コメ
- みゆきちゃんのお母さんは、みゆきちゃんが倒れたとき助けてくれたあのダンスホールで働いていた
みゆきちゃんが汪先生のところに行くのをためらってたのは、この幻の九龍で母も蘇っているか期待するが明らかにしたくない気持ちがあった
ってことでいい?
-
- 2025年06月30日 12:18
- ID:N4MXuBnU0 >>返信コメ
- 復讐しようにも、相手にまったくそれが伝わらない状態
蛇沼は原動力を失って脱け殻になりそう
彼氏の愛で救われるのかw
-
- 2025年06月30日 12:38
- ID:lFTluFaN0 >>返信コメ
- >>5
その辺の根拠付けとして用意された舞台装置がジェネリックテラなんだろう
なんでクーロン上空に浮いてるのかとか色々突っ込める所はあるが
蛇沼とかのキャラもジェネテラ関係で出せてるんだし
-
- 2025年06月30日 13:25
- ID:DjJjPRL80 >>返信コメ
- >>5
前回あたりで九龍で購入した服が光のように消えていったから、それに近いのかも。
電脳コイルのようなAR領域なのかも?
-
- 2025年06月30日 14:10
- ID:M7VD23.70 >>返信コメ
- 今年の夏がイレギュラーてことは、楊明がキーパーソンなのか?
-
- 2025年06月30日 14:17
- ID:J0.Nm.F80 >>返信コメ
- 同じ日に再放送のZガンダム見てたら、サイコガンダムが街を破壊してた。あっちも九龍があった時代に描かれた香港なんだな。
-
- 2025年06月30日 17:19
- ID:91bN8hYW0 >>返信コメ
- なるほど、そして最終話のワンダーエージェントの2人(中の人的に)の会話へと進んでいくって展開になるのかな?
-
- 2025年06月30日 18:05
- ID:h8IyXW2H0 >>返信コメ
- 13話を観てしまったから特に話すことないな
-
- 2025年06月30日 18:39
- ID:ZQfzaidI0 >>返信コメ
- なんで消えないの?
う〜ん
-
- 2025年06月30日 19:24
- ID:4iO5LBin0 >>返信コメ
- 杉田テメェ
何中国でエンドレスエイトなんか作ってんだ
-
- 2025年06月30日 19:46
- ID:YMHvPzO.0 >>返信コメ
- アニメはけっこう綺麗にまとまってて見やすくて良かったね
あとはさらに短くまとめなければならない実写映画がどうなるかだな
個人的には、竜星涼のみゆきちゃんがドンピシャイメージ通りなので、彼を鑑賞するためだけにでも見たい気持ちはある
-
- 2025年06月30日 21:36
- ID:WBClBMpD0 >>返信コメ
- 謎自体は前フリからしたら、大した事なかった。
でも、この作品は「亡くなった恋人と同じ顔した人が現れたら、貴方はどうするの?ジェネリックを愛せるの?」だから、全く問題ないわけで。
-
- 2025年06月30日 21:37
- ID:Yd.iQSpI0 >>返信コメ
- レコぽんは段々と地に足がついてってる
鯨井Bは回想でしか出ないけどいつ見てもどこか儚げでふわふわしてる
姿形はそっくりなのに中身は真逆で面白いわ
-
- 2025年07月01日 02:42
- ID:MGzUcb.F0 >>返信コメ
- みゆきちゃんは復讐したかった養父がボケちゃって空しくはあるだろうけど
この先何年も費やして復讐完遂するよりここで復讐を諦めることになって結果的にはよかったと思う
亡くなったお母さんだって息子がいつまでも過去に囚われているより新しい人生を歩んでほしいだろう
-
- 2025年07月01日 20:53
- ID:ZQJwdEHF0 >>返信コメ
- >>8 認知症で訳が分からなくなっても、単純な痛覚や空腹やストレスはあるから、老人虐待という復讐方法はあるんだけどね。
自分のやった事に対する復讐だと分からせて後悔させる事はできないし、みゆき的には意味がないんだろうな。
-
- 2025年07月01日 21:09
- ID:ZQJwdEHF0 >>返信コメ
- 九龍で食ってる物を生身の本物の人間が喰ったら、九龍の外での記憶を忘れるみたいだけど、それはどういう処理なんだろう? てか、生身の本物の人間は九龍の物を喰って、栄養摂取できてるんだろうか? 実体のない物体だと、飢え死にするはず。
前回、ユウロンがジェネテラへ破壊指令を出して、工藤が許可してないからロックがかかってたのが、今回の工藤の迷いで、ロックがとれかかってるわけか。
ジェネテラが、アウトプット不能なら、昔のジルコニアンの身体をもらっても、小黒は九龍から出られない上に、工藤の状態次第で消えるのでは? いろいろ謎が残ってるな。
-
- 2025年07月01日 22:47
- ID:EzG.CaM50 >>返信コメ
- >>11
「絶対の自分になる」という生き方を教えてくれたからなぁ…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
>>人の記憶とかをあれに保存して事故ったり死んだ時に取り出せますって話じゃないん?
そうだよ
工藤さんの九龍になったのは
要はシュタゲで電話レンジがタイムマシンになったのと一種で偶然
まあどっちもリアルで電子レンジが偶然発明されたとこから来てるネタだよ